「フルスクラッチ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フルスクラッチとは

2024-04-03

ソフトウエア産業が高給なのは普通に限界費用が低いからでは?

anond:20240403150458

100人凡才より1人の天才の方が生産性が高いから論、これよく言われるけど疑問なんだよなあ。

単純に限界費用が凄く低く抑えられるからだと思うんだけど。

同じソフトを100個売るのと1000万個売るのでコストほとんど変わらない。

サービスだともうちょっと事情が違うにしても、そこが圧倒的に違うような。


1人の天才の方が100人の凡人より生産性が高いのが当たり前の世界、ってのは、尖った機能を持ったソフトウエアライブラリや、単機能モジュールなんかは確かにそうだと思う。けど、一定以上の規模があると1人の天才じゃ物理的に対応ができなくなるよね。

例えば、超優秀なAIを開発したとして、それをサービス化するための作業はひとりじゃ無理。天才能力必要ないが、時間がかかる仕事は山のように発生する。

からソフトウエアも労働集約型の性質を持っているんだよ。(もちろん例外はある)

そこで、ひとりの天才ソフトウエアアーキテクトは超高給を得られるのは当然としても、それ以外の凡人も他の産業よりも高給になっているのは何故か?

それは、限界費用ゼロに近いからだよ。それで収益力が高いからだよ。

超優秀な1人の生産性が凡人100人に勝るのは、エンジニアリング世界ではわりと不変的な事で、ソフトウエアに限らないと思う。


その証拠に、数が出ないサービスフルスクラッチサービス制作従事する人々(増田が言う「SIerかいガラパゴスビジネス労働集約産業」のやつ)はお給料が安い訳よ。有象無象中小企業よりはそりゃ出てるけど、大手製造業に比べると見劣りする。

そういったガラパゴスSIerので今何が起こっているかというと、収益力の高いビジネスの影響を受けた、ソフトウエア技術者人件費高騰と人材不足

自社はそんな収益力の高いビジネスをできているわけではないのにね。

で、SIer一品モノの開発ビジネスから脱却して、オフリングだのルマーダだのユーバンスだのもがき苦しんでるってのが最近の話だよな。

ありがちな奴は、なんちゃってパッケージシステム廃止

従来はパッケージは最小限のモジュールしかなくて、、受注したら各社ごとにカスタマイズして売るって商売だった。そのカスタマイズこそが人月商売で安定した利益が望めるってんで、SE部隊と関連する下請け会社を食わせてたわけだ。各社導入時に必ず追加するような機能までコードを流用せず別開発したりして、それで商売していた。

一方で、人口減少の時代需要爆発による人材不足に、更にカスタマイズ大杉問題によるシステム肥大化、各種コスト上昇に加えて、株主物言う株主アクティビストが増えて、高収益を求められる時代に。そこで、

に行こうとしているわけだよ。


うまくいってないけどな!

うまくいってないけどな!!

うまくいってないけどな!!!

でも、諦めた瞬間に即死からやるしかないけどな!!!


あと、パッケージのしようがなくてフルスクラッチで作り続けなければいけないシステムってのはどうしても存在するのも各社頭痛の種だよな。収益率低くてリスクが高いわりに儲からないし、優秀な若い人ほどやりたがらない。アクセンチュアとかが絶対手を出さな領域

切りたいけど切れないやつ。

こんなのほとんど公務員と同じ構造で、真面目に給与計算したらすげえ安くなっちゃうと思うぜ。

2024-03-31

社長技術音痴過ぎて嫌になる…

私ができるのはHTMLJavascriptJquery含む)使って、ちょっと動きをつける程度ですって前提で入社したのに、

社長が振ってくる案件が、誰でも自由に書き込めて情報共有できる社内向けサイトとか、フルスクラッチ楽天形式モールとか、

老若男女を分類したリアルタイムアクセスランキングサイトとか、

明らかにサーバー側の技術で、しかもしっかりと分業されたチームでないと開発できないだろってものばかり。

その度に、それはこれこれこう言う理由で、私の技術では無理ですって言っても「お前はまずできない理由しから始める!なんでやる前からできないって分かるんだ!」って切れられるし、上司面接の時と話違いませんって言っても「社長案件断るお前が悪い」って取り合って貰えないし…。

入社三ヶ月だけどもう辞めたい…。職歴の傷になるよなぁ…はぁー。

2024-02-19

anond:20240219132334

またアスペ

システム全体をフルスクラッチで生成する言語モデルなんてのはないよ

stackoverflowを参照せずにエラー解決策もわかるし、問題を部分分割すればその関数アルゴリズムを考えてくれるレベルではある

このレベルであればバカでもシステムを作れるという話だ

そこまで説明しないとわからいからお前はアスペと言われる

2024-02-02

anond:20240202232126

原作者の作った機構とかはできるだけ維持しつつ、世界観を合わせたパッチになるようにしてるよー。

まあこれもプログラマなりの原作尊重リスペクトといえば、そうかもね。

ただ、フルスクラッチさせろ、こんなラッパー抽象化いらないだろ、わたしの方がうまくかけるわw

…とは毎回思ってるw

2023-09-16

anond:20230916160927

ライブラリフルスクラッチで書く能力あるなら、呼び出して使えば便利だしいいと思う

2023-09-10

コードは汚くても動いていればいい」

本当に動いてるかどうか分からいから綺麗に書いてほしいんだよね

要件がはっきり決まっていてテストがしっかり存在する状況なら

テストパスするなら汚くても動いていればいい、っていう理屈は分からなく無いけど

大抵の場合要件がはっきりしていないのでそこから定義しないとダメ

それをせずに思いつきでコードを書くと、処理が必要以上に複雑になってクソコードになる

そういうクソコードは読み解くのも大変だから

要件を整理してきっちりテストを作って境界値あたりをテストすると絶対バグがある

「こういう条件でバグますよ」

とか言うと

修正します」

って言ってその場合だけを直すから他のところもバグったりしてて必要以上に時間がかかる

たいていの場合は誰かがフルスクラッチで作り直すことになるんだよね

そういうの分からないで

「汚くても動いていればいいじゃないですか」

とか言う奴マジで腹立つ

ちゃんと動いているかどうかが分からないってのが問題なんだよ

2023-08-27

anond:20230827110549

から日本の中だけの架空外来語だよ。

ちゃんと調べてみろ。

フルスクラッチ海外バンド名であって何かを作るとき言葉じゃない。

anond:20230827110304

ゼロから作ることをフロムスクラッチでと言うし、全ての要素をフロムスクラッチで作ることをフルスクラッチ開発って言うでしょ。君が赤っ恥晒してるだけでは?

ぼくはPCにくわしいんだ

って人に限って"フル"スクラッチだなんていう

プラモラーの人たちは英語に接していなくてもやっていけるのだから、仕方ないかなと思うが

ITエンジニア情報科学生フルスクラッチなどと言ってるのはどうかと思う

2023-02-08

https://www.businessinsider.jp/post-265291

「人が描かないとは何事か」「適当AIの絵でいいのか」

そんな指摘が、海外を中心に巻き起こっている。

背景ごとき人が描かないといけないもんなのか

アメコミは知らんが漫画日本のも韓国のも背景素材も3Dモデルも使いまくりやんけ

この手のフルスクラッチ信仰ともいうべき反応は海外の方が強い気がする

なぜだ

anond:20230208081357

車輪の再発明を恐れてるというより、開発スピードとしてはありものライブラリを借りて組み合わせる方が早くて、特にメジャーライブラリは商用ですらフリーものが多い。まあ木端のフリーITエンジニアなんてその程度と言えばそうだけど、自前で新しいライブラリソフトフルスクラッチで作ろうとしても、だいたいのOSSプロジェクトにも敵わないんですよね。なので「私このライブラリ使いこなせますよ!」って言って仕事につなげるほうが生存戦略としてイージーだったりする。

GitHub自作リポジトリから仕事貰う人もいるっちゃあいるけどね

2022-12-13

anond:20221213160923

設計できるのにコーディング一切できない人なんているの?

キトーコピペすれば動くだろ

過去コードとかもあるだろうし

ガチフルスクラッチすることなんてまずないし

このコメント一つでIQが低いことがハッキリわかるな

コピペ対応できないシナリオ」すら思いつかない奴が設計やってたらこえー

anond:20221213160410

設計できるのにコーディング一切できない人なんているの?

キトーコピペすれば動くだろ

過去コードとかもあるだろうし

ガチフルスクラッチすることなんてまずないし

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん