「デザイナー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デザイナーとは

2018-07-26

イラストを褒められた先にある苦痛

絵を褒められたい、というイラストレーターが星の数ほどいるのを知っているし、

すごい絵を描いて承認欲求を満たしたい人間が山ほどいるのも知ってる。

 

からと言って、皆がそういう人間ではない。

 

何を見て触発されたのか、

好きな作品、好きな作者には素直に好きと言おう!という風潮がにわかに加速して、

自分にもそういった声が届いている。

 

はっきり言って、やめてほしい。

 

自分プロとして活動しているイラストレーターだが、

仕事のために、生きるために描いている。

性格的に、会社員として生きることができなかった、ある意味欠陥人間だ。

 

クライアント希望を満たすために、ターゲティングをしっかりして、狙った効果を出す…。

そこにあるのは、イラストビジネスとして捉える、ドライな目だ。

イラスト一つに入魂など、絶対にしない。

そんなことをしていたら、入魂したイラスト、しなかったイラストが生じ、お金を払うクライアントに大変失礼である

 

趣味二次創作SNSアカウントも持っているが、

そこでも似たものだ。

フォロワー感想は求めていない。

ただの鬱憤晴らしと、公式では見られない構図を描いて自給自足をしているだけである

公開している理由は、自分感性一般乖離していないかリツイートイイネの数を確かめたいだけである

 

日中、一人で籠りっきりで作業をしていると、時々自分感性一般乖離強いるのではないか不安になる。

個人的に、一般との乖離は著名でないフリーランサーにとって致命的と思っている。

クライアントはたびたび一般目線ではないため、

それをいか一般の人々に受け入れられるようにわかやすく惹きつけるコンテンツにするか…

フリーランサーにはそういった一般目線が問われることも多々あるためだ。

 

唯一作品に寄せる思いがあるとしたら、面白かったか面白くなかったかだけである

 

 

話を戻そう。

 

なぜ褒めらたくないのかと言うと、

まず第1に、期待されたくないかである

 

褒める…という行為は、応援・期待の気持ちも含まれている。

しかし、期待されて応えることが常にできるとは限らない。

特に趣味SNSで「続きを待ってます」と言われると、十中八九描かない。

気まぐれに描いているだけなのに、「これの続きは描くのに、こっちの続きは描かないんですか」なんて言われてみてほしい。

応援・期待の気持ちから失望・憤怒に変わった瞬間である

ただの趣味なのに、悪意を向けられるまでに依存される方はたまったものではない。

 

第2に、作品と作者を同一視されたくないかである

 

よくいるのだが、作品を作者を同一視して褒める人間がいる。

「この色合いは、優しそうな雰囲気ですね。作者の方もきっとお優しいのでしょう」

ありえない。

ビジネスでの作品クライアント意向も入っているし、何よりも自分だけのアイデアで描いたものでは無い。

ディレクタークライアント側のデザイナー、様々な方々の意見作品が仕上がっていく。

そうやって作られた作品が、作者と同一であろうか。

素材はそうであろうが、

メイクをし、キレイな服を着せられ、小物も用意され、スタジオ写真を取り、加工を施す…

それはもうすでに偶像である

趣味SNSでもそうだ。

何も考えず、思ったままに描いているだけで、考察などしたこともない。

それなのに、奥が深い、伏線がある、キャラクターの心情をきちんと考えている…

苦痛である

本人は何も考えていない。

 

第3に、作者との交流希望している場合だ。

 

何度も熱烈なラブコールをしてくる人がいる。

だいたいにおいて彼ら、彼女らの中には、作者の偶像が出来上がっている。

から、そういう熱心な方々と直接会うようなイベントだと、まず姿で失望させ、言動絶望される。

こちだって人間である

欠点も沢山あるし、自由気ままなフリーランス生活を送っているわけでもない。

人間としても未熟だし、生きるために必死だ。

「褒める」をツールにして交流を図ってくる人の、作者が希望と違った場合手のひら返しには本当にうんざりする。

 

 

だいたい上記の3つの理由から、褒められたくないと心の底から思う。

自己満足感想も聞きたくない。

ただ生活するためのスキルがそれしかなかっただけである

 

自分からすると、会社員としてしっかり働き、家族を養ったりしている人の方が褒められて然るべきである

2018-07-24

#自分をつくりあげたゲーム4選

twitterで盛り上がってるハッシュタグ

参加したいけれどフォロワーろくに居ないwし、twitterで人気あるデジタルゲーじゃないし、140字じゃまともに語れないしでこっちでやってみる。

自分語りチラ裏)注意。

日本機動部隊エポックレックカンパニー)』1982年

人生SLGだった『連合艦隊バンダイ)』と迷ったけれど、次にハマったこれに。ややこしいシステムになりやす空母戦を未確認マーカーと誤認チットを使った索敵、十字型のマスに船を配置して陣形効果表現するといった簡素でツボを突いたシステムで表すことに成功していた。デザイナー鈴木銀一郎氏がTactics寄稿したデザイナーノートもよかった。戦闘参加者の手記の記述から指揮官が彼我の相対速度を下げて自分が撃たれるのを覚悟で必中を狙ったか(敵味方の被害大)、逆に撃ち逃げしたか(〃小)を分ける必要に気づいて攻撃結果表に組み込んでいく制作プロセス説明は、シミュレーションゲームのなんたるかを教えてくれた。

『熱闘12球団ペナントレースホビージャパン)』1984年

野球シミュレーションカードゲーム。各選手ごとにその年の成績から状況別の確率計算で求められた打撃結果パターン守備力が書かれたカードになっていたが、これは当時手に入る中では最高の野球ビッグデータ集で、数字を見ているだけでも飽きなかった。試合は1打席ごとにサイコロ2つ振り、1・1~6・6まで記された打撃結果番号をランナー別に分かれた結果表に当てはめて打撃結果を求める(時には守備投手能力で結果が変化する)。一試合30分で教室の机の上で出来る手軽さから人達担当球団を決めてペナントレースをやったりしたのはいい思い出。それをきっかけにパリーグファンになってやがて近鉄合併反対運動に参加するまでになった。今もやきうオタです。

シムシティ(マクシス)』1989年

説明不要。多数の要素が(時間差をおきながら)影響を与え合うことで生じるマクロ不断の変化の表現に衝撃を受けてノート取りながらプレイしまくった。やがて「エージェントベース社会シミュレーション」なんてテーマ修士論文ネタに選んだのは間違いなくこいつのせい。

N95鋼鉄の虹(遊演体)』1995年

郵便手紙)を使って数千人がかりで一年掛けてプレイする前Web型のMMORPG。一ヶ月1ターンで自分の行動を主催に送ると、数千人の行動の絡み合いの結果どんな事件が起きたのかが短編小説形式で返ってくる。あくま自分キャラ視点で書かれたものなので、他のプレイヤーと情報交換が必要になるがそれが事実とは限らない。来たるべきネット社会幻視させた予言的なところさえあった。実際2ちゃんねるもそこでの様々な騒ぎもデジャビュを感じたくらい。Web社会論や集合知論なんかの議論に参加する下地を作ってくれた。メイルゲームとのファーストコンタクトの『N90蓬莱学園冒険!(1990年)』と迷ったが、N90は他に挙げている人がいたんで個人的に楽しめたこちらを。

anond:20180724174816

いや、多分、2件、3件とランサーズに依頼してればわかってくるけど、デザイナー側にもテンプレートがあってそれにサービス名とかを当てはめて作ってるだけだよ。

数撃ちゃ当たるでやってるやつ。

2018-07-20

anond:20180521175716

「好みのメンバーを集めてプレイ環境を整える」っていうゲームの外側の行為を、ゲームルール解決しようとするのが、そもそもの間違い。

ゲームプレイタイルについての論争」もまた、ゲームの外側であって、その解決ゲームルールに求めるのは間違い。

この件はパラノイアだけではなく他のTRPGタイトルにも見られるんだけど、日本人特有の「お上裁定主権白紙委任したい」「自分たち自己判断するという重圧から逃げ出して責任者に丸投げしたい」という欲動が、TRPGにおけるGMという裁定者の存在公式という存在に、悪い意味マッチしちゃって、トラブル解決権威依存してしまった。

(これに関しては、公式デザイナーたちも悪くて、ゲームデザイン上の手抜きや欠点を、GMという現場監督なすりつけている共依存存在する)

ともあれ、つまらないセッションも、トラブルも、参加者の共同責任だ。つまらないセッション存在人間関係上の手抜きから発生している。

2018-07-18

何で質の悪いデザイナーがこれほど多いのか

IT系

 

たまたま案件で一緒になった人の使えねー率が高すぎる

ほんと何でだ

そのView縦横比まずいだろとか

それ実装できねーよとか

プラットフォームお約束漏れてるとか

大文字数のこと考えてないとか

そこに文字重ねたら後ろ同じ色の画像だと詰むだろとか

単色過ぎて全体変な感じになってるとか

レイヤー無視してるとか

文脈無視した画面フローとか

なのに辺にこだわり強くてデザイン仕様絶対視しがちだし

 

なんていうかなー

システムのこと考えてないんだよなー

デバイス差とか、親Viewサイズとか、バージョンとか、得手不得手とか、システムはいろいろ制約があるから

世の中にはガイドラインお約束)がいっぱいあるんだがそういうの知らないんだよなー

納品してそのまま実装したらまずいことになるのは分かると思うんだが

そういう経験ないんだろうか

うーん

 

場所によっては「前は居たけどもうデザイナー居ないよ」みたいなこともある

さもありなん

ディレクターやお客さんの方がまだ分かってる

 

まともな人どこらへんに生息してるんだ?

デザイナー校正求めないでほしい。

媒体デザイナーをしている。

依頼されたものを打ち合わせして作り上げて、日にちと数字が間違ってた。

依頼主のチェックは経ている。

依頼主「やっちゃったね。今日中でいいから刷り直して!はあーなんで気づかないかな。僕も見落としたけど、君も気をつけてよ。」

なんでだよ?

なんで俺が気を付けるんだよ?

2018-07-16

デザイナーだけど管理職になりたくない

私はあくま自分の専門領域を極めていきたいのだけど、会社からは考えが甘い!管理職になれば役職に就けて出世じゃんと言われてしまった。

こっちからすれば面接の時にも、入社してから面談でも↑の意向ははっきりと示しているのに!って感じになる。

考えが違いすぎて転職するしかないのかも〜

2018-07-13

anond:20180712140727

低脳で有名な5chの嫌儲にすら完全論破されてる。

3年前に実装イラレ自動保存機能を知らなかった元増田。。。

話が穴だらけやないか~~い。

元増田ハローワークへ行ってデザイナー職業訓練を受けるべき。

https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1531436927/245

245番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイ adc4-qJjT)2018/07/13(金) 09:43:47.51ID:zW+HdsL40

「TimeMachineアプリタイムマシン勘違いして口論になり辞めた」というオチありきで、時代遅れジジイがニヤニヤしながら強引に肉付けして書いたチンカス未満の作り話

嘘松看破ポイント

Macマシンが手頃になって普及している時代に、Web制作会社が全員Windowsという設定。

Macマシンが手頃になって普及している時代に、Web制作会社WebデザイナーにわざわざWindowsマシン支給という設定。

Illustrator2015年自動保存機能実装されている。デフォルトでは2分ごとに自動保存されているため保存していなかった…という、かつてのような悲劇は起こらない。

Illustrator自動保存機能を知らない時点でかつての知識しかないジジイ。かつ直近数年間、現場で働いていない可能性が高い。無職としをの可能性あり。

・通常のベテランデザイナーなら確実にMacユーザーなので、Aさんの"データが消えた""復元""タイムマシン"という言葉からMacのTimeMachineアプリ連想することは容易。

 Bさんが本当にベテランデザイナーならば「Windows環境はTimeMachineアプリはない」旨を伝えて話は終わる。

2018-07-12

アンジャッシュコントみたいに会社を辞めた女の子の話。

私が前に勤めていた会社の話。

会社は、Web制作会社でした。クライアント企業からサイト制作を承る、どこにでもあるちっぽけな受託会社です。

そこに、中途採用デザイナーが入ってきました。まだ若いけれども、前職でもWebデザインをしていたという女の子です。

の子をAさんとします。

Aさんは、即戦力として期待されていましたが、まだ若いということもあり、会社ローカルルールなどにも慣れてもらうため、

教育係がつくことになりました。それが、当時デザイナーチームの中でもトップクラスの実力を持つ、年配の(多分40代女性です。

そのベテラン教育係の人を、Bさんとしますね。職人肌で、黙々と自分仕事に取り組み、いつも良いデザインを仕上げてくれるプロフェッショナルです。

さて、Aさんは入社1週間も過ぎ、順調に仕事をこなしていました。実はこの会社過去に未経験者を多く取りすぎてしまい、

ろくに教育も出来ないのに仕事押し付け、うまく仕事が回らなかったという反省がありました。

(あまり無茶振りに、9割ぐらいの採用者は退職してしまったのです)

そんなこともあり、経験者のAさんには期待も集まり、周囲は「久しぶりにようやくまともな人が入ってくれた…」

とほっと胸をなでおろしものです。

ただ、Aさんはちょっと独特な感じの人でした。

良く言えば「ふわふわしている」、悪く言えば「不思議ちゃん」な感じです。

もちろん仕事はおろそかにしていなかったですし、業務遂行上のコミュニケーション能力は、何ら問題ありませんでした。

しかし、その性格が後に仇になろうとは…

さて、教育係のBさんです。彼女は長く勤めていましたが、家庭があるので、パート勤務でした。

どちらかといえば職人肌で、後輩の面倒をまめに見るというよりかは、自分仕事はさっさと終わらせて帰りたいタイプのようで。

(そりゃ家のことがあるし、さっさと帰りたいがためのパート勤務でしょう…)

それでも、Aさんは最初からテキパキ仕事をしていたし、社内のローカルルール、例えば素材はサーバーのどこにある、だとか、

ファイル名の命名規則フォルダ構成はどうするかとか、そういう最低限だけ教えて、後は放置だったようです。

当時はかなり仕事が立て込んでおり、Bさんに仕事が集中していた、ということもありました。

パートなのに、夜の8時を過ぎても帰れない、なんてこともざらにあったようです。

そんな時、事件が起こりました。不思議ちゃんなAさんが、突如大声をあげたのです。

「あ~~~ 2時間かけてやったイラレ作業間違えて消しちゃった~~!!!

デザイナー経験のある方ならおわかりいただけるでしょう。

時間コツコツやってきた作業が、一瞬で電脳藻屑に消えた時の、無限にも等しい喪失感を。

周囲からは「Aちゃん、ご愁傷さま~」「保存してなかったの~?」という言葉がありましたが…

隣に座っていたBさんは完全無視。そう、この時も確か夜の8時頃でした。

BさんはBさんで、怒涛の仕事量を押し付けられ、この日も帰れずにいたのです…

Aさんの、ふわふわっとした、あま~い感じの声で「イラレ作業消しちゃった~!!!」に

いちいち反応している状況ではなかったのでしょう。

そんな時、Aさんが事件きっかけとなる一言を発しました。

タイムマシン、ないんですか~?」

とBさんに質問したのです。

そこで初めてBさんが

「はぁっ?」

と切り替えしました。

Aさん「タイムマシン、ないんですか? この会社

Bさん「はぁ?」

Aさん「だからぁ~、データが飛んじゃったんですよ。タイムマシンがあれば復活できるじゃないですかぁ~」

Bさん「はぁ? あんたねぇ、そんな状況で子どもみたいな冗談言ってんじゃないわよっ! こっちだって忙しいんだから!」

Bさん、ついにキレました。忙しいってのもあったのでしょうけど、Aさんの不思議ちゃんっぷりにも、前からイライラしていたのかもしれません…

いずれにしてもBさんがキレるような光景は社内全員始めてだったので、みんな、ぽかーんとしてことの成り行きを見守っていました。

そして、Aさんもここに来てキレてしまったようです。

Aさん「はぁ? なんでこっちがキレられなきゃなんないのよ! タイムマシンのない会社なんか信じれられないわ!

Bさん「だぁかぁらぁっ! 冗談言ってんじゃないわよっ! ここは会社よ! タイムマシンなんてないんだから、こまめに保存してなかったアンタが悪いんでしょっ!」

Aさん「あぁ? 話の通じねえおばさんだなぁ! 会社からこそタイムマシン用意しとけってんだよ!」

あのふわふわしたAさんとは思えない言葉遣い… いよいよ二人が掴み合ってキャットファイトに発展するか! ぐらい盛り上がったところでしたが、先にリングを降りたのはAさんでした。

Aさん「あー、もういい。こんな会社、辞めてやるわ! こんな時間まで作業してタイムマシンもないとか、ありえないし!」

といって、カバンを持って帰ってしまいました。当然、2時間の苦労がパーになったイラレ作業はほったらかしで。

Bさんは、Aさんが会社の部屋から出ていくのを見送ってから、何事もなかったように自分作業にもどりました。さすが職人です。

さて、ここまでお読みいただいた方のうち、Macユーザーの方ならお分かりいただけましたね?

そう、Timemachineとは、Macに搭載されている自動バックアップシステムです。

通常、1時間に1回自動的にバックアップが取られるので、間違って消したとしても、1時間前に保存されていれば、そこから取り出すことができるのです。

そして、残念ながら、この会社は全員Windowsでした。さらに、個人Macを使っている人も数えるほどしかおらず、ほとんどの人はTimemachineがMacバックアップシステムだと知りませんでした。

(ちなみに私がその数少ないMacユーザーで、上記やりとりを見ながら、吹き出しそうになるのをずーっと堪えてましたw)

BさんはずーっとWindows仕事してきた人のようで、Aさんの言う「タイムマシン」が、不思議ちゃんぶっているAさんの、タチの悪い冗談に思えたそうです。

適当にいなしても食い下がってくるAさんに、ついカっとなって怒鳴ってしまったとのこと。もちろんタイムマシンがそういうものだと知っていたら、そこまで怒らなかった、と後に彼女は語っています

さて、次の日。

私が出勤すると、入れ違いにAさんが会社の部屋から出てきてすれ違いました。早く会社に来て、昨日のことを話していたのでしょう。

その日の朝礼で、マネージャーから「えー、突然ですが、Aさんは本日付けで退職となりました」と発表があり、どうやら早朝に話をつけてしまったようです。

からマネージャー社長に話を聞くと

データバックアップを取る仕組みを会社が用意していないのはおかし

・以前の会社では、Timemachineが用意されていたMac業務をしていた

Windowsを使うことに抵抗はないが、そういう仕組みがない会社では働けない

・TimemachineはMacユーザーには常識Macのことも知らずにこの業界仕事をしている人たちがいるなんて信じられない

・というか、Macでの動作検証とかどうしてるんですか?(←一部の人個人の端末でチェックしてるだけ。してない案件も多い)

・なので辞めます

という話があったそうで。一応就業規則的には退職は1ヶ月前に申し出る、ということになっていましたが、

彼女は頑としてそれを受け入れず、社長がしぶしぶ当日で辞めて良いということを認めたそうです。

まあ、私も彼女は気の毒だと思いましたが「そんなことで会社辞めんでもw」とは思いました。

彼女はまだ若いので、こんなしょぼい会社辞めたところで、身の振り先はいくらでもあるのでしょう…

さて、彼女は社用タイムマシンがある会社で働くことが出来ているのでしょうか…

2018-07-11

anond:20180711161930

すまん。今あらためて転職ドラフトを見たら完全にITエンジニアって銘打ってるから

CADデザイナーとかそういう方面だと確かに微妙感あるな。

もうちょっと広く募集していそうな気がしていたから、増田が仮にハードゲイとかだったとしても受け入れ先があると思ってたんだが。

これに関してはワイのミスや。流せ。

2018-07-10

例の糞デザイン図書館

みんなデザインってものデザイナー様が適当オナニーするだけの仕事だと思ってるのかも知れないけど、決定権は依頼主にあるからね。

ツタヤ図書館ときデザイナーよりも武雄市長に非難が集まったでしょ。本来そういうことよ。

糞みたいなデザインは、ある種依頼主が糞を望んだ結果だとも言い換えられるわけ。

少額のデザインなら成果物をいきなり提出されて依頼主は不本意、ということもあるだろうけど、何億もかかる図書館建築でそれはない。

普通デザインですら何度も打ち合わせを重ねて、意見交換認識齟齬がないか擦り合わせる。依頼主がOKを出してないのに勝手に作っておしまい、なんてことはあり得ない。

まり、この話の一番の問題は、最高学府たる大学が、本を探すことすら困難で勉強しにくい糞図書館であることを「知っていながら」許可したっていうこと。大学学問否定するような施設無駄に作ったのですよ。馬鹿さ加減ではデザイナーの比じゃない。

もしデザイナーに任せっきりで騙されたんだとしたら責任感がなさすぎてあり得ないし、図書の分類と表示は基本要件なので知らなかったはずがないんだけどね。

普通馬鹿で糞なデザイン案が出されても、提案時にぶん殴って却下すればそれで終わる。大学側は当然そうすべきだったのに、本なんて探せなくても構わないでしょ使いにくい図書館でも別にいいじゃん、とOKを出したことの方がどう考えてもヤバイわけ。

デザイナーだけを叩くなっていうのは、スケープゴートにされてこういう背後の問題が見えにくくなってしまうから

デザイナーデザイナーで叩いていいんだけど、依頼主の方が責任も大きいんだから何倍も叩かれるべきなのよ。

叩かれたデザイナーはまだ成長する可能性があるけど、叩かれない大学はきっとまた糞みたいな施設を作るよ。

anond:20180710105420

悪いデザインは人を苦しめます - Togetter

watapoco 見えない/怒ってらっしゃるはてなーか。がんばって。/デザイナーだけの責任じゃないのはその通りだけどこの人の場合自分でドヤってるんだから批判されるの当たり前。




お前らの人生で一番理不尽だったこ選手権

watapoco 暴力暴言を振るう母の元に生まれたこと。母の声がいつも聞こえるエドゲインと同じ症状持ちに。/氷河期世代団塊ジュニアだけど、生きてるだけでありがたかたからめげずに済んでそれはラッキーだった。

↑ひねくれてる理由


から告白する、ということについて

watapoco 高円寺ららさんとほとんど同じタイプだー。おうち行くのは迷惑かな?と思っちゃうタイプなのでしないけど。夫には付き合う前から毎日好きって言ってるわ〜

女だった。


「なんで丸刈りなんですか?」――高校野球は他競技の名将の目にどう映るのか - Yahoo!ニュース

watapoco 最後桑田で締めたらもっとよい記事になりそう。高校野球わからんけど少なくとも野球で変革目指す人がいる/一部めちゃくちゃなブコメにびっくり。髪に関心向ける時間って何分よw

関係ないけど呼び捨てってどうなん。



世界よ!これがベルギーだ】ベルギー代表、ブラジル撃破デブイネスーパーゴールで2-1勝利し32年ぶりW杯ベスト4進出!(関連まとめ): カルチョまとめブログ

watapoco フランスベルギーどっちかが次敗退せねばならないなんて悲しい。今回優勝にふさわしいのこの2チームかと。




オウム死刑執行中川死刑囚「遺稿」発表へ 化学テロ考察 - 毎日新聞

watapoco 今初めて自分がこの人に顔似てることに気づいた。

自分の顔(似てる人)晒すって馬鹿


独身OLのすべて/まずりん 第118話 独身リーマンと恋心 - モーニングアフタヌーンイブニング合同Webコミックサイト モアイ

watapoco 課長がよすぎる。/よく見たら一ノ瀬氏二杯目ハイボールか酎ハイビール飲まないのやっぱり体型への意識高いんだろうなー(課長ノブ子はずっとビール

課長とのぶ子はビール飲んでるよwww 体型への意識低すぎww というディスリ


BL消費は性欲じゃない、性欲じゃないなら……

watapoco 性欲だろうが何でもいいが、下衆な感情だよね。ぶつかり男が痴漢では、と話題になった直後にぶつかり女が続々逮捕されたけど、性欲以上に支配やばいって認識した方が治安はよくなり他者にも優しくなれそう。

支配欲がヤバイってなったところでどうにもならんだろ。


期待以上のクオリティの #BANANAFISH 1話は懸念された設定の現代化も違和感そこまでなし - Togetter

watapoco アニメファンじゃないけど、おそ松さんの絵は非常に今っぽい、おしゃれな絵に感じる。で、これは超ダサく感じる。90年代アニメと言われたら信じる。80年代ぽさも現代ぽさもない絵だ。

ごめん、無いわ。

おそ松さんが今っぽいとか無いわ。

2018-07-05

保守速報管理人さん

事の始まりは6/11消印もなければ料金後納でもない封書が自宅マンションポストに入っていた。

曰く、「貴殿ヘイトスピーチサイトを即座に停止し最寄りの警察署に出頭せよ」とのこと。

示されたサイトURLは、あの悪名高い保守速報だった。

一目見て変だなと思うと同時に、厄介なことに巻き込まれていることを自覚した。

心当たりはある。

私は、自分で言うのも説得力がないが、至って清貧Web屋だった。

全ては独学で、どこの会社に勤めるでもなく、デザイナーコーダープログラマエンジニア出世魚のごとくキャリアを積んできた。

無料ブログサービス使用するブログパーツやテンプレート制作手打ちされたHTMLが無数に存在するサイトCMS移行。フルスクラッチで何万行というコードで書かれた複雑怪奇商品比較サイトブラウザベース動作する業務システム他諸々。

フルスタックという名の器用貧乏で、Webに関連することなら一通りのことはやったと思う。

ペアプログラミングのペの字も知らず一人で突き進み、次第に大量のサイト群をメンテしきれなくなり、新規開発との並行によるデスマーチ日常となった。

下手な自営業典型だったことも災いし、往々にして工数賃金釣りわず相見積もりからの値切りは日常茶飯事だった)、プライベート犠牲にしてまで働く虚しさに日々磨り減っていった。

やがて完全に心を病み後遺症は残らなかったが脳の病気(おそらくは過労が原因だろう)で倒れたことを機に一線から引退した。

鬱の治療をしつつ、近頃はコンサル的な業務か、リアルで付き合いのあるごく一部のクライアントからの受注に絞った。

数年前、インフラエンジニアの知人経由でサーバ関係相談を受けたことがあった。

その際、「一日〇〇万PV級の某有名CMSで動くサイトの負荷対策」として諸々をレクチャーした。無論、例のサイトとは知らずだ。

依頼についての請求書を出した時、こちらの住所を記載していた。(向こうは個人名ではなく見知らぬ会社名だった)

継続して相談を受けるうち、サーバ上で運用されているサイト名を知って手を引いた。

個人情報が漏れたのであればそこからしか考えられず、しかし何故今なのか不思議だった。

例のサイトについて調べるうち、#ネトウヨサイト裸祭りを知った。

最初投函されたその『警告』にも、アフィ広告剥がし運動が行われていることは記載されていた。

さすがに張本人からの物とは思えないが、共感を覚えた誰かしらのうち私の住所を知っている者が(あるいは請求書で住所を知った管理人インフラエンジニアの知人など、私に極めて近い何者かが)リークしたのだろうと思った。

しか相手が何者かも分からなければ、私にはサーバサイトを停止する権限もなく、仮に出頭したところで頭の病気を疑われるだろう。

そのため、内心怯えつつも無視し続けるしかなかった。(後ろめたいところはないが)個人的に警察沙汰は嫌だという気持ちもあり、被害届も出さなかった。

そのうち例のサイトの広告が全滅したというBuzzFeedのニュースを目にして、ようやく安心した。

「ああこれで顔も知らない手紙相手も溜飲を下げることが出来ただろう」「皆も例のサイトへの関心が薄れるだろう」

「ほぼ無関係な私も標的からは外れるだろう」、そんなふうに楽観していた。

そして昨朝になって、前回と同じような差出人不明封書が届いた。

曰く、「サーバ管理人である貴殿らを近々メディア(文春やハフポ、BuzzFeed等)に告発する。個人情報を匿名掲示板及びWiki上で公開する。

サイト管理人〇〇〇(調べれば出てくるが一応個人名なので伏せる)共々罪を償わせる手筈は整った。これは最後通牒である」とのこと。

嫌な予感が当たった。

例のサイトさくらインターネットとバリュードメインの利用規約に違反しているという記事をつい先日読んでいた。

はてブでもそれなりに話題になっていたので、他人事ではなくなっていた私は正直戦々恐々としていた。

ただし、「さくらインターネットや(バリュードメイン親会社の)GMOが今回の件で一方的契約解除などの対処果たして行うだろうか?」という感覚でいた。

広告の件はまだしも、ホスティングサーバ提供するさくら社が動いたとしても、ドメインもといレジストラであるGMOが「(主に第三者による)クレーム」で動くというのは少し考えづらかった。

例のサイトが最高裁に上告したことも知っていたため、仮に契約が停止されるとしてもその段階ではないかという気がしていた。

一方で、私に手紙を送ってきた者は「最初からサイトの停止を目的としていたのではないか?」と思えてきた。

漫画村問題以降、悪質サイト広告剥がしによる兵糧攻め効果的という話が周知の事実となっていたこともあり、広告剥がし運動はその延長にある気がしていた。

けれど、根本的にサイトを潰したいのであれば、捨て身覚悟サイトのもの当事者攻撃を行うのが最も有効だろう。

ちょうど今朝だったかグリーンピースがフランスの原発にドローンをぶつけたというニュースを読んで、なんとなく悟った。

これは「保守速報サーバ管理人である(と誤解されてしまった)私へのテロルである、と。

しかしたら、「本当のサーバ管理人」も同じような手紙を受け取っているかもしれない。

なぜなら手紙には「貴殿ら」と複数形で書かれていたためだ。それに関してはお気の毒だなと感じる一方で、ざまあないねという気分だ。

あくま私見を述べると、現在裁判所係争中のヘイトスピーチに係る問題について、私は例のサイト管理人の肩を持つつもりは一切ないし、法のもとで公平に裁かれることを期待している。

ただ、この一ヶ月弱、ある種の当事者として騒動を見守っていて、やはり「行き過ぎではないか」と感じた。

ネット上で起きた問題であっても、司法のもとで裁かれるべきであって、私刑によって晴らされるべきではないという気持ちがある。

さくらインターネットGMOへの申告は「被害を受けた当事者たち」が行えばよいのであって、それを承知の上で「押すなよ、絶対押すなよ」と言わんばかりの記事拡散して「第三者であり不特定多数善意」を期待するやり方は正直に言って寒気がした。

例のサイトの肩を持つつもりはないと言いつつも、実害を受けている立場上どうしても公平性を欠く見方をしている自覚はある。

元々オタクであり、事ある毎に表現規制絡みのセンシティブ話題を目にしてきたことで、常日頃から肩身の狭さを感じる身ゆえに中立とは呼べない「寛容さ」を持ってしまった可能性もあるだろう。

それでも、第三者を巻き込んだ運動や行動(手紙の件は私には脅迫しか思えなかったが)によって社会が良くなるのならば、という思想は反面で危険はらんでいるように感じる。

他人から何かを剥奪する時、それがたとえ社会的に真っ当な仕打ちと思える処分でも、本来その権限を持たぬ者たちによって軽重が左右されることには本能的な恐怖がある。

なんの利害関係もない、「純粋義憤による裁き」は、その正当性担保されなくなった瞬間に理不尽いじめの構図と変わらなくなる。

ならば「誤っていたと認めなければよい」という方向に流れて、一度始めると引っ込みが付かなくなり、時に際限なく激化する辺りもよく似ている。

いじめられる方にも責任がある」という言い分も心情としては理解できる。かと言って、少なくとも私が受けたそれらは、あくま私自身の範疇で「当然の報い」として飲み込める程度のものではなかった。

第一、私を告発しても(例のサイトへの攻撃としては)まったく意味がないのだから尚更だ。多少の犠牲もやむを得ないということならもう知らないが。

私が今後どのような処遇を受けるか考えたくもないが、社会的な死に陥る可能性は五分五分だろうと思う。

「少しでも関わった時点で同罪」「被害者面すんな氏ね」「増田の住所を特定して晒し上げにしろ」とブクマ罵詈雑言を浴びる可能性を覚悟した上で、それでも今回は書くことにした。

なぜなら、私は手紙に対して直接返事を書くことが出来ないからだ。

せめて差出人がこのエントリを読んで、もしも人違いであると気付いたのならば、文字通り命乞いで情けないが思い留まってほしい。

断っておくが、お先が真っ暗だからと言って、私は低能先生のように自棄になって破滅的な行動を起こす気力がない。

それ以前に、今回のことがなくとも、もうボロボロに病んでいる。義憤に駆られたり誰かに恨みを持つのはそれだけで体力を使う。そういう持ち合わせはもうない。

から、ある日朝起きて、ネットの海に漂う自分の住所を目にした時には、全てを諦めようと思う。

それは明日かもしれないし、幸運にも一生やって来ないのかもしれない。

何事もなかったところで、怯えて日々を暮らすうち、悲観に飲まれて気の迷いを起こすのも人間だと知っている。

たとえ私がいなくなったところで、この国ではよくある、珍しくもなんともない瑣末事として処理されるだろう。

これが遺書にならず、怪文書ポエムの類いとして笑い話になれば幸いだが、念には念をというやつだ。最後はこの言葉で〆ようと思う。

グッド・バイ

2018-07-04

育休明けのモンスター社員が痛い

http://w3q.jp/q/4555

社内恋愛を経て結婚し、現在育休中のインハウスデザイナーですが、育休から復帰したら、デザイン担当は後任者に回され、浮いた私はデバッグ事務要員になるそうです。なぜ女ばかりがつまらない仕事しかさせてもらえないんだろう。子供を産んだ罰ってことなんでしょうか。一般的Webデザインスキルセットはあるのに時給850円バイトと同じ業務って。

コメントにもひどいのついてるけど、

こういう、育休明けて戻ってこれるだけありがたいのに、

前と同じ業務がいいとかいいだすモンスター女、なんとかしてくれよ。

2018-07-02

anond:20180702120749

何系の話?Web

お客さん(企業)とデザインを請け負っている中間会社とそこから仕事をもらっている自分っていう関係だと。お客さんが最初の指示と矛盾する事を言い出すとか、出来上がりのクォリティ改善もしない思いつきの要求とかあって、そういうのを全部丸投げしてくる中間会社はイヤですね。丸投げするなら間に入ってマージン抜くなよと。ちゃん交渉してくれよと。

中間会社人間能力問題があって、中間会社担当者の思いつき修正勝手デザイナーにして、あとでお客さんに拒否られるとか最悪ですね。

女でも チビなめられて ほんと損(575)

今年の春、部署にAさんという新人が入った。彼は同業界の異職種転職。例えるなら、前の会社ではエンジニアだったが独学でデザイン勉強し、デザイナーとしてうちに就職したみたいな感じ。デザイナー業務は初めてで、年齢の近い私がメンター的な役割を担うことになった。

最初は目も合わせてくれなかった。でも感じが悪いという風でもなく、言葉遣いは丁寧で、こちらが恐縮するくらい「すみません」「時間大丈夫ですか」「ありがとうございます」を言ってくれていたから、特に悪い印象もなかった。

態度が変わったのは、彼の入社から1ヶ月くらい経ってからだった。

私は基本的毎日ヒールの高い靴を履いているんだけど(高さはだいたい8~10センチくらい。職場規定ではなく趣味)、休日に足首を捻ってしまい、ヒールのない靴で出勤した。そしたらいつもは業務のこと以外一切口にしなかった彼が、朝の挨拶よりも前に「あ、意外とちっちゃいんですね」と言った。その言葉自体はよく言われるし、別に問題はない。でもその顔が妙に嬉しそうだったことが印象に残った。

その日を境に、彼の言葉遣いが少し雑になったように感じた。とはいえ今まで「すみません、〜〜ですか?」と言っていたところを「あーすんません、〜〜っすか?」になったくらいだったから、徐々に慣れてきたのかなと思った。

私の同期は、私のことを”ちーなか(仮)”と呼ぶ。理由は同期に”田中ゆか(仮)”と"畑中由佳(仮)"がいて、小さいの「ち」をつけてちーなか。

今の部署に同期はいないのだけど、そのあだ名がどこからかAさんに伝わったらしい。仕事の話をしている最中、彼がぼそっと「ちーなかさん・・・」と言ったので驚いた。その時の彼もまた、なんだかニヤニヤして見えた。

「あー、同期にはそう呼ばれてますね」と返す私の語尾かぶせて、「ちびのちーなか・・・(笑)」と言ったので、ちょっと嫌だなと思っけど、適当に笑ってその場は済ませた。

それからのAさんの言動はどんどんめんどくさい方向に崩れた。

足首が治ってヒールを再開したら「背伸びしちゃってw」みたいなことを言うし、肝心の仕事の指示も前のようには聞いてくれなくなった。

例えば「このデザインだと強調したいところが伝わらないので、こっちの表現抑えてここを目立たせてください」という指示に(実際のデザイナーがこういう言い方をするかはわからないけど)やりもしないで「いやそれだっさw」「XXって広告しらない?あの事例だと〜〜〜」みたいな話を始めてしまう。ちなみにXXは全く条件の違う事例だったり、数年前の流行りだったりする。面倒だけど、仕事から私も引かない。するとわざとらしいため息をついて「わかんないかなぁ。このまま上の人に持ってってよ」みたいなことを言う。

「このクオリティでは一時チェックも通せない。どうしてもと言うなら”上の人”に直接プレゼンする時間を作るが、同じことを言われると思う」と言うと、それはしなくて良いという。上の人どころか、私以外の人には(新卒男性含め)まず強気に出ない。

それから、彼は社内の事例から私が関わったものを抜き出してわざわざ批評してくるようになった。

一度勘違いして別の人の仕事disってきたことがあり、「それは◯◯さんには仕事なので、伝えておきますね」と返すと焦りだし、言い訳をはじめた(◯◯さんには言わないでおいた)。

それから少しおとなしくなったけど、私が社内でちょっとした賞をもらった翌日、アラ探しみたいな赤入れをした画像を添付して長文メールを送ってきたのは本当に引いた。しかも例によって見当違い。当然チームで比較調査検討した末のアウトプットなのに、何の比較調査もしてない前提のコメントマジでうんざりした。最後は「色々書いたけど、総合的には良く出来てると思います」で締められていた。

メール無視していたら、話があるから飲みに行こうと誘われた。断り続けたら、先週の金曜、私の最寄り駅の改札で待っていた(歓迎会の時に最寄り駅の話をしてしまった)。

普段ダイエットのため、余裕があればひとつ手前の駅から歩くことにしているんだけど、「昨日もおとといも待ってたのに」と言われた時、流石にゾッとした。

「ふだんは彼氏の家に泊まっている。今日荷物を取ってまた彼氏の家に行くので飲みにはいけない」と言うと「そっか」とおとなしく帰っていったんだけど、気のせいじゃなければ去り際に「ビッチ」って言われた気がする。

今までも妙な男性に変な気に入られ方をして絡まれることがあったので、今回もそれなんだと思う。

偉そうな先輩社員が思ったより小柄で、いじられ風のあだ名をつけられたいたか自分砕けた態度でいいと思ったのかもしれない。でも私いじられ体質じゃないからうざいだけ。

穏便に済ませたかったけど限界。今までもあまり話を聞いてくれないことは相談していたけど、今週は批評メール待ち伏せ含めて上司にぶちまけることにした。背が低いのがすべての元凶だとは言わないけど、舐められやすいのは確かだと思う。今日は半休で、今は一番高いヒールの靴を履いて電車に乗っている。もうAさんに何を言われてもにこりともしたくない。うざい。

うざい。

デザイナーやめたい。

デザイナーやめたい。

界隈に、ここ何年かで目立つことがある。例えば、お互いの仕事無駄に褒め合う行為、それっぽいことを書き込んでは何もせずただ言論統制をする行為

とても息苦しい

もう誰がしたとか、メソッドがどうとか、そろそろやめにしませんか。

息苦しい世界を作っているのはあなたたちですよ。

2018-06-28

ワールドカップ前の初夏

‪この時期渋谷歩いてると「オイオイそのデザインじゃアップルチェック通らねえよ、もう少し考えようよ」みたいな感じのデザインの子がいるので、デザイナーはもう少し考えるべき‬

ローカル小規模商店のためにテキストサイトを再評価する

経緯

食べログWeb制作企業アコギ商売のため、それらに不満を抱えているローカル小規模商店が多いとわかった

そこで(抜けはあるかも知れないが)一部の知識提供しようと思う。

前提として「すべてこの情報でまるっと上手くか?」といえば「そうてないこともある」ことは留意しておいて欲しい。

この情報に向いている商業

この情報に向いていない商業

プロバイダ100MBホームページスペースのメリット

プロバイダ100MBホームページスペースのデメリット

静的サイトジェネレータ

流石に今どき!DOCTYPEから手打ちしろというのは酷すぎるので「静的サイトジェネレータ」を使う

わかりやすく言えば「ホームページビルダー」で、デザインテーマに合わせたWebページの雛形を生成してくれるもの

現在では静的サイトジェネレータと言うとGUIではなくCUIからWebページを生成してくれるものを指すことが多い

GUI場合は「Webサイト作成ソフト」「Webオーサリングツール」と呼ばれることが多い

生成されたWebページが含まれディレクトリFTPアプリケーションプロバイダホームページスペースへアップロードするだけでWebサイトを立ち上げることが可能

早い話こんなのが簡単に作れる上に、最初からたいていはスマホにも対応してる

ttp://www.codeblocq.com/assets/projects/hexo-theme-magnetic/

ttps://sharvaridesai.github.io/hexo-theme-edinburgh-demo

ttps://themes.gohugo.io/theme/yourfolio/

ttps://themes.gohugo.io/theme/alpha-church/

ttps://themes.gohugo.io/theme/hugo-shopping-product-catalogue-simple/products/

ttps://themes.gohugo.io/theme/hugo-creative-portfolio-theme/portfolio/

ttps://event-jekyll-theme.github.io

ttp://jekyllthemes.org/themes/project-gaia/

ttps://portfolio-central.github.io/jekyll-instagram-portfolio-theme/

ttp://mushishi78.github.io/one-page-wonder-jekyll/

ttps://jekyller.github.io/online-cv/

ttp://webjeda.com/bheema/

静的サイトジェネレータとして日本で有名なものは下記

「久々にその固有名詞見たわ」「古いバージョンなら持ってる」と言われそうなド定番

仕事普通に使ってる」と言われそうなコレまたド定番

  • BlueGriffon(GUI)

オープンソースWebオーサリングツール無料だけどホームページビルダーやDreamweaverに比べると使いにくい

日本情報豊富Ruby製静的サイトジェネレータ。他者質問やすいというメリットもある

Node.js製の静的サイトジェネレータ。もう既にNode.js環境があるならアリかな?

Go製静的サイトジェネレータ。シンプル機能Webページ生成までの高速性が売り

「どれが良いか?」と問われると「どれが良いってことは無いんだけど、情報豊富さならJekyll、Webページの生成の速さならHugo」というのが答え

合わないと思ったら別の使えば良いとは思う

FTPアプリケーション

プロバイダホームページスペースにはFTPアプリケーションによるアップロードを行う

定番の「FileZilla」や「FFFTP」あたりを使っていれば間違いない

コメント機能

プロバイダサーバサイドスクリプト許可していない限りコメント機能実装は難しい

しかし、需要があるところには供給もあり「DISQUS」というコメント機能が使えないWebページにコメント機能実装させるWebサービスがある

TwitterFacebookGoogle+などのSNSアカウントがあれば書き込むことができる

静的サイトジェネレータ名にDISQUSと加えてググればたいてい情報が出てくる

以上、モダンテキストサイト構築情報として共有する

ちなみにWindowsではWSL環境Ubuntu上にHugoなどを構築すると楽

CLIが苦手な人は従来通りホームページビルダーやDreamweaverを使えば良いと思うが、CLIの利点はGitなどバージョン管理システム管理やすく、今後レンタルWebサーバへ移行しても、容易にそのままホームページを移行できるというメリットがある

WordPressなどのCMSには良い部分が多くあると思うし、顧客が追加要望ばかりしてアホすぎるという意見もわかるし、メシの種だからあんまり触れてくれるなというのもわかる

しかし、顧客が本当に求めているものを探す手立てとする情報提供するくらい俺は問題ないと思っている

2018-06-26

私は今30代後半です。

高校地方公立進学校へ行き、ほとんど全員が大学へ進学するようなところでした。

うちは貧乏だと思い込んでいた自分は、どうせ自分大学へ行けないんだ、と諦めていました。

でも高卒で働く自分も見えず、もともとデザインが好きだったので、

デザイン系の進学校へ行き、奨学金を借りて「専門士」を取りました。

デザイン仕事は、大卒でなくてもできます

たくさんのクラスメイトたちが、今でのデザイナー編集者ライターなどとして働き、

今ではそれなりの地位になっていたり、独立していたりして、大卒でないかダメだ、というのはあまり感じません。

私自身、デザイナーとして働き、海外へ出て、その後もIT系デザイナーとして経験を積み、

大卒資格なしでも、それなりにいい職場で働かせてもらっています

でも、海外では、仕事上のビザはたいてい大卒が最低ラインです。

私は経験カバーしてビザを取ってきましたが、いつも実はハラハラしています

私がやりたいと思う仕事の条件も大卒です。

それも経験カバーしてきましたが、これもいつも、ハラハラです。

大学は出ておいた方が、色々と、楽です。

私もそれは、さんざん言われました。

でも私には、学費のあてがなかった。

4年も払えるあてがなかったのです。

から希望を捨てたのです。

私は大学なんて行けないんだって

日本学費が高いのです。

公立でもだいぶ高いのです。

高校生の自分にとっては退勤すぎて想像つかないレベルでした。

でも、世界には学費がただの国があるのです。

ただの上に奨学金がもらえたり(返さなくて良い)するのです。

シングルマザーには手当がついたり、学内に保育女があったりする国もあります

教育はすべての国民権利だ、と考える国がたくさんあるのです。

それを高校生の頃に知りたかった、と思います

留学って死ぬほどお金がかかる、お金持ちの特権だと思っていたのですが、

大学や国によってそんなことはないのです。

当時、留学といえば、イギリスアメリカ

学費ものすごい高い国々です。

そんなこと、知らなかったので、留学とか海外とか、自分には関係ない話だと思っていました。

でも、20代前半で、ふと、海外就職しました。

お金全然ありませんでした。

海外最初についた仕事はすごくお給料が安くて、海外に出たい若者搾取しているような仕事でした。

仕事内容はデザイン業務以外に、現地スタッフマネジメントというのもあり、

給料は安くても責任の重い、まあ今となっては修行だったと思えますが、正直搾取対象でした。

そこから、もう15年くらい海外暮らしをしています

世界中のいろんな人と関わって暮らしています

海外にいると、大学名前なんて超トップスクール以外誰も気にしません。

アフリカ小国から来た同僚の大学名前を聞いてもさっぱりです。

他の国の人が日本大学名前を聞いてもきっと同じでしょう。

今、日本大学通信学士を取ろうとしています

やっぱり学士が欲しい、というのもあありましたが、

今の仕事に関わる勉強もっとしたいと思ったのです。

正直、15年も仕事をしていると、今の仕事に関わる学士レベル勉強は物足りません。

やっぱりマスター以上の勉強がしたいのです。

でも、基本、学士がないとマスターコースには入れません(MITなどの一部のコースでは大学を出ていなくてもマスターに入れるコースがある)。

もう40も目前です。

でも、もう手遅れ、っては思っていません。

まだいけると思ってます

はいえ、やっぱり、高校生の頃に海外留学のことをもっと知っていれば、という思いはぬぐえません。

パリコレかいストリップ

たまたま見たパリコレ動画

あんなんただのストリップじゃん あれみてファッション語るやついるの?

真顔で半裸でランウェイ歩くとか、もう一部の性癖ストライクするだけであんなんもんで

本当にそのブランドとかデザイナーの作る服着たいとか思うの?

しかしたらパリコレ運営してる偉いスケベオヤジ屁理屈こねて自分性癖満たしてるだけじゃないの?

男の俺から見ても誰得なのかさっぱりわからん

通勤途中にトヨタ販売店があるから見てて思うんだけど

フロントグリルの半分近くがダミーなんだよね

それっぽいデザインしてるだけで穴が空いてない

前輪前の冷却ダクト風のグリルだって当然ダミー

あとこれはトヨタ車じゃないかもしれないんだけど後部下の整流板みたいなやつ、あれもただのデザインだろ

あいうのどうなんかね?

デザイナーはかっこいいと思ってデザインしてるんかね

意味はないけどかっこいいからこうしちゃえってのはデザイン動機として恥ずかしいと思うんだけど

逆らえない何かがあるんかね

2018-06-25

会社起業して1週間でやった、めんどくさかったこ

ちょっと前に起業しました。

起業して1週間の間にあっためんどくさかったこと(主に事務手続き)について書いていきます。今後起業するかもしれない方の参考になれば幸いです。

1.現金を用意する必要がある

起業手続きはお役所相手なので現金必要になります普段ほとんどの支払いをクレジットカードSuicaで済ませているので、現金を持ち歩く必要があるのはめんどくさかったです。

なかでも、公証人役場での定款認証手数料(5万円)、法務局での登記必要になる印紙代(15万円)は高額で納得感がなく、精神的につらいものでした。

あとこれは事前におろしておけばいいのですが、東京法務局周辺にはATM全然ないので、お金が足りなくなったときは大変めんどくさいです。

2.オフラインでの行動が必要になる

現金の用意とも似ていますが、お役所とのやりとりは紙とハンコになるので、直接出向く必要がありますお金を払えば一部代行もしてもらえますが、起業直後はなるべく節約したいところです。

・発起人の印鑑証明書必要になる → 区役所

登記申請法務局へ(申請受理後にまた行かなければいけない)

開業届などの提出 → 税務署

社会保険登録年金事務所

雇用保険登録ハローワーク

これらが全部てんでバラバラ場所にあるので、移動が大変めんどくさいです。「起業申請所」とか作って、全部一括でできるといいなと思いました。

3.わかりにくい書類との格闘

私は人間同士の仲が悪くなる原因はざっくり言うと「同じ事象に対して、異なる解釈をしてしまうこと」にあると思っています

そして起業関連の書類は、違う人が見たら違うふうに解釈してしまいかねない作りのオンパレードという印象を受けました。

たとえば、ここで指示されている「印鑑」とは、いったいどの印鑑ことなのか…社印か?代表実印か?などなど。

書類作成しているときメンバー内で「これは機嫌がよくなかったら喧嘩になってるかもね」という場面がいくつかありました。

個人事業主として確定申告をしたときにも思いましたが、デザイナーをいれればいいのに…と思いました。

2018-06-24

エンジニア女性少ない」と「デザイナー女性多い」って密接に関係してる?

エンジニア女性少ない」と「デザイナー女性多い」って密接に関係してる?

専門高校専門学校あたりからこの割合になっていると思うけど,その入り口から大人になればそりゃその割合のままだよね,この話って.

おそらく,専門学校入る前の小・中学校である程度入り口が狭くなってしまってる根が深い話のような気がするんだけど教えて詳しい人!

2018-06-21

PhotoshopVIPというブログ記事をパクっている件

初めてはてなに書く。

から書くことの当事者でも関係者でもなんでもないのでこれを書くことで何か起こってほしいという期待はないが、とりあえず書いてみる。

俺の知人がアメリカ本拠地を置くある会社カスタマーサポート的な仕事をしている。

その知人が(何か知らのきっかけがあったのか、なかったのかはよく知らないが)WEB系やデザイナー系の人たちに有名?なブログPhotoshopVIP(http://photoshopvip.net/)に知人が働いている会社ブログコンテンツ翻訳転載されているのを知ったらしい。その記事内に「海外サイト⚪︎⚪︎で公開された「⚪︎⚪︎」より許可をもらい、翻訳転載しています。」と書いてあったので、興味本位から過去転載承認をお願いするようなお問い合わせがPhotoshopVIPからあったか調べたらしい。だが全く見つからない。元記事ライターに直接連絡した可能性も考えられるので、担当ライターに聞いてみても「知らない」との事。

これはアウトだな、と確信した知人は会社WEB周りの戦略担当している人間に「これってまずくない?」と伝えたらしいのだが、「確かに問題だけど、日本マーケットサービスを展開する予定もないし、実害が出てるわけではないので対応するにしても優先度が低い。実際に何かアクションをとるならリーガルチームが動く事になるので、リソースがかかりすぎる。」という理由で「とりあえず放置」という結論になったそうだ。

知人はその考えに納得はしたらしいのだが、やっぱり自社のコンテンツ勝手転載して金儲けしている人間がいるのがイライラするらしく、最近Photoshopという単語を見ただけでムカつくそうだ。(Adobe全く関係ないのにw)

会社スタンスが「放置」になっている以上、勝手な行動はしたくないということで一人だけ泣き寝入りしている姿をみて、ちょっと同情したのでここに書いてみた。

知人の会社名や元コンテンツ題名等々は伏せたが、「PhotoshopVIPというブログ記事をパクってて、嫌な思いしている人間がいる」事だけしっかり書いておく。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん