はてなキーワード: 見合いとは
結婚相談所で嫌だった点
ほぼこれが全て。
このクソ暑い中、スラックスにシャツで時間まで待機する必要があり
お見合い場所の新宿とかまで出る必要があるのに、寄り道する場所も限られてくるしいい事なかった。汗かけないもの。
この設定いる?って当時から思ってたしずっと文句を言い続けて終わった。
席は男が並んで確保しておく(だいたいアフタヌーンティーとかしか予約できない)
会計は男のおごり
みたいなので、私はこういうのそこまで嫌でないのでよかったが、人によっては怒り狂うだろうなぁ。
逆に、女性はおごってもらうからプレゼント持っていきましょう、みたいなのもダルかった。お中元か?
貰うもの貰ったら、お見合い後お断りする時とか罪悪感が出てしんどい。
あと
やり取りが 私 → 仲人(アドバイザー)→ 向こうの仲人 → お相手
となり、遅くなるのも問題。大抵の場合はスムーズにいったけど。
ただ、実際のところ 1. 2. は昨今の状況で初回はzoomになって体感だいぶマシになった。
時間になったら空調の効いた室内でスーツ着て話すだけだもんな。採用面接かよ。まぁでも楽だった。
余談だが他にも色々状況の変化があり、物理的に距離があった方が私には向いていたらしく、うまく事が運びました。
最近はやっぱり対面で再開してるのかな。
入会金が20万円くらい
月に2万円くらい
成婚料で20万円くらい
当時は独身貴族で自由になるお金もあったからまだ大丈夫だったが…
新居の住宅費
結婚式
自家用車取得費
出産費
育休中の生活費
とまぁ
アホか! 独身時代の俺はアホか! ってほどお金が必要な最近です
これに50万あったら、車の悩みとかもかなりマシだっただろうなぁ
私が活動していたところは一ヶ月に一回くらい?アドバイザーと面談があるような所だったが
最近の活動の状況を軽く話して終わり。何人会いましたね、まぁ順調ですみたいな。
まぁ、それくらい自分でやるわって話ではあるのだが。
ただ、同い年ぐらいの方にしてくれってお願いしても毎回一回り年下の方を紹介されたのはなぁ……。
(基本はwebで検索するんだが、相談所のピックアップ枠みたいなのがある)
以上です。
良かった点
必ず
という順で進むので、最初のセッティングでいきなり音信不通とかがない。
交際終了も、アドバイザー越しなのでだいぶやりやすいし、女性からしても安心だと思う。
ただこれも合わない人多いだろうなぁ……。
嫌だった点4. と思いっきり矛盾するが、自分の活動状況知ってて何の気兼ねもなく
人によっては不安を聞いてもらったり、愚痴を吐き出したり、色々と助かるのではないかと思います。
私は主に、お見合いやデートの長文感想を投げつける先として使っていました。
自分一人だったら激重感情に潰されて、絶対ひどいことになってたと思う。というかなってた。
お前めんどくさいからアドバイザーに嫌われてたんじゃね?説、あると思います。
以上です。
この「後任」さん実在するなら俺の地元で実家暮らしの「こどおじ」やってる友人と見合いさせたいわ。
引き継ぎしてた後任が飛んだ
デザイナー経験10年の増田さんの少し年下ならまだ30代で子供は産めるよね?
『後任は私の指示の意味を考えず、ただ言われた操作をその都度再現』する程度の知能と従順さがあれば十分。
「若い素直な娘さんが嫁に来てくれた」と友人も御両親も大喜びで歓迎してくれると思う。
友人は地元の安定企業勤めだから後任さんがフルタイムでゴリゴリ働く必要は無い。
子供が小さいうちは主婦で、手が離れたらのんびりしたペースの地場産業でパートで働く程度で良い。
『後任は、あらゆることへの興味が薄い』そんな欲望も自己主張も弱い女性にはピッタリの救済だ。
もう結婚を諦めてる様子の友人も家族を持つことができて救われる。そうなったら俺はとても嬉しい。
……でも、増田さんが「後任さんのLINEはこれです。是非こどおじさんに宛てがって救ってあげてください」と連絡先を教えることは許されない。
個人の自由とプライバシーが何よりも尊重される時代に我々は生きているのだから。
俺が就職のために上京してそこで妻を見つけたように、現代は仕事もパートナーも、自己責任を引き受けて、自分の力で獲得するために動くしかない。
その結果、後任さんは貧困と孤独の中すべてを諦め受けられるはずの福祉にも繋がれずに死ぬ運命だ。
俺は長男だから、この家を継いで守らなきゃならん。子供の頃からそう思って生きてきた。自分の父親だってそうしてきたんだもの。
県外の国立大学に進学した。一時的に違う環境に身を置く修行と思っていた。卒業したら帰るからと、彼女はおろか友達もろくに作らなかった。
地元の田舎の数少ない大卒の正社員の就職にありつき、実家に戻った。なかなかの学歴を得て地元就職。親孝行な息子だと言われるのが、何より誇りだった。
休日には地域の行事に参加したり、庭の手入れに時間を費やした。チャラチャラ遊び回ってる奴らとは違うと自分に言い聞かせていた。
やがて結婚適齢期と言われる年齢になった。
あれ?どうやって相手探すの?
今どき、そんなお節介焼いてくれる人もいない。
ろくに遊んでこなかった。地元に残った同級生からも、変わり者扱いされていた。
同居希望の田舎の長男。むしろ敬遠される存在になってしまっていた。
けど、この生活を変えるなんてプライドが許さなかった。それを捨てるのは、自分が信じてきたものが全部なくなるようなものだった。
こうして、子供部屋おじさんの出来上がりとなった。
2032年には都市部では法律婚と事実婚が半々か、事実婚が多いまであると思う
昔ながらの、子孫を残すため、家のため、世間体のための婚活、見合いルートからのカップルが法律婚を選び、恋愛してペアになったパターンのカップルが事実婚になると思う
約2か月の間に6人と見合いして、一人に絞り込んでからさらに2か月で成婚退会。この間かかった費用は、あちこちデートで出かけたりした費用(ただし交通費のぞく)も含めて、総額約32万円。
ありゃ、デート代、意外とケチってる...もしかすると計上もれがあるかもしれないけど。
相談所に支払った費用は、入会金・月々の会費・成婚退会費(いわゆる成功報酬ってやつ)。
月会費は約17000円/月でした。
なお、当時のスペックは以下の通り。5年ほど前です。
お見合いの申し込みはほぼ断られませんでした。見合いの結果、断られたケースもなし。
同時並行で複数人との交際をしていた2か月間は正直大変でした....。
「ああ、こんな人、残ってたのかぁ、すごいなぁ」と、思うくらいしっくりきたのが、決め手でした。
時々は喧嘩もしますが、基本的に現在も仲良くやっているつもり....です。2馬力共同体生活は、生活の幅が広がって楽しいですね。
(以下追記)
妻の収入は私の半分くらいですかね。
チームとして考えたときに、一人よりも二人のほうが出来ることが増えるだろう、と思い、お互いを保管するような役割のパートナーを求めたのが始まりです。
独身時代の家事ノウハウをお互い出しあって、快適な生活を営めるよう、日々努力中です。今のところ、良い方向に進んでいると思っています。料理のレパートリーもかなり増えました。また、めんどくさがりな私にとっては、妻の行動力には随分と助けられています。単なるノロケですが、「ありがとう」「ごめんなさい」「いってらっしゃい」「いってきます」「ただいま」「おかえり」を言い合える家族がいるのはそれだけでも大変幸せなことだと思っています。
二人の遺伝子を残すのは生物学的にもはや可能性が低いのはわかっていたので、子供目的というわけではありませんでした。
ただ、妻は子供が欲しいようでしたので、今後どのように折り合いをつけていくか、だと思います。
養子縁組というのも一つの方法かな?とは思っています。一人より二人、二人より三人のチームのほうが、出来ることがさらに増えそうな気もするので。ただし、これはこれで条件が厳しいですが....。
ー最近の不動産価格食料品税金の値上がり見れば年収1000万って一昔前の年収800万くらいだよな
もしかすると、もうちょっとキツイのかも?とは思っています。住宅購入は正直手が出ないですね。年齢的に長期ローンを組むのが難しいというのもありますが、なにより高い。独身時代に購入した中古マンションを賃貸に出し、その家賃収入の助けを得て、少し広めの賃貸マンション住まいです。売買相場と比較して、家賃相場はそれほど動いていないので、なんとかなっている感じです。
あとは、年収の増加だけに関わらず、年齢とともに、いわゆる天引きされていくものも増えていく(介護保険料とか)ので、年収が1000万円を超えたとしても、手取りが増えていっている実感はあまりないです。
また、年収1000万超、といっても、ボーナスが占める割合が4割近く、会社業績が悪化すれば普通にこれを切ってきます。昨今の情勢だと、数年後には1000万は割り込むんだろうな、という状況が見えているので、今のうちに余裕資金をつくって、自らセーフティネットを構築しないと....と思っているような感じです。
けど・だからこそ
会った瞬間に結婚を決めろというものでは無いし、同時に複数人とお付き合いをする前提だし、
相手の人となりを知って、という過程を踏むので、流れとしては普通に恋愛と同じだと思う
普通の恋愛と違って、顔を合わせる前に厳しい選抜があるのも、逆に考えれば無駄な努力をしなくてもいいわけで
恋愛目的のマッチングアプリよりは、いずれ結婚する相手として評価される相談所の方が、元増田にとってはずっと有利だと思う
結婚は重い・まずは軽い交際からというけど、恋愛してきた人達が恋愛する相手を探すようなアプリは、逆にハードルが高いと思うがどうだろう
それでも結婚は重いし見合いも気が引ける、女性とお話するところから始めたいというなら、いっそキャバクラでも行くのが良いと思う
結婚はできないが女性と話はできる、苦手意識も克服するかもしれない
この年齢で学校や20代の社会人のように自由に恋愛するような場所ってほとんど無いんだよ、社会人サークルのような場も無くはないんだろうけど、自分の身近には無かった
細かいアドバイスとか相手とのすり合わせは手練れの正社員がやるから、自分は最初の希望調査を担当していた。
女の客は大体自分と同年代か少し上くらいの年齢、高収入の男性を希望する。この場合の”高収入”は本人(女)よりかけ離れて高いことはほぼない。年収200万の女が年収1000万以上の男紹介して!とはめったに言ってこない。全くないこともないが。
男の客は自分より年下、結婚歴なしの女性を希望する。いや、間違えた。”自分よりはるかに年齢が下の女性”を希望する。30代はもちろん、40代50代60代のおっさんもみんな口をそろえて「20代の女」を希望するのだ。
いや、いい、わかった、希望は希望だ、言うだけ自由。それが叶うかどうかは別として。夢はデカい方がいいよな。分かる分かる。
でも、「本気で選ばれると思ってんのか?」とずっと不思議だった。だって、20代の女の子が自分の父親ほどの男相手を選ぶか?って。自分だったら絶対選ばない。
で、数をこなしているうちに自分の勘違いに気が付いた。おっさんたちは、「選ばれる」と思い込んでるのではなくて、「自分が選ぶ側」だと信じて疑っていない。いくつになっても。
例えば年齢はいってるけどかなり高給取りだとか、老後も安定した地位があるとか、地元の名士だとかなにか少しでも他とは違う長所のあるおっさんだったら60代だって望めば叶うかもしれない。女の方も何を目的に結婚しようとしているかなんて人によるから。金さえあればそれで、という女も、安定した職業だけを望む女も、もっと言えば「出張ばかりで帰って来ないような男がいい」という女もいる。結婚の形はひとそれぞれ。
けど、平均年収以下の不潔50代おっさんが、どうして20代の女を紹介しろなどと図々しいことが言えるのかさっぱり分からん。これはやっぱり、自分を「選ぶ人間」だと思い込んでるからだ。
もし客観視できるのであれば早々に自分の立場と相応の環境を自覚し、少なくとも「20代女を嫁にする」などという恥知らずな理想を堂々と掲げたりはしないだろう。
中には恥ずかし気に、「こんなおっさん見向きもされないの分かってるけど、もしいたらでいいから…」と謙虚なのか無謀なのかわからない志をもって希望を出してくるおっさんもいる。そういうおっさんはたいてい中身がまともなので、20代とは言わずともそこそこの年齢のそこそこ素敵な女とそこそこ早めに結ばれる。少なくとも無自覚不潔おっさんのように何度も女性側から断られるなんてことはない。
無自覚不潔おっさんの共通点として、「若い女を希望する割に若い女を見下している」ということがある。
これはたびたびクレームが入り所長の頭を悩ませていたことのひとつでもあるけれど、面会(お見合い)の際にしょっぱなから「説教」をかますおっさんが多すぎる。
「女が結婚相談所なんて」とか「育ちが知れる」とか「自分で動かないと」とか散々、最後にはお決まりの「私の時代は~」。
ねえ、結婚したくて来てるんだよね?若い女いびって楽しみたくてきてるの?当たり前だけど、こんな見合いが上手くいくわけもなく。
女に断られた直後はずーっと断ってきた女を罵る罵る。何様のつもりだとか吠えたあとでやっぱりお決まりの、「こっちから願い下げだ」。いやほんと、何しに来てんの?