「調停」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 調停とは

2022-04-27

anond:20220427151210

戦争が長引けば長引くほどロシアが弱体化する

世界平和のためにウクライナには捨て石になってもらう

 

停戦調停をしてるトルコ外相も「NATOの中に戦争を長引かせたがってる奴がおる」と明言しとる

2022-04-17

僕の妻は感情がない(34話)の感想備忘録

https://www.pixiv.net/artworks/97652638

基本的には色んな作品ネタバレと、ただの連想の垂れ流し

ともかく、今回の話は凄かった

杉浦氏が「34話、うまく描けた気がする」「自分は34話みたいなお話が描きたいんだな」と言うのも良く分かる

ロボットの考えてた事を吐き出せてスッキリしたけど、もう自分の中に何にもないな…そろそろインプットしないとな〜」となるのも良く分かる

これを描いてしまうと、この先に何を表現すればいいのかが見えなくなってくるだろうな、と

とりあえず、私は私が感じたことを書いていくことにする

ネタバレ要素】

ちょびっツブルーピリオド物語シリーズライ麦畑で捕まえて、異世界迷宮の最深部を目指そう、風の谷のナウシカ、余は弁明ス


4コマ目】

「大切な友達自分を壊してくれって言ってるのよ」

真剣に聞かないでどうするの」

これ、本当にたまらないセリフですよね

最後コマセリフを聞いてから読むと、この時の気持ちが、もう伝わってくるようで

【5コマ目】

個人的に好きな所

ロボット」というのをある種の比喩である解釈した時

これは親による教育比喩でもあるなあ、と

【6コマ目】

「何か問題があるとしても家族で乗り越えてきたかったそうです」

ここは難しいところ

家族でやるのが正しいのか、アップデートという名の支援を受けるべきであったのか

答えはない

【7コマ目】

今回のメイン

表情も含めて、本当に苦しい

「ただ ロボットがすごく気持ち悪いの」

「不自然で何も生み出さないくせに 人間みたいな顔をしてる」

ひとつ残らずいなくなればいいのにって思う」

自分が何も生み出せないことを“気持ち悪い”と思い、自分自身の事を“不自然であると感じる

誰しも、同じような気持ちになったことがあるからこそ、このセリフは響く

ある種の特性・特徴を持ち、自分がその特性ネガティブに感じている時、“いなくなればいいのに”と感じるよなあ、と思った

「早く人間になりたい」と何度でも思うのだ

ひとにすがたを 見せられぬ

もののような このから

「早く人間になりたい!!」

――作詞第一動画文芸部 作曲田中正史「妖怪人間ベム



【8コマ目】

「私はずっとロボットを 町から追い出したいと 思っていました」

「追い出すということは その先で壊されることも あります

友達からって特別扱いするわけにはいきません」

後のコマを見てもわかるんですが、これもこれで本心なんですよね

久永先輩の誠実さ(フェアさ)はこういう形なんですよ

自分を偽らない、自分規律に従う

厳しく辛い道である

決して状のない人間ではないから故に

もう一つ言うなら、今回は一人の人間が持ち得る色々な思想・考え・立場をそれぞれの登場人物に振り分けているところが読み応えのある所だな、と

タチコマ会議を思い出す

【9コマ目】

「みんなのことが好きで ホイホイ入っちゃったところがあって…」

ロボットを追い出すって どういうことか 考えてなかったんです」

「あの子たち みんないい子で やさしくて 頑張り屋なんです」

人間と同じくらい… ううん! 人間よりずっと…」

自分(自分たち)と違う相手排除することについて、深く考えてこなかった”という自覚

これを吐露することがどれだけ難しいことなのか

杉浦先生の、本当にフェアな所はこういう台詞に出てきますよね

ロボット“をある種の比喩であるとも捉えている立場としては

この種の「良い子で優しくて頑張り屋で、純粋なんです」というセリフが刺さる

10コマ目】

「そのような社会で うまくいかないことだらけの 人間と深くかかわろうと するでしょうか」

ロボット人間から パートナーを 奪ってしまうんです」

ここが、この話の本質

自分にとって都合の良い存在”を希求する

頑張っていない人より、頑張っている人の方が好きだ

意地悪な人より、優しい人が好きだ

醜い人より、美しい人が好きだ

自分の事を理解してくれない人より、理解してくれる人の方が好きだ

自分を憎む人より、愛してくれる人の方が好きだ

至極当たり前の人だ

自分に害をなす人を、自分にとって“良いこと”がない相手をどうして大切にできるのだろうか

好き嫌いや損得は非常に大事観点

それをなしに、我々は我々を規定できない

その町には 誰もいなかったの

お家もあるし

から明かりも見える

でも 道には誰もいない

から中をのぞいてみた

ヒトがいた でもアレといっしょだった

ほかの家もみた

やっぱりアレといっしょだった

この町も ほかの町とおんなじだった

アレといっしょは楽しいから

ヒトといっしょより楽しいから

みんなはもう外には出てこない

この町には誰もいない

――CLAMPちょびっツ 第1巻」

最初は 好き好き言っててもさ」

パソコンみたく 自分に都合のいい相手が現れたら ぜーんぶ ひっくり返して なかったことにするんじゃないかって」

――CLAMPちょびっツ 第3巻」

これとか、これとか、これとか、これとか、これとかで考えていたことと近いな、と感じる

12コマ目】

自然だとどうして良いんですか

個人繁殖して 種を保存するために いるわけじゃありません

これは根本的な質問

「不自然で何も生み出さないくせに」への反論にもなっている

「裸も」

「裸を飾ろうとする 人間自由さも醜さも 全て愛しいじゃない?」

――山口つばさブルーピリオド 第5巻」

別に幸せになることが、人間の生きる目的じゃあないからな」

幸せになれなくとも、なりたいもんになれりゃいいんだし」

――西尾維新恋物語 第恋話 ひたぎエンド



【14~15コマ目】

いくら努力しても 振り向いて もらえない人は?」

死ぬほど頑張って 恋人友達も 出来ない人は どうするんですか?」

「一生孤独に 生きて行かないと いけないんですか」

「… 振り向いて もらえなくても 努力無駄に ならないはずです」

「久永さん 美人からそんな事 言えるんですよ!」

「頑張って 頑張って 頑張っても 誰ひとり 振り向いて 貰えない人に」

「それでも『成長できてよかったね』って言うんですか?」

「言います…」

「人でなし!」

ここはコミカルに描いているように見えて、凄く鋭い

物語主人公理想を語ることがあるが

皆がその理想に殉じられるわけではないということに通ずるものがある

そうはいっても腹は減るし、金は欲しい。人を憎むことも上昇を望むこともある。すべて人の業である

もとより、私は、こはれる。私は、たゞ、探してゐるだけ。汝、なぜ、探すか。探さずにゐられるほど、偉くないからだよ。面倒くさいと云つて飯も食はずに永眠するほど偉くないです。

私は探す。そして、ともかく、つくるのだ。自分の精いつぱいの物を。然し、必ず、こはれるものを。然し、私だけは、私の力ではこはし得ないギリ/\の物を。それより外に仕方がない。

それが世のジュンプウ良俗に反するカドによつて裁かれるなら、私はジュンプウ良俗に裁かれることを意としない。私が、私自身に裁かれさへしなければ。たぶん、「人間」も私を裁くことはないだらう。

――坂口安吾「余は弁明ス」


【16コマ目】

文明が発達して それをしなくても済む人が 沢山増えました」

お腹を満たす事以外に リソースを割く事が できるようになった代わりに その過程で 無くなった仕事や大切な物が 沢山あったと思います

ロボットが居る事で 私たち必死に苦労しなくても 心を満たせるようになる」

「満たせない事で 苦しまなくて 済むようになる」

「代わりに失うものも たくさんあるでしょう」

「でも私は そうするべきだと 思います

「心が満たされた あとの社会

「その向こう側に 行けると 信じているからです」

ロボットと 一緒ならね」

ここがどうしてもこのエントリを書きたくなった所だ

以前に語ったように、人間は「自分でできることの増加」ではなく、「自分の周り(環境)」を変えることを志向して進化してきた

科学とは再現性学問から

究極的には、全てが自動で行われる「システム」となるかもしれない

その時、我々は、我々の意識は何を希求するのだろうか

その向こう側に行けるのだろうか

「信じているからです」と言いきる、その横顔が眩しい

機械も含めて、全ての存在(生命も含めて)に対する信頼が見える

「…………どの真実をだね?」

「あの時代 どれほどの憎悪絶望世界を満たしていたか想像したことあるかな?」

「数百億の人間が生き残るためにどんなことでもする世界だ」

「有毒の大気 凶暴な太陽光 枯渇した大地 次々と生まれる新しい病気 おびただしい死」

「ありとあらゆる宗教 ありとあらゆる正義 ありとあらゆる利害」

調停のために神まで造ってしまった」

「とるべき道はいくつもなかったのだよ」

――宮崎駿風の谷のナウシカ 第7巻」

自分の罪深さにおののきます

私たちのように凶暴ではなく おだやかで賢い人間となるはずの卵です」

――宮崎駿風の谷のナウシカ 第7巻」

私は私のために生きる。あなたあなたのために生きる。

私はあなたの期待に応えるためにこの世に生きているわけじゃない。

そしてあなたも、私の期待に応えるためにこの世にいるわけじゃない。

私は私。あなたあなた

でも、偶然が私たち出会わせるなら、それは素敵なことだ。

たとえ出会えなくても、それもまた同じように素晴らしいことだ。

――フレデリック・S・パールズ「ゲシュタルトの祈り

天の下では、何事にも定まった時期があり、すべての営みには時がある。

旧約聖書「コヘレト言葉




17コマ目】

ロボットが 初めて 二足歩行した時 感動したと 思うんだよね」

「? そうですね」

「で 次は段差を どう乗り越えるか 観たくなるでしょ?」

「歩行コースブロックを 置くでしょ?」

「私 ブロックになりたいの」

全然文脈が違うが、「ライ麦畑で捕まえて」を思い出す言い回し

「ともかく僕は子供たちがみんなこの大きなライ麦畑の中で何かゲームをしているところを思い浮かべるんだ」

「何千という子供たちがいてね、辺りには誰もいないんだ」

大人は誰一人いないんだよ。その僕以外はね」

「そして僕はすごく急な崖の端に立っているんだ」

「僕がしなきゃならないことは、子供たちが崖から落ちそうになると捕まえてやることなんだ」

子供ってのは走っている時には前を見たりしないから、僕がどこからか出て行って捕まえてやらなきゃならないんだ」

「一日中僕はそれだけをしてる」

「僕はライ麦畑の捕らえ人になりたいんだ」

バカみたいだってことは分かってるけど」

――J・D・サリンジャーライ麦畑でつかまえて」



【18コマ目】

「私の意見は 変わりませんが 皆さんの意見も 変えられませんでした」

「今回の件は保留ということにします」

地味に好きポイント

やはりフェア


20コマ目】

「そうだ 『勇さんを壊すべき』と 結論が出たら当然 壊さなければいけない」

「『壊すべきでない』と 結論が出たら 勇さんの内面否定することになる」

「どちらにしても 勇さんは救われない」

「どうすれば…」

やはり誠実だ

そして、ここのテーゼアンチテーゼが次のコマからアウフヘーベン布石となる

24-25コマ目】

あなたが誰かを 傷つけても」

「人やロボットを 殺しちゃっても」

自分を 殺しちゃっても」

「私は そのとき 一緒にいたいの」

あなたの代わりは 世界のどこにもいないから」

「殺していいって言ってます?」

「久永先輩 いいんですか? こんなの」

いいわけ ないでしょ」

「でも その 良くないことで 勇さんは救われたの」

これがジンテーゼとなる

否定肯定も、自分が認めがたいことも含めて、それ自体を受け止めてくれる他者

これが正に尊厳であり愚行権であり、ハーム・リダクション的でもあり、アクセタンである

ただあるがままを受け止めて貰い、その衝動も含めて「(肯定でも否定でもなく)存在承認」してもらうこと

「正しくあれ正しくあれと教えられっ、教えられた通りに正しく生きて正しく生きてっ、最期には正しいまま死んでしまってっ! やっとそれに気づきました! 正しくあれなんてそんな言葉、教えた人の都合でしかありません! ええっ、薄々とわかっていました! 正しい人ほど不幸になるってことくらい!!」

「だから、わたくしは思うのです。ええ、いまこそ、正直に申します。

 ずっとずっとわたくしは――間違いを犯したかった」

――割内タリサ異世界迷宮の最深部を目指そう 5章.庭師名無しの物語 207.光の理を盗むものとの遭遇」

神よ、変えることのできないものを静穏に受け入れる力を与えてください。

変えるべきものを変える勇気を、

そして、変えられないものと変えるべきもの区別する賢さを与えてください。

一日一日を生き、

この時をつねに喜びをもって受け入れ、

困難は平穏への道として受け入れさせてください。

これまでの私の考え方を捨て、

イエス・キリストがされたように、

この罪深い世界をそのままに受け入れさせてください。

あなたのご計画にこの身を委ねれば、あなたが全てを正しくされることを信じています

そして、この人生が小さくとも幸福ものとなり、天国あなたのもとで永遠幸福を得ると知っています

アーメン

――ラインホルド・ニーバー「ニーバー祈り

あなたの其の瞳が頷く瞬間に初めて生命の音を聴くのです

天鵞絨の海にも 仕方のないことしか無かったら

あたしはどう致しましょう

――椎名林檎依存症




【27-27コマ目】

「みんなが」

「勇さんが 要らないって 言うまで 無くしたりしない」

大丈夫ですか?」

大丈夫じゃないわ」

「もう少しで友達を 壊さなきゃ いけなかったの」

もう、なんというか

ズルいと思う、このセリフ

これをやられたらもう何も言えない

2022-04-15

anond:20220415141224

ちなみにあなたが思う一流、二流国はどこですか。

一流、二流の国であれば、アメリカができない調停をしていそうなものですが、そのあたりはいかがですか。

2022-04-14

anond:20220414000053

国連常任理事国非常任理事国に侵攻して国連調停拒否権発動されてる状況が目の前で繰り広げられてて

専守防衛国土面積と海岸線の長さに比して貧弱としかいいようがない自衛隊しか持ってない日本は同じように侵攻くらったらどうすんのって世相に向けて

「ぼくたちもよその国に攻めこまないようにきをつけようね☆」なんて寝ぼけたこと言ったら炎上するに決まってるやろ

2022-04-06

anond:20220406002252

え?

調停者気取りって国力ないと出来ないの?

他にもやってる国あるのに

調停者気取りになんのコストもいらないだろ

ウクライナ侵攻への対応って中国ムーブが最善だったよな

制裁に参加とか愚策愚策だろ

善意調停者を気取ってウクライナ民間人への医療提供ぐらいにしとけば良かったのに

恐ろしいのは普段平和平和言ってた奴らが、戦争への援助をガンガン煽ってたこ

2022-03-16

増田によるロシアウクライナ戦停戦への道筋

ポーランドなど東欧3カ国首脳、ウクライナ首都訪問 | ロイター

https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-3-idJPKCN2LC23Z

昨日のニュースだ、東欧三か国の首脳が直々にキエフ(キーフ)に赴きゼレンスキーウクライナ大統領会談を持った。
このニュースを見て、戦地に赴く三か国の首席は度胸がある、と感じた人も多いだろう。
だが、この席で、そしてこの席の裏で何が話し合われただろうか?

ここに、現在ウクライナにおける戦争ロシアによる侵攻を止めるターニングポイントがあったのでは? と増田は思うのだ。
突拍子もない絵空事としてひとつ考えてみてほしい。

次に打つべき手は、

  1. 今回の三か国とウクライナを筆頭に、NATOとは別の旧東欧諸国を中心とした相互防衛協定を立ち上げる
    1. 加盟国は、
      1. ウクライナと、ウクライナ国境を接するポーランドスロバキアハンガリールーマニアモルドバ
      2. チェコオーストリアスロベニアクロアチアボスニアセルビアブルガリアなどの旧東欧諸国可能な限り
      3. エストニアラトビアリトアニアバルト三国
      4. ロシア国境を接するフィンランドノルウェー、何ならスウェーデン
    2. ドイツフランスなど旧西側NATO諸国スカンジナビアを除き加盟させない
    3. 東方ロシアからも、西方NATO主要国からの侵攻を許さず(南方イスラム諸国からも…)、相互防衛にあたる
    4. ただし、NATOとの掛け持ちは可能
    5. 加盟はともかくトルコにも協力を仰ぐ
  2. ワルシャワか、ゼレンスキーが動けないのであればキエフ(キーフ)で条約に電撃調印
    1. まり新・ワルシャワ条約機構(ロシア抜き)を立ち上げる
  3. ロシアに対し、ウクライナ侵攻の即時停戦撤退を求め、否定すれば加盟国の即時参戦を通告する
  4. 停戦後、速やかに加盟国による平和維持軍ウクライナ派遣
    1. 停戦監視紛争解決国民選挙支援などを行う
    2. ウクライナ難民帰国復興支援する

という感じだ。
NATO/EUの加盟条件などは良く知らないので差しさわりがあるかもしれない。スカンジナビア諸国を含めるかは駆け引き材料になるだろう。

当然、ロシアはプチ切れして新加盟国への直接攻撃や核カードを振りかざしたり、戦術核を使ってきたりもするかもしれない。
もし、そのように急激なエスカレートが行われれば、今度はNATOの出番になるだろう。
ようするに、ロシア西欧諸国との間に緩衝同盟を立ち上げるわけだ。そして、停戦交渉への駆け引きに段階を設けることができる。

ロシアから見れば、実質的にはNATOの株組織ではないか、ということになるが、名目上、ロシアに侵攻する意図が低い緩衝地帯ができた、と国内アピールすることはできる。このままこじれて、この戦争NATOが介入したり、引っ込みがつかなくなって核戦争突入したりはしたくないはずだ。
スラブ民族からは遠いが、かつての子分たちが嫌だっていうなら、しょうがねーな、で軍を引く建前ができる。ウクライナNATO軍も駐留しない。
東欧諸国にとっても、このままウクライナロシア属国もしくはロシア領となれば、次に矢面に立たされるのは自分達だ、モルドバなどはもう国を出るか迷っているという国民の声を伝えるニュースが流れている状態だ。

もちろん、新加盟国国民は、ロシアが侵攻を拡大し自国危機に陥るリスクが少なからずあり腹をくくる必要はある。しかし、現実的ロシアにはもうそんな国力は残っていないのではないか?

個々の加盟国軍事力ではとてもロシア太刀打ちすることはできないが、現在の膠着したウクライナ国内へ参戦すれば、おそらく戦局を逆転しうる力にはなる。
ポーランドハンガリーは既に一部近代的な西側装備の導入も進んでいるため、参戦とあらばアメリカ西欧諸国ウクライナ戦線にさらなる近代装備を注入する可能性も飛躍的に広がるだろう。
ロシアクリミアでゴネるようなら、「なんならカリーニングラード独立にも御助力するが?」と匂わすこともできるだろう。ベラルーシに至っては、ロシアについたばっかりに周りを囲まれガクブルだ。

この戦争で、ロシアは依然強大な力を持つ大国ではあるが、平気で嘘をつき国際法を守らず、何をしでかすかわからない無法者であり、軍隊も統率がとれておらず通常戦力は恐れていたほど怖くはない。という化けの皮が剥がれてしまった状態だ。
ただし依然として長距離ミサイルや核は持っている。何をするかわかったものではない、という意味では引き続き油断はできない。しかし、食料・資源エネルギー供給国でもあり、平和に仲良くやっていけるなら良き隣人でありたい相手のはずだ。

起きてしまった戦争は元には戻せない、覆水は盆に返らず、ウクライナ人達のロシアに対する感情はもう絶望的だ。ロシアウクライナ属国にしたところで、手に入るものは少ない。
このまま戦争を続ければロシア軍はゴリゴリと戦力を削られ、アメリカの思うつぼだろう。
今は、ふるってしまった鉾をいかにおさめ、被害を最小限におさめて撤退するための口実が必要なはずだ。
東欧諸国による新・ワルシャワ条約機構(ロシア抜き)は、そのための呼び水になるのではないか?

まぁ、それでプーチン大統領が納得するかというと、それが一番の問題なわけだが。


増田によるウクライナ紛争調停案(過去エントリ)
anond:20220126233142

2022-03-13

誰に裁かれれば納得するのか

人が人を裁くことの恐ろしさを知った……。ってのは昔読んだ裁判官マンガ煽り文だけど、最近AIに判定してもらえばみたいな言説が目について、マンガ風の谷のナウシカ巨神兵を争いを調停する商品として設定した宮崎駿先見の明を思うよ。

本当にAIに判定をされたら納得がいくのか?

既にTwitterオススメツイートには文句たらたらじゃん。

2022-03-09

anond:20220309101743

ジェンダー世代はそう簡単に行き来できないからな。

他の対立比較的行き来できた人が多くて、彼らが両方の気持ちを汲んだ建設的な意見を言えるのであまり炎上しない。

ジェンダーを変えた人は相当特殊生き方をしてきた人で、男女の立場がわかるというより、どちらの立場もわからない、また別のマイノリティ問題として扱われる。

世代を移動するには何十年もかかるので、時代的な環境が変わりすぎる。

からジェンダー世代調停者がいなくていつまでも燃え続けるんだ。

2022-03-05

はじめは少しおちゃらけタイトルにしてたんだけどやっぱりやめた

戦争について書くということ。 - デマこい! https://rootport.hateblo.jp/entry/2022/03/04/200745

まあ第三次世界大戦を起こさないためには、他の国の軍隊を本格的に動かすことはできず、あまり手出しできないわけで、当事者双方がどんどん死んでいくのを見るしかできないのだけど、それはとても非人道的だなとは思ってった。ただ、世界大戦になった場合被害に比べれば断然少なく済むほうがマシという冷静な判断のほうが大きいわけだけど。

ドイツが「ヘルメット送る」という事をやたらバッシングしたわりには、日本が「防弾チョッキを送る」についてはバッシングが無いのってなんでなんだ? 二枚舌にしか見えないんだけど。どっちも似たような立場じゃないの?日本だってロシアからエネルギー輸入してるし、日本の苦しいエネルギー事情の、その調達多様化方策の一つとしてロシアは有力なわけで。身内にゃ甘いんだね。灯台下暗し

COVID19でアメリカでのアジア人ヘイトクライムが長らく問題になってますけど、同じことを日本国内でもロシア系の人や物に対してやりはじめてるわけですが。いかがお過ごしでしょうか。

いや、まさか本当におっぱじめると思っていなくて、寝耳に水だった。「なんか集結してるみたいよ」「今週中には始まるだろう(アメリカ)」とか言ってて始まってないじゃん、とか、北朝鮮のいつものミサイル並に見てたのに、急におっぱじめてしまって流れ変わってしまった。というよりは自分認識のほうが間違っていたわけですが。

現代情報戦という観点もあるのなら、真偽がわからない細かい戦況や情報について安易に口を出したりおちゃらけた人って終戦後に軍法会議にかけられて処罰されたりしないんですかね?戦争犯罪者として。だから気安く触れられない話題なんですよね。自覚ないでしょ。こうどなじょうほうせん於いて荒らしスルーって学ばなかった?そんな口酸っぱく言うインターネット老人オジサンの小言をよそに、数あるネタひとつくらいにしか見てないSNS民は今日おちゃらけ戦争に加担し続けるわけですが。

誰かがツイートで言ってたけど、

指導者を追い詰めるのも大事なんだけど、追い詰めすぎるとアカンことになるので(当事国)、

最後まで私だけは味方だよ枠」が必要な気がするんですよね。花を持たせる役目の。お膳立てされた助け船の逃げ道で。

こういうのって家族家庭内ケンカ調停でも大事だと思うんですよね。メンツっていうものがあるので。

どうにかして指導者メンツを潰さない形での戦争の終わらせ方を。

それはまあ、壮大な二枚舌になってしまうのかも知れないけど。落としどころってそんなところじゃないんですかね。

話それるんですけどオリンピックの入場時のやつで知ったんですけど

中華台北中国台北って意味がだいぶ違うんですってね。

中華」と書くと、現代だけでなく歴史的文化的に続く「中華民族」を指すニュアンスらしいんですよね。4000年のやつ。

中国」と書くと、現代政権下の体制の国を指す。と言う感じらしい。まだ100年くらいですね。

というわけで現政権・現体制を憎んで民族文化を憎まず、と言うのが落としどころなのかな。自分の中での認知的な分別の付け方なのかなあと思ってます

わたし寿司すきなんですよ。イクラすきなんですよね。

イクラ出荷してくれてありがとう

テトリスありがとう中学校のころ遊び過ぎて先生に取り上げられました。

まり詳しい経緯を知らないので、その知識がない状態でどちらか片方にだけ強く肩入れする行動には出られないんですよね。慎重なので。「何も知らないくせにお前誰だよ」って自己マジレスちゃう。ただ、悲しい状況に置かれている全ての人には同情するんですが、自分キャパがあまり大きくないので、あんまりこの件で自分リソースを割きたくない、割けない。自分人生も精いっぱいなので。

ただ現状の所感を記録しておいた。

2022-03-04

anond:20220304214113

昨日ある政治学者の話を聞いたんだが、「国連大国未満の紛争大国調停するためのものであって、大国間の紛争調停するものではない」って言ってて、なるほどと思った。

2022-02-28

憲法9条で「平和になる」のか(メモ

おそらく、9条で「平和になる」という主張の背後には以下のような前提があるのではないか


日本けがアジアで)他国侵略するポテンシャルを持つという前提

 日本9条によって戦争放棄をすれば直ちに東アジア平和になる。憲法制定当時なんかはまじめに日本の再侵略が各国に懸念されたと聞いたことがある。

 他の国が日本侵略しないという前提に立つので「お花畑」な発想だが、確かに日本首相プーチンみたいにならないという保証別にないし、武力紛争ベトナム戦争とか)に巻き込まれない口実になったし、日本が緊張をエスカレーションさせることがないので一定意味がある(あった)。ただし、それは結局冷戦から最近までの間で日本が直接の脅威に直面しなかっただけかもしれないので、今はどうなのかな?と思う。

世界中のすべての国が9条を取り入れることが目指されていて、今はその途上にあるという前提

 今はすべての国が取り入れているわけじゃないけど、今後世界すべての国が9条を取り入れたら侵略戦争はなくなる。日本9条を通じてそれを実施している。という発想。

 9条は元々1928年不戦条約ケロッグ=ブリアン条約)の流れを汲むと言われているし、他国憲法国連憲章にも戦争放棄規定があるので、系譜としての流れではこの理解は正しいような気がする。

 ただし、侵略戦争するような国の政府憲法を守るのか、守らなくていい理由でっちあげるんじゃないかという現実的問題がある(国内の説得とかがとても大変になるので、9条がないよりもだいぶましなんだと思う)。

交渉や国際裁判であらゆる法的紛争解決可能であるという前提

 17~19世紀ヨーロッパとかでは、保守的あるいは「普通の日本人」の人でもドン引きするような理由簡単戦争が行われていた(アヘン戦争とか)。

 さすがに不毛なので、話し合いとか裁判とか調停とかが戦争の代わりに使われるようになった(極端な例だけど、時代時代なら調査捕鯨を巡って日本オーストラリア戦争していたかもしれない)

 民事っぽい争いはともかく、今回みたいな政治的に高度な争いでも裁判とか交渉解決できるのかという論点があったが、9条的にはこれはYesという立場(あるいはその決意を示すもの)なのではないか

 実際、あらゆる争いに法的な側面はあるので、それを解決することは争いの全体的な解決に役に立つよと国際裁判所は指摘しており、一理はあるかもしれない。

 でも、個々の利害についての法的紛争ではなくて現状の国際秩序のものが気に食わない国が現れた時(ナチスとか)どうするのかという問題がある。

結論:①~③が現在でも当てはまるのかはよくわからない。ただ①との関係では、9条日本改正した場合には、思ってもみない強烈な反応(とそれを口実にした反日的政策)が生じるかもしれないと思うし、②③との関係では国際法規定国連憲章2条4項)とそこまで変わらない9条改正することで何がしたいのか、プーチンみたいなことがしたいわけじゃないのなら結局名前を「軍」に変えたいだけなのか、いろいろ詰め切れていない防衛法制をなんとかしたいのか(それは9条を変えることでできるようになるのか)といったところを詰めないと結局意味がないような気がする。

2022-01-26

増田によるウクライナ紛争調停

  1. ウクライナ大統領国連総会演説を行う
  2. 米欧により国連軍の派遣提案する安保理決議が提出されるが、当然ロシア拒否権行使される、中国棄権・欠席
  3. ロシアを除いた各国による協議の場が設けられ水面下での外交戦術が繰り広げられる
  4. 結果として、欧米東欧諸国だけでなく中国トルコなど世界各国を含む有志連合による多国籍部隊ウクライナ派兵が決定し即時駐留が始まる
  5. ロシアウクライナ中立などある程度の譲歩を引き出すことでしぶしぶウクライナとの条約に調印し兵を引くこととなる
  6. 改めて安保理決議が提出され正式国連軍の派遣を採決、ロシア棄権・欠席する

色々雑でツッコミどころは山ほどあると思うけど今はこれで精いっぱい。

2022-01-20

anond:20200724233527

聞いてくれ。子供が帰ってきた!!

https://anond.hatelabo.jp/20200724233527

深夜に知らない電話がかかってきた。

電話に出ると女の人の声で駅で子供を預かっています、と。

なんと、子が自力で私に会いに来たそうだ。そして途中、優しい女の人に助けられたと。

なぜここにいるのかと訪ねたら、学校プリントを出さなくて義母に叱られ、父親(元夫)には無視されたと。

数年ぶりの子との再開が真冬の深夜。

メールを見ると、義母(元夫の妻)から「こっちの手には負えないし自分意志家出しました。何かあったら警察から連絡があると思います」だとさ。

は?

深夜に子供を追い出してメール一本で済ますとか頭おかしのか?何かあったら警察から連絡くるだと?死体になって帰ってきたらどうするんだよ。

とにかく、あらゆるところに通報した。そして調停して養育費もとった。

なんとあちらは子供が生まれるらしく義母(元夫の妻)の連れ子含めて子が3人。うちの子がそのままいたら4人になるところだ。養育費5万→3万に減額するように頼んできたし、子のキャッシュカードの名義も変えられてたし年収を考えるとまさか邪魔になったのか?

とにかくキモい

が今はとにかく子供が近くにいることが嬉しい。子の成長と私の仕事フレックスかつ在宅で心理的にも余裕がでて子育てのしんどさもない。

子も私にずっと会いたかったと言ってくれた。

ブクマカには心配かけた。本当にありがとう

2022-01-12

anond:20220112113723

メジャー場合年俸調停権持ってないとか、海外若い選手獲得する場合制限とかで、

前年成績に見合わない年俸が発生することはあるよ。

年俸調停権ない若手選手はどんだけ活躍しても最低年俸プラスアルファとかだったと思う。

2022-01-08

anond:20220108225856

子供を連れて実家にいこう

そして離婚届をつきつけよう

もめたら調停に持ち込もう

精神DVがあったとか適当言っとけば通る

晴れて離婚が成立したら育児は実母に任せて好きに生きよう

安心していい、日本では普通のことだから

2022-01-04

https://anond.hatelabo.jp/20220103035419

まずは本当にお疲れ様。読んでいるだけで胸がしめつけられた。増田は日々めちゃくちゃしんどい生活を送っていると思う。少しでも自分を労ってほしい。

残念ながらこれは離婚したほうがよい案件だと思う。私は2016年ごろ、同じようにモラルハラスメントに苦しめられた友人(35歳・女性)の離婚心理的に支えた経験がある。そのときのことも踏まえて以下、書く。

あなたは悪くない

こういう案件になると必ず「なんでそんな男と結婚したの?」などと無邪気な二次加害をしてくる人が登場するのだが、あなたは悪くない。モラルハラスメントをしてくる人間は外面がよく、社会的には評価され信頼されているケースが多い。また結婚当初は良き夫だった男性が、仕事その他の躓きによって自信を喪失し、パートナーを虐めることで欠落を埋めようとだすことも普通にある。人間とはそれ自体が複雑なもので、相手内面を読み切るのは未来予知と同様不可能だ。あなたは悪くない。

まずは味方が必要

モラルハラスメントをしてくる人間との離婚は容易ではない。彼らは概して自己肯定感が低く、パートナーとの別離現実化してくると極度の不安に駆られこちらにしがみついてくる。「愛してる」「俺が全部悪かった」「悪いところは全部直す」「もう一度やり直させてくれ」などと泣き言を言ってきて、残念ながらこれを信じて元鞘に戻り、また延々とモラハラをされるケースも多い。離婚最中当事者はなかなか冷静ではいられず「私が我慢すればいいんだ」というような自暴自棄な発想に陥りがちになる。

この局面において必要なのは、冷静に背中を押し続けてくれる味方だ。あなたに信頼できる親族、もしくは友人はいるだろうか? いる場合はひとりでも多くに相談してほしいし、いない場合自治体DV相談窓口、民間シェルターなどを当たってほしい。とにかくリアルの味方を作り、精神面や情報処理の面で自分のコンディションを保つことが大切。

33バツイチ女性モテる

ブコメでも同じような意見があったが、33バツイチ女性はまだまだ全然モテる

これは自分の目で確かめたほうがよいと思うので、30代女性の多い婚活アプリゼクシィ縁結びやMarrishなど)に登録してみるといい。日々山のように申込みがくることがわ分かるし、なんならマッチングしてメッセージのやり取りをしてみてもいいかもしれない(不倫離婚の場で不利になるのでNGメッセージのやり取り程度)。自分婚活市場における価値の高さを実感できると思う。

 

ここまででエントリへの返答は終わりだが、以下もう少し踏み込んで書く。ここから先は具体的な作戦の話なので、メンタルが元気になり、味方ができたあとに読んでほしい。

 

モラルハラスメントの記録

離婚提案をしたのち、相手が素直に協議に応じてくれれば楽でいいのだが「離婚しない」とゴネだすと戦いになる。家庭内で起こるDVモラルハラスメント客観的立証が難しく、いざ調停裁判に移行した際に離婚事由として認められない場合もある。

ここで効いてくるのが証拠だ。相手暴言の音声を複数録音できればそれがよいし、録音が難しければ暴言の記録を日記としてつけておくだけで有効になる。このへんはシェルターDV相談窓口で聞いてみてほしい。また、資金に余裕があるならサクッと弁護士を入れてあとはお任せにするのがよいと思う。それ以降先方と話さなくていいので、心理的に大変楽になる。

相手財産状況の把握・財産を隠す

相手資産を開示してくれるといいのだが、いざ離婚となった際に相手財産状況が分からないと財産分与が取れないので、相手の所持している財産を把握しておく。通帳のコピーだけでなく、車や不動産など大型資産の掌握、積立型の生命保険・小規模企業共済、株・投資信託の把握なども忘れずに。具体的な金額がわからないなら、口座がどの銀行証券会社にあるのかを知るだけでもよい。

また自分はこっそりとネット口座を作っておいて、資産を引きだしてそちらに移しておくとさらによい。財産分与の際、相手財産を知られなければ取られない。別居後にこれらのことを行うのは大変だし、分割する資産は別居時を基準とするので、同居しているいまがチャンス。

別居・婚姻費用の分担請求

あなたと夫の収入格差が分からない(共働きなので同程度かな?)のだが、別居開始後から婚姻費用の分担請求というものができる。別居後、資金的に不利な側が別居前と同程度の生活水準を送れるようにするための制度だ。

例えば……

ならば、毎月4万円程度の婚姻費用を夫から受け取ることができる。詳しい金額は算定表(https://www.courts.go.jp/tokyo-f/vc-files/tokyo-f/file/santeihyo.pdf)を参考にしてほしい。これは離婚成立時まで延々ともらえ、私の友人のモラハラ元夫もこれに音を上げて離婚に応じた。この辺もシェルター弁護士に教わってもらいたい。

人生はまだ長い。私は虐待由来の人間不信からずっと独身ワーカホリックとして生きてきたのだが、38歳で結婚して去年41歳にして初子が生まれた。第二子妊活もしているのだが、なかなか難しいとも思う。私なんぞに比べればあなたはるか未来が開けているし、いくらでも可能性がある。よい選択になることを祈ってる。

anond:20220103035419

暴言内容を録音(暴言だけじゃなく全部)。夫の状況を日記に記録。その上で離婚話。嫌がったら調停証拠が役に立つ)33歳はまだまだ若い 頑張れ

2021-11-24

anond:20211124155524

その二つのグループだけじゃなく、誰もが自己イデオロギーをぐっちゃにしてるわ。

二つが同じだったら、他も同じと考えるのが自然だろ?

 

自己と同一にしちゃってるせいで、和解転向不可能に近い。

分断が推進される。調停するやつがいない。

それが問題なんだよ。

2021-11-20

anond:20211120142615

フェミニストLGBTが衝突しないように誰か第三者調停してくれたらいいのに。

ただ白人シスヘテロ健常男性のようなマジョリティが関与しても反発を招くだけなので、例えばアフガニスタン難民パキスタン移民など、自分自身マイノリティとして苦労している人に調停をお願いしたい。

2021-11-18

anond:20211118154005

調停の最終案みたいのすら事前に渡されないの?

発達障害者離婚調停で不便だったこ

離婚調停をした。

コロナのため、途中調停が一時休止となり、やっと今月成立。

家庭裁判所の一室で、妻が同席する中、裁判官調停証書を読み上げる。…読み上げる?いやいやちょっと待て。見せてくれ、その調停証書を。そこに、養育費はいくらだとか、面会はいつだとか、そういう大事なことが書かれているのだ。その調整のために調停を1年間も重ねたのだ。なぜそれを口頭のみで行う?

見せてくれと頼んだが、見せてくれない。仕方ないので何度も読んでもらうように頼んだ。変な空気になったが仕方ない。

こういうとき発達障害は不便だ。私は耳から情報を聞き取るのが苦手なんだ。もし耳が聞こえないなどの障害がある人の場合、どう対応してるんだろう。発達障害であることは裁判官にも伝えているのに。不安があったが、耳で聞いた情報判断し、「これでいいですか」と聞かれたのではいと答え、調停は成立。

数日後、調停証書が送られてきた。聞いていた内容と同じでホッとした。が、当日はもう少し考慮が合ってもいいのではないか、そう思った。


追記

それまでの調停は、調停委員の方がホワイトボードに箇条書きで書いてくれたり考慮してもらっていて、とても感謝しています。ただ最後調停では調停委員の方はいましたがホワイトボードはなく、裁判官による口頭のみでした。そうしなければならない法的な理由があるのかもしれません。

ちなみにその場で書面でもらえないため、調停証書への署名も捺印もしません。口頭による同意により、離婚調停が成立し、後から修正もできません。そのため、書面を見ないことにやはり恐怖を感じてしまいました。

反響があると思わなかったので、驚いています。読んでくださった方々、ありがとうございます

2021-11-15

かの団体を巡る未解決事件

2008年事件もまだ解決していないんだよな。

ある弁護士交通事故被害者に大病院の院長を紹介するから契約しろといって契約させた。

するとその院長は10万円で頸椎障害意見書を書くが頸椎手術をさせろと被害者に持ちかける。しか被害者頸椎健康だと言い、それを断った。

弁護士被害者嫌がらせしはじめる。要は事件事務処理をやらず、被害者押し付けさら押し付けときウソも教える。事件解決するはずもない。

被害者は気づいて東京弁護士会懲戒請求をする。しかし綱紀委員会委員長は杉○という弁護士で、損害保険協会調停員もしている人物だ。

杉○という保険会社外交員でありみなし公務員である人物は、弁護士医師を紹介したこと問題はないとして事件を終わらせる。ついでに着手金の収受もなかったことにする。

なお日弁連は、みなし公務員職員副業損害保険協会調停員を兼任しているのを問題視するような団体ではない。むしろ扇動団体

さて被害者裁判所証拠を出して弁護士被害を訴えたが、裁判所はその証拠採用しない。控訴審では退官間際の裁判官が、被害者の陳述を捏造して事件を終わらせる。

なお、退官間際の判事は、被害者から弾劾や分限裁判を訴えられても、裁判が終わる前に退官になるから絶対処分を受けずに済むのだ。むしろ保険会社から感謝状や迂回後賄賂を貰えるかもしれない。その裁判官引退後は大手弁護士事務所に在籍。

さて被害者は杉○という人物大元弁護士を、警察検察に訴えたが、予定調和のように不起訴処分。その後、不起訴に関与した検察官は昇進。弁護士被害者への嫌がらせについては懲戒されたものの、のちに大手ビル引越し

被害者さらに、日弁連懲戒委員会委員が、着手金収受認定しないまま嫌がらせ事件を終わらせた件についても懲戒請求してみたが、これも無懲戒

  

これでも、日本には民間保険制度司法がある、とされているのである

追記

検察庁の不起訴理由には、嫌疑不十分嫌疑なし、罪とならず、などがあるようだが、

この事件東京弁護士会みなし公務員弁護士の虚偽有印公文書作成及び同行使公務員職権濫用につき「嫌疑なし」、業務妨害につき「罪とならず」である検察審査会への異議申し立てはしなかった。

日弁連懲戒委員会、同綱紀審査会などがした行為はまだ時効になっていない。

2021-10-31

anond:20211031172955

お金は今は払わなくていい。

まず離婚調停を申し込もう。

そこで話し合い、お金を払ったら離婚する、という調停を交わせばいい。

ただ不貞もないので相手の方が有利なのは間違いない。

法的な理由のない離婚結構難しい。

anond:20211031135652

リアル現場の声を吸い上げるには、全国の地方議会議員にまで党員がいることが必要じゃないかって思う。

自民党なら、どんな案件も、そういう党員現場の声を聞いて、どこかしらの自民党〇〇部会に吸い上げられ、利害調整がなされる。

立憲民主党国民民主党も、庶民の味方を標榜する割には、草の根での活動が圧倒的に足りない。

歴史が浅いせいなので、あと10年頑張れば違うかもしれないけど、とにかく足りない。

あと10年、一枚岩で分裂せずに地道に頑張ればなんとかなると思う。

そして、そういう組織下部組織で頑張ればご褒美がもらえる信賞必罰がないと、下部組織は頑張らない。

しかし、そういう仕組みを作ると腐敗を生む。

自民党との差別化ができない。

維新はそれだけじゃない問題がある。

そもそも、利害が対立するところで調整役、調停役として政治家必要とされるのに、鉈をふるって利害を消滅させていくやり方だと、自ら存在意義消滅させているのと同じ。

小さな政府志向というのは大局的には正しいところはあるので否定しない。

ただ、維新のやり方だと、党運営として基盤を築けない。20年は持たない。

もう、自民党共産党しか残んないんじゃないかって思う今日この頃

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん