はてなキーワード: フリーランサーとは
要するに確定申告すらしていない脱税野郎が反対しているだけでは?
普通に青色申告ができる程度の確定申告を出しているのなら、さほど手間が変わる事は無い。
そして、課税売上高5000万円以下の事業者には簡易課税制度がある。
知らない人の為に国税庁のページを貼っておく。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6505.htm
ざっくり説明すると、売上からみなし仕入率40~90%を差し引いて、そこに10%かけて消費税を払いなさいよという制度。
昨今話題に上がっているアニメーター、クリエイター、ITフリーランスなどは第4種事業のみなし仕入率60%が適用されます。
ものすごく端折って説明すると、売上800万経費300万のフリーランサーでは、通常50万円の消費税を納める必要がありますが、簡易課税では経費480万と計算してよく消費税は32万円でOKです。
まぁ年収200万程度ならば、本来の計算方法で出してしまえば、8万も払う必要は無いかもしれません。
経費に繰り入れてしまえば、トントンや赤字にする事は容易でしょう。
本など資料代、PCやタブレット、紙やペンあたりは当然として、毎日の移動は交通費、外食は全て取材や取引先との会議にしちゃいましょう。
家にほぼ居なくても、光熱費や通信費の8割以上は経費算入。生活の全てを経費として放り込んでしまえば無税生活も夢ではありません。
ソウカモネ。
更にグレーと黒の間に、金額少なすぎて摘発ダルいゾーンも有ったりします。
例えば年収200万のアニメーターが資料だと言い張ってソシャゲ代を経費に入れたとします。
かなり黒っぽいのですが、一応名目が有り、争われると面倒です。
そして超低収入のため追徴課税が取れても税務署員の給料も出ません。
お国の機関としては異例ですが、税務署はコストパフォーマンスを重視します。
そしてですね、低収入フリーランス界隈では無申告脱税野郎が大量に発生しているんですよ。
現金商売であるお水のお姉さん、ホスト、風俗嬢などが税金を払わないという話は誰もが聞いた事あると思いますが、フリーランス界隈も相当です。
年に数百万程度の入金がある口座なんて、税務署は一々チェックしませんからね。(目をつけられれば別です)
時々数千万~数十億の横領をカマした会社員が逮捕されますが、発覚まで10年とか遊びまくって野放しだったりします。
20年くらい前はコミケで脱税し放題という話は誰もが聞いた事あるでしょう?
今は税務署が壁サークルを監視していますので、まず無理です。バレてガッツリ持っていかれたサークルいっぱいありますね。
メルカリやヤフオクで転売してる人、パパ活アプリ使って稼いだ素人売春婦、暗号通貨で一儲けした人、副業やって年20万以上所得あるのに申告しない人。などなど。
それがですね、インボイスが必要になると話が大きく変わってきます。
「へーコイツ○○社と〇〇プロから合わせて年に500万くらい収入あるな、確定申告してねえじゃん。いくか!」
「このキャバレー、個人事業扱いの嬢に1000万以上払ってるが消費税の申告誰もしてねえな。一網打尽にするか」
もちろん逃げる方法は有りますよ。インボイスを取らなければ良いのです。
その代わり、逃げずにちゃんと税金を収めている企業からの依頼は10%引きです。
アルバイトや非正規の皆さん、ちゃんと源泉徴収されているでしょう?
毎月の支払いに頭を悩ませる中小企業の社長さん、借金してでも税金を払うわけですよ。(ちょっとアカン方向になる可能性w)
どうしてフリーランスだけが、脱税や益税を許されると思うのでしょうか?
払うもん払って、その後に低所得者に補助をしようとか、年末調整や確定申告で返しましょうとか、そういう話ならわかるよ。
でも払わないのはダメでしょ。益税をポッケナイナイしてゴチになりますはダメじゃん。
てゆーかインボイス反対マンたち、確定申告した事あるの?インボイス反対漫画見てると、売上の10%取られるって書いている人むっちゃくちゃ多いよね。
確定申告した事が有るのなら、無料の税理士相談して簡易課税くらい知っているはずなんだけれど。
とりあえず確定申告を何期やった事があるのかを表明して欲しいという気持ちがある。
ゼロ期の人多すぎじゃない?という疑いが晴れぬ。
職場のお局様とかおるやん?
男のボスって大体奢るし、なんか困り事が発生したら矢面に立つ。
女のボスはそういうの無くない?集団で茶でも飲みに行った時、100%に近くワリカンじゃね?(女集団で誰かが奢る場合、何らかの罰ゲーム的要素が強い)
仕事でもさぁ、男のボスは取り巻きに良い思いさせたり、引っ張り上げたりするよ。(その代わりこき使う時は酷い)
女のボスが自分の取り巻きを持ち上げて、地位や仕事をやる風景、マジで見ない。
職場の男女比を考えてもそれ以上に無い。ほぼ絶無。
親ガチャじゃないけど、何かのきっかけでポンと跳ねて地位を取ったらちょっと安泰みたいな所あるやん?
ポジションは心の安寧を、心の安寧は効率的な仕事を、効率的な仕事はお金を、お金とポジションは心の安寧をみたいなサイクルが回ると強い。
「この仕事、あいつに振ったらまぁ丸めてくるだろ。次にもつながるんじゃね」
「赤の他人に振るくらいならアイツにさせるか。気心も知れてるし」
みたいな。
振られた方も、相手のメンツを潰せない(潰すとハブられる)という縛りがつき、ある意味信用書きみたいな効果もある。
愚痴の言い合い、世間話、気に入らんやつの排除はむちゃくちゃする(このへんは男もする)が、仲間内で助け合わない。
そしてボスっぽい役割をする女がいない。やる気のある女は永遠に個で戦ってる。
少数ながら女も登りつめる個体はおるわけで、そこからロープ垂らして別の個体を引き上げりゃ上層に居場所が増えるはずなんだよな。
アマゾネス軍団みたいなのが経済界に居てもいいと思うんだよ。でも聞いた事ない。
俺も引っ張り上げてくれたパイセンが居て今がある。(俺年収3000マンくらいのフリーランサー)
もちろんパイセンの声がかかれば最優先で最高の仕事をするよ。目をかけてる若い子、同年代の使える奴に手伝ってもらったりもする。
そしたらパイセン関係からいい仕事が回ってくるし、若い子と一緒にやってポートフォリオに書ける仕事を増やしてやれる。
クライアントの伝書鳩やってる若い子も面倒見てやれば、そのうち偉くなってこの仕事ならあの人だなと思い出してくれる。
仕事はこうやって回していくと、俺はパイセンの背中から教わったからそうしている。
気心知れて若い女に信用書きつけてやる偉い女、マジで見ない(男につけてやる偉い女はそれなりに見る)
聞いたら、女はどうせ仕事辞めると遠い目をしていた。お前女じゃねえかと心のなかで突っ込んだ。(そして靴をペロペロして仕事もらった。アネさんありがとごぜーやす)
今の世の中、男社会ってのはその通りだと思うし、フェミや女性活躍活動家の皆さんがその社会にルサンチマン増しマシなのもわかるけれども、
男社会の効率的なところは学んで実践した方がいいんじゃねえの?
それとも、俺の知らない所で女社会エコシステムがすげえ勢いで回ってるの?
女で仕事頑張ってるみなさんはどう考えてるの?
追記っ
お前は女つかわねーの?と言われそうな気がした。
先に回答すると使わない。
もちろん中にはやる気ガールもおるけれども、男と引っ付くとすぐ妊娠して離脱する。
数えているが、仕事振って数回で逃げた男が46人中6人。同じく数回で逃げた女が11人中5人。
使い物にならずフェードアウトも各数人おるが、まぁ女使うの無理。マジで無理。
中にはすげえ女もいるけど、俺程度の人を見る目じゃ無理だわ。
育てりゃ逸材もおるんやろなぁ・・・もったいないなぁ・・・。でも無理。
クライアントの超デカい会社の人事マンに聞いてみたが、やっぱ企業内で統計取っても女の離脱率やべぇって話。
「数年単位のプロジェクトだけどやりきったら超キャリアアップよ?きついけどやる?」って聞いて、超やります頑張りますみたいな女の子が、男作って妊娠してドボン。あるあるすぎて泣いちゃうそうだ。
さすがに数字は教えてくれなかったけれど、人事部で統計とって性別でバッチリ有意差出てるってさ。
9時5時で回る仕事ばかりじゃねえし、そういう汚れっつーか体力勝負っつーか、管理職なんてそれらが出来てナンボみたいな所あるやん?
そうじゃねえ、女も殺る時は殺る。って事ならぜひやってくれ。使える人はどの業界でも常時不足している。
でも女が重要プロジェクトに関われない現象、とりあえず女のパイセンが無茶苦茶やってきた結果というのは認識した方がいい。
仕事に限定すれば、生理と妊娠出産無しで体力も遥かに優位で常時稼働できて集団戦とコネもこなせる男に勝つの、なかなか難しいと思うよ。
底辺シナリオライターやってる人なら一度はyoutubeの「スカッと系シナリオ」を担当したことが在ると思う。
なんでかって言えば、世の中単純に「善と悪」に分類できない事が多いのに、それを無理やりその構図に当てはめて「スカッと」してコメント欄で叩くのが
どうしてもそういう「人の根底の醜い部分」に意識が向いてしまい、普通の人みたいに気持ちよく楽しめないのだ。
ある時スカッと系シナリオの依頼が来て、またかよ……と思いつつ会社名を見ると、
その会社は如何にフリーランサーを搾り取るかしか考えてない会社で、簡単な作業だけ会社で済ませ技術や時間のかかる部分は外注、期限一杯までリテイクを出すというアコギな商売をしていた。
今考えるとあの作業量と作業時間で時給換算すると100円とかだったのは異常だし、募集では詐欺みたいな募集をかけて、採用してから低単価であることを示すという所で、フリーランサーからもやばい所として有名になところだ。
俺は相変わらず低単価の仕事をしているそこのシナリオを受けてやった。
会社名はそこの会社の名前をもじったところで、そこの会社を成敗する、というシナリオだ。
通らないと思ったがまさかの通過で、次もよろしくお願いしますと来た。やっているディレクターは相当馬鹿か、会社が嫌いらしい。
そうしてyoutubeに乗ったスカッと系シナリオは瞬く間に拡散、そしてその会社がもじられている事に気付いた視聴者が、
そのシナリオはその会社から出ている事を発見。会社は大炎上し、
それに乗じて数々の告発が出て、労基が入った。
俺の事をこき使っていたイラストレーターの名前も特定されて、ネットでは村八分されている。
会社が潰れたのでポートフォリオにそのシナリオを入れた所、大手のシナリオ事務所に採用され、俺は悠々自適な生活を送っている。
そんなこともあるはずも無く、俺は実家に寄生するこどおじとして誰にも復讐も出来ず、うだつの上がらない毎日を送っている。
スカッと系シナリオの制裁の部分がいつも雑で中身が空っぽで現実味が無いのは、俺たちは結局職場の上司も殴れずに、バイトのブッちも出来ずに、真っ当な生き方しかしてないからだ。
今度武道館でライブをする有名なラッパーの曲を聞きながら、あれは何もできない無力な俺たちの心を慰める空想だという事実なのだということを感じる。
「#駆け出しエンジニアと繋がりたい」というハッシュタグが詐欺に使われる日本に Hagex はいない。なぜなら、Hagex は殺されたからだ。
Hagex は天才だった。インターネット初期に技術を得て、しかも「ニヒルなやり方で、間違いを自覚させる」手法は天下一品だった。特に彼の「技術的なバックグラウンド」を持った上で、この手の「WordPressで一千万!」とかいう詐欺師の戯言を「テクニカルな背景と、類まれな文才」をもって否定できる人材は、令和の日本のインターネットにはいないようだ。
ひろゆきやホリエモン、山本一郎も才能はあるし、インターネットに詳しいという点では、ネットの評議者として認めてやってもよいかもしれないが、ただ「なんとなくテック業界で生きてきた」という感だけで物事を語るだけで、なんというか技術的な背景を持ってして「イケダハヤト」の理論的な矛盾点をつく、というネットの論客で Hagex を超えてきたやつはいない。
Hagex が生きていたら、きっとインフルエンサーの「WordPressでイッセンマンは堅いかなーと」という語調の裁判から逃げやすいポイントを見破って、「WordPressを編集できるエンジニアの年収は WebDesigning の統計から、だいたい400万ぐらいだけど?」とか返せたり、「SEOでイッセンマン」というマナブの主張も「2000年頃の過渡期の昔はともかく、SEOだけの専門会社があって、値段もこなれているのに頼む理由がない」現状を語れて、「Ruby の次は Scala だ」という勝又の嘘も「Scala ができるやつは SQLやTCP/IPにも精通しているから給料が高い」という合理的な説明もできちゃうだろうな、って思う。なぜ、Hagex は殺されないといけなかったのだ。
「罪を恨んで人を恨まない」と世界は言う。ただ、やっぱり代替不可能な人材はいて、Hagex という存在がいることで平成の末に「フリーランサーで年収一千万、それをプログラミングで」という【頭の弱い】ヤツが引っかかる嘘を「徹底的に茶化して」日本国に「騙されてエンジニアになる」というかわいそうなやつが消えてくれたのだ。たかだか、無料の Rails Tutorial モドキを一周して「年収一千万」になるなら、東大や東工大をでた連中が日夜 SIer で虐められて鬱になって自殺するわけ無いだろ。
頭の悪い KKO の俺だって、勝又が「ソシャゲバブルの果にグリーにいれなくなってきて、『ゆるふわエンジニア』なんて存在できないのに、Scala だ Go だ」と言って金をくすねているのは想像できる。マナブが「あの反社が多い界隈の広告業界の検索版がSEOで、タイにいないと命がヤバいくらいの主張をして、しかも間違っている」ということぐらいわかる。だけど、俺には「テクニカルに間違っていること」は理解できても、Hagex にできた「テクニカルな背景を持ってして、インフルエンサーをニヒルに否定して、バカ信者を改心する」なんていう高等スキルは持ち合わせなかった。残念なことに。
Hagex よ、令和にあなたがいないせいで、哀れな仔羊がインフルエンサーのカモにされています。人間だから、死という限界はある。だけれども、平成の末には「Hagex という抗生物質が存在」していて、しなくても良い犠牲が無かった、というのは Hagex さんの死があってはじめてわかったんだ。申し訳ない。
だから、私は匿名の「増田」でインフルエンサーを徹底的にこき下ろすと決めたのだ。この不退転の覚悟で、マナブや勝又といった、技術を間違って使う貴様らを Hagex の代わりに裁こうと私は思うのだ。金をとってカモを地獄に落とした貴様らの罪は大きい。覚悟しろよ。
自粛守って見返りになにくれんの?っていうのは卑しいとか
医療が崩壊したらヤバいんだぞっていわれたってだから何?って話
そりゃ渋谷でナンパしてたり歌舞伎町でスカウトやってるようなコロナなんかに掛からなくても早晩死ぬだろうド底辺確定の全能感こじらせたクソガキやバカ底辺の20代なら叩かれて当然だけどさ
大半の20代なんて仕事選べる立場じゃなければ休めるという選択もなく、コロナ失業の保険猶予期間が終わって、しかも親元にも感染リスクがあるから帰るに帰れないので働くために外に出ざるを得ないってなってるから止まらないわけでしょ?
絶対そんなの努力が足りなくて自己責任だろっていうだろ政府って
俺みたいに20代でテレワークできる人間なんかIT系でもごく一部くらいなもんで、全員が全員そんな仕事つけないのは自己責任だって理不尽極まりないこと言ってたわけじゃん
しかもテレワークだって楽じゃねえよ、なんかネットの無職ニートや障害手帳で食ってそうなこどおじフリーランサーが楽々言ってるけどさ、マトモな仕事ならどこも飽和寸前までタスク振られても一番年下なんだからできませんとか言えんわけで、平常時よりもタスク崩壊クラスでキツくなっとるわ
公益守ってくださいというなら、それなりの見返り寄越せって当然じゃない?
逆に聞きたいけどアンタら20代〜30代の人間なんだと思ってんの?
なんでもいうこと聞いてくれて社会のために犠牲になってくれる仮面ライダーやプリキュアやウルトラマンとでも思ってんの?
自粛して欲しけりゃ金寄越せよ、金、なんならタダで国がセフレつけろ、飯も寄越せ、家賃も肩代わりしろよ
それ以外におんどれらが見せられる誠意がほかにあるってのか?
正直なんか色々と疲れてしまった。
僕は年商大体1000万超えないぐらいのフリーランサーをしている。所謂プログラマーでサーバーサイドのエンジニアをしている。
コロナ前からリモートで仕事が出来ているので自分の時間に余裕持ちながら仕事しつつ専業主婦の妻を養っている。子供はいない。
ここ数年プログラマーとして生きるのに飽きたというか燃え尽きてしまった。多分一般的なプログラマーと比べると結構イケイケで多くの事をして来た。まだ20代という事もありこれからなのかもしれないが疲れたというか燃え尽きてしまった。
だからブログや投資などなるべく自分に仕事としての労力を発生させずに、所謂不労所得のような物を少しずつ作ってやりたいと思う事をとことんやれる環境を作ろうとした。
けどどれも上手く行かず、今年に入ってから負けては勝ってを繰り返して増やして来た株の資産もソフトバンクGの読み誤りで今年分の利益を全て吹き飛ばしてしまった。2桁万円ぐらいの損失なので正直辛いけどそんなに大き過ぎるダメージじゃない。だけど株で大きな損を出した損失よりもコツコツ増やしていって上手くいったと思ったら振り出しどころか少し損を出すレベルまで戻ってしまった。
この増やしたお金が消し飛び振り出し戻されたという感覚がどうもメンタルに来てしまった。ここまでテクニカルやソフバンGだけじゃなく他の銘柄の分析も行ったり、過去には先物やFXでもっと大きな損を出したこともある。そしてやっと株で安定して勝てると思ったら損切り出来ずにダメだった。
結局嫌でも仕事をするしかないのか、努力が足りないのか。自分の友人に話しても自分の方が多く稼いでいるから嫌味に囚われてしまいそうだし、妻は無関心、誰にも相談出来ずここ1-2年どうしたら良いかわからずもがき苦しんで幸いフリーランスとしての単価は年々上がりいつ1000万を超えるかを見定めて現在はセーブしながら仕事を出来てる。
このままフリーランスエンジニアとして突き抜けた方が良いのかわからない。けどお金はあっても自由がない。今は自由が欲しい。やりたい事をやりたいだけやれるそんな自由が欲しい。
日本社会において競合他者がいない職業で、かつ平和な社会においては攻撃できる側の存在になって、金や女や権力や社会から一目置かれたいってのが大体の増田の根本的な願望なわけじゃん
他にできそうな手段がITエンジニアしかないからそれに固執してるだけで、フリーランサーでなんでもやりたいなら、今はネットだって発達してナレッジベースの技術も図鑑や回想録とか書籍で手に入るし自主学習できるんだから、自分で勉強してスキル身に着けて、諜報技術や戦闘技術などを独学して自分で売り込んで仕事すればいいじゃん
プログラミング言語が、まったく別の技能に置き換わっただけだから、何ら問題ではないし、ヘタすりゃ自主学習に必要な費用よりも費用対効果安いかもしれないじゃん
増田が邪教の信徒の如く恐れる、DQNや半グレや暴力団などの裏社会の住人だって怖くはないだろ、そいつら返り討ちにできる技能を保持できる仕事なんだから
元スパイやテロリストや傭兵なんて肩書で、講演会や書籍書くだけでめっちゃ儲かっててさ、チャンネル桜やオタク向けミリタリー講演会とかで、おっぱいデカいコスプレイヤー芸能人とかにチヤホヤされながら番組出てる奴らや事例日本でもいっぱいいるじゃん
今や世界中でとんでもない競争倍率があり、法規制に縛られた故に自分のやりたい仕事がなかなかできないIT業界で、できもしないことに鬱屈して向精神薬飲みながらネットで害悪論喚くくらいしかやることがない空しい人生送るくらいなら
やっと、数百万は手元にあるくらいの状態になった。
別で毎月数万円ずつ積立投資してきた結果、あと半年くらいで100万くらいになる。
順調に投資し続けなきゃなと思う。
iDecoで試しに2万くらいずつにしようと申請したけど、限度額で貯めていったほうが良いかも。
とはいえ、どれくらいずつ貯蓄していけばいいんだろうか…。
毎月定額で稼げるわけではない。
そこを維持して貯められるだろうか…。
https://abema.tv/video/episode/89-66_s99_p1563
そういうことを考え始めると、途端に生きる事が嫌になる。
働く事って辛い事だけど、成長している気持ちはあった。
働き盛りなのに、働くことに億劫になるこの状態をどうにかしたい。
また会社に戻って頑張るべきかもしれないけど、自慢できる事がないし、若者には勝てる気がしない。
そう思う社会不適合者なのかもなって辛くなる。