はてなキーワード: 腹式呼吸とは
4ヶ月は意外とありますね
ジム代が惜しいなら、毎日筋トレと牛乳200mlで代謝を上げる筋肉をつけましょう
図書館へ行きトレーニング全集(ダイエット本ではなく身体のあらゆる部位を網羅した大きめの本がおすすめ)を借りて、3日で下半身→胴体→胸囲・背中のローテを組めるメニューを組みましょう。
体重を落とす場合はこれに追加して運動が必要です。いまは都合走り回るものは薦めにくいので、屋内でできるダンスや剣道、空手の型などを最低30分、週2回以上行います。できれば楽しくなって毎日できるくらいがベターです。
食事については量の制限よりまずビタミンを目標量摂取できるようにしましょう。1日に絶対ボーダーラインを超えるのではなく、1週間か10日単位で摂取できれば良いです。
お金や知恵を絞る時間がかかりますが、できれば野菜を買って調理しましょう。自分で料理をすると出来上がった満足感で満腹感が若干どうでも良くなります。美味しさを時間をかけて噛み締めるとなお良いです。
あと、寝てください。特に夕ご飯を沢山食べてお腹がパンパンになっても、それはそれとして寝ましょう。寝ないと運動が出来なくなります。
最後にこれは趣味ですが、「千の風になって」を練習してください。あれをちゃんと歌おうとすると腹式呼吸とフィジカルが必要になってきます。
朝からこんな話で申し訳ない。発見があまりに嬉しくて少しでも早く皆に報告したかった。
自慰行為の最中、オルガスムを遅れさせる方法を発見したので知見を共有したい。
それはずばり、横隔膜を下げること。
括約筋に力を入れたり、腹筋を締めたりという攻略方法は度々言われてきたが、自分には効果がなかった。
横隔膜を下げるという感覚は、腹式呼吸が慣れている人にしか伝わらないかも知れない。
横隔膜は息を吸っていても吐いていても下げることができる。
どちらかというと腹筋を外側に押し出すような感覚に近い。
その感覚がつかめてきたら、今度は腹筋を下方向に広げるように意識してみよう。
体内の圧が下に引っ張られるような感覚を得られれば横隔膜が下がったと言ってよいだろう。
それで何が変わるかと言うと、陰茎に入っていく血流を少しだけせき止めることができるようになる。
その結果、陰茎の膨張が少しだけ収まり、摩擦に対する感度が下がることを発見した。
逆に、早々にオルガスムに達したいときは、腹筋に力を入れて腰を少し前に押し出すようにするとよい。
言う慣れば丹田に力を集中させる感じだ。
そうすると陰茎に血液がみなぎり、摩擦に対する感度が爆上がりするようになる。
と言ってもまだ二度だけど
初回は、よくあるストレスチェックみたいなものとか性格診断テストみたいなものとかを三つくらいやって、面談に来たきっかけとかを聞かれて、テストの結果についてとか無意識で何が起きているのかとかそんな話を聞かされたりした。
常に緊張状態が続いていますねみたいなことを言われて、あまり自覚もなかったけど、常に歯を噛みしめてるとか呼吸が浅いとか、あとストレスチェックの点数が投薬基準の点数超えてるとか聞いて、へぇ〜…そうなんだ〜…と思った。
性格テストは厳格的とか庇護的とか抑圧的とか開放的とかのやつでまぁ自覚もあるからその通りですねという感じだった。
次回から本格的に…と言われて、二週間後に次を予約した。初回の面談した人から、次回以降相性の良さそうなカウンセラーに繋ぎますね〜って話だったからそのつもりだったけど、当日行ったら前回と同じ人だったからなんかがっかりした。人のやり繰りの都合とか、希望する面談日の都合とかもあるんだろうから仕方ないけど。
いまの人、相槌が大袈裟な感じでこの人本当に人の話聞いてんのかな…という感じがして、いまのところあんまり好きじゃ無い。もちろんちゃんと聞いてはいるんだと思うけど周りにいたことのないタイプの人だからなんか慣れないのもある。もしかしたらカウンセラーの話術としてそうしているのかもしれないし、それならどのカウンセラーとも相性合わなそうだし無理かも。
そもそも受けに行く前からもう行かなくて良くない??という気持ちが強くて、初回の面談をしたすぐあとには、次回からなんか訓練とかするみたいだし楽しみだなーとか思ってたのに、当日はもう次回は予約しなくても良いんじゃないのかなとか、行かなくても自分は大丈夫なんじゃないかなとか、思いながら向かった。
カウンセリングの待ち時間で前回から今回にかけてのこととか話したいことを問診票に書かされるのも初耳で、何書いたら良いのかわかりません、って書いて出す羽目になって、ますます帰りたくなった。
面談自体はよくある子供の頃の話とかを聞かれたりしたけど、なんか自分の話す内容から最終的に家族が批判されることになったら嫌だなぁ…という気持ちがずっとあってふわっとした話しかできなかった。あとは腹式呼吸を覚えましょうって言われて、寝る前に練習するように言われたけど、寝る前のルーティーンがほぼ固まっててどこに入れたら良いのか分からなくてあんまりやってない。やれよ、って話なんだけど寝るギリギリまでスマホ見てたい。深呼吸しながら寝落ちとか楽しくなさそう。
カウンセリングでやる行動療法(?)とかを調べてて、手足の力を抜く訓練とかをするんだと思っていたのに、そもそも腹式呼吸すらできない自分にびっくりしたのもある。その分、うつ伏せで寝転がって深呼吸すると腹式呼吸になるから!っていうのはやってみてめっちゃ実感した。
とりあえず次回も流されるまま予約したから、前金制でお金も払ったし、渋々行くことになるんだと思う。
今度何話せばいいんだろうなぁ…
とりあえずコロナウイルスでリモートワークできるようになったから非日常感とか非常事態感とかが強くてわくわくしてる、って話しは出来そうかなー
月一でネイルサロンに行く代わりだと思えばまぁ…って思ってしばらく通ってみるつもりだけど、でもやっぱりふっと行かなくても良くない?と思ってしまう。
映画の撮影で、監督が役者に向かって「違う!」としかダメ出しできてないみたいなケースってあるじゃん。
それって「じゃあどうすりゃいいのか説明すればいいじゃん」と思いがちだけど、実はそれが容易じゃないから、指導する方も「違う」としか言えないことがあると思う。
「正解として何がどうなっていればいいのかは見た瞬間わかるんだけど、そうなるまでに何をどうすればいいかが説明できない」みたいな話。
あるいは「説明してその通りにしてもらう」だと内容が多くなりすぎて指導者にも学習者にも現実的でないみたいな。
となるともう学習者が自ら気づくことでしか習得できないってことになるけど、そういうのって指導者は「違う」以外にアドバイスしようがあるのか?というのが最近気になっている。
例えばあらゆる運動や所作で大事になってくる「体の軸をまっすぐに保つ」とか、まっすぐに保つことが目的でなく、それを無意識でこなした上で、必要な運動や所作ができなきゃいけない。
だから説明してその通りにしてもらうのも、手本を真似てもらうのでも、簡単にできることではないよね。
特に学習者の運動神経がとても悪いケースとか、めちゃくちゃ大変そう。
しかもこういうのって、体得できたとしても、おそらく体得の仕方に個人差がある。
ある者は「楽に腹式呼吸ができていることを意識する」でクリアするかもしれないし、またある者はもっと抽象的に「リラックスが肝心」で済むかもしれない。
つまり指導者がかつて体得したやり方が通じる可能性は高くない。
さあどうする?
増田どもの尿には勢いが足りていない。尿の勢いが足りないとチンコの付け根手前の坂を上りきれないで溜まってしまう。イメージ的にはSASUKEの反り立つ壁だ。
さらに最近は座りションをする輩が増えているが身体が折りたたまれることでその分反り立つ壁の角度が急になる。カイジの沼対策としてビルごと傾けたようなもので、尿≒パチンコ玉が傾斜に溜まってしまう。
対症療法としては、パンツを履く前に玉の裏の秘孔を押せ。ジョっと残尿が飛び出してくるはずだ。これである程度の残尿は防げるだろう。
根本的な解消法としては、尿量が少ない状態でトイレに行かないこと、肛門を閉める括約筋群を鍛えることと、逆腹式呼吸やプランクで腹腔内圧を高めて尿勢を強くすることが大切だ。
わかったか!
冗談でも何でもなくて本当の話、そう遠くないうちに自分が取り返しのつかないことをしてしまうかもと本当に恐ろしい
28歳女、その他の部分は全てゴミだが温厚に生きてきた。他人のことを憎んだり嫌ったことは一度もなかった。正確に言うとできなかった。自分は他人との関わりの中で相手を傷つけたことが多々あったと思う。同時に私も他人から肉体的・精神的に傷つけられたと感じることが幾度かあったが(あくまでも私の主観)、怒りというものを覚えたことがない。後悔と悲しみだけ感じるタイプだった。ある意味ナルシストだと自分では考えている。
そんな感じで28年間やってきていたのだがここ最近、ここ1ヶ月、街を歩いていると突発的に何でもいいから何かを壊したい、そして無差別かつ大量に人を殺したいという衝動に襲われるようになった。突然漠然と全てが憎く思えて自分の中ではそれまで感じたことのなかった怒りを感じる。全部壊したくなる。この発作?が起きたら腹式呼吸にまず集中しながらお手洗いに駆け込んで、明るい曲をイヤホンで聴く、自分がなぜこんな恐ろしいことを考えているのかとにかく必死で考える。理詰めで考えろと自分に言い聞かせる。
遅すぎる厨二病だと笑われるかもしれないがそれでも本当に自分が恐ろしい。心療内科に行くべきなのだろうか?この頃頭の回転自体明らかに鈍くなったと感じる、自分でも訳が分からなくなってきた。誰か助けてほしい
腹式呼吸。語尾をすこし上げる↑
[20180228 何があっても毎日絶対8時間睡眠を2ヶ月間続けてわかった4つのこと]
http://tettyagi.hatenablog.com/entry/2018/02/28/175443
このエントリに関して言いたいことがある
これは本当にバカだ
まず、ばかだと思うことを列挙させていただく
いや、決めたことを継続してその行動履歴を詳細にレポートしてインターネットにアウトプットしていることは本当に素晴らしいし尊敬する
そしてこの考えを書き綴ろうとできたきっかけにもなったので感謝している
決してけなしたくてこのエントリをするんではないということをまず念頭において、先程のバカだバカだと言った悪態を少し許してほしい
この益田が8時間睡眠のエントリをした方ににリーチできるように切に願う
8時間睡眠を行うことの着地点として求めていることを、睡眠によって日々健康的に幸せを感じて生きていくことを目指していると感じたので
それを達成するための近道だとオレが思うことを伝える
このエントリ、論より証拠ではなく証拠より論となってしまうので、そのあたり証拠がないことはオレを信じろとしか言えないし、効果には個人差があることも理解はしてほしい
詐欺だと罵るのは実践・継続してなにも変わらなかったら、さんざん非難してくれていい
列挙する8時間睡眠の改善案を3ヶ月程度実践してこれもまたレポートとしてエントリしてくれることも期待してこのエントリをする
だめなのだ。なぜなら8時間睡眠は絶対8時間睡眠じゃないと8時間睡眠じゃないからだ。アレンジは禁止。なれたり8時間睡眠のプロになったら多少のアレンジはわかるが、試したばっかりの素人が下手にアレンジすると不味くなる料理と一緒だ。
ココけっこうしっかり考えてみろ
まちがっててもいい
じゃあ制約なんて外して、こうすればもっとよくなると思うこと実践していくほうがストレス感じずに実験できるじゃないか?
何もできない
いやなんでもできるんだよ
生きているんだよ
苦しみも楽しみも感じるけど自由になんでもできる生きている限りな
君はこうやると決めたことを、愚直に実現できる素晴らしい人間だとオレは感じている
もう眠らないといけないことにあなたは気づく。
いやねむらなくてもいいんだ
睡眠時間8時間取れるのであれば1時間削って外を歩く、30分座禅を組んで目をつぶり腹式呼吸をやってみるってことができるはずだ
柔軟とかのストレッチをして身体の回復力があがるなんてこともできる
この方法よかったぞ
http://www.fukurow.jp/strech/strech/
日々ストレッチルーティンを組むなら下記サイトのやつ順番に通すのもいいぞ
https://matome.naver.jp/odai/2140256275016106401
そんだけ我慢できるんだったら、軽度の運動することも瞑想する時間を取ることも苦痛じゃないはずだ
体力ついて気力が充実すると良質な睡眠はやってくるんだ
WHOが言ってってるからとか水木某氏がどうたらとか参考にしたいのはわかるが、自分の身体が感じるものをもっと信じてみてもいいんじゃないか
打ちっぱなし場で数々のたまを打つより、正確さ、精神を集中させて10球打つことの練習のほうが遥かに大事だ
柔軟に大切なのは苦しんで筋肉を緊張させるのではなく、筋肉可動領域を楽な範囲で広げて継続することが大事だ
あるブロガーが言っている
https://www.ex-ma.com/blog/archives/6123
質より量なんてのもあるが、睡眠なんて質がよくないとまったくもって何時間寝ようが意味がない
ちなみにオレが指している睡眠の質とは、より早く眠り、より深く眠ることだ
そうすることで君が言っている眠ることへの不安とか不幸とかわざわざ選ばなくていい
結局質のよい睡眠ができておらず寝れてないだけだ
オレは毎日6~7時間 程度の睡眠だが、1日中めちゃくちゃしっかりと頭も回るし、眠気もない
さあ、批判はここまでにしよう
充分すぎるくらい、批判せていいただいた
自分に取り入れれる部分はぜひ取りいれて実績してみてくれ
呼吸をしっかり行う習慣を身につけるのはMustだ
休日は基本やりたいことやってるし、疲れたときは家でだらっとするしまあ自由だ
夜更かしもする
この生活に切り替えたのが今から約半年前 2017年10月頃だ
自分の精神性として他人を見下したり、自分が相手より上とかそんな価値観は本当にやめたいと思っている
無関心であればいいとかとかそういったものはいらない、相手を考えた結果でも見下している対象を受け入れる考え方がオレはしりたい
そもそも配慮が足りない、思慮が足りない人間はだめだという価値観があるのだが、このような人間には目覚めてもらえるのが良いとはおもっている
このあたりブコメで突っ込んでくれ
今後は勝敗的な価値観でものを見る精神性は努力しようと考えるきっかになったありがとう
たのむオレを信じてやってみてくれ
必ず目覚めスッキリを味わうことはできるはずだ
各運動は無理しないことだ 方法などは専門家のWEB記事を色々参考にすることをオススメしておく
8時間制約睡眠エントリのブコメでネガティブなことを言っている皆様へ
職場で残業必須とかうだうだ言ってる輩はまあそこは頑張れとしか言いようがないが、残業しないと無責任だと言われるくらいの職場ならやめちまえとオレは思う
必要があれば残業すればいいとも思っているから、あくまで毎日だらだら会社から帰らない決断ができない人間を否定させてもらってることも併せて書いておく
それぐらい人間は自由であるべきだし、規則にしばられてストレスを感じて生きることの必要性とかあるのか
赤信号で渡るのは是か非かこれは賛否両論だが...おっと公安がきたようだ
じゃあまたな
腹式呼吸もできている。喉も開いている。鼻腔共鳴もできている。ミドルボイスも出せる。なのに上手く歌えない。
上手い奴がたくさんいる所に入ったら何か得られると思ったが、上手くないとは言ってくれても、どうすべきか教えてくれないし、コンプレックスが増幅しただけだった。
ボイトレにも通っている。教えられたことは全部やってきた。練習するたびに録音している。音感が悪かったから地道にトレーニングした。ピアノの適当な所押しても大体どの音か分かるようにもなった。2つの音が何度離れているかも何となく分かってきた。だけど歌は上手くならない。
もはや自分の声帯そのものや脳の問題なんじゃないかとさえ思えてくる。
俺はただ気持ちよく歌いたいだけだ。ただそれだけなのに、なんでこうも苦しまなきゃいけないんだ。
上手い奴らが気持ちよく歌っている姿を見ると悔しさしか浮かばない。俺が多くの金と時間を費やしても、彼らと同じ土俵に立つことすらできない。悔しくて何度泣いてもクソみたいな歌声は変わらない。
お願いだ。どれだけ時間とお金がかかってもいいから確実に上手くなる方法を教えてくれ。死ぬほど努力するから。別にバンドのボーカルにも歌い手にもなるつもりはない。モテたいわけでもない。俺はただ気持ちよく歌いたいだけなんだ。
いつだ。いつなんだ。なんの邪念もなく、心の底から楽しく歌えるようになるのは。あと何回録音された自分の歌を聞いて落ち込めばいい。あと何回泣けばいい。あと何回俺の歌を聞いた人が微妙な反応をするのを見ればいい。
辛い。ただただ辛い。クソだ。クソ。