「東京都港区」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 東京都港区とは

2015-07-09

Web制作トラブルを名指しで中傷したコンサルタントトンデモな客

2015/7/6 BusinessJournalに「低レベルすぎるウェブ制作会社に注意!客の要求無視逆ギレして成果物全部削除&連絡拒絶」という記事掲載される

ttp://biz-journal.jp/2015/07/post_10624.html

http://megalodon.jp/2015-0709-1915-43/biz-journal.jp/2015/07/post_10624.html

要約:発注通りに制作を行わないWeb制作会社エレファントコミュニケーションズ。納期直前になっても、オーダーした通りのデザインになっておらず、発注者のA社はカンカン

社長謝罪と説明にくるアポを取り決めたが、当日来たのは制作担当社員2名。(ディレクターデザイナー

ディレクター制作会社側に非はなく、今後も対応を続けると表明。

しかし、その後制作会社社長から

「B氏は、当社を著しく侮辱する発言を行った」

「今回のウェブサイトリニューアル仕事からは一切手を引く」

サーバーは空の状態に戻す」

とし、ウェブサイトの公開ができないことに。

発注者は、事業に影響がおよび、機会損失につながったと主張

この記事を書いたのは、株式会社ヴィベアータ代表取締役ブラック企業アナリスト新田 龍なる人物。

ttp://viebeata.com/

この記事掲載された時点から発注から視点しか記述されていない」ことがWeb業界内で不審がる声があがった。

また、発注者匿名としながら、問題とされる制作会社エレファントコミュニケーションズ」は会社実名名指しであったことも疑惑をよんだ。

2015/7/9 エレファントコミュニケーションズ、声明を発表

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=980053998693287&id=204780772887284

要約:

新田龍なる人物から取材は受けていない

発注者である「A社」は名指ししないものの「カルマ清算コース」なるサービス提供する運営会社である>>

・打ち合わせ時に、社員に対し、精神的に非難する暴言があった

社員を守るため、このような対応をとっている

カルマ清算コース

ttp://lyrasantih.blog54.fc2.com/blog-entry-1237.html

http://megalodon.jp/2015-0709-1931-22/lyrasantih.blog54.fc2.com/blog-entry-1237.html

BizJournalで述べられていた「サーバー廃棄にともない、ブログにてサイト運営を引き継いでいる」ことを伺わせる。

インフォメーション

ノア・アカデミーホームページは、現在制作中です。皆さまには、ご不便をおかけしております。ノア・アカデミーホームページが完成するまでの間、2daysワークショップ、1dayセミナーの新情報、料金案内などは、当ブログ上にてご案内いたします。

◆ 住所

〒108-0075  東京都港区港南4丁目

JR山手線 品川駅 港南口(東口)を出て徒歩約8分 アクセスはこちら

e-mail : info@noah-z-academy.com

なお、noah-z-academy.comは、現在BASIC認証によるアクセス制限がかけられている

ノアアカデミー主宰者と思われる人物 伊藤 美海

伊藤 美海

ノア・アカデミー代表

2001年四国八十八カ所巡礼にて数々の神秘体験を経た後、人類の霊的進化を促すために必要な膨大な情報を様々な次元領域から得る。その後、陰陽法則マスターした自身過去生に属する感覚記憶を辿りながら、2011年には今生におけるリマスターを完遂。その裏付けとして完成させたメソッド人格統合」(総合法令出版)には、個が内なる統合を果たし輪廻を制するに至るまでの指針が明瞭に示されている。

2015年3月に前身であるリラアカデミーを閉鎖し、同年4月には更なる高みに臨むべく、新たにノア・アカデミーを発足。

ttp://lyrasantih.blog54.fc2.com/blog-entry-1244.html

http://megalodon.jp/2015-0709-1935-12/lyrasantih.blog54.fc2.com/blog-entry-1244.html

ノアアカデミー旧称リラアカデミー

伊藤美海検索すると、リラアカデミーがヒットする。

ttp://www.ly-ra-academy.com/

http://megalodon.jp/2015-0709-1936-47/www.ly-ra-academy.com/

リラアカデミー」は、2015年4月1日より

「ノア・アカデミー」として、リニューアルいたしました。

ノア・アカデミーホームページは、現在制作中です。

皆さまには、ご不便をおかけしております

ノア・アカデミーホームページが完成するまでの間、2daysワークショップ

1dayセミナーの新情報、料金案内などは、ノアブログ上にてご案内いたします。

こちらをクリックしてください → ノアブログ

リラアカデミーとは、どのようなものだったのか

http://web.archive.org/web/20150214221322/http://www.ly-ra-academy.com/program.html

確かな霊的進化を果たしたい人たちへ

表面的な癒しや善信仰ポジティブシンキング)に逃げるのではなく、目の前の現実と向き合い、自身課題直視することなしに、霊的成長を果たすことはできません。

リラアカデミーでは、それぞれの事情経済状況に合わせて、個々が望む結果を得ることができるよう、様々なプログラムを用意しております

ゆったりとした、マイペースな取り組みを望む人は、個人セッションを。

時間で集中して、カルマ清算や人格統合ノウハウに触れたい人は、『2days集中ワークショップ』を。

人と関わるなかで、徹底した表現力やコミュニケーション能力を身につけながら、本格的なカルマ清算にチャレンジしたい人は、『カルマ清算コース』を。

スピリチュアルリーダーとして、周囲の人たちや、時代を率いることが可能な意識レベルにまで到達したい人は、『スピリチュアルリーダー養成スクール』を。

あなたにとって、最も適した環境を選んで下さい。

所感

エレファントコミュニケーションズは、コーポレートサイト見る限り、しっかりした案件を多く手がけているのに、なんでこんなトンデモなの引き受けちゃったのかな??

2015/7/23 追記

しばらく当該案件ヲチをさぼってたのですが、若干動きがあった模様

新田氏反論する

ttp://ameblo.jp/nitta-ryo/entry-12049856050.html

http://megalodon.jp/2015-0723-1737-23/ameblo.jp/nitta-ryo/entry-12049856050.html

先方代表者は「取材の申込みを受けたことすらありません」と

 弁明しているが、当方は本年5月12日取材依頼書を送付

 しており、1週間の回答期限を過ぎても先方から何ら連絡は

 なかった

・先方代表者は「納期間近のある時、A社から突然弊社従業員

 A社に呼びつけられた」とあるが、実際は事前アポがなされ、

 代表者自身訪問することになっていたのにドタキャンし、

 結果的従業員対応を丸投げしている

顧客から預かっている既存データまで全部削除し、

 「入金するまで復旧対応しない」という対応についての

 説明は依然としてなされていない

なお、続報を準備中とのこと。

BizJournalの記事、取り下げ中

ttp://biz-journal.jp/2015/07/post_10624.html

いつごろ取下げられたのかは不明Wayback machineでは、7/8付の状態では公開中であったことが確認されている。

2015-07-04

日本テレビへのご意見(苦情要望等)・お問合わせは視聴者センター部へ

2022年2月追記

∇お電話でのお問い合わせ

TEL: 0570-040-040 (ナビダイヤル) 視聴者センター

受付時間: 月曜~金曜 午前10:00~午後7:00

※いただいたお電話は、内容を確認するため録音させていただいております

視聴者センター電話番号が変わりました。

電話受付システム更新に伴い、2022年1月17日(月)より)

サービス向上のため、以下の点についても変更いたしました。

・非通知のお電話には、番号の通知をお願いする音声ガイダンスが流れます

・「問合せ」又は「意見」か希望メニューをお選び頂いた後にオペレーター対応いたします。

以上、何卒よろしくお願いいたします。

</2022年2月追記

2020年12月追記

検索して出てくるようになったのは「特定個人情報」用で

電話メールフォームは同じところでいいけど郵便の係名は違うからね</2020年12月追記

-----

(2015年7月現在)

メールフォームなど

https://www.ntv.co.jp/staff/goiken/form.html

2020年12月追記https://apps.ntv.co.jp/staff/form/8f35f5de-bdbc-401a-971e-9b94fb459cdb.html </2020年12月追記

∇お電話でのお問い合わせ

TEL: 03-6215-4444 視聴者センター

受付時間: 午前8:30~午後10:30(年末年始を除く)

※いただいたお電話は、内容を確認するため録音をさせていただいております

郵便の宛先

105-7444 東京都港区東新橋一丁目6-1

日本テレビ 視聴者センター

【注意事項】

頂きましたメールには、必ず目を通しており、番組制作企業活動の参考にさせて頂いておりますが、回答や返事・対応お約束するものではありません。ご了承下さい。また、違法行為犯罪行為示唆する内容を含んだものにつきましては警察通報するなど厳重に対処させて頂きます

個人情報の取り扱いについて】

頂きました個人情報は、日本テレビならびに日本テレビより業務委託された株式会社フォアキャスト・コミュニケーションズが適切に管理いたします。

 

<meta name=”robots” content=”noindex,follow” />で隠そうとする(公にさせたくない)とも取れる日本テレビ

2015-06-01

irorio.jp運営株式会社マッシュメディア社名変更

http://anond.hatelabo.jp/20130117123954

2013年6月1日社名変更したようだ。

規約ページには

規約は、株式会社マッシュメディア[旧:株式会社ストレートプレスネットワーク2013年6月1日社名変更](以下「当社」といいます)がサイト上で提供するサービスを、ユーザーが利用する際の一切の行為適用されます

https://web.archive.org/web/20130714001957/http://irorio.jp/terms/

とある

社名変更を頻繁にするということは、よくない行いをしている可能性がある。

会社概要にはなぜか代表者名前資本金といった、普通会社ならば載っていそうな情報がない。

所在地 東京都港区赤坂4-15-1 赤坂ガーデンシティ13F

設立 2011年6月

事業内容 メディア企画運営

コンセプト ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けて、ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノなどの最新情報を“ストレート”に発信します。

編集 磯村 かおり 鳥居

運営サイト 「Techable」「テクジョ」「IRORIO」「ISUTA」

admin@irorio.jp

http://straightpress.jp/company

社名変更した現在、コンセプトが社名とずれてしまっている。

ちなみに大規模オフィスビルの入居企業独自調査しているサイトに「株式会社マッシュメディア」の文字はない。

13階 日本イーラリリー 営業

http://blog.livedoor.jp/amenimomakezu_/archives/1000508705.html

ドメイン登録情報を見ると、 straightpress.jpirorio.jpお名前.comWhois情報公開代行サービスを使用している。

2014-12-31

http://anond.hatelabo.jp/20141230164000

少し調べてみた。

赤坂見附駅前で居酒屋キャッチ暴言を吐かれました。私たちの前を歩いているサラリーマンに体当りして歩行を止めてキャッチしたり(略

赤坂見附のひな●さとというお店です。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12116102057

鄙の里か。いまは店名変わってるっぽいね

粋恋 赤坂見附駅前店(-すいれん-【旧店名】鄙の里) - 赤坂見附居酒屋

http://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13126732/dtlrvwlst/

店名コロコロ変わるのは何かやましいことでもあるのかしらねー。

鄙の里/よりみち

〒107-0052

東京都港区赤坂3-9-5 マーブル赤坂3階

http://www.tbi-group.co.jp/shop_area.html#map01

ホームページには旧店名で載ってた。TBIグループってところが親玉か。

赤坂見附 個室 居酒屋 粋恋 ‐すいれん‐ OFFICIAL WEB SITE

http://tbi-shop44.net/

ホームページURLを見てもTBIグループ運営してるのは明らか。急に店名を変えても何も困らないURLが素晴らしい。

客引きには付いていくもんじゃいね

綺麗な内装と、熱心な客引きが自慢の店

コスパ悪すぎました

二度と行きません!!

http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13098959/dtlrvwlst/

新橋店の口コミはボロカス(4つとも別の書き込み)。赤坂見附店の口コミは消されまくってるのかねえ?

2014-12-12

ペヤングだらけの桃太郎

ペヤングペヤングあるところに、おじいさんとおばあさんが住んでいました。

おじいさんは山に柴刈りへ、おばあさんは川に洗濯へ、ペヤング諸般の事情により生産中止になってしまったのは皆さんご存知のとおりです。

いつものようにおばあさんが洗濯をしていると、川上からペヤング~、ペヤング~」という奇妙な音をたてて大きな桃が流れてきました。おばあさんは桃をもって帰ることにします。

ごはん。芝刈りから帰ってきたおじいさんと一緒に、それぞれ現在品薄の『ペヤング ハーフハーフカレーやきそば』『ペヤング ハーフハーフ激辛やきそば』を仲よく分け合いっこしながら食べたあと、おばあさんが昼間に拾ってきた桃をデザート代わり食べようとしたところ……あら、ふしぎ。桃がまっぷたつに割れて、中から元気そうな男の子が出てきました。

子どもがおらず、かつ、ペヤングが大好きだったおじいさんとおばあさんは大喜びしました。

それからというもの男の子を『ペヤング太郎生産中止)』と名付けて、とても大事に育てました。

1ヶ月であっというまに成長したペヤング太郎生産中止)は、おじいさんとおばあさんの理不尽命令により、『マルちゃん焼きそば弁当』を販売している東洋水産株式会社本社所在地東京都港区)を襲撃することになりました。

旅立ちの朝。道中で腹をすかせては可哀想だといって、おばあさんがペヤング団子を作ってくれました。

ペヤング団子とは、ペヤングの麺をお湯でふやかしたあとグッチグッチャにつぶしてからこねくりまわしたものです。

東京都港区港南2丁目13番40号にある東洋水産本社に向かう途中、犬が出てきて「ひとつください、ペヤング団子。いまヤフオクで高騰しているので、それをタダでくれるならお供についていきましょう。」

猿が来て「ひとつください、ペヤング団子。例の騒動が表沙汰になってからあわててペヤング1ケースをAmazonで注文したのにkonozmaをくらってしまい悔やんでも悔やみきれないので、それをくれるならお供についていきましょう。」

キジが飛んできて「ひとつください、ペヤング団子。普段は『明星 一平ちゃん』派だけど、なんか世間話題になってるみたいなので食べたくて仕方がありません。ヤフオクの入札合戦にも負けました。それをくれるならお供についていきましょう。」

ペヤング団子をもらった犬、猿、キジの3匹はペヤング太郎生産中止)の家来になり、タクシーに乗って東洋水産本社へ向かいました。

到着するやいなや、ペヤング太郎生産中止)は、ライバル会社不祥事に浮かれることなくいつもどおり働いていた東洋水産社員たちに片っ端から斬りかかりました。

さらに、犬はかみつき、猿はひっかき、キジは突っつきました。なんという非道ではた迷惑な連中でしょう。

それから時間後。キチガイ1人と野獣3匹たちの凶行によって、東洋水産本社制圧されてしまいました。

ペヤング太郎生産中止)は、見事に東洋水産社長をやっつけたのでした。

ペヤング生産が再開されるまで、焼きそば弁当生産も中止にしろ。わかったか

はい、わかりました。」

ペヤング太郎生産中止)は、東洋水産が長年かけて研究してきた「衛生的なインスタント焼きそば生産ノウハウ」のデータ強奪し、外で待たせていたタクシーに乗り込むと、その足でペヤング本社がある群馬県伊勢崎市へ向かいましたとさ。ペヤングペヤング

参考サイトhttp://www1.bbiq.jp/hotarujaya/022hanasi/99nihon_mukasi/nihonmukasi_f.htm

2014-11-29

Iターンなんか絶対やめておけ

特にイケダハヤトなんかに影響を受けたような、意識高い系(笑)若者Iターンなんかしないほうが賢明である絶対に後悔することになるから

仕事が無い

首都圏中京圏近畿圏以外はとにかく仕事が無い。いや、厳密に言えば選ばなければ仕事ある。

例えば介護、ホテルや飲食、建設土木業などはどんな不景気地方都市でも仕事はあるし、年間休日80日のブラック営業なんかの仕事はいくらでもある。

しかし意識高い系のやるような仕事、WEBとかIT系技術者広告代理店などはもちろん無いし、電機や自動車メーカー工場現地採用給料やすさの割に競争倍率が高く、とても就けるものではない。

あなたがまだ第二新卒MARCH駅弁大学卒業したぐらいの学力の持ち主でコネがあれば、市役所や県庁、あるいは地方銀行地方紙ローカル局などに潜り込めるかもしれないが、それらがないならやめておいたほうがよい。大卒でも東京高卒初任給レベル給料で使われるのが落ちである

イケダハヤトクラウドソーシングなどを活用してフリーで仕事をとれというが、残念ながら東京発注主は東京近郊在住のフリーランスにしか仕事をよこさない。あったこともなければ、いざとなった時にあうのに莫大なコストがかかる人物に仕事を頼むほど、世の中のクライアントは甘くないのだ。

レベルが低い

さて、ある程度妥協してそれなりの仕事についたとして、今度は職場に不満を持つことになるだろう。こう言っちゃなんだが、地方というのは全体的に仕事のレベルが低い。

例えば仕事外部に発注するときに優先するのは、単価でもクオリティでも納品スピードでもなく、地縁やら血縁やらコネやらまず人間関係が優先される。たまに地方都市コピー機やら光回線やら広告枠やらを飛び込みで売っている営業マンを見かけるが、彼らは首都圏の2/3ほどの給料首都圏の1.5倍の苦労をしなければ稼げないのである

そんな調子なので、仕事をしている連中のレベルも低くなる。地方のエリートが集まっているはずの地銀ローカル局ですら、いわゆる「都落ち」みたいな連中が多く、やたらエリートぶって威張るくせに仕事ができない連中がのさばっている事が多い。

都落ち」以外では、いわゆる一度も地元から出たこともないような、本格的な世間知らずも多く、こいつらもはっきり言って仕事のレベルは低い。レベルが低い上に、他人の足を引っ張ることに情熱をす注ぐので、ますますレベルが下がっていく。彼らにとって仕事は何かを作るとか、何かを成し遂げるとか、そういう目的ではなくただ時間だけいて給料をもらう行為なのである

エリートどころか、そこら辺のショップの店員のレベルもはっきり言って低い。注文したものを何日も連絡もされず放置されたり、間違えられたりなんてこともよくある。おかげでネットでしか買い物をしなくなるのだが、今度は配送員のレベルの低さに悩まされることになる。

給料安くて休みも少ない

Iターンを目的とする連中は、東京疲れたとか田舎のんびりとかそんな理由なんだろうけど、はっきり言って地方は給料が安い上に休みも少ない。下手すれば労基に引っかかるような求人がまかり通っていたりする。

あなたがもしIターンを画策していたなら、Iターン先のハローワーク求人ネットで見ることをおすすめする。一例として、とある県のバス会社求人情報をここに引用してみよう。

求人職種 バス運転士養成制度

雇用形態 正社員以外

求人広告内容 ・乗合路線バスの運転業務・就業時間内での6時間前後の運転(バスの運行時間により出退勤時間が変ります)*大型2種免許がない方でも養成いたします。*正社員登用あり(採用時45歳以下の方で、約1年半の期間を経て審査となります)※大型2種免許養成期間(9日~3週間)の賃金は時給675円となります

募集資格 保有資格普通自動車一種運転免許AT限定可) 経験について:不問 学歴:不問

勤務地 **県**市、**県**郡**町、**県**郡**町

勤務時間 変形 1ヶ月単位05:30~01:30の間の7時間程度(残業月10〜20時間程度)

休日 5働1休を基本とした勤務割*有給休暇は、入社2ケ月後より付与となります 年間休日:66日

給与 日給月給 a 基本給(月額平均)又は時間額150,400円~150,400円

b 定額的に支払われる手当a + b150,400円~150,400円

c その他の手当等付記事項拘束手当他20,000円~60,000円

勤務待遇 加入保険雇用 労災 健康 厚生  通勤手当:実費支給 上限あり 月額:6,500円  マイカー通勤:可会社敷地内に無料駐車場あり 定年制再雇用:なし 育児休業取得実績:あり 入居可能住宅

上記の求人は大体月の休日が平均5〜6日(良くて隔週、下手をすれば週休1日)で、月の労働時間残業が有った場合250〜260時間、手当を含めても手取り20万行くか行かないかというところである。ちなみにこのバス会社は去年事故連発で行政処分を何回も食らっている。

こういう、ウンコ見たいな求人が当たり前のように転がっているのが地方都市である。年間120日休めて、手取り300万円を超える仕事はないと思った方がいい。イオンに入っているようなショップで、年間休日105日で、手取り200万円代といったところか、これでもマシな方である

もっとわかりやすい話をすると、北東北県庁所在地ファストフードの時給は680円、東京都中央区ファストフードの時給は1200円である

決して安くない生活費

「そうは言っても物価は安いだろ」と思うかもしれないが、安いのは家賃生鮮食品だけであるイケハヤなんかは一戸建てが1万円で借りられるぞとアジっているが、築60年で上下水道なし、10年ほど前に老夫婦他界して以来空き家ほとんど廃屋なんて家にあなたは住みたいだろうか?そういう家に住もうとしてらリフォーム必要になるし、浅築物件だとせいぜい東京より2割安い程度の家賃になる。

更に地方は自動車必須になるので、自動車本体とその維持費がかかる。走行距離も伸びるので、保険料タイヤ代・オイル代で大体年間40〜50万円ほど、もちろん車本体は別である。そのせいか、東京じゃまず見かけない2代目マーチや初代デミオ、5ナンバー時代カローラやすでにモデル自体生産されていないサニー、車検が通るかどうかも怪しい軽トラ軽バンが走っていたりする。

更に東北北陸などの場合は、光熱費がかかるので結局家賃や食料品の部分で浮いた部分を引いても、生活費東京と変わらないぐらいとなる。

排他

イケハヤが「近所の人が野菜をくれる」なんて嘘を言っているが、よそ者にくれる野菜などもちろん無い。秋田県には上小阿仁村という、よそ者医者老害がいびって追い出し続けている、絵に描いたようなクソ田舎無医村があるが、はっきり言って首都圏以外近畿圏以外の地方都市はあれよりマシという程度の排他である名古屋京都ですらあやしい

あなた豊臣秀吉田中角栄水無灯里級のコミュ強で、地元消防団入団したり、知らないばあさんを病院へ送って行ったり、知らない爺さんの葬式に出たりすることが苦痛でなければやっていけると思うが、意識高い系には無理だろう。地元消防団マイルドヤンキーみたいなのがゴロゴロしてるし、ジジイババア不条理存在である

バカとブスこそ東京に行け

ちなみにドラゴン桜三田紀房も、岩手県へのUターンに一度失敗し漫画家デビューして再上京している。

よく「何の能力もない人間は東京になんかこないで地方でおとなしくしてろ」的な言説を見かけるが、むしろであるバカとブスは大げさかもしれないが、平凡な人間こそ首都圏で仕事して生活するべきである。確かにブラック企業倒産寸前の零細企業労働条件は、日本全国どこでもいいものではないだろう。それでも、首都圏では地方都市に比べればそういうハズレ会社に当たる確率は大幅に低い。少なくともウンコみたいな労働条件で、事故行政処分を連発するようなバス会社は、東京では存在すら許されないのだ。

何も東京都港区千代田区生活しろということではない。埼玉県所沢市でも東京都町田市でも、神奈川県藤沢市でもいい。大都市圏にいる人は頑張ってそこで生活すべきだし、駅弁大学若者は一度大都市圏で生活してみるべきだし、大学から首都圏に出てきた若者は、そのままそこで就職したほうがよい。国は地方再生など諦めて、都市化をもっと進めるべきである

t*追記

結構気合を入れて書いたのに、全然トラバブコメもつかなかくてがっかりしてたらいきなりホッテントリ入りしてびっくりした。

id:sardine11

いやいや、お前のほうがいい加減だろ。こっちは地方のハローワーク求人状況と家賃相場公共交通機関ダイヤとか、人口動態統計ともろもろの地方経済統計データとかを調べながら書いたのに、そんな特殊成功例を2個あげられてドヤ顔されても困る。島根県海士町とか徳島県神山町とかDMMとかそういう「地方で成功した企業」とか「成功した町おこし」の裏には、ウンコみたいな地方零細企業と失敗した役所町おこしの屍が山のようにつまれてるんだから

ちなみに県庁所在地レベルならITの仕事もなくはないが、技術レベルがアレなSIer東京本拠を置くWEB系企業オフショアセンターみたいなのになる。もちろん薄給激務。技術も身につくかどうか微妙。そういうのも含めれば、無くはないといえる。

2014-05-23

http://anond.hatelabo.jp/20140523020255

きまぐれオレンジロードまつもと泉脳脊髄液減少症だと判明するのに何年もかかった。

体に異変が起きていたのだ。連載開始が半年後に迫った同年6月、自宅で寝ていた時、急に首の周囲が熱くなった。下半身がしびれた。後頭部から首、肩にかけて「100キロのおもりを載せられているような痛み」が続いた。

 「ひどくだるく、何もする気が起きない。描かなくちゃいけないと焦っても、アイデアが何も浮かばなかった」。歯科整形外科内科精神科など40以上の医療機関に足を運んだ。「歯のかみ合わせが悪い」「運動不足」「自律神経失調症」「統合失調症」「うつ病」などと診断され、その都度、さまざまな治療に取り組んだ。しかし、体調は好転しなかった。

 昨年5月、脳脊髄液減少症を紹介した新聞記事を見つけ、同7月、症状に詳しい東京都港区山王病院医師を訪ねた。「これじゃあ、つらいでしょうね」。髄液の漏れの有無を調べる機器画像を見ていた放射線技師が、まつもとさんにつぶやいた。髄液が2カ所で漏れていた。「やっと病気の正体が分かった」

http://web.archive.org/web/20050924211610/http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050903k0000m040138000c.html

早く原因が分かるといいな。

2014-05-22

飯食うのが遅いやつは仕事が出来ない?求む異論

当方東京都港区在住の起業家です。

社会人になってラーメン屋バイト投資不動産の販売、

IT会社マーケティング戦略と色々こなしてきた中で1つの法則を見つけました。

 

飯を食うのが遅いやつは仕事が出来ない!

 

これまで出会った飯食うのが遅いやつは、

 

どいつもこいつも仕事が出来ないので一緒に仕事をすると

フラストレーションが溜まる一方。

逆に仕事が出来る人間は一緒に仕事をしていてすごく気持ちがいい。

そういう人間とたまに打ち合わせで飯に行くとやはり食べるのが早い。

中には飯食うのが遅いけど仕事が出来るという人もいるのだろうけど

俺の周りに限っては仕事が出来る人間はみんな飯が早い。

しかし、上記は俺の主観なのであなた異論があれば是非ともお聞かせ願いたい。

 

最後に飯食うのが遅いやつの長所をあげておこう

2014-05-19

埼玉イオンモールの客層

北戸田ってところの。

すごく郊外で、駅から徒歩15分か。電車+歩きで行ってる人なんか自分たちぐらい。

こちらは東京都港区在住10年。


客層、カルチャーショックだったなぁ、、。

前に板橋区大山に行った時も、スウェット着た人たちや汚い格好の人たちばかりでビックリしたんだけど、それ以上だった。

都心で見かけないちょっとアレな人もちょくちょく見かけて、、

小さい子供を持つお母さんとかも、よくこんな女と結婚したねっていう人たちばかりで。


お父さんたちの考えも昭和的というか、折角の休日にそんなことで嫁や子供迷惑かけるなよとかいう感じで怒るお父さんがいたりして。

都心のお父さんたちは男女平等且つ、女性の勢いが強い&ちゃんと尊重する社会いるかある意味女性的というかパートナーと対等って感じなんだけど、地方はまだまだ昔のままなんだなぁ。


駅を降りた時はこんな所に住むのもいいかと思ったけど、自分も将来あんな感じになっちゃうのかと思うとやはり躊躇。


港区に帰ってきて、やっぱこの辺ってお出かけするところだから皆服装ちゃんとしてていいなと思った。

モデル風の美女もたくさん歩いてるスタイルいい人ばかり。女好きにはこっちがいいや。

2013-02-25

きのうここで

有名掲示板では悪質ないたずらの可能性で

すぐ削除されるような電話番号らしき数字列が出ていたので、

調べてみた。

・075-723-…

NTT局舎:京都府京都市賀茂

(ADSLなどの申し込みページで確認可能)

http://bbpromo.yahoo.co.jp/promo/gokanyu/

・・はてな京都本社」は京都市

・・株式会社はてな、または近藤さん(近藤淳也氏かは不明)の電話番号として提示されていた[ほかのサイトで]

(ただし現在はてなのページには提示されていない)

・043-674-…

NTT局舎:NTT東日本 辰巳電話交換センタ (辰己局)@千葉県市原市

(はてな東京本店」は東京都港区南青山だけど)

これ以外の情報特に出ない

2013-01-17

株式会社カンニュースというあやしい会社メモ

会社名: 株式会社カンニュース

事業内容:『IRORIO』(イロリオ) の運営

設立2011年6月

所在地:不明

連絡先:不明

ライター鈴木 かなる、吉住 沙羅(東京都目黒区

株式会社ベクトル(前デビアス)の連結子会社

--

株式会社ベクトル VECTOR INC.

本社:〒107-0052 東京都港区赤坂4-15-1 赤坂ガーデンシティ18F

TEL:(代表)03-5572-6080

代表者:代表取締役 西江肇司

設立1993年3月30日

資本金:5億880万円 (2012年5月現在

社員数(連結):188名(2012年2月末日時点)

--

Domain Information: [ドメイン情報]

[Domain Name] IRORIO.JP

[登録者名] 株式会社カンニュース

[Registrant] Second News, Inc.

[Name Server] 01.dnsv.jp

[Name Server] 02.dnsv.jp

[Signing Key]

[登録年月日] 2011/12/03

[有効期限] 2013/12/31

[状態] Active

[最終更新] 2013/01/01 01:05:09 (JST)

Contact Information: [公開連絡窓口]

[名前] Whois情報公開代行サービス by名前.com

2012-12-18

こういう所が民主党の駄目な所の象徴だと思った

衆院選:民主党 当選者名のバラ付けも中止に 惨敗で

 東京都港区ホテルに設けられた民主党開票センター立候補者の名前が書かれたボードが用意されたが、あまりの惨敗からか、当選者名の横にバラの造花を付けるセレモニーは見送られた。

 幹部らは代わる代わる壇上に上りテレビの中継に臨んだが、政権交代の熱気に包まれた前回とは異なり、疲れは隠せなかった。細野豪志政調会長代表選質問が及ぶと「個人でどうこうというレベルではない」と厳しい表情。輿石東幹事長は会見で口を真一文字に結んだ。午後11時20分には、野田佳彦首相が会見し「痛恨の極み」と代表辞任を表明。その後は予定されていた幹部のテレビ出演もキャンセルされ、カメラが次々に撤去された。長谷川豊

前半太字部分、苦戦を知りながらも投票したり立候補した人達に対してこれほど失礼な事って無いと思うんだよね。

当選者にとって、自分名前の横に飾られるバラの花は最も待ち望んだ光景だったはずなのに、みっともないからやめます、じゃああんまりだよ。

後半太字部分、敗北する自分達の姿をカメラから遠ざけようとするのも、端から見れば「しっぽを巻いて逃げた」としか受け取られない。

惨めな姿を敢えて晒し、歯を食いしばって捲土重来を期する、という事が出来ない。

思えば民主党政権はこの三年間、一事が万事こんな調子だったし、だからこそいざ政権与党になった直後、郵政選挙よりも無様な姿を晒す羽目になったんだろう。

2012-07-06

元知人から来たメール

お疲れ様です☆

急だけど明日飲み会があります!来ない?

詳細です♪

知り合いの***経営者さん(大好きな2*歳の女子♪とにかく明るくて素敵なの!)が主催です!↓

7/6 19:00~21:30(18:30 受付スタート)

MEN \4500

LADY \2500

40人くらい☆

麻布 *** **** * VIPルーム☆

住所:東京都港区麻布3-*******************

六本木駅 徒歩7分 広尾駅 徒歩6分 乃木坂駅 徒歩8分

交差点 麻布を外苑西通り方面へ、広尾から外苑前方面へ

目印 *************を挟んだ向いの建物です。地下です☆

今回、**占いを元にちょっとした事を考えていますので、参加の方はお名前と生年月日もしくは**占いの**をお知らせ下さい(*^^*)

内容につきましては当日のお楽しみに〓

せっかくなので、より皆が仲良く、新しい出会いと共に楽しい時間になるようにしようと思います

すでに参加のお返事を頂いてる方、お手数ですか再度生年月日もしくは**をお知らせ下さい(>_<)

よろしくお願いします(o^^o)

是非☆一緒に楽しい週末を過ごしましょう〓

ご連絡お待ちしております(*^^*)

Happy Timeを☆☆

山**子

(多少フェイクあり)

--------------------

この山**子って人に記憶がなくて、

誰だっけなーって考えてたんだけど、

メアドが ********silverdog@ドコモ で

銀の犬って誰だったけなー、ってまた考えてたら、

既に接触とるの止めて連絡先消した年上不倫女子だと気づいた。

いやー、なんで名前変えてまでこんなメール送ってくるんだろ。

別に友人以下の知人だったんだけど(不倫してるって本人から聞いて関わるのやめた)。

2012-05-26

studygift自分用まとめ1

文字数が多くなったようで切れた http://anond.hatelabo.jp/20120528111505

人物

連続起業家。悪ふざけをしながらリアルネットわずカフェwebサービスなど遊び場を創りまくってますJASDAQ最年少上場社長。30社程のベンチャー投資も。@paperboy創業者/@partycompanyinc代表/クラウドファンディング @campfirejp代表/ロリポップ/ブクログ/オンザコーナー/etc/

会社員クリエーター。速報ニュースや発見した面白ネタを一日5回くらいつぶやきますWEBサイト僕の見た秩序。」を作ったり、ネット文化専門家として少しTVに出たりしますお仕事http://j.mp/dfntwk メルマガhttp://j.mp/yoshimag FB→ http://j.mp/yoshifb

  • 坂口綾優(@sakaguchiaya)

夕焼け写真を撮ったりしてます

早稲田 · http://facebook.com/sakaguchiaya

@sakaguchiaya (Aya Sakaguchi) 's Instagram photos | Webstagram - the best Instagram viewer

Aya Sakaguchi - Google+

ねとぽよ第1号 | ねっとぽよくはへいわしゅぎをひょーぼーします

NASTREAM : 電子書籍の同人誌「ねとぽよ」がコストパフォーマンス高い件

Wi-catch

投資業務とコンテンツ開発が仕事のメイン。独立してから16年目、法人設立12年目になりました。次男も生まれて、仕事と家庭を両立させること、無心で人生に取り組むことをテーマに一歩一歩歩いてゆきます

東京都港区 · http://kirik.tea-nifty.com/

nanapiをやっている会社の社長です。

· http://nanapi.jp/

IT戦士ゆかたんこと岡田有花です。ネットで記事を書いたり、雑誌電子書籍に文章を書いたり、同人誌を作ったり、クリスマスに1人で過ごす芸を披露したりしています。KANが好き。九谷女子、カニトピクルス同人。わたしのつぶやき受信専用Androidアプリゆかたんタイムライン」があるよ!

おもに東京ときどき関西 ·

作家・ジャーナリスト。ITやメディアについて論じています

TOKYO, JAPAN · http://www.pressa.jp/

時系列

http://studygift.net/report.php

私の学籍について、既にお昼にStartupDatingさまで記事になっている通りですが、

わかりにくいというご指摘をたくさん頂きましたので、ここで改めてご説明させていただきたいと思います

私の奨学金が止まる際、学部事務所に休学の相談をしましたが、授業料が納入できず『退学』という扱いになっています

同時に「学費の目処が立ち次第、学校には復学できる」ということも、学部事務所からは伺っていました。

今回は、その記述がわかりくかったため、今からサイトの文章を一部書き換える作業を行わせていただき、よりわかりやすい説明をできればと思います

特別スポンサー様のお問い合わせは非常にたくさんいただいていますが、現在まだ1通もお返事が書けていません。

こちらは、なるべく早く私から対応させていただきますので、お待ちいただければと思います

よろしくお願いします

坂口綾優

現在までに20件の特別スポンサーのお問い合わせをいただいていますが、システム上の不具合で一部メールアドレスの取得が出来ていないことがわかりました。

迷惑をおかけして申し訳ありません。

facebookなど、メールアドレス以外のご連絡先が記入されていた方はそちらからご連絡させて頂きます

特別スポンサーの協賛金額が反映されていないというお問い合わせも頂いておりますが、こちらは振込みの確認後システムに反映させて頂く予定ですので、今しばらくお待ちください。

坂口綾優

本日2時38分、175人の方にご支援いただき、サービス開始からわずか55時間で目標を達成することができました。

また、これらは全て個人サポーターからのご支援であり、現時点で20社の企業スポンサー様と交渉中です。(順次メールを送らせていただいておりますのでお待ちいただければ幸いです)

ご支援くださったみなさま、拡散してくださったみなさま、本当にありがとうございます

今後とも応援よろしくお願いいたします

坂口綾優

studygiftの今後について 2012.05.28

まず初めに、この度の坂口綾優さんへの支援につきまして、

ご支援を頂いた方々はもとより、studygiftに関心を持って頂いた多くの方々に対して、

多大な混乱を招いてしまったことを、心よりお詫び申し上げます

studygiftは新しい形で学費支援を行うことを目指して

従来の “どんな人にいくら渡るのか解りにくい寄付” では無く “この人に共感するから支援” を実現すべく

オープンした学費支援プラットフォームです。

しかし多くの方にご指摘頂きました通り、坂口さんの現状説明において、

スタッフによる確認不足や、誤解を招く様な表現がございました。

またそれらに対し、ユーザー様へのご説明に不足する部分が多々ありましたことも、紛れも無い事実です。

我々は今回の事態を厳粛に受け止め、至らない点を改善していく所存です。

今後の動きに関しては、弁護士などの専門家や皆様にご相談しながら協議させて頂き、

決定次第サイトで告知させて頂きます

studygiftの活動再開時期は未定となっておりますが、私たち学生を救いたいという気持ちは

変わっておりません。

何卒宜しくお願い致します

坂口さんへの支援返金について

この様な混乱の最中にありながら、坂口さんへのご支援を表明して下さった多くの方々に

坂口さん本人はもとより、我々スタッフからも改めて心より感謝申し上げます

しかし、今回、坂口さんご自身より返金を希望する申し出がございましたこと、

また我々としても坂口さんの将来を第一に考えた結果、

今回のご支援金を一旦返金させて頂く方向で、支援者の皆様と真摯にお話をすすめさせて頂くことが

最善であるという結論に達しました。

方法につきましては支援者の皆様に追ってご連絡させて頂きます

何卒深いご理解を賜ります様、宜しくお願い申し上げます

studygiftスタッフ

この度は私が事実確認を怠ったことで、サポーターの皆様、

サイトをご覧の皆様にご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありません。

いろいろ考えた結果、サポーターの皆様にご理解いただけましたら、

全額を返金させていただきたいというのが、今の私の意思です。

このような状況の中で、195人の方と26社の皆様から応援していただけたということが、私にとって大きな財産です。

今回ご支援、ご意見くださった皆様の気持ちを裏切らないよう、

これからも頑張っていきますので、よろしくお願いいたします

坂口 綾優

リンク
坂口綾優の学年がおかし

2011年11月時点で3年

早稲田大学社会科学部3年生の坂口綾優(さかぐちあや)さん。坂口さんの投稿をチェックしている人(被サークル数)は2万9000人以上(11年11月21日時点)おり、9月下旬からずっと、国内1位をキープしている。

筋金入りの写真嫌いで、食事中に料理写真を撮る人すら嫌いだった。そんな彼女が、就活で“語れる”ことを作るため、iPhoneで本格的に撮り始めたのは今年3月のこと。iPhone写真共有SNS「Instagram」(インスタグラム)に、食事や大学の校舎、空の写真などをアップし始めた。

就職先はまだ、決めていない。「一緒に起業しないかと誘われたり、企業の方からソーシャルメディア関連の仕事を依頼されるようになり、一般的な就活に限らない選択肢も考えてみようと思っています

 1987年生まれ。福岡県出身早稲田大学社会科学部3年。

 iPhone撮影した写真が人気を集め、写真SNS「Instagram」では

 国内最高のLike数を記録。Google+フォロワー数が日本一になる

 など、ソーシャルメディアを中心に活動している。

増田が本当だと、nanapiの記事が嘘だらけってことになる。

そんなこと、あるわけない。

だって彼女は「就職活動の為にGoogle+始めて」、「日本一になって」、「ゆかタンにインタビュー受けたり」、「「Google+で1位の人ということで、企業の人とか、学生起業家の方など、いろんな人が会ってくれるようになり楽しいです。ソーシャルメディアを使って就職活動をしようとしている企業からも、やり方について相談を受けたり」って言ってたり」する子だよ。

Webでキラキラ輝く企業に勤めている人が「坂口さんも僕らもこれが出来ればもっと多くの学生が救える、とただそれだけの想いでやっただけなんだ。合宿もしたし徹夜もしたし。見返りなく」って言っちゃうような、そんな素敵な彼女が、

一年半以上もかけてバイトで学費稼ぐでもなしぷらぷらしていているわけない。

まるでクズなボクみたいに(いや四年留年してます社会人です)

暇に飽かせてSNSやってるのを、「就職活動の準備の為にSNSやって日本一になりました☆SNS怖いです」みたいに記者にしゃべるわけない。(自分場合ゲームだったけど。)

「SNS頑張って成績下がる→奨学金下がる→バイトをして成績が下がる→奨学金下がる→学費寄付してくれ(今ここ) 」って2chとかで出回っているみたいだけどさ、そうじゃなくて、「なんかしらんが成績さがる→奨学金さがる→バイトをして成績がさがる→奨学金なくなる→SNSやる→来年分の学費を今募集する(今ココ)」みたいな話になるじゃない。

そんなのありえないよね。

それに、そんな話なら、来年度に再入学してさらにその後三年大学に行くことになるんだよ?

けがからないよ。

そんなだったら、あと三年分も支援して貰わなきゃいけないのに。

それに、彼女を知る人が、そんな形でこのサイトトップを飾る人を選んだら、続かなくなるじゃない。

有名な記事普通の女子大生がなぜ、Google+で「日本一」になったのかは2011年11月21日に行われている。早大生としてインタビューにこたえている。

しかし、11月21日より前の、7月1日9月20日には彼女は退学となっているので、早大生を名乗るのは、学歴詐称に該当してしまいます

家入一真、ヨシナガ、切込隊長の反応(一部)

https://twitter.com/kirik/status/205601157769469952

他人から承認など無くとも、己の信念に基づいて心の中に神殿を築く人もいることを忘れないで下さい。 RT @hbkr もっと目立ちたい、有名になりたい、女にもてたい、そんな感じが滲み出てるところが、えがちゃんの好きなところ。人にもよるけど、そういったこんにゃろ精神ベンチャーには必

https://twitter.com/hbkr/status/205395760886464512

#studygift における坂口さんの立場が不明確であった為に、支援対象学生でもある坂口さんに批判が集中してしまった事は本当に申し訳なく思っています。また、事実はさて置きスタッフプライベートな話題までもがネット上に書かれてしまった事について胸を痛めています。僕の責任です。

https://twitter.com/kirik/status/205601969514094592

本来はプライベートな話題は問題にならんのです。ただ、今回は寄付行為である以上、退学の事実や交際関係の有無はとても重要なのです。同棲であるという証言まで出たのでは、そもそもの活動の意義まで踏み込まないといけません。 RT @hbkr #studygift における坂口

https://twitter.com/hbkr/status/205381451447926785

#studygiftについて、誤解を招く表記がありました事、確認不足による事実誤認がありました事を深くお詫び申し上げます

https://twitter.com/kirik/status/205602565885399041

「ない」と信じたいですが、吉永さんとああい女性の男女関係、同棲の有無の事実関係はとても重要です。一連の話が、寄付のあり方の問題か、内縁の男女が寄付名目に詐取した問題かの分かれ道だからです。 RT @hbkr #studygift について、誤解を招く表記がありました事、確認不

https://twitter.com/kirik/status/205603442302001153

Livertyは家入さんのオーナーシップではなく民間団体、任意組合です。家入さんが謝罪して済む性質ではなく、集団全体の責任、問題です。家入さんの理想は良く分かりますが、コトは寄付を装った詐取の可能性にまで発展するをご理解ください。 RT @hbkr #studygift におけ

https://twitter.com/kirik/status/205603998689001473

昨日、スタッフの方から率直なお問い合わせをいただきましたが、結局のところ、問題認識事実関係もチームの中では必ずしも周知していなかったように見受けられます。あれでは善意でLivertyに協力した人が可哀想ですよね。 RT @hbkr #studygift におけ

https://twitter.com/kirik/status/205604573925224450

「総括」という言葉は好きではありませんが、希望者に対する返金ではなく、寄付者全員に対する返金と、サービスの再出発を前提にした一時停止をご考慮いただけないでしょうか。一端リセットする以外、解決の方法は思いつきません。ご一考ください。 RT @hbkr #studygift におけ

https://twitter.com/kirik/status/205604989744324608

昨夜、吉永さんには「同棲事実が無いのであれば、無いとはっきり公言してください」と相談しましたが、回答はありませんでした。私の言い方が悪かったのかも知れませんが、非常に重要ポイントになってしまったことはご理解ください。 RT @hbkr #studygift におけ

https://twitter.com/hbkr/status/205678547761774592

ここであえて申したいのは、結局の所個々の意見の相違はあれど、インターネット界隈の方々は裏でみんな繋がってるという事でありますマッチポンプとまでは言いませんが、要するに一言で言うと「嘘を嘘と(ry」であり、盲信するのも情報の一面だけを見て批判するのも危険だって事を言いたい訳です。


https://twitter.com/hbkr/status/206271384316420096

#studygift の今後について、今回言及していただいた識者の方にお会いして、ご意見をお聞きしようと思っています。やまもとさん @kirik 佐々木さん @sasakitoshinao 他にご存知でしたらみなさん教えてください。

https://twitter.com/dfnt/status/206291666129264640

よろしくお願いします!RT @hbkr: #studygift の今後について、今回言及していただいた識者の方にお会いして、ご意見をお聞きしようと思っています。やまもとさん @kirik 佐々木さん @sasakitoshinao 他にご存知でしたらみなさん教えてください。

https://twitter.com/kirik/status/206296920694595584

その前に、吉永さんとああい女性とのご関係について、公式にご説明ください。公式に否定でも何でもしていただかないと話が進まないと思います。 RT @dfnt よろしくお願いします!RT @hbkr: #studygift の今後について、今回言  @sasakitoshinao

nanapiけんすうIT戦士岡田有花)の反応

https://twitter.com/JAPONIUM/status/205581725387075585

ん、さっき読み返した記事(普通の女子大生がなぜ、Google+で「日本一」になったのか http://j.mp/KRXeTN )って去年の11月21日なんだな。もっと昔かと思ってたが、って事は此の時既に退学だった可能性有るじゃん。是書いたIT戦士岡田有花ヤバスwww

https://twitter.com/JAPONIUM/status/205920481105281024

nanapi坂口の経歴は詐称確定みたいに云われてるが違うよね。少なくとも炎上は知ってるし共犯で無ければこんな悪質な成り済まし放置出来んし記者岡田有花媒体である早稲田出身けんすう古川健介)も撤回為るだろうし早稲田大側も其れ求めるでしょ?其れともステマ自体に加担してた??

https://twitter.com/JAPONIUM/status/205974271032434689

そんな訳の分からん事言ってないでいいから、岡田有花が書いたnanapiの取材記事は精査し直した?無問題故の放置か共犯故のスルーか知らんけど違うなら率先して確認に動かんと坂口の退学日が記事より前だったと発覚してからバタバタと火消しに動いたんでは後の祭りだよ。

https://twitter.com/kensuu/status/205980575176212480

そして、よくこの件把握していないんですが、インタビューの内容に間違いが含まれていたということでしょうか。記事より前に退学していたというのがあるのであれば、本人に確認の上修正はしたほうがいいので、してみます

https://twitter.com/kensuu/status/205981754400579584

まあ、このあたり、本人が女子大生です、といっていて、単位の話しとか、大学生活の話しもしていたので、それを疑わなかった、という感じですね・・・事実と違うのであれば、記事は修正したいと思っているので、問い合わせ中です。

https://twitter.com/JAPONIUM/status/205999083712815104

了解です。此の辺をハッキリ解決為れば最初に質問された私の考察について等単なる相関関係に過ぎず取るに足らん事です。尤も記事が修正だけで済むのか甚だ怪しいですが。と謂うのもG+のフォロー集めに関して詳しく突っ込んでないでしょ?是も炎上の火種に成ってます

https://twitter.com/kensuu/status/206020945197019136

大学卒業あたりは本人に聞いてみます。フォロー集めのあたりは全然知らないのでアレですが。

https://twitter.com/JAPONIUM/status/206036105764671488

了解です。でしたらフォローの件も伝えておきますが、フォローを大量に仕掛け大量に外すを繰り返す手法フォロワーを集めた挙げ句Googleからペナルティを受けターゲット海外アカに移したって話が当時から有り、現在少なくともG+を始めた切っ掛けはヨシナガと確定してます

https://twitter.com/kensuu/status/206076075963457536

情報ありがとうございます。元々、はじめたきっかけはTwitterで見てなんとなく、と聞いていたので、ヨシナガさんきっかけだった、というところで認識している事実と違うという感じなので、確認中です。

https://twitter.com/yukatan/status/205915880973025282

詐欺に当たるかどうかまで踏み込んだ記事:studygiftはなぜ暴走たか 「説明不足」では済まされない疑念、その中身 - ねとらぼ http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/12

2012-02-10

復興庁、正式発足=野田首相らが看板掛けへ

東日本大震災から復興施策の司令塔となる復興庁が10日、正式に発足し、東京都港区赤坂の民間ビルに設けられた本庁で、野田佳彦首相や初代復興相に就任する平野達男復興担当相らが看板掛けを行う。設置期限は2020年度末までで、本庁、地方合わせ常駐職員約250人体制でのスタートとなる。

 復興関連予算の要求・配分を一元的に担うほか、被災地規制緩和や税財政上の特例を認める復興特区住宅の高台移転などに使える復興交付金も所管する。 

しかしたら、この記事を読んだ諸君は、「なんでもうすぐ一年にもなるというのにもっと早く立てなかったの?」とか、「なんで東北に立ててないの?」とか思いの方もいるやもしれません。

が、考えて欲しい。彼らが東北に立てた復興庁とやらに自ら足を運びたがるか?、ということだ。彼らが復興庁通勤するためには、東京にあるということは絶対条件なのだ

ついこないだもNEC社員と思しき人間宮城県のしょぼい街に異動になって阿鼻叫喚だったろう?「まともな人間」にとって東京以外というのは田舎しかない。ましてや出世から外れようとエリートであることには変わらない彼らが、どうして田吾作と一緒に汗水流して復興してやらねばならんのだ?というのが、大方の本音であろう。

というわけで、霞が関の外に庁舎が立てられたというだけ、被災者諸君はありがたやありがたやと拝まなければなりません。これは決定事項です。

2011-12-09

ネットショッピングに関する意識調査とE ストアーデータからみる傾向 〜

2011 年のネットショッピング事情

スマートフォン所有者、実は「PC で商品購⼊」が⼤多数◇

震災直後に売れた商品第1 位は「飲料⽔」◇

ソーシャルメディアを利⽤してのネットショッピング経験者は11.5%◇

ネット通販総合⽀援の株式会社Eストアー(本社東京都港区代表取締役 ⽯村 賢⼀)は、この度、⾸都圏在住の

20 代〜60 代で2011 年1 ⽉1 ⽇から1124 ⽇までにネットショップの利⽤経験がある男⼥(各516 名、計1032 名)

を対象に、「ネットショッピングに関する意識調査」を実施いたしました。さらに、E ストアー登録店舗から割り出した

売上データ分析結果を交え、2011 年のネットショッピングの動向を以下のとおりにまとめました。

報道関係者各位

PRESS RELEASE

JASDAQ:4304

201112 ⽉9 ⽇(⾦)

<調査結果>

①E ストアー、ネットショッピングの注⽂数は前年⽐20%増。

要因は「スマートフォンの普及」「⼥⼦買いの増加」「震災後の需要拡⼤」

2011 年E ストアーにおけるネットショップ注⽂件数は、⽉別前年対⽐では平均で22%増であり、特に6⽉以降は

平均25%増で推移している。

②増加傾向のスマホ所有者。しかネットショッピングは未だPC で⾏う⼈が⼤多数。

スマートフォン所有者の⼤多数はPC で商品購⼊。理由はスマートフォンでの商品やショップ検索・⽐較・決済

が⾯倒だから

スマートフォン所有者は「PC で閲覧選択し、PC で購⼊する」が66%、「スマートフォンで閲覧選択し、PC で購⼊する」

が19%、「PC で閲覧選択し、スマートフォンで購⼊する」が6%に。

2011ネットショッピングの購⼊傾向は「⼥⼦買い」がより顕著に。

ネットショッピングで購⼊したカテゴリーは男⼥で違いが顕著に。男性は、「パソコン周辺機器」「家電カメラ」、

⼥性は「ファッション」「ヘルス・ビューティー」が上位にランクイン。

→E ストアーの2011カテゴリー別注⽂⽐率では、1 位「グルメ」2 位「ファッション」3 位「美容」の順で多い傾向に。

④⽣活者は賢く楽しんでいる!週末はモールサイト、平⽇は店舗web サイト(独⾃ドメイン型)

を利⽤する傾向に。

⑤東⽇本⼤震災直後、最も売れた商品は「飲料⽔」。

震災前後2 週間の⽐較では18 倍の受注、前年対⽐でも2 倍の売上を維持。

ソーシャルメディア情報を⾒てネットショッピングを楽しむ⼈は3 割。

→「ソーシャルメディアを⾒て購⼊」は11.5%。「参考にしている」は17.6%

株式会社Eストアー 代表取締役 ⽯村 賢⼀ 東京都港区新橋1-10-2 http://Estore.jp/

企業⽂化室 広報担当 03-3595-2931 pr@Estore.co.jp

※調査結果を引⽤、転載する際には、「株式会社Eストアー調べ」とご明記ください。

1

<調査概要

①⼀般の⽅を対象とした意識調査

■表 題 :ネットショッピングに関する意識調査

■調査主体 :株式会社E ストアー

■調査⽅法 :アンケート調査(インターネット調査による)

■調査期間 :20111124 ⽇(⼟)〜25 ⽇(⽇)

■調査対象 :⾸都圏(東京都神奈川県・埼⽟県・千葉県)在住で2011 年1 ⽉1 ⽇から1124

までに、ネットショップの利⽤経験がある20 代〜60 代男⼥

■回答⼈数 :男性516 名、⼥性516 名(内訳は下表の通り)

※注: 回答結果はパーセント表⽰を⾏っており、⼩数点以下第2 位を四捨五⼊して算出しています

そのため、各回答の合計が100%にならない場合があります

②E ストアー調査データ

■表 題 :2011 年のネットショップ動向に関する調査

■調査主体 :株式会社E ストアー

■調査期間 :2011 年1 ⽉1 ⽇(⼟)〜10 ⽉31 ⽇(⽉)

■調査対象 :当社顧客店舗(14,560 店/201110現在

※各図の「SA」、「MA」はそれぞれ以下を表しています

「SA」選択肢から1 つを選択する回答⽅式

MA選択肢から複数選択する回答⽅式

<調査結果>

E ストアーの2010 年と2011 年のネットショップ注⽂件数の傾向から各⽉を⽐較したところ、平均で22%増の注⽂件

数を獲得し、特に2011 年6 ⽉以降は平均25%増という⾼い伸び率を記録しています(図1)。E ストアーでは、本年の注

⽂件数の伸びを「スマートフォンの普及」と「⼥⼦買いの増加」、「震災後の需要拡⼤」であると推測しています

ネットショッピングの注⽂数は前年⽐ 20%増。

要因は「スマートフォンの普及」「 ⼥⼦買いの増加」「震災後の需要拡⼤」

(件)

図1:【E ストアー】2010 年と2011 年のネットショップ注⽂件数

(当社顧客店舗 14,560 店)

2

意識調査ではまずネットショッピングをする際の利⽤端末を質問したところ、「PC のみで利⽤」が79.9%、「従来型携

電話PC を利⽤」が9.2%、「スマートフォンPC を利⽤」が8.1%、「スマートフォンのみ」が0.9%、「従来型携

電話のみ」が0.3%となり、多くがPC のみでネットショッピングを⾏う中、モバイルの活⽤では「従来型携帯電話

PC を利⽤」と「スマートフォンPC を利⽤」がほぼ同率であり、モバイルのみで利⽤する⼈は少数であることが分かり

ました(図2)。さらに、スマートフォンの所有率を調べたところ、25.7%の⼈がスマートフォンを所有していることが分

かりました(図3)。中でも20男性にいたっては40.3%に達しています(図4)。

②増加傾向のスマホ所有者。しかネットショッピングは未だPC で⾏う⼈が⼤多数。

図3:【意識調査】スマートフォンの所有率

(SA、N=1032)

図4:【意識調査】20男性スマートフォンの所有率

(SA、N=129)

図2:【意識調査】ネットショッピングをする際の利⽤端末

(SA、N=1032)

持っていない

持っている

持っている

持っていない

3

スマートフォン所有者へネットショッピングをする際に使⽤する端末を聞いたところ、「PC で閲覧選択し、PC で購⼊す

る」が64.9%、「スマートフォンで閲覧選択し、PC で購⼊する」が19.2%、「PC で閲覧選択し、スマートフォンで購⼊

する」が5.7%でした(図5)。

スマートフォン所有者の割合が25%も存在するなか、ネットショッピングにおいてはPC で購⼊する⼈が多数であり、

次に多い「スマートフォンPC を利⽤する⼈」に⾄っては、スマートフォンは商品やショップの閲覧に使⽤する⼈が多

いことが浮き彫りになりました。

また、スマートフォンを所有しながらもスマートフォンネットショッピングをしない⼈にその理由を質問したところ、

スマートフォンでは商品やショップを探すのが⾯倒である」が56.4%、「スマートフォンでは商品の詳細までわから

いから」が38.8%、「スマートフォンでは価格や商品⽐較が⾯倒である」が38.2%という回答が得られました(図6)。

MM 総研によると、2011 年度上期(4 ⽉〜9 ⽉)の国内携帯電話端末の出荷台数は前年⽐6%増の2,028 万台で、そ

のうちスマートフォン出荷台数は前年⽐4.5 倍の1,004 万台となり、総出荷台数の約半数の49.5%を占める結果となっ

ています。また、E ストアーの2011 年端末別注⽂数でも、従来型携帯電話は毎⽉減少傾向にあるものスマートフォン

は増加傾向にありますしかしながら、全体的にはまだまだPC からの注⽂が圧倒的に多いのが現状です(図7)。

図6:【意識調査】スマートフォン所有者のうちスマートフォンネットショッピングをしない理由

(MA、N=165)

図5:【意識調査】スマートフォン所有者の

ネットショッピングをする際に使⽤する端末

(SA、N=265)

PC で閲覧選択し、

PC で購⼊

スマートフォンで閲覧

選択し、PC で購⼊

PC で閲覧選択し、

スマートフォン

購⼊

その他

図7:【E ストアー】2011 年端末別注⽂数

(当社顧客店舗14,560 店)

4

これらにより、スマートフォンの普及が進んだと⾔われている2011 年において、スマートフォンの出荷台数は急激に

増加しているものの、ネットショッピング利⽤者全体で⾒るとまだまだPC での利⽤が主流であり、スマートフォンは商

品やサービスの選択ツールとなっていることが分かりました。したがって、スマートフォンネットショッピングへの動

機づけとなり消費者の購⼊意欲を⾼めるとも推測されます

しかし、今回の調査からユーザビリティの⾯でスマートフォンでのネットショッピング利⽤は期待されたほど多くはな

いということも判明し、スマートフォンでの購⼊決済を促すための課題も浮き彫りになりました。2011 年に⼤幅に普及

したスマートフォンですが、2012 年はさらなるスマートフォン所有者の拡⼤が⾒込まれ、ネットショッピングにおいて

スマートフォンの使われ⽅にますます注⽬が⾼まる1 年になると予測されるでしょう。

意識調査において、今年ネットショッピングでどのカテゴリーの商品をよく購⼊したかという質問をしたところ、全体

では1 位「本・雑誌」が49.4%、2 位「⾷品・飲料」が49.3%、3 位「ファッション・バッグ・アクセサリーなど」が

40.1%となりました(図8)。男⼥別の売上ランキングを⾒ると、男性は「パソコン周辺機器」「家電カメラ」、⼥性は

ファッション」「ヘルス・ビューティー」が上位に⼊ることから、購⼊する商品カテゴリーの傾向に男⼥で⼤きな違い

があることが浮き彫りになりました(図9)。

2011ネットショッピングの購⼊傾向は「⼥⼦買い」がより顕著に。

回答者20から60 代の男⼥計1,032 名

図8: 【意識調査】今年ネットショッピングでよく購⼊した商品

(MA、N=1032)

図9: 【意識調査】今年ネットショッピングでよく購⼊した商品(男⼥別)

(MA、N=1032、男性516 ⼈、⼥性516 ⼈)

男 性 ⼥ 性

5

⼀⽅、E ストアー登録店舗を対象にした2011カテゴリー別注⽂⽐率によると、1 位「グルメ」、2 位「ファッション」、

3 位「美容」の順で多いことが分かります(図10)。

これらにより、意識調査で主に⼥性の購⼊層が多い「ファッション」「美容」がE ストアーデータでも上位となってい

たことから、今年のネットショッピングの購⼊傾向は⼥性の消費が活発であった「⼥⼦買い」現象が強いことを裏付けま

した。

意識調査にて⼀⽇のうち最もネットショッピングを⾏う時間はいつかを調べたところ、22 時〜24 時と回答した⼈が

47.9%と最も多い結果となりました(図11)。また、E ストアーの売上データの傾向を時間別に⾒ると、全体では⼀般調

査と同じく20から右肩上がりで上昇し、22 時にピークを迎え、深夜にかけて減少するという傾向が⾒られました(図12)。

さらに端末別に調べたところPC、従来型携帯電話に関しては22 時がピークでその後下がっていましたが、スマートフォ

ンについては22 時のピークを23 時まで維持するという結果になりました(図13)。

④⽣活者は賢く楽しんでいる!週末はモールサイト、平⽇は店舗web サイト

(独⾃ドメイン型)を利⽤する傾向に。

10:【E ストアー】今2011カテゴリー別注⽂⽐率

(当社顧客店舗14,560 店)

グルメ

ファッション

美容

11:【意識調査】⼀⽇のうち最もネットショッピング

⾏う時間(MA、N=1032)

(時)

12:【E ストアー】⼀⽇のうち最もネットショッピング

⾏う時間(当社顧客店舗 14,560 店)

6

これらの結果からネットショッピングは⼀般的に夜〜深夜に利⽤されることが多い中、スマートフォン所有者に限っ

ては就寝時⼿元で操作ネットショッピングを楽しんでいることが予測されます

また、⼀般調査にて、よく利⽤するショッピングサイトを聞いたところ1 位「楽天市場」、2 位「Amazon」、3 位「Yahoo!

ショッピング」となり、モールショッピングサイトが上位を占めました(図14)。1 位〜3 位を選択した⼈に、よく利⽤

する曜⽇を質問したところ、週末利⽤が多い傾向になりました(図15)。

図13:【E ストアー】端末別⼀⽇のうち最もネットショッピングを⾏う時間

(当社顧客店舗 14,560 店)

PC

従来型携帯電話 スマートフォン

(時) (時)

(時)

図14:【意識調査】よく利⽤するショッピングサイト

(MA、N=1032)

図15:【意識調査】図14 において「楽天市場

Amazon」「Yahoo!ショッピング

を選択した⼈の曜⽇における

利⽤傾向 (SA、N=975)

7

⼀⽅、E ストアーの売上データの傾向を曜⽇別に⾒ると、注⽂数が⼀番多い曜⽇は⽉曜⽇で、⽕曜⽇から⼟曜⽇にかけ

てなだらかに減少し、⽇曜⽇から上昇するという傾向が⾒られました(図16)。

このことにより、モールショッピングサイトは週末に、店舗web サイト(独⾃ドメイン型)は⽐較的平⽇に利⽤する

傾向であることが明らかになりました。消費者は、週末にセールポイントサービス実施するモールサイトを利⽤し、

常にアフターフォローやきめ細かいサービス実施する独⾃ドメインサイトは平⽇に利⽤していることが考えられ、賢

ショッピングを楽しんでいることが推測されます

東⽇本⼤震災後のネットショッピング利⽤については、17.1%の⼈が震災前より増えており、その理由を聞いたところ

ネットで買うほうがお得だから」と「配送してもらえるから」が多いことがわかりました(図17)。調査の結果、震災

を機にネットショッピングの良さを改めて⾒直されていることが浮き彫りになりました。

⑤東⽇本⼤震災直後、最も売れた商品は「飲料⽔」。

震災前後2 週間の⽐較では18 倍の受注、前年対⽐でも2 倍の売上を維持。

図16:【E ストアー】1 週間のうちネットショッピングを⾏う曜⽇

(当社顧客店舗 14,560 店)

図17:【意識調査】震災後にネットショッピングをするようになった理由

(MA、N=1032)

8

また、E ストアーの売上データから売上動向を分析した結果、震災直後に最も売れた商品は「飲料⽔」となり、震災

前後2 週間を⽐較すると17.8 倍の売れ⾏きとなりました(図18)。現在でも「飲料⽔」の売上は好調で前年対⽐で

2 倍の売上を維持しています

意識調査において、ソーシャルメディア情報を⾒て商品を購⼊したことがあるかどうかを質問したところ、「ある」

11.5%となり、「購⼊したことはないが、参考にしている」が17.6%であわせて約3 割がソーシャルメディアを⾒て

ネットショッピングを楽しんでいるということが分かりました(図19)。また、ソーシャルメディアを⾒てネットショッ

ピングをしたことのある⼈に理由を聞いたところ、「参考になるコメントがあったから」「通販サイトでは確認できない情

報を知ることが出来たから」が多い傾向となりました(図20)。

ソーシャルメディア情報を⾒てネットショッピングを楽しむ⼈は3 割。

震災前:2011 年2 ⽉26 ⽇(⼟)〜3 ⽉11 ⽇(⾦)

震災後:2011 年3 ⽉12 ⽇(⼟)〜3 ⽉25 ⽇(⾦)

図18:【Eストアー】震災前後飲料⽔注⽂件数

図19:【意識調査】ソーシャルメディア情報を⾒て商品を購⼊したことがあるか

(SA、N=1032)

9

今年は幅広い層にソーシャルメディアが浸透しはじめた年でしたが、ネットショッピングにおいては、特定の商品・サ

ービス等に関する⼝コミ情報検索して参考にするという使われ⽅が主流でした。今後はさらなるソーシャルメディア

拡⼤で魅⼒を感じる情報に触れる機会が増え、“共感や納得をして購⼊をする”という動きが広がると予測しています

株式会社Eストアー 代表取締役 ⽯村 賢⼀ 東京都港区新橋1-10-2 http://Estore.jp/

企業⽂化室 広報担当 03-3595-2931 pr@Estore.co.jp

20:【意識調査】ソーシャルメディア情報を参考にした理由

(SA、N=301)

10

2011-11-03

臨時告知

津波浸水したサクラ狂い咲き 青森県八戸市三島公園 2011/8/29

tp://www.47news.jp/photo/265458.php

岩手県宮古市で季節外れのサクラ開花. (読売新聞2011年10月05

tp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111005-OYT1T00105.htm

津波かぶった桜に季節外れの花(岩手県大船渡市岩手日報) (2011.9.1)

tp://www.iwate-np.co.jp/hisaichi/h201109/h1109014.html

いわきで桜咲く 秋なのに春到来?(福島民報) 2011年9月17日

tp://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/09/post_1948.html

季節外れの桜の花 宇都宮市郊外 2011/10/06

tp://www.digibook.net/d/d004857b909caed4a246c524056e7445/

埼玉県秩父 しだれ桜 2011.10.05

tp://suzakiokami.jugem.jp/?eid=4

桜返り咲き(狂い咲き) 千葉県ドイツ村で (2011/10)

tp://sakura.way-nifty.com/sakura/2011/10/post-3e98.html

静岡県河津町 河津桜狂い咲きで開花(2011/10)

tp://yakata.i-ra.jp/e400704.html

秋空の下、人知れず桜咲く 長野県伊那市・美和ダム管理支所 1110月 8日

tp://www8.shinmai.co.jp/flower/2011/10/08_014118.php

愛知県半田市 八重桜 2011/10/06

tp://blog.blochiita.jp/mimi/kiji/55187.html

岐阜県土岐川沿いで桜開花 (2011/9/9)

tp://hanako0119.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-a1ec.html

三重 被災地で季節外れの桜 10月1日

tp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111001/k10015971701000.html

奈良十津川村で季節はずれのサクラ咲く 2011.10.4

tp://sankei.jp.msn.com/life/news/111004/trd11100419200010-n1.htm

和歌山高野山近くで季節外れの桜 2011年10月9日

tp://news.tbs.co.jp/20111009/newseye/tbs_newseye4847106.html

和歌山県 那智勝浦温泉 2011/10/01

tp://www.jalan.net/yad324016/blog/entry0001487983.html

大阪府大東市 (2011/9)

tp://sakujo.webspace.ne.jp/bbs/

神戸市生田神社染井吉野咲く、移植の影響か (2011/9)

tp://mytown.asahi.com/hyogo/news.php?k_id=29000001109150005

兵庫県養父市季節外れのサクラ開花 2011/10/09

tp://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004535027.shtml

季節外れのサクラ開花/香川県三木町 2011/10/07

tp://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/20111007000129

秋に桜が狂い咲きするわけは?徳島県鳴門市 (2011/10)

tp://www.bes.or.jp/naruto/blog/detail.html?id=2716&category%5B4%5D=4

高知愛媛県境 2011.09.11

tp://plaza.rakuten.co.jp/miemom/diary/201109110000/

大分県日田市季節外れの桜 =2011/10/07

tp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/267169

サクラが返り咲き 鹿児島県南さつま市笠沙 (2011 09/20)

tp://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=35139

沖縄県大宜味村 (2011/9)

tp://futao2.blog135.fc2.com/blog-entry-309.html

津波原因?季節外れの桜咲く 岩手県山田中央公民館近く (2011/10/20)

tp://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20111020_7

秋晴れの下、季節外れの桜が開花 新潟市東区 2011/10/15

tp://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/28124.html

新潟県燕市吉田ふれあい広場で一本のソメイヨシノが季節外れの開花  (2011.10.18)

tp://www.kenoh.com/2011/10/18kuruizaki.html

「季節外れの桜」埼玉県深谷市豊里中学 2011/10/26

tp://www.fukaya-toyosato-j.ed.jp/index.php?key=jowwje6w1-45

季節外れのサクラ開花 千葉県成田ゆめ牧場 2011.10.12

tp://sankei.jp.msn.com/region/news/111012/chb11101222140006-n1.htm

日本橋サクラ 勘違い? 東京都中央区 2011年10月17日

tp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011101702000169.html

Future SEVENに桜が咲きました。 東京都港区南青山 2011年10月19日

tp://future7.jp/index.html

調布市味スタ通りは、もう春?-季節外れの桜開花 東京都 2011年10月19日

tp://chofu.keizai.biz/headline/815/

神奈川県秦野市 季節はずれの桜が開花 2011年10月27日

tp://www.townnews.co.jp/0610/2011/10/13/121243.html

山梨県甲府市昭和浄水場 2011年10月12日

tp://www.sannichi.co.jp/local/news/2011/10/12/7.html

桜、季節外れの開花・山梨県 2011年10月22日

tp://www.parupi.biz/blog/2011/10/post-712.html

季節外れのサクラ咲く 静岡市葵区駿府公園 2011.10.13

tp://sankei.jp.msn.com/region/news/111013/szk11101317540011-n1.htm

春と勘違い長野県松本市で季節外れの桜咲く 1110月20日

tp://www.shinmai.co.jp/news/20111020/KT111019GUI090005000.html

伊勢二見興玉神社 台風の荒波 海水浴びた桜に花 2011/10/13

tp://www.isenp.co.jp/news/20111013/news06.htm

冬眠」忘れた ソメイヨシノ 滋賀県大津市県立図書館 2011年10月13日

tp://www.acs.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20111012-OYT8T01204.htm

桜:季節外れの桜咲く--草津市役所前/滋賀 10月14日

tp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111014-00000184-mailo-l25

あらっソメイヨシノ賀茂川沿い 京都府京都市 2011年10月14日

tp://www.yomiuri.co.jp/otona/naturallife/08/kyoto/20111014-OYT8T00558.htm

奈良市山陵町山上八幡神社 季節外れのサクラ咲く 2011年10月14日

tp://mytown.asahi.com/nara/news.php?k_id=30000001110140002

香川県仲多度郡 満濃池森林公園 2011年10月12日

tp://yakuri.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/10/post_75b8.html

サクラ狂い咲き 徳島市眉山パークウェイ 台風ダメージ原因? 2011/10/13

tp://www.topics.or.jp/localNews/news/2011/10/2011_131846965467.html

十月の桜 鳥取県大山町 2011年10月19日

tp://mytown.asahi.com/tottori/news.php?k_id=32000001110190003

桜7輪咲く 広島市八木公園 '11/10/15

tp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201110150130.html

サクラさん、まだ秋だよ 宮崎市船塚 県総合文化公園 2011年10月18日

tp://mytown.asahi.com/miyazaki/news.php?k_id=46000001110180002

--------

「八のつく日に気つけて呉れよ、だんだん近づいたから、辛酉(かのととり)はよき日、よき年ぞ。

冬に桜咲いたら気つけて呉れよ。

八月二日、ひつくのかみ。」

  下つ巻 第三十帖

旧暦日本四季は大まかに分けて、1・2・3月=春、4・5・6月=夏、7・8・9月=秋、10・11・12月=冬となる

今年は10月27日が旧十月一日であり、今は冬に入っている

まり神示で言う「冬に桜咲いたら」の言葉は既に日本全国で実現している

次に来る「八のつく日」の「辛酉」は旧十二月八日、新暦の1月1日、元旦になる

「よき日、よき年」とはそういう意味

この日、311の警告にも未だ改心無く、金の世を維持し続けている日本にとどめの大地震が起こる

2011-05-01

忘れてた

東京都港区

マンションポストに「東京でも起こっている『放射能』の症状対策」なるチラシが入ってた。

曰く、疲れていたり、体がキツかったりダルかったり、鼻水が出るとか、今年から花粉症になったとか、肩がこってるとか、それは「放射能の影響」なのだと。

それで西麻布ビル勉強会を開くとの事だ。主催は Valiant University INTERNATIONAL。参加費は1000円。

日時は今日

すっかり忘れてた。どうせ1000円だし。どんな人間がこれにつられるのかを見てみたかったのに。

おお、トップページにも堂々と書いとったわ:http://www.valiantuniv.jp/top.html

いや待てよ、仮に1回で500人集まっても収入は50万円だ。チラシも用意した場所代でもいくらか持っていかれるだろうし、あまりうまい商売じゃないな。

だとすれば、これは釣りじゃなくて、本気(マジ)の勉強会なのか!?

2010-06-22

siemple

今日は手軽に情報操作をしてくれる会社を紹介します。

 

「シエンプレ株式会社

http://www.siemple.co.jp/nre/?gclid=COvq65j7nqICFQodewodRUmmyg

 

この会社の「ネット風評イレーサー」というサービスは、Google検索の関連キーワードから指定の単語を消去したり、

ライバル会社ページランクを下げてくれる「逆SEO」なるサービス

2chスレ過去ログに落としてくれるサービスなどをされています。

 

お勧めする理由

担当者さんが三浦麻衣さんという方なのですが、自分名前画像にして「しっかりと検索避け」していらっしゃいます。

自分名前検索にかからないようにする」という技術に見られるように、SEOを熟知した上での逆SEO技術には定評があります。

 

200社以上の実績があり、削除率は100%。最短翌日には結果を出して下さいます。

私も炎上してしまった際、お世話になったのですが面白いように情報が消せます。逆SEO人生を救われました。

このサービス政治関係、ネット政治関係では特に有効ではないでしょうか。発言が永遠にネット上を漂う、そんなリスク過去のものです。

P2Pファイル共有で情報流出してしまった貴方、うっかり犯罪予告をしてしまった貴方、ブログでついつい口が滑ってしまったあなた。

ご用命は「シエンプレ」まで。

 

連絡先

運営事業者

シエンプレ株式会社

東京都港区赤坂4丁目2番6号 住友不動産赤坂ビル1階

http://www.siemple.co.jp/

2010-06-14

ネット風評イレーサー

今日は手軽に情報操作をしてくれる会社を紹介します。

「シエンプレ株式会社

http://www.siemple.co.jp/nre/?gclid=COvq65j7nqICFQodewodRUmmyg

この会社は、Google検索の関連キーワードから指定の単語を消去したり、

ライバル会社ページランクを下げてくれる「逆SEO」なるサービス

2chスレ過去ログに落としてくれるサービスなどをされています。

お勧めする理由

担当者さんが三浦麻衣さんという方なのですが、自分名前画像にして「しっかりと検索避け」していらっしゃいます。

自分名前検索にかからないようにする」という技術に見られるように、SEOを熟知した上での逆SEO技術には定評があります。

200社以上の実績があり、削除率は100%。最短翌日には結果を出して下さいます。

私も炎上してしまった際、お世話になったのですが面白いように情報が消せます。逆SEO人生を救われました。

このサービス政治関係、ネット政治関係では特に有効ではないでしょうか。発言が永遠にネット上を漂う、そんなリスク過去のものです。

P2Pファイル共有で情報流出してしまった貴方、うっかり犯罪予告をしてしまった貴方、ブログでついつい口が滑ってしまったあなた。

ご用命は「シエンプレ」まで。

連絡先

運営事業者

シエンプレ株式会社

東京都港区赤坂4丁目2番6号 住友不動産赤坂ビル1階

http://www.siemple.co.jp/

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん