「フルーティー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フルーティーとは

2024-04-24

懐かしい系の香りが気になって、マダムグレをブラインドバイポチった

これはいい匂い、で懐かしい香り

昔、デパートとか、こんな香りしてた気がする

ネットレビューなんかでも90年代流行った香りとある

トロピカルフルーティーという説明もあった

しかに甘くて華やかで、なんかこう明るい感じ

タイトルマダムとあることから、当時のコンセプトから若い人向けというよりちょっと上がターゲットだったんだろうと推察するけど

自分若い時の香りなので、案外若めの香りにも思う

まあ流行りの香りではないから、つければ中年以降の年齢イメージが出てしまうのかもしれないが

そこまでマダムじゃないな、なんなら今の自分普段使いできる感じだと思う

布につけて香り確認した程度で、肌につけたらどうなるのかはこれから

けどグレの香水安価なのにけっこう良いなと

2024-03-09

追記鳥山明スゲーな語りが食傷気味になってきてる

いつものことだけど、業界偉人がなくなった時に始まる故人の思い出語りの飽和に今回もうへっとなりつつある。

個人子供時代DBZたことあるし、面白いと思うしドラクエもまあまあ好き。

鳥山明がここまで語られる業績のある人なのは理解できる。

でもまあうざったくなってきたね。

SNS個人同士の語りが可視化増幅される時代から、ほめそやす言葉も数個ならいいんだけど、数百数万となってくるとちょっとね(万の言葉が届くようなファンのいる人ってのはわかるんだけど)

SNS特有の過剰に増幅された装飾文法も伴ってくるもんだから食傷気味になるよ

「百万回いってるけど」「何度でもいうけど」「全人類はみるべき」

うぜ~~??????な?

みなきゃいいじゃんって話だけど、SNS意見コメントが目に入らない生活なんてほぼ無理だからなぁ


ここから追記____

カードダスってあったやん

俺の記憶だと5階か4回に1回くらいの割合キラカードがでてた覚えがあってさ

親にもらった100円玉を握りしめて、ずっとDBZカードダスの前ではってたのよ

100円しかいから他の子が数回まわして次だって時になるまで待ってさ

何十分もまったりするもんだから、手の中汗だくになったりしてさ、ひいたカードで手のひらをかるく掬うと、乾いてはりついた汗が垢みたいにとれて面白いんだわ

ほんのり塩味でさ、それをあてたキラカードでいくつもすくって帰り道にぺろぺろ舐めながら歩いてたな

今は大人から大人の分量どれるし、もっとフルーティーな味になったのよ

冷凍庫で冷やすアイス柿の種みたいな食感でうまいんだわ

今度食べにこない?

2024-02-08

anond:20240206104302

人の料理風景が見えるのは楽しい12自炊したので調味料の印象を書きます

砂糖 ★5殿堂入り

異論なし、何に入れてもうまいお菓子を作る趣味があるので消費量はなお増す。

レシピで「黒砂糖」「三温糖」などと指定がある時は指定通りにした方が良い。旨味が出る。

料理酒 ★5殿堂入り

臭み取り、柔らかくする、などの用途に使うので、肉魚を扱う時はほぼ使う。

料理酒を買うことは少なく、貰ったけど味が好きじゃなかった日本酒料理酒として使うことが多い。

みりん ★3

液状の甘味+酒が欲しい時に使う。砂糖と合わせると旨味的なものの相乗効果がある気がする。みりんを入れてからしっかり加熱する時間が取れる時は使ってよい。みりん砂糖の置換はアリだけど砂糖みりんの置換はなんかまずい。

めんつゆ ★2

冷蔵庫保管。麺を食べる時は使うけど、料理調味料として使うとめんつゆ味になって飽きやすいので使わない。色々揃えると楽しいけど、基本のめんつゆ以外は存在を忘れることも多い。

味噌 ★3

味噌味にするんじゃなくて、味噌+素材味にする意識で使うとよい。味噌味にする意識だと味噌の入れすぎに繋がり、しょっぱすぎることが多い。出汁味噌中途半端なので使わない。

ほんだし ★4

和食なら何も考えずぶち込んでよし。

白だし ★3

めんつゆより飽きにくい味で好き。おでんでいっぱい使うけど、それ以外の時はちょびちょび使う。卵焼きに入れるのが好き。

かつおぶし ★5殿堂入り

業務用の大袋で買って出汁を引いている。出汁がらは炒めておかかにするとお弁当などに便利。取った出汁味噌汁・めんつゆの割り材などにもよく、インスタント麺のスープを溶く時に使っても美味しい。お粥の時に、かつおだしの餡を作ると非常に美味。

カレー粉 ★4

カレーを作る時に使う。塩気はないので、塩分は別途足すことになる。たくさん入れると意外と辛みを感じる。ある程度までは増やした方が美味しいけど、一定ラインを超えると苦味や粉っぽさが目立つので、調子に乗らないよう注意。

唐辛子 ★4

一味と七味をそれぞれ買うこと、きちんと保管し湿気らせないことが大事使用頻度は生活習慣による。

鶏ガラスープの素 ★5殿堂入り

鶏ガラ絶対いらない料理以外の時はとりあえずぶち込んで良し。鶏ガラ醤油だけでもスープになるので助かる。

コンソメ ★3

パスタに入れると制御しにくいので非推奨。スープカレーなど、汁気が多いものに使うと良い。

塩 ★4

ルウを使わないカレーの時は入れる。おにぎりの際は思ったより多く使うとおいしい。最後ちょっと入れるくらいでいい。

酢 ★3

これも砂糖と同じく、酢・黒酢りんご酢などが揃っていると美味しい。特に酢と黒酢は別物なので、黒酢レシピを酢で作ってはいけない。調理中は酸味が立って不安になるけど、完成すると意外と落ち着いた味になるのが面白い。ほぼ間違いなく砂糖と合わせて使う。

醤油 ★4

どんな料理にも合う。洋食でも、日本人の舌に合わせるなら仕込んでおいた方が美味しい。醤油味がメインになることもあればサブになることもあり、隠し味にもなるので、醤油のものの種類を揃える必要性は薄い。

バター ★3

パンケーキを焼く時に、タネに溶かしバターを入れると旨くなる。バター香りがつくと美味しさを感じやすいのでおすすめ。値段比例で美味しくなるけど、高いものに慣れるとランクを下げにくいので気を付けた方がいい。

ごま油 ★4

シンプルな炒め物の場合ごま油を入れることでリッチさを足せる。香り出しに使う場合は、料理の完成間際に入れた方が香りが出る+少量で済む。

オリーブオイル ★5殿堂入り

何にでも合わせていい。サラダ油無しでオリーブオイル主体でもいいくらい。カプレーゼなど生で食べることが多いなら、ちょっと高いものを使うのがお勧め。安いのとか開封して時間が経ったのは明らかに香りが落ちるので、一軍と二軍で分けてもよい。

ラード ★3

カロリーの都合がつくならタップリ入れた方が美味しい。野菜炒めの時のバランサーになる。油のこってり感が欲しいけどバターミルク感は要らない時など。

米油 ★3

揚げ物を作る時は断然これがいい。歳を取ってから重要性が分かるタイプ和風ドレッシングを作っても美味しい。

サラダ油 ★3

自炊始め立ての頃はこれだけでいい。他の油の特徴や美味しさを感じるようになると相対的使用頻度は下がる。

ケチャップ ★4

意外と水気が多いので、ナポリタンオムライス場合は、ケチャップだけを炒めるのがお勧め。全体の色が黒くなってきたら水が飛んだ証拠ソースバターと合わせると、ガッツリ系の洋食の味になる。

デミグラスソース ★4

使用頻度は低いけど自作できないし代替も難しい枠。ビーフシチューオムライスソースに使う。缶のを温めるだけで美味しいからすごい。

胡麻 ★3

ごまだけ持っていて、必要に応じて摺る。香りが出るので嬉しい。摺る時はぱちぱち跳ねるので注意。

チューブしょうがにんにく ★4

いっぱい入れていい。ただ、生の方がいい。

しょうがにんにく ★5殿堂入り

圧倒的に香りが良い。にんにく青森産を買えと父母から教わって育ったのでその通りにしている。なので中国産の味を知らない。

すりおろし生姜を、ラップを敷いたバットなどに薄く広げて冷凍すれば使いやすい。にんにくは小さいのですりおろす時に手を怪我やすい。注意。

チューブわさび ★3

嫌いじゃなければあった方がいい。これと天かす、めんつゆご飯にかけるだけで美味しい。

わさび ★3

これもチューブとは美味しさが違うので、余裕があれば生の方がいい。わさび雑炊特にお勧め。意外と足が早いので注意。

胡椒 ★4

粒と粉で2種類ほしい。胡椒を感じたい時は粒、胡椒を感じたいわけではないけど入れたい時は粉。にんにくしょうがが入る料理なら胡椒もセットで使いたい

オイスターソース ★2

使用頻度は低いけど、ないと困る。中華料理に使いがち。適当野菜炒めの時に少し足すと、リッチな風味が出る。

マヨネーズ ★2

自作したほうが圧倒的にうまい。一度、ツナマヨ自家製ツナ市販ツナ×自家製マヨ×市販マヨで4パターン作って試作したが、ツナクオリティよりもマヨクオリティの方が影響が大きかった。チャーハンポテサラでは必須、それ以外の時は使わないけど、時短レシピでの登場率が高い。

レモン汁 ★3

生の方が圧倒的に香りが良いが、生レモンを常備すると腐らせがちなので注意。特に香りが命なので、小さいのを買ってこまめに買い足した方が絶対に良い。

甜面醤、豆板醤 ★2

麻婆豆腐を作る時に必須なのでとりあえず置いてるけど、そんなに使い道がない。しかし無いといざという時に困る。

コショウ ★2

料理を始めた頃は必須だったけど、料理に慣れてきたら塩と胡椒をそれぞれ入れた方が良いと思ってきたので今はほぼ使っていない。やる気がない時に便利。

味ぽん ★2

作るとめんどくさいので買っておいた方がいい。鍋の時に良く、温野菜にかけると鍋を連想してあったかい気分になる。

片栗粉 ★3

とろみづけに使う。水と1:1くらいの分量が基本。投下前にフライパンの中の水分量を見て、水気があるなら片栗粉は足してもいい。

小麦粉 ★3

お菓子作りや朝食のパンケーキの時に絶対に使う。まとめる、程よい食感を与えるなどの時にも有効カレーグラタンシチューなどの、どちらかといえばトロミだけど片栗粉を使うと大げさになってしま料理の時に使う。お菓子の時はバイオレットお勧めだけど別になんでもいい。全粒粉系は取扱いがかなり変わるので気を付けるべし。

アーモンドプードル ★2

パンケーキに入れると軽い食感になる。マカロンを作る時に必須お菓子作りに興味が無ければ買わなくていい。

パン粉 ★3

フライ系に使う。生とそうでないのがあるけど割となんでもいい(違いはあるけど揚げ物な時点でうまいので)。

ソース ★4

色々あるけど味が結構違う。酸味やフルーティーさの違いが目立つので、好みのものを探すと良い。2種類くらい家に置いておくと、気分転換に使えて楽しい個人的にはテクスチャ違いで、ブルドッグのウスターとそれ以外の何か、だといい。安いものフルーツ感が強く甘味を感じやすい傾向にある。

生クリーム ★2

料理場合バター牛乳代替できるので買わなくてもいい。使うと脂肪分でリッチさが増す。お菓子作りの場合必須なことが多く、ホイップ系よりも生クリームから泡立てた方が良い。脂肪分がどのくらいか動物性植物性かを確認するクセはつけるべき。

クローブローリエ、ホアジャオ、シナモン ★4

代替不能スパイス。これが無い時にこれを使う料理は作れない。基本的に全部ホールスティックで買った方がいい。ただ、シナモンレシピパウダー想定のこともある。ホアジャオはホールを摺るのとパウダーを使うので香りや刺激感が全然違うので、パウダーを買うくらいなら使わなくていいレベルクローブゴキブリ忌避剤にもなる。

八角ガーリックパウダーディル山椒 ★3

なくてもいいけどあると豊かになるスパイス八角代替不能系でもありつつ、いざ買っても使い道がそんなにないのでtierが下がる。

オレガノバジルパセリ ★2

なくても困らないけどあると料理上手っぽいスパイス料理の上に緑色のをパラっと載せてお洒落感を演出したい時に使う。自尊心用。

焼肉のたれ ★0

使わない。味付けに使うと均一な味になる+ベタっとした甘さが不快。色々試したけど好みの味のものがないので使わない。ステーキ宮のたれは美味しいけど、家で作った方が安上がりではある。

麹、味の素 ★0

使ったことがない。どうなのか教えてください。

2024-01-12

佐渡島には5つの酒蔵があり、それぞれが日本酒を造っています。

  1. 天領盃(天領盃酒造)
  2. 金鶴(加藤酒造)
  3. 真稜(逸見酒造
  4. 真野鶴(尾畑酒造)
  5. 北雪(北雪酒造)

佐渡五醸では、新潟県が開発した酒造好適米越淡麗」を使用した日本酒を醸しています。

天領盃酒造では、酒米越淡麗」と佐渡最高峰金北山」の伏流水使用した、香り高く口当たり柔らかいお酒を造っています。

逸見酒造では、家族経営で丁寧な酒造りを行っており、メインブランドの「真稜」のほか、「至」という純米酒も人気があります。「至」はフルーティーで柔らかい舌触りで、米のうまみも堪能できます。

北雪酒造では、クリーミーで柔らかい口当たりとスッキリとした辛口酒の「金星にごり遠心分離酒」を造っています。どんな料理とも相性がよく、食中酒として盃が進むお酒です。

2023-12-11

紙パックのワイン美味しい

suntory  の美味しいワインっていうのを飲んだけど飲みやすくて美味しい

ブルーチーズ匂いがきついけど濃厚で美味しいと聞いて食べてみたかった

そもそもブルーチーズが何処にも置いてなくて、酒屋のつまみコーナーでやっと見つけた

チーズ説明赤ワインとセットで書かれていたので洒落た真似をしようとワインも一緒に買うことにした

普段から酒飲まないし、ワインも渋い記憶があって好んで飲まないから高いワインを買っても味の良し悪しがわからない

手軽缶ワインあったような記憶があったけど、酒屋だから多すぎて何が良いのかわからない

飲みきれないかコルク栓だと酸化やすいのは想像できる

そこでたまたま目に入ったのが紙パックワイン

家に帰って早速飲んでみたけど、すごい飲みやすかった

アルコール感はあるけどそこまでキツくないし、フルーティー

これは癖になる美味しさ…

(ちなみに、ブルーチーズはあまり匂いが無く普通チーズと大差なかった気がして肩透かしを喰らった)

2023-12-07

anond:20231207214240

昔はトマトというものは酸っぱいものであって、塩か砂糖を足さないと果汁(野菜汁か)は飲めたものではなかった

加糖すると販売上めんどくさいので塩を足していた

現在トマトフルーティー()なので何も足さなくても飲めるので無塩が台頭している

2023-11-03

ザ・グレンリベット12年飲んだ。


えっ!

びっくり甘い

すっごくフルーティー

公式ホームページには

味わい:ザ・グレンリベット特有バニラはちみつの甘さを伴う芳醇でソフトな風味

とある

それな!と思った。

2023-09-20

[]

コーヒーフルーツオレを少量いれると

たちまちフルーティーで華やかな香りがたち酸味も加わって

コクのない安豆でも美味しくなる

2023-09-19

東京で食べられる香港ヌードルにハマった感想

ビーフンでもフォーでもない、米線(ミーシェン)をご存じか。

私は知らなかった。

【これはハマる…!】 香港大人気のスープヌードル店が日本上陸! 全6種のオリジナルスープ&新食感のぷりっと麺を食べてきました

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2206/24/news016.html

このネット記事を読んでからその味が気になり、試しに譚仔三哥(タムジャイサムゴー)に足を運んだところドハマリした。

ある程度通ってみてのレビューを書いた。

店舗について

新宿恵比寿吉祥寺の3店舗あるが、新宿ピー時間帯以外も客が多め。比較的入りやすいのは恵比寿吉祥寺だ。

原則として店舗ごとにメニューの違いはないので、行きやすさで決めてよい。

余談だが恵比寿店は店舗入口からキッチンまで距離があるので、タイミングによっては店に入ってもフロア店員がおらず、席を案内してもらえないまま待ちぼうけを喰らう事がある。適当に好きな席に座っても特に怒られないけど気まずい。

お客さんには中国人もよく見受けられるが、今のところ接客する店員さんは日本人なのでコミュニケーションの難しさなどはない。

◆麺について

米線は米と水で作った麺で、もちもち+ぷりぷりの食感だ。歯切れの良さは白滝に近いが、もっともちもちと柔らかい。麺自体の味は感じない。

私はうどんラーメンを食べると血糖値が上がってか眠くなりやすいのだが、米線は体感的にこの眠気があまり感じられないように思う。

腹持ちは普通冷麺ほどすぐ空腹になるような感じではない。

麺の多さは小(−20円)・並・大(+150円)と選べるが、ここの並盛は少々量が多めだ。店員さんもお客さんにそう案内していたし、Twitter上でも麺が多いとディスってた人がいた。

カップヌードルを食べる時、普通サイズで食べた気になれる人は小でいいかもしれない。BIGじゃないと満足できない人は並以上が良さそう。

あとはトッピングをたくさん入れたい時や、サイドメニューを頼む時は麺の量で調整したほうがスマート

スープについて

スープは6種類の中から1つ選ぶが、大変好みが分かれる。独断偏見感想を述べる。

1.クリアスープ

辛さ0のマイルドスープ。他5種類のスープベースになっている。中華料理店で出てくる中華スープをまろやかにした味。あるいはちゃんぽん麺の汁。

丸みがある塩気が(ラーメンスープなどと比べたら)体に優しい雰囲気である

そのままでも美味しいが、サイドメニュースープに入れることで味変が楽しめる。個人的オススメは、豚バラチャーシューにんにく乗せトッピングニンニクバチバチにきいて、黒酢ラー油でコクが深まったエナジースープが完成する。もちろん他5種類のスープでも可能だが、それぞれスープの味が強いのでトッピングをより活かすならクリアスープが適任。

素直なスープ故に、薬味好きな人には物足りない可能性がある。店内に卓上スパイスはないので注意。

2.マーラー

お店オススメ。一番定番とされている、花椒が効いたいわゆるシビ辛スープ花椒唐辛子が同時に主張してくるので、選んだ辛さレベル以上に刺激を強く感じる。

正直、初めて食べた時の感想は「自分花椒苦手かもしれない」だった。日本国内の中華料理屋で出てくる程度の花椒普通に食べられるが、この麻辣スープ花椒はそのラインを超え、辛さレベル5でも圧倒的にビリビリ痺れる。具体的にはセブンプレミアム蒙古タンメン中本汁なし麻辛麺(冷凍まぜそば)よりももっと痺れる。

花椒独特のシビ辛が好きな人日本離れした味を食べたい人にはオススメしたい。

3.トマト

その名の通り、スープカットトマトがかかっている。公式曰く、女性に人気が高いらしい。

大変申し訳ないが、私がこの味が苦手だ。トマト自体は大好きだが、このカットトマトは酸味よりもフルーティーな甘みがかなり強い。甘い炊き込みご飯かぼちゃ煮物など、甘みが強い主食・おかずが得意ではないのでこれは合わなかった。

ただ、良い意味中華料理っぽくはない新鮮な味わいだった。エスニックという表現的を得ている。

甘めの食事抵抗がない人、味の情報量が多いほうが好きな人には向いていそうだ。

4.サンラー

辛さレベルが選べない酸っぱ辛いスープ

後述するサムゴーサンラーと比べて中華料理特有スパイス感が少ないので、素直で日本人でも親しみやすい味わいである。辛さレベルとしては5程度なのでそこまで辛くはない。暴君ハバネロ普通に食べられるなら問題いかと思われる。

酸味の度合いも一般的に食されている酸辣湯などと同レベルなので食べにくいことはない。個性の塊のような他のスープと比べれば、割とスタンダードな味だ。

公式ホームページに「スタッフおすすめ」としてスープトッピングの組み合わせ例が乗っているのだが、サンラーだけハブられている。確かにサムゴーサンラー方向性似てるけど、かわいそう。

5.ウーラ

クリアスープ唐辛子の辛さを足したスープ花椒のシビシビやお酢の酸味はなく、辛さと旨味が感じられる。味自体に癖はなく、初めて食べる日本人でも馴染みやすいが、ちょっとカレーのような香ばしいスパイス香りがするので初対面時は面食らうかもしれない。味にカレー要素はない。

もしこの店でカプサイシン由来の辛いものが食べたい!と思ったら、ウーラーを頼むとより楽しめるだろう。

私の思い違いでなければ、デフォルトで細切りのザーサイが入っていることがある。ないときもある気がする。詳細不明ザーサイが苦手な人は念のため店員さんに聞いてみたほうが良いかもしれない。

6.サムゴーサンラー

ウーラーへ更に酢を混ぜ込んだような、トマトとは別方向に情報量が多い味。使用している酢は中国酢らしい。スパイス香りが強いせいか塩気も酸味も濃く感じるし、その分一度ハマると中毒性が高い。私は見事このスープにハマり、月1以上のペースで辛くて酸っぱいものが食べたくなる体質になってしまった。

これだけデフォルトで粗みじん切りの唐辛子が入ってくる。そのせいかは分からないがサムゴーサンラーウーラーの同じ辛さを注文しても、前者のほうが少し辛味を強く感じる気がする。見栄を張って辛さレベル高めを頼むと痛い目を見そうだ。

◆辛さについて

セブンで売ってる蒙古タンメン中本味噌オイル入りで食べられるなら辛さ3で良いと思われる。

北極が美味しく食べられるなら小辣もイケそうだが、自分が食べられるのは辛さ2までであるので、それ以上の辛さは未知。

トッピングについて

デフォルトもやしニラ高野豆腐が入ってくるので、それ以外に追加する具材選択する。

(パクチーなど一部を除く)トッピング提供前に煮込まれるので、スープ具材の味や香りが移って風味が変わることがある。

最近提供されるパクチーの量が少なくなったというツイートを見た。値上げの影響か?個体差

同じトッピングダブルで頼むことも可能なので、マシマシも可能

トッピングの豚バラチャーシュー一品料理の豚バラチャーシューは同じものなので、特に意図がないなら重複しないように注文したほうが良さげ。

三角揚げ」は豆腐ではなく魚のすり身らしい。

◆その他

夜18時以降に頼めるお得な夜専用セットがあったが、新宿店は終了。残り2店舗2023/9/22(金)で提供終了するらしい。悲しいが、まあ絶対利益率低いだろうしなアレ。やむを得ない。

LINEで友だち登録すると、スタンプが溜められたりトッピング無料クーポンが配られるらしい。私は宗教上の理由LINEを使えないのでつらいものがあるが仕方ない。非友達として通う。

元は「タムジャイウンナンミーシェン」というお店だったが、一部の人独立してタムジャイサムゴーとなったらしい。なので地元人達はどちらの店派か意見が分かれるとか。餃子の王将大阪王将ほっかほっか亭ほっともっとみたいだな。

自宅からまり近くないのでもっと近所に出店してほしいが、良くも悪くも香港ナイズドな味なので多店舗展開は難しいのかもしれない。

個人的応援してるぞ~。

2023-09-15

シュタルクカイザー?!どんな味すんねやとおもって頼んだけど、沖縄料理店で初めてクースー(古酒)呑んだときに「あっちょっとウィスキーみたいな香り」と感じたこと思い出した

ワイの好みはやっぱりアンフォールドサケやきのえねや大納川天花みたいなフルーティー甘口なんやけど、まぁ呑めなくはないか

2023-08-25

プロテインまずすぎワロタ

俺の敬愛するYoutuberザバスフルーティープロテインおすすめたから買ってみたんだけど

味が濃すぎすっぱすぎ。

あぁ、こういう方向性のまずさもあるのねぇ…

と新しい発見ができました。

残り1kgのプロテイン、どうしよう。

薄めて飲むか。

2023-07-14

オレ的ビール三社飲み比べ速報

アサヒ めちゃくちゃ飲みやすく後味もすっきりとしてるがビール自体のうまさは損なわない調整 料理がめちゃあってそれをつまみ死ぬほど飲みたい時に。盆や正月本家に帰った時に飲んだら一番いい。

サッポロ アサヒに比べて一口パンチがある。ビールらしい苦味や旨みが後引くが全体としてはすっきりとまとまっている。バランス型。独り身の晩酌に。

キリン ビールのうまさを感じられつつもそこに載っかったホップ(おそらく)のフルーティー香りが印象的。少し後引く苦味に奥深さを感じる。三社ともそうなんですがすっきりしてる全体的に

全く関係ないんですが俺は今年26歳の無職大学除籍になったので高卒してから8年職歴なしニートということになるんですが、これからルビサファ最初主人公引っ越しを手伝ってるゴーリキーみたいな仕事以外でなんか働けると思いますか?ある程度共通認識として恥ずかしくない仕事がいいです。そういうと皆さんは職に貴賎はないとかいうと思いますしおれもそう思いますが実際そうじゃないでしょ。わかってるんだからね。資格とか何もありませんがとった方がいいですが?何を取ったらゴーリキー系の仕事をせずに済みますか?

2023-04-22

anond:20230422000229

水に溶かしてレモネードになるのならそれは砂糖として使うにはフルーティーに過ぎるのではないか

2023-03-19

ほろ酔いガチ酔いどころか嘔吐する。いやほろ酔いは飲んだことないんだけど、ビール一缶でそうなる。ちゃんつまみも合わせてても、フラついて頭痛くなる悪い酔い方する。吐いちゃうというよりは、もっと悪化する前に手突っ込んで吐くんだけど。それでスッキリする。

弱いというか、飲めないと言って良い部類なんだと思う。アルコールの味も好きじゃないし。ガキの頃飲んでまっずと思ったのと全く同じ感想を今でも抱く。よく言われるフルーティーって表現も訳分からんセブンスターを甘いと言うようなもんなのか。

上善如水とか、水みたいとか言われるようなのも飲んでみたけど、普通にダメだった。大嘘をつくな。水みたいなのが良いなら水飲めよ。

人生の楽しみの選択肢が一つ少ないのは諦めたけど、付き合い程度には飲めた方が良いんだろうなって思う。結婚式シャンパン出された時も顔真っ赤になって気持ち悪くなっちゃったし。こんなんでも継続的に飲んでれば多少は慣れるものなのだろうか。肝臓は鍛えられないとか言うけどそれは別に良くて、気持ち悪くならない程度になれたら良いのだけど。

2023-02-25

香水買うのに自分メモ

甘くないもの対外的には使いやすい、使う場面が多い

ストレス対策にはどっぷり甘くて重いもの気持ちいい、バニラムスクサンダルウッド等、ジンジャーに甘い系なども 甘みプラス煙・苦さが落ち着く

ストレス対策としてウッド・グリーンも落ち着いて良い

フローラルフルーティーグルマン系も好きだけど今は間に合ってる

肌に乗せて合わないとどうにも使い道がない、高級入浴剤になる(過去に実績あり)

オフィス系(水、リネンシトラス)も嫌いじゃないが今は間に合ってる

2022-12-17

anond:20221215210441

エアロプレスハンドドリップでは出せない風味を感じられて良いですよね。

ただ抽出構造上、どうしてもオフ成分(雑味やアクのようなものだと思ってください)が出やすいので、

深煎りや焙煎時間が経った豆ではなく、適切に焙煎された浅煎りの豆を使用すると、エアロプレス本来の特徴が出やすいと思います

まりコーヒー豆本来持つフルーティーさや精製の違いによって生まれ香りなどを楽しむための器具位置付けられています

エアロプレス世界大会も開催されるようなそこまでニッチではない抽出方法なのに、あまりカフェで使われているのを見ないですよね。

(もちろん日本にもエアロプレス世界大会に出場された方が運営されている有名カフェはあります。)

それはやはり、エアロプレスオペレーションの悪さに尽きると思います。洗うのも割と面倒ですしね。

逆に言うと、もしエアロプレス抽出を行なっているカフェを見つけたら、そこはコーヒーに拘っているお店とみて良いでしょう。

キンモクセイ香りや、ブドウジュースのようなフレーバーココナッツの風味を感じるコーヒーなんてのも出してくれるかもしれません。

ぜひ新しいコーヒーの扉を開いてみてください。

2022-08-10

いろんなビール宅飲みするのが楽しみおじさん

水曜日のネコ

一般的黒ラベルとかラガーよりは高め

こだわりのIPAよりは安い

これぐらいの価格までいくと味の個性がはっきりしてくる

180円ぐらいで売ってるビールの味は誤差みたいな物

値段を抑えるために製造工程効率化すると、味の個性を打ち出す余裕がなくなり似たような味に収斂する

その点200円越えてくると非効率的な製法も使えるので、各ビール個性デザインすることが可能

味はフルーティー香りでまろやかな味、苦味は弱め、後味軽め

最初に味と香りのジャブを打ってサッと逃げる感じ

食事に合わせると良さそう

単独で飲むと物足りなさを感じる

2022-06-20

anond:20220620110031

絶対飲ませてくるぞ

「苦い系が苦手ならちょっと酸っぱい系とかフルーティー香りのやつとかもあるんですよ!これまでコーヒー飲まないって言ってた友達に何人も飲んで満足させてきました!」

とか言って詰めてくる

 

なお、どれ飲んでも違いが判らない模様

2022-04-21

玉ねぎつまみ食いする

玉ねぎは生で食えたものじゃないが新玉ねぎは生でもそれほど辛くなくフルーティーな甘みさえ感じられる。

この時期だけだからもったいないと思ってつい調理中に生でバクバクつまみ食いしてしまう。

前回の新玉ねぎつまみ食いからもう1年が経ったのか。早い。早すぎる。

2022-01-17

炭酸水をそのまま飲んだら俺の口内が臭すぎて無理だった

炭酸水 ☆0

蓄膿症なので口の中で二酸化炭素が弾けた途端に口の中と副鼻腔の空気が完全に混じって呼吸器にドブの臭いが広がって地獄

ヤバイ

通常の炭酸水 ☆2

そのまま飲んでもそこそこ美味しい。

WILKINSONがやはり美味い。

日本メーカービール飲み用のノンアルビールを意識してる感じの味がして微妙。☆1

野菜ジュース割 ☆3

野菜の青臭さが薄らぎフルーティーな感じに。

甘みが薄いので炭酸邪魔をしない。

喉の奥から昇ってくる野菜臭いもほどよく炭酸で薄らいでいるので爽やか。

両方をそのまま飲むより若干美味い。

ぶどうジュース割 ☆4

甘すぎないシャンメリー

市販ぶどうジュース炭酸上品ファンタ下品ファンタ領域に降ってありどれも結局は甘すぎる。

オッサンが飲むにはぶどうジュース1:炭酸水2ぐらいが丁度いい。

ファンタ割 ☆3.5

じゃあもうファンタ炭酸水で割ろうぜという逆転の発想。

超強烈な炭酸で甘ったるさを吹き飛ばそう。

でもこれならぶどうジュース買ってきて割ったほうが美味いわ。

ホットコーラ ☆4

コーラレンジでチンして最後ちょっと炭酸水入れて炭酸を戻すアレな。

美味いぞ。

ホットファンタ ☆2

じゃあそれをファンタでやろうぜと懲りずに挑戦。

駄目だ。

それぞれそのまま飲んだ方が美味い気がする。

いやでも人によってはこれが合うかも。

ホットドクターペッパー ☆3

じゃあドクペでやろうぜ。

狂気山脈を駆け上る命知らずのトラバースになると思いきや意外とイケル。

ぶっちゃけ旅先のシャーマンに「ワクチンの代わりになる」と飲まされた謎のお茶みたいなニュアンスがある味わいだが趣があって美味い。

炭酸ラーメン ☆1

ラーメン炭酸を入れる!

感覚

別々に食ったほうが美味え!

のど飴割(のど飴を粉々に割って入れるという意味の「割」) ☆2

爽やか~~。

美味いか不味いかだと不味いよりになりがちだが爽やかな気がする。

炭酸茶 ☆3~4

ぶっちゃけ普通お茶に飽きたら飲む程度の奴。

でも普通に飲めるし美味いぞ。

蓄膿炭酸地獄過ぎて色々試すことになったが色々楽しめたぜ。

炭酸水美味いぞと進められてアマゾンで雑に15本×1Lポチったら初手で蓄膿が口いっぱいに広がったとき絶望で死にそうだったがなんとか持ち直したぞ。

人間の強さって工夫することなんだよね

2021-12-26

高級なオリーブオイルイチゴ匂い

ふるさと納税で高級なオリーブオイルを手に入れて

さっそくフランスパンにつけて食べてみたら ちょっと覚悟してたとおりちょっと臭い感じがする

しかしこの匂いどこかで感じたことがあるような・・・・・・

トマト・・・じゃなくてイチゴだこれ!いちご狩りに行ったときハウスの中の匂いがする!

なんかフルーティーですごいんだけど フランスパンイチゴ香りで食べたいかっていうと そうでもないんだよな

この高級オリーブオイルはどうやって使ったらいいんだろう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん