今回のことで7人が最高で最強と言ってるファンとは分かち合えないとよく分かった
8人から7人になったことを受け入れるのに相当長い時間がかかって(なんならまだ未練がある)
全く違う形で違う理由でというのは分かるけどやっぱりもう二度と味わいたくなかった
あのスクラムって誰が始めたの。
これまた「今世の中ではスクラムだから!」で始めたがりが始めたおかげで
余計な時間かかって仕方ない。
「今の形態はウォーターフォールだからアジャイルにする!」とか
言い出したりと面倒臭いことこの上ない。
木の船が風を集めて走っていく
けじめをつけるつもりで書き留めておきます。
乱文です。
ファンクラブサイトで突如公開された、たった1つの文章で世界が変わった2018年4月15日から約3ヶ月。
一点の曇りもない圧倒的アイドル性を惜しげもなく披露した我らが渋谷すばるは、21年ものジャニーズタレント生と、14年もの関ジャニ∞生を華々しく終えました。
最後の3日間、どれを見ても涙を浮かべていた彼のなんでもないように振る舞おうとした姿。
堪えた涙の奥にきらきらと反射する照明の光は、どの番組でも美しく星のように輝いていたのがとても印象的で、きっと一生忘れられません。
最後の演奏「LIFE」で見せた7人の関ジャニ∞としての渾身のパフォーマンスは、今までにない気迫を感じ思わず鳥肌が立ちました。
隅から隅まで、それぞれがそれぞれの想いを込めて歌ったかけがえのない歌でした。
あの日から3ヶ月、関ジャニ∞の強さと、自分がどれだけ関ジャニ∞に心を奪われ、救われてきたかを改めて確認できた良い3ヶ月だったと今では思います。
私事ですが、関ジャニ∞を応援するようになり今年で5年目を迎えます。
彼の21年のアイドル人生のうちたった4分の1ほどでしかないけれど、こんなに出会ったことを心から喜んだアーティストは初めてでした。
大倉さんがラジオで言っていたように、これからも渋谷すばるの面影は消えないし、日常のふとした瞬間に寂しさを感じることはきっとあるし、寂しさをなかったことにはできません。
でもそれ以上に、レンジャーに記されたように6人がこれからを新しいスタートと呼び、一生懸命楽しんで、楽しませるという心強い意志があったから漸くわたしも前向きな気持ちになれました。
札幌公演、目一杯楽しませるつもりならこっちだって目一杯楽しむしかないじゃないですか。なんとか耐えようと思う間もなく、楽しくなるに決まってるじゃないですか。
雨にも負けず風にも負けない雑草魂アイドル根性、とことんつきあいますよ。
本当に大変なのはこれからだけど、決めたことを曲げない真っ直ぐなあなたが、これからどんな風に羽ばたいていくのか、今は楽しみで仕方ありません。
最後に。
<社説>首相の飲み会出席 国民守る責任自覚せよ - 琉球新報 (2018年7月12日)
天災地変などで緊急を要するときは、都道府県知事らの要請を待たずに部隊を派遣できる旨、自衛隊法は規定している。もしかすると、もっと早く自衛隊を出動させることができたかもしれない。
こんな規定あるのかしらと思いまして。
あとソース不明ですがTBSのあさチャンで龍崎孝氏がこのような発言をされたそうで
死刑制度が日本で続いてるのは、戦後日本の司法制度に対する国民の信頼の現れだと思う。
自分や身近な人がなにかの間違いで冤罪になった場合、という死刑冤罪回避論に対しては、悪いけど一法曹がそれをいうのか…と思ってしまう。人間が人間を裁く場合、確かに間違いは起きる。ただ、そのための三審制じゃないの?とも正直思う。死刑の可能性のある裁判だけ四審にしたら?逆に、冤罪が怖いなら死刑以外も減刑するべきでは?死刑廃止論で盾にするべきなのは冤罪じゃない気がするけど…。そもそも冤罪な時点で、無期懲役だって懲役三年だってものすごく大問題なのだ。死ななければいいという話じゃない。
死刑廃止論を語るなら、冤罪ではなく、社会が人命を奪うことを許容する、人権の社会的価値に対する危機感を伝えてほしい。
私自身は死刑廃止論に反対。諸外国は廃止しているからといって、じゃぁ日本も、というほうが信用できない。
死刑に相当する罪を犯したひとの人権を守るなら、被害者の奪われた人権の重さを、どう社会は消化すればいいのだろう、と一層考えてしまう。
まず大前提として、今のVR界はキモオタの中のキモオタがやってるのね。
VRを広めたいなら、まず痩せ、髪の毛を整え、ファッションをきちんとする
ことからはじめたら良いよ。
そういう世の中を渡っていく上での基礎の出来てない層が集まってるから。
あとは以下同文です。
そう言うとまるで新しいツールが全てにおいて優れていると思いがちだが、
ちょっと待てと。日本家電を見てみろ。ゴミみたいな使いもしない機能てんこ盛りで
ユーザビリティを下げまくった結果、売れてるのは中国製のシンプルな家電だ。
何でもかんでも新しいのがいいってことは無い。ユーザの需要、要求を満たしているか
いないか、それだけだ。例えおしゃれで洗練されていても、それがエンドユーザに
向いて無ければ使う必要はない
そういえば「唐」揚げって・・・