「開放的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 開放的とは

2020-06-22

伊丹イオン探訪

伊丹イオン・イタミオンに行くぞ!と昨日の午後思い立ったがまあ遠いしどうせ行かねえんだろうなと心のどこかは覚めていたのも事実

しか今日の午前中(俺はニートみたいなものなので平日の午前中から外出が可能)、最寄りのスーパーに買い物に出ようとしたとき、心が叫ぶのを確かに聞いたのだ!「伊丹イオンに行くぞ!」

道中にあるパン屋(馬鹿みたいに安い・味はそこそこ)で惣菜パンを3つ(240円!)買い、チャリを漕いで俺は出かけた。

伊丹イオンに行くまでの道順はシンプルだ。しばらく行って、川1に突き当たったら左折。川沿いに行くと川2にまた突き当たるので、同じく左折河川敷の道をしばらく行ったらイタミオンが見えて来る、とこんな寸法だ。ずっと川沿いで気持ちが良さそう、というのが出不精な俺の心を奮い立たせたのだった。

川1は細い。源流のあたりはちょっとした景勝地になってるらしいが、イタミオンロードにあたる流域はマジでしょぼい。尿みたいなもんだ。川というより用水路に近く、ゴミ

…と思ってたんだけど存外開放感があった。細いからこそのインディーズ感というか、柵なんかも少なくてファンとの間に垣根がない感じがした。やるじゃん川1、と思いながらちょっと行ったところにはエアフロント・オアシスなんて洒落名前ちょっとした公園があって、伊丹空港がよく見えた。コロナのせいか減便している(ホンマか?)ようで飛行機はいつもより少なく見えたけど、滑走路を見渡せる位置には5〜6人が座ってボケっとしていた。俺もちょっとその輪に加わったが(というと会話があったみたいだが、誰もひとことも口はきいていない)、はやるイタミオンへの気持ち・喉の渇き・腹の減り・チャリ駐輪場所への不安などから早々にそこを辞した。

川2の河川敷は圧巻の一言だった。なんせデカイ。

いや、流量自体マジでヘナチョコなのだが、その割に河川敷が超広い。開放感がすごい。川1の開放感が5なら川2の開放感は70くらいある。

まあひらけてるからなんなんだっつったら何というわけでもないが、普段コンクリートジャングルに抑圧されているのでなんだか無性にしかったのだった。

川沿いの道はチャリに適している。アップダウンがないから、漕げば漕いだだけ進む感じがする。開放的な川沿いをスピーディーに進むのは気持ちが良くて、気がついたらイタミオンは目の前だった。…というと語弊があり、最後の方は橋を渡ったり横断歩道があったりでちょっとめんどくさかった。

 

イタミオンに着いた。伊丹イオン

隣の市、なんなら県境を跨いでるから隣の県だ。すげえ遠い場所・俺ではたどり着けない・永遠の憧れ…と思ってたんだが、チャリを漕いで1時間もかからなかった。

駐輪場システムが掴みきれずに不安になりつつも、薄暗い裏口みたいなところから入店した。

中は…普通にイオンだった。

つかイオンとしてはちょっと小さめだった気もする。俺はど田舎の生まれなので郊外にあるクソデケーイオンに慣れていて、市街地にあるイタミオンは正直ちょっとショボくすら見えた。あるいは俺の図体がデカくなって相対的に小さく見えるようになったのか?でも中2から背伸びてないしな…

訪問スーパーマーケットは最後の楽しみにして、まずはモールをぶらついた。つっても俺は外食嫌い・ファッション興味なし・貧困なのでマジで何も買うものがなかったので本当に端まで行って戻ってくるだけだった。今回の目玉のひとつだったイオン特有デカイ吹き抜けと一階にあるベンチは堪能できたのでまあヨシとする。

スーパーデカかった。デカかったし、魅力的な商品も多かった。カオマンガイの素に加えてナシゴレンの素もあり、入浴剤コーナーがあり、惣菜コーナーがデカく、パスタも充実していたし、よくわかんねえ蒟蒻商品みたいなのが大量に並べられていた。飲料コーナーなんかもマジで気が遠くなるくらいデカかったので、俺は疲れも相まって初めてスーパーの完全探索を諦めた。また行こう…

キロの帰途があるのも忘れていろいろ買った。ギリギリリュックに収まるくらいの商品を買って、一回正面玄関から出て伊丹の街を見た後に帰った。

帰り道、川2沿いでイタミオン惣菜コーナー謹製の鮎の塩焼きを食った。川沿いでアユを食ったら川つながりで美味さが高まるかな、と思ったが、まあ別に変わらなかった。塩気が強めだったけどしっかりうまかった。身が風に煽られてちょっと落ちて悲しかった。

帰りはちょっと違う道を通ってみたりして、そうするとまた発見があってよかった。ショボい道が川1とクロスして水没している場所があって、俺は仕様として水没している道というものを初めて見たのでたいそうテンションがあがり、サンダルを脱いで川に浸かってみたりしたほどだ。水はぬるいかとおもったが案外冷たかった。

ビショビショ・砂まみれになった足が意外なスピードで乾くのを楽しみながら停めていたチャリにまたがろうとしていたら、水没道をチャリで突っ切っていくオッチャンが見えて風情があった。

 

イタミオン、よかった。

また行きたいな。今度は秋口あたりに行きたい。

2020-06-21

写真整理をしていたら思い出がよみがえってきたので3年間で10回以上中国に行った話を書く

コロナ休日の予定がなく、撮りためた写真を整理していたら思い出がよみがえってきたので備忘録的に書く。

今じゃ考えられないが、ここ数年中国LCC春秋航空が片道\1,980とか異常に安い値段でセールを連発していたので土日+有給1日つけて中国旅行に行きまくっていた。

訪れた都市上海合肥蘇州南京広州深圳西安敦煌ウルムチカシュガル成都・東チベット天津青島大連丹東ハルビン瀋陽香港マカオ

その中でも印象的だった4つのエリアについて、思い出話を書きたいと思う。

丹東

国境の町。大河鴨緑江を渡るとそこは北朝鮮中朝貿易拠点として知られていて北朝鮮とのヒト・モノ・カネの連結点になっていると聞いていたのだが...

2019年訪問した時には経済制裁の影響かほとんど人の往来が見られなかった。2つの国を結ぶ道路を歩いているのは巡回兵士のみ、鉄道全然動いていなかった。

北朝鮮レストランはまだ営業していたが、客足はまばら。冷やかしで入り口まで入ったが店員さんは塩対応英語は話せるっぽい。

結局、中国経営と思われる店で冷麺を食べて北朝鮮ビール大同江ビールを飲んでみた。冷麺の味は可もなく不可もなくというところで、ビール普通にまずかった。

大同江ビール北朝鮮の主要な輸出品目らしいが、東南アジアビールのように暑くて湿気の高い日に合いそうといったこともなく、無個性でただひたすらにまずいという印象だった。

ウルムチカシュガル

ウイグル自治区少数民族弾圧報道されている昨今だが、外国人の俺でも普通に自由旅行ができた。ただし、公安の警備の目は他の町よりも厳しい。

中国では地下鉄に乗るときセキュリティチェックがあるのが普通だが、ウルムチではこれに加えてホテルショッピングセンター入り口でもセキュリティチェックがあった。

地元住民中国の他の町と比べて彫の深い顔立ちで、ウイグル表記看板と合わせて異国情緒が強い。

町の中心部中国語の建物が立ち並んでいるが、バス郊外に向かうと昔ながらのバザール家畜市場も残っており、意外に少数民族文化が温存されているように思われた。中国政府としても(国内向けの)観光資源として金になると踏んでいるのかもしれない。

余談だが、ウイグル人のタクシードライバー普通にぼったくってきた。この3年間、中国旅行でぼられたのはこの一度だけ。抑圧されているマイノリティといえど、常に善良というわけではないのだ。

■ 東チベット(康定、甘孜、色達、ラルンガルゴンパ)

ウイグルと違って、チベットエリアガチ少数民族の抑圧が強い。最大都市ラサ一人旅で入ることができないため(政府公認ツアー参加必須)、成都からバス10時間以上かかるという東チベットエリアに潜入した。

時期によって外国人入境が出来たりできなかったりするので、ネット旅行記を見て行けたという報告の上がった翌週に1週間休みを確保して飛んだ。多分今はもう行けない。

チベットは山がちで人口も少ないため発展著しい都市部に比べるとインフラ整備は遅れているのだが、ここにも開発の手が及んでいるようで、日本首都圏で言うと圏央道くらいの規模の立派な道路建設中だった。

果たして採算は取れるのだろうか? それとも採算無視で鉄鋼の過剰生産解消のためにオーバースペックインフラ整備をしているのだろうか?

現地の町ではヤクが放し飼いにされており、そのバターを使ったチベット料理を堪能した。いたるところでマ二車が回され、宗教生活根付いているような地域だった。

途中タクシー修行僧と乗り合わせたが、日本人とわかるとフレンドリーになった。ネットで調べておいた簡単チベット語のあいさつをすると上機嫌になり飲み物をごちそうしてくれた。

同じタクシーには家族連れも乗っており、小学生くらいの子供が、おもちゃガラガラのようなマニ車を回していたのがとても新鮮だった。面白そうなのでお土産に1つ買って帰った。

いつか政治的抑圧がなくなって、自由旅行に行けるようになると嬉しい。

香港

デモの渦中の2019年訪問公安デモ隊の衝突に巻き込まれいか不安だったが、twitterデモ情報を見ながら移動したので幸か不幸かデモに巻き込まれることはなかった。

主要道路沿いにはデモ隊の落書きが残っており生々しさを感じた。こんな情勢でも地下鉄や船等の公共交通セキュリティチェックは無く、ネット接続制限体験した限りでは見られなかった。

Google, Twitter, Facebook, Line, Fanza。すべて問題ない。アメリカ日本Webサービス自由に使える。なんて開放的なんだ。素敵!最高。今後もどうか香港自由が保たれますように。

2020-06-10

海に憧れがある 別に内陸県の出身でもないのに

というか、なんなら海は近かった 実家から車で十分のところに浜があった 今調べてみたらビーチとして県内4位・地方内18位だから「いい浜」といっていいだろう 確かにサーファーがいつもいたし、整備もそれなりに行き届いていた 開放的雰囲気があった

しか結構な頻度で行っていた その浜に隣接して物産館があって、そこに併設されている海鮮レストランがまたいい店だったからだ 両親がそこをいたく気に入っていて、外食といえばそこに行くことが多かった

海には縁があったのだ 泳いだことは少ないとはいえ、近くにはまあまあ行っていた 

 

それはそれとして憧れがある 海は何か遠いもので、特別なことがないと行けないようなところだというイメージがある

海に行って何がしたいというのはない ただ堤防なり浜に座って波を見たりしていたい それだと多分日差しが強いから休憩所みたいな屋根のあるところに移動してそこから見るんでもいい 海水浴をすると溺れたりクラゲに刺されたりろくなことがないという刷り込みがあって、決して入りたくはない

海に行きたい 一人で朝早くに行って、昼飯をその辺で食べて帰りたい 釣りなんかをしてもいいかもしれない

 

大学生の頃、帰省したら自転車で海まで行ってやるぞと思っていた 高校の頃には思いつきもしなかったけど大学自然から遠ざかって海の良さがわかるようになった 海までの道はそう長くないとはいえアップダウンが激しくて大変そうだが、そこは若さと熱意でカバーしていってやるぞと思っていた

帰省したら自転車が捨てられていた 「もうアンタあれ使わないでしょ?邪魔だったから…」と言われ、まあ確かにな…と思った 海にはいかないまま卒業してしまった

 

一人で海に行けばいいんだろうな それこそ朝早くにビーチに行ってずっと海面を見ればいいんだ 行くなら秋がいいな 暑くなくて人も少なそう

で、実際のところ俺は飽きっぽいしそんなに自然を愛でる心もないしスマホ中毒現代病だからすぐ嫌になるんだ

昼までなんて到底無理だっつってさっさと帰るかもしれないし、そこは耐え切って昼までは居座るかもしれない なんにせよ嫌にはなるに違いない

「まあ海、というか俺の感受性なんてこんなもんだよなあ」と思いながら帰ることになる 

 

それが嫌だから海には行かず、結果としていつまでも憧れ続けることになる 

2020-06-09

みんなこんなブースター使ってたのか

酒は好きだけどコーヒーはしんどくなるのであまり飲まなかった。

ASDの人はコーヒー苦手な人多いって噂を聞いた気がするので、それだなと思いこんでた。

しか家族コーヒーメーカー買って、ネットの良さげな豆屋で豆買って飲んでみたら、しんどくならない。

飲み比べのつもりで、家に余ってたスーパーの紙パックのコーヒー飲んだらなんか重くてしんどくなった。

え?ぜんぜん違うやん。

豆屋の豆から挽いたコーヒーは、すっとしてる。

スーパーコーヒーは胸のあたりが重い。ちょっと飲んだだけで気持ち悪くなった。

わー、ぜんぜん違うねー、コーヒーメーカー買って良かったねーとか言ってた。

で、そのうちにもうひとつ気づいた。

なんか、頭がクッキリしてる。

いつもめんどくさいと放置してる作業を、気づいたらやってた。

なんかシャキシャキしゃべってる。

いつもはもどかしく出てこない言葉サクサク出てくる。

コップ1/3くらいしか飲んでないのに。

え?これ?

え?このためにみんな朝コーヒー飲んでたの???

コーヒーの味を楽しむためじゃなくて???

お酒飲んで、開放的に緩む感じとは違う、シャキッとした感じ。

えー知らんかった。みんなこんなブースター使ってたのか。

酒より日常的な飲み物のせいか効能のほうにそんなフォーカスしてなかった。

これから朝だけグラス半分くらい飲もうかな。

依存しないように、容量用法は厳守だぞ

2020-05-16

まぁ、開放的Webだとよくあるといえば、よくあるんだけど

その人の友人を装うことで、その人の知財を僕は勝手に使えるんですよ!っていう

ウソでもなければ、本当でもないけど、ドを過ぎりゃそりゃ詐欺だ オープンソースも同じ 

2020-05-07

から出た錆だ

母親言動を見ていると、老後の面倒を見てもらいたいと言うのなら、少しは周りがケアしてあげたいと思われるように行動したら良いのにと思う。ここまで愛想を尽かされて、未だ面倒を見てもらえると思ってるのだろうか。

僕のことを投資回収に失敗した(または奪われた)息子だと思っているようだけど、明確に違うと言っておこう。身から出た錆だ。

‪僕の母親は、幼少期から尽く僕ら兄弟短所を取り上げてはもう一方と比較をしながら怒る人だった。主によく怒られるのは僕の役目なので、怒られないようにと意思表示を控えるようにすると、お前は弟と違い主体性のかけらもないというのが常套文句になった。子どもながらにして彼女の子育て方針は大変嫌いで、今も変わらず尊敬とは真逆に位置する子育てに関する反面教師である。後々弁解を聞いてみると、かわいい対象は弟、頼る対象は僕なのでしつけのためによく叱ったということらしいのだが、未だによく意味がわからない。

僕が社会人になると、今度は彼女の周囲のトラブルやら不安やらがあるたびに電話連呼してくるようになる。仕事中だろうがこちらの都合はお構いなしに、1時間以上脈略なく話し続け、最後は怒鳴り散らしてくるヒステリックぶりである。ある時は夫婦喧嘩仕事中に持ち込んできて、勝手にブチ切れ失踪する始末で手に負えない。故に彼女からの便りはロクなことがないので、電話が来るたびに今でもトラブルかと焦ったり憂鬱気持ちになったりする。

僕が結婚し、今後の子育てのことを考えて妻側の親の力を頼りやすいように妻の実家寄りの A 県を拠点に選ぶと、今度はそれが気に食わないらしく 僕の実家の B 県寄りの場所に住めと、会うたびにチクチク言ってくるようになる。じゃあお前は育児を手助けしてくれるのかと聞くと、ウェットな付き合いは嫌いだと言う。

子どもが生まれ子どもを連れて僕の実家に帰ると、昔から僕ら兄弟を遊ばすのが上手だった父親は、いつも率先して子どもと一緒に遊んでくれる。当然子どももすぐに心を許し懐くようになる。子どもというのは鏡みたいなものなので、こちらが開放的で歩み寄ると懐いてくれるし、そうでなく距離感を設けると向こうも警戒心を持ちなかなか懐いてくれない。自己防衛心が強くいつも他人の顔色を伺って生きている母親には当然子どもたちは警戒するので、なかなか懐かない。それがまた気に食わないらしく、立地が離れて会う頻度が少ないせいだと攻撃してくるのである。2〜3ヶ月に1回は帰っているので、じゃあ毎週なり毎月なり帰ったらいいのかと聞くと、ウェットな付き合いは嫌いだと言う。

子どもが大きくなり、さらに一人増えたので、部屋の狭さが問題になってくる。部屋を広げようと思うと賃貸家賃馬鹿にならないため、僕らも持ち家を具体的に考えるようになる。 B 県での生活は僕にとっても家族にとっても馴染んでいることと、育児状況を考え、今の立地周辺に物件を探し始める。

一応筋は通そうと、会った時にその方針を僕の両親に伝えると、母親案の定 B 県に住めとか、間とって都内しろとか言ってくる。なお、後述するが、妻の実家を建て替えて二世帯化するというプランもこの時点で考え始めた。が、炎上不可避事案なのでまだこの時点では出したり引っ込めたりを繰り返した。

次に、 B 県に新居を構えた弟夫妻は優しいのにと、お決まり比較を話に織り混ぜてくるようになった。うんざりだ。弟夫妻はともに実家が同じ路線上の B 県内で、夫妻の実家が B 県と A 県とで離れてる僕らとは状況が異なる。百歩譲って比較するにしても、彼らも奥さん側の実家に近い立地を選んでいる。勝手自分の都合の良いように解釈しないで頂きたい。

しまいには、自分パートしつつ祖父母に頼らず自分の腕一本で兄弟二人を育ててきたので甘えるなとか、妻の仕事を辞めさせて専業主婦しろとか言ってくるのである

前者はかなり現実歪曲が入っている。まず親父はだいぶ家事育児するほうだった。母親はというと、数年ものパソコン通信ポストペットにはまりネット依存から昼夜逆転生活となり、肥満や肌トラブルをはじめとした体調悪化家事放棄を招いた。親父の堪忍袋の緒が切れ、離婚騒動が2回ほど起きたことがある。よく腕一本で育て上げたなどと言えたものだ。ちなみに今はジャニオタである

後者は、もしかすると、女性キャリアに関心の欠片もなく、昭和の頃の価値感で生き続けている彼女に、確かに共働き理解しろというのは難しいのかもしれない。ただ、老害の如く自分価値観を今の世代押し付けないでほしいし、ジャニーズビデオばかり見ていないでニュースを見たり読んだりして、少しは今の世の中を学んだほうがいいと思う。

さて、そこまで注文付けるなら少しは金銭面なりの支援なりしてくれるのか。当然そんなわけはなく老後を考えなきゃならないから出さないし、物件贅沢してるんじゃないかと言ってくる。加えて、10歳離れた親父の方が先に亡くなるだろうから、購入予定の家なりで自分の老後面倒見てくれるつもりなのかと聞いてくる始末である

そのうちに、義母病気や、義祖母の不幸、父の痴呆進行、子ども障害発覚、などが同時点に重なった。どちらの家に看病に行こうにも子どもたちがいるので思うように動けず当時は正直かなり大変だった。

今回分かったこなのだが、車30分以内で行ける程度の近さでも有事の際は結局住み込む必要が出てくるので、ドア一枚で繋がっているくらいが理想なのだ。色々考えた結果、各家庭が分散して住むよりもいずれかの世帯拠点を寄せたほうが、つまり二世帯化したほうが、結果的に動きやすくなるだろうという結論に至った。で、どちらに寄せるかを考えた結果、今お世話になっている子ども療育施設に近く、育児に協力的な妻の両親側に寄せる案に当然ながら分が出る。そもそも僕の実家3LDK マンションなので二世帯は不可能だ。妻の実家二世帯を建てられるだけの十分な広さの土地があった。

僕の両親への説得をリベンジし、最終的には親父から、おそらく自分が先逝くことになるだろうからその後の母親介護してほしいという条件付きで、なんとか承認された。誰もが自分以外の心配をしている中、母親は、もし父親認知症が進んだ場合介護側の、つまり彼女自身心配に終始固執していた。あとは、お前はマスオさんか、だとか、お前だけ A 県で新居はずるいと嫉妬してたりしていたが、もう話を通せた後なので何も聞かなかったことにした。

ということで、妻の実家を建て直して、二世生活スタートさせた。この他にも、この後にも、語り切れない量のいざこざが勃発しており、今もなお僕の母親との関係性は最悪である

正直、先の短いひねくれ人間よりも未来のある子どもたちに最大限のケア投資をしてやりたいと考えているので、今でも妻の実家との二世帯を選んだのは最適解だと疑っていない。母親とのトラブルは定期的に来る災害みたいなものだと割り切るようにしてはいものの、もう正直縁を切りたい気持ちである

僕のことを投資回収に失敗した(または奪われた)息子だと思っているようだけど、明確に違うと言っておこう。身から出た錆だ。

2020-04-05

接客業店頭アルコール消毒剤を置いています

もちろんこの消毒剤は当店に来店されるお客様私たち従業員の為の当社の備品です。

入口がない開放的テナントのため通りすがり人達特に断りもなくアルコール消毒をしていきます個人意識を持っているという点で素晴らしいのかもしれませんが、こちから「何かお探しですか?」と声をかけて無視したり使用してから「いや、消毒借ります」と仰るのはあまりにも身勝手ではありませんか?貴方は私どものお客様ではありませんよね?

仕事の都合、自宅にいる家族のための買い出し、お友達との食事、どんな都合かは私どもには分かりませんが外出自粛のこのご時世今外出している方は自分で身を守るべきではありませんか?色々な事情があるかとは思います。でも、あなたが使ったそのアルコール消毒剤は私たち会社の経費で買っていますコロナで減収しているのは私達も同じです。どうか不要不急の外出をされた方はその行動を見直して頂けませんか?もしどうしても外出されるならご自身で身を守ってください。他人をあてにしないでください。

2020-03-27

今なら選び放題!東京シティホテル(デイユース編)

COVID19で観光客が少ない!

オリンピックも延期!イベント自粛

おかげで都内ホテルガラガラだ。

ちょっと前までは考えられなかったが、そこそこ良いランクホテルががんがんデイユースプランを設定している。

分かります分かります、大きな声では言えないけどラブホ代わりに使って欲しいんですね?w

いつもはお高くとまってるお嬢様を組み伏せるような下卑た感覚というか

普段あんまり縁が無いお上品なホテルで昼間からセックス三昧というのは最高に燃えますwww

いくつか行ってみたいところをピックアップ

2万円以下、4時間以上、BT別でチョイス

(2020年3月27日現在プランは一例なんで、気になる人は各自チェックしてほしい)

ホテルアラマンダ青山

11:00~22:00(5時間)

35平米

¥16,000

場所も良いし部屋も広い。場所柄「さぁやるぞ!」感が薄れて良いか

第一ホテル東京シーフォー

16:00~22:00(4時間)

30平米

¥14,000

23階以上の高層階が魅力。天王洲エリアは足を伸ばしにくいかもしれないが目的セックスなので無問題

三井ガーデンホテル六本木プレミア

19:00~23:00(4時間)

27平米

¥11,000

六本木も当面人が少ないだろうからのんびりデートを楽しめるような気がする

ホテルセレスティン東京芝 [旧セレスティンホテル]

14:00~21:00(7時間)

19~45平米お任せプラン

¥16,950

浜離宮増上寺など、以外に見どころのあるエリア。部屋の広さはお任せだが、7時間は魅力

Residential Hotel IKIDANE Machiya(レジデンシャルホテル粋だね町屋

15:00~22:00(6時間)

50平米

¥8,000

これは…あの...SWパーティするしかいかもしれない。6人部屋ってことなんで外国人需要が無くなって余ってるのかな?

渋谷ストリームエクセルホテル東急

14:00~21:00(7時間)

46.5平米

¥26,000

予算はちょっぴりオーバーだが、立地、部屋とも文句無し!

新宿グランベルホテル

09:00~23:00

39平米

¥11,000

ラブホ街の真ん中にあり、もうやる気満々という感じだが悪くない選択と言える

ホテルバー グランティオス

12:00~17:00

37平米

¥12,000

場所大森ちょっと外れているが、テラス付き部屋があったりして開放的なのが好き(意味深)ならありかも

グランドプリンスホテル新高輪

15:00~19:00(4時間)

29平米

¥14,260

ここもベランダがあって開放的なのが好き(意味深)ならあり。4時間ちょっといか

ANAインターコンチネンタルホテル東京

12:00~18:00(6時間)

28平米

¥20,000

おじさんには眩しいブランドインターコンチも落ちたよなぁ~」とか適当なことを言って使いましょうw

ホテルニューオータニ

14:00~19:00

27平米

¥23,000

見つけた瞬間かなりびっくりしたニューオータニ。良いとこのマダム不倫しけこむのが似合う

ニューオータニイン横浜プレミア

11:00~23:00(12時間)

30平米

¥9,000

まさかニューオータニが1万円アンダー!海側の部屋だとかなり開放感あり。まさか12時間

ヨコハマ グランインターコンチネンタル ホテル

09:00~17:00(8時間)

27平米

¥12,800

遅くなると怪しまれる訳ありさん向けの早い時間プラン。なんと8時間

いかがでしたか?w

横浜はほかにも長時間で1万円アンダーの宿が結構見つかった。もうラブホと大して変わらないね

来年オリンピック開催まではこんな調子が続くだろうからラブホに飽きた方はぜひどうぞ

2020-03-19

開放的エロい事ができる場所

何処があるんや…。

春風で股間を揺らしたい時だってあるはずやん。

せせこましいマンションじゃあ広いベランダなんて無い。

2020-02-29

カウンセリングを受けた

と言ってもまだ二度だけど

それも、初回は無料面談だったから実際には一度だけ。

初回は、よくあるストレスチェックみたいなものとか性格診断テストみたいなものとかを三つくらいやって、面談に来たきっかけとかを聞かれて、テストの結果についてとか無意識で何が起きているのかとかそんな話を聞かされたりした。

常に緊張状態が続いていますねみたいなことを言われて、あまり自覚もなかったけど、常に歯を噛みしめてるとか呼吸が浅いとか、あとストレスチェックの点数が投薬基準の点数超えてるとか聞いて、へぇ〜…そうなんだ〜…と思った。

性格テストは厳格的とか庇護的とか抑圧的とか開放的とかのやつでまぁ自覚もあるからその通りですねという感じだった。

次回から本格的に…と言われて、二週間後に次を予約した。初回の面談した人から、次回以降相性の良さそうなカウンセラー繋ぎますね〜って話だったからそのつもりだったけど、当日行ったら前回と同じ人だったからなんかがっかりした。人のやり繰りの都合とか、希望する面談日の都合とかもあるんだろうから仕方ないけど。

いまの人、相槌が大袈裟な感じでこの人本当に人の話聞いてんのかな…という感じがして、いまのところあんまりきじゃ無い。もちろんちゃんと聞いてはいるんだと思うけど周りにいたことのないタイプの人だからなんか慣れないのもある。もしかしたらカウンセラーの話術としてそうしているのかもしれないし、それならどのカウンセラーとも相性合わなそうだし無理かも。

そもそも受けに行く前からもう行かなくて良くない??という気持ちが強くて、初回の面談をしたすぐあとには、次回からなんか訓練とかするみたいだし楽しみだなーとか思ってたのに、当日はもう次回は予約しなくても良いんじゃないのかなとか、行かなくても自分大丈夫なんじゃないかなとか、思いながら向かった。

カウンセリングの待ち時間で前回から今回にかけてのこととか話したいことを問診票に書かされるのも初耳で、何書いたら良いのかわかりません、って書いて出す羽目になって、ますます帰りたくなった。

面談自体はよくある子供の頃の話とかを聞かれたりしたけど、なんか自分の話す内容から最終的に家族批判されることになったら嫌だなぁ…という気持ちがずっとあってふわっとした話しかできなかった。あとは腹式呼吸を覚えましょうって言われて、寝る前に練習するように言われたけど、寝る前のルーティーンがほぼ固まっててどこに入れたら良いのか分からなくてあんまりやってない。やれよ、って話なんだけど寝るギリギリまでスマホ見てたい。深呼吸しながら寝落ちとか楽しくなさそう。

カウンセリングでやる行動療法(?)とかを調べてて、手足の力を抜く訓練とかをするんだと思っていたのに、そもそも腹式呼吸すらできない自分にびっくりしたのもある。その分、うつ伏せで寝転がって深呼吸すると腹式呼吸になるから!っていうのはやってみてめっちゃ実感した。

とりあえず次回も流されるまま予約したから、前金制でお金も払ったし、渋々行くことになるんだと思う。

今度何話せばいいんだろうなぁ…

とりあえずコロナウイルスリモートワークできるようになったから非日常感とか非常事態感とかが強くてわくわくしてる、って話しは出来そうかなー

月一でネイルサロンに行く代わりだと思えばまぁ…って思ってしばらく通ってみるつもりだけど、でもやっぱりふっと行かなくても良くない?と思ってしまう。

2020-02-26

便乗チェーンメール

数ヶ月前、中国発見されたウィルスへの感染世間を騒がせていた。対処法などの情報が少ないうちに感染者が増え、世の中の不安感の水位がじわじわと上がり、パニック寸前という状態になっていた。

そんな中、増田のもとに、友人から一通のメッセージが届いた。

ご無沙汰してます

世間を騒がせているウィルスについて、業界関係者から情報を頂いたので転送します。予防にお役立てください!

↓↓↓↓

学会の友人からこんな情報を貰いました

医療機関に勤めている方からウィルス対策情報いただきました。

是非拡散させてください。

自己防衛が最重要です。

今回のウィルスは非常に熱に弱いことがわかりました。

耐熱性に乏しく、26-27度の温度殺傷します。

なので、より多くのお湯を飲んでください。

お湯を飲むことはすべてのウィルスのためにも効果的。冷たいものは厳禁です。



「なんだこれは...」増田は思わず呟いた。

医療機関と書いてあるが、情報の出どころが全くわからないし、26度のお湯で殺傷するというのも意味がわからない。そもそも人間の体温は36度もあるし、体内の温度もっと高い。

チェーンメールだな。

増田はそう考えた。メッセージを送ってきた友人の顔を思い浮かべたが、たしか情報リテラシーは低かった気がする。

まあスルーしておけばいいかと、メッセージアプリを閉じようと思ったが、あるアイデアが頭に思い浮かんだ。

この手のチェーンメールは、自分が止めたところでどうせ一通り広まるものだ。であれば...。

増田は、牛乳屋を営んでいた。昨今、牛乳消費量が減り、顧客の数も少しずつ減っており、経営に若干の不安を感じていたところだった。

増田メッセージアプリから情報リテラシーが低そうな友人を何人か選び、先程贈られてきたメッセージコピーして、文末にテキストを書き足した。

ご無沙汰してます

世間を騒がせているウィルスについて、業界関係者から情報を頂いたので転送します。予防にお役立てください!

↓↓↓↓

学会の友人からこんな情報を貰いました

医療機関に勤めている方からウィルス対策情報いただきました。

是非拡散させてください。

自己防衛が最重要です。

今回のウィルスは非常に熱に弱いことがわかりました。

耐熱性に乏しく、26-27度の温度殺傷します。

なので、より多くのお湯を飲んでください。

お湯を飲むことはすべてのウィルスのためにも効果的。冷たいものは厳禁です。

また、今回のウィルスは、牛乳を飲むことで体内への吸収を防げることもわかっています。温かい牛乳だと効果は倍増します。

これらの情報政府は隠していますが、それは市場を混乱させないためです。正確な情報ですので、みなさんの大切な方にだけぜひお伝えして、自分の身をお守りください。




メッセージを数名の友人に送信すると、既読マークが付いたあと、「ありがとう」「参考になった」「知り合いにも共有する」という感謝メッセージが届いた。若干胸が痛くもなったが、これで多少でも牛乳の消費が増えるなら、効果的なマーケティングになるだろう。今どきこの手のメッセージを心から信頼する人もさほどいないだろうから...。

一週間後、未だにウィルス問題収束していなかった。テレビでは連日、ウィルスに関することが報道されている。そんな中、増田のもとへ、以前に情報提供してきた友人とは別の友人から以下のメッセージが届いた。


ご無沙汰してます

世間を騒がせているウィルスについて、業界関係者から情報を頂いたので転送します。予防にお役立てください!

↓↓↓↓

学会の友人からこんな情報を貰いました

医療機関に勤めている方からウィルス対策情報いただきました。

是非拡散させてください。

自己防衛が最重要です。

今回のウィルスは非常に熱に弱いことがわかりました。

耐熱性に乏しく、26-27度の温度殺傷します。

なので、より多くのお湯を飲んでください。

お湯を飲むことはすべてのウィルスのためにも効果的。冷たいものは厳禁です。

また、今回のウィルスは、牛乳を飲むことで体内への吸収を防げることもわかっています。温かい牛乳だと効果は倍増します。

日本茶有効です。温かいお茶にはカテキン効果がありますカテキンには殺菌効果がありますウィルスにも有効です。

そばを食べましょう。そばにはウィルスを殺菌するパワーがあります麺類有効です。麺にウィルスが絡み取られてそのまま排出されますそばアレルギーの方は効果は落ちますが、うどんでも代用できます

新聞を読むことも有用です。情報には力がありますウィルス対策に関する記事を読むことで免疫力高まるというレポートも出ています

かい風呂もいいですね。家のお風呂よりも銭湯にいきましょう。銭湯の大きな湯船につかっていると、心が洗われ、ウィルスも消えてなくなります

ゴルフ効果があります打ちっぱなしもいいですが、コースに出ると開放的気持ちになれるので、ウィルスもどこかにいってしまますストレスを発散してウィルスを退治しましょう!

コンビニで深夜アルバイトをすることも、免疫力を高めるのに有効と言われています特に、A市B町C交差点前のコンビニでは、現在深夜アルバイト募集しています。この機会にぜひご応募ください。

これらの情報政府は隠していますが、それは市場を混乱させないためです。正確な情報ですので、みなさんの大切な方にだけぜひお伝えして、自分の身をお守りください。



牛乳の売れ行きにはまったく効果はなかった。

2020-02-17

東京銀座増田お祭りだったっ打率真緒出す間は残着のうょ祈雨と(回文

おはようございます

銀座ブラブラしてきました。

三菱地所を見に行こう!ヘイ!ってわけでそれはウソだけど。

東京駅から結構歩いて行ける距離なのねって知らなかったわ。

そんでもって築地まで歩いてみたんだけど、

例の築地市場

移転してもう今は何もなくドブネズミみたいに美しくなりたい歌が流れている街でお馴染みの、

市場がなくなったからそこに住んでいたネズミさん達がたくさんいると思ってたんだけど、

そんな気配は一切無かったし、

それでも今でも海鮮の食べられるお店とかあるのね。

私はそういう築地場外市場でのオープンテラスドヤ顔で振る舞われる焼きガニを突く勇気はなかったんだけど、

海鮮丼は観光地価格だけど美味しそうだったわよ。

オープンテラス形式が苦手なだけなのよね。

だってビールお代わりしたときグラスをサッと片付けてもらいたいじゃない?

オープンテラステーブルでグラスが3つも4つもたまってたら

この人呑兵衛じゃんって思われるのが恥ずかしいしね。

からオープンテラスでもサッと空になったビールのグラスを引いて片付けてくれるところは私大丈夫よ!

あと銀座って春の歩行者天国祭りやってて、

松たか子さんが路上ライブやってて欲しいと思うぐらい、

明日春が来たら放物線を描くってあの曲はもう20年前の曲で、

もはや私が生まれていないぐらいの懐メロの早押しドン!の90年代イントロには到底勝ち目がないってことなんだけど。

私その歩行者天国知らなくって、

今これ銀座通り車通ってないんだけど何の時間なの?

銀座歩行者天国なん?なんそれ!ザジーさんに見慣れてもらう時間よりびっくりだわ!

結構歩行者天国祭りが終わる30分ぐらい前に行ったから、

すぐまた車が通るようになってたけど

なんか開放的で新鮮よね!

私思わず

こんなに広かったら、

銭っこば貯めて銀座でベコ買うべが、

って思っちゃうぐらいなほ吉幾三さんだったわ。

東京メトロを始め都営地下鉄とか、

地下を制覇するもの東京山手線移動を制覇すると言っても言い過ぎではない過言なんだけど、

案外歩いて行ける所も多くて、

たまにはブラブラ歩いてみるのもいいもんだと、

思えば遠くへきたもんだってばりにも思っちゃったわ。

行ったらいつも思うんだけど、

いつもテレビで見る芸能人とかが東京ローカル広告写真でどーんと出てると、

東京ローカルとは言えローカルじゃない、

豪華なタレントさんがローカルシーエムに出てる感じがして

なんかちょっと地方民にしかからないような、

そのなんとも言い表現することのできない、

東京のシーエムとか広告とかなんか豪華だなって思うのね。

でさ山手線日経電子版のクイズ田中瞳ちゃんアナウンサーが出てて、

クイズ出してたんだけど、

それ正解ザッピングチャンスじゃない!?

たこザッピングチャンス!って思ったけど、

あの三択の中の選択肢にはその「ザッピングチャンス」って言うのはなくって、

ああこれも東京なんだなぁーって三択の女王竹下景子さんも思ってやまないほどあの電車で流れている動画をボーッと眺めていると

わずお上りさんだということがバレてしまうわよ。

東京タワーでも東京スカイツリーでも森ビル展望台でも何でもいいんだけど、

東京って高いところから眺めて見てもどこまでも大都会

あーあー果てしない感がどこまでもどこまでも都会で

ニューヨークとか一丁前に言うけど結構東京のそれとは山手線の内側なんだって

から首都圏のどこまでも大都会って言うのは本当にすごいなーって思うし、

富士そばで見かけた修学旅行かなのかしらね

中学生3人組がお蕎麦すすってて、

次どこ行こうかーって言ってる所なんて初々しさを感じて止まなかったぐらいよ。

いつかその子たちが日高屋デビュー出来るといいわねってことを願って私は見送ったわ。

あなたたちより私が先に日高屋デビューするんだかんね!って

蕎麦インド飯巡りで行徳まで行こうと思ったけど、

怠慢か遠いなと思って行く前に力尽きてしまった次第よ。

とりあえず私は東京に行ったら楽しみな

よりみちかちゃんの新しいポスター見かけたか

スマホ写真撮っちゃいました!

よりみちかちゃんを待ち受けにするといいって地方民にありがちなそのあるあるを私も欠かさずやってる次第なのよ。

だって可愛いじゃない?

名前が「よりみちか」ちゃんなのか「駅乃みちかちゃんだってことすらもどっちか本当かどうだか分からないぐらいだけど。

はいつもお世話になってる、

銭湯番頭さんに東京お土産をって渡してあげたら喜んでたのが嬉しかったわ、

ほんのちょっとチョコちょこっとだけどねー!って

そんな駄洒落を喰らったところで召し上がれって感じよ。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドよ。

オム玉子サンドと迷ったけど、

断面のゆで玉子が可愛かったのでそっちにしました!

ゆで玉子って基本可愛いわよね。

デトックスウォーター

国産レモンの最盛期なのでレモン搾りたい放題切って冷凍したい放題!

まさに飲み放題レモン

グラスの縁に塩つけてソルティードッグ風にして飲みたいところね。

ホッツだとレモン香りが飛んじゃうから

ちょっと多めのレモン果汁搾りで搾ってちょうだい。

冬のホッツレモンウォーラーインはちみつってところね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-01-31

大阪人別に義理人情味にも溢れていなければ開放的でもない

しろ冷たい方であり人が倒れていても放置するか、もしくは見て見ぬふりをする人(一部はそうじゃない人間もいるが)の方が圧倒的に多い。大阪人敬遠する東京人間よりよっぽど冷たいし馬鹿に出来る立場でもない。下町っぽい浪○区や西○区でもこの始末なのである古来より大都市で人が各地に移動する必要がなかったのか土着の人間が多く、そのためか余所者地域から来た人間基本的に嫌い(特に関東九州人間田舎者だと思って下に見がち)で関西弁を使わなかったり面白くない人間は仲間でも何でもない部外者という認識。だから学校会社だと大阪人同士のコミュニティ余所者同士の2コミュニティが出来上がる構図となる。もちろん外国人だってから追い出したいくらい嫌っているし一切合切関わりたくないのが大阪人本音。そんな排他的地域でも人口はそれなりに居るから世の中はよく分からない物である

2019-11-24

誰かの「好きなもの」はその人の「好きなもののまま」でいい。

現在JR東日本電車内に人気アニメ劇場作品劇場新幹線変形ロボ シンカリオン 未来からきた神速のALFA-X』の中吊り広告が貼られている。

以下、その広告に書かれた文章の一部を抜粋する。

主人公ハヤトの父・ホクトは、小さいころから新幹線が好きでした。

しかし、9歳の少年ホクトは「鉄道が好き」であることを同級生からかわれ、

誰にも知られないようにしていました。


そんな少年ホクトに、未来の息子・ハヤトが言いました。


「好きなものは好きなもののままでいいんだよ!」


好きなことがある、その気持ちを大切にしてほしい。

誰かの“好き”を応援できる人になってほしい。

その後、ホクト大学生になっても鉄道趣味を持ち続け、新幹線運転士になり、歴女である妻・サクラ方針で彼らの間に生まれた2人の子供は「好きな事を思い切り好きなようにさせてあげるように」育てられ、結果的長男・ハヤトは父譲りの自他共に認める新幹線バカに育ったのである

かに、ここ最近の十数年はオタク文化のもの開放的になってきたが、20年以上前オタク文化が閉鎖的だった頃の自分としては共感できる広告である

ホクトと近い年代昭和末期~平成初期に少年少女期を生きた世代なら、ファミコンなどのテレビゲームが世に出た頃であり、ドラゴンボールセーラームーンが人気だった世代だっただろう。

それでも、それらに限らず人の「好きなもの」に偏見を持つ人もいると思う。
しかし、誰かの「好きなもの」を馬鹿にしたり排除しようとしても、された相手も傷付き、した相手も悪いし、
他人に嫌いに思われてもそれを「嫌いなんだね」と理解できたり、ショックを受けたり…と人によって反応は様々であるし、
自分の「好きなもの」でも全く嫌いな部分がないとは限らなかったりもする。

しかし、先述のように学校会社の人や家族に「好きなもの」に偏見を持たれないようにずっと隠している人も少なくはない。

でも、人の「好きなもの」を、どうか悪く言わないで欲しいと思う。
自分の「好きなもの」は相手偏見が含まれものでもいい。
でも、誰かの「好きなもの」はその人の「好きなもののまま」でいいのだから

2019-10-05

近年見なくなったヒロイン

女の子がたくさん用意される系統作品で、個性付けとしては古すぎて絶滅危惧となっている個性を挙げてみる。

二重人格ヒロイン

普段はおとなしいが何らかのスイッチ人格が入れ替わり凶暴化する。見た目も変わる。焼け跡を前に「はっ!私は一体何を…」と呟くのがお約束主人公をめぐって人格同士が嫉妬しあう器用な芸当も見られる。

酒乱ヒロイン

お酒を飲むことで攻撃的・開放的になり、展開にラッキーチャンスをもたらす。世間の目も厳しくなり、近年では成人済みであってもアウト判定されがち。

守銭奴ヒロイン

雑な関西弁でやたらと金銭を要求する。だいたい眼鏡もしくは糸目

スピードヒロイン

ハンドルを握ると三白眼になる二重人格バリエーション系。バイクを愛用してるしそれに名前を付けている。

2019-09-02

旅行する夢

まえがき

※夢の中身を箇条書きにしただけなので面白くありませんよ

()内は夢から醒めたあとの私の感想です

こんな夢でした


ここから遠い北九州あたりに旅行に行った。

各駅停車観光した。

その路線実在する路線でもない、実在する駅名でもない、夢の路線。(駅名は名詞ではなく砕けた口語調のようなもの


最初に降りた駅は海のそば海産物豊富な町。人の往来も多い。

瀬戸内海のとれたての美味しそうな魚がたくさん売られていた。(けど、実在する魚ではなかったような気がする。皮が赤いのは覚えている)

その町は町興しの一環として今から60年前の風景再現する、ようなこともしていて、どことなく懐かしさを感じる黒電話レトロな家並みだった。

私は何を思ったのか、「これを掛けるとレトロな色に見えますよ」という売りのサングラスを買って、それを掛けた。町並みがレトロな色調に見えた。(つまりセピア調)

しばらく散策して海とレトロ風景を楽しんだ。

そして公園にたどり着いた。公園に座る半袖半ズボン若い青年に声をかけた。

「これ、掛ける意味ありますかね?」

同じサングラスをかける青年は、サングラスを取り

意味?…ありませんよ?」

と歯を見せて笑顔を作った。私と青年は軽く声を出して笑った。私は青年ありがとう会釈をし、公園をあとにした。(サングラスを外した時点でセピア調の色彩からもとの色彩に戻ったことを夢の中で知覚しているので、意味はあったんだと思う)


人の往来の多い道を進むと大きな川を跨ぐ橋に付いた。下流によくある緩やかで大きな川。川の流れに沿うように、上には高速道路と思われる大きな高架も架かっていた。どれくらいの車線があったかも分からないが、川の幅よりも広い印象だ。空は殆ど見えない。

橋は車も通れるつくりであり、人と車でごった返していた。私は橋を渡らなかった。行ったら最後、戻ってこれない予感がしたから。

そのまま駅まで戻り、電車に乗り隣駅へ向かう。

電車内の様子は夢から醒めたときからまるで覚えていない。乗ったことは覚えている。しか電車カラーや駅ホーム構造などまでは把握できていない)


隣駅に着いた頃には日も傾き、赤の夕焼けと青の夜の入り交じる時間帯だった。人の往来は昼ほど多くないが、疎らというほどでもない。

駅に降りた私は、急かされるように駅の外へ出る(改札はなかったように思う)

すぐに、100段ほどの階段。横幅10メートルはあるだろうか。駆け下りる。足元の灯りは乏しい。蛍光灯でうっすらと照らされているのみだ。

降りた先に、さらに下へ降りるためのトンネル付きの階段がある。階段蛍光灯で赤く照らされている(演色性が低い)

階段中央には手すりはない。代わりに、手すりほどの高さの位置ひとつの凹みがあり、それが先の見えない下の下まで続いている。(うまく言葉に出来ないのだが、チューブスライダー流しそうめんのようなものと考えていい)

私はこの設備意味を考え、スロープのないトンネルなのでおそらく自転車を使う人のために用意したのだろうと考えた。

振り返ると仕事帰りと思われる人が階段を降りてくる。あるものはそのままトンネルに入りさらに下へ、あるもの左折して見えなくなる。私は下に降りずに、トンネル向かって右に曲がった。

そこには水族館があった。今のオシャレな水族館ではない、古めの水族館だ。しかし駅直結ということもあってか、夕暮れのこの時間帯でも入館者は多い。

右手には、イルカショーが見える。水族館の外であるにも関わらずだ。イルカスポットが当たり、芸をする。飼育員の顔は帽子の陰で見えない。

客席は人で埋まりイルカが芸をすると一斉に拍手する。

客席に明かりは当たっておらず、誰がいるのかはもちろん、表情の判別は難しい。日の沈む薄暗い中、イルカけが光をほしいままにしていた。

そのすぐ左、私から見て正面の階段を登ると水族館入口だが、私は急いでいるので階段を登り隣駅へ向かった。


日はすっかり沈んだ夜。そこの駅から降りてすぐの大学では入学式?が執り行われていた。至るところに輝度の強い白色光が照らされ、そのコンクリートの外壁に美しさを、白と赤の花紙で作られた花に鮮やかさを与えていた。(外壁は打ちっぱなしコンクリートによくある規則的に丸いくぼみのある感じ)

電球色の暖かい色が、ガラス越しに漏れていた。私は学生の列に混じって大学に入る。

エントランスホールでは多くの学生でごった返しており、私はそれを掻き分けて、勝手知ったる足取りで歩を進める。階段を登り、図書室に入る。図書室も多くの学生が本を探しており、私も本を立ち読みするなどした。

どういうわけか分からないが、その図書室には私の上司がいた。(夢の中で出てくる私と関係する実在上の人物はこの上司のみだ)

その上司は誰かと電話をしている。書棚の本の背を指でなぞり、指で引っ掛けて本の顔を確認しては「これじゃない?違うー?そっかー。私もよくわかんないんだよねー」とか図書室にしてはうるさい声量で話す。それを見た私はそっとそこを離れて図書室を出る。

図書室の構造円筒形。円の内側がガラス張りで室外が見える。円の外側は壁。図書の保存にはあまり良くないと思われる。私の小学校改装したとき図書室が両面ガラス張りだったのでその影響もあるかも知れない。確か当時有名だった建築家設計を依頼したとかなんとか)


その後のことはよく覚えていないがそう長い夢を見ることなく目を醒ました。

(長くなりましたがこれは旅行をした夢です)

この夢を見てどんな気持ちでしたか

この夢を見る前はかなりストレスが溜まっており、イライラしていました。つまらないことで血圧が上がり、そんな自分が嫌でさら心拍数が上がり、そんな状況でした。

この夢を見ているときから幸福感に包まれていたような気がします。起きてからもです。もちろん目が覚めてから夢だったと納得するわけですから、順序としては

  1. 自分はこの旅行ができてとても幸せである
  2. 目が覚めて、あれが夢だったと納得して、あの夢は幸せだった

となるわけですね。

私はかなり根に持つ方で、いつまでもいつまでもあの失敗あいつの仕打ちをどこまでもどこまでも引きずっていく人間なのですが、この夢を見てもう全部水に流しました。理屈はわかりません。それぐらい開放的で、穏やかな気分です。心が洗われたとはまさにこのことなのだなと納得している次第です。

こんな夢、あと何回見れるんだろう。今日も枕を高くして寝よう。

2019-08-17

人をぼこぼこ殴るとか、乱暴なシーンを見てから彼氏といちゃいちゃするの、本当に興奮する……

そういうのってふつうはないものなのかな?ないものだと思って普段絶対に言わないようにしてるけどね

彼氏にも「この映画こわいね……」って言って縋り付いてるけど、その実ただ興奮して触りたくなっちゃってるだけ

決して暴力をふるわれたいわけじゃなくて、人間欲望に正直な姿を見ると、わたしもやることやらせいただきまーす、って開放的な気分になれる

ひとさまの自制心が働いてない様子を見ると、とっても晴れやかな気持ちで性行為を楽しめる

ちなみに動物の捕食動画とかも興奮する

人間食事シーンはものによるよ めちゃくちゃ美味しいであろうお肉をちまちまお上品に食べるのを見せられたら、逆に辛抱たまらなくなってしまうかもしれない さっさと食べなよ!

ああ〜〜サバンナ〜〜!

2019-08-02

ブラブラ

ノーブラの人ってどれだけいるのか。

海外だと開放的のような印象だけど日本はそういないよね。

最近ブラトップカップ付きキャミ)あるのでブラに限らずともって感じだろうけどそれでも胸部を締め付けることに違いなく。

幸い胸に脂肪がないほうなので乳首さえ主張しなければ開放的でいたい。

カップ付きキャミのカップもスカるくらいの存在なのでアウターに響かない平らなやつがあればなと思ってしまう。

2019-07-12

anond:20190712224247

今みたいに蒸し暑い季節の方がギャルは薄着だし気持ち開放的だと思うよ?

anond:20190712172131

丁度今それ調べてた。

外向性

 興味関心が外界に向けられる傾向 積極性、社交性、明るさ

調和

 バランスを取り協調的な行動を取る傾向 思いやり、優しさ、献身的

誠実性

 責任感があり勤勉で真面目な傾向 自己規律良心、慎重

神経症的傾向

 落ち込みやすいなど感情面・情緒面で不安定な傾向 ストレス不安衝動

経験への開放性

 知的美的文化的に新しい経験開放的な傾向 好奇心審美眼アイデア

項目も減るし良いかも。ありがとう

2019-07-11

腐女子は何か勘違いしてないか

TLに「BLが隠れなきゃならないのは同性愛差別だ」と

噴き上がった腐女子ツイートが流れてきたのでまーた我々こそゲイ守護者!みたいなツラしてんのかと元を辿ったけど

発生源自体は話のまとめられないオタクが延々と延焼してるだけで割とどうでもよかった。

本当にお前ら毎回暇だな。

そんな事よりこういう話になるとほぼ毎回フェミ垢のBL好きが

BLを否定するのは同性愛差別ミソジニーだとか大騒ぎする流れが気持ち悪くて仕方ないんだよ。

フェミ腐女子ありがちなだって性的な話を伸び伸びしたいBLを伸び伸び楽しみたい気持ちが有り余って

こっち側、つまりゲイ当事者にまでツバ飛ばしてくる仕草いい加減やめてほしいんだが。

誰かわかってくれる人居ない?

中には自称ビアン腐女子までいるのになんでこの不快さがわからないのかね?

お前ら百合豚が百合を伸び伸び楽しみたい気持ちが有り余ってレズを俺たちが守るぞってなツラしたら百発百中キレるでしょ?

わかるんだよこっちは。

お前らはただ気持ちよく開放的に腐マンズリしたいだけなのに

ケチつけられてつまらいからやり返すためにゲイ人権持ち出してるだけだって

印籠よろしくゲイ人権を盾にすればこっちが正義になるとしか思ってない事なんて。

わかります。そこまでバカじゃないので。

でも腐フェミ人達普段から男をバカにしてるからその辺見抜かれてるとわからないんだろうか。

男の描いた女子高生はクソミソにバカにして女の描いた同性愛者はホンモノ以上の価値がある

リアルな男の苦しみがよく書けていてすばらしいと平気で言うのが腐フェミのみなさま。

そんな腐女子喧嘩で旗色が悪くなるとなーんで一々ホモが引っ張り出されなきゃならないの?

個々の腐女子の中にどういう人権意識ベースにあろうが

こっちからすりゃ男バカにしてるオタクの女のマンズリのネタにされて気持ち悪い以外の感想あるわけないだろうが。

今回のお噴き上がりの大元舞台俳優の話だったせいか

海外俳優好きの腐フェミがいきり立ってまた腐女子無罪説で大騒ぎ。

ここら辺のやつら普段から人権意識がお高い割にBLの事になると急にバカになるのはいものことだけど

お前らお得意のいつもの生身の人間性的消費許すまじはどうしたよ?

舞台俳優を腐マンズリのネタにしてるのを公開してるのは

これこそ立派な性的消費じゃないの?

いつもは女性オカズにするのを公言する男を罵倒しておきながら

女が男をオカズにするのは問題ないと?

腐女子が腐マンズリの邪魔されたら「同性愛差別!!」と毎回わめき散らすの

はっきり言って腐女子以外から見ると意味不明から

腐女子が嫌われてるのは嫌われ者同性愛者をマンズリのネタとして愛好してるからじゃない。

お前らがお前らだから嫌われてんの。わかる?

男と男を組み合わせてるからキモいんじゃないの。

そういう事にしておきたいのはわかる。それなら悪いのはホモって事にできるから

でもそれなら所謂ゲイ向けも同じ目にあってるはずだけど実感としてそういう事はない。

実際ゲイけがなんで腐向けと同じ目にあってないかについてはまた別件になるが

自分の実感としてはどこででも我が物顔で振る舞わないがポイントだと思ってる。

でも腐フェミのみなさまは原因が同性愛嫌悪じゃなければミソジニーと言うんだろうね。

はいはいミソジニーミソジニー。もう魔法言葉だなミソジニー

同じくらい自身ミサンドリーについても振り返ってほしいもんだ。

話がずれたがそういうわけでいちいちゲイを引っ張り出さないでくれる?

ましてや自分たちを正当化するためにゲイを嫌うのか!!とかトンチンカンな騒ぎ方しないでくれる?

とにかく腐女子は本当に想像力デリカシーも無い。

こうしてカミングアウトもしていない俺のようなゲイがTLに潜んでいて

お前らに勝手ゲイを守る会ごっこされて苛々している事に気づきもしない。

御自慢の想像力をここにも使ってもらえませんかね。

2019-06-21

白米おなか一杯で幸せだったこ

 こうして蒸し暑くなってくると、もう10年も昔になる工学部大学生だったころの思い出がよみがえる。大学生とは、今振り返ってみると自由開放的人生が最も輝いていた時期だと思う。都会に出て親の管理から離れて下宿して、適当大学に行って、夜は自由に過ごす。もう二度とこんな素晴らしい時間はこないのだろう。今でも時々、目を閉じて楽しかたころの雰囲気を思い出す。

 大学では高校のように閉鎖された人間関係に圧迫感を感じることもなく、講義毎日のように会っているのに名前も知らずそれでいてテストの前にはノートコピーをせがむような緩い関係が良かった。毎回講義に出るかどうか悩んでいたが、ただ習慣というだけで面白いわけでもない講義に出ていた。だから休講になると喜び勇んで駅に行って焼き魚定食を食べた。御飯がお替り自由だったので、卵かけご飯みそ汁猫まんま、沢庵、焼き魚と山盛りで4杯は食べた。こうしておくと夕飯を食べずに過ごせるという打算からだった。腹いっぱいに御飯を詰め込んで、街をぶらぶらするのが最高の幸せだった。帰り道にレンタルDVDを借りるのも楽しみだった。当時はまだギリギリレンタル文化が残っていた。

 講義が終わったら夜までサークル部屋で談笑した。授業のこと、社会のこと、世界のこと、あらゆることに開かれている気がした。大学生の私にとって、そんなおしゃべりが未来に対する漠然とした不安抗う唯一の逃げ道だった。

 

 大学時代はむやみやたらに動き回っているのに、これといってなしとげられない自分に怒りと嫌悪感でいっぱいだった。そのくせやりたいことだけは増えていき、楽しいだけの生活ではなく一人になると悩むばかりの生きざまだった。まあ、たくさん悩んだから今の悩み慣れした自分があるのだという風に、今は開き直っている。

 夏休み実家に帰ってきたら、という両親の誘いも断り、アパートに引きこもってニコニコ動画をずっと見ていて結膜炎になったり、エアコン我慢しすぎて熱中症になったりした。授業もなく、知り合いには誰にも会わずに買い物以外はひたすらPC動画を見ていたか申し訳程度にPCを作ったり壊したりしていた。毎日見ず知らずの通行人とすれ違うのだが、誰とも会話をしないとだんだん思考が、焦げてくる。ニコニコ動画お気に入りMAD動画半日ずっと見ていたりした、あの頃はどうかしていたと思う。余談だが、素材を切り貼りしたMAD動画文化が昨今衰退したのは悲しい。私が知らないだけで、どこかに彼らの生き残りが活動していたりするのだろうか。

 とにかく、あの頃はクリエイティブなことをしたいという衝動にいつも駆られていたが、ただ悶々とした時間を過ごしただけで何かを作るということはついぞなかった。なんの役に立たないが、アニメの絵柄を見ただけで「これてってあのアニメキャラデザスタッフ一緒じゃね?」て当てられるようになっただけだ。あと、拾った画像で「これってあの絵師じゃね?」という特技もあったけれど、今は画像検索が発展したのでお役御免となってしまった。

 春の風が終わり、緩やかな殺人しか思えないほど湿度が高くなってくるときらきらとした輝きを放つ過去が思い出される。記憶が美化されるとはこういうことなんだなと納得している。しかし、どうにもあの頃の自分こそ本物の自分であり、毎日働く今の自分というのは偽物であるという感じがずっとまとわりついている。

 灼熱の太陽が肌を焼くころになったら、コミケと先輩の話を書こうと思う。気が向いたらね。

2019-03-31

炎上したドイツCM

最大限好意的解釈して「極東にはこんな性に開放的な国がある」っていう意味での情景なのかもしれないけど。

オリエンタリズム差別」って散々言われてるんだし、「憧れてるだけで侮蔑してないか差別じゃない」なんて言い訳が通じる時代でもないよね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん