「ハバネロ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ハバネロとは

2023-04-23

有名なのに誰も知らないスコヴィル値

スコヴィル値とは辛さの単位である

食べ物の辛さは含まれカプサイシンという物質の量に左右されるが、スコヴィル値はこのカプサイシンの量を表す。

最近激辛ブームや、クイズブームマイナー専門用語がフィーチャーされることも多くなったので、聞いたことある人は多いと思う。

ではこのスコヴィル値はどのように決まっているのか気になった人はどれくらいいるだろう。

たとえば「この唐辛子スコヴィル値100万!」とか言われても、何が100万なの?と思わないだろうか。

100人中99人は思わないだろうが、増田のような定義オタク専門用語定義が気になって仕方ないので調べてみた。

Wikipediaより:開発当初は、トウガラシエキスの溶解物を複数(通常は5人)の被験者が辛味を感じなくなるまで砂糖水に溶かし、その倍率をスコヴィル値としていた。この測定方法では、カプサイシンほとんど含まないピーマンスコヴィル値は 0 とされ、一方、ハバネロスコヴィル値は 30 万とされた。

これは最初定義である。今ではもっと定量的分析できるようだ。

が、具体的な定義日本語版ウィキペディア日本サイトには書いてないため、英語版論文を参考にした。

方法

1. どのご家庭にもあるHPLC高速液体クロマトグラフィー物質の中の化合物を測れる)を用意する

2. 図りたい唐辛子乾燥させてアセトニトリル(どのご家庭にもある有機溶媒)に溶かす

3. カプサイシン+ジヒドロカプサイシンの量をHPLCで測る。純粋カプサイシンも標準として測る。

4. キログラムあたりのカプサイシンミリグラムを出してppmHとする。

5. ppmHを15(なぜか16という話もある)倍するとスコヴィル値SHU)が出る

まり1万スコヴィルは666ppmH(1kg中に666mgのカプサイシン)、純粋カプサイシンは1500万スコヴィルということだ。

世界一辛いグミLil' Nitro」は900万らしいので、半分はカプサイシンである。本当か?

それにしても、各唐辛子農家デスソース販売者ちゃんスコヴィル値を出しているとは思えないので、結構みんな適当自称しているようである

ではこのドラゴンボールみたいなスコヴィル値インフレ純粋カプサイシン=1500万が最高値かというと、そうではない。

レシニフェラトキシンというカプサイシンアナログ構造が似ている物質のこと)は160億スコヴィルらしい。

上記計算式では出せない(カプサイシン理論上最高値)はずだから、人が舐めて調べたのだろうか…。

2023-02-23

暇な日に考えた嘘豆知識が正しいかどうかbingAIに聞いてみた

〇完全に家畜化された虫として蚕が挙げられるが、実は蚕の他にも完全に家畜化された虫は存在した。しか人間が粗雑に扱ったせいで文書に残らないうちに絶滅したということが最近遺伝子研究で判明した

この知識は正しくないようです。私が見つけた情報では、蚕は人間によって完全家畜化された昆虫であり、野生回帰能力を完全に失った唯一の家畜動物として知られています。他の虫が完全に家畜化されて絶滅したという記録や研究は見つかりませんでした。

→多分正しい

奈良漬け奈良発祥じゃない

この知識は正しい可能性があります奈良漬け名前から奈良発祥のものと思われがちですが、実際には奈良時代が発祥食べ物であることが名前の由来となっています奈良漬け奈良発祥したという確たる記録はありません。

Wikiによると奈良伝統食品漬物

〇「猫に小判」にちなんだ、ネコニコバンというトリオバンドが存在する

正しくありません。「ネコニコバン」という名前トリオバンドは見つかりませんでした。しかし、「ニコバン」という名前ネコキャラクターはあります

→おそらく存在しないが、 競走馬(11戦0勝)はい

学名に「モヤシ」が含まれ線虫存在する

正しいです。「Caenorhabditis elegans」という学名を持つ線虫は、「モヤシ」を意味する「caeno(カエノ)」と「rhabditis(ラブディティス)」という単語から成り立っています

→正しくない。caeno(カエノ)とrhabditis(ラブディティス)は「モヤシ」という意味を含まない。

〇「おとす」は古語で「音」+「す(る)」の「音す」が語源

「おとす」の語源については、いくつかの説がありますが、確かなことはわかっていません。「音す」という語源とするのは一つの可能性ですが、他にも「おとろ(驚)」や「あた(当)」などからきたとする説もあります

→落すの語源に「音す」は含まれますか?という質問をすると「語源的には関係がないと考えられます」という返答。

日本で飼われている犬で最もありふれた名前は「ラッキー

日本で飼われている犬で最もありふれた名前は、「ラッキー」ではなく、「ココ」です。 また、人気の犬種ランキングでは、「トイ・プードル」が1位を獲得しています

→多分正しい

ミョウガフランスで「狂った玉葱」と呼ばれている

ミョウガフランスで「狂った玉葱」と呼ばれているという知識は、私の検索結果では見つかりませんでした。ミョウガ日本料理のアクセントによく使われる食材ですが、フランスではあまり知られていないかもしれません。

→正しい

メキシコでは一般的ハバネロ拷問道具として使われる

メキシコでは一般的ハバネロ拷問道具として使われるという知識も正しくありません。ハバネロメキシコでは日常的に食べられる唐辛子であり、拷問道具ではありません。メキシコでは麻薬組織などが拉致殺害などの犯罪を行うことがありますが、その際にハバネロ使用することは報告されていません。

→多分正しい

チンパンジー人間遺伝子情報ほとんど一緒"であるが、その尺度で言うならば"チンパンジーアルマジロ遺伝子情報すらほとんど一緒"なのであまり意味をなさな

この知識は正しくありません。チンパンジー人間ゲノム(全遺伝情報)は約98.8%が同じだそうです。しかし、チンパンジーアルマジロゲノムは約80%しか同じではありません。この差は言語や外見、脳の発達など様々な点に影響しています

→多分正しい

2011年時点では「論語」の全編英訳存在しない

2011年時点では「論語」の全編英訳存在しないという知識は正しくありません。論語孔子とその高弟の言行を記録した儒教経典であり、英語翻訳されたものは多数あります。例えば、『英語論語』という本は、人生の叡智が詰まった100の章句を現代に通じる簡明な英語翻訳し、漫画も添えています

英語論語2013年発売

2023-01-10

anond:20230110125236

美味しさとして処理できる辛みはハバネロが最大値で

それ以降はバズり狙いのお遊び

2022-12-21

最近ハバネロブクマカみねーな

まぁそのうち復活するか。

2022-11-29

○ライさん

カライさん「ハバネロは見るからに辛いけどハラペーニョ緑色だし安全そうだと思ったらこれも少しは辛いのだ」

ガライさん「竪琴を弾いただけで魔物が集まってくるのだ」

モライさん「もらえるもの病気以外もらっておけばいいのだ」

2021-12-21

胡椒めっちゃ効いてる食べ物

辛い系料理ってハバネロ味とか麻辣味のものは大量にあるけど、胡椒のものは見たことない

めっちゃ胡椒の効いたやつが食いたい

2021-11-08

anond:20211108200623

あばれない君

あばれないはっちゃく

仁君ハバネロ

暴れてる奴あんまり居ないな・・・

2021-10-31

anond:20211031111709

我が家おすすめは横濱舶来亭カレーフレークを使うこと。ラードの旨味が凝縮されている。(が、脂はすごい)

これの辛口ゴールデンカレーバリ辛の1/2箱と混ぜるとみごとな欧風カレーが出来上がる。

たまねぎきのこ2種類以上(エリンギしめじとその他)それと豚肉。多めのすりおろし生姜(生姜約半分)と、すりおろしニンニク1~2片分、あればハバネロジョロキアトリニダードスコーピオンなどの辛味が強い唐辛子を1個(ハバネロなら2、3個)いれる。

煮込む段階になったら、伊藤園の1日ぶんの野菜1パック200ml(にんじんベースでおいしい)、赤ワイン200ml、水1L、ローリエ2枚、コンソメキューブを入れる。あとはルーを溶す時に入れるガラムマサラ(ガラムマサラはだいたい5〜10分火を入れるといいので、ルーを溶かして少し煮るタイミングで入れるのがベスト)

これで普通カレールー一箱分のカレーが完成。

最近基本的にこの型を守ってるけど、だいたい失敗しない。

2021-09-22

anond:20210922165521

辛さの単位スコヴィル

トウガラシエキスの溶解物を複数(通常は5人)の被験者が辛味を感じなくなるまで砂糖水に溶かし、その倍率をスコヴィル値としていた。

この測定方法では、カプサイシンほとんど含まないピーマンスコヴィル値は 0 とされ、一方、ハバネロスコヴィル値は 30 万とされた。

2021-09-20

[]9月20日

ご飯

朝:フォッカッチャのチーズトーストトマトキュウリ切ったやつ。スクランブルエッグおやつハバネロ味のスナック。昼:カイワレ大根ピーマン塩焼きそば。夜:豚肉キャベツシメジニンジンうどん味噌炒め。おやつフルーツゼリー

調子

むきゅーはややー。お仕事は、おやすみーとぱい。

グランブルーファンタジー

今週末は休日出勤なので、今のうちにウィークリーミッションと復刻イベ周回を終わらせておいた。

ウマ娘

ウマ娘アグネスデジタル実装されました。

さっそく引いてシナリオを読んできました。

芝、ダートを問わず強かった史実を、推しウマ娘を拝むためにどっちも走るというコメディ要素で消化しきらず、ウマ娘スポ根部分や史実天皇賞出場枠などとも絡めてうまく表現されていたいいシナリオでした。

ウマ娘が好きなウマ娘という特異性を描くために、オペラオーの王道を行く強さ、メイショウドトウの地道な努力の難しさ、キングヘイローの苦悩、エアシャカール貪欲さ、アグネスタキオンの鋭さ、そしてウマ娘ゲーム内では名前が呼べないあの競走馬、そんな数々のウマ娘デジタル関係性がたくさん登場するシナリオでした。

ウマ娘と、それを通じて競馬を調べるようになったからこそ、楽しめるエピソードがいっぱいです。

特に天皇賞秋の出場枠を巡るエピソードがよかったです。

デジタル推しウマ娘のためならなんでもするその献身さを見てきたからこそ、胸にきました。

しろこの、出場枠にまつわるエピソードから逆算してウマ娘オタクの設定にしたんじゃないかってぐらい、設定と史実とデジたんの情緒絶妙に絡まって素晴らしかったです。

推しウマ娘のことは観測効果を恐れ、アドバイスすらも烏龍がましいと遠慮するデジタルが、自身勝利の裏には負けるウマ娘がいることを知り、そして出場枠の都合でそもそもレースに出れなくなる子まであらわれる。

そんな、推しウマ娘の苦難を自分ごとのように悩み苦しむデジタルは、競走馬という史実を肉付けして物語に仕立てるウマ娘というフィクションのものの構図と似ているところをかんじました。

史実史実でそこにはわかりやすストーリーはなくただただ現実があるだけなんですが、それらの事実をうまく繋ぎ合わせて情緒演出することでウマ娘は成り立っています

(アニメ二期のツインターボトウカイテイオーのアレが典型的ですね)

色々なキャラの苦悩という情緒に寄り添い共感するデジタル姿勢は、まさに史実という現実を繋いでそこに情緒を見出すウマ娘のものなんです。

ゲーム開始前からうまよんで表現されてたデジたんの推しへの気持ち

ゲーム開始後に個別シナリオ実装で掘り下げられたキングやドトウといった苦悩するキャラ達の魅力、

そしてウマ娘がこれからも長く続けば名前の呼べない子もいつか実装されるんじゃないかって期待、

そういうウマ娘の今までの歴史全部だけじゃなくて、これからの楽しみまで内包する、そんないいシナリオでした。

天皇賞秋後のデジタルの「それから今日は出られなかったですけど、推し後輩ちゃん! いつかあの子と走りたいっ、ダートで。」というセリフは、まさにウマ娘過去と今だけじゃなく、未来を感じさせられました。

ありがとうCygamesありがとうウマ娘、大好きですアグネスデジタル

(いやまあ現実問題実装できる/できないは知らんけどね)

2021-09-08

夕飯(ベジタコス)制作時間16時間(うち睡眠時間8時間仕事時間4時間/休憩時間3時間)

昨日、食べようと思った夕飯が16時間を経て完成した

ほんと作ってる途中で飽きるし眠くなるし食べなくてもいいかって気分になるし料理無理

 

材料

 

<手順>

  1. ダイラボミンチをお湯で戻す
  2. 水で洗う(栄養素的には洗いすぎない方が確実に良いがえぐみが気になる場合は色がつかなくなるまで洗う)
  3. 水を切ってミンチタコスシーズニングで炒める。炒め終わったらタコスに乗せやすいようにボールに入れとく
  4. ピーマンキャベツを塩胡椒ハバネロで炒める。炒め終わったらタコスに乗せやすいようにボールに入れとく
  5. よくよく考えたら家に豆乳が無かった。。。仕方ないので生乳を鍋にかけポッカレモンチーズを入れてカッテージチーズ作る
    (この時点でヴィーガンでなくなったのでベジタコスということにしておく)
  6. タコスシェルを油で揚げ、キッチンペーパーでよく油切りする
  7. 盛り付ける。面倒ならタコスシェルバリバリに割ってナチョスみたいに食べても良い。
    サルサソースの蓋が開かなくて使えなくて悲しい(現在温め中)

 

 

<どこで秋田のか?>

ダイラボミンチをお湯で戻すタイミングで飽きた

1時間くらい休憩したあとミンチタコスシーズニングで炒めてそのあと仕事して寝た

 

 

感想

タコスの具はカルニタス(メキシカンプルドポーク)が絶対正義だと思うけど

それ以外なら別にタコスシーズニングがあれば大豆でも別にいかなって感じだ

牛乳ポッカレモンで作る雑なカッテージチーズすこ

 

anond:20210907190701

2021-08-31

ホラー」のジャンル

単なる好き嫌いの話

ホラー」の中には種類があって、次の3つだと思ってる

1.びっくり系(大きな音や、顔を大写しにするやつ)

2.スプラッタ系(ソウとか)

3.ゾワゾワ系(和ホラーは大体これ)

個人的には1と2はホラーって言いたくない

まずびっくり系

これはそもそも「びっくり」であって「恐怖」じゃない

何かが突然飛び出してきたらなんだって驚く

かわいいネコちゃんでも幽霊でも一緒

次にスプラッタ

痛いのは確かに怖いし、多少あってもいいと思う

でもそれをメインにするのは違う

プラッタはスプラッタであってホラーじゃない

例えば曲がり角からゆっくり何かが顔覗かせてくる時、

「何が出てくるんだろう」って想像して自分の中で恐怖がどんどん膨らんでいくのがホラーだと思ってる

びっくり系とスプラッタ系は想像の部分がない

大きい声出されれば驚くし、切られたら痛いよ

でもそれだけ。面白みがない

味がしないんだよな

辛いもの食べたいって言ったら唐辛子だけ出されたみたいな感じ

いや確かに辛いけどさ

プラッタ系はまだわかるかも

どうやって痛めつけようって考えてるんだろうし

それでも唐辛子山椒になったかハバネロになったかの違いしかない

書いてて思ったけど、こういうのが好きな人そもそもホラーとして見てないんじゃないだろうか

まとめてしまうのは乱暴だったかも知れん

2021-06-23

子供に食べられないおやつを教えてくれ

今のところ分かっているものが二つしかない

アロエヨーグルト

わさビーフ

唐辛子系はカラムーチョぐらいだと食べられる。ハバネロぐらい行かないと無理だが、俺も無理。

2021-06-16

鳥になりたい

大空を羽ばたく鳥のように

カプサイシン耐性を身につければ

どんな激辛料理ペロリといただける

ハバネロジョロキアハラペーニョ

涼しい顔で平らげる

かわいいあの娘もイチコロ

2020-09-18

anond:20200917200912

お尻は痛みを感じる機能があるから、そうやって異常を検知できるけど、

体内のほかの器官は痛みを感じないだけで、そうとう傷ついている。

ハバネロはあまり食べない方がいい。

2020-09-17

ハバネロ君食いすぎてケツ痛い

昨日休み取ったからたまには楽しいことでもしようと思って、家でお菓子食べようと思って買い物に行った。

安かったかジンジャーエールとかブルボンとかハバネロ君買った。

腹減ってたのもあって家帰って食べたらハバネロ君がぐぅの音も出ないくらうまみ感じた。

でも量少ないんだよなぁ。

から早めの夜ご飯買うときにまたハバネロ君を2個も買った。

そんで食前に2個も食べた。

そしたら夜少しケツが痛くなった。

そして今日ウンコしたらヒリヒリしすぎてまともにウンコ出来なかった。

こんなに辛いと思ってなかった。想定の範囲外だった。

ハバネロ君は1日1個までにした方がいい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん