はてなキーワード: バクテリアとは
「マスクの品格」の著書もある大西一成・聖路加国際大学准教授(公衆衛生学)は、「これだけ不良品が多いということは、衛生用品の管理が一切されていなかったと言っても過言ではない。このような製造管理体制、衛生状況の工場では、見ただけではわからないウイルスやカビの胞子、バクテリアなどが付着している可能性もある」と…
https://mainichi.jp/articles/20200421/k00/00m/040/185000c
こんな総理引きずりおろすほうが正しいのに
それを主張するとパヨパヨチン扱いで国民の敵なんだろ
終わってる国だと思うわ
オーストラリアのカール・カルゼルニッキ医師(Dr. Karl Kruszelnicki)と微生物学者のルーク・テネント氏(Luke Tennent)が共同でオナラが病原菌を拡散するかどうかの実験を行っている。2人は同僚の協力のもと、お尻から5センチほどの距離にシャーレを置き、ズボンをはいた状態でオナラをしたものと下着など何もつけない状態でオナラをしたものを比較したのである。
一晩経つと2つのシャーレに異なる結果が現れた。ズボンをはいていたものは大きな変化はなかったが、何も身に着けないでオナラをしたほうのシャーレにはバクテリアが繁殖していたという。
腸内で繁殖したコロナウイルスは、おならが出る勢いで外部に放出されると考えられる。
通屁性の良いトランクスではだめだ。
COVID-19が新型インフルエンザ等対策特別措置法の改正が話題となっている。
政府は新感染症じゃないから改正の必要があると言うけど、感染症法では
「人から人に伝染すると認められる疾病であって、既に知られている感染性の疾病とその病状又は治療の結果が明らかに異なるもので、当該疾病にかかった場合の病状の程度が重篤であり、かつ、当該疾病のまん延により国民の生命及び健康に重大な影響を与えるおそれがあると認められるものをいう」
と定義されている。
条文だけを読めばCOVID-19も新感染症になりそうだが、政府はならないと言う。
そこで過去の国会での答弁から新感染症とはなんぞやを探ろうと思う。ついでに指定感染症も調べた。
---新感染症---
○小林(秀)政府委員 新感染症になるというのは、一類相当の重い病気ということを想定をいたしております。
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=114204237X01319980522&spkNum=85&single
御指摘の新感染症、これは病原体が未知の感染症を対象とするということでございます。
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=118714260X00820141106&spkNum=12&single
病原体が特定できない感染症につきまして、この疾病にかかった場合の病状の程度が重篤であり、かつ、当該疾病の蔓延により国民の生命及び健康に重大な影響を与えるおそれがある、こういうふうに認められる場合には、その当該感染症につきましては、感染症法において新感染症として位置づけられることになっております。
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=118704260X00720141113&spkNum=204&single
危険性が比較的高くなく、新感染症の定義に該当しない新感染症については、病原体の究明、確定を進めた上で、その病原体の性状に応じて、入院等の対応や消毒の措置が必要な指定感染症に指定した上で適切な対応をとる
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=114204237X01319980522&spkNum=10&single
指定感染症というのは、これは病原体のわかっていたものであって、例を挙げますと、新型のインフルエンザが出てきて非常に猛威を振るったときに、それは指定感染症として指定しなければならない。
新感染症と指定感染症の関係というのは、新感染症のものでいろいろわかってきたらばこれは指定感染症になるし、指定感染症というのは今あるものも指定感染症になり得るものもあるという二つのものをお考えいただければよいかと思います。
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=114214333X00919980421&spkNum=5&single
※新型インフルエンザが感染症法に分類されたのは2008年5月。それまでは指定感染症とされた。
例えばウイルスならウイルスのタイプが変わるとか、バクテリアならバクテリアが変形をして特別強い毒素を持つとか、それからインフルエンザでいけば今度新型インフルエンザというのが出現するとか、そういうような、その病気自体が菌だとか病原体によって影響されてくるわけです。それの変化があって、そしてそれが著しく感染力が強くなるとか致命率が高くなるとか、そういう変化を見て、そしてそれは従来どおり国民の皆さんに情報提供することだけでこの病気の蔓延を防止することは難しい、こういう場合には、それは指定感染症にして二類扱いをお願いするとか、場合によっては三類扱いをお願いするとかということはあり得るわけであります。
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=114214333X01019980428&spkNum=115&single
新感染症は病原体が未知で病状の程度が一類感染症程度に重いもの
指定感染症は既存の病原体が感染力や致命率が高く変異したもの、もしくは新感染症で病原体がわかってきたもの(SARSがこれに当たる)
となる。
https://www.env.go.jp/air/osen/pm/info/cic/attach/briefing_h25-mat04.pdf
単に(〇~〇P)と書かれている場合は上記のPDFの該当ページを表します
ガーゼマスクが主流だった時代、マスクのフィルタ部分がウィルスを通過してしまうことは常識だった。
しかし、今は不織布が主流でありマスクの性能は大幅に上がった(2~4P)
医療用のサージカルマスクにおいてもウィルスを含む微粒子を通さないことが条件となっている(6P)
https://med.saraya.com/kansen/ppe/kikakukijun/mask.html
PM2.5が話題になってからは家庭用においても同等のマスク性能が売りになってきている(10P)
ただし、様々な工夫(5P)を凝らしてもマスクと顔の間には隙間があり、その隙間からウィルスが侵入する
10年前の試験ではあるが、そうした漏れは平均で40%以上だったという。
http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20091118_1.html
(補足:"「99.9%」など捕集効率と思われる表記が目立つように記載されていたが、捕集対象はウイルス、ウイルス飛沫、バクテリアなど粒子の大きさが異なるものであった。"とあるが、現在では何の試験での結果(PFE・VFE・BFE)を表すか明記されるようになっている。)
マスクと顔の隙間から侵入する意味でウィルスを防げないというのは間違いではない。
しかし、フィルタ部分の隙間から侵入するというのは時代遅れであり、現在主流のPM2.5対応マスク・サージカルマスクではウィルスをフィルタ部分で防ぐことはできる
結局それは何のバクテリアだったの?
だってさ、本当に世の中に平和をもたらしたいなら、科学文明の発展に貢献するほうが絶対にいいわけじゃん。
軍隊で出来ることって、身内を守ることだけで、災害派遣の頻度ですら消防隊員とかと比べれば屁みたいなもの。
基本的にはその時代時代の政治家の権威を示すためにピシっと気をつけして軍事パレードに並ぶのが仕事。
そこは絶対に誤魔化しちゃだめだ。
被災地で頑張る自衛隊員は凄いというけど、被災する前の街でその街に必要なものを製造したり販売したりしていた人達の方がずっと凄いよ。
誰かが不幸になって、最も自分たちの労働力が高く売りつけられるタイミングにやってきてそれを素晴らしいと言わせて、その後は長い平和の間ずっとずっと金をせびり続けるような輩が軍隊なんだよ。
間違いないことなんだよ。
軍人ってのは生態系のピラミッドでいえば最底辺にいるバクテリアのようなもんだよ。
寄生虫だよ。
それを自覚して、自分はそう呼ばれてもいいから、頑張って就活するのを諦めて安易な考えで下の上ぐらいの職を手にしたいんだって卑屈さをもった人間以外は軍人になっちゃ駄目だ。
自分で自分を嫌いになり尽くした頃には、もう潰しが効かない年齢になっている。
ついに念願がかなった! これでお姫様やエルフや牝ドラゴンとイチャイチャしたり、モンスター相手に無双できる! と思ったのだが、実際は悲惨だ。
わかるか? 俺は「異世界に転生した」んだよ。
つまり、スライムになったとか、蜘蛛になったとかじゃなくて、俺が異世界そのものになったんだ。
「それって神になったってことか」と思うだろう? 微妙に違う。
俺の腹の上で勇者がお姫様やエルフとイチャイチャしても、俺はそれを観てるだけ。
何だよそれ? もとの世界で、観客としてアニメやラノベを消費してたのと変わらんじゃないか。
世界全体の命運は左右できる、でも、個々別の人間の命運には介入できない。
言うてみれば、自分の体全体は自分の意志で動かせても、体内の白血球の一粒一粒やら、シナプスの1本1本は自分の意志でコントロールできないのと似ている。
そんなわけで、世界そのものである俺にできるのは、たまーに天変地異を起こして生態系と文明をリセットするぐらい。
そう、俺の腹の上で勇者がドラゴンと戦ってる風景を傍観できるとこまで来るのにも、本当に気が遠くなるほど手間がかかった。
旧約聖書じゃ「光あれ」の一言で全部できたみたいに書いてるけど、ありゃ詐欺だな。
最初の数億年は、まず生物を発生させるので手一杯だった。本当にいろんなことをやったよ、宇宙空間から数少ない炭素を集めたり、水を精製して増やしたり、何度も何度も雷を起こしたり、それでやっと、何億年もかかってバクテリアしかできない。
さらに人類誕生まで数億年かかったわけだが、途中でうっかり、アノマロカリスが異常進化して知性を備え、このまま俺の世界は節足動物人類の世界になるのかと焦った時期もあったなあ、数千万年ぐらいで終わったけど。
恐竜時代まで来たら、「やっとか!」と思ったけど、また異常進化した爬虫人類ができちまった。はじめは「ドラゴン娘萌え☆」なんて思ったけどさ、ああいうのは普通の人類がいるからそれとの差異で萌えるのであって、恐竜型人類しかいなかったら、これはこれで飽きるぞ。
でまあ、さらに十億年ぐらいかけて、何度も文明と生態系のリセットをくり返して、ようやく、中世ヨーロッパレベルの人類と、モンスターやドラゴンが同時に生存する世界になった。
でも、それも数万年も続けると飽きるんだよな。
結局、「魔法もモンスターもドラゴンもなくて、人類の科学文明がそのまま発展し続けたらどこまで行くか」に興味が移ってきた。で、今はその世界を数千年ほど続けてる。こないだやっと核兵器の発明まで来た。
そろそろまたリセットすっかな……。
なんか神様とか創造主みたいなのに「お前ら人間はこのために生きろ」「これが目的だ」とか言われた覚えもないし
滅びたくないのはわかる。俺だって死にたくないし、親しい人が死ぬのも嫌だ
赤の他人が死ぬのだってまぁ心に余裕があるときは悲しいなって思う
死亡保険とか遺言とか遺産とかもまぁわかる。受け取る人間がいるわけだから
それを見届ける人間がまず滅びたんならいない訳でしょ。死後の世界でもない限りは
だいたいリスタートされる側にもなってみろよ
「お前らのご先祖様やその仲間たちは、弱っちかったり知性が足りなかったせいで滅びました。お前らはゼロから新天地でやり直してね」
ってどんな罰ゲームだ。
滅びた地球でリスタートするタイプとか全く別の星や世界でやり直すタイプとかいろいろあるけど
ほぼ確実にかつての地球より人類の生存に適してない環境だろうから旧人類より確実にハードモードだろ
増えること、繁殖することが目的っていうんなら来世は昆虫とかバクテリアにでもなれるようにお願いしたらいいのに
いっちょまえに知的生命体気取ってるくせにそういうことを目的にするんじゃ矛盾に感じるんだよなぁ
ながなが書いたけどまあそういう下らない疑問はどうでもよくて人類が滅びるとか滅びないとか