はてなキーワード: 問題児とは
ふと、数年前の野球の応援のためコンクールを辞退した吹奏楽部のニュースを思い出したので黒い感情を吐き出させてもらう
私は中学生の頃吹奏楽部に入ってたんだけど、野球部の試合の応援に絶対参加だった
当時うちの学校の野球部は問題児が多くて、校内で他の生徒に暴力振るったりいじめをしたり
私はデブスの陰キャだったからブタwwとか思いっきり言われてたのでそいつらが大嫌いだった
でもその大嫌いなやつらが野球の試合をするからって吹奏楽部総出で応援に行かされて、本当に嫌だった
なんで自分の悪口言ってくるやつらの応援しないといけない?暑い中楽器を吹き続けて疲れるし、当日は楽器の運搬もあるし、、コンクールの練習も応援曲の練習で潰れるし
一回戦で負けちまえってずーーっと思ってた
最初、02環境でゲートボールをしていたのだけど、あまりにもバランスが悪くて、さすがに蜃気楼とキラスネは縛ろうぜって話から身内で生まれたフォーマットなんだけど、結構バランスよかった。
具体的なルールとしては
って感じ。
メリットとしては
あたり
正直2期はグットスタッフとワンキル、デッキ破壊しかいなかったようなもんなので、理不尽なゲームを押し付けてくるワンキルデッキを締め出して、コントロールとビートダウンとコンボでなんとかメタが回るかな・・・?って感じのレギュレーションになってる。
今30代後半で、昔遊戯王に触れてた人が古いカード使って遊ぶならこれほど楽しいフォーマットもないと思うので、よかったら一度遊んでほしい。
パターンA 自分に問題があることに気づいてない(≒客観的に自分を省みる能力を身に着けないまま成長してしまっている)
パターンB 自分に問題があることを誤魔化すために人の問題点に目を向けさせようとする
このどっちかだな。
昔ナニワ金融道で同じような話を見た気がするがマジでその通りだった。
問題があるやつほど騒ぐ。
陰口は「僕は問題児だけど大目に見てください」って甘えでしかねえのな。
いい大人が甘ったれるならせめて許せると思える程度に可愛げぐらい見せてみいやクソが。
目付きがいい人間がいい人間とは限らないけど、目付きが悪い人間は100%悪い人間。
ストレスで一時的に頭が壊れているだけだとしても、その状態の間は悪い人間なのは紛れもない事実。
性格が悪いっていうか、「自分のルールと他人のルールの間で妥協点を探らず常に自分のルールだけを一方的に押し付けて相手が折れるまでゴリ押しするのが日常化してる」って感じかな。
まあまともな人間ではないな。
ソイツの自分ルールが組織や社会と噛み合ってる場合はまだいいんだが、突然本当にソイツの頭の中だけにある世界観から謎ルールを全人類の目指すべき正解であるとばかりに語りだすからビビるね。
まあそういう人間にとってこの世界の大部分が敵ばかりに見えるから、被害者意識マックスで普段は怒った顔なんだろうね。
キチガイに関わっちゃったら怪我の功名みたいなのとか考えるだけ無駄だね。
関わらないための努力を先回りして行っていく以外に道はねえ。
頭のおかしい人間に噛みつかれないようにしながら接しても、頭がおかしいから動きが予想できないので無駄。
とにかく用がないときは近寄らない。
用があるときは用だけを済ませる。
公衆トイレを使うときに息を止めて用だけ済ませてササっと立ち去るような感覚で関わるしかないな。
うーん……入る会社間違えたのかなあ。
それともドコも何割かはキチガイがいるのかしら。
50枚ほどまとめて印刷して出す記録用紙のフォーマットのxlsxファイルなんだけど、
セル「XFD1048576」に「気づくのおせえんだよアホの○○(先輩の名字)。ちゃんと仕事しろボケ。アッ、ミツカッチャッタ……(^o^)」とだけ文字列打ち込んでおいた。
口だけ達者な上に経験年数だけ豊富な中途採用の仕事もろくにしないカスで、ミスを指摘されると「俺じゃない」と表情変えて逆ギレしてきたり(坂田以外の従業員は「あー、ごめーん」「ありがとー」「助かるー」「すまん!」って感じで上下関係なく皆指摘されてもフランクに謝ってフランクに修正する心理的安全性を保つ文化がある)テメエのためにリソース割くのマジで人生における時間の無駄遣いだったわ。
お前、何を根拠に自分が職場を回してると思ってんだよ。みんながお前のことを尊重してるからか?60手前で新人いびりと同僚の悪口とマウントと教育と称して仕事全部押し付ける問題児のお前を腫れ物扱いしてるだけなんだよ、いい加減気づけ馬鹿が。
上司が俺だけに風当たり強いのは一般論で言えばパワハラだ。じゃねえよボケ。風あたりも何もお前の問題行為を、周りが気を使って指摘しづらかったからお前の悪行を真っ向から指摘しただけだよ。職場の総意だよクズが。
クズのお前は忘れたかもしれねえけど、入社早々テメエのミスを俺に被せて「新人だし仕方ないから大目に見てやってほしいですね」とか他人事のようにほざいてたの一生忘れねえからな。それとお前に被せられたミスを客先に詰められた俺と一緒に謝ってくれてかばってくれた上司への恩だけは死んでも忘れねえ。
だから良くしてもらった先輩(つうか坂田以外)とかお世話になった上司の定例業務とか、エクセル上で保守しやすいようにVBAで全部自動化してやった。もちろん俺がそうしたいだけだから、無賃&時間外&休憩時間に全部やった。坂田以外のな。
それにしても引き継ぎにイタズラ仕込んだの初めてかもしれん。
尚、約3800万枚印刷される模様。
【追記分】
心配してくれたはてなの皆〜〜〜♥どうもありがとう〜〜〜😘誰にも見られずネットの海を漂う系の内容だと思ってたからまさかホッテントリ入りしてるとは思わなくてビックリしたゾ♥
→職場のビジネスプリンターから白紙が大量に出た。原因は増田によるエクセルシートのイタズラが原因だった。イタズラは恣意的かつ極めて悪質で、業務に多大な支障をきたすものなので、損害分の賠償を請求する。って皆の会社はなるんだ!皆すっごーい会社でお仕事してるんだね!増田チャン、びっくり!尊敬しちゃう♥高く見積もっても数百円分の少額軽微な損害分で退職した人間の為に法務部や顧問弁護士さんまで動いてくれるなんて、増田チャンも皆の会社で働きたいな♥
・3800万枚も印刷したら損害ヤバそう……💧
→皆の職場のプリンタは一気に3800万枚も印刷できるんだね!♥すっごーい!♥DN○とか凸○でお仕事してるのかな!?💕尊敬しちゃうなぁ♥将来性ばっちしだね!♥増田ちゃん、憧れちゃうな!♥増田ちゃんの職場は小さいからね、A4用紙一包も入らないような小さなビジネスプリンターなの💧だからいつか増田ちゃんにも見せてね……一度に3800万枚を収納できる、おっきなプリンタ♥
→言及漁ってね♥
→それは俺も最初は危惧した!俺の今の仕事ってちょっと特殊で宿直勤務があるんだわ。んで、クズ先輩に俺が個人で担当してた仕事を何点か引き継ぐんだけど、緊急性のない印刷物に関しては夜勤中に事前に刷っておくっていう暗黙の了解があるんだわ。日中の業務に比べて優先順位が低いからね。当該のエクセルファイルもそれに該当するから、夜勤で一人でいる時にクズ先輩が泡食うだけだな。考えられるとしたら夜勤中に不機嫌になって翌朝の出勤者に俺の悪口死ぬほど言いまくって周りに当たり散らかすぐらいだろう。そこは申し訳ない、だからこそ、最後は姫野先輩の言葉で締めくくりたいと思う。
『 Easy revenge! 』
増田じゃない、増田じゃないって思いながら、問題児のこと思い出したから吐き出す。
問題児はアルバイト採用で、家族にご不幸があった後に痴漢に遭って電車に乗れなくなったからと会社を辞めた。
元々仕事があんまりできるタイプではなかった。150cm 70kgくらいの体型なんだけど、小さなカバンのほとんどはコスメポーチという感じ。ゆるかわ女子を目指してる……んだろう多分……。顔もメイクで可愛くなってるわけではなく、体型への熱量と相違ないクオリティというか。それで甘ロリ服なので「おっと?」と思う人もいる感じ。
で、仕事の愚痴と彼氏愛され自慢をずっとしてた。親が偉いような自慢もしてた。ならなんでウチでバイトをしてるんだろと思いつつ突っ込まず。
でも100万円配布キャンペーンとかの話で目の色がガチで変わったときに「おや、虚言癖かな?」と思い始めた。
忌引きが明けて数日後、遅れて出勤してきたと思ったら痴漢を警察に引き渡してたらしい。彼氏も励ましに来て父親が車で迎えにきたそうだ。それはすごいね大変だったねと同情した。そしてそのやり取りは終業まで続いた。
そしたら翌日から、今度はその話を社内で話しかけられる全ての人にし始めたのだ。男性含め。社内の知り合いを増やしてあげようと前々から予定合わせてて紹介した人にもずっと痴漢被害の話をしてた。「私可哀想なんです!」って全身全霊でアピール。紹介した人からは「初対面でする話じゃないよね」って言われた。申し訳ない。止めなかった私も大概あたまおかしいので、反省して今後は止めようと思ってる。さておき。
本当に痴漢に遭ったなら可哀想で大変なんだけど、男性にまで話せるならむしろ平気なんじゃないの……?
私も痴漢には遭う。ブスでも痴漢に遭うのは顔なんか見ないで後ろ姿や服を見てるからだと思っている。問題児はポチャ体型に甘ロリ服、わりとヤバみを感じる姿なんだけど手を出すかなぁ。しかも頻繁に。いや痴漢の思考が分からんのでそういうこともあるのかも知れないけど。色々いる訳だし。でもこうなってくると「チヤホヤされたいがために痴漢被害を盛ってるのでは?」と思ってしまう。
とりあえず「会社はお仕事するのがメインだから、あんまり会社の人に痴漢被害の話をしないでね」と注意したら、「電車本当に怖くて乗れない中、頑張って来てるのに!」というようなことを言って会社に来なくなった。
仕事したくないと言ってたし、辞めるいい機会でもあったよなとまた邪推を重ねてしまう。
で、その問題児が増田書いたらこんな感じになるのかなぁって思った。
ごめん。
もう3,4年の段階で各クラス様子がおかしくてクソ荒れまくってた。
そこで学校はかつて様々な問題児クラスを受け持ってきたベテラン有能先生を5,6年の担任に着け、
きっと彼なら、彼ならなんとかしてくれる。
なーんともならんかった。
暴力、窃盗、当時は珍しかった陰湿ないじめ、授業ボイコットが吹き荒れ
学級崩壊という言葉が大流行したのは俺が卒業した3年後くらいだったから、
時代を先取りした学年やったんやね。
なぜかそのクラスに混ぜられたワイはなんとか目立たんように立ち回りながら
あいつをイジメろと言われれば従い、こいつを殴れと言われれば殴った。
有能先生はその後、8年くらいその学校にいたそうだが一度も担任は持たなかったそうだ。
妹も同じ学校に通ったがワイ君の妹だということを聞いた有能先生は引きつった笑いを浮かべていたという。
よっぽど怖い思いをしたんやね。
なんかズレてはいるけど愉快な先生でワイは嫌いじゃなかったよ。
今でもたまに当時のことを思い出す。
悪夢だ。
自分が経験した話だと、問題児は問題児で固まってるので誰かがへまをすると駒として使ってる奴は切り捨てて長い付き合いだと界隈の人たちに関わらないようにしよう、黙っておこうみたいな雰囲気の言い回しをみんなで無自覚に言い続けてうやむやにしたり攻撃的な発言や糾弾には恐喝や警察を呼ぶぞって凄むのはありましたね。警察に呼ぶぞってなんだよwって思いました(笑)ゲームのコミュニティにおけるトラブルが民事裁判まで発展するとこまで被害者が食い下がれたら社会性無茶苦茶な人もなんとなく分かるかもしれないかなぁって思ってます。裁判所にesports界隈の黒い人たちとのバトルが記録に残るのは面白そうなんで。
上の子が本気で嫌い
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1430731252/
258 名無しの心子知らず[sage] 2018/09/11(火) 06:23:58.02 ID:hujRZkXE
死んでくれたら心がすっきり晴れ晴れするのかしら
260 名無しの心子知らず[sage] 2018/09/11(火) 20:54:57.27 ID:hujRZkXE
息子はかわいいのに娘は本当に本当に嫌い
娘は私の態度を察知して日々おどおど暮らしていて
気の毒だなと思うけど、そんなん通り越して本当に嫌い
こいつ何のために生まれてきたのか
263 名無しの心子知らず[sage] 2018/09/14(金) 20:46:08.77 ID:IphmYctV
でがっかりさせてやってる
で、目の前で食べたり遊んだり、あーいい気味
嫌いなもんはしょうがない
272 名無しの心子知らず[sage] 2018/10/05(金) 06:20:23.41 ID:z7tAOeDP
事故か何かで死なないかなと道路や街中でわざと一人にさせてるけど中々うまいこといかない
轢くなり攫うなり何でもいいからもう誰かして欲しい
925 名無しの心子知らず[sage] 2022/01/09(日) 17:49:22.75 ID:Kvd5J3iv
産まなきゃ良かったってため息ついて
親になって理由がわかったよ
スカーっとするわ
700 名無しの心子知らず[sage] 2021/04/21(水) 16:03:09.18 ID:FejUj87W
なんかそういう事もあるよね…って変に納得して
怒りが、沸かなくなった そんな気持ちにさせる
上の子がやっぱり嫌い
703 名無しの心子知らず[sage] 2021/04/23(金) 12:30:09.94 ID:JT0n4O5/
あーわかる
ν速で「俺にも子供がいるが可哀想でたまらない」「子供産まれてからこういうニュース無理」と書かれてて母親なのに何も感じないのはおかしいのかなって思ってた
みあちゃんも「○○(家族?)に入れろよ」みたいなこと言ってたんでしょ
あそこまで壮絶な虐待を受けてその言葉遣いじゃ仕方ないよねって思えてしまい、餓死くらいかな可哀想って思えるの
863 名無しの心子知らず[sage] 2021/12/02(木) 23:38:54.82 ID:xJoFvU7J
可愛がった下の子の方が社会に馴染めず転職を繰り返して不安定な生活を送りいじめた上の子の方がたくましくなって安定した仕事についてて笑える
鍛えられたのかな?
なんかそれすらも憎らしい。ちゃっかりしてるわ
>>860>>861不良系の子は親と情緒の結びつきがないから家にいても心が休まらず心の安らぎを求めて不良仲間と連むときいたことがある
757 名無しの心子知らず[] 2021/08/27(金) 18:33:50.73 ID:ij6RJyP7
私、まさに上の子可愛くない症候群で言う上の子だけど、相当2歳差の弟と差つけられてきたよ。ここに書き込んでる人は上の子が問題児のケースが多いみたいだけど、うちは逆で私がいわゆる優等生で弟が問題児。親に反抗したりおねだりしたりしたことなんて数えるほどしかない。その内何言っても無駄だって気づいて何も言わなくなった。
そうやって育てられたから大人になってたくさん精神病抱えることになった。子供に対して態度に出してるママたちは1人の人間の精神ボロボロにしてる自覚持ってね。何言っても無駄かもしれないけど。
758 名無しの心子知らず[sage] 2021/08/28(土) 06:56:15.91 ID:xZFzEDZU
最近スレタイ対象児だったってやつがスレチなのに書き込みに来るけどそういうところが嫌われるんだよとしか思わない
761 名無しの心子知らず[sage] 2021/08/28(土) 08:01:18.51 ID:4IEFzzsj
あの男も幼少期の記憶が自分の都合の良いように相当改変されてたよね
あなたの母が弟を可愛がりたかった理由もあなたを可愛いと思えなかった理由もちゃんとあると思うから
現状が不満ならこんなとこで他人に八つ当たりしてないで自分のママと向き合いな
762 名無しの心子知らず[sage] 2021/08/28(土) 10:22:00.12 ID:VIGftPtF
自分は優秀だった非はなかったと記憶改竄しないとやってられないんだろ
文章読むだけで分かるよ
763 名無しの心子知らず[sage] 2021/08/28(土) 16:25:40.59 ID:vbexR4bE
764 名無しの心子知らず[] 2021/08/29(日) 08:08:56.15 ID:fQDuqfP+
別に私が自称優等生で毒子だと思われてもどうでも良いよ。弟の発達に問題があったのも私が被害者なのも事実だから。上の子可愛くない症候群とか言って正当化して、まだ未熟な子どもを大人と同じ基準で裁いて、本当に視野の狭い大人でかわいそうだね。本当に可哀想。子供に発達障害があるかもしれないならちゃんと療育するのが親の義務でしょ。何子供に問題があるからってネグレクトを正当化してるの?
多分自分のしてることが虐待だって気づいてるよね。だからこんな書き込みに過剰に反応するんでしょ。結局親になる資格なんてなかったんだよここにいる人たちは。
765 名無しの心子知らず[] 2021/08/29(日) 08:13:37.00 ID:fQDuqfP+
というか自分の子供でもない人間にこんな言葉かけられるくらいだから元々そう言う性格なんでしょ?たまたま上の子が自分の気に食わなくて本性が出てるだけ。下の子が自分の都合よく動くから優しくするだけ。結局メンタルが成長できてないんだよね。未熟な大人。
766 名無しの心子知らず[sage] 2021/08/29(日) 09:58:58.97 ID:S7D7qhvT
わぁ…こりゃ嫌われるわけだ
嫌われてきたんだろな
769 名無しの心子知らず[sage] 2021/08/29(日) 12:31:03.66 ID:VvXC0yfF
嫌われる理由がすごくわかるわ
771 名無しの心子知らず[sage] 2021/08/29(日) 13:59:56.55 ID:+S8ZHxf4
というか自分の親でもない人間にこんな言葉かけられるくらいだから元々そう言う性格なんでしょ?
たまたま自分の親が自分の気に食わなくて本性が出てるだけ。親が自分の都合よく動かないから可哀想なアテクシヨヨヨ…って浸ってるだけ。
本当に胸糞悪いスレだ。
今まで一度も一緒にシフトに入ったことがなかった男子高校生アルバイトさんとのシフト。
私が出勤してきて20分も経たないうちに、男子高校生アルバイトさんが担当していたレジが、特になんかやった訳でもないのに動かなくなった。おりしも来客のピーク時。会計待ちの長蛇の列ができる。
男子高校生アルバイトさんはしばらくレジの前でおろおろしたあと、私のところにきた。
「何かしたわけでもないのに、レジ止まっちゃいました。見てくれませんか?」
とのことだったので、
と交代した。男子高校生アルバイトさん、女子フリーターアルバイトさんとはだいぶ違うなあ。女子フリーターアルバイトさんが同じようなケースで私に助けを求めて来た? 時は、突然横からタックルしてきて、無理やり商品の袋詰め作業を代わり、
とまくし立ててきた。なんのこと? と思って思わずきょとんとしてしまった私に、
「レジ止まったんで! ここは私がやるんで! レジレジ! いいから早くやってください!」
そんな女子フリーターアルバイトさんよりは大分マシな男子高校生アルバイトさんだったが、私が四苦八苦してレジの小銭の詰まりを取り除いてから、どこがどう詰まっていて、どのようにすると解決できるのか、説明しようと思ったら、
「あー、ありがとうございます。もういいです」
とバッサリ遮ってきた。いやいやいや、次同じ事になったらどうやって解決する気だおめーは! また先輩呼ぶのか? 一緒にシフトに入ってた相手が新人だったら?
と、若干腹が立ったけど、高校生だしまあいいか。ちゃんとレジ直してって頼んで来ただけまし。で許した。
ちなみに、私がレジから詰まった小銭をせっせと取り除いている間、常連というほどでもないが時々来るお客様が、横で励ましてくれていた。親切……なのか? そうかも……。
20時にAさんが出勤してきた。男子高校生アルバイトさんは退勤。Aさんにレジが急に詰まった話をしたら、それはあるあるで、本当に何かやった訳でもないのに不意に小銭は詰まるらしい。私はつま楊枝で小銭をツンツンして除去したが、なんか他によさげな小銭除去法ないのかなと思って聞いたら、べつに無いとのこと。自動レジの地味な欠点……。
Aさんから、今日男子高校生アルバイトさんが女子フリーターアルバイトさんの代わりに出勤してきた理由を聞いた。前日、女子フリーターアルバイトさんがドタキャンしてきたからだったそう。前日はちょうどオーナーが業者の人と何か話し合いをしなきゃいけない日だったらしく、ただでさえ忙しく脳のメモリ食っていてピリついているところへ、ぎりになって女子フリーターアルバイトさんから休む連絡が来たとかで、オーナーは激怒した。
で、今日はオーナーは昼間に介護中の家族の付き添いで病院に行かなくてはならず、今日もまた女子フリーターアルバイトさんにドタキャンされたらやってられないと思い、男子高校生アルバイトさんにシフトを代わらせたのだそうだ。
実は女子フリーターアルバイトさんはドタキャンの常習犯で、もはやオーナーは彼女を「さん」付けで呼ばなくなった(←オーナーは嫌いな人に敬称をつけない。)ほどだという。Aさんが、
「若い女子アルバイトあるあるですよね。なんで女子ってみんな同じことするんだろう」
としみじみ言う。実際、若い男子のバイトの場合、無法者だったりサボり魔だったり遅刻魔だったりしても、取り敢えずお賃金が欲しいのでドタキャンはしない人がほとんどだ。だが、若い女子バイトの場合は気まぐれなのか? と思うくらい唐突に休みがち。しかも、ドタキャンをすること前提でわざわざシフトを多く長く入れがち。なので、休まれるとシフトに大穴が空くので、オーナーは怒るし他のバイトやパートさんは穴埋めのために予定変更を強いられる。
どうして若い女子ってこうなのか? 元若い女子の私が思うに、唐突なPMSや生理痛で心身の調子を激しく崩すことがままあるからだろう。とはいえ私はあんまりそれで仕事をドタキャンしたことはないけど……。PMSと生理痛がとても酷かっただけに、なんかヤバそうだなと思ったら早めに休む連絡をするか、無理して働くかだったなぁ。無理した結果ミスを連発して、職場の嫌われ者になってたので、ドタキャン常習犯と同レベルで迷惑バイトだったかもしれないが。
という、本人にはどうにもならない心身の不調の他、若い女子は働いていると何か特別なことをした訳でもないのに褒められ易くなるので、これまで満たされなかった承認欲求を拗らせて、急に人生舐めプモードに入ることがある。そういう子は、学生時代は学校の成績が振るわなかったとかスクカーのランクが低かったとかで、あまり褒められることなく、褒められ慣れていないのだ(ということは、そういう女子と雑談してみると本人の口から聞ける)。
これまで、ヤバいレベルの問題児という印象はなかった女子フリーターアルバイトさんだったが、なんかここへ来て順当に歴代のクビになった女子と同じ轍にはまり込んできたので、例によって、ある日を境に姿を見なくなるのではないか。
ところで前回のシフトの時に、Dさんから「Aさんがホットドリンクの品出しをしてくれない」と泣きつかれた。いやいや、それくらい自分で直接Aさんに文句言えって、と思ったが、DさんはAさんにセクハラをしまくった結果、Aさんにまともに話に傾聴してもらえなくなっていた。自業自得が過ぎる。
しかし、Aさんがホットドリンクの品出しをやらない・私がやろうとしても「後でやるからいいです」といってやらせてくれないせいで、夕勤・夜勤の人間は全員ダメ人間だと昼勤の人達に思われてしまっている。私までいっしょくたにされ続けるのは嫌だったので、Aさんを詰め詰めして、ホットドリンクの品出しを私がやってもいいと話をつけた。
その詰め詰めの過程で、Aさんがやりきれない仕事を黙ってサボり昼勤の人達に押し付けているのを知った。だから、
「やりきれない仕事は勝手にさぼらんで、オーナーと話し合って正式に昼勤のほうに回してもらってくださいよ。オーナーはAさんの言うことならちゃんと真面目に聴いてくれるんだから」
と言った。
AくんがBちゃんにいらんチョッカイだした
BちゃんがAくんのチョッカイを嫌がって手で押した
Aくんが転んで怪我した
こんな、本来怪我した方が悪い、って状況なんて珍しくないと思うんだけど、
おばちゃん担任、騒ぎを聞きつけると手で押したBちゃんに対して
「Bちゃんはそんなことする子じゃないよね?お話全部ちゃんと聞くから、教えてくれる?BちゃんはAくんを押したの?」
と優しい声をかけ、Bちゃんが「うん、でも」とあったことを全部話そうとすると
「Bちゃん押したのね?認めたのね?Bちゃんが悪いことしたのね?なんて子なの!?Aくんを押すなんて!Aくんに今すぐ謝りなさい!」
こんな感じで話を聞くどころかいきなり感情高ぶってヒステリー起こしてBちゃんを断罪し始める
あまりの剣幕にBちゃんが泣き出し、嗚咽で喋れない状態になっても
「泣けば済むと思ってるんでしょ!早く謝りなさい!早く!」と畳み掛け、
しゃくりあげながら懸命に喋ろうとして、でも喋れないBちゃんは過呼吸を起こして倒れる、なんてこともあった
私のように神経図太い子は頑なに謝らず、先生が話をちゃんと聞くまでは謝らない!と反抗すると、即座に親呼び出し
保護者によっては先生の言うことだけを信じて子供を殴って謝らせるようなのもいた
私が先生に断罪されたときは、母が縫ってくれた体操着袋を男子が面白がって取り上げ、紐をつけたサッカーボールのように蹴られたから
奪い返すために男子の手から体操着袋をひった食ったところを担任に目撃されて私が断罪され、母呼び出し
我が母は「うちの娘が男の子に一方的に暴力奮った?ハッ、そんなことするわけないでしょう?」取り合わなかったため、私は特にトラウマとかはなかったが、
この担任のせいで一生性格が歪むようになった不幸な転校生がいた
その子は前の学校でイジメられて不登校にまでなって転校してきたとのことだった
私達のクラスは良くも悪くも担任という絶対悪が存在したから、クラスにイジメは存在していなかった
おそらく何かしらの発達障害があったんだと思うけど、その後中学で性犯罪やらかしてるくらいのガチ問題児
転校生も早速チョッカイをだされて、何度も何度もスカートを覗かれたり、ズボンなら引っ張られて下げられたりした
ある日階段でそいつが後ろから転校生のスカートをめくり、転校生が「やめて!」と手で振払おうとして、運悪くかわした男子が階段から転げ落ちた
周りで見てた誰もが「男子が勝手に落ちた」と認識していたが、救急車で運ばれた男子が「転校生に押された」と言ったことで転校生が担任にロックオンされた
転校生が突き落としたわけじゃないとはいえ、骨折した男子の姿はなかなか衝撃で転校生のショックも大きかったため
担任はいつものように、優しく「何があったか教えてくれる?ゆっくりでかまわない、ちゃんと全部聞くから、ゆっくりお話してみて?」と声をかけた
私は転校生に「先生、話し始めると絶対にヒス起こすから」と話してはいたんだけど、
実際に転校生が話し始めて「手で振払おうとしたら」まで言ったところでこれまで見たことないくらいの勢いで担任がヒスってキレ散らかした
キンキン声で怒鳴り散らし、転校生のことをずっと人殺し呼ばわりした
私と友達も大声あげて人殺し呼ばわりするなと応戦したけど、担任のヒートアップは止まらない
担任は感情が高ぶりすぎたのか、「いい加減にしなさい!」と手元に置いてあった花瓶を持ち上げ、机にダン!と叩きつけた拍子に花瓶が割れた
私も友達も一瞬それで殴られるかと思うような軌道で振り下ろされた花瓶は転校生の目の前で砕けた
転校生の保護者は信じられないくらい気弱な人で、転校生の話なんか聞こうともせず、担任と問題児の男子にペコペコ頭を下げ続け、
転校生にも無理やり謝らせて頭を下げさせた
その日から担任は転校生を他人を加害する犯罪者予備軍として扱い、転校生のちょっとした言動に目を光らせて、難癖をつけるようになった
例えば廊下の角で他の子とぶつかったとか、どちらにも悪いところはない不慮の事故でも、
ちょっとでも自分が責められると感じたら、黙りを決め込んで石のように動かなくなる
何かを喋れば担任から揚げ足を取られ続けた結果、それが転校生にできる唯一の防衛だったんだと今ならわかる
でも当時は転校生も私達も小学生、誰も理解できる子なんていない
転校生はみんなから嫌われて、「前の学校でイジメられたのも自業自得じゃん」と言われるようになった
転校生は誰かから嫌がらせをされることはなかったけど、みんな転校生を避けるようになった
中学は1学年6クラスあるような学校で、私達の学年だけで小学校のころの全校生徒より多かった
だけどそれだけの人数がいながら、転校生の悪い噂はすぐに聞こえてきた
「自分が不利になるとすぐ黙り決め込む」と
私も中学のとき、一度掃除の時間に転校生からバケツの汚水をかけられて、対面して話したことがあった
着替えるために保健室に行く私に転校生が黙ってついてきたんだけど
そのときに私は「自分が悪いと思ってるの?それとも何も悪くないと思ってるの?」と聞いた
責める感じではなく、なんとなく気になって世間話ふうに
そしたらボソッと「私が悪い」とつぶやいた、そして深々と頭を下げた
顔は見えなかったけど、涙がポタポタ落ちていた
悪いとわかってる、言葉にしなきゃ相手に伝わらない、でも言えない、言いたいのに言えない、どうしても言葉にできない
私は父親を病気で亡くしてるんだけど、死の間際の父にひどいことを言っちゃって、でも父の死が認められなくて、謝りたくても言葉にできなかったことがあった
謝ったら父が死んでしまうような気がして、謝るまで父は待っててくれるような気がして
だから転校生の、絞り出すような声を聞いたときに、その一言を言うのがどれだけ大変なことなのか私は理解できた
でも、どうしてあげられることもできなかった
友達が転校生のことをひどく怒ってくれていたから、「ちゃんと謝ってくれたよ」と言うのが精一杯だった
転校生は不登校になったりならなかったりを繰り返して、卒業後は別の高校に行ったからその後は噂でちょっと聞いただけ
大人になると、本人の性格や問題は本人だけのせいにされるけど、転校生は大人たちに歪められた例だと思う
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/dousuru_risk/1376119.html
はてブ民、「値上げしたり有料にしたら客の質が上がってクレーマーが減った」って話好きでしょ?
ずばりいうけれど、無料のはてなスターを撤廃して、はてブプレミアムユーザーだけが使える機能にしようぜ。
んで、はてなブログ書いてる人がユーザーを訴えるときの資金としてプールして「いざという時ははてな運営がサポートします」ってやろうぜ。
そんなことしたら余計にそしきひょうひどくなるだろって?
断言してもいい。
qやRやgのような連中にスターつけてるやつらは、有料になったらほぼ全員消えるから。
有料になった瞬間綺麗に消えます。
はてブで狂った発言したりそれにスターつけてるやつらは無職でルサンチマン抱えてる連中が多いので
有料フィルター通した瞬間にみんな発狂してはてな運営を攻撃するだろうけれど
新たな問題児が登場するだろうけど、今よりはまし。
はてなスター使いたくない人は今まで通り使い続ければいい。
そこからどうやって死んだか主人公の人生を振り返りフラッシュバックし、
最後にまた死ぬ所まで戻ってきて終わる感じの話いくつか見た気がするんだが
もしくは開始数分で爆発や建物の落下や飛行機の墜落、転落とかで死ぬ展開からの、
目が覚めたら病院で誰かに救われてた。ただ事故の影響で身体が不自由になったとか、
記憶が壊れてるとかの条件付きで戦争ストーリーの復帰もできるし、
もしくは身体障碍者になり戦争の理不尽さ、退役軍人の辛さを語るシリアスもできるし
閻魔大王の天国版みたいな管理者にもう1度チャンスをやるとか言われ
生き返り心を入れ替えてやり直すとか、そこから犬やペットや小動物や赤ちゃんに転生するとか
もしくはお前は死んだけど書類に不備があって天国にも地獄にもいけない、
だから永遠とここで待ち続けるか、それとも生き返って・もしくは守護霊として今人間界で困ってる
奥手な少年や、問題児を更生してくれるなら天国行きのパスポートをやらないでもないとか
いくらでもあるだろ
気が向いたらどうが作るためのプロット作るか。
アマプラの会員を一時的にやめる前に、エヴァの動画及びそのプロットになるブログだけは作っとかなきゃ
「口の前に手を動かせ」
って言ってる時点でそうじゃん…。
テレビ版や序破のマヤ、かなりりっちゃんに愚痴ってたけど、そんなこと忘れて部下にゴリゴリ命令してる。
で、大人になって見ると
とかいって、自分がなりたくない種類の大人になってたり、ティーンが見たらバカっぽく見えるほど志の低い・感じの悪い行動取る人が多いんですよね。
エヴァンゲリオンの背骨になってる価値観を理解してない人が多いってことがわかったからそこをベースに組み立てていけば、いいのな。
うつヌケ描写とか、世界観の考察がどうとかってみんなそっちに行きたがるんだけど…そういうことじゃないんだよなぁ。
それは土台わかってる人がやることやねん
アマゾンレビューで星1つのやつみてたらこんなんあったけど、これトウジの
「多少事情は聞いとるが、けったいな話でよーわからん」でほぼ片付いとるんよね。
マジな話すると、ローマ帝国だって、全ての建物を2000年持つローマン・コンクリートで作ってるわけじゃないんってだけ
結局、ニアサードインパクトの後の世界に限ったことじゃなくて、国家権力が興味ない分野って技術があろうと投資されないんですよ。資源は有限ですし。
ましてや、ゲンドウのエゴと、それに対するアンチというすごく個人的な人達が政府やってるとなれば…戦わない庶民なんぞ後回しになりがち
で、この辺のことわかんない人が、現実の政治経済でも、フィクション上の設定の整合性に対しても、
みたいに言うけど…逆に庶民に還元されまくってる現代がレアですよ。
世界史的に、軍事に関わる分野しか優遇しない国なんか山のようにあるし
「受験で社会科科目の点数を冷遇した結果、想像力が全然広がらない人間が大人になって一丁前に意見や批評をしてるんやな」
って思っちゃうわけです。
きっと別の科目が得意な人は似たようなこと思ってたりするんだろうけどさ…。
トウジにとって同級生であり、命の恩人であることはもちろんなんだけど、トウジが医者で子持ちだから、子どもと接する機会が少ない大人よりシンジ目線に立てるのよね。
あの村が変わり者二人でできてる隠喩になってて好き
・他の大多数みたいに距離を取りながら接していうべきことだけ言う
委員長のおとんがウザキャラとして出てくるんだけど…これも後のゲンドウの回想シーンへの伏線というだけじゃなくて、
「常識人」
キャラなんですよね。
逆に、エヴァを見てる人達からしても部外者だからうざいし頭ごなしに見える
例えば、テニスの王子様や三田紀房見てて面白いのは、観戦してる人全員が会話してるみたいに必殺技の名前や状況認識を共有したり、距離離れてるのにテレパシーで会話することがよくある。
エヴァはその逆なんよね
よくよく考えたら、ケンスケがアスカの全裸見てもノーリアクションだった時点でお察しなのか!
地味に情報量が多いシーンだ。
最初見た時は問題児を二人拾ってきたからいまさらアスカの奇行にビビらないのかと思ってたけど…よく考えたらそういうことじゃないわ。
奇行で脱がないもんなぁ
そして、ケンスケだけ帰ってくると思ってアスカが全裸で待ってるとしたらそれはそれで解釈変わってきて面白い。
いや、アスカあれで尽くすタイプというか、求愛行動が激しいところあるから、あり得るんですよ。
そりゃ、ケンスケに当たるような会話になるわ…。
アスカ「ケンケンはどんな時も6時起床。もう仕事に出てる。朝飯はそこ」
だけど、愛妻女房が、夫の生態を徹底的に把握しつつ、一応夫の客人だから良妻っぽく食べないであろう食事まで出してるシーンとして見るとかわいいwww
エヴァってさ…多くのオタクの性癖を開発した作品としても有名だけど…今回ヤンデレとかロリババアがメインだと思ってたら、そっち方面でも開発してたのね。
メスガキって言葉ができる前のメスガキの代表例みたいな子が、まさかの人妻としても性癖のるつぼに
どうしようエヴァンゲリオンのアンチレビューがどうでもよくなるぐらい人妻アスカ気に入ってるんだけど…。
態度こそメスガキそのものなんだけど、行動がデレデレという奇跡的なバランス。
これやばいわ
人間同士の距離感とか、世界観とかロボットのアクションとか色々言われてんだけど、二次元やファンタジー設定だからこそできるキャラクターを掘り起こしてくるところが一番有能だから!
みんな考えすぎなんだよ
僕も含めて
黒綾波に対して「働けりゃなんでもええ」っていうおばさん…いい意味で大人よなぁ。
そうなんよ、学校生活に慣れてるから若い子の多くは自意識過剰になりがちだけど、大人になるといい意味での「無関心」を装える程度にスルースキルつくのよ。
この感覚描いてるのはすげーわ
アスカ「黙って隅っこに寝っ転がって自分は辛いってアピールしたいだけでしょ?掃除の邪魔、マジウザい」
これ後半が本音なんだ。
ミサトと暮らしてた時は、生活荒れてたアスカさんが掃除の邪魔とかいうの、マジで人妻化してておもろい
家事をシンジに丸投げしてた時期のアスカからすると、「人妻化すると、アスカってめっちゃ家キレイにして、夫に偶然を装って全裸待機するタイプのデレデレ女房になるんや」
って思うと、マジで感慨深い。
言動は湿度高くないのに、行動デレデレって現代人にとってある意味最高の妻では?いや、マジで
いやまぁ、同人誌で綾波以外全員人妻にして描いたら、色々解釈違いだなんだってオタク学級会起こすかもしれないけど。
アスカ「もううんざり。それあたし『ら』もしんどいんだけど。」
寝込んでるシンジにうんざりして出たセリフだと思ってたけど、これ「一向に帰ろうとしない夫の客人」へのセリフなんやな。
前のアスカなら「あたし」であって、「あたしら」とは絶対言わんから、これ人妻アスカのセリフやわ
アスカがケンスケの家でしゃべることば1つ1つ書き出していくと、必ず人妻感出してる。
人妻感は言い過ぎにしても前のアスカなら絶対言わないことばっかりだから、ちゃんと検証すると、デキてないと意味が通らないことを多く言ってるのすげー面白い
面白いなぁ…
大人に対して「もっと私を見て」とか渇望してたアスカが「一人で拗ねてろ、ガキ」と見放すのもおもろい。
ここでも迷惑な客人への(人妻アスカとしての)言葉でも成立するのもまた面白いが、それ以上に「年齢や立場が変わると、世代が違う子はおろか自分の過去とさえ会話が成立しない」のがおもろい
シンジくんの動向についてケンスケがアスカに聞くシーン…ストーリー上なんの違和感もないセリフだと思ったけど、連絡事項をやり取りした後に
人当たりのいいケンスケなら誰にでもお礼言いそうだが、ちゃんと応えるアスカがなぁ~
アスカ「私はひとり、これまでもこれからもずーっと一人、それが当たり前なのよ。アスカ」
面白いのは、こんな事言いながら、ケンスケと暮らしてる時はめっちゃ人妻してる。
ストーリー的にもケンスケの性格的にもアスカといる時間は短くなりがちだから、一人の時メンタルヘラってると…かわいい。
アスカって好きな相手ができると、相手に対する思いが強すぎて、誰に対しても会えない時にメンヘラ発言したり、嫉妬したり、自分が期待したほどかっこよくないことに切れ散らかしたりするから…解釈通りです。
人妻アスカと矛盾のないセリフ。多分、結婚しても暇になるとメンヘラ発言しそう
みたいな話もさぁ…アスカの現状(人妻アスカだけど、夫が不在・一緒にいるのに関心をシンジに取られててメンヘラ発言した直後)を考えると、自分に
シンジが黒綾波からのカセットテープを突っぱねるシーン…アレ、2回目だと解釈が変わって面白い。
単に「いま人と関わりたくない人にそんなことしてもなぁ」と思ってたけど、この時点でもうストーリーと繋がってるようにデキてるんだ。
誰が言ったか忘れたけど、アスカとケンスケがいい仲だと気づいた人の論拠は、トウジとケンスケの会話でトウジが
「シンジも早くこの村に馴染めばいいのに」
それで、2回目見る時にアスカのシーンを注視したら、アスカの言動が明らかに人妻なんよね。
私が、エヴァの動画を映画上映後すぐに出せなかったの、私よりも洞察力すごい人が、もう敷いてある畳までひっくり返す勢いで見てるからとても合わないと思ったから
あとは私の中で「うつヌケ」と妹のシーンが強すぎて、卒業とかいい仲とかそっちに目が行かなかったのよね
シンジくんがうつから脱却するトリガーを綾波が作っていくシーン…アレね、ほんと正しいんですよ。
うつの人に常識とか、大人の当たり前とか押し付けてもトラウマと不甲斐なさで病むんですよ。
基準を自分のベストパフォーマンスや、社会の大人として立派なところに置くのをやめる(それが求められてるという自意識過剰や、頭ごなしな大人から距離を置く)ところからスタートせな立ち直れないんですよ。
自分がうつからパフォーマンスを回復した経験やいまでも時々病むことからすごくわかる
ただ、普通の人ってエヴァ見てもシンジくんがうつから抜け出すシーンの的確さや、似たような体験をしたからこそ抜け出して立ち直れた時に自分のことのように感動する感覚ってないから…視点が合わないんですよ。
「エヴァは庵野秀明の私小説」という人はなおさら、そこを重視してみるべきなのよ
「なんでこんなに優しくするんだよ(泣)」
うつヌケの最大の近道ってそこなんですよ。
だから、もう僕の中では前半40分でエヴァって名作なんですよ。
うつヌケ作品として本質を描いてる上に、うつの人にとって一番欲しい「自分以上の理解者」の存在を描いてるから。
自分で下げられないハードルを下げてくれる理解者が見つからないと、無限に自己嫌悪と無力感がループするんですよ
シンジくんがうつヌケして、ケンケンの手伝いを始めると、唐突に「ポツンと一軒家」が始まる。
老朽化して放置されたインフラの話とか、川の水量をチェックするとか…日本の奥地の現状なんですよ。
第三村が原始的すぎて、低評価付けてた人いるけど…日本にも実在するんやで。ポツンと一軒家見てみ?
私、歴史の話とか、その土地の人の話聞くの好きなのは、自分の知らないものさしを大事にしてる場合があって、それが視野を広げてくれることがあるから。
エヴァの中で田舎を扱ってることに「技術レベル的にもっと開発できたはず」みたいに言うアンチがいるんだが…日本の田舎が開発できるはずの辺境地
逆にエヴァを見ても
みたいに思えない人がアマゾンレビューで星1を付けまくって、作品として星4にも到達してないのが、私には我慢ならんのよ。
人間(特に大人)が名前をつける相手って子どもとかペットとか苦労して作ったり発見したものに対してだから…遠回しに「碇くんに大事にされたい」という愛の告白なんよねぇ。
今の親御さんが言うのかは知らんが、私の時はまだ
的なことを言う人が、誰か忘れたけど、一応いた。
百姓という表現が物議を醸すことは横に置いといて、都会で自分だけで生きてるという感覚を消そうという教育・教えはあったのよね
ケンスケに撮影された時のアスカのリアクションが完全にメスなんだよなぁ…。
いや、もともと
って感じではないけど、恥じらい方が(頬を染めるなど)過剰すぎて、めっちゃメス。
これは確かに、デキてる設定の方が納得行く
破ぐらいまでの人間関係だったら
「フンッ」
「バッカみたい」
とか言って撮られてもスルーするか、本当に嫌なら蹴りの1つもお見舞いするのがアスカなんだけど…人妻化すると乙女に恥じらうから「やだ、女の子してる!!」と周回して驚くのよね
いきなり殴って「ドアホー」と罵りながらシンジくんに泣きつくサクラちゃん。
なのが、1回目は違和感なかったけど、2回目は突っ込みどころしかない。
1つは「お前が言う!?」です。
さっきまで女房やってたの君やん。
もう1つは「(本人的には)そうだよ」です。
開始1時間で
「本人に自覚ないけど、結婚すると夫ラブのデレデレ乙女に行動が豹変する人妻アスカ」
をだしたことに加え
「もう自分がゴールインしたと思って、束縛しながら崇拝してくるヤンデレサクラちゃん」
が出てくるんですよ?
「誰のおしっこかわからないこの再生水と同じ。清めれば済むと思ってる」
という一言で、全員同じものを食べたり飲んでるはずなのに、『飲尿女』というあだ名が付いた女の子が出てきた。
ネットの評判ってあまりにも短絡的に嫌いなキャラに変な仇(あだ)名付けるから、身内ノリとして楽しい
(訳:夫とラブラブしとったんじゃ)
「ほぉ、年頃の男の子は眼中にないと?」
(訳:お前人妻やしな)
(訳:年増には甘えんぼのガキがお似合いや)
1回目に普通に見た時は(訳:)に当たる部分が全く思い浮かばないマリのウザ絡みシーンにしか見えなかったけど…これ2回見ると Permalink | 記事への反応(1) | 15:16
某アイドルゲームのライブのツイート見てると鈴木達央復帰してくれって人すごい多くて驚いた
自分は絶対無理の側だったけど、意外と世の中そういう感じなのかな
個人的に不倫がどうこうというよりは(どうせいつかやるだろとは思っていた)、
バレた後の仕事への責任感とか全然なくて、若くてイキってたころから全く成長してなくて
そういうことがもう、信用尽きたよ……って気持ちになる
昔からいらぬ発言で度々燃えてきたのに、この期に及んで何をやってんの?という形だし、
もういい歳のオッサンに差し掛かってんのに周りに迷惑かけまくって何やってるんだと思ってしまう
だけど、自分の好きな作品にこの責任感のない男が抜擢される可能性があるというのが嫌すぎる
またなんかモメて好きな作品まで馬鹿にされるリスク背負いたくないんだよな