「シムシティ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: シムシティとは

2023-11-17

エディット・プラグインクソゲー

よくエディットやプラグインMOD)が前提となるゲームクソゲーになりやすいことがある

プラグイン無断転載限定公開によるクソゲー

プラグイン無断転載や作者偽称などによって公開が停止したり、それによって公開そのもの限定されるといったことで発生するクソゲー

なお無断転載以外にも『電車でD』や福知山線脱線事故などの事故再現による関係もあって公開を停止する場合もあるが、いずれにせよクソゲー化する要因となる

世界観破壊によるクソゲー

元々の世界観が素晴らしいものであればあるほど、それを破壊するようなプラグイン系によってクソゲー化してしま場合がある

ただしこれはユーザー側での自制も関わってはくるので「嫌なら見るな」の鉄則を守れば済む話ではある

またプラグイン開発者はそうしたこと考慮済みか、もしくはそれを最初から考慮しないからこそ作っているという一面もあることを忘れないようにする必要がある

バランスブレイカーによるクソゲー

世界観も壊さなものではあるが、そのプラグインによってゲームバランスヌルゲーになりすぎたり或いは鬼畜仕様になったりするクソゲー

こちらもユーザ側で自制したりすることで対処はできるし、またバランスブレイカーであっても値だけ修正すれば問題ないということで簡単修正作業をして導入することもある(作者が死亡した場合修正データプラグイン追加で対処することもある)

またゲームエンジンレベルで改変させるようなプラグインはよくバグることも多く、(ヨガチカやQRossのせいでもあるが)エロRPGだけで90%以上の利用になってしまったRPGツクールVX系はその餌食になりやす

2023-11-08

Cities Skylines 2 感想

メガロポリスまで達成したので感想を書く

なんでスチムーに書かないのかって?顕名で残したくないからだよ!

さっそくいってみよう!

全般的感想

おすすめできるか?→今はまて。いろいろ不具合ゲームバランス問題があってある程度以上発展させることが難しい。半年後なら安心して楽しめるかも。正直今は先行レビューくらいのクオリティ

もともと都市シミュレーション系のゲームが好きで楽しみにしていたので俺は楽しむことができた

いわゆるシムシティ系の作業が好きなら楽しめる。

できる都市ディテールに凝っていて、車から景色を眺めると田舎から都市シームレス風景が変わっていきおおーってなる。俺はわざわざOBSで録画しちゃったもんね

達成レベル最高のメガロポリスに到達するまでのプレイ時間はだいたい100時間くらい。メガロポリス到達時点の人口は30万人くらい。日本政令指定都市が50万人以上だからメガロポリスという名称には少し違和感がある

いいところ

道路線路が引き放題、曲げ放題→CSの魅力といったらこれでしょうと思う。時々日本の高速の複雑なジャンクションのことが話題になるけど、あれに勝るとも劣らないキチガイジャンクションが作り放題ですよ。俺は絶対住みたくない笑

絵がきれい→上でも書いたけど風景が本当にきれい

不具合さえなければ永遠に遊べる盆栽ゲー→今作はいろいろ不具合があって成長に限界があるけど、それさえなければ永遠に手を入れることができる盆栽ゲー。ヌルっと遊びたいエンジョイ勢から細部にこだわるみなさんまで時間無限に溶ける。渋滞対策とかはこれの極みで、丁寧に丁寧に遅さの原因を取り除いてスムーズに流すことができる快感を覚えると時間無限に溶けていく。俺みたいなマイルドアスペ過集中ガイに与えると寝食を忘れてやる。これ老人ホームに入れたら老人が幸せのままにポックリ逝くんじゃないか

悪いところ・イマイチなところ

Clipperが使えない→Clipperってのはゲーム内のTwitterみたいなSNSなんだけどこれが全く意味がない。住民が一部でも不満をもったらバカバカ投稿されるので、ある程度都市が大きくなるといちいち聞いてらんないとなって最終的には表示をオフにしてしま

ラジオ英語ゲーム内にラジオがあって、交通事故停電があるとしゃべってくれるんだけど英語なので日本人にはきつい。BGMのように音楽も流してくれるんだけど、数曲しかないので結局これもオフにしてしま

小学校公園が大量にできる→就学率の向上と住民満足度を向上させるために異様に小学校公園建設することになる。1つの小学校あたりの定員が1500人で、いやもうちょっといけるだろという日本人の感覚から少しズレがある。ほんと1つの通りに1個小学校と3つの公園があるような感じになってゲームバランス的にこれはどうなん

カメラ機能イマイチ機能がやたら複雑でスクリーンショット1枚取るのに一苦労。俺は断念してOBSでやったw

車の方向転換がイマイチCS1からだけど、車の方向転換や車線変更意味不明におおげさ。で後続の車がつまってあっというまに渋滞発生。高速道路で4レーンまたぎ車線変更とかバックして切り返しとかしないでしょっていう

公共交通ツールイマイチ→1つの道路複数路線が走っていると路線選択するのがわかりずらい。いったん作った路線停留所を加えるとルーティングおかしなことになることがある。路線から停留所を削除することができない。変更の反映にタイムラグがあり、変更結果を確認しようとして実車ビューにしているとその車や電車が突然消えたりする(その後車庫から新たに生成されて出てくる)

現状わかっている不具合

もうボロボロ出てきてるんだけど気を長くして修正を待とうというか俺は待つ

パフォーマンス問題→これはいろいろな人が書いているので割愛。開発元も最優先で取り組んでるので現状待つしかない

住民が異様にゴミを捨てる→プレイエリア20%程度をゴミ捨て場が専有するようになって夢の島もびっくりのゴミだらけ都市ができあがる。これおかしいだろという指摘がある

https://steamcommunity.com/app/949230/discussions/0/3937895474112080034/

郵便処理施設バグ郵便局の上位施設郵便振り分け施設というのがあるが、それがまともに機能しないので郵便が貯まりまくる。で、郵便がうまく動いていないと住民満足度バカ落ちして都市から住民が逃げていく。最終的に発展が不可能になる。お前らそんなに郵便好きかよメールでいいだろうが

https://steamcommunity.com/app/949230/discussions/0/3877095833479248137/

かにも細かい不具合は山ほどある

書いているとこれダメなんじゃねと思えるが、俺は楽しめたし不具合が直ればまた遊びたいので人を選ぶゲームなんだと思う

とりあえず次のホットフィックス待ってます

2023-09-29

anond:20230929154502

災害ボロボロになった地域放置

犯罪率が高くてボロボロ地域放置

社会保障を絞ることで働けない障害者や老人、無能金持ち以外に死んでもらう

きれいな水を自動車工場に使って、住民には鉛の混ざった水を飲ませる

 

シムシティやシティスカイラインRTAやってるのかってくらいの残酷さあってすごいと思う

2023-08-25

あと100時間死ぬとしたら何のゲームやるか

おれはシムシティSF版に限る)

2023-07-21

anond:20230721221136

創生というか、シャッター街路線価を上げて、税収をupさせようとしているわけ

もう商業施設として再生できない区画に、図書館をぶっ立ててるのと同じ

シムシティもそういう要素あったよね

路線価下がっちゃうと、固定資産税も目減りしちゃう

2023-07-01

スイスドイツ鉄道もだいたい山間に敷いてると思うけど、豪雨被害とか洪水被害とかないのかね

平野洪水が起きるときもあるし

シムシティ案外難しいなー

2023-06-21

anond:20230621100841

まあ彼の代表作?「シムシティ市長」のように

・なんとなくそれやってみたら面白いかも?って気になってて

ジョークだと最初からわかっている内容で

・それを実際にやって実現してくれて

・その中でちょっとリアルないい話もする

という芸風が通じないからな。

育児にしても「話題の子ども向けCM実践してみる」ぐらいだったらまだよかったのかもしれない。

2023-06-17

anond:20230617135711

シムシティに手をだしたゲーマーは、原発を建てることがどれくらいのアホ行為かをよく知っている。

 

原発を建てるしかないシナリオ存在することもな。

無責任って当たり前だろ自分の金じゃないし

政府役所無責任って当たり前だろ自分の金じゃないんだからしかも足りなくなったら国民から無限徴収できる。シムシティ感覚で国作りされても困る。

2023-05-03

シムシティ(街作り楽しい)→シムアース(今度は地球か。次は何かな)→シムアント(なんで蟻!?!?

という衝撃がトラウマになってるのでどうにかしてほしい

2023-04-24

anond:20230424224854

ワイがシムシティをひさしぶりに買ったのは、YouTubeで下手くそな町作り動画を見たせいやったわ。

「あーもう!自分だったらこうするのに!」というちょうどいいストレスを与えてくれたので、よく覚えてる。

ゲームジャンルによるところはあるかもしれんね。

…と書いてから思い出したけど、スプラトゥーン買ったのも実況きっかけやったなぁ。

3Dシューティングはまったく未経験だったから、こちらは「自分にもできるかな?」というワクワク感で買ったんだった。

2023-04-23

埼玉県八潮市の良さを語れ

とあるサイトで「首都圏住み悪さランキング」堂々の1位を取った埼玉県八潮市増田八潮市には住んでいないが、八潮市の魅力に取り憑かれ、東京西側からわざわざ通っていた(今はそう簡単に行けないところへ引っ越ししまった。)今日はそんな八潮市の魅力を開陳したい。なお、増田は戸ヶ崎の方には行ったことはなく、そちらはよりディープスポットらしいが、今回は割と行きやすい方に限る。

その前に魅力的でないと言われる部分から

交通の便(公共交通機関

はっきり言って悪い。TXができるまでは鉄道が通っていなかったし、今でもメインルート草加綾瀬からバスで、市役所商店へはバスでないと行きづらい。バスはだいたい15分から20分間隔である増田散歩趣味なので北綾瀬駅から歩いても行くが、だいたい1時間以上かかるため全く非推奨。よって行くなら車か多少不便を被ってもバスか徒歩でいくしかない。

逆に車なら首都高に入りやすいから割と便利なんじゃないか

治安

知らん。昼前に歩いている分には何も感じないが、そもそも人通りが少ないので女子1人での歩きはもしかしたらまずいかもしれない。大丈夫だとは思うがわからない。なお、北綾瀬からの歩きだと工場のようなところを歩いて行くことになるので、シムシティ基準では治安が悪い。

というわけで、住むには便利なのかわからん。ただ、自転車TX東武メトロまでリーチできればそれなりに行けるし、六町かに比べたら家賃安いのでは、と思う。知らんけど。

八潮のいい店紹介するぞ

セコマ大曽根ほしの店

増田が初めて八潮市に興味を持った店。単なるセコマであるが、恐らく東京から最も安価に行けるセコマの一つと思われる。(もしくは草加店)品揃えはセコマのもので、北海道牛乳ガラナサワーホットシェフも完備されている。どさん子プラザで消耗するならよほどこちらの方がお勧め。ただ、増田最近北海道出張が続いたのと後述の店が魅力的で最近行っていない。かなり辺鄙なところにあって綾瀬からバス以外では行きにくいのもマイナス

モンテール直売所

スーパーマーケットスイーツ鉄板モンテール倉庫八潮にはあり、しっかりと直売所が併設されている。ここは八潮からも歩いていける程度の距離なので後述のヤオコー青木亭あたりと絡めて八潮初心者おすすめしたい。直売所なので半端モノが安く手に入る。味はもちろん定評のあるモンテールの味。なお、朝には限定販売もあるようだ。

ヤオコー

埼玉県下を中心に展開するスーパー。ここはなんと言っても惣菜の種類が豊富で、味も良い。とりわけおはぎは、かの名店秋保温泉「さいち」のおはぎノウハウを受けて作っているというから、その気合が違う。そこらのスーパー和菓子はもちろんのこと、多くの餅屋に引けを取らない味わいである。八潮ならではという店ではないが、駅チカな分他と絡めてアプローチやすい。

ノエル

住宅街にこぢんまりと店を構える、昔よくあったパン屋ケーキ屋の併設店。ここはなんと言ってもレーズンパンが売りだ。見た目は変哲のないレーズン入り食パンであるが、ずっしりと重い。油断すると余裕で落とすぐらいには重い。その分、中身がしっかりと詰まっている、非常に食べごたえのあるレーズンパンである。なお、ふらっと店頭に並んでいて買えるケースもあるが基本は3日前ぐらいまでには要予約なので予約していくことをおすすめする。

カラチの空

八潮市には中古車販売業を営むパキスタン人が多く住んでいる。そんなパキスタン人向けの料理を出す店が市内には何箇所があるが、その中でも最も定番なのがカラチの空だ。ここはもうカレー好きの知る人ぞ知る名店で、タモリ倶楽部アド街にも取り上げられたこともある。おすすめは土日限定カレー。ニーハリやハリームといったいかにも手の込んだ料理が手軽に食べられる。またビリヤニも良いが、とにかく量が多いので2品頼むと簡単死ねる。そういったときは残りを持ち帰ろう。

ほっかほか大将

カラチの空の対面にある弁当屋。ついカラチにそそられてしまうが、ここは極めてオーソドックス唐揚げ弁当を出している。これぞTHE唐揚げ弁当というストロングスタイルで、子供の拳ほどもある唐揚げを豪快に盛ってくれる。飯の量も自由自在で、大食いの人にも大満足の店だ。辛いものもイケる人はカラチへ、そうじゃない人はほっかほか大将へ行こう。

喫茶OB

ログハウス風の見た目で居心地の良い喫茶店。2階のあるなかなかの大箱である。混雑時には3時間までという制限しているんだかしていないんだかわからない制限が心地よい。ここはモーニングは大したことはないが、ほとんどの飲み物の量が多い。普通に飲み切るだけでもゆうに30〜40分はかかる。なんかさっきから多い多いばっかりで八潮市民は健啖家ばかりなのだろうか。

青木

ラーメン屋。これを書くにあたって調べたらチェーン店だったことを初めて知る。増田が行ったのはもう4年前であまり覚えていないのだが、店自体は変わらず繁盛しているので、恐らく万人に受け入れられる旨さなのだろう。主観的にみても旨かった。カラチやほっかほかよりはまだ駅に近いほうなので、モンテール目当てで時間のない人用。

AghazPakistaniRestaurant

これもカラチの近く。ほっかほか亭の隣。もはや日本語名がない。カラチはいかにパキスタンカレー的な、スパイスの効いた辛めのカレーであるのに対して、ここはより庶民的というか、マイルドで奥の深いカレーを出してくる。どちらかというとカレー味の煮込み、というイメージ。ここで蕪とカリフラワーカレーという、ややトリッキーカレーを食べたら新しい世界が開けた。それ以降、増田カレーに蕪を定番にしている。あとカラチは全員パキスタン男性というムサい空間だが、ここはオーナーパキスタン人に日本人女性(ヒジャーブ巻いてたので多分ワイフ)がいるので、そういう意味でも落ち着く。

八潮中央公園

これもやっぱりカラチの近くにある公園OBカラチらをはしごしようとすると量が死ねるので、少し休憩するのに最適な公園最近流行りの遊具だとかなんだとかは何一つ無い、どちらかというと治安の悪そうな公園だが別に気にならない。何匹か猫がいて、日頃から八潮市民に何か食べ物をもらっているのか、やたら人懐っこい。ベンチに座っているとさかんにスリスリしてくる。ひたすらにかわいいので、猫と和解したい人におすすめとはいえ餌はあげないほうがいいと思う。


GWでも八潮は恐らく全く混まないと思う(モンテールは知らん)ので、ちょっとしたショートトリップおすすめしたい街である。他にも通えなかった店はいろいろあるが、ぜひ八潮市の魅力がみなさんに伝わると嬉しい。

2023-04-09

東京の人がバスに乗り慣れてないだけじゃね?

地方路線バス観光客に不親切だとか、地方空港は駅が近くにないかバスしかなくて不便みたいな話は定期的に話題になる。

これって単純に普段電車地下鉄ばかりで移動してるからバスに慣れてないってだけなんじゃね? って思うんよ。

地方空港なんて大抵は県庁所在地などへのシャトルバスが走ってるし、空港までは高速道路が整備されてるから事故がなければ大体定刻通りに運行してる。

地方民としては「バス使えばいいじゃん」って思うんだけど、東京の人って「えーバスに乗るのー?」みたいな感じなんだよね。

俺は田舎バスに乗るより初めて行った新宿梅田目的路線にたどり着く方がよっぽど大変だと思うんだけど、どうもバスという乗り物東京の人に嫌われてるっぽい。

東京特にそうなんだろうけど、渋滞やすい都会に住んでる人は鉄道じゃないと信用できないって人が多いのだろう。

それに対して地方車社会といっても都会ほどは渋滞もしないし、バスも朝晩の通勤時間帯を除けば定刻通りに運行するからバスが主な公共交通機関って扱いになってる。

まあSFCシムシティで街が発展してくると道路を無くして鉄道だらけになるみたいなもので、人口が過密すれば鉄道が主力になるのは必然的なことではあるんだろう。

とはいえ田舎交通インフラ東京と同等にするなんてことは無理。

地方に移動する機会が多い人は、ある程度バスに慣れておいて損はないんじゃないかと思う。

2023-01-23

anond:20230123164401

本当にシムシティとA列車やるか?

シムシティは新作出ないし、A列車はぜんぜん話題になってないが…

いらんねん!

街を発展させたかったらシムシティとかA列車とかやるねん!

ソシャゲでやらんでええねん!

2023-01-01

増田

日本に居ると北朝鮮ミサイルロシアン北方領土チャイナ台湾有事リスクがあってどこに居ても危険であることが分かった

そこで増田はお互いの利益のためだけに力を合わせて、太平洋の孤島に増田(Masda)という国を設立した

その国はotakuポスターも貼れるどころか、いわゆる二次絵のほとんども合法となった楽園

しか食料自給率が無いために、結局は別の国から食料を手に入れなければならないという理由で常に赤字

更には元は日本人なので政治ボロボロ

果たして何年生き残れるか、シムシティやシティーズで確かめることはできるか

2023年最初課題は、こいつだ……!

2022-11-15

anond:20221115124332

シムシティ的にいうと「地球人口が0なので軍隊も0」という状態は安定のほうにカウントされるから

2022-11-06

anond:20221106091329

シムシティやってる感覚やね

いつまで非効率なとこに住んどんねん

別に東京に住めとは思わんけど、県庁所在地かに住んで電車バス職場通われへんの?

農業やってるんやったら畑の近くに住んだらええやん

工場とかやったら車のガソリン代とか必要費用でるまともなとこで働けば良いやん

しか思わへん

今の職場は色々あってとかも、転職しろよと思っちゃう

人の情とか事情に思いやることができないのは多少自認してる

2022-11-04

VRオープンワールドってないのかね

シムシティVRとか

ゆらんこさんの動画武将のとこ以前はよく見てた

宇宙空間ファシズムするゆかりさんの動画とか面白かった

でもなんか違和感あるんだよな マップ画面が平面であること

PCという平面でやってる以上仕方ないけどさ

巨人になって街を作るVRとかないのかい

2022-08-27

エコのこと考えたら道路を全部鉄道にすれば良いんじゃないの?

シムシティとかシヴィライゼーションでもそうするじゃん

2022-07-31

率直にいって文鮮明人生うらやましすぎない?

ブサメンなのに美女信者選びたい放題でやりまくりの超絶ヤリチンで、尊敬もされ、うなるほどの超絶金持ち

釈放後は各国にまたがる大組織を作り、各国VIP政財界にまで手をのばしてリアルシムシティ満喫

ビジョナリーカンパニーも真似できない精神的結びつきによる強固な組織構造

何度か逮捕されたけど、自分王国があるので関係なし。

贅沢の限りを尽くして90歳で大往生

なんだこれ??????倫理的にはクソだが、正直超絶強者すぎて弱者男性からしたらクソがつくほどうらやましい人生じゃね??

信者以外で擁護してる弱者ネトウヨは悔しさ男泣きレベルだろ???

今もどこかできっと幹部たちは若い美女信者相手侵略プレイかいって楽しんでるんだぞ???

はー!!!!!!!!統一教会まじで許せねえわ!!!!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん