「スーパーカブ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スーパーカブとは

2018-12-17

QR決済は日本で普及しないけどやる意味がある理由

アジア進出するため

これだけ

これだけで十分意味がある

やれクレジット交通系マネーのほうが便利だなんだというけど

それって先進国日本事情しかないわけで

グローバルに目を向けるとそもそもクレジットカードってなんですか?ってレベルなわけ

偽札問題日常のできごとで、銀行なんてまともに機能してないわけ

そもそも田舎のほうでは銀行存在しない

カード決済を導入するコストなんてアジア商店ができるわけないよね

だけどスマホはあるのよw

これはすごいことだと思う

東南アジアインドに行って驚くよね

スンゲー貧乏な人もスマホは持ってるのよw

このインフラを利用するQR決済のパワーはすごいよ

決済におけるスーパーカブみたいな存在になるんじゃないかって思ってる。

先進国じゃいまいちだけど、アジアで爆発的ヒットみたいな

先進国では4輪だけど、アジアでは2輪だよねみたいなことが、決済にも起きるわけよ

先進国にしても個人間の支払いの仕組み考えるとQRはいいかQRは普及すると思うけどね

2016-05-31

燃費にこだわる奴は。

バイク乗れ。

四輪自動車がリッター20kmだの、リッター25kmだの、偽装までしてしのぎを削っているが、バイクならそれぐらいの燃費普通だ。(大型バイクはリッター10km台もけっこうあるが……)

スーパーカブに至ってはリッター100km走らせる強者さえ存在する。

第一、人ひとりが大きな荷物もなく移動するのに、わざわざあんなに大きな鉄の箱を動かす必要あるか?たまにファミリーカーを1人で走らせている奴がいるが、その占有面積は5m×2m=10平方メートル、畳5帖分だぞ。5帖分。要はワンルームマンションとともに移動しているようなものだ。生活するならともかく、単に移動するだけにワンルームの大きさが必要か?

その点バイク自転車を一回り大きくしたぐらいの大きさしかない。車体重量もしかり。低燃費も達成され、道路占有面積も随分減るから渋滞も少なくなる。さらに、空気抵抗や横風の煽りなどモロに受けるから、無茶な運転は(一般人には)難しい。飲酒運転物理的に難しい。多分バイクにまたがれないし、事故を起こす前にコケる。

おまけに、バイクちょっとでも油断するとコケるし、止まれない。すると、自然と運転技術も磨かれるし、適性の有無で運転免許者は今よりは淘汰されるだろう。そうあるべきだ。ウインカーを出さずに運転する奴や、スマートフォン操作しながら運転する奴が問題視されているが、同じことをバイクでやれば死ぬ

やっぱりみんなバイク乗れ。

2012-07-23

薄給!?新聞配達はじめの一歩

友達新聞配達始めるよと言ったら「職業に貴賎はないけど・・・」って言われた時は聞き流してたけど、その時の僕はまだどれだけブラックか理解してなかったのです。

7月X-10

新聞配達所いくつかに適当電話。Y社とA社は間に合ってるよと拒否されたんで、3番目のM社に電話すると即刻面接へ進むことに。

面接して即刻合格。とにかく受かりやすイメージがあったので、この時点ではなにも思わず

カッパヘルメットは配布、新しく買い替える時は各自の負担だそうで。

お前の家に最近まで新聞配ってたと言われる。逃げられないね。

7月X日

2:30に新聞配達所に着くようにバイトを始める予定だったけど、伝家の宝刀初日寝過ごし。

3:00にはよ来いシバくぞワレと配達所からラブコール

3:22ごろ到着。

配達のバイトはまず到着したらタイムカードを切り、チラシを新聞に挟み込み、バイク(or自転車)に積み、配達し、帰ってきてタイムカードをまた切ってお疲れ様でした。

まずはバイクスーパーカブに乗る。オートマ原付に乗るのは初めてだったんで楽しかった。

先輩について行くだけで、初日はとくにぼくが直接配ることも順路表(配達する家が記されてる紙が束ねられてて伝統的なクソIF)を見ることもせずとくに疲れもせず終わり。

今日カブと親しもうがテーマだったんや・・・

6:00ごろ解散。明日もがんばろう。

7月X+1

2:20到着。貴重な新聞搬入シーンを見る。続いて新聞にチラシを挟む。暇ができたんで新聞ヨミヨミ。

3:30 指導担当の先輩到着。なんと1時間遅刻大丈夫かコイツ(ブーメラン)。

3:50 出発。「今日は順路表を見ながらやっていこうぜ」(先輩精一杯のドヤ顔)(震え声)

片手で順路表を持ちながら運転したんで体力と神経の消耗が激しかった。しかもガス欠で途中で押して帰る。

5:50 配達所に到着。昼から空回り(明るいうちに回って家や入れる新聞の種類を確認すること)を行う約束をする。

12:00~17:00 炎天下の下の空回り。僕は死んだ。

17:10 配達所到着。バイト条件の詳細をもらう。そこで衝撃の事実を目にしたのです。

研修中時給換算664円。職業に貴賎はないけどって言われたのはこのためか。

通常の時給も896円で、2:30~5:00は深夜料金換算のはずなのに、足元見られてる。我が県の最低労働賃金に深夜料金を加えたものわずかに下回ってたのよ。

20:00 頭痛のため明日7月X+2日)休みますごめんねテヘペロと電話。辞めたいけどまだ言えず。

7月X+2日

12:00 先輩から、今から空回りしよう!な!とラブコール。まだ外出できるレベルじゃないと言うと、お前の家に行くからな!と言う。恐怖を感じる(not ケツに)。どうやら温厚な先輩の逆鱗に触れたらしく、態度が豹変する。ヤクザかお前は。

お前これからどうするねん、なにかすることあるんか。続けられるのか。

この程度で弱音を吐くレベルのため、今後も続くかどうかはわからないと返答。

話の流れで、バイトをやめることに。

13:00 先輩から電話最初に配布したヘルメットカッパを返却してくださいと。どれくらい働いたらもらえるのかのしきい値が気になりますね。

7月X+3日(ホンジツ)

ニート最高(^O^)v

杏、最低労働賃金希望しまーす。

2011-10-26

スロットやりはじめて一年半が経ったが

薄給うんこフリーターのくせにスロットなんぞにハマり...

なんとなくで収支つけてたんだけどついに20万円のマイナスになりました

水曜どうでしょうの影響でスーパーカブが欲しい欲しいと言い続けてもう一年

新品すら買えるくらいパチスロに費やしてしまった

暇ができれば行っちゃうから何か趣味を見つけようとおもう

2010-08-19

スーパーカブにおけるパラダイムシフトについて

新着はてぶに載ってた記事↓

http://burusoku-vip.com/archives/1335818.html

を読んで思った事をちょっと書いてみる。

  

若い奴がスーパーカブ(以下、カブ)に普通に乗るようになったのは、

正確には覚えてないけど、今から15年ぐらい前からだったと思う。

オッサンなら誰でも覚えていると思うけど、

それ以前はバイト以外でカブ乗ってる若者なんか本当にいなかった。

例外的に、免許取りたてでバイク買えない奴が、どうしてもバイクに乗りたくて、

とりあえず家にあるカブを近所で乗りまわすぐらいだった。

  

当時、若い奴がカブ乗ってるのを見たら…今の奴にもわかるように言うと…どんな感じかな。

例えば中学生男子が、前後子供載せるイスが着いたママチャリ乗ってるぐらいの

「それ絶対お前のじゃないだろ」っていう違和感

それぐらい、カブからはぬぐいきれないオッサン臭がしていた。

  

それがほんの2~3年でスタンダードになってしまった。

つうか、むしろ流行ってた。

  

古いものが若い奴らに新鮮に映るのは、よくあることなのはもちろん知っている。

80年代は裾がちょっとでも広がったズボンなんて、ギャグでしかあり得なかったのに、

90年代早々に流行したのはベルボトムジーンズだった。

でもそれは70年代ファッション馬鹿にし続けた80年代感覚を、

知らずに育ってきた奴らの間で流行ったのだ。

そんな風に、裾が広がったズボンに対する価値観には、明確な空白期間があった。

自分は、この空白期間は絶対に必要なのだと思っていた。

  

しかしカブは違った。今と同じかそれ以上にそこら中で使われていた。

田園風景を走る軽トラ農家のオッサンを想起させるように、

カブは連綿と配達orオッサン御用達の、カッコよくない乗り物で有り続けていた。

TWみたいにマイナーであまり知られてなかったとか、

SRみたいに最初からレトロ路線で売っていたとかでもない。

バイクを殆ど知らないオッサンやオバハンまで含めて、皆がそう思っていた。

うちの親なんか、とっつぁんバイクって呼んでたくらいだ。

(とっつぁん=父ちゃん、転じてオッサンの意)

  

そんなオッサンバイクの価値観がいきなり短期間で反対側にシフトした。

レッグシールド外してカスタムした奴らはちょっとだけオサレっぽくしたりしてたけど

やっぱりどう見てもカブ以外の何物でもない物に、若者がマイバイクとして乗り始めたのだ。

もちろん、漫画ドラマでカッコよく使われたとかでもなかったと思う。

自分の知らない、トリガーになった出来事があったんでしょうか?

    

未だにパラダイムシフトという言葉を聞くと、この事を思い出す。

他にも空白期間が無いのにいきなりダサダサ→オサレってのはあるのかな。

誰か知ってたら教えてください。

  

2008-11-22

社長自転車に乗ってた。辞めたい・・・

社長自転車通勤してくる、恥ずかしいww

下向いちゃうしww

社員にはせめて原付乗って欲しい・・・

駅とかで迎えにこられたら・・・・もう最悪ww

せめて普通スーパーカブぐらいは乗って欲しい。

常識的に考えて欲しいだけなんです!

自転車で迎えにこられた時の恥ずかしさとか分かる?

あのね?たとえば週末10から20人ぐらいでオープンソース系の勉強会とか行くでしょ?

みんな普通電車とか車で来るわけじゃない?

うちの会社は、自転車手当て(月2万円)なんてあるし、みんな自転車

社長ロードレーサーで猛烈な脚力使ってついてったら大恥かくでしょうがww

http://www.hatena.ne.jp/company/staff/guideline

http://anond.hatelabo.jp/20081111000645

2007-01-17

BL『あめぞう×ひろゆき

時代がガラリと変わるにはいくつかの段階を踏まえなければならない。これは時代が証明していることである。一般大学でまともな革命講義で2単位取得しでもすれば、当たり前のようにそれ以降の人生において、思考フレームワークとして頭の根幹に組み込まれる。これが、理屈が通っていて受け入れやすい、なおかつ普遍的な原則でだからである。「瓶イッキしたら痛い喉をゲップが戻る」くらいの、常識というよりは定理、定義というよりは原理に近いフレームワークである。

小崎滝字『きみたちは猿で、本を読まずに飢えて去ね、死ね』鼻感社 宇宙歴GY451年

 ポスト1.0(旧常識)がプロト2.0(革新)を手厳しく批判し、両者が切りつけあい殺しあって血を流す過程で、第三者の視界において止揚が起こるんだってばよ!これが、“イノベーション”を越えた(正確に言えば、要素のひとつとして“イノベーション”を含む)、“革命”のワンセットなのじゃ。私は法律には詳しくないから、第三者破産申告?みたいなもんがあるなんて知らなかったけどねぇ、つぅか何ぁにぃ?よくわかんないけどぼくの意見

携帯でも打ち込めるはてな記法まんせー!ただ、頼むからPukiWikiと完全に揃えてよ…。はまぞうとビデヲキも名前が意味不明自己満足ユーザビリティ無視のオナニー名称だから公然猥褻でンドー(犬好き社長蔑称)は自転車通勤3ヵ月禁止の刑!ってアリャ、渋谷を気取って走ろうにもシリコンバレーかよ。スーパーカブにでも乗ってろ!国際免許の英語の筆記とか受かる?大丈夫?「はてなブックマーク」っつサービスがあって…ああまどろっこしい、「http://b.hatena.ne.jp/t/english?sort=count」からいろんな英語学習サイトに飛べるよ!オススメ!てゆうかはてなコメンド作ってYO!技術力じゃなくアイデアコンセプトでなおやんを見返してよ!社長!よっ世界一!てゆうか近いうちにちゃんとご挨拶に伺います、その際には何卒(ナニソツジャネーゾ)よろしくしたまえ。

はいよくわかんない!ぼくの意見

普通に。早稲田に講演しに行ったりしてんのに…。探偵雇ってシークレットサービス使ったら500万円くらいで楽勝じゃないの?

「そんな法律がまだないから書き込み規制はしてないんです。文句あるなら手続きに従って、そんな法律を提案する政治家に一票を投じればいい。」

法治国家の考え方が血肉になった者のモノの考え方。倫理的な部分を無視する限りは、まったくもって正しい。

民事訴訟の結果を「犯罪」「刑事罰」と混同してる全くの阿呆はてな内に多すぎてお里が知れます><

教養カケラもない学部を卒業したのだ、は免罪符にすらなりません!岩波新書の一冊でも読めばわかることですものニャー。猿ははてブの前に普通の本、くだらないblogより前に大学講義ブログ2chの前にNHK(あの表記はしないよ!うち地デジなの><)、Wikipeの前に歴史教科書読めばいいんじゃない?こどもニュースキッズgoo同様、ジュニア文庫オススメだよ!

  • 第三者なんとか。よいね、ソレ!まじで!

そんな手があったのか。まるで遊戯王を見てるみたい!最高!

結局、いままでは訴訟を起こす側の法リテラシーが低いか、独創性だけは自信のない・もしくはwebだけは専門外の弁護士しか使わない企業のみが存在したんしょね。

ださーい!!!!

  • あまざーしカコイイ

ぼくマセてて、ひろゆきしが2chの宣伝カキコしまくってんのとかリアルタイムで見てた22歳厄年なんだけど、当時からあまざーしの対応は大人だった気がする。それは嫌がらせを受けてた間でさえも、だね。おとうさんに週に一度だけ許されたダイヤルアップ接続で、書きためたFF攻略サイトHTMLFTPにアップして、地球病と闘って、そのあと食いつくようにあまざー型掲示板群を見てたからね。よく覚えてる。美化された形で。

そのころのひろゆきしは頭すごい悪く見えてデャーキライだった。

いまのひろゆきしは、やっぱり2ch自体に愛着が沸いてさ、それを守るために責任を引き受けて。逃げてるけど、それが責任放棄かはまだ判例ないんでしょたしか?

運営の判断は全て下して、取材を受ければ最も適切な箴言「嘘を嘘と見抜けない人には難しい」なんて答えて、あ、ぼくあれ用意してたフレーズじゃないかと睨んでる。じゃなければ、やっぱりひろゆきしは頭がすっぱりキレるか、いつも2chについて具体抽象を問わず考えをめぐらしてたってことを意味すると思わない?

そんなこんなで、いまのひろゆきしは僕なんかから見てもカッコいいよ。僕は成果の伴わない努力は認めないけど、努力を不真面目さで隠して((これは恥ずかしがってるのか天然なのかエエカッコしいなのか合理判断なのかは本人に聞いて。でもイメージマーケティングにおいては、ひるまず不敵で自信まんまんなキャラを演じることは、実は素晴らしく有用。アメリカ大統領選挙の演説合戦とか、半熟LSTYしのblog炎上とか見ればすぐわかる))大きなことをやらかす輩にはもう、底知れぬ敬意を感じる。

だからこそ最近の「何億円」発言は本当であってほしい。ネタが誤解されてる悪寒もあんだけどね。「まじですなんだぜか?うわぁせっかく稼いだのに。って2ch作って稼いだんだから損益は黒ですです。しかし法律って何でもありでsnow」ってニヤニヤしてほしい。足りなかったら100万$くらいならぼくがおにいちゃんの財布から抜いてくるから使ってほしい。おにいちゃん割とニートだけど。

彼ほどのセンスと経験、努力と継続と工夫と実行力と即時的な判断操縦能力を持ち合わせていれば、ニワンゴとか言わずGoogleでもはてなでも渋谷ではたらく社長とかはまちちゃんと荒稼ぎできるんじゃん。

ヘッドハンティングしてもらって、その会社に支払いを立て替えてもらえばいいじゃん。あなたにはその価値がある。

ひろゆきしにお願い。深い戦略に基づかないその場しのぎの嘘だけはやめておいて。ぼく勝手に幻滅しちゃうからさ。有頂天ホテル役所広司とかからは目を背けちゃうんだぼく。ぼくが基本ウソはつかない方針だからかな、っていう自分語り

あぁあーーー!新しいau携帯((昨日発表されたやつじゃないよω発表前で安かったからW43CAをid:***s****(あぶねーあぶねー一回公開しちった、誰にも読まれてないよね?)と一緒に買った。あいつの文字入力レビューまじキモいω))がダブル定額((非ライト:どちらにしろ\5k7_確定だし。まさにどうでもよかったのだ。ちなみにダブル定額ライトが得になるのは25kパケット以上から84kパケット使用の場合ね。「ライトのほうが得」でググりなよ。))だからってはてブ見るんじゃなかった。テストなのにそれどこじゃない気分になっちゃって((ここ以降やっとPC入力。キリ悪くてThinkPad開いてブラウザつけたま携帯打ってた。ぼぼぼぼくもキモい???))ふつーに語学テストさぼっちまったよ。あーもう阿呆が。俺が阿呆。まぁいいや別に、あとで酒もって土下座しにいこーっと。別に追試でも普通に100点取れるしな!

haha!!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん