「os」を含む日記 RSS

はてなキーワード: osとは

2023-12-03

Windows11+VMware17セットアップトライアンドエラー記録

エラー出て起動できん

Hyper-V オフVMware側の仮想マシン設定VT-x/EPTなんちゃらをオフ

→起動した!

VMware内で動いてるOSの中で仮想マシン使えない

あかんやんけ!

メモリ整合性かいう、なんかOSよりつよい(?)やつがいて、そいつ有効になってるからっぽい

無効にした

→起動した!そしてその仮想マシンの中で仮想マシンも起動した!

めでたしめでたし

でもええんかなあこれという一抹の不安

コア分離とかメモリ整合性とかのあたり、ようわからんけど、めっちゃ最新のセキュリティ技術なわけよね?

最新すぎてVMware対応できてない、みたいな感じ?そのうち対応するんかな?

というかこれオンになってる人、今の段階でそんなにおらん気がするし、別にオフっててもええんかな

あー

わからん

最新技術ついていけねえええええええ

2023-12-01

布団で使えるPC

シングルスコア2000前後(N100程度)

重量軽め

Yogaスタイルかセパレート2in1

OSWindows

重量は軽めがいいけど必須じゃない

SSD128GB以上

メモリ最低6GB


ChuwiのMinibookXが候補なんだが技適問題タブレット不具合ちょっとなあ

かになんかいいのない?

2023-11-30

1年半前のTeams批判増田が盛り上がってる件

全員ではないけど、あれに賛同してる人にはエアプ勢も多そうだなという印象

なぜなら、増田が挙げてる不満点は今日では解消済みのものほとんどだからちゃん確認してないので全部かどうかはわからない)

というか増田が挙げてるwiki関連の挙動機能自体廃止されて久しいしね

そういう事情知らなそうな、最近触ってないんだろうなーというコメント散見された

ちなみに俺の感想としては、slack, zoom, webex, lineworksあたり色々使ってみたけど(弊社はもう少し運用統一しろチャットツールWEB会議ツール基本的には慣れの問題で大差ないし、teamsだけが特別ぼろくそいわれるツールではない、少なくとも

しろteamsを使う利点は結構あって他のツール代替は難しそう

※他のツールにも「代替は難しそう」という要素はあることが多いので何かを下げる意図はない、まあ結局使い分けなんだろうな

例えばoffice系との連係特にオンラインでできる操作周りには他には真似できないし、他社と連携して進めるプロジェクトでteams以上に諸々を一元管理できるツールはないと思う

皆が使っているOSソフトを押さえてて連携機能もつけられるのはやっぱり強いよ

あ、コミュニティは糞だと思う

anond:20220602230233

やつら、製品の正常稼働のためならOSの再インストールとか勧めてくるからな。ほんとクソ

見つけたMicrosoftコミュニティが言う。

raspbian osにyt-dlp install できた。いまダウンロード中. いま視聴中 rcloneインストールして、設定する気力があれば、いいんだけどな。rcloneはなぁ

2023-11-28

anond:20231128143036

OS言語フレームワークミドルウェア等は要件定義または基本設計で利用するバージョン含めて合意する。

(のちのちバージョンアップが必要になるからその対応条件も含めて)

ライブラリについては説明しないことも多いか

2023-11-25

長らく使ってた無料コピペアプリ

最近挙動おかし

アイテムの削除を押すとアプリが落ちるようになった

APP STOREレビュー更新履歴確認したが、9月くらいか不具合を訴えている人がちらほら

更新履歴は数年前に止まってた

OSアップデートが原因なのだと思うけど、このアプリ対応してくれる期待は出来なさそう

乗り換え先を検討しないとな

しかしこのアプリ有料版も出ているが、そっちも更新が止まってる

同じ作りだろうし、有料版でも同じ問題は出てるはず

購入したのにメンテ継続されず使えなくなるの、買った人は不本意だろうなあ

まあ数百円程度の個人が作ったアプリにそこまで期待するのも厳しいというところかな…

2023-11-21

anond:20231121185046

20年ぐらいかけて作ってる人いた気がする

OSエンジン依存する必要なんてないし時期に合わせて変更していけばいい

2023-11-18

マンデラエフェクト

モビルアーマーバウンド・ドック」は、バウンドドッグだったはず

新元号平成」発表時の小渕さんが、赤メガネ

福岡博多区は、博多市だったはず

モビルスーツ百式の胸部が紺色

イスラエル国旗、青が濃くなった(水色だったはず)

・米津 玄師(よねづ けんし)、「げんし」だったはず

・虹の配色は、内側から赤→紫だったはず

昭和ヒット曲ルビーの指環」は、「ルビーの指輪」だったはず

高松市に(40年前から)『ジョージアガイドストーン』がある

火星の直径が、地球の約半分(約8割だったはず)

ワシントンD.C.の、米議会議事堂の上に(1863年から女神

ジョージ クルーニーは、ケツアゴだったはず

憲法19条が『思想良心の自由』(『思想信条自由』だったはず)

・「スリラー」のアルバムジャケットマイケルの黒シャツジッパー

・『子猫物語』、チャトランの相棒パグ

9.11崩壊したWTC跡に「ワンワールド トレードセンター」が(2014年に)開業している

アンパンマンの頭の中が、つぶあんこしあん だったはず)

ドムドムハンバーガーは、ドムドムバーガーだったはず

任天堂ヨッシー甲羅

ウルトラの母に赤いツノ

士農工商 身分制度は、存在していなかった

林修の「いつやるか? 今でしょ!」は、「いつやるの・・」だったはず

トロンOSが普及している

2023-11-10

anond:20231110111919

SoCからOSまで垂直統合されたApple製品コスパで勝てるわきゃねえんだよなあ。

Apple様を崇めよ。MaciPhone帰依せよ。

anond:20231110111601

スペック比較するならもうAppleだけじゃなくてandroidオープンOSにも目を向けるべき時代から

Apple内だけで比較してるやつ見るとなんか悲しくなるわ

2023-11-09

ウィンドウを閉じるボタンウィンドウの右上にあるOS

使っているような人は、ちょっと信用度が下がる。

2023-11-08

anond:20231108120315

https://twitter.com/TAITO_Apps/status/1605776658954231808

これに限らんけどAndroidって端末が原因の問題OS起因の問題がそれぞれ多種多様すぎて難しいんだよね

丁寧に対応し続ける体力のある所か、開き直って提供し続けるような所じゃないと消えがち

iPhone「5年くらい最新OSサポートあります

Pixel「よし、じゃあこちらは7年だ!」

キャリア「分割払い終わったら端末返せ。嫌なら割高な」

2023-11-07

#LINE通知来ない

・おまかん

OSが悪い

・設定の問題

ドコモのせい←new!

2023-11-06

GAFAMというネズミ講に騙されているのは情弱

かにヨーロッパLinuxに移行してるし、DDG使ってるし、オープンソースOSで作られたモバイルを使ってるかもしれんな

2023-11-02

anond:20231102103303

OSマシンを一体で開発するのはいいんですけどそれなら開発環境ちゃんと一体で開発して

Xcodeかいゴミカスうんちをまともにファイルシステムキャッシュが扱えるちゃんとしたツールに作り直してくれませんかね

anond:20231102102624

Apple機はOSマシンが一体で開発されてるからWin機やAndroid機の感覚スペックだけ見てると見誤るんよ。

OSレベルでこういう機能実装したい」「企業としてこういう戦略をとりたい」というのが先にあって、

それを実現するためにチップセット設計してるんだから基本的に「オーバースペック」ということはない。

ただし「そういう使い方しねーわ」はある。

2023-10-30

anond:20231030185655

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/bestcarweb.jp/news/business/356086

トヨタEVのハリボテ発表した時の黒歴史を掘り返してみよう

選択と集中」とは真逆スタンスで、なおかつEV世界一も目指すと。やっぱこええなこメーカーは……。

以前別のブコメにも書いたけど、トヨタは再エネ企業を買収してトヨタグループで再エネを賄って工場回そうとしているっぽいので、カーボンニュートラルに対して抜かり無い。強いの一言

日本車排斥を狙った非関税障壁であるEUEV規制日本人意識他界系は自国産業が潰されようとしてるのにこれからEVと無邪気な馬鹿ぶりを露呈。逆にEV欧州制圧して欲しい。

からから言ってたろう97年からHV販売してるメーカーが電動車で遅れを取るわけないだろ、と。トヨタはいつもこの戦術だぞ、黙~って秘密裡に全方位対応準備してて後出しで全て掻っ攫っていく、昭和時代からこれ。

最初5台をbZシリーズとして発表して、そのあと後ろの幕を開けてドヤ顔で多車種を発表。見てたけどすごかった。

トヨタの本気ですね。

その国のエネルギー等の事情に合った最適車をどうぞ、がトヨタ戦略か。巨人けができるパワープレイだな

EV投資しまくってEV勝負で勝つことを期待してます/これでトヨタ社長によるデマにまみれたアンチEV活動は収まるのかな。梯子を外されたアンチEV勢、ねぇねぇ、今どんな気持ち???(AA略)

この会社後出しジャンケンの強さに定評がある。と聞いています

トヨタは全方位で抜かりなし

王者の風格だなこれは。IT 業界に例えると、パソコン OS を制した後の MS っぽさがある。モバイル OS こそ失敗したけど、他は何でもやってる (あるいは買ってる) し、どれもそこそこシェアがある。

トヨタならEVは簡単に造れるから

トヨタ終了(w」とか言っていた連中はトヨタ粘着質なライバル潰しを知らなかったのか

トヨタはまだ何もわかってない的なお説教ブコメまだ見れます?/見れた!よかった!

小出しにしていると、また欧州に有利なようにレギュレーション弄られるので、ある程度落ち着くまでは不利に見せかけるようにEV反対の姿勢を取り、ひた隠しにしていたのかな。内心大笑いしてたかもね。

VW引き合いに出して「日本ダメアピールしたい外国かぶれのサヨクが、ボコボコ否定されてるコメント読むの楽しいVW排ガス改ざんした様に、デカい事言って出来なきゃ改ざんまたするんじゃねーの?w

つよい。誰ですかEV乗り遅れてトヨタ埋没するとか言ってたのは。

全方位戦略。つよいわ

ランチェスター強者の戦略で笑うわ(笑うしかない

2023-10-29

anond:20231029155124

感想個人的なもんだけど

昔はともかく今のMacBookOS含めて開発者的には相当コスパ良いと思う

Windowsの3.1とかから始まっていろんなバージョン、数千万円のUNIXいろいろとか使ってきた上での感想

Apple技術革新にどれだけ貢献しているのだろうか

GAFAMなんて括りにされているけども、Appleはこの中で一番なんにもしていない印象がある

高いだけのmacbookに使えないOS意味のないHomePodなど、とにかくガラクタを作っては放置しているだけではないか

なら裏で技術革新に貢献しているのかといえば、本業グダグダ会社にそんな余力はなく、特許ゴロで食いつないでいるありさまだし

リサイクルアルミとかチタン会社だよね

しろ業界全体の足引っ張ってる感すらある

正直、いないほうがいい会社なのかもね

MSAppleの何億倍も有益なことしている、素直に神だよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん