はてなキーワード: WIPとは
オレンジ色はなぜ橙(だいだい)色なのか、なぜ蜜柑色ではないのか、みたいな話の調べもののメモを書きましょうね。
1862年(文久2年)に堀達之助が編集した辞書であり、日本における最初の英和辞書といわれている『英和対訳袖珍辞書』で「Orange」をひいてみる。
Orange, adj. 橙ノ
Orange-peel, s. 橙ノ皮
Orangery, s. 橙ヲ育テル園
Citrine, adj. 佛手柑又橙色ノ
Citron, s. 佛手柑ノ類
Lemon, s. 橙ノ類
Slacked lime. 消サレタル石灰.柑ノ類.菩提樹石灰ニテ肥シタル
Pomeron, s. 香リ良キ橙ノ類
Shaddock, s. 橙ノ類
なお余談だが、
という見出し語もあったが誤訳だろうか?ベルガモットは梨ではなく柑橘という認識だけれど……。wikipediaによるとBergamotの語源は「トルコ語で「梨の王」を意味するBeg armudiが語源とする説が有る」らしいからそれが原因かもしれない。
さて、これを見ると「橙」と「柑」がはっきり区別して書かれているように感じる。
時代は後になるが1900年に書かれた『果樹と蔬菜』には著者の私見ではあるが当時の柑橘類の分類が書かれていて興味深い。
皮が分厚く酸っぱい橙と、皮を手で向けて甘い柑は区別されていたのだろう。
オレンジ色に注目していく。この辞書ではOrangeではなくCitrineが「橙色の」と訳されている。
現代人の感覚だとCitrineはほとんど黄色に感じる。江戸末期~明治の人々の感覚でも同じだったのだろうか?
少なくとも『英和対訳袖珍辞書』が書かれた1862年前後では、ほとんど黄のような色も橙色と表現していたかもしれない。
一つ目の根拠がCitrineのもう一つの意味、佛手柑(ブッシュカン)の色が黄色~濃い黄色ということ。
二つ目の根拠が1860年に書かれた『Familiar method for those who begin to learn the English language』という資料だ。
これは英蘭対訳のための参考書で、OrangeはGreenやyellowなどの他の色と並べられて書かれている。
この参考書の単語の部を抜粋して対応する和訳を付記したのが1870年に書かれた『英吉利単語篇』になるのだが、そこでorangeという項は「orange」と「orange-yellow」という二つの項に分けて書かれている。
単なるorangeはpeachなどと並べて書かれ、色名の側にはorange-yellowが列挙されている。
このことから、当時のorange colour、橙色はかなり黄色味が強かった可能性がある。
では、橙色が#f39800のようないわゆるオレンジ色になったのはいつなのだろうか?
いったんここまで。
・しかし「orange-yellow」の訳を橙色として、ふりがなに「カバイロ」(樺色、だいたい#C5591Aみたいな色)と書いてある資料(1887年『通俗英吉利単語篇』)もある。前述の論の反証だよね。
・明治とかの輸入オレンジはしわしわになっていて、皮の色はほとんど赤茶色だったらしいという未確認情報もある。これも反証になる。
・橙色概念が生まれた最初期は黄色っぽくて、概念が普及するにつれて茶色みが強まったんじゃない?知らんけど。
・↑ありえなくはない。学術の文脈以外で細かな色名が必要になるシーンは着物の色と絵画の色くらいしかない。当時の着物は茶色灰色ばっかりだし
・明治時代の理科教育で分光を取り扱う際にorangeを橙色と訳したのが定着したようだ。
・↑「橙色が#f39800のようないわゆるオレンジ色になったのはいつなのだろうか?」のアンサーはほぼこれでしょ、推測でしかないけど
・明治後期には小学校の図工の時間でカラーサークルの概念を学んでいたらしい。その際に教科書には「だいだいいろ」と書かれている。
・明治初期に数年だけ色彩教育を行っていたらしいのだが、そこではカラーサークルの赤と黄色の間の色は「柑色」「樺色」と記載された教科書もある(1875年『色図解 : 改正掛図』) 柑色には「だいだいいろ」とルビがあるようにもみえる 崩し字よめない……調べる事
・英和辞書の見出し語のorangeは橙色と訳されるが、和英辞書の見出し語に橙色が登場するのはかなり後の時代
・「樺茶色」「鳶色」「柿色」「柑子色」「蜜柑色」「山吹色」「銅色」「飴色」「海老色」「渋色」などの見出し語はあるのだが…… 現代の感覚だと茶色味が強いものが多い
・染色業界では「orange」を「樺色」と訳しているところもあったようだ(1895『染料乃栞』)(cf. 四十八茶百鼠)
・大正4年(1915)と大正13年(1924)にオレンジ色が流行色となった。おそらく化学染料の発展が影響 樺色、樺茶色はおそらくこれが決定打となり使用されなくなる
・冒頭に書いた「オレンジ色はなぜ橙(だいだい)色なのか、なぜ蜜柑色ではないのか」について言及してなくない?
・↑「オレンジ色はなぜ橙(だいだい)色なのか、なぜ蜜柑色ではないのか」のアンサーは江戸末期~明治の人はちゃんと「橙」と「柑(みかん)」を区別していて、orange……いわゆるsweet orangeは皮が分厚く手で向けないから柑でなく橙の訳語をあてたからでファイナルアンサーじゃない?
・↑日本における果物類、柑橘類の歴史をちゃんと調べていないから、一応それを見てからじゃないとファイナルアンサーしたくない
・↑「オレンジ色はなぜ古い時代から存在する柑子色という訳語があてられなかったのか」のほうが問としてはいいかもしれん
・児童向けクレヨンとかだと「オレンジ」でなく「だいだい」と表記されている率が高い
・図書館に行って『日本の色彩百科 明治・大正・昭和・平成』と『色の名前はどこからきたか―その意味と文化』を読むこと。
・この調べものは「現代においてだいだい色は外来語由来のオレンジ色と呼ぶことの方が多いのは何故?歴史をつぶさに追っていくぞ」の一環なのでまだ先は長い
・未調査:お坊さんの袈裟の色、あれは鮮やかなオレンジ色のイメージがあるが色名、和名はついていたんだったか
・未調査:サフランイエロー(インド国旗のオレンジ色)は江戸末期~明治ごろの日本にないのかしら
・未調査:当時のにんじん、かぼちゃの色をなんと表現していたか(京野菜のにんじんは赤色でかぼちゃは黄色な気がするけれど)
Twitterとかでイラストを描く人はWIPと称して描きかけイラストをアップロードするが、調べもの日記においてもWIPと称して書きかけ日記をアップロードしてよい。自由だ。
ライムが柑扱いされているのが腑に落ちなくなってきた、ライムって手で皮をむけないし酸っぱいよな……
実のサイズで呼び分けていた?うーん、当時の橙柑橘の呼び分けがどのようになっていたかを調べないといけない
「橙 柑 区别」でgoogle検索すると中国語圏のサイトが沢山引っ掛かる 何かヒントがありそうな気配を感じる
『近現代英和対訳辞書における訳語変遷に関する研究─ ‘Giraffe’ 訳語の問題を中心に ─』という論文を見つけた
狭義のorangeはスイートオレンジ、アマダイダイ(←未調査:この和名はいつ出来たんだ?)を指す
広義のorangeは橙柑橘類を指す(citrusよりも狭い範囲←この認識は正確?ちょっと怪しい)
その一方で日本語で「オレンジ」というと狭義のスイートオレンジ(甘橙)のみを指すことが多い
色名のorangeの訳語で「橙の色」となるか「橙柑橘類の色」「(橙以外の例えば)蜜柑色、柑子色」となるかどっちに転んでもよさそうな時期が江戸末期~明治期にあったような気配を感じている
「【東京都知事選】暇空茜(ひまそらあかね)についてどう思うか?この動画は削除するかもしれません。」という動画を高須幹弥がうp
都知事選について語る動画シリーズをうpしていたところ「暇空についても触れろ」と毎回言われ調査した内容
付け焼き刃のため誤った部分があり、宇崎ちゃん炎上の時から暇空が活躍していたかのように語る
暇空ブチギレ、宇崎ちゃんの時はまだ無名でブログでちょっと語っていた程度だった
また、暇空と石丸の対談で暇空の評判が下がり石丸が上がったとも語り、コメント欄が暇空ファンの怒りの声で埋め尽くされる
暇空が抗議するも、高須幹弥(医者)は手術中だったのでネットの声に全く反応しない
ひまそらあかね(東京都知事選候補)@himasoraakane
高須克弥さん、僕は西原理恵子さんの漫画も買ってるし、あなたが今闘病してるのも知ってる。他人の家のことに口も出したくない。でも、お宅のお子さんに僕は候補者として嘘をつかれた。あなたは田母神さんの応援をしてる。関係ないとは言えないはずだ。幹也くんに訂正させてもらえませんか
133.3万 件の表示
高須克也さん!幹也さんが僕のことで嘘言ってるんですけど!
こちらの通り、俺は宇崎ちゃんのときは傍観してて「もっとちゃんと戦えるだろアンチフェミって何やってんだ」と意見してます
おい高須幹弥
お前宇崎ちゃんってオタクの美少女漫画を好きな、とかレッテルはりたくて嘘ついただろ
選挙候補者にウソでレッテルはりにくるって有名人なのにものすごい度胸してんなおい
宇崎ちゃんの時俺は裁判の佳境で傍観するしかなかったことをあとから悔しく思ってブログを書いたからね
それを覚えてる俺によくもまあこんな嘘をぶつけやがった高須幹弥
高須克弥さんお子さんに嘘はよくないって教えるの忘れはったんですか!整形技術よりそっちのが大事ですよ!
宇崎ちゃんみたいな巨乳美少女を貶されたから怒ったキモオタってレッテル貼りだよ
本当に胸糞悪いゲスの嘘つき
ネットけんかで鳴らした高須克弥が息子の高須幹弥の嘘つき咎められても俺には触れられないのか
ダッセェな
高須克弥@katsuyatakasu
誰?
高須克弥、この一言だけ返しその後は田母神関係のリツイート応援を繰り返す
高須克弥@katsuyatakasu
迷惑かけられたのはわしだよ(怒)
ttps://archive.md/oyhVO
深絢@babywoman
売名のために高須克弥先生に噛みつくとは、うまいこと考えましたねwww
高須克弥@katsuyatakasu
なるほど。
深絢@babywoman
ただの売名行為の人ですから、相手にしなくて正解だと思います。
もし売名では無いとしたら、当人同士の問題に親を引っ張り出す情けない人なだけですから、更に相手にしなくて良いと思います。
高須克弥@katsuyatakasu
これが結論か。
ttps://archive.md/EDpYc
高須克弥@katsuyatakasu
ttps://archive.md/75Rfj
高須克弥@katsuyatakasu
そのとおりです。
見知らぬ人から息子を攻撃されて謝罪を求められたら「誰?」と問うのは普通の父親の反応です。
ttps://archive.md/jiwjx
【謝罪動画】暇空茜さんと暇空茜さんの支持者の方、大変申し訳ございませんでした。
https://www.youtube.com/watch?v=wHN8-pnuvrI
ひまそらあかねさん、すみませんでした。僕が嘘をついていました。
https://www.youtube.com/watch?v=ehHKNMKgDWc
「暇空は宇崎ちゃんをキモオタが読む巨乳美少女漫画ってゆってるけど、ぼくは宇崎ちゃんが好きです」
「漫画家アニメが大好きだから暇空さんにも好感持ってるけど暇空さんのことよく知らないのでちゃんと調べます」
「よく知らない人のことなのに深く調べずに取り上げて誠にごめんなさい」
と陳謝
ひまそらあかね(東京都知事選候補)@himasoraakane
ウソついたこと謝れや 謝ってる内容が的はずれな言い訳ばっかり 父親からどんな育て方されたんだ 親の顔みてみたいわ
「まず宇崎ちゃん騒動について説明します。宇崎ちゃんは小柄で童顔で巨乳な女の子で…」
レート | 所属 | 名前 |
---|---|---|
1959 | IBUSHIGIN | Kakeru |
1949 | Bandits | MenaRD |
1926 | FAV | Ryukichi |
1925 | VARREL | moke |
1883 | SS熊本 | Higuchi |
1875 | G8S_Red Bull | gachikun |
1867 | BEAST | Fuudo |
1858 | HitBox | Kawano |
1857 | ROHTO Z! | Tokido |
1852 | None | Chris Wong |
1839 | WIP | ジャッシー |
1835 | Jr. | |
1834 | GyoGun | Mizuha |
1834 | SS熊本 | Nemo |
1817 | BC | Kazunoko |
1816 | Talon | HotDog29 |
1814 | TwisMinds | Oil King |
1814 | Nagoya OJA | KEI.B |
1811 | DFM | John Takeuchi |
1803 | BC | Otani |
1799 | BEAST | Daigo |
1798 | DFM | Nauman |
1795 | Red Bull | Bonchan |
1792 | Rox3 | NARIKUN |
1791 | IBSG | ササモ |
1789 | Flexigear | Tony_Shuai |
1789 | DFM | Itabashi Zangief |
1789 | None | vanpi |
1784 | IBUSHIGIN | cosa |
1782 | GyoGun | Mago |
1782 | Mousesports | Problem-X |
1781 | None | Akira |
1781 | CAG | GO1 |
1781 | エヴァ:e | Hikaru |
1780 | えびはら/ebihara | |
1778 | JIG | きしり |
1777 | NISHIKIN | |
1773 | SNB | Yamaguchi |
1772 | BC | Tachikawa |
1769 | CR/PWS | Shuto |
1768 | Victrix | Momochi |
1764 | 広島TEAM iXA/HT | ACQUA |
1762 | よっさん | |
1761 | Lexx | |
1761 | G8S | pugera |
1759 | FLY | Punk |
1758 | None | たゆたゆ |
1757 | 広島TEAM iXA | inaba |
1756 | ts | |
1755 | naooonn |
大会: EVO 2023, 2024, WW 1-5, オフラインプレミア シンガポール, フランス, オンラインプレミアjapan, LCQ, FAV CUP, red bull Kumite 日本予選, Beast CUP
DQは除外
エンジニア向けの社内ドキュメント共有サービスである、https://esa.io/ を、義務教育で作文を習ったかあやしいやつらが使うとどうなるか事実を書く。
問題点:
1. Markdown が使え無い
4. WIPとShipItを使い分けることができない
6. 使用する言葉が一定でないため検索に時間が掛かる(文字のゆらぎ)
7. 誰もドキュメントを整理しようとしない、整理の必要性を感じていない
8. タグが使え無い
10. Archiveしない
その結果、
・更新内容が分かりづらいための、現状把握への時間がかかる(アップデート内容が分からない)
・何を目的とした記事なのか分からない(情報共有なのかポエムなのか等)
・完成している文章なのかわからない(信頼のおける文章なのか分からない)
・正直、何の話をしているのかわからない(ディレクトリ構成、ヘッダー、文字のゆらぎが激しすぎる等で理解不能)
・書き捨てられる文章に見える。しかしその実はとても重要な文章である。ただし更新日依存のため見つかりにくい
・ドキュメント作成者は書いて伝えた気持ちになっているが、全く伝わらない
・ドキュメント警察が必要となるが、ドキュメント警察に割ける時間は0。(ドキュメント警察っていうのは、「この書き方がだめ」とかダメだしする役割。修正する役割のことをさした)
まず義務教育で作文ならったのかな。
Markdownやディレクトリ構成、更新方法については教えればいいとして、文章構成が出来ていない点が義務教育を修めたのか懐疑的にさせる。
esaみたいなサービスって他にも結構あると思う。ただいずれにせよ自分達がドキュメントを育てることが出来るのかまずは考えてから使い始めた方が良い。
あとサービスによっては無料期間があるので、その間に見極めることも重要と学んだ。
正直、GoogleDocsを見ても全て「本文スタイル」で書かれていたりとかして、何を使わせても同じなので明らかな能力不足。
Markdownを教えたりとかタグについて決めたりということはしたんだけど、守られないし風化させられる。教える方がバカに思える。
小学生向けの作文の書き方を元に教えたりしたけどだめだった。
ワイの力ではムリでしたごめん