「ケータイ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ケータイとは

2023-10-22

anond:20231020091831

から結局は俺が悪いんだよな。

普通スタートダッシュくらいで同期になじめないままになるような差はつかないんだ。

俺は幼稚で勇気がなかった。

過去形じゃないな。

現在進行形から今これにだけ返信してる。

大学生ならバイトしてスマホ代を払えって話だけ。

しかケータイ契約って、未成年じゃできないか未成年だけじゃできないか、とにかく保護者許可必要だったんだけど、うちでは許可下りなかった。

一応、お年玉から出す(少し使って親に預けるみたいなことを長年やってた)来月からバイトもする(バイト先が決まってから言った)とかで説得してみたんだ。

未成年には責任能力がないって答えだった。

俺の中で当然のこととして処理されすぎていて、相談の2文字で片づけてしまった。

未成年責任能力については実家の両親の譲らないところだった。

家族共通見解になる程度には、同じ理由で何度も物事を許されなかった。

ここで「許されなかった」と書くところが、俺の幼稚な部分なんだろう。

もっと勇気を出して説得すればよかったのかもしれない。

絶対に俺が責任をとるって言ったり、認められるまで責任能力を訴え続けたり。

けど、両親の考えが正しかったんじゃないかと思うこともある。

俺は実際にすぐ諦めたし、こんなことで絶望するようなガキだったし、いまだに幼稚で勇気がないからな。

「これから」に言及してくれてありがとう

まずは自分の非を認めることから始めてみるよ。

せめて最低限成年らしく振る舞えるように、昨日よりも勇気を出すことができるように。

2023-10-18

anond:20231018223500

ケータイの電源切って、出かけちゃえばいいのだ。あっ忘れてましたさーせんww

大学に入ったら学科の同期みんながスマホLINE使ってて絶望した話

を思い出してつらくなったから、ひとしきり書き出して安らかに眠りたい。

マジで俺以外全員がスマホLINE使ってて、俺だけがガラケー電話メールしかできなかった。

いやもう何年前だって話だけど。

何年も前の話だ。

ガラケー電話メールしかできないように設定?契約?されてた。

家族全員PC派で固定回線も引いてたから、わざわざケータイ電話メール以上のことをやろうとは思わなかったんだな。

もちろん俺もその1人だった。

高校も大半がスマホなんてことはなく(そもそもケータイ禁止校則もあり)コミュニケーション上の問題が発生するなんてこともなかった。

(本当に何年前なんだろうな)

で、大学に入ったらこれだ。

みんなスマホLINE使ってて何ならつながってて、友人関係どころか大学生活上のあらゆる連絡をLINEでとり合ってるときた。

連絡網がつくられることは予想できてたが、俺の予想だとそれはメーリングリストか何かだった。

実際は何もかもLINEだった。

使ってみたらそれも納得の利便性があったけど、当時の俺は知る由もなく。

当時の俺のケータイの設定じゃ絶対LINEはできなかったから、そのことをみんなに伝えて、俺には誰かがわざわざメールしてくれることになったと。

めちゃくちゃ絶望した。

俺がいなきゃLINEグループで済んだものを、そいつにはメールの手間をかけさせているわけだ。

迷惑をかけ続けるわけにはいかない。

入学式から帰って、まずはPCLINEが使えないか試した。

使えることは使えるようだったが、肝心のアカウントケータイ作成しなきゃいけなかった。

めちゃくちゃ絶望した。

実家の両親はLINEを毛嫌いしているのだ。

しかし、そのままでLINEが使えないから、親に相談しなければならない。

説得はかなり難航した。

親がLINEを嫌っていた理由は、まさにそのLINEアカウントケータイ作成しなきゃならない点、LINE電話番号や連絡先(アドレス帳)を知りたがったりする点にあった。

ケータイ契約問題もあった。

それまでは電話メールしかやらなかったから、電話メールやり放題みたいなプランに入って、他のデータ通信のことは考えてもなかった。

けどLINEアクセスする(通信料がかかるようなことをする)となると、そのあたりも考慮して契約を見直さなきゃいけない。

俺のために手間をかけさせている相手がいなきゃ、在学中ずっと電話メールのみだったかもしれん。

幸い、1週間くらいで親が折れてくれて、もう1週間くらいでLINEアカウントが用意できる運びとなった。

通信料がかかるからなるべくPCを使うようにと厳命されたが、構内じゃだいたい同期と一緒に行動することになったから、これといった問題はない。

けど、まったくなかったわけじゃなくて、俺は再び絶望することになる。

LINEって単に文章のやりとりをするアプリじゃなかった。

他にもいろいろなコミュニケーション機能がついていて、たいへん結構なことだった。

一部機能スマホアプリのみ対応なことを除けば。

長文機能とかだったと思うんだが、結構な頻度で使われる機能がいくつかあって、それがPCにもケータイにも対応してなかったもんだから、結局、誰かに手間をかけさせ続ける日々は終わらなかったのだ。

たいへん絶望した。

一応は相談したが、さすがにスマホにさせろと強く要求するわけにもいかず、迷惑をかける大学生活は続く。

俺はなんかもうずっと心苦しかった。

いたたまれなかった。

罪悪感が半端なかった。

果ては、あまり気にしないようにしていたことまで思い出されてきて、どんどんどんどんつらくなる。

俺が入学式に出たときには、なんか、みんなすでにつながってたんだよな。

なんか入学式の前に集まる機会があったらしくて、そこで同期と知り合って、入学式の後のことについても連絡があったらしい。

入学式が終わってから、途中で教授に止められなかったら、学科で集まることも新歓があることも知らずに帰ってたと思う。

知らずに帰ったのとどっちがよかったんだろうな。

ひとしきり書き出したらすっきり眠れるかなと思ったのに、つらくなる一方だ。

悪いのはケータイなんかじゃなくて俺だって突きつけられるからかな。

ケータイ半年後とかだったかな、親がスマホにかえてくれて、同期にはやっと「今までありがとう」を言うことができた。

大学生活はてんで駄目。

同期とはうまくつき合えず、サークルは会費がかかるってんで入れず、もう何もかもつらくて、大学にも行けなくなって辞めた。

今日今日までクソみてーな人生が続いてる。

こんな年齢になってまで俺は悪くないって思ってる。

大学生なら人の話は黙って聞けると思ってたのに動物園と変わらなかったし、勉強だけする場所だと思ってたのにそういう場所でもなかったし、みんなが買ってもらえたものを俺だけ買ってもらえなかったし、みんなが見せてもらえたものを俺だけ見せてもらえなかったし、そんなだからみんなと一緒じゃなくていいなんて、みんながいいって言ってるものよりこっちのがいいって、酸っぱいぶどうが好きだって大学までに価値観を完成させられればよかった。

中途半端価値観じゃ中途半端に期待して、「みんなと一緒」に振り回されるんだ。

俺が悪い。

俺は悪くない。

俺は悪くない。

俺は悪くない。

2023-10-16

anond:20231016010849

映像の作り方に対する興味と驚きから来る人気、というのはあまり着眼されないけど結構大きな要素だと思う。

CG以前は「こんな映像たことない!」という驚きが作品毎に次々と起こる時代だった。そんなの人気が出て当然だよね。

今はもうCGで何でも作れちゃうから若い人は初めから完璧映像が当たり前だもんな。あのワクワクが感じられないのは逆に可哀想

社会生活にしても、「凄く便利になった!」と感じる電化製品が続々と発売される時代だった。そりゃあ今だって日々便利になってるけど、昭和後期以降で言ってもテレビブラウン管から液晶になったりネットが普及したりケータイ一般に普及したり、劇的な変化がいくつもあった。それに比べれば便利になる驚きで言えばここ10年の変化は少なかった。でもこれから10年はAIによってまた劇的に変化して、今の若い人もテクノロジーに対する驚きと関心は得られるはず。

2023-10-15

荒れたとさ

友達選び間違えてド直球ストレートやったのが悪いんだけど、怖えよ、足洗うなら、受け入れるけれども、憎悪に頼らないように、私が隣人に殴られるまでお前は何も言うな、

落ち着いてきてまた勉強ができるようになりました。

簿記諦めてません。

あの人、ガチ学者が居ることを忘れないように。

あ、ケータイウイルスどうすれば…

2023-10-13

お近くのショッピングセンター行って面接用のアイロン不要シャツ買ったやで~

2500円やで~

買った数分後にワゴンで980円の似たようなシャツ見つけて片膝付いたやで~

たった1500円、されど1500円

これから着るたびに1500円損したことを思い出さされるんやブルァァァァ!!!

残るタスク証明写真ケータイ契約マイナンバーカードやわ

めんどくっさぁぁァァァァ!!!!!

2023-10-12

anond:20231011195031

おまえ仕事世界をロクに知らないみたいだが、どうせケータイ用途だってスマホを遊びみたいなことに使うのが殆んどなんだろ。仲間とのおしゃべりとか。

2023-10-11

anond:20231010164252

しろガラケーを使っているのは仕事のできる人にも結構多いように思うぞ。タブレット+ガラケーとか、スマホ+ガラケーとかの組み合わせで使っている。

ひとつにはスマホタブレットで何かを確認したり記録したりしながらガラケー通話するのに都合がよいというのがあるし、いくら通話してもスマホバッテリーが空にならないというのもある。

まあ、今どき所謂ガラケー自体がほぼ存在しないので、主に通話専用のケータイと言えば今はガラホなんだろうけど、似たようなものだな。

2023-10-06

anond:20231005234509

支払い能力っつーのはショッピング枠の話じゃなく毎月俺がカードの支払いに割り当てられる現金の話だよ

ケータイ代やら交際費やら差し引いたら大してないんだよ

2023-09-29

社会人モラルなさすぎ

  • 会社貸与の端末を私用で利用

デザイナーとかエンジニア職の人が自己研鑽でつかったり、業務終了後に調べ物したり、同僚とか仲のいい取引先と電話するくらいならまぁ目をつぶるよ

営業職が退勤後にアタックリスト作成とかは、頑張ってて偉いけどそれ業務ですよね、役員でもないのに自己判断サビ残するのやめろ

ゲームインスコしてキャリア決済で課金普通に懲戒です

休日に持ち歩いてテザリング横領に近い。百歩譲って目をつぶってケータイ落として警察のお世話になるのはまじでやめろ

100%横領

数年使ったらもらえる会社がある?じゃあそういう会社転職してくれ

そういう事するから SKYSEA Client View 入れる羽目になるんだよ、文句言ってんじゃねぇ、こっちも入れたくねーよ

ルールに則って粛々と対応してるけど悲しくなる。

採用でこの手のモラルないやばいヤツを弾く方法を教えてくれ。

2023-09-27

ソフトバンク3G停波が半年を切ったので無料提供を眺めてる

・ 実売1万円台の特定エントリースマホがタダになる

・ 4GBプランが1年、合計1万2千円ぶん割引になる

適用選択は片方だけでもよいし、全く使わなくてもよい(ただの買い替えになる)


でいいっすかね

手元の3Gケータイ電話機専用でホワイトプラン運用されてるわけだけど、スマホSIMフリーのが別途すでにあるんだよな

でも今のスマホはAndroid9(8だったか?)でいろいろめんどくさいので家専用にして、持ち歩きをニュースマホ1台にしたいのだ

1か月4GBは若干不安だが、運用はいけると思うんだよね

むむむむむ

2023-09-22

anond:20230922095819

わかる

今じゃ受け取るだけのモバイル機器ってラジオ位だよな。

スマホケータイと違って発信する事が出来ないからこその感覚ってあるよね。

2023-09-13

ガラケー用のカメラが押し入れから出てきた

まだケータイカメラが付いていなかった時代AUから出てたカメラ

充電端子のとこに刺すと使えるカメラ

あの当時は直接他のキャリアドコモとか)に画像送れなかったんだよなぁ。

フォーマットがちがったのかなんなのか。

懐かしい。

2023-09-06

家電量販店の大型店舗ホントクソ

店内にケータイキャリア代理店とか、自転車代理店とか、そういう代理店店舗内にたくさんある系の家電量販店に昨日行ってきた。まあ、ジョンブラウン的な曲でお馴染みのところだ。

これまでも何度も行ったことはあるんだが、特定家電ピンポイントで買って直帰とか、ゲームソフトダラダラ見るとか、そういう使い方する分には悪かないんだ。

だが、ちょっと新しいiPad 見ておきたいなと思ってAppleブースをうろうろしてた。

すると隣のヒーロー的な俗称スマホキャリア代理店店員、つまり当然Apple人間ではないわけだが、そいつが声をかけてきた。「何かお探しでしたか?」と。

俺は今使ってるiPadと現行の最新モデル比較したいだけだったので、その旨を伝えた。要は「英雄様に用はないっす!」って事だな。そもそも俺はドコデモ繋がりそうなキャリアユーザーだしな。

だが英雄店員は「少々お待ちください!」とか言って裏手へ、お待ちくださいと言われたからには勝手にウロウロしちゃ迷惑かなと思い近くで待つ俺。まあ、スペック見るだけなら取り扱いあるところならどこでも見れるだろと思っていたし。

で、2分くらいで例の英雄がおそらくベテランっぽい別の英雄を連れてきた。

そして「要件をお伺いします」と。いや、お前それ聞いてきたんちゃうんかと。けど別に長い内容でもないしiPad見たいんですと伝えると、ベテラン英雄電話番号を聞かれた。

え、俺ドコデモつながりそうなキャリアユーザーだけど??と思い、「英雄配下じゃないですよ」と伝えようとするが、「お電話番号を!!」と食い気味に遮られ、仕方ないので電話番号を伝える俺。言い終わるや速攻で走り出し「確認いたします!」と去っていくベテラン英雄。後ろ姿に「あの!」と言うが華麗なスルー

最初声かけ英雄は別の客に話しかけられていたため俺はその場で待つ。

で、すごく待たされた。時間確認していなかったが10分は待たされたんじゃなかろうか。

そしてベテラン英雄が戻ってきて、「もう一度お電話番号を!」とか言い出す。また同じ番号を言う俺。しかし今度はしっかり、「さっきから聞いてもらえてないのですが私英雄配下じゃないですよ」と伝える。すると、「ああ……」と一瞬脱力するベテラン英雄。そして「お乗り換えご検討でしたか!」と続く。お前話聞いてたのか?と思ったが、iPad見たいだけだと伝えると、うんざりした様子で「他キャリアは隣になります」見りゃわかるわボケカスゥ!!と思ったが、クレーム入れても面倒なだけなので「待てというから待ったんです」とだけ告げる俺。つーか客に伝わるほどのリアクションうんざりするってどうよ。

だがそれじゃ終わらないのが昨日の不運。

おそらくやりとりを見ていたのだろう隣のドコデモつながりそうなキャリア店員がすかさず「ご案内いたします!!」と来た。俺は、「ああ、今回は大丈夫だろう」と安心してやはり電話番号を聞かれる。

そしてドコデモ店員も一旦バックヤードへ。割とすぐに戻ってきて、「今こちらの店舗で料金プランを変更すると端末価格が1万円お値引きになります!」ときたが、昨日の時点ですぐ買う気はなかったので、そのオファーを断ってiPadだけ見せてくれればOKと伝えるが、手渡しするカタログの残りが少ないのかなんなのかもらえず、カウンターに敷かれた異様に汚い透明テーブルトップの下のカタログを見ることに。

だが、それが明らかに古い。2021冬って書いてあるぞおい。つーか今使ってるiPadと同じやつ載ってるぞおい。

いわゆるスマホは新しい機種のがテーブルトップの上にシールで貼り付けてあったが、そのシールのせいでこのテーブルトップ汚れてない?と思った。

今思うと、ドコデモ店員は別段おかしなことはしていないのだが、前のクソ英雄暑い店内のせいもあって結構イライラした。

結局、「こちらでも同じもの在庫はございますので、そちらのAppleの方でスペック確認していただけると」的な感じで案内され直す。

おう、それはじめに俺がいたところだ。

 

全ては声かけ英雄店員がクソ過ぎたわけだが……、そもそも他の企業ブースを見てる客を自分ブースに引き入れるってやっていいことなのか?

大変理不尽だったし、もう行きたくなくなった。買い物してるといつもウォーターサーバー営業食らうし。

行きたくないけど、ジョンブラウン的な家電量販店のものは大しておかしなことしてないな。

2023-09-01

嘘つきとは仕事が出来ないって言われても、嘘つかなかったらパワハラされるならもう嘘ついてもええやん

つうか皆上手いことそれやってるわけじゃん。

上司に面倒なこと言われないように誤魔化したりとか普通だし、職場における「報告」って仕事のうち「対して重要でもないことに上司過剰反応して面倒な仕事押し付けられないように上手く誤魔化す」の部分こそが本体たみたいな所じゃん?

たとえば「取引先が上手い具合に問題をもみ消そうとしたのに騙されました。ちゃんと問い詰めておけば、相手残業させまくって作業の遅れを取り戻す時間がありました」みたいなのそのまま報告するか?

「不測の事態が起きてしまいどうしても作業が遅れてしまいました。これはもう完全に事故しか言いようがないわけで、悪者探しとかしても無意味から諦めて納期を延ばしましょう」みたいな感じでなあなあにするやろ?

そういうのって結局は嘘でしかないんだけど、個人生存戦略的にはそれを選ばない理由がないじゃん?

会社組織としては「舐めてんじゃねえよ。相手先に損害耳揃えて払わせるのがスジだろ。相手会社潰してでも金ぶんどってこい」なのかも知れんけど、末端の社員がそこまで会社利益追求のために頑張ったとりとかやってられんじゃん?

背信行為なんかも知れんけど、そんなことゆうてそのトラブル頑張って対処しようがしまいが給料変わらんし待遇変わらんし、どうにしろ「当たり前のこと当たり前にやったようだね。はい終わり」って扱いしかされないんだから会社が多少損害受けてようと無視して楽するのは当然でしょ。

バイト警備員泥棒を命がけで捕まえるべきかって話と同じだよ。

本気で組織に貢献してほしいなら、売上が伸びた時にちゃんボーナス払えよ。

ボーナスってさ、社員会社利益追求をマジメにやらせるたった一つの魔法から

経営者感覚を身につけてもらう」とかクソくらえじゃ。

経営に参加しているかのように会社利益自分の懐にも入ってくる」という状態けが社員のやる気に繋がるんよ。

つーか本当に経営者感覚持ってる人間のほうが、そういう仕組に気づいてしまうんちゃうか?

経営者目線で考えたら「頑張って働いても、テキトーにやっても大して給料変わらん仕事」なんてマジメにやらんやろ。

つーか経営者の側が「安く使おうが、成果報酬ちゃんと払おうが、同じように働く社員」のことをまともに扱わんやろ。

まーアレよ俺なりの経営者感覚ゆーやつのものとでな、会社が俺等を安く使うことしか考えてないんだったら、安く使われるなりの仕事だけやったろゆーことよ。

はてなーはコッチ側の考えよな?

まさか「俺の関わる仕事ときだけは全部完璧にやって欲しい。俺は楽をしたいからお前だけが死ぬ気でやれ」みたいな話か?

は~~~俺よりもクズやな。

マジのドクズやなはてなー

流石に同じ程度の給料もらってる身内に対してそこまで強気一方的労働力提供を求められんわ。

ま、倍ぐらい金もらってる割には大して働いてない年功序列に甘えきった老害には本人に気付かれんように強気に出るけどな。

上手い具合に押し付けられても文句言っちゃいけないことを薄々自覚してる老害なら黙って働いてくれてラッキーやし、バカはアホみたいなキレ方するから簡単パワハラ認定食らわせて終わりやわ。

ほんまな、自分相手の何倍の金貰ってるかを先に考えてから相手にどれぐらいの仕事求めるか考えて欲しいわ。

やっすいスマホゲーだってコスト倍で性能同じみたいなクソバランスとかやっとらんやろ流石に。

ケータイゲームポチポチしてるチンパンジー未満のコスト感覚しかないジジイほんまアホすぎて相手したくないから見つけ次第潰したるわ。

皆同じようなこと思ってるのか最近そういうの減ったと思う。

一通り社会から浄化されてガチ底辺職場に島ナが死にされたんやろなあ。

ほんまええ気味。

2023-08-24

anond:20230823221849

増田みたいな解釈は夢にも思いつかなかった。

ご賢察の通り「普段のイーロンの傾向」で、気まぐれなマスクについて行くのは大変だなっていう意味じゃないの?

マスク氏、ツイッター買収の意向 撤回から一転 - BBCニュース

https://www.bbc.com/japanese/63140505

ツイッター閲覧制限、「データ強奪」への一時的対策マスク氏 - BBCニュース

https://www.bbc.com/japanese/66078928

イーロン・マスク氏「X(Twitter)はダークモードだけにする」→撤回 - ケータイ Watch

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1519934.html

2023-08-01

anond:20230801000432

そうなるか~

一個無くしてもみまもりケータイで見つけられるらしいな

2023-07-28

anond:20230728114435

中国行ってみ。店員とか警備員座ってケータイいじってるから別にそれでいいんじゃねぇか。

2023-07-18

腕時計ってタイピングする時邪魔くさくない?

ワイはガラケー時代からそう思って腕時計なんてしてなかったし

ケータイ時間確認すればええやんとしか思ってなかったで

2023-07-14

anond:20230713140533

店員「…そだぁね、家で道も調べてから来てくれたらいいよね(白目)」

なんでオマエはそのスマホケータイ地図をみることができんのだ…

2023-06-29

anond:20230628232845

ケータイインターネットが普及したりして社会文明が急速に発展していってるのが目に見えてわかるのに、なんとなく自分たちはその発展に乗れていないというかどこか遠いもののように感じながら

うそう、オタクスマホにはすぐに飛びついたけど

機能ガラケー(iモードとか)に対しては明らかに二の足を踏んでたんだよな

ケータイ小説を敵視したりして

あの現象何だったんだろうなー

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん