「腰痛」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 腰痛とは

2023-06-01

もうこんな時間

シコって寝るか

昨日はヨガったおかげで腰痛は消えていた

2023-05-26

最近はてブを見るに賃貸派ってボロ負けじゃね?



これから物価も上がるとなると物価が低いうちに買った持ち家派がさらに有利に…

anond:20230524185844

腰痛たから辛い時は逆に踏み台に座ってるわ

痛める前は踏み台に膝突いてた

ぶっちゃけ慣れの問題だと思う

2023-05-25

anond:20230524185844

腰痛の人は、シンクの底をかさ上げしたり、水道パイプを変えて蛇口を高い位置にするのですよ

家の中の動線には当然に高さも関係してくる

かがみたくないなら頭を使うってこと

anond:20230525132739

自分場合シンクの底にフライパン置いて洗うと腰痛くなるよ。他にも手に持ってたら落としそうな重さのやつは下置きでやる。

すると手が届かないから前屈みで洗い腰が痛い。

2023-05-22

anond:20230522100152

お前は本当に運が良い

腰痛からストレッチ回復した俺と巡り合うことができたことを感謝せよ

騙されたと思ってこのストレッチを1週間毎日続けなさい

特に大腿筋膜張筋のストレッチ重要

https://www.youtube.com/watch?v=SebcYW3L9e4

あとは前屈も追加だ


腰痛を治すには腰から下のストレッチ重要

SEだけど会社辞めそう

ただの腰痛で。そんなことある?!

スキルの伸び悩みでも激務によるメンタル不調でもなくよ?こんなしんどいとは思わなかった

2023-05-10

anond:20230510190505

その通り。データがないと聞いちゃダメだよね。

腰痛、癌、精神疾患妊娠出産など職場を離れうる全ての要因と、実際にそれらの要因で職場を離れたかを全年齢の男性女性対象調査して、その上で分析しないとね。

そして現在既婚かつ20代から30代の女性、又は現在独身かつ20代から30代の女性職場一定期間離れやすい傾向があり、その要因が妊娠出産だってのが散布図とか回帰分析で判明し、それによって支障や損害が生じたことが立証できたら聞いてもいいけどね。

国立社会保障・人口問題研究所調査してほしい

2023-05-02

anond:20230502215311

ワイは社会のおかげで幸せになり、腰痛も治りましたやで

2023-04-29

ダイエット

身長160cm

2/28 90kg

4/13 87.4kg

4/29 85.7kg

 

二か月でたったのマイナス4.3kg

デブならもっと落ちるだろなにがいけないんだ?

食事制限+軽い運動と軽い筋トレ+糖と脂肪の吸収抑えて便秘解消する漢方

腰痛めないように歩いたりエアロバイク乗ってたけど走ったほうがいいのか?

月曜断食やってみようかなと考え中

2023-04-26

会社勤めをやめて在宅フリーランスになった。

生理が始まると倦怠感や腰痛腹痛が出るタイプ会社員だとこれらの症状が出ても薬飲んで我慢するしかなかったけど、今は横になりながら仕事できるから最高。

好きなタイミングトイレに行けるからナプキンかぶれもだいぶ改善された。

収入は半分ぐらいになってしまったけど、月に1度のバカクソゴミカス生理イベントがマシになる代を払ったのだと思えば全然許容できるな。

2023-04-22

anond:20230422201300

はいざんねーん!

リリカって痛み止め件眠くなる薬があるから

腰痛で痛いとか言えばだしてもらえまーす

はあああああああああああああああああああああああああああい

ろんぱああああああああああああああああああああああああああああああ

2023-04-20

anond:20230420071633

そんな勝手腰痛ゼロの日いわれてもなー

…ワイの腰痛は今朝から薄曇り気味やで

anond:20230420071140

今日腰痛ゼロの日やで

420だけに

みんなも中古オフィスチェアを自室に導入するとええで

もちろん新品買えるならそれに越したことはないが新品10万超えるのが普通やでな

わからんとこの新品で数万の椅子より、有名オフィスチェアメーカー椅子中古数万で買うほうが腰が幸せになるはずやで

2023-04-16

遠くで雷の音がしているが土日のノルマであるウォーキングも出来ていない

いつもならだいたい諦めるところだが、最近腰痛悪化してる感もあり、少し身体を動かしておきたいところ

傘持って出かけるか

追記14:22 降り出してしまった

しょうがないので家のことでもするか

2023-04-14

anond:20230414140725

そうや。

すでに「好きを仕事にする」という人が多数派やで。だから、その仕事が「好き」って人が多くない業種で人材不足になって、自動化が進むって話なんやぞ。

増田の言う、上げているゴミ処理や介護がまさにそうやろ。好きを仕事にする人が多数派になって、故に人気が無くなって人材不足になってるんや。

からインフラ社会コスト扱いされる大きく儲かる商売でないにのに、自動化機械化の圧力が高まってるわけやで。

例えば、ゴミ処理。最新鋭のゴミ処理プラントは、ほぼ自動運転やで。たまに見学会やってるからいってみ。ある程度の自動分別して、処理にぶち込むとか、多少分別が甘くとも何でも焼ける焼却炉とか、人がやりたがらない仕事をしなくても良いように進化してってるんや。

収集などまだ出来ていない部分はあるが、自動化圧力は高まっているだろうから進化は確実や。

一方で、リサイクル技術開発や、再資源化などは引き続き人気の職業やろ?それはそういうことが好きな人が多いからや。

介護もそうやぞ。介護は人と人がふれあう部分は好き、誰かの役に立てるから好き、と言う人は多いんやで。多いんだけど、実際、腰痛問題や、汚物処理、認知症老人への対応など、労働負荷が高いところが徒になるわけや。だから、それらから自動化が進んでいる。

そうやって「この仕事が好き」として就職する人が少ない所から自動化が進んでいくのや。その仕事好きな人が多いほど自動化と言う話は間違っている、全く話が逆だ、というや。

すでにそういった考え方が主流になって、社会の流れが変わっている。人が来ない理由も、就職者に「仕事は苦しいから金が貰えるんだ。苦しくてもやれ」と言ったところで、今更どうしようもならんのや。

そして、苦しみながらやらせてもパフォーマンスは上がらんから、なんにも良いことはない。

好きな仕事をみんな選ぶからまらないだけなんやで。

もはや、それを言ってもしょうが無いし、仕事は苦しいものだ、と言う固定観念を持っているうちはどうにも改善しないんや。だから増田も考えを変えた方がええとワイは思う。

2023-04-12

anond:20220820115821

高い知能は「必要だった」というより、生存に有利な武器だった、という方が適切だな。

他の動物大脳神経系を発達させられないのは、四足歩行が基本のため「重い頭」を首だけで支える構造に無理があるからだ。有用武器だが重すぎた牙を発達させたサーベルタイガー連想してみよう。

対して人間は、生存条件の変化から二足歩行をすることになり、「重い頭」を背骨で支えることが可能身体構造である。だから、高い知能を手に入れたにもかかわらず滅びずに済んでいる。

その代わり、つまり直立二足歩行の代償として人間は「腰痛」に悩まされることになった。ひょっとしたら将来人間腰痛で滅びるのかもしれない。

2023-04-05

腰痛ってもう一生治らないのかな?

アラフォーなんだけど

同じ体勢を長時間続けると腰が固まって動かすと痛くなっちゃ

具体的には8時間寝るともうバキバキ

病院行ったら骨と骨の間が狭くなってるらしいんだけど

これってもう治らんのかな

医者ちゃんと聞けばよかった

これってあれだよね、初老だと膝で起こるやつ、よくテレビショッピングで見る

2023-03-31

実家遠方フルタイム共働き3人子持ちの生活、余裕すぎwww

少子化話題になるといつも、仕事子育ての両立が大変すぎるという意見がたくさん出てくる。そんな意見ばかり聞いてると子供を持つことに前向きになれないだろうから、そんな人ばかりでないことをこれから若い人たちに知ってほしくてこのエントリを書く。

うちは正社員フルタイム共働きで未就学児&小学生の子が3人(9歳7歳4歳)いるけど、毎日余裕があり健康的な生活を送れていると感じるし、独身友達からも、「子持ちの友人は皆とても大変そうに見えるが、増田全然大変そうではないね(笑)」なんて言われたりするので、理由を考えてみた。

実家の近くに住んでいて、何かあったらジジババが助けてくれます🎶」なんて言わないか安心してほしい。実家は両方ともそこそこ遠くて、普段日常生活で助けてもらうことは皆無。

早速本題に入る。

私の考える、両立余裕ッス!な理由を順番に挙げていく。

職場が近い

私も夫も、会社は違うが、職場が車で10分程度の距離。その上、夫はほとんどリモートワークでたまに出勤する程度。そりゃ楽だ。子供が小さい間はありがちな時短勤務も不要

仕事が激しい肉体労働ではない

夫はホワイトカラー頭脳労働ストレスは溜まるが肉体的には目の疲れや肩こり腰痛ぐらい。私はブルーカラーだがデスクワークが多い仕事帰宅して家事する力が残ってない…というようなことはほとんどない。

夫婦二人ともあらゆる家事がそこそこできる

妻もDIYや車のメンテをするし、夫も子供弁当作りやPTA委員をやる

気付いた方・得意な方がやる方式でうまくいってるのはラッキーだと思う。

④親子ともに障害がない

親子ともに健康で、身体障害精神障害発達障害がないのはハッキリ言って、それだけで恵まれていると思う。

子供達は主張が激しいので兄弟喧嘩が多く、聞き分けが悪く、性格的にはあまり育てやすい子達とは思わないが、頭も良く、能力的?には育てやすい方だと感じる。

⑤家の近くに手頃な値段の病児保育がある

子供風邪を引いたり熱を出しても、医師の診察を受けた上で病児保育に預ければ30分の遅刻だけで済む。コロナでない限りは、仕事を休む必要がない。行政補助金がジャブジャブ入ってるので、費用も一日2500円と格安赤ちゃんの頃は本当に助かった。看護師さんが診てくれるので安心

学童の預かり時間が長い?

うちの自治体は基本は18時30分まで、延長利用だと19時まで預かってもらえるのだが、他の自治体に住む友人は、小学校学童の預かり時間17時までで延長もないから、小学校に入ったら仕事と両立できるかなぁと悩んでいた。

平日は毎日7時に起床(春休みなどの弁当作りがあれば6時半に起床)、用意して、子供を送り、仕事行って、子供を迎え、帰ってきて、晩御飯食べて、風呂に入って、22時〜23時ぐらいに家族皆で寝ている。子供寝る時間遅すぎ!って思う人多いだろうけど、うちの子たちは皆宵っ張りなんだよなぁ…

職場が遠い友達なんかは、時短勤務しつつ毎日21時には子供と一緒に寝て、朝4時半に起きてると言ってた。

夫も私も、コロナ前は交代で月に1〜2回は飲み会に行ってたので、会社の人との付き合いもそこそこ楽しんでいる。

うちの事例とは逆に、職場が遠かったり、パートナー家事分担してくれなかったり、子供発達障害でこだわりが強かったり、だったら仕事育児の両立は大変だろうことは想像に難くないし、うちがラッキーなだけというのは承知しています

結論仕事育児の両立は千差万別

できれば職場の近くに住め

2023-03-19

フェンタニルががん疼痛にしか処方されないって本当?

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.newsweekjapan.jp/yamada_t/2023/03/post-15.php

このブコメで以下のコメントがあった。


https://b.hatena.ne.jp/entry/4733842050750261540/comment/yodogawa-kahan

それに対して

https://b.hatena.ne.jp/entry/4733842050750261540/comment/evans7


”がん疼痛にしか処方されない。デマ流すなカス。”とまで言っていて、それなりにスターを集めている。

それって本当?

フェンタニル貼付剤といえばフェントステープである。添付文書適応を見てみる。

オピオイド鎮痛剤及び弱オピオイド鎮痛剤で治療困難な下記における鎮痛(ただし、慢性疼痛は他のオピオイド鎮痛剤から切り替えて使用する場合に限る。)

○中等度から高度の疼痛を伴う各種がん

○中等度から高度の慢性疼痛

癌性疼痛ではない慢性疼痛が適応にあるとはっきり書かれている。

くわえて慢性疼痛治療ガイドラインでも、腰痛に対して使用することを弱く推奨するとされている。

日本においては癌以外の疼痛に処方されることもきちんと保険適応になるということだ。

デマ扱いされているコメントの内容に賛同はできないけども、少なくともカスとまで言われる嘘をついてる訳では無い。


他人デマ扱いして暴言吐く前に、一旦踏みとどまって事実確認した方がいいんじゃないの?

君が嫌ってそうな存在とやってること大差ないんじゃないの?それ。

anond:20230319172333

仮にお前が金無しの中年に育ってたとしても

年取ると夜行バス腰痛くてかなわんから

金稼いでて良かったと思うよ

俺なんか貧乏人だけどバスは腰がきついか新幹線乗りまくるし

流石にグリーン車は乗れないしえきねっとで割引探すけどね…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん