はてなキーワード: 生姜焼きとは
・豚肉(400g) 712
・ピーマン(4個入り) 128
・なす(5本入り) 240
・ツナ缶2個 250
・ヨーグルト 250
・回鍋肉の素×2 230
・味噌(なくなったため) 500
・砂糖(なくなったため) 200
・お煎餅 200
合計 4066
だいたいこんな感じだとおもう
あとパスタは一番の贅沢品。乾麺にしたまえ500gで300円のがどこにでもうってて大食いでも一人前120gゆでればすむので一食100円。ひとりぐらしの人いっぱいかっていくからね。
回鍋肉の素は味噌と砂糖と言えにある醤油、ショウガ(チューブか冷凍)、味の素かウェイパーでなんとかなるからこの中では二番目の贅沢品。味を真似るためだけに最後に買ったんだとおもえ
三位がペットボトルの麦茶、喉潤したいだけなら家で水道水つめて持ちあるくか麦茶パックを煮立てて自分でつくる。あまったティーパックから水出し紅茶もよい
==
味噌は高く見えるがまとめ買いした必需品。
今台風のせいか青菜(キャベツも茄子もピーマンも)が全般的に高い。これも必需品だからしょうがない。
キャベツの味噌汁とかキャベツの塩昆布とかキャベツと卵のすごもりとかをまめにつくれ。
キャベツは本当に命綱かつ万能なのでツナとキャベツのオリーブオイルパスタとかとんぺい焼きとかいろいろググれ。
もちろん生姜焼きの千切りキャベツ添えも、茄子と豚肉の味噌汚し炒めもちゃんとするよな? 茄子は油と合いすぎて危険だがうまい。
あと日本人の命綱は大豆。豆乳は傷まなくてはらもちする牛乳代替品。納豆は朝ご飯のメイン張れる。卵と納豆かけご飯うまい。豆腐一丁40円を半丁か1/4丁ずつ味噌汁にいれて一週間もたせろ。
卵も買ってないのが信じられない。うちの近所は10個268円まで下がった。一個30円以下で目玉焼きハンバーグにランクアップできるやで、古くなったらゆでてすっぱめタルタルにして生姜焼きとか市販のお惣菜チキンカツに添えたり・卵とじ系料理(カツ丼、親子丼、他人丼)もうまい。
もやし一袋17円は店まで足を運んだ人だけ入手できる御褒美食材だ。味噌汁にいれとけ、蒸れないようにしたら4日はギリギリ生のママでももたせられるけど一応洗ってつかえ
おわり
麺をゆでるときに鍋じゃ湯を沸かすのがおそい(熱効率が悪い)からティファールでわかして鍋にうつすんだぞ。
牛肉かなあ。
すき焼きを豚で作る人がいないように。
東北ではないので里芋での芋煮の風習はないけど、里芋でも牛肉と醤油。
野菜炒め全部牛肉とは言わないけど、ピーマンと炒めるなら牛だなあ。ピーマンの肉詰めも牛肉で作りたいし。
本場のレシピも牛肉だし、牛肉で作ると美味いのだけど、住んでるところが豚肉文化圏なので牛挽肉ってあんまり売ってない。合挽か豚挽肉ばかり。
牛肉と豆腐は相性がいいし、牛肉とネギも相性がいいし、なんで豚が主流なのか謎。
家で作るなら牛で、ルーはハウスのザ・カリー。ささやかな贅沢。
豚。
豚挽肉のほうがあまり煮込まなくても旨味がでるし、ふっくら仕上がる。
豚汁なんだから豚だろというツッコミはおいといて、牛肉で作ったやつも嫌いじゃないが豚のほうがよかった。
牛肉と味噌のとりあわせが合わないわけじゃないんだけと、比較の問題で味噌には豚のほうが合うというだけで。味噌汁にソーセージとかも意外と合うし。
名前的に牛肉で作りたいけど、豚でも牛でもそれぞれに美味いと思う。
焼き鳥で牛肉か豚肉かというのも変な話だけど、一口大の串焼きという意味で。
どっちも美味い。
牛肉で部位は心臓とかよく串で焼く。ネギの代わりにトマトを挟んだり。トマトと豚肉の組み合わせが好きと言った側から牛肉とトマトというのが矛盾だがw
豚の焼き鳥の地域はけっこうあるらしい。東松山式とかいう豚のカシラ肉を味噌で食べる焼き鳥がなかなか好きだ。室蘭のやきとり弁当はあんまり好きじゃない。
正直、それほど豚丼おいしいと思ってない。不味くはないけど、生姜焼きを丼にのせたほうが美味いと思ったり。同じ味付けで牛肉てつくったらすごく美味しかった。
戸田 23才。 平成24年時点で大田区で小学生をしていた。警察官としての職務態様、 署で生姜焼き弁当を食べる。坂下交番の2階で熊谷と一緒に2時間だけ仮眠。
熊谷 50代。体格が大きい。
肘井
本官 帰れ帰れが口癖。腕が太い。自転車を蹴り倒されると襲い掛かってくる。
村田 令和3年頃に頻繁にいた。イオンスタイルでささみスティック(130円)払い忘れがあったため、払わせた。
山本 巡査。鼻の角度が45度であること以外にはこれといって特徴もなく言動も覚えていない。
氏名不詳 おばさん。ばれないようなところにいるが、たまに見えるところに出てきてしまう。
氏名不詳 バッジナンバー 064。 老衰した老人。 5月3日の窃盗被疑事件の際に、猪股辰之警部補の横におり、写真撮影、指紋採取に従事した。
きもたとも戸田とも、くまがいとも、49歳(オイラー法)とも、誰とも河川敷では特に仲が悪いですね。くまがいというのは戸田が言っていた名前で昔は松重豊と呼ばれていた警官で
松本というのは32歳の警察官に激似のキチガイですが、そんの、最初は、体当たりしてきて、その後に検察官みたいな顔になるというか、松本というか、魔津本と読んだ方が、well-defined
だと思いますが、その、とにかく、自転車できて、それしか言わなくて帰っていくのが、魔津本なんですね。それで、そんの、頭は丸刈りで、自分の家で自分でバリカンでやっているとかいうのですね。
確かに私も、あの、捕まる前は自宅で、母親にバリカンでやってもらっていた時代がありましたがあれは平成22年頃の話で今はやってないというか、自宅じゃなくて1000円カットに行って
やればいいと思うのですが、それと戸田は警察署で生姜焼き弁当を食べたと言っていましたが、あすかきららが好きな美容お化け?が、生姜焼き弁当を食べることがあるのかどうか分からないし
にんかいが、山之内隆樹が、戸田の中に出てくるようにするときには、わたしがなぜか強制的に勇吉になるようになるわけでそういうのが分からないんですよね。それで私の夢の中に勇吉が25回くらい
出てきたのですが、わたしが小さいころに勇吉が嫌いだったはずなので、しかし、敬一が、出所後の私を見て、勇吉に似ているとかいって、それから勝手に勇吉になったわけですが
氏名
戸田 (23歳) 志村警察署。 朝は食べていない。昼は署で、生姜焼き弁当を食べた。夜は食べていない。2時過ぎにコンビニに行って何かを食べるというだけ。
板橋区に部屋があるが、昨晩は、坂下交番の2階で、2時間だけ熊谷と一緒に寝た。しかし戸田と熊谷が坂下交番に昨晩
担当したかは不明。6月2日、東京都は台風で冠水していた。その当時の坂下交番にはもぐらがいた。
2012年当時、大田区で12歳だったという。全く知らない。
性格が全く合わないので理解できない。特に、朝食べない、昼はしょうがやき弁当、午前2時にコンビニ弁当を食べてから2階で寝て
4時に起きて活動? 理解できない。また、言動も抽象的、 風俗嬢のように、バイバイなどという。生姜焼き弁当を食べている
熊谷 (50代) 中身はただのジジイだが、なぜかかっこつけている。志村署にはスタディサプリのきもいなどがいるが、きもいなどは、熊谷のことを松重豊と呼んでいる
きもい 50代、スタディサプリの肘井に似ている。笑い方がきもい。他の特徴はない。
中村 最高裁長官が巡査の服を着て出てきているだけの感じ。令和3年11月に東京区けんに行くときに横にいたと主張するが覚えていない。
猪股辰之 警部補
黄色い甘露煮ベースのモンブランはどうも苦手だった。それに比べて昨今主流となっている茶色いペーストのモンブランは美味しい。しかし、賞味期限2分!みたいなものは値段が3倍くらいするせいかあまり魅力を感じない。
オーブントースターやダッチオーブン、はたまた魚焼きグリルに適当に突っ込むだけでとても美味しい焼き芋ができる。品種改良ってすごい。干し芋も昔はあんなに硬くてグニグニしてたのに、今はもう別物。
業務用スープをお湯で割ったような味が苦手で、家族で町中華に行ったときはラーメンではなく生姜焼き定食や中華丼を頼んでいた。町中華と専門店を比べるなって言われそうだけど、今はどこで食べてもたいてい美味しい。20年前だったら行列店になっていただろうなーと思う店がその辺にゴロゴロある。
周りの同級生が学生のくせに一丁前に子供とか結婚とか考えてて、一層子供産みたくないと思った
もし子供を産んで、大きくなって社会に出る頃には2050年とかで、高齢化は今の2倍にもなるらしい
今で生活苦しいのにもっと苦しくなることが明白な世の中に産み落とすなんて毒親以外の何者でもない
生活苦しいから良い生活させてあげられなくて、子供が社会に出る頃にはもっともっと格差が広がっていて、働いても働いてもとんでもない税金しょっぴかれて、子供はきっと絶望を覚えると思う
そしたら怨恨の矛先はきっと私に向く
何で産んだ?こうなることは予想されてたでしょ?って問い詰められて私に何が答えられるんだろう
愛しあった証なんて2人で仲良く作った豚の生姜焼きで十分だよ
料理名だけ教えてくれればレシピは調べる。生姜を使う料理のレパートリーが生姜焼きぐらいしかないんだ。
生姜が普段の半額ぐらいで売られているのを見て思わずたくさん買ってしまったが、こんなにたくさんいらない。普段生姜使わないし、生姜を使う料理を知らないし、生姜使うとしても大体チューブのやつを使っている。とはいえ買った以上はちゃんと使い切りたい。
まずは生姜を使う料理そのものの知識を増やしたい。そのために生姜を使う料理を教えてください。お願いします。
【追記】
自分の発想にない料理ばかりで、生姜の消費だけではなく、料理のレパートリーを増やす意味でも助かりました。
また生姜の安売りを見かけたらたくさん買おうと思う。
本当にありがとう!
よく作るんですか?豚の生姜焼き。そうですね、頻出メニュートップ3に入りますね。わかります、残ったらお弁当とかに詰めてもちょうどいいですもんね。あ、お弁当派ですか?いや~作りたいなとは思って、お弁当箱買ったりレシピサイト見たりしているんですけど、ついつい外食になっちゃいますね。わかります、お弁当作ったり一人分の食事をあるものでぱぱっと作ったりって慣れないと難しいですよね、忙しいとつい習慣にできなくって。最近はお仕事がお忙しいんですか?繁忙期がある業種なんですよ、春先が一番でその後は徐々に落ち着いてきます。私も春は引き継ぎとかでバタバタするんですけど、一年を通じてそれほどムラはないですね。今の会社は転職して4年目なんですが、最近はジム通いもできるようになりました。いいですね、適度な運動って大切ですよね。私はヨガに通っています。ヨガって難しくないんですか?体が柔らかくないとできないイメージがあって。そんなことないですよ、死んだ犬のポーズとか、面白い名前の型があるのでやってて楽しいです。死んだ犬!すごいですね。あ、僕実家で犬を飼ってるんですけど、ペット飼いたいなって思うことありますか?動物好きなのでいつかは飼いたいんですけど、東京だとなかなか飼える物件がないじゃないですか。あとちょっと喘息気味なのでアレルギーが心配で。物件探しは難しいですよね、ペット飼うこと考えると戸建てのがいいかなって思いが頭をよぎりますよね。実は私生まれてからずっとマンション暮らしばっかりで、戸建てって住んだことないんです。もしかして転勤が多いお家だったとか?そうなんです、父の仕事の都合で3年おきくらいに引っ越しをしてて。逆に私は地元しか住んだことしかないんです。社会人になってからは実家は出たんですが、それでも電車一本で帰れるような距離なので、全国に住まれた経験があるのって憧れます。いやー引っ越し大変ですよ、子供の頃はやっぱり転校が嫌で仕方なかったし。確かに友達と離れるのは子供にとってはつらいですよね、今みたいに携帯ですぐ連絡とれるわけじゃないですしね。あでも今でも福岡と新潟には仲のいい友達がいるのでたまーに旅行に行ってあったり、東京に来てくれたときにご飯に行ったりしてます。この間スカイツリーに登っちゃいました。スカイツリー!毎日のように見てますけど、登ったことないですね。そういう機会がないとなかなか中入ろうって思えないですもんね。都内あたりだと他にどんなところにお出かけされますか?散歩が好きなのでただ歩くだけで楽しい街によく行きますね。谷根千とか、西荻とか。時間のある日は鎌倉まで行ってみたり。アクティブなんですね!楽しそうで羨ましいです。お出かけはあまりされないんですか?山と温泉が好きなので、一人で弾丸旅行に行くことはあるんですけど、都内を歩いたりはあまりしてなくって。お店とかもぜんぜん知らないんです。一人で入りやすいカフェとかのおすすめありますか?うーん、甘いものお好きですか?お酒は?銀座にお酒と締めのかき氷が美味しいお店があって、早い時間だと雰囲気もカフェみたいで行きやすいんですよ。
なんか今日、おすすめのゲームとか漫画教えてもらう増田が多くてずるいずるい!!私もやる!!
どうやら食事シーン萌えらしく、何かを食べている描写がある作品が大好物なんです。
リストアップしてて気づいたんだけど静かに「美味しいねぇ…」って吟味するようなのが好きなのかもしれない。
最近では「八日さんが舐める」という漫画の連載初期がもう上品さと下品さのバランスがハチャメチャに良くて、熱いメールを送りつけたりもしてたんだけどどんどんよだれがグチャグチャ垂れたりヘソの垢を舐めとろうとしたり臭そうな女が出てきたりしてダメになっちゃった。悲しすぎる。
以上!とりあえずなんでも試してみたいので教えてくれ!!