「お目こぼし」を含む日記 RSS

はてなキーワード: お目こぼしとは

2022-12-12

anond:20221212224742

禁止する権利は当然にじさんじが持ってるので外野がとやかく言っても仕方ないのはそう。

でも恥ずかしくないか

エロとか関係なしに本来声真似・物真似・パロディというのは著作権商標権名誉権に多かれ少なかれ抵触している。

から訴えられたら負ける(可能性が常にある)。

訴えられてないのは、黙認されてるか、お目こぼしをもらってるか、気づかれてないからだけにすぎない。

いままで他人様の厚意に甘えて散々そういう権利侵害しながら利益を得てきたのに、自社のこととなった途端権利を大上段に振りかざすの、恥ずかしくないか

百歩譲って声真似禁止するのはありだとしても、自社のタレントは野放しで今後も声真似、物真似、パロディで金集め続けるのは恥ずかしくないか

2022-12-09

anond:20221209074509

肺がんになるのにタバコ売り続けたり飲酒運転ゼロにできないのに酒売り続けたりするのを想像してた(書き方が悪かった)

リスクがあって全面禁止ものお目こぼしをうけてるもの市場規模比較したらなんか見えてくるんじゃないかなというぼやっとした意見

2022-12-04

anond:20221203184541

なんだかんだ自民党百合子もこれお目こぼししてるんだからリベラルだよな

擁護者は百合子を攻撃すべき。補助金が少ないとか、今後減らされたり絶たれたら百合子のせいにしよう。

2022-11-22

anond:20221122123125

それは税金の話だし、それでも何千万何億と稼いでる人は資本主義国家にはゴロゴロいる

共産主義国家はそれがいっさい許されない

UNIQLO柳井だろうがソフバン孫正義だろうが楽天三木谷だろうが全員が政府から指定された家に住むことを義務づけられる

…が、カネの力でお目こぼしされてしま

そこから国の土台が腐っていく

もちろん、独裁者の機嫌を損ねたらどんな金持ちでも不正蓄財の咎である日突然警察が踏み込んでくる

そして全財産没収されて一族郎党刑務所送りか、家族助命を条件に病院の窓から飛び降りるかを迫られる

そんな国に住みたいか?て話

2022-11-18

インサイダーで株280万円分購入って

現物だろ?

信用でワンチャン上がらなかったら怖いからということなんだろうけど地味なせこさに泣けるぜ

同時にやってた30代が4000万分買っとかなきゃお目こぼしされてそう

2022-11-08

anond:20221108134803

さすがに「隠れてればOK」とは思ってないよ

隠れててもNGだけどお目こぼししてもらってるホンマすんませんホンマに、ぐらいの気持ち

2022-11-04

道交法違反は全部死刑しろ

なんか自動車運転モラル問題になってるけど、全部死刑にすればいいんだよ。

法定速度を1km/hでもオーバーしたら死刑

 

俺は免許持っていないか運転しないけど、自転車もさ、道交法特に許されるケースを除いて歩道では走んないでほしいけどね

自転車歩道走行も特例ケース以外は死刑

  

 

日本って現場裁量とかお目こぼしが多すぎるんだよ。

法律違反は全部粛々と処断し、刑罰はすべて死刑で良い。 

 

未成年飲酒喫煙死刑

今はグレーゾーンとか言われるのも全部死刑

パチンコ三店方式も当然死刑

同人なんかも著作権法違反でどんどん死刑

 

ニートは罰せられないから、新規立法して真面目に働かない奴もみんな死刑な。

 

 

これで真面目で優しい勤勉な国民けが残った優良国家になる。

岸田さんにぜひやってほしい。

実現したら支持率100%だと思う。

 

一個大事なの忘れてた。

死刑判決粛々と実行しない法務大臣は真っ先に死刑な。

2022-10-21

いつまで同人誌商売じゃないって言い張るの?

同人界隈の身内ルールってオタク馬鹿にするお気持ちのものだよな。

同人誌が売り物なのは間違いない。無料配布オンリーサークルを除けば一次も二次関係ない。

同人誌の値段はあくま印刷交通費だとか、金取ってるって事実の前で金を取る理由なんか関係ないわ。赤字から何だよ。

あくま頒布商業活動じゃないからこそ二次創作同人誌はお目こぼしてもらってるとか噴飯もの都市伝説を未だに書いてる奴も馬鹿丸出し。その理屈なら余裕で生活できるレベル大手書店にも卸してんのに何でお目こぼしされてるんだよw

当のコミケカタログだってしっかり販売って書いてるのにな。

そもそも赤字がどうとか言うならイベントなんか出ずにネットで公開すればいいじゃん。作者同士の交流ネットの方がずっとしやすい。本の形にしたいなら一冊から受け付けてる業者あるから自分用と印刷費送料負担する希望者の分受注で刷ってもらえばいい。

本だろうがCDだろうがグッズだろうがあくま趣味のつもりだろうが値段をつけて金払った客に渡すって行為をしてる以上客から見たら商品であることをちゃん自覚して欲しい。お前らは物売ってんだよ。

2022-09-24

元首相・東京五輪組織委員長・・・早大出の政治家縁故爆弾森喜朗

証取等委の委員長・・・早大出の検事東芝粉飾お目こぼし佐渡賢一)

防衛監察・・・早大出の検事自衛隊PKO日報隠し、北村道夫)

日弁連の綱審委委員長・・・早大憲法教授懲戒率5%、戸波江二)

 

森喜朗裏口入学させた早稲田は、お礼に官僚ポストと不起訴利権を得た

医学部がないのは恐ろしくて誰も雇わないからだろ

2022-07-31

anond:20220728154735

政治的影響力」なんてないんじゃない?

必死こいて自民党のためにボランティアやってお目こぼしをもらっていたというのが実態だろう。

まり組織力だけはあったんだね。

2022-07-12

anond:20220712051434

反共産主義に乗っかって布教お目こぼしもらって相互に利用してたけど、冷戦終結後もその生産しないだもんだからその後は社会お荷物になっててたわけだろ

バブル清算とともに新興宗教禁止するようにするべきだった

オウム事件がチャンスだったのにそこでちゃんとした対応しなかったのが悪い

2022-07-03

何が表現の自由界隈だよふざけんな

ほんの十年前まで男オタク腐女子に何をしてきたかすっかり忘れたのか

生きるゴミクズゴキブリウジ虫様々な蔑称で楽しそうに罵って嫌がらせしまくったくせに

証拠が見たいならニコニコ大百科腐女子やゴキ腐リといった記事コメント欄を見ればいい

膨大な数の吐き気がするような罵倒が見られるだろう

当時の男オタク正義のこん棒で楽しそうに腐女子を殴り、表現の自由規制しまくった

一定年齢以上の腐女子なら具体的に受けた嫌がらせエピソードなんか無数にある

彼らの常套句は「腐女子批判してない。俺が叩くのはゴキ腐リ」

ゴキ腐リの定義とは、公共の場所で腐女子自称しそれを匂わせる表現をする腐女子のことだ

この場合公共の場所とは駅前でも官公庁とのコラボでも公式関係場所のことでもない

腐女子が居てもいいと男オタクからお目こぼししていただいた場所以外のすべての空間のことだ

オタク腐女子実在同性愛者を性的搾取していると言いながら淫夢ネタ馬鹿笑いしてた

表現の自由を守れと大騒ぎしている奴らの多くは楽しんで腐女子表現の自由を殴りまくっていたか

それをぼーっと見ながら「でも腐女子も悪いじゃん」と放置してたやつら

あの時、それはおかしい、表現の自由を守れと言ったのはリベラリストフェミニストだったし

抗議してくれた人たちは今も様々な場所表現の自由を守る戦いをしている

表現の自由界隈の人たちはもう忘れてしまっただろうが、やられた方は忘れない

表現の自由はとても大切だ

だがお前らと手を組むことはない

2022-07-02

表現の自由」についてのメモ的なもの

 下記のエントリーanond:20220701074807)で色々と書いてある点について。目下話題になっている「表現の自由」について。自分用の整理として。

1. 表現の自由とはなにか?

 目下話題の「表現の自由」は、いかなる意味表現の自由なのだろうか。それは憲法21条1項に見られるような法的なそれだろうか。それとも、憲法21条1項のようなものとは異なった何かなのだろうか。たとえば、JAなんすんが制作した『ラブライブ! サンシャイン!!』のキャラクターを利用したポスターについて、絵の内容がが性的である※1という批判があった(なお、これや宇崎ちゃん欠缺ポスター事件の余波で、赤木氏らツイッター凍結騒動があったりした。覚えているだろうか?)。

 ここで、抗議をJAなんすんが考慮して、ポスター撤回したとする。すると、「誰の」自由が「誰によって」侵害されているのだろうか。侵害者をざっくりと抗議する者として捉え(本来ツイッター批判的な言葉を言っている者、電話をかけて意見を伝える者、付和雷同していたずら電話をする者、大量の手紙を送りつける等のいやがらせをする者等を十把一絡げに全部抗議者として捉えるのは適切ではあるまいが)、被侵害者をさしあたってJAなんすんとして、JAなんすんが抗議者に対して抗議をやめる(たとえば、ツイッターで「ポスター撤回すべし」等の意見つぶやくのをやめさせる)ように請求する法的資格を有する、というのが表現の自由主張の趣旨か。

 はっきりいえば、そのような主張は法的には認められない。私人間効力の論点を見直すべきであるしか言い様がない。ここで、抗議をやめるように要求する資格があると裁判所肯定すれば、抗議者の表現裁判所(=国家機関!)が介入することになり、それこそが表現の自由侵害である。この構図において、憲法21条1項が保障する表現の自由恩恵に浴するのは抗議者の側となるだろう。目下話題の「表現の自由」は、憲法21条1項とは異なる問題であると解するのが相当である・・・のだろう。

2. 規制概念

 元々のエントリーでは次のような言明がある。

言いたかったのは、フェミニストあくまで「女性実質的表現言論の自由を高めるための環境づくり」を目指しているのであって、「表現規制派」というレッテル貼りは間違いだということ。フェミニストリベラル派が目指すのは、あらゆる階級属性の人が等しく表現の自由行使できる社会だ。

 これに対するブコメはこう言っている。

preciar おまえ等がぶっ叩いてきた作品ほとんどが女性の手になる物である時点で、ただの妄想というか開き直りしかない/そもそも平等のために表現規制しろと言う主張が「規制派」でなくてなんだ?恥に加えて知恵も無い

 後段の「そもそも平等のために表現規制しろと言う主張が「規制派」でなくてなんだ」という部分に注目したい。再びポスターを題材とする。「規制」という言葉を使うのは公権力ではないか不適切のように思うけれども、例のポスターに対する抗議は、ポスター掲示することを抑制しようとする意図を有し、ある一つの表現を抑圧する行動である、という部分を問題として切り出すことにしよう。ここで想起するべきなのは表現すべてがまったく自由(というより、放縦のまま)とされることなどあり得ないということである。たとえば名誉毀損的な言動は認められない。名誉毀損言動をしている者を叱りつければ、それは一つの表現の抑圧には違いない。しかし、名誉毀損をされないというのも重要利益であり、自己表現利益と考量される対象となる(そうならないという人はいないだろう)。プライバシーも同様であるノンフィクション『逆転』事件を想起すれば良い。前科実名暴露されない利益を重視する見地から、『逆転』における表現抑制されている(この事件では、慰謝料請求裁判所が認めているから、公権力による「規制」ですらある!)。プライバシー保護のために表現抑制するべきであるという主張は「規制派」であろうか。

 名誉毀損プライバシーは具体的な個人利益問題となっているが、女性蔑視の問題はそうではないと思うかもしれない。しかし、番組準則のように、社会に薄く広く広がる利益保護(たとえば、放送番組政治的公平性)を保護するために、表現抑制する(番組編集準則であれば、放送局の自由)ということは、そうおかしな話ではない(なお、憲法学では、番組準則は、それへの違反総務大臣による放送免許の取消原因になり得る等の効果もつ限りで違憲であるとしている。)。たとえば、大阪府知事大阪市長橋下徹トーク番組に対して、政治的に公平ではないという批判は、無論番組作りを抑制する可能性がある。実際、激しい批判を浴びて、大阪毎日放送社内調査を行って検証したのである。これも「平等のために表現規制しろと言う主張」だから規制派」となるのだろうか?それはそれで一貫した立場ではある。それこそ「知恵も無い」と思うが。

 なお、念のためにいえば、プライバシー名誉権も日本国憲法は明文で保障していない。そのような利益であっても、憲法21条保障する表現の自由にとっての対抗利益となることができる。憲法の明文で保障されていない権利表現の自由の対抗利益になり得ないという考え方は、畢竟独自見解に過ぎない。

3. 「表現の自由」は個別的特殊的な権益なのか?

 ここからは元のエントリーとの関連性は薄くなる。

 選挙において「表現の自由」を掲げる政治家がいる。彼らの問題意識は極めて偏頗ではないか日本表現の自由をめぐる問題状況は深刻なものがある。ところが、こと選挙で「表現の自由」を旗印にする者の言動を見ていると、選挙運動の規制公務員政治的意見表明やストの広範な禁止放送資源の分配問題政府情報保全・公開等々、様々な形で存在しているはずの問題状況が捨象されて、取り上げられているのは「マンガアニメ」の自由ということになっている。また、「アニメマンガ」だけを対象にしても、取り組む分野が偏っているのではないか。たとえば、これ(https://twitter.com/KenAkamatsu/status/1542366137979400193)には『国が燃える事件が入っていないが、右翼の抗議は免罪されているのか。あるいは、最近の『「神様」のいる家で育ちました』も入っていないが、宗教団体からの抗議は免罪されているのか。上記は、批判としてはマージナルかもしれない(忘れていただけかもしれない)が、刑法175条の廃止等(ポルノ合法化;「有害図書販売規制廃止ないし合理化)を公約に入れていないのはどうしたことか。

 「表現の自由」を掲げる政治家言動を観察していると、一つ気づくことがある。彼らは、表現の自由抑制している制定法を改廃するのではなく、規制対象外となるように関係機関に働きかけを行って「免除」(制定法の外部で活動しているのだからお目こぼしに近い)するという活動に主眼を置いているようである。念のためにいえば、そういった活動政治家が行うこと自体は奇妙なことではない。問題は、「表現の自由」といった一般的普遍的権利を掲げながら、規制廃止を唱えるよりも、特定表現に限って規制免除するように(制定法の改廃ではなく)法執行機関に働きかけをしていることである※4。取締当局に働きかけをして有利な方針を引き出すという方向性は、自由にとって脅威であることに変わりはない。結局、働きかけをする人物意向によって「自由」の内実が左右されることになるからである。「免除」の仕組みを動かす人物特定出版社特定作品群を代表している場合、その他の出版社表現には「免除」を拒否するという形で脅威となる可能性が存在し続ける。政治家言動ナイーブに受け止めてはいけない。

 なお、私は実は「アニメマンガ」の中の特定作品群のみを対象とした偏頗な政治運動自体けしからんというつもりはない※5。しかし、「表現の自由」という看板は下ろしてもらいたい。

4. 「エロ」の規制をめぐって

 「表現の自由」を掲げる政治家ないしツイッターアカウントを見ていると、「エロ(・グロナンセンス)」の自由を重視しているような印象がある。こういった表現一般について、公権力の介入を排除する防御権があるのは当然だ、という前提があるような気がする。しかし、「わいせつ(obscenity)」にあたる言論憲法上の権利として保護されないはずである憲法上の権利として保護されないということは、内容規制をしても合憲であるということになる。日本最高裁の考え方もそうであろう:

なお性一般に関する社会通念が時と所とによつて同一でなく、同一の社会においても変遷があることである現代社会においては例えば以前には展覧が許されなかつたような絵画彫刻のごときものも陳列され、また出版が認められなかつたような小説も公刊されて一般に異とされないのである。また現在男女の交際男女共学について広く自由が認められるようになり、その結果両性に関する伝統観念修正要求されるにいたつた。つまり往昔存在していたタブー漸次姿を消しつつあることは事実であるしかし性に関するかような社会通念の変化が存在しま現在かような変化が行われつつあるにかかわらず、超ゆべからざる限界としていずれの社会においても認められまた一般的に守られている規範存在することも否定できない。それは前に述べた性行為非公然性の原則である。この点に関する限り、以前に猥褻とされていたもの今日ではもはや一般猥褻と認められなくなつたといえるほど著るしい社会通念の変化は認められないのである。かりに一歩譲つて相当多数の国民層の倫理的感覚麻痺しており、真に猥褻もの猥褻と認めないとしても、裁判所良識をそなえた健全人間観念である社会通念の規範に従つて、社会道徳的頽廃から守らなければならない。けだし法と裁判とは社会現実を必ずしも常に肯定するものではなく、病弊堕落に対して批判的態度を以て臨み、臨床医役割を演じなければならぬのである

最大判1957(昭和32)年3月13日 刑集11巻3号997頁:チャタレイ夫人の恋人事件

エロ」の自由擁護していくとなると、「保護されない言論」の判例法理桎梏いかに除去していくかを考えるべきであろう。スウェーデンではポルノ出版自由対象とされていることに注意する必要がある。スウェーデン憲法典の一部を構成する出版自由に関する法律は、出版自由制限できる場合限定列挙する。児童ポルノ出版自由制限できる場合に挙げられている※6が、ポルノ一般は挙げられていない。他方で日本の状況を考えてみよう。もはや何の修正もなく『チャタレイ夫人の恋人』は出版されているが、刑法175条自体は生きている。最高裁判例を変更していない。捜査機関取締り方針を変更すれば、刑法175条でもって再び刑事罰が科されるであろう。他の成人向けのアダルトビデオにしても、マンガにしてもアニメにしても同様である一般に「エロ」の表現の自由を目指していきたいのであれば、少なくとも刑法175条を廃止しなければならないはずであるしかし、この最大の桎梏存在認識していない者も少なくないように思う。もしかすると、このような規制状況はもはや動かしがたいので、所与としなければならないと考え、より低い脅威度のものを優先しているのかもしれない。あるいは、彼らが取り組んでいる「マンガアニメ」は実は「わいせつ」にあたらない物件のみで、ハード・コア・ポルノ的な「マンガアニメ」は眼中にないのかもしれない。しかし、それでは『チャタレイ夫人の恋人』や『悪徳の栄え』、あるいは『蜜室』に取り組んだ人々と比べてあまりにチャチな取り組みだと思う。

 丸山眞男を引き合いに出すまでもなく、日本人は既成事実に弱いと指摘される。いったん規制されると大変だから規制される前に対処する政治家必要であるという言い分を聞くが、既成事実に屈服して「一端規制されると大変」な状況を強化しているのは誰なのだろうか。

※1 ここで「性的」として批判されているのは、単に裸体だとか性器描写されているという意味ではなく、ほぼ女性蔑視的という意味に等しいことに注意するべきである

※2 書いているうちに思ったが、リュート判決の構図に似ている。

※3 スウェーデンなどの欧州諸国ではポルノ合法化されている。スウェーデン等で購入したヌード写真集日本に輸入して税関検閲に引っかかる、というのが税関検閲事件の流れだ。

※4 なお、児童ポルノ禁止から創作物を除去せよとの主張は、一般的規制問題として評価できよう。

※5 むしろ出版社利益を守るためと考えれば、個別出版について規制お目こぼししてもらう活動大事だろう。だが、あくま出版社権益であり、表現の自由という共通財の問題ではない。

※6 日本出版されている成人向けマンガイラスト児童ポルノにあたるかと言った事件があったのだが、スウェーデン最高裁マンガ表現形態に十分配慮した判断を行っている(NJA 2012 s. 400. 翻訳もある。外国立法255号[2013年]223頁)。このような判断日本最高裁がするかというと、全然しないだろう。

2022-06-20

anond:20220620133649

新興国ISO批准しなきゃいけないのを忘れてる

新興国が発展し購買力が増せば増すほどISOお目こぼしをしなくなる

ISOってそういう仕組みだし、中国韓国先進国入りするの嫌がったのはそこにあるんやで

2022-06-06

anond:20220606102153

から「男女の権力勾配がー」とか言って「爆弾抱えた娯楽」としてお目こぼししてもらうんじゃなくて、フィクトセクシュアルのようなセクシュアリティ議論をきちんと丁寧に進めていかなきゃいけないんだけど、男性向け界隈だって表現の自由がー」とか言って「爆弾抱えた娯楽」としてお目こぼししてもらおうとする人の方が多いし、まあそもそも対人性愛を持たない狭義のフィクトセクシュアルというのは本当に少数派で、多くの「オタク」は男女共に対人性愛批判することに耐えられないだろうから、まあ難しいよね。

2022-05-14

貧乏性ノートの話

昔買ったモレスキンノートを今でも使っている、残りページは半分くらい。

モレスキンを知らない人に一言説明すると値段の高いノートだ、知っている人からすれば納得いかない説明だと思うけど伝わりやすさ重視ということでお目こぼしを頼む。

さておき、使っている、と言ってもその頻度は実に稀だ。

万年筆使いたいな、という気分の時に簡単日記メモを残す程度、むしろ極力使わないようにしている節さえある。

ただでさえ手書きで何かを書く頻度が減っている令和4年だというのに自ら頻度を落とそうとしている以上、全然ページが減らない。

だって勿体ないんだもの……。

購入時に千円以上した記憶がある、そのノート無駄落書きでガシガシ埋めるのは勿体ない、と購入当時から使用セーブし続けて今日に至っている。

結果として雑な日記メモに使ってるのだからわず使えと自分でも少し思うのだが、それでもモレスキンだけはどうしても温存を意識してしまうわけで。

その代わりに雑な落書きが出来るノートを別途購入するともー本当に本末転倒以外の何者でもないのだ。

最近お気に入り無印良品ノート類。

「ああ、これが学生時代にあったらヘビロテしたのになあ」と思いながら落書き帳とB5ノート、そして単行本ノートの3つを使っている。

特に単行本ノート、これが小学生中学生の頃にあったら事ある毎に買ってただろうと思うほどにお気に入り

強いて言うならサイズピッタリの下敷きが中々見つからないのがネックだが、俺は部屋に転がっているプラ板カッターで切って自作した。サイズの合った下敷きがあるとやっぱり便利だ。

余談だが同じものモレスキン用にも作って愛用している、つまるところプラ板はとても便利だという話に着地するわけだが、このプラ板も随分と長いこと転がしていた古いものだ。

モレスキンの下敷き作ったの数年前だったから……よく転がしていたなこんなもの

「そんなにノート買って、今の時代使うの?」と思われるだろうが、実際のところ普通に生きていたら使わない。

なんていうか「使う為に使い道を用意している」と言うのが正確だと思う。

字の練習したり、パソコンでやったほうが効率いいよなと思いながらも手書きで1人ブレストしたり、そういう用途を主としている。

だってボールペン使いたいし……。

2022-04-21

anond:20220421101009

誰にお目こぼししてもらおうと努力してるのかの対象が「クレカ会社」なのが闇深

そもそもAV女子高生ものはだいぶ前からアウトだろ

何のために『女子校生』ってジャンルができたと思ってるんだ

FANZAでも基本的にはタイトルは『女子〇生』になってる

 

なお、検索では女子高生でしっかり引っかかる模様

何やってんだ

 

ただ、AV業界でもかなり前から漂白化の流れは来ていて

例えば昔は「レイプ」ってジャンルがあったが今は消えている

タイトルから消えてるわけではないが基本は伏字にされる)

代わりに「ハード」みたいなジャンル統合された。

 

ちなみに「痴漢」というジャンルも表立っては示されておらず

「覗き、盗撮」というジャンルに変わっている。

「覗き、盗撮」も犯罪じゃい!

なお、痴漢タイトルには残っている。

 

同じように「幼女」や「ロリ」というジャンル撤廃されて

ひよこ女子」みたいなジャンル統合された。

 

とにかくFANZA君に限らず表立ってAV配信している企業

なんとかお目こぼしをもらおうといろいろと企業努力をしている。

2022-02-22

紙の同人誌印刷代がかかるから公式からお目こぼしをいただいてる論


公式許可ない二次創作利益を発生させてはいけない←わかる

利益が発生しやすいので同人誌電子頒布はいけない←まあわかる

紙の同人誌印刷代等がかかるのでお目溢しをいただいてる←!???!!!


ここ2、3日でTwitterで上述のようなツイートをいくつか拝見しました

二次創作の在り方や二次創作ルールについて、SNS上で各人が各々の考えを表明するのはいいことだと思います

ある界隈での議論活性化することで、それが他界隈にも波及し、ひいては二次創作界隈全体の健全な発展につながってゆくかもしれませんし(健全か?)

しかし、明確に相手存在を予定した投稿によって、自己の主張を発信する場合は少し慎重になった方がいい気がしま

例えば、公式許可ない二次創作同人誌電子頒布されている方がいるとして、これに対しネガティブ感情を持たれる方が、リプライ機能アカウントの名指しによって非難する場合、などです

もしこの批判した方が同じコンテンツ二次創作活動を行っている方であるならば、その方は自己同人活動非営利性にどれほど気を使っていられるんでしょう?

頒布者側であれば、活動収支をSNSで公開するなりして利益が全く発生しなかったことを証明するための措置など講じていたりするんでしょうか

また、実際的非営利性の追求には購入者側の協力も必要不可欠なわけですが、受け手読み手)側の方であれば「頒布冊子数に対して、スペース代が○○円・印刷代が××円・その他諸経費が△△円だろうから利益は出てないだろうな、ヨシ!」というように相当の熟慮の上に購入しているんでしょうか

たかSNS上のやり取りとはいえ特定他者に諫言・苦言として当該主張する場合は、その主張した方は自分製作した(または受領した)二次創作物の非営利性について、徹底的に潔白である必要があるんじゃないかなと思います

というか、相当程度に潔癖性が担保されてる人が主張してはじめてその言葉に重みが増すような


で、まあ本題(?)なんですが、二次創作での利益発生の良し悪しや同人誌ダウンロード販売の可否なんかは正直どうでもよく(というかそんなことを判断する立場にも素養もなく)、ツイート群で本当に気になったのは、“紙の同人誌印刷代等がかかるので公式からお目溢しをいただいてる”ってやつですね

類似投稿内容として、“紙媒体同人誌印刷代等で利益が出ないから法的にグレーゾーンだけど、電子書籍は完全に利益になるからアウト”みたいなやつです

う~ん・・・

別にね、この「お目こぼし論」が何の法令の何条を根拠条文としてもしくはどんな判例司法判断をもとに構成されているのかなんてややこしい話をしたいわけではまったくなくて、タイトル普通に皮肉です、都合よすぎるなーって

玄人質問で最強ですが、そんなに利益発生に敏感なら、現状利益いちばん出にくそうな同人誌頒布形態って、広告収入投げ銭機能等のないサイトで、全ページ無料公開することじゃないんですか?(リ〇ナ描写がきつくてインターネッツ大海になんて放流できない・・等のなんらかの事情があるなら紙媒体での頒布も十分理解できますが)

なんというかこのお目溢し論・線引き論によって、紙媒体同人誌頒布不法とはいえ実質的に許されたものと解し、ましてや自分分別ある側だとでもいうような顔で、当該謎理論他者批判する道具として利用するのはちょっとキショいし、それに疑問を呈する方がいないコミュニティはなかなかにタチ悪い気しま

結局、公式許可ない二次創作活動をする者にとってできるのは、都合のいい情報をつぎはぎして自己活動正当性妥当性を高めることではなく、どう転んでも真っ黒なことを自分はしていると認めたうえで、それでも最低限のモラル(=過度な利益を発生させないために二次創作物の電子頒布または購入を控える、スケブ等の受付または依頼を控える等)は備えておこう・・とあくまで個々人で気を付けてくことのみなんじゃないですかね、つまり名指しでの他者批判なぞもってのほかだと思います

とはいえ二次創作活動はたったひとりの目に余る行いで界隈が破綻しかねない以上、明瞭なルールで統制を求む方の心理はわかります、たぶん


だらだら書きましたがまとめると、

真偽不明・所出不明の謎理論を展開して己の行為正当化しようとするな!!!!どちらにしたって真っ黒なことをやってるんだから、そのアウトオブアウトな世界で少しでも上の立場でいようとするな!!!!己ををわきまえている日陰者(笑)だと錯覚するな!!!!!!!!

ついでにいうと、あなた純粋な親切心から他者に進言しているのだとしても、さらにはあなたの持論が終局的には公式世間司法判断として正しいものであったとしても、ネット上の誹謗中傷トラブル顕在化深刻化している今、むやみやたらとSNS上の一個人にひつこく食い下がるのはよしたほうがええんちゃう・・・?って話でした

2022-01-24

anond:20220124175756

乗り鉄にしても模型鉄にしても、自分で対価を払った範囲で楽しんでいる

迷惑でない撮り鉄は、撮影会に参加してルールを守っている撮り鉄だけ

撮影場所被写体の承諾を得ていない写真撮影原則として違法だし迷惑

すべての写真撮影共通することだが、お目こぼしをしてもらってるからといって、迷惑だと思われていないと考えたら大間違い

2022-01-08

カジノ税金わからん

まず一時所得説と雑所得説がある

一時所得説が強そうだけど、ある程度資金あったら、業としても成り立つ気もするし(倍々に賭けてくやつとか、必勝ではないけど)


勝ったり負けたり繰り返してても、毎日やってたら凄いことになりそうなのだが、なんで今まで大騒ぎになってないのだろうか

競馬の例で行くと、外れ馬券は経費にならないで納得は行かないが、まあそういうもんだなとは思うことはギリギリできる

3連単BOXで60点買って、80倍で8000円になったら7900円が利益なのはやっぱり納得いかないが

最近ではネット馬券舟券車券も買えるから、毎週競馬やってる人は、一日1万ぐらいは払い戻しあるだろうし、結構割合で50万だか70万超えてると思うのだけど、そこに税務署が突っ込まないのは面倒だからなのだろうか。

年で3兆とかのお金が動いてるから人海戦術でがつっと調べまくれば凄く税金取れる気がするのだが

まあそんなことしたら公営ギャンブル破綻しそうでもあるし、法改正とかの動きが出てくる気もする

で、まあ競馬はまだよいのだ。よくはないけど

パチンコやばい

基本現金でのやりとりだから税務署ツッコミようがないのだろうけど、そのうちデジタル化されていく

今も、会員証あれば、入金履歴とか交換履歴とか残ってるだろう

これはお目こぼしいただいてるって考えてよいのだろうか。業界が強いかアンタッチャブルなのだろうか

パチンコとかパチスロってプロも居て、きちんと税金払ってる人は払ってるんだろうけど、競馬の例でいくと、当たりを引かなかった玉やメダルは経費にならない

これを適用するのは馬鹿らしい

四万突っ込んで四万返ってきても、経費的なのは4円とか20円になってしまう。トントンなのに、ほぼ4万に課税される

パチンコの大当たり以外の払い出しとかはさすがに記録できないので、やっぱり一日に使ったお金が経費になるんだろうか。それで許してくれるんだろうか?

一旦プラスになってから最後に未練打ち(多分誤用)とかして、勝ちを減らしてしまった分とかは、交換後に行ってたら経費にならないんだろうか

気になることが多すぎるからギャンブルはせめて一日単位の収支でプラった分だけ課税かに統一して欲しい

欲を言えば月単位、いや数年単位で損失繰り越せて、税率一律20%とかにして欲しい

FXとかだけ優遇されてるのずるい

競馬公営から税金先取りしてもいいと思う。銀行馬券が1倍切ったりするだろうから色々考えないと混乱するだろうけど

長々書いてしまったのは、今年オンラインカジノ調子よくて、スロットで何十万の当たりを数回引いたか

さすがに確定申告するレベルになったので、潔く税金を納めようとは思うのだが、

1回転毎に、負けた回転は無視、多少なりとも勝った回転は経費&利益上方式でやるのは現実的ではないし、1日単位での収支にしても、追い金繰り返してる時には、最後の追い金だけが経費になるのか、1日分として足してもよいのかがわからない

厳密にいえば台を変えたり、休憩挟んだりしたらリセットされるのかどうかとか。オートプレイで100回転とかだと100回転毎が1セットになるのだろうか? とか

一か月勝ったり負けたり繰り返してただけで、数百万とか余裕で動くのがオンラインカジノスロットからどっちに転ぶかがめちゃくちゃ気になる

そもそもスロットなんて競馬とは違って1回転ごとに勝った負けたってゲームじゃなくて、確率の薄い大当たりを引くためにはそれなりの回転数を回さなければならないので、1日単位、せめて大当たり毎でのカウントになるって早いうちに判例出るなり(もうあったら教えて)法整備してほしい

希望は、一応国に認められてるパチンコスロットも同じシステムだということだろうか

繰り返しになるが、この先、デジタル化が進んで、プレイ毎の記録とかも残せるようになるかもしれない。(っていうか残せる機種というかアプリ連携させられるのとっくにあるし)

そこで大当たりの1回転へ使った玉(メダル)以外は経費じゃないとなると、誰もパチンコ打たなくなる。

4万使って5万出て、1万勝っても、5万に20課税されたら、とんとんになるのだから

パチンコ滅べって意見も多そうだけど、1パチ打ってるおじいちゃんおばあちゃんが可哀そうだ

あれかて、一時間に6000発ぐらい打てるらしいから、4時間打ったら、24,000発。つまり24000円使ってることになる。

スタートチャッカーだけでも20発に1発は払い出しがあったりするから、細かく考えると、当たらなくても、1時間で6000玉の1/20の300玉について3玉出てくるのだから200玉勝ってることになる

大当たりを一切しなくても、課税対象になる50万に到達する時間を考えると、2500時間計算してみたがよほどの中毒者じゃないと到達しなさそうなのでこれは考えなくてよかったみたいだ)

ただ定期的に大当たりして等倍返しがあるとすると(実際の還元率は約80~85%らしい。スロット機械割のほうが美味しい)、

500000÷6000で、83時間だ(実際には還元率も考えないといけないし、多少引ける経費があるからそれよりは多くなるのだろうけど)

パチンコ打つ人で年間83時間超えない人は居ないだろう

ってか、今だって、年間の勝ち(負けは差し引かない)が50万こえてる人なんてゴロゴロいるだろう

月に2万勝ちを2回するだけなんだから

久しぶりに頭使ってしまった

なんせ今年中にどうにか方向性をはっきりさせて欲しい

って書いて、パチスロどうなんだろう? って思ったらやっぱりちゃん税金払ってる人は居て、負けた日の分が経費にならないだけでなんとかなってそうなので、そこまで心配することでもなかったか

税理士さんにちゃん相談しよ

2021-12-27

anond:20211227090126

わかるんだけど、なかなかそうも出来ないんじゃないかな。

私の場合自己肯定感が低すぎて「世間になるべく迷惑かけずにしっかり納税しますんで、生きてるだけで目障りかと思いますお目こぼしください」みたいなのが基本スタンスだった。

風俗10万払って童貞卒業したけどそれも、こっちは10万払っとるんやぞ!という精神的な下支えなしでは致すことは出来なかっただろう。

そのあたりから金を払えば自分の好きなことやっていいんだなって思うようになって、多少アクティブになって外出するようになった。

元増田の言うような稼ぐ能力のない弱者男性は同じ手段使えないから大変だろうね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん