「映画鑑賞」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 映画鑑賞とは

2021-03-27

ガチ人生変えたい どうしたらいいの?

27歳、福岡在住、プログラマ年収400万くらい、身長168cm、専門卒。

この程度のスペックじゃ男だと婚活とか業者にカモられるだけで現実的に相当難しいのは1回頑張ろうとして打ちのめされた。勿論出会いも全くない。

最近は在宅勤務だからか異性どころか同性・同僚なんかともほぼ喋ってない。

あとこんな年収でも地方独身一人暮らし男の生活ってマジで金かからん。趣味個人アプリ開発料理(自炊)、ゲーム映画鑑賞くらいのもんだし。

先月の家賃以外の生活費が食費回線光熱費サブスクとか全部合計でも3万下回ってた。

家賃入れても家電が壊れたとかの事情がない限りは月収の6~7割くらいは貯金してる。


週末はサメ映画7本くらい一気観する予定。あとは初めてのカオマンガイに挑戦する。

この調子人生続くなら将来設計とかマジで意味ねえよなぁってすげー虚無に感じる。

このままなりたくもない独りを貫いて親が死んで正真正銘天涯孤独になって色んなものに苛まれて野垂れ死ぬのかなって。

人生変えたい。でも人生ってどうしたら変わるんだろう。

今年はガチでなんか動きたいんだが割とマジで来世に期待するくらいしかないんじゃって気がしてる。

縛られてるわけじゃないのになんか色んな壁に閉じ込められてるような感じがする。

辛い。。

2021-03-13

30歳だが人生に飽きた

仕事→飽きた

セックス→飽きた 

酒→やめた、飽きた

人と交際するまでの過程→飽きた

人と交際するという行為→飽きた

不倫→1回やってみたけど何がおもろいのか分からなかった

人付き合い→本を読み漁って努力した時期もあったけど自分雑談や人にさほど興味がないと気付く

結婚→(上の過程自分は明確に他人に興味ないということが分かってしまったので)どうでもいい

出産→退屈凌ぎでやるレベルのことではない(コスパ的にも道徳的にも肉体的にも)

ファッション中国通販を知ってからユニクロすら高級に思うようになった

メイク/コスメ美人プチプラ>>(越えられない壁)>>ブスの諭吉理解してからこだることをやめた

美容全般→50万のエステより5万のプチ整形理解してから馬鹿らしくなった

趣味だった映画鑑賞劇場の没入体験は魅力だがサブスク見放題(月額1000円ちょっと)を知ると一回1900円の娯楽は自分には分不相応だと思った。以来足が遠のく

趣味だった観劇最前列から見切れ同然の席まで同額とかありえんだろと思った時点から純粋に楽しめなくなった(というかコロナ禍で行かなくても平気だったと気付く)

趣味だったひとり旅観光客向けのぼったくり店があまりに多くて萎えた、飽きた。(国内のどこも然程景色は変わらないと知ってしまたことも理由

アウトドア・スポーツ目的が人付き合いではないのでどれも何回か経験したら単純に飽きた 

ペット→独り身である限り飼う気なし

勉強地頭限界を知ることになった

食→健康志向にこだわるのも飽きた。ただ現代人は食い過ぎだという話はごもっともだと思う

SNS→人の食った飯などどうでもいい

YouTube→上に同じ、教養系は見るが同じ内容が多くて飽きつつある

健康管理→できる範囲努力はするがそれでも人の致死率は100%だと思うと虚無を感じる

こいつ生きててつまらなそうだなと思われそうだけど実際つまらない。ハマると猿のように夢中になってここまで生きてきたのでこれまではある程度楽しかったのだけど、なんかもう全てに飽きてしまった。

人生暇つぶしというけれど、これから何で暇をつぶせばいいんだろう。

追記※まだコメント読んでない

スポーツ(観戦)→人に興味がないのでどうでもいい、他人祭り

ギャンブル→一通り経験したがなにがおもろいのかわからなかった、時間と金無駄という思いが強い

ソシャゲゲーム→上に同じ 

宝くじ→上に同じ

副業→ある程度稼げてしまって飽きた

ジム健康管理のために通う、それ以上でもそれ以下でもない

習い事→体系的に知識や専門技術を学ぶ場所ではないと理解してやめた。習い事って『教室』という名前を借りた社交場なんだと気付く、それを求める人たちの集まり(なんでそんなに人は人と交流したいんだろう)

家庭菜園プロ栽培する大葉の方がずっと美味しいと気付き飽きる

釣りプロの採る魚の方が以下略

物作り→プロ以下略

自炊→ある程度できるようになり飽きた

創作→上に同じ、やればやるほど才能の限界を知り飽きる、おそらく承認欲求も薄いので他人評価される喜びもあまり感じない

親孝行→親は他界しているので関係なし

宗教→説法にはテンプレがあると高級時計を腕にはめた寺の息子に酒の席で聞いてからこんなもんかと思った。親の葬儀を仕切ったことで本格的に冷めた(布施の内訳を知りたい)。自分戒名墓石もいらない、できれば海洋散骨がいい。(八百万の神という概念の懐の深さは気に入っている、だから宗教は一応神道と答えるようにしている。新興宗教にハマる理由がわからない)

人の悩みを聞く→具体的な解決策を提示するなり行動し解決に導く人より、相手気持ち肯定し寄り添うポーズを取る人に対して人間感謝すると知ってから馬鹿らしくなった、なにそれ怖いとすら思う

はてな及びSNS炎上に参加→人に興味がないのでどうでもいい

人に興味がないことが全ての原因なのかもしれない。どうすればいいんだろう

追記ブコメ読んだ

サブスクじゃあかんのか→Netflixも見るが劇場通いが好きだったから少し趣旨がちがう

投資生活防衛資金以外をインデックスに入れてるから基本やることない、投機に興味なし(マネーリテラシー勉強はした)

子供/ペット→ どちらかと言えば反出生寄りなので命を自身の成長や暇潰しの目的にする感覚はちと理解に苦しむ。とはいえ子供動物も好きなので寄付はしたい、将来マインドが変われば養子も大いにありだとは思うし、自分が死んでも世話をしてくれる人間がいるならペットもあり

マンガアニメハンターハンター 再開してほしい

絵→描ける、コンスタントにしたい趣味ではないと気付く

小説→上手くはないが書ける、上と同じ

楽器→管と鍵盤できる、習い事は前述の通り

カメラ→一眼買ったがiPhone十分と気付き飽きる

バイク琵琶湖一周して飽きた

登山お鉢巡りまでやって飽きた

整形→した、飽きた、やめ時肝心

アナル開発→男だったら確実にやってた、らんまみたいにお湯をかぶったら男になりたい

俺が悦びを教えてやんよ→たのむわ

IMAX→TENETで見た、すごいね

倒幕に立ち上がれ→すき

亡き前妻は、それで逝ってしまった→かなしいね月並みだが奥様の分まで生きてくれ

スカイダイビング高所恐怖症って直せるかな

通院/病気→大病経験済、以来肝が座ってしまった、鬱じゃないよ多分

転職労働者から労働者シフトするなら海外移住起業後者は向いていない気もする)

出家→前述の通り

ストリップ劇場→楽しそう、行きたい

追記ラスト

歌舞伎→一幕見は経験済、コロナが落ち着いたら花道横を体験したい(大向を生で聞いた時は感動した)

ミニマリスト経験済み、飽きた、紙媒体最高

テーラワーダ仏教瞑想指導→チェックしてみるtnk

「試しにやってみたけど何が面白いのかわからなかった」では? →ギャンブル不倫はこれにあたるね

ただの三日坊主経験値0と1は全く違う、三日坊主自体は悪いことじゃない、忘れていたような知識経験が思わぬところで役立つこともある(Tedマルチポテンシャライト概念は救われた)ただ今は三日坊主にすらなれないという話

プロ比較するから悪い→とはいえ餅は餅屋という分野はある、経験した上での見極は大事香り高い大葉を作るプロ農家はすごい、私にはむりだ)

ボランティア→上に同じ、寄付はしてる

素人プロに勝る唯一の武器時間と愛だろが!→そうだよな、お前みたいな人が近くにいてほしい、すき

高機能自閉症では→薄々感じてた、分析力すごい

競技プログラミング→調べてみるtnk

掃除して→家事代行やってみたい

哲学おすすめ本ある?

現代テクノロジーを追え→おすすめ本ある?

遍路→やりたい

エクストリームアイロニング→なにこれおもろすぎる、やりたい

たくさん釣れてよかったね→前半に下ネタ不倫を書いたら皆読んでくれるかなとは思った(事実だし)にしても伸びすぎだよね

友達いなそう→ははは

捨てるならその命くれ→やだ


■※お礼

哲学やれ2→ 反出生主義を抱えながら脱出するにはどうしたらいいか、というスタンスもあると知った。個人的にこれは考える価値のあるテーマだと思った。あと飽きかけていたYouTube教養ジャンル哲学史が増えたよ、ありがとう 

海が山に行け→車飛ばして海眺めてきた、癒

映画館通い再開した方がいい→見る予定のなかったエヴァ行ってきた、(にわかの癖に)綾波の村暮らしゲンドウの独白が今の自分に刺さりまくってボロッボロ泣いた、映画はいいねリリンが生み出した文化の極みだよ

海外行け→とりあえずTOEIC試験申込むときめたコスパ主義欠点を生かして受験料を取り返すために勉強に励む(そうしないと飽きるので)

あの日マジで空っぽになって書き殴ったけど、想像以上に多くの視点から意見が聞けた、ネガティブコメント含め感謝してる

とりあえずまだ学べることもやれることはあんるだと分かった、ありがとう

飽きることに飽きたました、人間の致死率は100%なので死ぬまで自分祭りを楽しもうと思います

こんどこそ終わり

2021-02-21

Oculus quest2で映画鑑賞

ブコメとかでも勧めてるの見るけど、あれ何の意味があるんだ?

以前アマプラでも映画館みたいな所で見れるってのがあったけどわざわざ画質落とすだけにしか思えないんだが。

マジで意味わからん

2021-02-01

頑張れなくなった

生きることへのモチベーションが欲しい

長い懺悔です

きっとこれから二留する、現在一休済の大学生です。きっと、というのは現在差し迫っている後期の試験に向けて何とかできそうな講義が二科目しかいからです。

病院にもカウンセリングにも頼ってます。それでも面談の時だけ元気になります

講義に途中から出られなくなって(学期の最初は頑張れる)、追いつくためにやらなきゃいけないことを確認するのが怖くて何もせずだらだらとしたまま結局試験日を迎えてしまい、放棄する。これを二年の夏から四年後期の現在まで繰り返しています

試験の二週間前から頑張らなきゃと布団の中で唱える日々です。これで娯楽にも手をつけられない状態ならば心の不調だ、仕方がないと思えるのですが一丁前にゲーム映画鑑賞はできます現実逃避のためかイラストを描くことに没頭します。

どうしようもない人間です。

頑張らなきゃ、と唱えることを繰り返してきた人生でした。

自分の話には言葉が足りないので、昔から人とコミュニケーションを取ることが難しく、苦痛でした。暗黙の了解はわからないのに、みんなが自分に向ける冷ややかな目は感じ取れました。

生きていく上でコミュニケーション必須なんだから、頑張らなきゃ

怒られることが怖くて宿題を真面目にやっていたので、中学校までは勉強のできる人間でした。

高校から、指示されることが減ってきました。

自分責任を取らなければならないことが増えてきました。

怒られないようにすることだけを意識していたので、放任主義の中でどんどんと自分堕落していきました。

やらなければいけないことを限界まで溜め込んで泣きながらやっつけの仕事を終わらせる。それの繰り返しでした。

明日の提出物を復習を予習を、頑張らなきゃ

終わらせることすら出来なくなりました。逃げ出すことを覚えてしまたからです。

試験を受けなくても、課題を提出しなくても、生きていけてしまうのです。

一番情けないのは、自分とみんなが持つ「頑張らなきゃ」という気持ちの内容はおんなじで、みんなはそれを乗り越えていることです。みんなは頑張れる人なんです。自分は頑張れない人なんです。

とりあえず生きててくれってよく言われるんですけど、その自分は何のために生きるんですか?

自分失望しながら何とか生きて、ただ親の無駄金を貪るだけ。

生きるしかないし、人は簡単死ねないことはわかります。なら生きよう、となった時にしなければならないことを自分は頑張れません。嫌になってしまいました。

ごめんなさい。

2021-01-26

(1/25,26)ご飯の記録をすることにする ハウスジャックビルト どれみ#2,3

anond:20210118212922

1/25(月):2426キロカロリー

 朝:納豆キャベツ

 昼:サバカレーキャベツ

ミニドーナッツ

 夜:もずく酢、チーズウインナー入りのさばカレー焼き豚、肉豆腐

ハウスジャックビルド※1を見ながら就寝

26日(火):2114キロカロリー

1.9キロ20分でウォーキング

 朝:キャベツ納豆ご飯

 昼:サバカレー、鶏のから揚げ2個

ソイプロテイン(0.5杯)、みかん

 リングフィットアドベンチャー:下のプログラム2のAトレーニング

ホームトレーニーのリングフィットアドベンチャーレビュー #7 頻度とプログラム|すいーと|note

ホエイプロテイン牛乳

 夜:ごはんキムチモズク素、豚の生姜焼きおジャ魔女どれみ#を見ながら焼いた※2焼き鮭

月曜日は歩く気にもなれなかった。良い土日を過ごせた反動が来たのだと思う。いい土日を過ごすと月曜日のやる気がなくなる人だわ、俺は。

※1ハウスジャックビルト

https://www.youtube.com/watch?v=O2aqdBDyAuw&ab_channel=KlockworxVOD

およそ一か月ぶりの映画鑑賞

おジャ魔女どれみにどっぷりハマり、それはそれで最高だったんだけど、なんか非道徳な部分が満たされなくて、今日は心身が疲れてた。。

そんな中、これを見た。久しぶりに体に悪いものを思いっきり食べた感じ。けだるさの中に快感があるわー。

映画としてめちゃくちゃ格好いい。悪趣味だし、やってることは最悪なんだけど、映像キャラクター気品があるから飲み込めちゃう

最初に殺す奴がめちゃくちゃ嫌なやつだから、いざ殺すってなったときに「フゥゥーーーー!」ってなった。この爽快感を持っていた分、そのあと殺されるかわいそうな人たちは、共犯者みたいな罪悪感を持ってみることになるのよね。。つらいわ。。

面白かった!

※2おジャ魔女どれみ#の感想

第3話 眠っちゃダメぽっぷ見習い試験

doremi

大人になった今、赤ちゃん子供が育てることに対する恐怖心がかなりあるアニメだとわかったうえで「いや、やめとけよ!」って思っちゃう。だけど、だからこそ、得るものは大きいんだろうなって思う。暴言愚痴を言う人だって、その対象に対する愛情がないわけではない。むしろ愛情があるからこそ言ってしまう。「もぉ、泣き止んでよぉ~~」と言いながらも一生懸命子育てをするぽっぷを見てそう思った。ぽっぷとどれみの姉妹としての距離感いいね!

フラワーショップオープンしたときに、第1シーズン「第11早起き少女まりなと心の花たば」の花好きの女の子が出てきてほんっとうにうれしかった!まだ花を好きでいてくれてうれしいわ!

第4話 どれみはママ失格!?

doremi

この回は子供のころに見て強烈に印象に残っていた。 風邪を引き鼻詰まりがあるハナちゃんの鼻水をどれみが口で吸い取るシーンを子供のころに見て、「母親ってこんなに大変なんだ。。」って思った。

見返してもすごい良かった。ここまでの話の中でベストだ。親のやさしさと、だからこその厳しさを一番分かりやす理想的に描いていると思う。そういえば、第1シーズンは父が将棋をやってるから将棋好きな男の子など、父がメインになる話が多かった。第2シーズン子育ての話だから母親がメインになる話が多いのかな?性別で区切る色眼鏡でみるのは良くないな。時代の差を踏まえて、このアニメが描く親・大人を受け取ろう。

つーか、おジャ魔女が全員俺より大人に見えるわ。

2021-01-22

鬼滅が空気を変えた

以前幼稚園自己紹介でお母さん方の趣味を言わされた時、誰一人としてアニメ漫画趣味だという人がいなかった。

裁縫ドラマ映画鑑賞…。

何十人も居るのに一人も居ない、オタクもいるのだろうが、私も含め言える空気ではなかった。

でも今は周囲のお母さん方の会話から、柱だの宇髄天元だの呪術廻戦だのはたらく細胞だのが聞こえてくる。

オタク趣味を語れなかった空気がガラッと変わってしまった。

この空気になったらなったで、より何だか居心地が悪くなり、以前と変わらずオタク趣味を語れないか不思議だ。

2021-01-20

パートナー募集しています

このスペックでオッケーしてくれる方、いませんか?

スペックスキル

173cm 59kg Dカップ 24

住居:首都圏

学歴千葉大

仕事増田(多少前後するが平均年収700くらい)

家事:縫い物以外なら大体できます

資格:劇毒取扱管理者危険物甲種

高圧ガス(甲種化学、甲種機械、第1種冷凍)

公害防止管理者(大気一種、水質一種騒音振動)

顔面:可もなく不可もなく

趣味文芸執筆ヨガ映画鑑賞

特技:サーフィン増田

性格一般的増田

相手希望するもの

容姿:優しくて穏やかな人、胃袋の強い人、労災に合わない人

年齢:同年代〜30代前半くらい?

備考:出来れば関東に在住の男性の方を募集しています


よろしくお願いしま

2021-01-01

読むと何かが楽しくなる本を教えてください

映画鑑賞だったり、日々の散歩だったり、人との会話だったり。

知識や背景や技術など、知ることによって何かがより(ちょっとでも)楽しくなることについて書かれた本を知っていたら教えてください。

ジャンルは何でも構いません。思ってもないような角度から提案も大いにお待ちしてます

ちなみに私からは、

穂村弘『はじめての短歌

を薦めます

冒頭の方に書かれている、「生きる」ことと「生きのびる」ことについての記述を読むと、詩歌から普段の会話まで、言葉というものに対しての新たな尺度が一つ生まれ面白いです。

2021年、新たな見方生き方を得るためのヒントとなるよう、ご協力お願いします。

2020-12-06

僕は雑談ができない(地獄婚活記録番外編)

俺は雑談というやつが苦手だ。特に見知らぬ相手と話すのが苦手だ。そして、女性と話すのは最も苦手だ。

別にキョドったりする訳ではない。共通項のない相手と話すとき話題に困るのだ。そして、婚活においてはしばしば共通項のない相手見合いするのだ。

通常、見合いにおいては釣書というものがある。そこに本人のプロフィールが書いてあるのだが、趣味の欄に「読書映画鑑賞」などと書いてあると、俺は警戒する。なぜなら、大抵の場合相手に「どんな作品が好きですか?」と聞いてもまともな答えが返ってこないのだ。「ああ、ちょっと最近読んで(観て)ないので~」という具合に。

では他の話題をと思っても、何を話していいのか分からない。

休日は何を?」

ちょっと出掛けたり~」

もう話題が尽きる。

俺はIT系オタクだ。言語ならいくつも喋れる。比喩でなく、コンピューターと会話もする。だが、女性との雑談はとんでもなくハードルが高い。

まず共通話題がない。テレビは見ない。ドラマも見ない。タレント知らない。さあ、どうする?

かくして、お見合いは芳しくない結果に終わる。理由は「俺が喋ってくれないから」だ。

女性も何か話題を振ってくれればと思うが、どうも会話は男がリードするものということらしい。

2020-12-04

素人配信って何が面白いの?

YouTuberとかVtuberとか古くはニコ生とかその他配信サービスとか、素人配信が随分と流行っているらしいけど何が面白いんだ?

煽りじゃなく本気で知りたい。


ゲーム攻略法料理福袋開封とか他で見られない情報・役立つ情報を公開してるならわかるけど、日常的にやってるような雑談はどんな需要があるんだ?

映画鑑賞読書スポーツ中継観戦・手芸工作創作活動自慰行為とか、家の中でできる趣味は他にも色々あるのに生配信の愛好家はなんでそれらを差し置いて素人の生配信を鑑賞してるんだろう?

そこで何らかの体験感情が得られるからだとは思うけど

(それを言ったらはてブ増田もか)

2020-10-14

深夜の記憶日記1014

 深夜二時三十四分、薄暗い自室で卓上の電灯を薄く点けてパソコンを立ち上げ、これからこのこの文章を書こうと考えました。

 専門店でも専門サイトでもない、ごく一般的通販サイトで安いからという理由で買ったソレは、正面に置かれた液晶画面にデスクトップ上のアイコンを映し出します。

 詳しくはよく知らないですが、電源を立ち上げてすぐは色々なプログラムだかソフトだかも立ち上がるのか、マウスカーソル動作は少しもったりする。友人曰く安いパソコン買ったせいだとか。

 特別動作が重い訳でもなし、何か入れ込んだゲームをする訳でも、大それたプログラミング環境を構築している訳でもない。

 安物買いの銭失いという言葉があるけど、安すぎたせいで早期に壊れるとしても二年保てば御の字だと思って買ったのであんまり気にしていません。

 ボクは焦燥感に駆られて、毎日を浪費しています

 ただ虚無を抱えた人間と断ずるには語弊があり、鬱というには日々を生きる活力がある。

 けど前に進む気力は無い。焦燥感背中をぐいぐいと押すのに、ボクはただ立ち止まっている。

 大学四年生十月。周りは順調に就職活動を進めて、内々定獲得。内定式もあったりする。

 じゃあボクは何。皆ほど手早く進めていた訳じゃないがやる気自体はあったはずだ。でも結果として駄目でした。  

 ────えっと、大学では〇〇学部(出身大学普通に絞れらるの伏せる)の人間として色々な事を学びました。学んだのが… 

 「ああ、いや。別に言わなくていいよ」

 ────?

 「大学で学んだこと、別に意味ないし。それよりも君の事を教えてよ」   

 じゃあ、大学出の新卒取るなよ。

 一瞬フリーズして喉から声が出るのを必死に抑えた記憶があり、帰り道に転がってた捨て空き缶を蹴飛ばして当たり散らかしました。

 就職活動すれば言われる事も分かっていたし、実際に言われるだろうなって覚悟を決めていたつもりだった。

 確かに大学で学ぶ四年間は、社会時間スケールに換算するなら薄っぺらものだろうし。(仮にストレート新卒二十三歳くらいから働き始めて定年六十歳過ぎ、概算四十年働き詰めと考えればそうだろう)

 大学で学んだ事を生かせる会社なんてほとんどないだろうさ。特別優秀な大学に通っていた訳でもないし、この学歴に求められる人材を搔き集めるとしたら凡庸な事学んだ人間ばっかで、英語ペラペラだの特異的な技術取得者だの、高度な教養保持者なんてほとんどいない。社会人の人事部人間目線ならスペックどんぐりの背比べ。そもそも優秀な人材なんざ欲しいなら学歴フィルター足切りされるのだから、そんな凡庸学歴自分面接に呼ばれる時点で自分評価はそういう事である

 別に学歴フィルター文句を言うほど馬鹿なつもりはない。学歴スペック推し量るフィルターであるのを否定したら、その行く末は社会が駄目になるんだし。

 学歴フィルターがどうこう。そうじゃなくて、学歴フィルターを取っ払われて「一時間未満の問答で人柄を理解してくる」のが駄目だった。

 お前がボクの何を分かったつもりでいるんだ。趣味映画鑑賞って言ってLGBTについてだの、映画歴史だの語って高尚さとか演出してやたらウケてたみたいだけど、映画鑑賞なのは面白い映画観る為だけに決まってんでしょうに。何でフィクションを割り切って視聴するコンテンツ世知辛い現実問題を持ち込んで鑑賞して語らなきゃいけないんだって思ってのがボクの根底人格ですよ。

 頑張って四年間必修の単位落とさないよう勉強して、プライベート時間削って大事な必修実技講義レポート山ほど書いて、それで大学で得られた事を教えてくれ?

 大学で四年間勉強してきたのは皆当たり前だから他に教えろ? そんな事言われなくても分かってるけど、じゃあ四年間で覚えた美味しい酒場情報でも披露すればいいのですか。本当に真面目に大学通って友達作らずに勉強してた奴の「面接ウケのいい話」のストックあるのかな?

 何でもかんでも四年間の内に御大層な学びや気づきが得られたような人間ばかりだと思わないで欲しい。こちとら遊んで浮かれてレポート未提出をやらかしたら即単位落ちして留年危機に迫るのに、大学生活で得られたもの

 海外旅行するとき計画立てて海外旅行して知見でも得られたらいいんですか。そうですよね、グローバルな視野持った人間欲しいですもんね。最初から募集要項留学経験ありのみにしてくれませんか。

 何ですか、大学祭でリーダーシップ発揮して皆を先導すればいいんですか。リーダーシップ発揮しなくて名脇役こなして、何か一大事重要な場面で大立ち回りして何か得られたり気がつけばいいんですか。出店がクソ忙しかったけど黒字けが出て、還元率三倍以上になってサークル同期とガハガハとゲス笑いしてた以外あるわけないだろ。最初から部長サークル経験ありのみ語れとかにしてくれませんか。

 印象的なエピソードやらがポコポコまれるほど精力的に大学満喫していませんことよ。講義レポートやらに追われ、バイトしたりする日々のせいで虚無です虚無。

 大学で開かれた会社説明会とか企業研究会だとかの人事部の人に聞いたら、「自分の事をありのまま話せばいいよ」って言われて、いざ実際にその人の話した会社面接受けたらバチバチに落ちたよ。落ち込んで大学の同期友人に話したら「馬鹿だねお前」って言われてさ、じゃあ実際面接の時にどうしたらいいのかと思ってバイト先の社員さんとかに聞いたら「テキトーに誤魔化せばいい」って何ですか。

 最初自分もそう思ってたけど、大学のそういう就職活動セミナーみたいなので「人事部の目はプロなので誤魔化しは効かない」とか聞かされて、それを真に受けて興味持ったバリバリに志望したい会社から次々落ちてこれですか。

 何なんですか。どうすればいいんですか。

 そもそも初対面の人前で喋るのが苦手なのにどうすればいんですか。学生課の就職支援の人とか、練習重ねる相手は顔見知りレベルになるんですけど。

 お前の為に勉強した訳じゃないし、純度100%自分の為に学んできた事を前面に押し出したら落ちるのは分かる。けどさ、じゃあ大学で学んだ人間求めるの何で?

 そうですね、大学入学が出来て、大学に通えて、大学卒業するような「一定ラインを超えている事が確定しているスペック人間」が欲しいんですもんね。知性とかも含めて多分諸々の。

 分かります。下限値設けずに変な入社されたり、限られた社会時間の枠を食い潰すような事したくないですよね。

 賛同します。人材コストですから中々運用とか大変ですし、コスパ求めますよね。

 理解します。そうなると求めるのって必然的に明瞭な線引きのラインが「大学出の新卒」となるんですよね。

 でもボクはそのロジック理解していても、もう就職活動が嫌になりました。三月から飛んで半年以上の十月。虚無みたいな中身のない日々を送ればここまで日が経つのが早いものかと感心する。

 家に閉じこもって日がな一日寝て過ごして、起きたらご飯食べてパソコン立ち上げて自分好みの動画見る為だけにネットサーフィン

 自己分析自己分析言われて自己分析しても自分の嫌な所しか自己分析出来ないし、深い所まで掘り下げろって言われても浅い所しか掘れない。自己分析力が足りないのか、人生経験の浅さなのか。どっちが真実自分に見極めきれないまま、どちらにせよ自分自身を薄いかその程度の雑魚だと感じるようになって、世界の中心に自分が居座るわけでもない事が分かり切ってるこの年頃でも中々精神にくる。テキトーに誤魔化す事が自己否定に繋がっているような気がしなくもなくって、自称能天気の「生きてりゃ何とかなる精神」もめっためたになってきた。

 周りの人曰くまだ時間はあるから、今からでも内定は取れる。でもだらだら就職活動を進めてる。今。

 進める三社程度も大学学生課の就職支援してくれるところから回ってきた求人情報メールから適当に選んだだけ。興味がない会社ばっかなのに興味持て状態なんて無理難題

 バイト先で本職とバイトを掛け持ちしている妻子持ちのXさんには「心が落ち着く為にも内定が欲しいよね」と言われ、励まされた。

 その時は「そうなんですよねー笑」ってお茶を濁したけどまさにその通りで、自分が働く為に就職活動を進めるのも出来ない状態になっている。自分が今この精神状態を脱するため、楽になりたいだけが今の世界過半数を占めている気がする。

 今のこの状態自業自得なのかよく分からない。多分自業自得なのだろう。

 そろそろこの文章を書くのも嫌になってきた。こんな事してる暇あったらもっと別の事出来たのに、なんでこんなものを書いているのだろうか。

 感情論理が混雑したな思考を巡らせて、ぐちゃくぐちゃのそれを文章に起こすようにまとめて、まとたものブラインドタッチも出来ない両手でカタカタキーボードを叩いて捻出してる。

 今ここまで文章を書いた上で思うのは、膿は際限なく溢れるんだなぁって所です。そしてこれはまだ続く。

 ずっと疲れた疲れたってなってる。こんなに頭がぐるぐるする事が付かれた。毎日頭の中でぐるぐるしてて明らかに駄目になってて、疲れる。考えたくない。でも考えなきゃいけない

 だって考えるのやめていたのが今の十月に至るまでの虚無みたいな中身のない日々だ。

 嫌だ。疲れた。ずっと眠りたい。

 鬱? それよか楽観的で健康的。

 友達と遊ぶのは楽しいし、自傷行為も痛いの嫌だから無理。自殺は嫌なものたことあるし、それで「生きてたもの勝ち理論」は証明されたと確信しているので死ぬ気はない。

 けど非生産的で、傲慢さや我が儘だけが日に日に膨れ上がっている

 A.ニート

 世界の美味しい所しか食べたくない状態。我が儘ですわね。

 まだしばらくこの生活は続くと思います生命的に死ぬこと、自殺やら自傷だけは絶対ないけど、ゴリゴリ精神が摩耗しつつ美味しいご飯自分の好きな事だけでモリモリ持ち直すあり方の限界値はどこまでかわかんないです。

 少なくとも明日はセーフかもしれないですが、一か月後とか年明けたら駄目かもしれないですね。何とかなるでしょって今も思っているのがもう本当に嫌になりますけど、すんごい楽。


 助けてというには余りにも横暴?

 ぼちぼちキーボード叩くの、普通に腕も指も疲れてきたし、画面に打ち込まれ文字の羅列とその内容をありありと見せつけられて全部が嫌になってきたのでここいらで書くのを辞めて寝ようと思います

 気持ちのいい寝起きがありますようにって思ってこのテキストエディタを閉じます

 おやすみなさい。おやすみなさい。おやすみなさい。

 バイバイ

2020-09-25

anond:20200924024227

その定義に反する趣味として、

などあるので、誤りですね。

今どきは、映画鑑賞音楽鑑賞も読書ウェブというか、スマホでやるのが普通になりつつあると思うけどね。

2020-09-24

anond:20200924024227

映画鑑賞音楽鑑賞もサブスク死ぬほど鑑賞してるなら趣味になるんじゃね

本当に趣味を持ってる人はマイノリティという事実

人と知り合ったときとかってだいたい「何が趣味なんですか」「私の趣味は……」みたいな会話が交わされるじゃないですか。あれって意味不明だと思うんです。というのは、だいたいの人って趣味なんか持ってないじゃないですか?(はてなにいる人、何かのオタク趣味ある人が多そうですけど。はてなーとかいう偏りまくりバイアスありまくり集団の話はしてないです。普通の人の話。)

まあ「趣味」っていう言葉解釈の仕方にはいろいろあると思うんで、まず「趣味」を定義しましょう。

冷静に考えて、年に一冊しか本読まない人が「読書趣味」って言ってたら「は?」ってなるじゃないですか。(そういうことも多分にありそうですけど) まずそのふわっとした感覚言語化したいですよね。というわけで、

この条件は合意がとれるかと思います。でもこれだと労働とか通勤とか睡眠とか入ってきちゃいますね。じゃあこれを加えましょう:

いい感じの定義ができましたね。

で、考えてもらいたいんですけど、する必要がないのに長時間割いているようなアクティティー持ってる人ってそんなに沢山いますかね?私なんかプログラミングするのが大好きなんで暇さえあればコード書いてますけど、そんな感じでする必要もないことに長時間割いている人ってそんなにいるのかな?というのが疑問で。趣味を聞かれて「音楽鑑賞」だとか「映画鑑賞」だとか答える人、はいて捨てるほどいますけど、その人たちが映画館に足繁く通ったり音楽を聴きまくったりしてるとはとても思えなくて。

まあ別に趣味がないなら「ない」でいいんです。でも実際のところ趣味持ってるなんかむしろマイノリティなのに、あたかもあらゆる人が趣味を持っているかのように皆さん振る舞っているじゃないですか?そのために趣味でないことを趣味としてでっち上げたりする。それが本当に意味不明で。

趣味は?」「映画鑑賞です(実際映画館に足を運ぶのは半年に一回程度)」「趣味は?」「読書です(最後に本を読んだのは一年前で、自己啓発書)」こういうやりとり、馬鹿馬鹿しいったらありゃしないですよね。誰も得をしないんだからもう「趣味」なんていう概念は捨てれば?っていう私から提案でした。

2020-09-14

anond:20200913193823

読書とか写経とか映画鑑賞とかインプット系にしたいのか、創作とか俳句とかカメラとかアウトプット系にしたいのかだけでも決めてから探してみたら?

2020-09-09

俺の在宅勤務が母にストレスらしい

IT系勤務の俺は春からすっかりテレワークというやつで、一日中家にいて過ごしている。

ところが、「お前が一日中家にいるのがストレスだ」と母が発狂しそうになっている。

(家を出ろという意見もあるだろうが、これは家庭の事情というやつでこちらの意志ではない)

なぜ?と俺は思った。

夏休みの子供がお母さんに嫌がられるのは分かる。仕事が増えるからだ。

毎日昼飯を作る必要がある。単純に学校に行っていた時間分、監視管理義務が増える。自由研究などの特殊タスクをチェックしなければならない。

さぞめんどくさいだろう。めんどくさいことは嫌だろう。

しかし俺は夏休みの子供とは違う。もう大人だ。

昼飯は自分で用意できるし、外出を記録しておく必要もなければ、まさか仕事の進捗を見てもらう訳でもない。

ましてや四六時中同じ部屋にいる訳でもなく、会うのはせいぜいコーヒーを飲みにリビングに来る時ぐらいではないか

「もう嫌だ!早く通常勤務にならないかしら!というかどこかカフェでも行ってやりなさいよ!」

って言うんだけど、

「同じ口でコロナ対策に過敏になってるのは矛盾してるし、FreeWifiはセキュリティ禁止のお達しが出てるから無理だよ」

と言うと、ぶつぶつ言いながらどこかへ行くのだ。

たまにリビング飲み物を取りに来るだけの存在がそんなにストレス因子になるのはなんでだ?何かがおかしい。

と思ったらようやく秘密が分かった。

母には秘密にしたいことが多かったのだ。

まず、一日をネットサーフィン映画鑑賞・昼寝に使い、家事をしていないこと。「専業主婦なのに家事をしないとは何事か」と父とよく揉めているが本当に何もしていない。

これは秘密というか知っていたけど、恐らくそう見られていることを強く意識してしまっているのだろう。

そして、インターネットで怪しいサイトを見ていること。怪しいDVDを買って見ていること。怪しい本を読んでいること。

そうだな。確かに見つかってはいけない事をしているなら、ランダムリビングに出現する存在がいるのはかなりストレスになるな。

でもそれが分かった所で「そっか~ごめんね!ストレスなんだね!すぐやめるからね!」とはならないな……。

(追記)

・母に個室はないのか?

ある。あるが、母がモノをどんどん置いて完全に足の踏み場のない物置にしてしまって使用不能。故に概ねリビングにいる。

何故か「お母さんに個室が無くてかわいそう」と言う方向の反応が多いが、あるのに自分で一室殺してる。

どうしてこの記事を読んで「お母さんに個室が無くてかわいそう問題」だと思った人がこんなに大勢いたのかは興味深いが、世間では個室がないお母さんたちの方が多いのかな?

それはまた別の問題として、少なくともうちの場合はあります

・怪しい本って何?

宗教

家事

「本当に家事をやらないなら最低限の清潔も保てない」って意見も多いけど、最低限の清潔を保ってるのは母じゃないよ。

・父

父は日中外で仕事をしている。定年後の再雇用

5時ぐらいには帰ってくるので凄く家事を分担してくれている。俺の定時が遅いので有難い。

家出ろよ

出たくても出れないって書いてるじゃん。ちゃんと読んで。

2020-08-22

皆に好かれるウェイ系オタクから距離を置いた話

ただの腐女子お気持ち構文です。長いよ。

ウェイ系オタク彼女は、小説書きだがTwitterでは専ら絵師へのリプに徹している。好きな絵師がいたらすぐに感想を送ってふぁぼりつする良質な腐女子である絵師のはしくれでもある私もその対象となったらしい。1年ほど前から彼女にたくさんリプを頂いた。本も買ってもらった。

そんな素敵な彼女と私がなぜ距離を置いたのか。一番の原因は彼女が愛されすぎているからだろう。そう、単なる嫉妬だ。

美人で明るい彼女オフ会などで何度か会ったことがあるが、私が青春時代敬遠していたタイプ女性なのだチア部やテニス部所属してそうな感じの、スクールカースト上位のウェイ系だった。片や私は陰気なデブス。かれこれそういう人種とは極力関わらないよう努めてきた人間なのだ恋愛経験豊富彼女喪女の私。社会人お金持ちな彼女貧乏学生な私。推しカプのこと以外は全く話が合わない。彼女ときどき口にする「大学時代に飲みサーで〜」とか、「推しに〇〇万課金した‪w‪w‪w」とか、そういうステータス持たざる者には逐一グサグサと突き刺さった。何度も言うが、彼女は全く悪くない。私と180度違う人生を送ってきたリア充なだけなのだ。私の醜い嫉妬も甚だしい。

極めつけは、このコロナのご時世。周知の事実だが大学生はほぼ全面的に登校を禁止させられている。様々なイベントに行かなくなったし、家に引きこもる時間が大幅に増えた。しか彼女は違った。在宅勤務をフル活用し、ここぞとばかりに様々なフォロワーさんと会って食事カラオケオフ会をしているのだ。感染症対策は怠っていないというのでそれを咎める気はないのだが、もともと人脈が狭い私は、彼女がTLにアップする飯テロ写真を見る度に複雑な気持ちになった。

そして先月。比較的近場に住んでいるため、私にも彼女から遊びの誘いが来た。久しく誰かと会って話せる機会。私は二つ返事でOKした。

けれど、彼女を見る度に自分の情けなさを痛感し辛くなる。私も彼女のように美人だったらな。彼女のように神絵師ともたくさん話せたらな。それが積もり積もって、気づけば私は彼女の事ばかり考えていたのだ。恋ではないほうの別ベクトルで。

先週が丁度約束の日だったのだが、その前の日にも彼女フォロワーさんとカラオケ推し映画鑑賞をしてワインを飲んでいた。私が遊びの時間帯や内容やらを聞いても未読無視(結局、遊ぶ当日の10時頃にようやく既読したのだが…)。そりゃそうだ。彼女フォロワーさんと遊ぶのに忙しい。1ヶ月間会うのをソワソワ待っていた暇人とは違うのだ。

そう思ったところで、私の中で何かが吹っ切れた。彼女に嫌われると他のフォロワーさんとのオフ会でも気まずくなるのは目に見えている(彼女は色んなオフ会に必ずと言っていいほど参加している)。それは分かっていたが、もう彼女を見てますます自分が嫌いになるのが怖かったのだ。適当理由をつけて、その日にドタキャンした(最低)。

彼女もそれを暗黙の了解として受け取ったらしい。その日の晩に「嫌われているのかと薄々感じていたが、案の定そうだったと今日分かった。今夜は呑む」とツイートしていた。そのコメントには、多くの絵師からの慰めリプライ。そう、それでいい。もう彼女はたくさんの人に好かれているんだ。こんな嫉妬心の醜いやつとは関わらないでくれ。

支部における彼女作品非表示にし、Twitterではこっそりミュートをかけた。堂々とブロ解しないところにも、私の惨めさが滲み出ている。

2020-08-20

あらすじ紹介系Youtuber

ついつい暇つぶしにだらだらYoutubeみちゃってて

そんでも映画とか漫画ストーリーを5分とか10分にまとめてるチャンネルよく見るんすね

その内容そのものっていうよりそこのコメント欄見るのが好きで、

やっぱ映画話題雑談ってなかなか出来ないし

それに特化したコミュニティメンバーがだいたい決まってたりで雰囲気が硬直化してて面白くないんすね

からYoutubeコメ欄は僕にとってちょうどいい

だけど最近そういったチャンネルを見ることを映画鑑賞だって捉えてる奴がちらほらいることに気がついたんですよね

「こういう動画映画見れちゃうからアマプラ解約します」みたいな

いやいや映画情報量とか情緒なめてんのか

お前Switchでひたすら体験版ばっかプレイすんのかそれで満足できんのかと

田舎の半分韓流ドラマにスペース取られたTSUTAYA

お小遣いからやりくりしてちょびちょび映画借りて観てるしかなかった自分青春から考えたら

1000円もかけずに毎日のように映画観れる環境どうなってんの?っておじさんそんな感じなんですけどね

まあ映画ちゃんと2時間かけてまったり観るのってなかなかいいよって

映画鑑賞の楽しさって映画のものの出来不出来とはまた違うんだよってさ

たとえつまんなくても、ながら見でざっくりとしかからなくても、

2時間じっくり鑑賞して味わう映画雰囲気とかその気分ってやっぱ映画鑑賞でないと得られないと思うんだよね

ねえ、たまにはみんなで映画ちゃんと観ましょうよ

2020-08-07

休みであるが、何か有意義に過ごすコツなどないだろうか?

1週間程度の期間でできることは限られているだろうが、

みんなは何をするの?

のしたいこと

  1. プログラミング勉強
  2. 数学勉強
  3. 英語勉強
  4. 漢字検定勉強
  5. 読書
  6. 本屋巡り
  7. 映画鑑賞
  8. ダイエット
  9. スーパー銭湯
  10. そろばんを習いに行く
  11. 運動
  12. 買ったままになっているゲーム
  13. 部屋の掃除
  14. 部屋の模様替え
  15. 新しいコンピュータの購入(10万円〜20万円)
  16. ルービックキューブの6面完成
  17. 新版大辞林を買う
  18. 何にも考えずにただひたすらボーッとする
  19. 寝る

2020-08-01

歌詞メロディーがある音楽が苦手

音楽歌詞メロディーがあると無意識に気がそっちに行ってしまう。

映画鑑賞のように集中して音楽鑑賞する場合はそれでも良いのだけど、そうでない時に耳に入ってくると困る。

歌詞がある音楽意味が気になりすぎて全く入ってこない。

自分では考えているつもりはないんだけど脳が勝手文章理解しようとしてしまうんだろうな。

メロディーはどうしても音階を追ってしまう。楽譜が思い浮かんでくる。きっとソルフェージュ等の訓練をさせられすぎた弊害だ。

それらの要素を持つ音楽が流れてくると集中が妨げられる。

音楽的でない音はそこまで気にならない。当然、静寂で発せられる大きな音等には反応するけれども。

無意識コントロールして、気にならないようになりたい。

2020-07-26

4連休寝て終わった

4連休寝て終わった

なんでこんなに寝られるんだろうくらいずっと寝ていた

前は時間無駄にしたくない主義休みも出かけたり勉強したり読書映画鑑賞を楽しでいたけど、今は何をしても楽しくない

ベッドで寝たままTwitter増田を読んで気づけば寝て起きてまたスマホを開く

仕事にもやる気が出ない

いつからわっちゃったんだろう

2020-07-14

友達がいなくてよかった

31男性独身

ファッション

私服ユニクロはおろか高校の頃母親スーパーで買ってきた謎のメーカーシャツすら現役。

気温が15度を超えたくらいから靴は完全にサンダルに移行、ズボンも全部短パンにする。スネ毛は剃ってない。

冬場はダウンジャケット(安物で、毛羽立ってきつつある)で上半身を覆い隠す。

スキンケアスーパーで一番安い洗顔剤(すげえくさい。マジでなんの臭いかわからなくて不気味)を買って使ってる以外はなにもしてない。肌は普通に汚い。

 

お金の使い方

マシ。あんまり使わない。

趣味ゲーム映画鑑賞あたり。といってもゲームはどんどんやる体力が無くなってきて、積みゲーをするタチでもないのでやらない分だけ買わなくなってる。PCゲームちょっと嗜むが、パソコンが低スペックなので遊べるのはごく限られた作品のみ。

映画も好きだけど、映画館は高いし遠いのでNetflixに頼りきり。引越しを機にテレビを廃したので地上波でやってる映画番組を観なくなってしまった。近所のTSUTAYAが潰れたというのもあり、映画は専らパソコンの画面で観ている。ボーッとしていて聞き逃してもすぐ巻き戻せるのがいいね英語字幕翻訳字幕を比べやすいのもいい。

 

●落ち着き

 常にひとりでいるから落ち着きもクソもない。職場事務的やりとりで終わる雰囲気だし、飯もひとりで食ってる。会話というものをしないので自分の口調すらよくわからん。(この文章意図的ぶっきらぼう感みたいなものを出しながら書いています。なぜ?俺にもわからない)

Twitterは一応やってるが、リプライほとんどしない。まれに誰かが飛ばしてきたら「その通りですね」みたいに適当同調するか、ファボだけつけて終わりにする。

 

32歳腐女子エントリをみて「うわ、俺もアカンやんけ!」と思ったものの、恥じらうべき対象特にいない。学生時代友達とはもう何年も連絡をとってないし、職場では会話らしい会話をしないし、ネット友達もいない。

マジな話、俺にとって社交の場は増田だけだったりする。この匿名の後腐れのない感じが肌に合うし、逆に他のあらゆる顕名サービスは肌に合わないような気さえする。

なにが言いたいかからなくなってきた。つまり、俺は中学生みたいなファッション無趣味・無コミュニケーションっていう結構アカ暮らしをしてるんだが、友達全然いないせいでそのヤバさというものを実感していないってことだ。

というか、別に気にしなけりゃいいよな。汚ねえオッサンだと思われるなら思われればいいし、孤独死する異常独身男性と哀れまれようと俺がいまの暮らしの中で感じている楽しみは(少ないが…)揺らがないわけだ。

友達がいなくて良かったと思う。自分客観視する社会的視点というものがないか特に危機感なく暮らすことができている。寂しさは増田癒してくれる。ありがとう増田。愛してるぜ!

2020-07-12

旅行に行くか、行かないか

表題言葉を見て、いったいどう受け取るだろうか。

私がそれを考えているというと、いったい、ひとはなにを考えるだろうか。

コロナ禍のいま、なんて不謹慎な!他人迷惑をかけるトンデモ増田じゃないか!」と直感した人がいるかもしれない。読者いなかったらいないだろうが。

「迷ったり、考えたりする必要なんてない!ニュース見てないのか?

連日増加し続ける感染者数、怖くてたまらないのに、近くに来るなんて言いませんように!」と恐れるだろうか?悲しむだろうか?

あるいは、「この非常事態自分さえよければ、他人迷惑をかけてもいいと思っている非常識増田」という印象を受けるだろうか。

「考え直してください!実はすでに無症状の感染者でひとにうつすかもしれないんですよ!

そうでなくても、それに旅行先でウイルスにかかったら、まわりにまき散らすことになるんですよ!あなた自身発症したらとても苦しむかもしれないのに!」

「落ち着いたら、行けばいいのに、なにも今じゃなくっても……。」

「こういう人のせいで、身内になにかあったらと思うだけで悲しくなる。」

感染防止は家にいることが最善なのに、自己中心的考え方の増田がいて、そんなやつのためにおびえるのは悲しい、涙がでる」

バカから、いっそコロナ肺炎にかかって死ねばいい」だろうか?

だれかの頭の中にいる私は、「菌をばら撒く不届き者」だろうか。

私の話をしたい。

はいわゆるサラリーマンだ。幸運にも、ずっと仕事を続けられている。

リモートワークはできないとの判断があったため、コロナ肺炎問題となり、自粛要請緊急事態宣言が発令され、

Stay Homeと声高に斉唱されたときも、そして今も、Covid-19の話が出る前と変わらず出勤し、通勤公共交通機関使用する。

休業要請対象ではないので、会社が止まることもなかったためだ。ありがたいやら……。

マイカー通勤はしていない。駐車スペースがなく、許可されていない。

1月から4月は、ご存知の通り、マスクが出回っておらず、高額なものを購入したり、

会社がどこかからかき集めて配ってくれたこともあったが、今はいくらか容易に入手できる。

おかげさまで、通勤時はマスクをしている。会社でも、マスク着用は義務付けられている。

つり革、手すりを触ったら顔やマスクに触れない。外でマスクを外さない。

それでも気になるので、自前の消毒液を買って、トイレや、不特定多数の人々がどうしても触れてしまう箇所などに触れたら、自分の手指を消毒している。

出社したら、まず入口で検温を受ける。微熱でも発熱しているのものは帰される。

オフィス20名弱がいる。デスククリアボードで仕切りがされている。会議web会議出張は要相談だが、基本ない。

休み時間をずらしてとる。11から13時はそれでも混みあうので、最近は15時ごろに行く。

休憩中の私語もしない。飲み会原則禁止だ。

帰りは買い物をして帰るが、必要ものがあるときだけ、それだけ買って帰る。店内を物色して回ることはしない。

それが平日。

休日シンプルだ。家にいる。

平日にやらなかった家事だとか、電子書籍を読んだり、動画配信サービス使用映画鑑賞したり、友人とWeb通話もした。

外出といえば、近所のスーパーまで行って帰るだけだ。車にも乗らない。

さて、

わたしは、感染リスクを軽んじているだろうか。

実際の行動をつらつらと書いてみたが、誰とて似たようなものじゃないだろうか?

手に入るなら、フェイスシールドもつけられるならつけたいくらいだ。

リモートワークはできないので、完全在宅ワークや、

から出なくて済む人からすればすでに「コロナ肺炎感染被疑者」だろうか?

駅にいるのが、

大きな旅行カバンを携えた私なら、マスクをしていても、「感染しているかも、なんでいるんだろう?」と考えるのだろうか。

さなカバンだけを持っている私なら、「マスク感染対策)をしているし、そこまで危険じゃない、いてもいい」と考えるだろうか。

平日、通勤している私は思う、

「この人はどこから来た人かなんてわからない。昨日何をした人かなんてわかりはしない。」

家の中にいれば安全というのは、道理だろう。

外にいる人々に対して、貴賤上下をつけられるだろうか。

もしそれが可能だとしたら「感染対策をしているか、いていないか」がわかるときだけだと思う。

マスク警察を、支持するわけではない。マスクはとても息苦しいので、時には外したり、水分を取るべきだ。

私は手に入れているが、まだ手に入れづらい人も多くいるだろう。人々の理由は様々だ。

それを悪と指摘する向こう見ずさは見上げたものだが、怖ろしい、わたしが持っていたら移すかもしれないし、と感じるときは離れることで十分だろう。

私は実際、マスクをしていない人を発見したら、可能な限り、距離をとるようにしている。

それと、すべての人に家の中にいてくれと、願いたくなる気持ちはわかる。

私も叶うなら、リモートワークをしたい。家にいたい。

でも叶わない。生活費を得るために、仕事は辞められない。今しばらく在宅勤務になることはないだろう。

出勤、知らない人々とすれ違う、雨ならいつもより混みあう車内、密度が上がり、暑くなってマスクを外す人々。

毎日毎日、これを見て、なぜ、県またぎの移動をする人や、旅行者や、外出する人々がやり玉にあがっているのだろうか、と思う。

私が、疑問に思うのは「県またぎ」「旅行「外出」ではない。しないほうがいいのは、明白なのだ

誰にも会わなければ感染しない。感染させない。

わかりきっている。でももう私は外にいるのだ。連日、休日以外はずっと。だから、疑問はそこじゃない。

私がもし、旅行者になることを選んだとき

私がどんなに感染防止に気を遣っても、あなたの住む町の駅で、マスクをしないで大声で喚き散らす人よりも、リスクの高い人間だろうか。

逆に、私の住む町にいる人で、私と同じ時間帯にいる人は、私を低感染リスクとするのだろうか?

旅行に行くか、行かないか

いったいなぜ、旅行者は非難されるのか。

受け入れる土地のものは、客人を選べないのだからたまったものではないだろう。

からだれも来ないでほしい、Go To キャンペーンなんてふざけている、と。

今の状況からして、都会に比べて、地方ならよほど切実だろう。

それも大量に動くなら、密度は上がりやすく、リスク高まる

最後に、

わたし趣味は「旅」である

休日に、家でできることはたくさんある。コロナ禍を機に、友人とweb通話をしながらゲームをすることも覚えた。あれは楽しかった。

それでも、わたし趣味は「旅」である

ここではないどこかに、たまには行きたい。正直、もう息苦しくてたまらない。

この半年にも及ぶ自粛生活で、ずっと疑問を抱え、自宅にいられる人をうらやんで、

時にはどこぞのだれとも知らぬ人のそばに立って出勤し、趣味の旅は断念してきた。

「今じゃなくてもいい」全くその通りだ。今は行かないほうがいいな、やっぱり感染は怖いし、感染防止には家にいなくちゃな、と。

そして通勤して、だ。

「家にいたくても、仕事でそうもできない」と感じている。

「この人が旅行者じゃない、なんて誰も証明してくれない。もし旅行者なら?ずるい、うらやましい」と感じている。

旅行はできないけど外に出たくて、出張を申し出た、というニュアンスのなにかを見た。テレビニュースインタビューかもしれない。ひたすらにうらやましい。

うらやましさも通り越して、恨めしい。

「今じゃなくて、コロナ肺炎収束してから行けばいい」というのはいつだ?

増田子供じゃないんだから駄々こねるなよ、みんな同じ状況で、みんな苦しいんだから我慢しろ」という人はきっといるだろう。

私もそれまで元気で、お金を貯めて、と考えることもある。

でも私が死んでも誰も「旅行に行かなかった」ことに責任は取ってくれない。

私は絶対に恨んで出るだろう。呪えるなら呪いたい。死ぬからそう思っているのだから、死んだら確実に化けて出てやろう、と思う。

疲弊していくことをだれも救ってはくれない。

別の様々な方法を試したが、それでも癒されない苛立ちや、苦しさがある。すり減っていく。

自分のために、誰かのために、と我慢し続けている。美談だろうか。私はそうは思わない。

もちろん「私が誰かから感染」したり「私が誰かを感染させる」ことも、

100%完璧な防止策をうつことはできない。そうして誰かを巻き込めば、私はきっと後悔するだろう。

旅行に行くか、行かないか

私は今も悩んでいる。

私を悩ませるのは、後悔したくない気持ちと、苦しみから解放されたい気持ちから来るんだろうな。

人に「行っておいで」と言われたいけれど、言ってもらえない、その理由がわかるけど、

だけどもう我慢限界で、精神が摩耗しているか増田に書き付けた。

同じようにどうしても行きたいけど、迷っている人がいたら、一人じゃないと、安心できるように思うが、

この時世では、どうだろうか。やはり、少数派だろうか。

インドアから外に出られなくても大丈夫、な感覚や、嗜好だったらいいのに。

私が答えを出せるよう、私に祈りをささげて終わる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん