「組織名」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 組織名とは

2023-11-23

anond:20231123100719

140文字でキャッキャいっている軽薄なバカ属性なんて関係ないぞ

全員税金岡口基一裁判官戒告処分下したの同じ理由SNS取り上げろって思ってます

別に属性組織名明かさないでもSNSは出来るでしょ

2023-10-31

anond:20231031104310

そうなんだな。東京都中央卸売市場とか言うのかと思ってたけど、あれは組織名であって、11ある各市場はそういう風な名称なんだね。

2023-10-25

最近イスラエル関連ニュースで読んだ本

エルサレム歴史文化中公新書

これは今年2023年5月出版されたばかりの新しい本だが、本書の第一章が、イスラエルエルサレムパレスチナ地域の(聖書記述された神話的なものも含めた)歴史を偏り無く、簡潔にまとめてある。初心者向けとしては、かなり取っ付き易いと思われる。他の下手な(残念な)本を一冊を読むよりも、この本の第一章を読む方がイスラエル-パレスチナ問題の生じた歴史的経緯を大雑把に掴むのにはベターだろう。

自体は、ユダヤ教キリスト教イスラム教それぞれにとっての聖地として在り続けた都市エルサレムとそこに含まれ宗教的史跡ガイド、読む聖地巡礼といった趣き。ユダヤ教キリスト教イスラム教も、争い続けてきたことは事実だが、その一方でそれなりに何とか折り合いをつけて隣人として暮らし続けてきたことも事実と分かる。

アラブイスラエル講談社現代新書

現在報道番組コメンテーターとして各局・番組に出演している高橋和夫著作オスロ合意以前、冷戦構造崩壊直後という1991年初版の本なので、情報は古い。

情報の古さより問題なのは、著者が親パレスチナであることを反映した、露骨記述である

例えばイスラエルについて述べる箇所では「嫌われものイスラエル」、イスラエル軍の配備している戦闘機に触れる箇所では「ミラージュ蜃気楼ファントム幽霊意味」、イスラエル軍の配備している戦車に触れる箇所では「高価な鉄の棺桶」など、あからさまにネガティブ言葉を用いている。それとは対照的に、パレスチナ側に対しては「組織名ファタハというのは素晴らしい命名」とか褒めて持ち上げる、という具合である

本書(91年初版増田が所有しているのは2001年増刷)で著者高橋和夫は「現在米国ユダヤ人は、イスラエルを見限り始めている」という分析を述べていた。しかし、2023年現在現実世界では、米国エルサレム大使館を移し、ゴラン高原イスラエルへの帰属を支持している。高橋は、1991円当時の旧ソ連及び冷戦構造崩壊により、中東地域におけるイスラエルの利用価値米国から見て低下するであろうと見誤ったわけであるが、既に書いたとおり2001年増刷なので見解を改めるチャンスは有ったのである

全般的に、事実ベース分析と著者自身感情や願望とを切り分けることが出来ていない残念な本と言える。2023年現在テレビ有識者として重宝されているのが本書の著者である高橋和夫ということを頭に入れておくと、国際ニュースを読む際に判断一助となるであろう。

2023-09-26

検索エンジンの仕組み

技術的な内容を増田に書くという実験のために、試しに検索エンジンの仕組みについて書く。

検索エンジンは、大雑把に言ってクロールするパート、インデクシングするパート検索インターフェイスを出力するパートに分かれる。

インデクシング時に使っている基本手法は「転置インデックス」と呼ばれ、文書内のngramを文書ID対応付ける辞書を保存する。

インデクシングの別の種類としては、文書エンコーダからベクトルへ変換し、それを近似最近検索できるようにするものもある。

インデクシングされたものキーワードマッチ的に絞り込まれると、さらに精密な手法が使われる。

クエリドキュメントから特徴量設計し、関連性の高いものを引っ張るような訓練をする方法はLearning to rankという。

Learning to rankの中に使われる特徴量の一つにPage Rankがあるが、これは初期の検索エンジン画期的とされた量で、「リンクされるページの価値は高い」「高価値ページにリンクされると価値が高い」という基準からマルコフ連鎖計算する。

Page Rankは人間論文評価するときと似たような評価手順であるとされる。

Learning to rankの中にエンコーダからベクトルを特徴量として組み込むことも可能であり、そのようなエンコーダの初期の例がBERTである

こうやって絞り込まれ文書に対して、さら有用情報を表示するモデルがいくつか使われる。

情報抽出モデルでは、クエリ質問と見做してその回答を文書から抽出することがある。

あるいはクエリ人物名や組織名場所名などであれば、そのエンティティの詳細情報データベースから取得することもでき、これはナレッジグラフとも呼ぶ。

2023-09-22

anond:20230922130510

長い名前公共組織名などは略すことが多い(例:県教育委員会→県教委)のだけれども、生活向上委員会だけは迂闊に声に出して略称を言わない方がいいらしい。

2023-08-19

anond:20230819095520

一部の過激派に関してはインチキ商法どころか特殊詐欺のやり口に近いことをやってると思う。

仰々しい単語権威めいた組織名を持ち出す。

仮説でしかない話をさも証明された事実であるかのように用いる。

定義あいまい造語を用いて知識差を演出する。

これらを組み合わせた脅迫的なコミュニケーション相手こちらの要求を呑ませる。

はてな見てると性表現抑制する説であれば何であれ支持する人が散見されるけど、

これはつまり特定の論を信じてるわけではなく、

ただ自分要求を通すためのツールとしてしか認識してないのだと思ってる。

本来表現がどれくらい問題か、ということはそれぞれの説に立脚することなのに、

TPOから差別論まで、これが効かないならこれを…とばかりに好き勝手ピックする節操のなさ。

こういう「事実はどうなのか」ということへの軽視がフェミニスト議連のあの事件を生んだのだと思う。


単なるマナー違反から性犯罪助長まで、

コロコロと「罪状」を変えていく様を見て誰がまともに取り合うだろうか。

言うだけならタダ、通ったら儲けもん、ぐらいに思ってるのかもしれないが、

信頼というリソースを費やしているのではと思えてならない。

2023-08-16

anond:20230816112427

ワイが理解出来ないのはApple信者では無いエンジニアなのにドヤ顔Mac使ってるヤツと

カーネルエンジニアやデストリでもWindows使ってるのにドヤ顔デスクトップLinux使ってるヤツ

デスクトップ環境周りのコミッターとか自作OSドライバ作ってるとかなら納得だけど

どーせ単なるユーザー利用でしょ?

https://anond.hatelabo.jp/20220910173047#

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220910173047

 

アンサー幾つか

 

あとこれ↓

組織名差し控えます大学お話です

https://anond.hatelabo.jp/20200202153352#

2023-07-06

国が晒し首しとる

不正受給組織名出るならまだわかるけど個人名出すとはなあ。現代晒し首かよ

2023-06-28

AV産業に対する社会忌避バレエ講師AV出演バレを例に―

 バレエ講師AV出演バレにともなう騒動実態としてはセルフ炎上マーケティングと推測する)は、芸能人浮気バレと似たようなものだと考えている。広末涼子を例にすればわかりやすいだろう。浮気世間にバレてテレビCMなどの契約が打ち切られたが、これを擁護する意見はあまり見られない。一方で、スポンサーに対して「なぜ契約を打ち切ったのか?」といった非難意見もまた見られない。広末涼子とのCMを打ち切ったキリンホールディングス広報は「商品価値を伝えることができないと判断した」と述べているが、企業広報戦略考慮するにあたって至極妥当経営判断だろう。

 また、契約打ち切り自体適法であることは言うまでもない。雇用契約を結んでいるのなら民事上の不法行為だけを理由解雇できないが、広末涼子CMスポンサーが結んだ契約あくまでも業務請負契約からだ。契約の詳細については推測の域を出ないが、タレント本人のブランドイメージ毀損があった場合契約の取消しを可能にする事項があっただろうことは想像に難くない。

 件のバレエ講師(兼AV女優)とバレエ教室の間の契約でも同様のことがいえる。バレエ講師バレエ教室の双方で契約継続打ち切り自由があっただろう。バレエ講師は来月のシフト勝手に決められて指導日を無しにされたと述べているが、業務請負契約からこそ可能契約変更だ。雇用契約だったならばこうはいかない。

AV女優が子供バレエを教えたらいけないのか 【https://anond.hatelabo.jp/20230628114724

 私自身の考えは述べ終えたので、上記記事の主張に対して意見を述べていく。まずは、タイトルに対してだが、元記事において『私は彼女バレエを教えても良いと思う』と結論を先に述べているが、それに関しては私も同意見だ。そもそもバレエを教える権利侵害することなど誰にもできないからだ。AV女優が自らバレエ教室を開いて子供に教えることだって自由に決まっている。もっとも、すでに述べた通りバレエ教室バレエ講師を選ぶことも自由なので、バレエ教室から反発を食らえば講師仕事を失うのも当然のことだと私は考える。

そういう意味で、性産業従事する先生というのは、(子供AVを見せろという意味ではなく)そういう人もいる、という理解をする良い機会なのではないかと思っている。

 これには私も同意である。ちなみに日本の存命人物で、最もその思想体現している人は壇蜜だと考える。ヘアヌードモデルや成人指定映画に出演した経歴を持ちながら、NHK高校講座講師役を務めたことがあるからだ。とはいえAV出演した経歴を持つ人で該当する人は思いつかないので(単に私が知らないだけかもしれないが)、社会全体が性産業忌避する風潮はまだまだ払拭できていないのだと思う。

 個人的には、性産業から政治家になる人が出てきたらいいのにと思っている。官能表現をふんだんに盛り込んだ小説を書いた元東京都知事政治家になったのは半世紀も前のことだというのに、未だに性産業政治に力を及ぼすに至っていないことには残念だ。政治力の欠如が、当事者無視したAV出演被害防止・救済法を生み出して、かえってAV俳優を苦しめていることに繋がっているのだろう。

最後に、このAV女優がバレエ教室舞台AVを撮った事を「バレエを性商品化しないで!」と怒っている人もいるようだが、正直学校オフィス舞台AVがこれだけ出回ってて、そっちに従事する人の方が圧倒的に多いのに、何でバレエだけ怒るの?としか思えない。

 非難の声は多いがバレエを性商品したこと自体の反対はごく一部だと思う。例えば新体操選手シンクロ選手AVに出演する(という設定?)ことが多々見受けられるが、大抵は元選手であり現役の選手ではない。もしも現役の選手AVに出演してTwitter等で競技風景を無断で公表したら、実在する団体ブランドイメージ毀損することになって非難を受けることだろう。件のバレエ講師炎上した主要因はそこにある。AVによくある『元選手』等の肩書ではなく現役を名乗ったことと、実存するバレエ教室を匂わせていたことが炎上につながったのだろう。

 ただ、彼女刑事罰になるラインを見極めた上で炎上マーケティングをしているので、忌避感を抱く人も言語化するのが難しかったのだろう。バレエ教室名前ロゴを出していたら商標権侵害だし、バレエ教室に通う生徒の顔を写したら肖像権侵害だ。そうしたあからさまな違法行為を避けて、民事上の損害賠償請求になるかどうかのギリギリ広報活動をしていたので、非難をするのは難しいのだろう。さながら芸能人不倫騒動無関係一般人が語るようなものだ。民事上の問題当事者でないとわからないので、門外漢が語っても的外れ意見しかならない。私自身も面白いテーマだと思ったから長々と意見を書いてしまったけれども、当事者にとっては頓珍漢な意見しかないだろう。

 学校オフィス舞台AVは多々見受けられるが、実在組織名を使った例はおそらくないはずだ。現役の大学生肩書にしたAV女優は大量にいるが、やはり実際に大学名を商品パッケージ等でアピールした例は見受けられない。AV女優の紗倉まな高専在学中にAVデビューしたことで有名だが、高専出身である公表したのは卒業してからだ。デビュー時は工業系の専門学校とぼかした表現をしていて高専であることすら隠匿していたのだ。デビューしてすぐに高専であることが知られてネット炎上して高専教師にまで知れ渡ることになったが、紗倉まな本人は在学中はひたすらAV出演を隠し通したという。紗倉まなAVデビューしてすでに10年が経つが、やはり今でも学校職場にてAV仕事も兼ねていることを公言できない風潮は続いているのだろう。

 とはいえ、性産業に対する社会忌避こそが性産業従事者の高収入につながるという一面を否定することはできない。峰なゆか自身エッセイにて、もしもAVに対する偏見がなくなったら、学生主婦が気軽にアルバイトとしてAVに出演するようになりAV出演による稼ぎは最低賃金近くにまで落ち込むだろうと述べている。そんな社会では性産業大衆化・低コスト化して、性産業に対する魅力は作り手側にとっても利用者側にとっても無くなってしまうだろう。そう考えれば性産業必死になって忌避している人の存在も、性産業価値を高めるには必要不可欠といえよう。性産業忌避することも魅力を見いだすことも表裏一体なのだ

2023-06-27

anond:20230627162609

組織名差し控えます大学お話です

プロジェクトインフラリプレイスするぞ。利便性を高めるぞ。セキュリティを高めよう

一般的インテリと呼ばれる人『ぼくMacしか使わないから』『Macでそれできないじゃん。それじゃ困るんだよ』← お家でやろう

https://anond.hatelabo.jp/20200202153352#

ていうか組織システムアクセスするからフツーにWindows一択だよ

土に還ろう

2023-06-25

デジタルネイティブ魔王(序盤)

魔王の朝は、エゴサ勇者のインスタチェックから始まる。

寝床から起き上がり、彼は手にしたスマートフォン情報を追い求める。

彼の目的は、自身勇者活動を追跡するために、インターネット上の記事ニュース検索することだ。

自分自身組織名が含まれ情報を見つけ出し、世間の注目を浴びることで存在感と威厳をアピールするのが彼の狙いだ。

次に、彼は勇者インスタグラムアクセスし、最新の投稿ストーリーをチェックする。

勇者がどのような冒険トレーニングに取り組んでいるのかを知るために、彼は欠かさず確認する。

これによって、彼は勇者の弱点や習慣を見つけ出し、それを利用して戦略を練ることができる。

2023-06-12

anond:20230610194946

それではここで大人ネトゲPSO2用語集を見てみましょう

船団名:アークス船団

船の名:アークスシップ

組織名アークス

構成員アークス

住民アークス市民

フォトン技術を使ってダーカーなどと戦闘を行う戦闘員・その統括組織」という「狭義の『アークス』」と「大雑把にプレイヤーの味方側」という「広義の『アークス』」が混在している。

ウルク立場説明する際「非アークスアークス市民」といった表現可能になってしまい、非常に分かりにくい。

本来「広義のアークス」に当てはまる用語は「オラクルであると思われるが、なぜか登場頻度が極端に少ない。

2023-03-22

anond:20230322092458

え?嘘

水星魔女の話聞いたらプロペラ組織名だったし、主人公名はミオリネ・スレッタだったぞ

面白くてもっと聞いたらエアリアルビット兵器の事だったし、ライバル機にヴィーナスガンダムがいるって、パイロットはミオリネ・ヴィーナスだって

もうめちゃくちゃだった

2023-03-08

anond:20230308115648

組織姿勢を語るのと組織中の人組織名で語るのは別でしょ。それぐらい分かってくれ

A 朝日新聞報道偏向が過ぎる。内部の監査機能などが適切に働いていないのではないか

B 朝日新聞報道偏向が過ぎる。朝日新聞で働いている人間思想に偏りがあるのではないか

Aは組織への批判でBは差別でしょ。

2023-02-01

anond:20230201151049

社名や組織名で判定出来るか?

最終学歴(&学部)と所属部署と勤務年数の3点セットならある程度判定出来るが・・・

ゆうて誰が見ても組織運営に携わっているポジとか誰が見ても研究やってて干されてなさそうが確認出来ない限り、

肩書きは○○ってなっていますが実は(ryゴロゴロしているけどな

 

そもそも年収こだわってどうするんやっていう話だけどな

条件と結婚できんやろ

2023-01-15

anond:20230115221343

えっ、こわ!

その組織名とか出したほうがいいのではとは思うけど、増田に面倒がふっかかるのも悪いしなあ

世の中には変な人がいるんだよって片付けて、お子さんと仲良く生活していってほしい

2023-01-04

774inc. ブイアパ解散について説明

どうもゴシップV豚増田です

今回はバーチャルYouTuber事務所774inc.に所属する集団「ブイアパ」の解散について解説しま

とはいえこの解散はどちらかと言えば前向きな再出発であると私は考えています

ポジションの整理

会社事務所組織名
774株式会社774inc.ブイアパ・あにまーれ・ハニーストラップシュガーリリック・緋翼のクロスピース
エニーカラー株式会社にじさんじにじさんじにじさんじEN
カバー株式会社ホロライブプロダクションホロライブ・ホロスター

ブイアパという「集団」の歴史

ブイアパは集団です。よく言うグループユニットではありません

出発は4年前、企業運営バーチャルクリエイター集団として、個人活動していた鴨見カモミイラストレーター)や花奏かのんベーシスト作曲家)を招聘して事業スタートしました

ところがクリエイターは結局この2名だけで、残りのメンバーゲームの上手い一般VTuberでした(素敵なことです)

初年度の時点でクリエイターの2名への説明実態が食い違うことになり、解散直前まで花奏かのんは「話と違う」と言っています

モミ先生脱退

2年以上前イラストレーターのカモミ先生は脱退しました。言葉を選んで言うと、やはり方向性の違いです。

この前後メンバー配信は多くが非公開になっているので今から何があったのかソースに当たるのは難しいのですが、なんか全員泣いてました。

https://www.youtube.com/watch?v=wQ45NQIUke0

こんな動画出せるくらいには温かい集団だったのは確かです。道は違えても仲間(当時)

一般VTuber路線について

元々の理念と現状へのギャップがあったのはクリエイターサイドだけでなく、他のメンバーも同じでした

今でこそゲームに強い集団イメージのあるブイアパですが、この頃は「もう自分(が伸びる)にはFPSしかない」とセルフネグレクト状態メンバーもいました

後に若干名が追い込まれて一時休止しま

事務所合同イベントアイドル路線について

774inc.は大手では珍しく多数のグループを持つ事務所ですが、とはいえ縦割りではなく垣根を超えたイベントを打つ事務所でした

もちろん全員参加! と思いきやベーシスト花奏かのんは裏側に回ってステージ不参加でした(2020年)

本人も「表でアイドルみたいな活動するつもりもないし、元々裏方クリエイターという意識でやっている」と公言していますファンも広く受け入れてます

とは言え圧力があったのもまた事実で、何度か辞めようとしていたそうです(これも公言している)

ちなみに横断イベントは2回あって、後の2022年ポジション覚悟完了した人のそれでした。

マーブルルーム

花奏かのんがブイアパメンバーのために描き下ろしたユニット曲がマーブルルームです

https://www.youtube.com/watch?v=T3HPZQ2f51E

その動画楽曲)に花奏かのんはいません

しかセルフカバーはしています

解説配信も2回していて2時間を超えます

https://www.youtube.com/watch?v=qJAq77cprYc

有閑喫茶あにまーれ所属 宗谷いちか、ソロになります

いきなり話が飛びますが、774inc.のグループの1つあにまーれの宗谷いちかがソロになります

業界的にも元グループ存続のまま離脱は珍しい話で、774inc.では初めてでした

後にシュガーリリックの虎城アンナソロになり、ブイアパ解散下地ができたように見えます

花奏かのんプロデュース業やるってよ

2022年末、音楽ユニットをこれまた裏方でやるという話が出ました

その時、歴史が動きます

ブイアパはクリエイター集団で、カモミ先生と花奏かのんがブイアパだった

完全に憶測ですが、花奏かのんは3年くらい言い続けてきたブイアパ脱退をついに現実にしたのだと思います

そしてそうなった以上、ブイアパは役目を果たしたということで解散したのではないでしょうか

杏戸ゆげはずっとブイアパを「屋根のない建物」と呼んでいました

花奏かのんは昨日ブイアパをTNTで吹き飛ばしていました

バーチャルクリエイターの集まるアパートメント、Vアパは更地にして原状回復されたのだと僕は勝手に思ってます

今までありがとう

やー(「774inc.所属個人タレント」のスラング

とはいえ774inc.という事務所にいることに変わりはないので、ボチボチVTuberやっていくんでしょう

やっていったらいいな

2022-10-29

anond:20221029145010

人や組織名もじって貶す妙なあだ名つけて広めて嬉々として使ったり

それは左翼の側も同じでしょ

2022-10-14

anond:20221014101205

ドロンジョ様が思い浮かんで、組織名が思い出せず、タイムボカンシリーズでー、なんだっけってなった。

3人でも組織と呼んでいいのだろうか?

2022-09-18

anond:20220918124635

いいえ

フツーの企業にはブランドイメージを守るためのルールがあり不用意なことは呟けませんし

責任ある人物つぶやきません

もうひとつ頭の弱い子が肯定ちゃうから日本では許されちゃってるものアカデミアのSNS芸人たちがあります

世界の見識と真逆なことを所属組織名を明らかにした上で垂れ流してるのにお咎め無しです

 

ほんま女性社会進出セクハラどうたらとか言いながらお局という言葉を使う子といい

地獄みがあるわ

2022-09-15

はてな(blog)の方にはエンジニアガチ勢いるけどブクマカは改めてレベルがクソ低いなって思いました

アフィーに右往左往したり時が止まっている情弱

ワイが理解出来ないのはApple信者では無いエンジニアなのにドヤ顔Mac使ってるヤツと

カーネルエンジニアやデストリでもWindows使ってるのにドヤ顔デスクトップLinux使ってるヤツ

デスクトップ環境周りのコミッターとか自作OSドライバ作ってるとかなら納得だけど

どーせ単なるユーザー利用でしょ?

https://anond.hatelabo.jp/20220910173047#

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220910173047

 

アンサー幾つか

 

あとこれ↓

組織名差し控えます大学お話です

プロジェクトインフラリプレイスするぞ。利便性を高めるぞ。セキュリティを高めよう

一般的インテリと呼ばれる人『ぼくMacしか使わないから』『Macでそれできないじゃん。それじゃ困るんだよ』← お家でやろう

https://anond.hatelabo.jp/20200202153352#

2022-09-13

anond:20220911092007 anond:20220911092729

文字が読めないようだが、ただただドヤるなって話

というかApple社員ですらWindowsなのに(会社では会社支給Mac)

デストリのデスクトップですら日本語環境検証を兼ねてなくばWindowsなのに

本当にご苦労なこったなって思います

 

あとこれ↓

組織名差し控えます大学お話です

プロジェクトインフラリプレイスするぞ。利便性を高めるぞ。セキュリティを高めよう

一般的インテリと呼ばれる人『ぼくMacしか使わないから』『Macでそれできないじゃん。それじゃ困るんだよ』← お家でやろう

https://anond.hatelabo.jp/20200202153352#

2022-08-24

anond:20220824132401

慣れだな。

ていうか、お話見ている間は「敵」とか「味方」とかで覚えている組織名だのチョイ役の名前だのを、別シリーズになったら忘れちゃうとか、しょうがないよ。普通

で、たぶん単語忘れてるから状況の説明が一発で理解できないわけ。

 

ガンオタたちは、お話が終わった後も、カードダスプラモ設定資料集だで、同じ単語を復習するから覚えてるんだよ。

慣れといえば慣れだが、もうちょっと違うものの気がする。

2022-08-16

https://anond.hatelabo.jp/20220710213029

追記2】

議員復帰した辻元清美氏が質問主意書で、05年06年の「回顧と展望」の「集団」は統一教会のことか、という直球質問をし、岸田政権は「統一教会のことで間違いない」と認めた。

公安調査庁「内外情勢の回顧と展望」における特異集団記述に関する質問主意書参議院

https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/209/meisai/m209014.htm

どっかのコメントで「安倍政権だったら認めなかったのでは」みたいな内容のものを見かけたが、確かに安倍政権だったら「具体的組織名集団名を公表するのを想定した報告書ではない」とか言って無回答だっただろうと思ってしまう。

質問主意書質問と回答を読んで、へーって思ったのは、ここに書かれている「組織」と「集団」ってそれぞれ固有の別団体名を指してたんだね、ということ。「『新組織』を設立して、勢力拡大する『集団』があった」と書かれていて、自分は『新組織』(ここでは統一教会フロント団体)について書かれた文章だなと思っただけだったんだけど、実は『集団』(ここでは統一教会本体)について書かれた文章だったのだと初めて気づいた。お役所文章は一語一語に厳密に意味が込められて組み立てられているとは話に聞いて知ってはいたが、素人の一国民が読み解くのは難しい。

 

トラバ

統一教会は、公安調査庁が出す「内外情勢の回顧と展望」というレポート(..

https://anond.hatelabo.jp/20220710213029

2022-08-02

ブルマー崇拝教団

出典:フリー百科事典ウィキペディア

ブルマー崇拝教団とは、神奈川県内に本部を持つ宗教法人である略称は「紺教」または単に「青宗会」などと呼ばれているが、教義活動内容についての情報は今のところ少ない。

設立経緯.

2001年4月1日、当時17歳高校生であった山田清志(本名)という青年の発案により設立されたようである。その動機については「昔々あるところに、小学校時代から同級生だった2人の少女がいた」「彼女らをどうにかして自分のものにしたいと思ったがどうすればいいのか分からいからとりあえず神に祈ったら何かしらの力によって彼女らと巡り合えた気がするから多分神様のおかげなのだと思うことにした」(本人談より抜粋)とのことであるが真偽は不明であり真相不明である。なお創設時の役員構成としては創始者である山田清志の他に、彼の両親、教師およびクラスメイトであったという女子生徒の合計5人であったが、後に学校関係者は全て退所させられている。その後、信者や協力者を増やしつつ勢力を拡大していき現在では100名ほどの会員を有するに至った模様だが、詳しい構成員数等に関しては不明だが少なくとも宗教団体としての活動を行っていることは間違いないようだ。

しかし結成時において信仰対象とされたとされる紺色を基調とした下着類の着用義務は未だ守られており、制服として指定されていた服装青色系統の色のブラウス及びスカート採用されている点からも単なる宗教ではなく何らかのカルト的な様相を呈していると言えるだろう。実際この団体では紺色以外の衣服を着用した場合罪人として処罰されることになっているらしい。

近年の動向.

2007年には後述する事件きっかけに解散処分を受けている模様で、2007年以降は目立った活動はしていない様だ。しかしその解散時に代表者たる山田が、今後『紺ブルマー』なる名称を用いた新形態組織を結成する予定である旨を宣言しており、現在はそれに備えて準備を進めているという情報もあることから、近い将来活動を再開する可能性は高いものと思われる。尚現在インターネット上ではその具体的な組織名称特定されていないこともあり、暫定的にこの名称が用いられている。

その他. 2008年インターネット上に公開された文書によると、彼らの前身にあたる組織2001年から2002年にかけて存在していたということになっており、2001年春ごろにはこの「青い空の下で白き花弁舞い散る丘にて君を待つ」と名付けられたサイト内において山田が自らの思想を展開しており、2002年春にはこれらの思想を元に新たな組織として活動を開始したとされている。しかしこの団体ホームページ上には創設者の一人であると主張する人物の氏名しか掲載されておらず、実際のところ彼が本当に創立者なのかどうかは分かっていない為注意が必要である。なお、こちらのウェブサイト上では現在もこの団体が存続し活動を行っていることが確認できるが、2020年現在既に閉鎖されているようでアクセスできない状態となっているため詳細は不明である

【参考URL

……AIのべりすとで気味が悪い文章ができたので公開した。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん