はてなキーワード: ドラゴン桜とは
0120 名無しさん名無しさん 2021/08/25(水) 02:49:25.46
今まで仕事した中小の出版社はみんな尊重してくれるいい担当さんだったけど
ID:2WH6/cDd0(1/3)
0121 名無しさん名無しさん 2021/08/25(水) 09:13:24.39
大手で「こんな人いませんよ感情移入できませんよ」と言われボツになった話を他社に持って行ったら掲載された
「自分のことを描いた漫画のようだ」と言う感想が大半でシリーズ化した
いるんじゃん
大手に勤められる人はそれなりに恵まれてるからピンと来ないんだろう
0122 名無しさん名無しさん 2021/08/25(水) 10:30:38.35
0123 名無しさん名無しさん 2021/08/25(水) 11:02:08.12
>121
すっごいわかる
育ちがいいっていうか狭い価値観の中で生きてきたんだろうなって担当がいて
0124 名無しさん名無しさん 2021/08/25(水) 11:17:43.20
自分も大手でメール1行で没にされたネーム他誌で絶賛されて掲載になった
売れて見返してやりたかったけどそこは中小の出版社だから部数も少なくてダメだった
悔しい
ID:2WH6/cDd0(2/3)
0125 名無しさん名無しさん 2021/08/25(水) 14:46:58.71
他のところでそこそこいい成績出したら、またその時の担当が別部署経由で連絡来て
切って捨てたのはどちらでしたかねえ?
ID:refZnf+o0
0126 名無しさん名無しさん 2021/08/25(水) 17:01:14.60
>125
うわー腹立つ!!
0127 名無しさん名無しさん 2021/08/25(水) 17:32:07.88
0128 名無しさん名無しさん 2021/08/25(水) 20:13:01.61
都内住みでウーバー(チップも含む)も気軽に頼めるような漫画描きポジションに憧れる。
0129 名無しさん名無しさん 2021/08/25(水) 21:33:29.78
>128
フリーランスでそれぐらい稼げないなら
辞めなよって感じ
貯金できないでしょ
0130 名無しさん名無しさん 2021/08/26(木) 01:33:43.73
>127
さすがにそれは裕福な育ち関係ないよね
育ちがどうあれ、世の中にはこんな状況の人もいて克服しなければ前に進めない人生もある
…というような事を理解出来ないほどの無知は物語を創作する側の編集として致命的
自分が共感出来るかどうかをジャッジする仕事じゃないんだから。それは読者の仕事
ID:AWU+mC9F0(1/2)
0131 名無しさん名無しさん 2021/08/26(木) 08:01:03.48
>130
裕福な育ちは関係あるでしょ
実際、そういうもろもろが物議を醸した東大祝辞につながっている訳だし
自分も周りもその環境だったら、それが恵まれていることになかなか気づけないし、
そういう人ほど、自分達が努力した結果が現状と認識する傾向にあるらしいしね
恵まれていることを理解できないまま、他を知らずに社会人になっているのなんてごまんといると思うわ
まあ、あれは全体としては祝辞という内容にはそぐわないけど
0132 名無しさん名無しさん 2021/08/26(木) 10:27:16.40
竜とそばかすの姫は顔にそばかすがあって人前に出て歌うのが苦手
そこそこヒットしてるよね
0133 名無しさん名無しさん 2021/08/26(木) 11:21:55.56
>130
満たされている環境だから悩みやコンプを持つ人の気持ちが分からないんでしょ
ID:kIHkWZ+40(1/2)
0134 名無しさん名無しさん 2021/08/26(木) 14:20:49.23
>131
>133
一般人で普通に会社員淡々とやるならそれでいいけど、編集者としてはアウトってことよ
自分が恵まれてるとしても、コンプ克服物語は>127が書いてる通り王道も王道なんだから
>132も含めて、他にもドラゴン桜やスラムダンクなど、そんな環境にいなかったから
理解出来ない、わからないなんて編集は終わってるよ。当たったら絶望的
ID:AWU+mC9F0(2/2)
0135 名無しさん名無しさん 2021/08/26(木) 14:41:30.47
0136 名無しさん名無しさん 2021/08/26(木) 16:20:04.65
いいとこ嬢ちゃんはファッション雑誌とか意識高い文芸とかが本命だろうて
ID:+5IZJgH70(1/2)
0137 名無しさん名無しさん 2021/08/26(木) 16:29:15.84
今は特に閉鎖的な時代だしコンプレックスを頑張って克服する姿は逆にコンプレックス刺激される人が多そう
才能の差はあれスポーツや勉強はがんばればがんばるほど分かりやすく成長できるから時代関係なさそう
0138 名無しさん名無しさん 2021/08/26(木) 17:24:05.15
>134
無知なのか言葉通り理解できないのか知らないけど編集自身に刺さるネタじゃないと通らないんだと思う
売れ線だろうと自分の好きじゃないネタは没にする編集はいるしね
ツイッターで漫画家のお悩みに答えてる有名編集長もそれを危惧してた
何年か前に大ヒットした映画をこき下ろしてた編集がそんなタイプだったけど
ID:kIHkWZ+40(2/2)
0139 名無しさん名無しさん 2021/08/26(木) 18:41:29.50
割り切るけど
「担当と作家の恋愛ものはキモいんでやめましょう」って言われて
確かに、と思った
でも世にある担当と作家ものは編集が通して描いてるわけであって
0140 名無しさん名無しさん 2021/08/26(木) 19:49:41.60
ID:fLORjKvS0(1/2)
0141 名無しさん名無しさん 2021/08/26(木) 21:14:41.58
それで売れなくて仕事無くなっても自分の漫画がつまらないだけだと諦めがつく
0142 名無しさん名無しさん 2021/08/26(木) 22:37:40.66
0143 名無しさん名無しさん 2021/08/26(木) 23:12:12.13
Twitterで騒いで夜中に担当にヨチヨチされてるの見たらうへぇってなった
ID:fLORjKvS0(2/2)
0144 名無しさん名無しさん 2021/08/26(木) 23:36:46.74
ID:+5IZJgH70(2/2)
0145 名無しさん名無しさん 2021/08/27(金) 04:33:40.07
>140
フリーランスがいるからその便宜上の意味もあるし使ってると思うわ
あの編集よくない!って言ってる人の話よく聞いたらそういうこと多いし
家庭ある人に朝から夜まで返事遅い!って怒ってるの引いた
姫扱いされるされないは売上で決まるんじゃない?って感じ
ID:kIaD/nEV0
0146 名無しさん名無しさん 2021/08/27(金) 06:08:24.76
>139
フェイク入れるけど年下男との恋愛物をおじさん編集二人に見せて通らなくて
つまらないのかとダメ元で女性編集に見せたらこれいいです!やりましょう!
となったこと思い出した
0147 名無しさん名無しさん 2021/08/27(金) 06:18:33.31
>145
愚痴にそういうのいらない
ID:WW+hTZg40
0148 名無しさん名無しさん 2021/08/27(金) 08:18:33.90
家庭があるからといって仕事が遅い理由にはならんでしょ ラサリーマンなんだから取引先が滞りなく仕事回せるように業務時間中はきっちりやることやるのは当たり前
ラサール石井みたいなもん
ラサールは東大京大がざらだったのにごく僅かの劣等生だけ早稲田慶應だったとかいうの。知らんけど、
その点ドラゴン桜なんて偏差値30以下とガチFランから東大を目指す話だからな
何で偏差値低いといいながら偏差値60以上はあるような学校に進学してて底辺なのか
これは多分自己評価が極端に低いだよな
進学校に通ってる癖に成績下位だから更に自己評価が極端に低くなる
そういう奴らがはぁ俺は大した事ないな!なんて物憂げに呟くのは底辺からすれば嫌味にしか聞こえん訳で
だから進学校の底辺は清掃員とか派遣社員とか介護士とかしか選択肢がないって時に初めて大した事がないと呟いて欲しい。
でなければただの嫌味だよ
高遠るい(r_tkt)のTwitter観察日記。2021/12/16のツイートを紹介。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
・ここはあえて学歴差別的な発言をしておくのだが東大受験マンガなんて東大くらい出てから描けよMARCHwww
・やっすい表現の自由だぜ
・くたばれチンカス
あっ誰のことか明記し忘れました赤マツケンです
・赤い松平健のことなのでクソカス漫画家モドキへの誹謗中傷にはあたらない
ーーーーーーーーーーーーーーーー
講評:東大受験マンガ云々というのは『ドラゴン桜』ではなく『ラブひな』のこと。しかし、あれは東大受験漫画なのだろうか?高遠るいは、赤松健を腐すツイートをしては消す行為を繰り返しているが、その小物臭さが凄い。同じ漫画家同士なのだから正面から正々堂々と批判・論戦をすればいいのに。
【以下、追記】
ーーーーーーーーーーーーーーー
・昨晩、誰が読んでも今時これは共感しようがないという愚劣な内容の権威主義的・学歴差別的な罵倒をすることで逆説的に罵倒対象の権威主義的愚昧さを浮き彫りにすることはできないものだろうかと考えて試したのですが、そこまで効果的ではないなあという結論が出たのでこれまたツイ消ししましたね
・「ケツアカマンがそういう奴だってことは前から分かってたでしょ?なに今更怒ってんの?」みたいなことぬかしてる冷笑君たちに言いたいのだが、「あいつ人殺してそうだなー」って奴が実際「はーい人殺しでーす!」って刃物見せたらみんなキャーッて言うしポリスも動くでしょ
・ひとしきり罵ったら気が済んだのと、あんな見下げ果てた人間のために万が一ロックとか凍結とかされるのも馬鹿馬鹿しいなと思ったので、必要以上に口汚く罵ったtweetを消去いたしました てひひ
・いやあ個人的には全く罵り足りないのですが、暇人に通報されると面倒、という意味で必要以上ということです。言うだけは言わないと気は済みませんから、言って消すくらいで丁度良かったな、という感じですね。
ーーーーーーーーーーーーーーー
講評:高遠るいの罵詈雑言ツイートの特徴は、批判対象者にメンション飛ばさないことです。それは、タイマンを張る度胸が無いことに加えて、衆目の前で漫画家としての業績を比べられると優劣が一目瞭然になるのが怖いからだろうと思います。それを誤魔化すために言い訳するところがダサくて人間臭くて、とても良いと思います。「ケツアカマン」というアナグラムも、負け犬の遠吠えっぽくて良い感じです。『レッド・プリンセス』が打ち切りになるなど、漫画家としては仕事が余り上手く運んでいないことを考えると、これから高遠るいは、ますます政治ネタの罵詈雑言ツイートで鬱憤を晴らすのに没頭すると予測されます。このまま順調にいけば、豊島ゆ〜さく(誰も知らんか)、てつまよしとうetc.が進んだのと同じ道を、高遠るいも辿りそうです。これからの観察が楽しみですね。
興味無い物・見たくないもの手あたり次第に突っ込んでる
「そろそろ本当に何も通用しなくなったって感じ」
「義務教育ってムダじゃないですか?」中学生で月収1000万円
1日外出録ハンチョウ
Dr.ナイフ
FANBOXの合わせ技で月10万の不
おフェミ様
お米に虫が湧いたけどもへじさんはそのお米を洗って
ガースー自民党が勝ちそ
クレジットカード会社から不正使用では?と連
ゲーミングお嬢様
シン・エヴァ
シンエヴァ
スゴ本
ツイフェミ
デビィ・ザ・コルシファは負けず嫌い
はぁとふる売国奴
ブクマカが嫌い
リべサヨ
リベラルは信用
綾野辻子@FemininV
引きこもって20年経ったが外に出たい
橋本琴絵
栗栖 日那子
嫌な顔されながらおパンツ
御田寺 圭
御田寺圭
黒瀬 深
搾精研究所
助ける気が起きない人たち
勝川 俊雄
勝部元気
小山晃弘
青識亜論
川口 マーン
息子がニートになった
中村銀雀
虫大量混入
独学大全
読書猿
日置貴之
堀江 貴文
堀江貴文
堀江氏
髙橋 洋一
5manyendekabu.hateblo.jp
baby-chicken.hatenablog.com
bllackz.com
chikirin.hatenablog.com
dailyportalz.jp
dajyaresensei.hatenablog.com
eisomi.hatenablog.com
funyada.hatenablog.com
jyunsaotome.hatenablog.com
kaiyumaru.hateblo.jp
kami3saki.hatenablog.com
kensinhan.hatenablog.com
kensuu.com
ksl-live.com
lineblog.me/yamamotoichiro
mainichiinfo.com
negineesan.hatenablog.com
note.com/terrakei07
note.com/toianna
nuryouguda.hatenablog.com
okane.muragon.com
p-shirokuma.hatenadiary.com
plagmaticjam.hatenablog.com
ratrace1500.hatenablog.com
saewataru.hatenablog.com
scrapbox.io
serizawa-yoshiki.hatenablog.com
sillly.hatenablog.com
topisyu.hatenablog.com
twitter.com/akihiro_koyama
twitter.com/anaiscalico
twitter.com/CircOkra
twitter.com/fujitatakanori
twitter.com/KanAugust
twitter.com/keiichisennsei
twitter.com/koshian
twitter.com/MIKITO_777
twitter.com/mph_for_doctors
twitter.com/nanai_komusai
twitter.com/ohnuki_tsuyoshi
twitter.com/Ohsaworks
twitter.com/poe1985
twitter.com/takuramix
twitter.com/TetsuNitta
twitter.com/Tsurigane_mushi
twitter.com/unkotaberuno
twitter.com/YS_GPCR
twitter.com/YujiHorii
umihiro.hateblo.jp
www.americakabu.com
www.cild.work
www.co-osk.work
www.financepensionrealestate.work
www.fukuikeita21.com
www.gyutyan.work
www.impression-company.com
www.keikubi.com
www.momiage.work
www.quatre-jardin.com
www.stelliter.info
www.wanlovegamer.com
www.zuzuzuwork.com
yurukuyaru.com
zenn.dev
zubosiba.com
でもこういうのって翻訳前の原文が気になるのよね。英語しらんけど。
「絶賛」される日本のコンビニ 五輪海外メディアが「死ぬほどおいしい」 重労働など「影」の部分も知って:東京新聞 TOKYO Web
どのツイートかわからなかったので「LAWSON fried chicken」で検索。
CNA(Channel NewsAsia)ジャーナリストで、これはシンガポールのメディアらしいからおそらくこれ。
https://twitter.com/MatthewMohanCNA/status/1421430504872574976
Here’s what lunch looked like… Lawson’s fried chicken is to die for. #Tokyo2020
"to die for"が「死ぬほどよい」という言い回しっぽいのね。
"to die for"の意味・使い方|英辞郎 on the WEB
to die for
〈話〉すてきな、非常に素晴らしい
・That fur jacket is to die for. : その毛皮のジャケットは最高にすてきだ。
・My friend has a figure to die for. : 私の友人は非常に素晴らしい体形[ナイスバディーの持ち主]です。
【英語】1分でわかる!「to death」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語 - Study-Z ドラゴン桜と学ぶWebマガジン
端的に言えばこの熟語の意味は「死ぬほど〇〇」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
「to death」には、様々な言い換え方があります。「until 〇〇 die」で「〇〇が死ぬまで」や、「to the moon and back」で「月まで行って戻って来れるくらい」などが多く使われている表現です。「to the moon and back」は、死ぬほど何かが好きな時に自分の愛を届ける時に多く使われるのでよく会話や文章などで多く見かけるので頭に入れておく役に立ちますよ。
ふーむ。じゃあ日本語の「死ぬほど○○」と英語の「to die for」は別々の場所で発生したのか英語を日本語に輸入したのか。まさかその逆か。
同じ感性で生まれたって考えはロマンがあるけれど、まあ輸入かな。でも結構普遍的な表現な気もする。
英語に関しては本当に調べる経験がなく手段が思いつかないのでgoogleの日付指定ぐらいしかできない。
書籍の全文検索が発行年つきでできたりしたらそれを使うんだろうけど。
で、まあ大して意味もない検索結果としては1988に映画のタイトルにはなってる。
原題:To Die For
翻訳作品を除くと、おおよそ1900年ごろから使われている表現に見受けられる。夏目漱石の時代である。
長谷川君と余
さらに翻訳自体は20世紀だが、元の表現を忠実に訳しているとするならば1500年台のフランスで同様の表現がされていたらしい。
モンテーニュ随想録 07 随想録 第三巻
...ことをきらい、屈従と束縛とを死ぬほど憎むからである。人間が多いのを... / ...知った人々に誤解されるのを、死ぬほど恐れているだけなのである。 ... / ...からたよられることも、ともに死ぬほどきらいになった。わたしはどんな...
ふーむ。ついでにもうちょっと古い日本語の情報がないか勘で調べてみる。
ありますねぇ!
下痢をお漏らし!嫌いなヤツには石投げる!平安貴族が結構お下品【落窪物語】 | 和樂web 日本文化の入り口マガジン
さらに典薬助は、ことの顛末を北の方とその侍女たちにいっさいがっさい話してしまいます。すると彼女たちは「死にかへり笑ふ」「いとど人笑ひ死ぬべし」など、死にそうなほど笑ったことが書かれています。「死ぬほど笑った」という表現が平安時代からあったことも面白いですね。
落窪物語はウィキペディアによると10世紀末頃に成立したとされる。
さらに「死にかへり」を調べると源氏物語が挙げられている。ご存知紫式部の著でこれも時代は1008年だそうだ。
〔連用形を副詞的に用いて〕死にそうなくらい苦しく。死ぬほど強く。
出典源氏物語 絵合
「しにかへりゆかしがれど」
[訳] 死ぬほど強く知りたがったが。
少なくとも英語の"to die for"などから日本語の「死ぬほど」が生まれたわけではないと考えてよさそうだ。
よく考えれば死は万人に訪れる避けがたい事象であって、言語に関係なくそれを強調の修飾として使うことは割と自然かもしれない。
「 死ぬほど君の処女が欲しい」「可愛すぎて死ねる」「死ぬほど痛いぞ」「ヤンデレの女の子に死ぬほど愛されて眠れないCD」