はてなキーワード: 賞味期限切れとは
色々話題になっているので、最近発見された我が家の賞味期限切れ食品一覧を記す
久しぶりにすき焼きを食べたいと思ってキッチンストッカーを見たところ発見。残量は1/3ほど。開けた瞬間おっさんの臭い足のような臭いがしたため廃棄。塩分濃度が高い調味料でも保存状態が悪いと腐るらしい。
ある時期からごま油かオリーブオイルしか使わなくなったため、残量1/3程残して放置状態に。目玉焼きに使ってみたけど酸化した油の臭いがきつくて完食できず。古紙に吸わせて燃えるゴミに。
牡蠣醤油ばかり使っていたため放置状態。特に味や臭いは問題ないようにも思えたけど、若干風味が抜けていた。なんとか使い切る。
5個パックで買って3個食べて放置。発見して試しに一つ茹でてみたが油の酸化臭がきつかった。すべて廃棄。
サヴァ缶のチリ味。おみやげに貰ったもの。開封して臭いにも問題なく、少し食べても特に変質は見られなかったのでトマト缶で冷凍野菜と一緒に煮て食べた。変質を感じられなかったのは缶詰で味付けが濃かったからだろうか。
冷蔵庫の奥から発見。納豆が納豆臭いのは当たり前だけど、糸を引かなくなっていたので廃棄。
冷凍庫の奥から発見。焼いてみたところ味自体は問題なかったけど、風味と食感はあまり良くなかった。腐らなくても劣化はする。
増田やはてなーは大卒だから想像つかないかもしてれないけど中卒高卒にはもっと厳しいものがあったんだよね
たしか2000年前後の高卒の就職内定率は50%ぐらいだったと記憶している。卒業時に半分が正職が定まってない状況。消費者金融の正規社員にならたら成功者扱い。
では卒業後のアルバイトがあるかというとそうでもない訳よ。何せ無職の大卒でその枠がうまってしまうわけ。コンビニやTSUTAYAで大卒バイトのなんと多かったことか、それでも働けるだけマシ
中卒高卒なんかは働き口もなくてね。地方で働けなくて上京してくるんだけど、やっぱりまともな職はないわけ
オレは大卒で繁華街の呼び込みやってだけど、同業者は地方の高卒が多かったな。
女の子でもマクドナルドやプロントの面接落ちて仕方なく夜の仕事してたりとかいた
夜の仕事もできない、嫌だとなると友達や彼氏彼女の家に転がり込んで賞味期限切れのコンビニ弁当まわしてもらったりとか、とりあえず生活するのが精一杯だった。そこから先は窃盗やQ2ダイヤルのサクラ。傷害事件も起きてたしね、ウシジマくんの世界だ。
オレは多少というかほーんのすこーしパソコンができてエロサイトの管理更新をしてたから、うまくITバブルの時流に乗って仕事をもらいつつ就職できたけど残された連中は悲惨だったなぁ