「ラングラー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ラングラーとは

2024-11-07

自動車歴史スタンダードな車 10

波が引いたような気がするが、乗ってみる。

スタンダードを作った車、塗り替えた車から選択10選は、選外を含めてそれほど異議はない。

anond:20241028235025

しか自分なりに選べば違う別の10選ができるかも、と思ったが……

選ぶべき「スタンダード」が多すぎて収拾がつかなくなった。

方針転換して、「どんな車がスタンダードなのか」にしたら、若干は絞り込みやすくなった。

知名度生産期間・累計生産台数・派生車種の多彩さを考慮して選考

ライセンス生産車も同じ車種として扱い、シリーズ終了年もそっちの方を採用

もちろん独断偏見だが、ほぼほぼ定番の車ばかりなので、技術的な解説は無し。

順位はつけず、年代順です。

ロールス・ロイスシルヴァゴースト  1906~1925 6,173台

生産台数はそれなりだけど、頑丈で車両寿命が長いので、時代を超えちゃてる。

派生車種に装甲車もある。

このクラスの車は霊柩車採用されることが多い。

英国では、誰でも一生に一度はロールス・ロイスに乗れる」

フォードモデルT  1908~1927  約1,500万台以上

ヘンリー・フォードモデルチェンジを一切認めず、生産設備等をこのモデルに全振り。

生産終了時に次期モデルが用意できず大騒動

シトロエン・トラクシオンアバン  1934~1957  約76万台

長寿車になってしまったのは、第二次大戦後復興期にモデルチェンジが後回しされたため。

とはいえ、外観は古風だが、性能的には最終期まで競争力が有った模様。

エンジントランスミッションはHトラック転用された(物理的にも180度回転させている)

DSの登場で、やっと引退

フォルクスワーゲン タイプ1  1938~2003  約2,153万台

メキシコ1955年ノックダウン生産開始から2003年の最終モデルまで、ずっと作り続けていた。 

同国でも「国民車」

ジープ  1941~

ライバル車は、車オタじゃない一般人にとっては「ベンツジープ」「トヨタジープ」「イギリスジープ」だ。

ライセンス生産最後まで続けていたのは、インドマヒンドラ

自社ブランドマヒンドラ・タールは、外観・装備をラングラーに寄せているが、中身はおそらくそのままだろう。

フォルクスワーゲンタイプ2  1950~2013 

現在売れ筋であるRVミニバンSUVは、そもそも素人お断りな「はたらく車」がルーツ

アメリカだと税金の安さもあってピックアップトラックも含むが、「はたらく車」を「自家用車」的に使う人が多数存在した。

メーカーがそれに気づいて一般向けに再開発した、という歴史があるのでジープと共に選出

公式では、ブラジル生産コンビ(KOMBI)2013年モデル生産終了とされているが、個人的には2006年空冷エンジン廃止で終了な印象

ヒンドゥスタンアンバサダー  1958~2018

ベース1956年英国モーリスオックスフォード シリーズⅢなので、この位置

ロータスセブン  1957~

自動車産業黎明期から人々はレースで競い、「スポーツカー」というジャンルも早々に誕生。 皆が公道最速最強を目指し、開発を続けてきた。

エンジンを大きく、空力ボディ、軽量化効率的駆動方法サスペンションタイヤなどに最新テクノロジーを詰め込んでいくのが定番、と思っていたら…

当時のレーシングカー公道仕様にしたら、究極のスポーツカーになった

フィアット・124  1966~2012  2,300 万台(ドイツ語Wikipedia情報

ライセンス生産した国は ソ連/ロシアインドマレーシアスペインブルガリアトルコ韓国エジプト 

ソ連/ロシアラーダVAZ-2104ステーションワゴンが最終モデルらしい。

あれこれを全部足すと、生産台数はフォードT型を抜いて単独2位

都市伝説だが…

フィアット社がイタリア共産党仲介ソ連ライセンス契約を結んだときソ連産の鉄鋼をイタリアに安く輸入できる契約も同時に結ばれた。 その鉄の質が悪かったため、イタ車は錆びるようになった…

日産ツル 3代目 Nissan Tsuru 1984~2017  300万台以上

メキシコでは、ビートルを継ぐ「国民車」になってしまった模様

正体は7代目サニー(B13)

FF化された5代目サニーメキシコ工場で作ったのが初代ツル。 3代目までは普通にモデルチェンジされてきた。

しかし8代目サニー北米と同じセントラ(Nissan Sentra)を名乗り、4代目ツルにはならなかった。

惜しくも選外

ミニ 1959~2000  530万台以上

2階建てパワートレインラバーコーンサスペンション10インチタイヤは、「スタンダード」とはちょっとちがうのでわ

ルノー 4(キャトル) 1961~1994  800万台以上

プジョー206に抜かれるまでフランス最多生産車。

5ドア、つまり2ボックスハッチバック定番化させた。

プジョー 405  1987~2024  500万台以上

イラン最近まで生産されていたが、昨今の経済制裁の影響で終了した模様(フランスWikipedia情報

プジョー 206  1998~2013  1200万台以上

フランス車史上最も多く生産された

その他の候補

2CVシトロエン・トラクシオンアバンの廉価バージョン

ポルシェビートルスポーツカーバージョン

DS1962年ド・ゴール大統領を救ったエピソードが好き。

トラバント 1957~1990 カルチャーショック

国民車」の実態

ドアが4枚ある車の最大の顧客タクシー業界

インドアンバサダーメキシコのツルは、ほぼタクシー専用車。

都市のなかを目立つ塗装で走り回る姿を日常的に見ることになるので、自国生産されていることもあってこその「国民車」扱い。

モータリゼーションを支えた「自家用車からコスト最優先の「はたらく車」に役割が変わってきてる。

2024-10-01

anond:20241001072012

ジープってところのゴツい車がラングラーなのかレネゲードなのかにもよるけれど私はスバルアウトバックおすすめする

理由は最小回転半径が5.5mと小さいこ

この5.5mはジープのレネゲードと同じで、実際に運転してみるとアウトバックサイズほど邪魔くさくないし、レネゲードはサイズほど小回りが効かないと感じると思う

初心者に小さい車を勧める人多いけど、でかい車の方が圧倒的に運転が楽だから運転に慣れるのも早いと思う

anond:20241001072012

レンタカー屋に行って、車を借りて乗ってみる。

運転のしやすさや、車庫の停め具合などを確認する。

全国各地にあるから、旅先で借りてみるのもいい。

ラパン軽自動車から維持費が安いが、安全性を考えると普通車ベター

月に何キロくらい乗るのか、燃費は?とか考えると予算も見えてくる。

https://minkara.carview.co.jp/car/jeep/wrangler/nenpi/

Jeepラングラー燃費は良くないが、そういうのを気にしない生き方もある。

2024-04-22

anond:20240422170944

ラングラングラー

あと

「このビンの中の『酸素』みてーにどんどん湧いてくるぜッ!久々に人をブッ殺してぇというあの時の気持ちがよオオオオオオオオオ―――――ッ」

ってセリフ好き。

2024-02-17

ジーパンブランド減りすぎてない?

EDWINしかねーじゃん

あってリーバイス。あとは店のよくわかんねぇブランド

ラングラーとかリーとかボブソンとかあったじゃん

どうしたの?

2023-10-03

anond:20231003104014

別にどっちの国が良いとかいう話はしてない

元増田通り高えという話をしてるだけ

ジープラングラーで三百ドルくらい

2022-12-08

anond:20221208001418

おもろい評論だった。元増田ジョジョ読んだか? 読んでたらジョジョはどう感じるか教えてくれ。

俺はめちゃめちゃジョジョオタだが、スタンド能力攻撃・防御も、都合のいい時に胡散臭い物理理論科学っぽい理屈を出してくる。

そしてまたジョジョの、というか荒木の謎の所なのだが、それがいい効果を発揮したり悪い効果をはっきりしたりする。

ミステリ小説みたいに(は言いすぎだが)かなりビシッと理屈にハマって格好いいこともあれば、厳密な理屈としてはガバなんだが科学的っぽいフレーバーとして格好良くケレン演出としてプラスになっていることもあれば、理屈をこねてるせいでかえって読者の疑問が湧いてきて没頭できないということもある。

たとえばジョジョ五部のリゾット vs ドッピオ戦は、「鉄を操る能力リゾットが、ドッピオの血中の鉄分を無数の剃刀刃物に変えて攻撃し、さら鉄分不足でヘモグロビンが働かず酸素を運べなくする。ドッピオは応急処置としてそこらの小動物を食って鉄分補給する」という攻防がある。こう書き出すと科学っぽいことをねじ込んだがガバガバである。血中の鉄分はそこまで多くないし、動物から補給はできない。だがこのバトルは名バウトとしてファンの中でも人気があり、俺も大好きだ。

だがジョジョ六部とかだと、物理っぽい要素がかえってノイズになってると言われるバトルは多い。ラングラングラー戦とかメビウスとかリキエルは好きだがね。

ジョジョハンター呪術系譜があると思うし、ジョジョを読んでたら、ジョジョ理屈っぽかったりガバかったりをどう見てるか聞いてみたい。

2022-04-22

はてな。そしてオタクファッション

初めてはてな出会ったのは、もう15年くらい前になる。

当時の私は、深夜アニメに興味をもち、そこでオタク文化存在を知った。

もともと日本サンライズロボットアニメを見て育った世代からオタク文化を嫌だとは思わなかった。

インターネットエクスプローラー検索窓にオタク入力した。

何がでてくるかなとリターンキーを押した。

いくつかある候補の中で目を引いたのが、オタク教養というサイトで、これがはてなサイトだった。

オタク黎明期から現在(当時)に至るまでのオタク文化史が詳細に綴られていたのを覚えている。

私は、高校生くらいに脱オタして、大学時代サブカル好きをメインにしていた。

あの当時、オタクはダサさの象徴だった。

サブカルのほうがまだ受けが良かった。

忘れられない言葉がある。

「あのセンス、信じられない。」

通学中に聞いた言葉で、手前を歩くオタク男子学生に向かって、後ろにいた今どき風男子学生が言った言葉だ。

オタク学生は小太りで、髪は無造作七三分け。チェックシャツを安っぽいスラックスにインして、白いスニーカーで歩いていた。

今どき風学生はMA1ジャケットリーバイスの細身ジーンズ。足元はナイキだったと思う。

あの当時、流行りのスタイリングだった。

相手を完全に見下したその言葉に、一応ラングラーデニムパンツを履いていた自分は、胸を撫で下ろした。 

ダサい側ではなくて良かったと。

時代は流れ、流行は変わり、MA1デザインはいとき街では見かけなくなったが、近年はまたオシャレ女子の間で好む子がいるようだ。

男子の細身ジーンズ女子ウケが悪く、デート彼氏が着てきたら嫌なアイテムとして、ときおり槍玉に上がっている。

さて、オシャレさんたちはこの様に日々新しいスタイルを追いかけているわけだが、オタク諸氏の方々はどうだろう。

電車男流行った際も、チェックシャツのインは継承されていた。

げんしけん斑目も、初期は全くこのスタイルだった。

彼らは服に興味を示さない。流行スタイルにもときめかない。

そのため、令和の今になっても、昭和の頃と同じようなスタイリングが生きているのではないだろうか。

これはもう文化である

先代から次世代へと続く、文化継承ではないだろうか。

現在オタク多様化して、オシャレでスタイルも良くて楽器も弾けて、ゲームも上手くてイケメンで、だけどオタクなんです。 

なんて漫画の中にしかいなかったような人が本当にいる。

でも、オタクの持つ本質的な、身なりへの関心の無さは、コアなオタ層にはしっかりと受け継がれている様に思う。

今日もボサボサの七三分けで、チェックシャツスラックスにインして、無名スニーカーはいアニメショップを巡っている男がいるはずだ。

それでいい。

それでいいと思う。

ファッション命!恋愛命!の方たちには理解できない存在かもだけど。

少なくともスタイリングに関しては、自分が着たい服を着るという基本を守っている。

興味があるか無いかの違いはあるが。

ただ、その状態で異性に関心を持ちだすと、オサレの壁という難しい問題がでてくるが。

そこはおわかりいただけると思う。

オタク諸氏の皆さん。

皆さんが無意識に着こなしているスタイルこそが文化であり、一つのアイコンなのです。

さぁ、チェックシャツをインして街に出かけましょう!

2021-01-21

ジープラングラーアンリミテッド

妻が欲しいと言う

でもおれドイツ車が好きなんだよね

両方買えってか!

うんわかった

2020-10-07

ユニクロが高いとか安いとか

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1603647 この記事を読んで思ったこと。

 

自分が若かったころの記憶を掘り起こしてみた。20~30年前くらいのこと。

当時は、ジーンズは1本8千円くらいが相場だったように思う。エドウィンとかラングラーとかそういうの。

そうじゃなければ、スーパー衣料品売り場のケミカルウォッシュジーパン 980円。

まあ古着屋とか他の選択肢もないわけではなかったけど、基本的に、そして田舎だと尚更、千円か8千円か二極化した選択肢しかなかった。

シャツにしてもショップデパート等で買うちゃんとしたやつか、衣料品売り場の安いチェックのネルシャツ二極化

さら田舎だと選択肢もなかったりしたけど。

ついでに、当時は今と比べても画一的ファッション圧力がずっと強かったことも言い添えておきたい。

安い=クソダサいはゆるぎなかった。ケミカルウォッシュジーパンとチェックのネルシャツというオタクファッションはこの頃のイメージ

 

で、その後に不景気も相まって、ユニクロが2~4千円くらいの無個性デザイン品質も悪くないっていう商品で台頭してきた。安いというのはこの頃のイメージ

けどファストファッションデフレが猛烈な勢いで進行して、今だとユニクロよりも安くて、見てくれもかつてのスーパー衣料品売り場ほど悪くないという服も多くなった。

もちろん、品質値段相応だけど、若い時分は特に、同じ服を4年も5年も着るもんじゃないし、1~2シーズンも保てば問題ない。

今では安く済ませようと思えば、とりあえず街を歩いて悪目立ちしないレベルならユニクロよりもずっと安く抑えられる。ユニクロ別に安くないというイメージになった。

まあ気を付けないと裏地がチェック柄だったり尻ポケット無駄に凝った刺繍が光ってたりするけど。

総じていえば、ファッションの幅が値段的にも大きく広がったということだ。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん