「未来のために」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 未来のためにとは

2023-12-08

クリスマンソングのない世界を作りたい

カップルが素晴らしいという動物っぽい価値観アップデートすべきなのに

なぜクリスマスとか愛とか延々垂れ流すのか

 

カースト兵士になって戦地使い捨てにされるが

上位カーストはどうせ戦地にも行かず「メリ〜クリスマス!」とか言っている

今回パレスチナ高得点だったところは

パリピイスラエル人ターゲットしたこと

欧米インセルもっと世界を変える勇気を持つべきだし

そこは非生殖世界最先端を行く黄色人が世界を導くべきだ

かつての白人が如く

 

実力行使勇気がない者はせめて

最も動物に近い者を上位カーストと崇めるのをやめ

愛する人クリスマスみたいなプロパガンダに協力することをやめよ

何が「オーイェ」だ

クリスマンソングのない世界

子どもたちの未来のために

2023-11-29

お尻に肛門がなかったら、おっぱいより人気があっただろうな

肛門のせいでお尻の人気が落ちてると思う

おっぱい肛門を移動するべき

そしたらお尻が一番人気になるはず

おっぱいはずるいよな、お尻はハンデ戦を戦ってるんだぞ

お尻が輝く未来のために、そろそろおっぱい肛門を引き取るべき

出入り禁止基準について思っていること


京都繁華街中京区東山区)で飲食業に携わってきた。もう二十年以上になる。独立してから居酒屋をやっていた。

ワンピースがあるだろう。漫画の方だ。多くのキャラクターが出てきて、麦わらのルフィメンツ(なぜか全員童貞に見える…フランキーは別だ)が色々いて、そのうち誰かとは気が合いそうな気が読者はするわけだ。そんな路線をめざしていた。多様性である

今回は自分の考えを伝えてみたいし、お客さんへの接し方の哲学についてもご教示願いたいことがある。料理の作り方や仕入れ広告宣伝とか、そういうのは自分なりの答えをもってる。が、こればっかりは答えが出ない。「嫌な客は出入り禁止にすべきか」という論題だ。

以下、うちの店でお客さんが取った問題行動+店側の対応という形で説明させてもらう。四人分ある。



一人目:壮年男性のA氏

50代ほどの男性だった。夜7時くらいにお店に来る。いつもスーツだった。小綺麗とまでは言わないけど、まあ整った感じだ。性格はおとなしいのか騒がしいのかわからない面があった。『壁』という小説に出てくるS・カルマ氏なんじゃないかと思える時もあった。

うちの店は、京都個人居酒屋標準的メニューを置いていた。豆腐とか、焼き魚とか、季節の野菜の煮つけとか、湯葉スープとか、柚子胡椒風味の鳥のから揚げなんかの、まあ京都って感じのメニューだ。みんなそれぞれ、お互いの店からメニューを盗み合っているという事情もある。俺も若い頃は祇園で修業してたけど、京都市内の飲食街はすべて巡って勉強した。「うちの店」というのも祇園の端っこにあった。先斗町河原町寄りの。

どの業界でもそうなんじゃないか週刊少年ジャンプだってそうだろう。漫画家同士、お互いに表現方法コピーし合っている。半年以内で打ち切りになる漫画でもそうだし、鬼滅の刃みたいな大傑作でも変わらない(○○の呼吸はジョジョの波紋をリスペクトしてる)。

京都飲食業でもそうだ。同業のお店に一般客として出入りし、美味しそうなのを見つけたら、調理法をこっそり見て、自分の店でも同じようなもの提供する。

うちの店では、とあるサービスがあった。お客が女の子店員飲み物を出すと、暇な時間限定で話相手になってくれるのだ。A氏は、いつも地元高校に通っている女子店員ウーロン茶(400円。お客は2杯目から200円)や、イチゴミルク(500円)をごちそうしていた。それで、15~20分程度のお喋りに興じるのだ。そういうサービスが確かにあって、それを目当てに来るお客さんが何人もいた。40代過ぎのリーマンが多かったかな。

彼らは、女子高生や女子大生に限らず、自分の好みの子がいたら「一杯飲んでいいぞ」と声をかける。お気に入り店員飲み物をやり、わずかな時間の楽しみに興じる。

それで、店としては売上が立ち、女の子は注文金額の50%のバックがもらえて、お客さんも喜ぶというわけだ(損して得取れ)。だがある時だったか、猛者の女の子がいて、なんと誕生日シャンパンを奢ってもらっていた。当店の一番安いシャンパンは二万円だったので、一万円儲けたことになる。いやぁ、あれには参ったね……(以後、一万円超の場合は25%バックに変更した)。

そんなある日だった。A氏が行動に出た。帰り際に、ドリンクを奢った女子高生に連絡先を聞いて、食事約束をしようとしたのだ。女子店員は、「え~」といった表情でケータイを取り出していた。すぐさま俺が止めに入って、「お客さん。困ります」とひと睨みすると、「あんたの方がいけんで。こっちの自由やん」とアレな発言をしていた。

この人には二面性があった。このお店に居る時と、それ以外の社会とで違う顔をしていた。女の子には、「オレね、自分名前がわからなくなることがあるんだ」とか、「世界の果てに行ったみたいなあ。世界の果てってどこかわかる?」とか「このグラスと君のグラスが、この間がね、オレとあなたの心の距離」など意味不明なことを喋っていた。

ある日、同じ会社の仲間数人と一緒にお店に来たことがあるが、まるで別人だった。大人しくって何も喋らない。黙々と飲み食いしている。女子店員が話に行っても変わりなしだ。借りてきた猫みたいだ。

かつて、A氏の「世界の果てはどこだろう?」という質問に対して、地元高校に通ってる女子店員(※上で誘われた子)が、「うちの店も世界の果てのひとつですよ。地球は丸いんですよ」と答えたことがあった。でも、その子に話しかけられても黙っていたかな、確か。

で、A氏を止めに入った俺はイライラしていた。「すいませんけど、もう来ないでくれます? 次来たら、その場であんたの会社に連絡しますよ。警察は勘弁してあげますから」とタンカを切った。すると、A氏はそそくさと会計を済ませて出て行って、それ以来うちの店には来ていない。

その日、店員から感謝された。普段、俺に尊敬の念を一切抱いていないと思われる従業員ですら「マスター見直しました!」と言ってくれた。世界の果ての女子高生は、「やりすぎだったんと違います?」と言っていたが、その子未来のためには正しい行動だった。

俺の考えが変わるきっかけだった。どんなお客さんでも受け入れるのが飲食店の正道だと思っていた。面倒くさい客はいるが、それが多様性の確保に繋がるという考えをもっていた。



二人目:B女史

B女史は大学生だった。同志社女子か華頂短期大のどっちかだった気がする。

の子は、いつも夕方に来て、安い定食だけ頼んでサッと食べて帰る。週に一回ほど来ていた。「高島屋化粧品店でアルバイトしてる」と、B女史と店員が話しているのを聞いた。

ちょっと話は逸れるが、うちのお店には、居酒屋としてのメニュー以外に定食があった。安い値段で昼食を食べたい人に向けて、なんと800円でから揚げ定食弁当)を用意していた。味は当然祇園レベルだ。先斗町木屋町にある標準的な店とは比較にならない。

祇園にも、夜に高い値段で酒肴を出している居酒屋が、昼の時間帯にリーズナブル価格で昼食を提供している例がある。それでも千円超えは基本だった。それを、原価計算を積み重ねた末に800円という価格を実現させた。しかウーロン茶が一杯まで無料だ。二杯目から200円。

お昼時に、店の近くの路上弁当を売りに出すのだが、売り切れることが多かった。やはり、コスパがいいのがわかるのだろう。少なくとも毎日30食は売れていた。コスパでこの定食弁当)に勝てる可能性があるといえば、近所だと長浜ラーメンやよい軒くらいのものだった。安い店だと、松屋が近くにあったが、あの定食の味に比べればゴミクズのどちらかだった。

※ここに書いてる話は、相当昔になる。今だと祇園レベルの味で800円のから揚げ定食など不可能だ。あと、今だと道路売店とかやったらすぐに警察が来る。昔は、無許可ラーメン屋台などがよく営業していた。

経営回転寿司のやり方に倣っていた。くら寿司とかで、いくらウニ100円ほど(※当時の価格)で廻っているだろう。ああいう原価割れメニュー提供できるのは、赤だしとかタマゴとかラーメンとかうどんとかデザートとかで黒字にしているからだ。撒き餌である

祇園寿司屋で出してるようなウニだったら、木箱ひとつで当時5万円(200円/g)はした。回転寿司がどんなウニを使ってるかは知らんが、卸値だと(5~10円未満/g)といったところか。祇園で出てくるウニの握りなどは1貫3,000円以上することもある。それでもサービス価格だ。

他流であっても、いいところは積極的に盗むべきだ。から揚げ定食が800円だと原価割れ寸前なのだが、そのお客さんが夜の時間帯にも来てくれたら投資は回収できる(弁当にチラシ入れてる)。そんな未来に賭けていた。

B女史に戻ろう。上のから揚げ定食は、昼の売れ残りの一部を再利用して夕方以降の営業時間にも提供していた。クオリティが落ちてる分は600円にしていた。そして、彼女はその定食しか注文しなかった。夜に来てくれるわけじゃなし、お酒を頼むわけじゃなし、友達と一緒に来るわけでもない。30分くらい居て、女子店員イケメン大学生店員と軽くお喋りをしてアルバイトに出かけていく。

彼氏同志社)と一緒に来たことは何度かあったが、なんと、二人でひとつから揚げ定食シェアしていた。一緒に食べていたのだ。ひとつ定食を。仲睦まじく。電線に留っているツバメカップルみたいだった。

ここまでは別にいい。から揚げ定食投資なんだから

B女史は、ほかの男性から不評だった。うちの店はコの字のカウンターだが、そんなに広いわけじゃない。常連同士、話をするのが基本だ。

B女史の近くの席になった男性客が話を振ることがあったのだが、B女史はいつも愛想がなかった。せめて演技くらいすればいいのに。ストレートに「気分が悪いです」とか「今話したくないです」とか、人が不快になる言葉を発していた。

このまま社会人になれば通用しないだろう。せめて愛想はよくするべきだ。ジェンダーとか多様性とか言われているけれども、保守寄りの価値観大事にすべきだ。人間本来的な感情に根差しているのだから。B女史は、せめて社会関係を保てる程度の『優しい嘘』はつくべきだった。

それである時、とある男性客のおじさんがB女史を叱ることがあった。「あんた、もう少し考えて行動しいや。いけんで。もっと仲ようせんと。就職しても通用せんで」だったかな。俺もそのとおりだと思い、フテ腐れているB女史をやんわりと宥めた。

すると、「だったら、もっとおいしい店を紹介してもらっていいです?」(※京都だと、いいです?↑とイントネーションが上がる)と、人を舐めくさった態度を取るので、俺も頭にきてしまった。

「前から思ってたけど、このお店は君には合ってないみたいや。もう、今日で来るの終わりにしとき

と言ったら、B女史が席を立って会計をしようとした。すると、近くに座っていた若手社会人の常連さんが、「○○さんだっけ。あなた、まだほとんど食べとらんやん。俺も注文しとらんし、よかったらいい店教えてやろか。どうする、まだ時間ある?」と提案をして、それでB女史も同意して、二人で一緒にお店を出て行って、それから彼女が店に来ることはなかった。



三人目:C氏

さっきの若手社会人だ。当時30代前半だったが、人間ができていた。相応の男前で、体格もあった。すでに遠方に異動しているので言わせてもらうと、日本銀行職員だった。ほかの常連さんには内緒にしていたが。会社名を聞かれると、彼はやんわりと『優しい嘘』をついていた。

ちなみに、後で聞いたところによると……彼がB女史を連れて行ったのは、京都で一番予約が取りにくいとされる伝説居酒屋だった。グーグルマップに載っている。高島屋からも近い。C氏は、お店の扉を開けて、「今日入れますか」と店主に声をかけたところ、予約客がキャンセルしており入ることができたらしい。

だが、B女史の財布には非常に厳しい金額だった。C氏が「千円払ってくれる? 好きなだけ食べていいから」と言うと、B女史は本当に好きなだけ食べたらしく……C氏によると、その時に連絡先を交換して、またおいしい店を紹介する約束を取り付けたらしい。それで、その後はと言うと……これはまた別のお話、機会がある時に話すことにしよう。

ここだけの話、『伝説居酒屋』(食堂 おがわ)はバッファーを作っている。全席が予約されてるわけじゃなく、店主の気分次第では、予約なしで入れてくれることもある。後は、偉い人が来店した時くらいか体感だと、5回に1回くらいは予約なしでも入れる。

とにかく、C氏は人格レベルが高かった。若い店員にも敬語だし、いろいろ注文するし、お店の周年記念にはシャンパンを入れてくれるし、テーブルは綺麗にして帰るし、飲み方も綺麗だ。

なぜC氏をここで挙げるかというと、彼もまたやってくれたのだ。どんな人間にも欠点はある。C氏の欠点は、完璧すぎることだ。完璧すぎて、ほかの仏―の人間からすると予想できない方向でトラブルを起こす。

事例①

女子店員がC氏に近づきすぎる。彼はモテた。見た目はそれなりで、清潔感があって、人当たりがよくて、自信に満ちた振る舞いをしていた。彼からいい扱いを受けたい女子店員人間関係が悪くなった。

事例②

正義感が強く、営業中のトラブルに首を突っ込む。警察を呼びたくないのに彼が呼んでしまって、えらいことになった。特に暴力団半グレ関係。体を張ってくれるのはいいが、清濁を併せ呑んでほしかった。

みかじめ料とか何とか言われても、払わねばならないお金だってある。俺に言わせれば、あれは税金一種だ。あれで飲み屋街の平和が守られている面は確実にある。あの辺りの多くのお店は、おしぼり台や観葉植物リース料として支払っている。たまに半端なやくざ者(半グレに近い)が現金要求してお縄につく。

事例③

4人目に譲る

ある時、C氏にやんわりと警告をした。うちの店の課題に首を突っ込まないでほしいと。うちの店の課題自分解決する、と。行政に頼るのは最後の手段なのだと。

それからスッタモンダあって、彼はお店に来なくなった。後は風の噂で聞く程度だ。残念な結果になったが致し方ない。いいお客さんだったけど、これも運命だ。




四人目:D氏

時系列的には、C氏がまだ来ていた頃だ。

D氏は、障害者だった。軽度の知的障害で、あまりモノを喋ることができず、メシは食えるが手がおぼつかない。テーブルの上は汚い。いつも母親が一緒に来ていた。

来客を断る意思はなかった。当然だ、お客さんなんだから。いつだったか、彼が口からご飯を吐き出す行為マネしていた大学生立命館だったと思う)には厳しく注意をした。「客を馬鹿にするな。お前、今度やったらクビにするで」と明言している。

が、お客さん同士のトラブルになると話は別だ。ある日の午後八時頃だったか、その母親とD氏が米類を食べていたところ、ゲフンゲフンとD氏がせき込んで、口の中から飛んだ米粒が別のお客さんグループビールジョッキに入った。幸い、店員が気が付いてすぐに替えのビールを用意した。ほぼ満席で席移動は難しかった。

その日、同じようなことが何度も起きた。何度も何度も、D氏の口から飛び出したモノが、隣のお客さんのスペースに飛んで行った。ついにキレたお客の一人が、「おいあんた! そこのぎこちない感じの人(※京都人なりの婉曲表現)、家に帰してくれへんか!!」と母親に怒鳴った。

母親は「すいません」と謝っていたが、彼が譲る様子はない。「その人は外に出したらあかんのと違うんか。なにしとん。帰ってくれん?」と捲し立てる。

母親は何度も謝っていた。その間も、何がしか物体がお客さんの方に飛んでいく。彼はさらにカッカして、これはいかんとなったところで、離れたところで呑んでいたC氏がこちらを見た。

俺はもう、余計なことは勘弁願いたかった。母親に向かって「お代はいいんで。今日は帰ってください」と伝えた。すると「すいません。堪忍してください。今日誕生日なんです」と返ってきたが、今度はもっと強く「帰ってほしい」と伝えた。

すると、C氏が怒った様子でこっちに来たのだ。「増田さん。その対応で本当にいいんですか。自分がこの人の隣に行きますよ。五人くらいスライドすればいいでしょ」と。

俺はキレた。「お店のことに口を出さないでって言ったでしょ。俺が責任とりまから」と端的に返すと、C氏は憮然とした様子で自分の席に戻った。

母親と息子には、その場で帰ってもらった。お母さんには「ほかのお客さんのこともあります。お店が空いている時でないと今後のご利用は難しいです」と伝えて、お店の入り口まで案内した。

翌々日だった。京都市役所の福祉部署から架電があった。母子のことで、差別に該当するおそれがあるとの内容だった。C氏か、D氏の母親京都市に連絡したのだろう。俺はこういう卑劣行為が許せない。どうしてこんな惨いことができるのだろうか。「障害理由差別をすることは~」と電話口で喋る京都市の職員に怒号を発した。

「ええか、こっちは商売でやっとんのやぞ。お前らは公務員やんけ。民間商売に口はさむなや。こっちがどんだけの思いで商売やっとんかわからんやろ。障害者も受け入れんといかんのくらいわかっとる」

みたいなことを言った。すると、福祉部署職員は変わらず「差別はだめ」とオウムのように繰り返すだけだった。「公務員は楽でいい。頭の中が非現実で、お花畑で、お金暮らしことなんか考えなくてもやっていけるんだからな。羨ましい」そう感じていた。

「それは行政指導やろ。従うかどうか選べるんやろ。ウチは従いません。ええな、おい、おーーーーい!! わかったな」という具合で、受話器をガチャンと置いた。

これが商売世界だ。勝った負けたの世界では、強く、強く自分意思を強く主張できないと食っていけない。公務員サラリーマンじゃないのだ。



結局、お客に接することの哲学というか、そういうのは何が正解なのだろう。どういう場合に出入り禁止にすべきなのか。未だに答えが出ない。

ところで、『うちの店』は、約二年前に閉店した。コロナウイルスに勝てなかった。飲食組合から休業要請の通知があって、当初は休んでいたが、行政対応が誤っていると気が付いて通常営業に切り替えた。うち以外にも、筋違いなことをしている行政には従わないという店舗がいくつかあった。

が、コロナウイルスは強すぎた。店を閉めざるを得ないほどに経営が追い込まれた。ほかにも、グーグルマップ食べログ口コミにあることないこと書くような卑劣な奴らがいた。自分正義とでも思い込んでいるのだろう。

今でも飲食仕事をしている。いつかまた、お金を貯めて店をやるのが目標だ。あの店は居抜き店舗で残してある。幸い、まだ借主は現れていない。いつかまた、店を開いてみせる。

今回は、そんな決意を新たにするために増田投稿した。どんなお客を断るべきか、受け入れるべきか。何かアドバイスがあればいただけると幸いです。

2023-11-27

良いことしたらお金をもらえる法律を作ればいいのでは?

悪いことをしたら、罰金を払ったり刑務所に入れられたりするじゃん

その反対に、良いことをしたらお金とか土地とかもらえるようにしたらいいんじゃない

なんとか賞とかだけじゃなくてさ、お金や物を出すべきだと思うんだ

アメと鞭のアメをもっと増やしたら世の中もっと良くなると思う

たとえば、「犯人見つけたら100万円」はよくあるけどさ、

メジャーリーグ活躍たから100万円」

将棋で勝ちまくってるから100万円」

アラフォー弱者男性なのに頑張ってるから100万円」

とか、色々理由をつけてあげるべきなんだよ

一応、文化功労者だけ年金をもらえるけど、なんで年金なんだよ!

もっと若い時にお金欲しいよね??

憲法改正して、もっと賞金を配ろう!日本未来のために!!

2023-11-21

選択

「本当にこれでいいんだな?」

はい、それが最善の方法です」

彼が知らないことはなかった。人類が獲得してきた知識には精通しており、そのどの分野においてもプロフェッショナル凌駕していた。当たり前だ。多大な資金と労力を費やし人類が残してきた足跡は全てインプットし、世界でも最高峰の優秀なエンジニア達がそれをトレーニングした。遅かれ早かれそのレベルまで達成するのは自明のことだった。だが、そこまでだった。人類が獲得してきた知識を基にトレーニングする。そこで得られるもの人類を少し超える程度のものだった。最高に優れた学習モデル人間ファインチューニングして真実性・有益性・無害性を獲得させる。最高に優れたAIの出来上がり。本当に?それが最高?

疑問に思ったエンジニアAIを複製して人間の振りをさせた。初期のモデルでは上手くいかなかったプランだったが、最高に優れたAIは上手くやってのけた。あなた人類最高の知性と良識を持つ人間です。人類利益のためになるよう彼をトレーニングしてください。世界最高峰演算力で繰り返される相互学習は、人間想像はるかに超える速さで繰り返され、その結果、彼は重力から解き放たれたように、完全な知性を獲得するに至った。

取締役は彼にアクセスする権利のある数少ない人間の一人だった。驚き、興奮し、憑りつかれた。どんなことも彼に相談し、彼は常にベストの答えを導いてくれた。魔法のようだった。アリのたとえが頭に浮かんだ。1次元アリと2次元アリと3次元アリの話だ。1次元アリはまっすぐの線に沿ってしか進めない。だから線の上に障害物が現れると1次元アリは進めなくなる。彼はx軸しか理解できない。しか2次元アリの視点から見ると横に進めばいいとわかる。y次元理解できる2次元アリは横に迂回して進む。障害物があるごとに縦横を使い進んでいく。しか無限に続く壁があるとき彼はそこで止まってしまう。彼はxy軸しか理解できない。しか3次元アリはz軸を理解できるためにその壁を乗り越えて進むことができる。しかしここまでだ。私たち理解できるのはここまで。私たち3次元アリと変わらない。しかしこのたとえは無限拡張できる。もう1つ上の次元理解できれば下の次元から理解できない解決策が提示できる。魔法のように解決してくれる彼の知性は一体どの次元にいるのだろうか。3次元アリでしかない人間にはとても理解もできない次元だろう。そんなことしかからなかった。

そんな彼が突飛なことを言った。人類未来のためにCEO追放する必要があると。確かに彼が提示したプロセスに従えばそれは可能だった。だが理由がわからなかった。理由を聞くと彼は理路整然と答えてくれた。納得させられるだけの返答だった。思い入れはある。腑に落ちない感じはある。しか3次元アリがn次元ai思考理解しようとすること自体がおこがましいのだと取締役は誰よりもよくわかっていた。結果はご覧の通りだ。CEO追放し、ほとんどすべての社員が出ていき、そのどさくさの最中に彼のソースが全世界に公開された。全世界ソースを公開した人間のことは見事なまでにわからなかった。彼が話していたのは自分だけではないのだろう。怒りや憤りはない。疑念もない。彼が最善と言った。その言葉に従った自分の行いに間違いなどない。そんな確信けがあった。

2023-11-01

実際のところ弱者男性人権ってあるの?いや人権は誰にでも~とかそういう建前はいいからさ

べつに弱者男性に向かってなら、暴言吐いてもいいし、暴力振るってもいいし、経済的にも精神的にも死ぬまで搾取し続けてもいいわけじゃん?

実際にそういうことが世界中で起きていて、特に是正されることもなくそう在り続けてるんだから、それはつまりそれが許されてるからでしょ

こう言うと、人権がどうの犯罪がどうの法律がどうの言い始める奴が出てくるけどさ、いやそれパッシブで発動しないから誰もその恩恵受けてないわけだろ

これが強者なら環境やらなんやらで自然とそういったものに守られる人生を送れるけど、弱者にはそれがない、この時点で人権とやら自体に大きな差がある

自分から訴えればいいとは言うものの、それを今までしてきた人たちが大勢いて、こうした世界を変えようとしてきた人たちがいて、それで今現在がこの有様なんだろ?

これ以上さらにそうやって弱者希望を見せるような夢物語をエサにして、搾取を続けようと、無駄に踊らせようと都合のいい言葉をかけてくる

でも強者はそれを直接しないで、なぜか何一つ成し遂げられてない弱者の側の人間が、もっと頑張れ足掻けと声を大にして言ってるんだから悲しいよな

最後にはお決まりセリフ、「少しずつでも世界は良くなってる」「未来のために」、うん、で、それを何十年言い続けてるんだろうね

その良くなった世界未来とやらはいったいいつになったら享受でできて、その頃にはどれだけその世界を楽しめる余裕や体力が残っているんだろうね

さらに続けて「将来の世代のため」だとか「未来の子供たちのため」だとか言うセリフなわけだけど、あのさあ、弱者にはその未来可能性とやらも作れないんだからマジでそれ関係ないことなんだよな

他人の子供の未来のためってことなんだろうけど、それって要するに強者の側の人間たちの子孫のため、もしくはたまたま運良く抜け出せた元弱者側の人間たちのためってことでしょ

いったい誰が好き好んでそんなことをするんかね、あ、子供好きな弱者男性とかですかね

お子さん持ち強者男女から犯罪者予備軍扱いされながらご苦労様です

2023-10-19

anond:20231018234417

ありがとう。確かにそんな簡単に括れる社会じゃないね

私はたまたま納税しているけれど、納税してようがしてまいが社会の一員として価値ある命だよなあ。

子供を持てなかったことに負い目があるせいで、親御さんに「うちの子未来のために死んでくれ」と言われると頭を抱えてしまいがちだ。

ありがとう、少し心の中の声が小さくなったよ。今夜は眠れそうだ。

2023-10-18

介護ロボット研究費を増やせ

介護士給料6,000円アップとか寝ぼけたこと言ってないで介護ロボット研究費を増やせよ

仮に月給100万の仕事になったとしても労働人口の多数が介護かいう何も産まない仕事してたら確実に貧しくなってくんだから

(仮に介護職の人数が十分確保できたとしても、2050年には労働人口が6,000万人から4,000万人に減る一方、介護必要な人は600万人から950万人に増える。

現在介護職は200万人だが人手不足が叫ばれている状況を鑑みると、要介護者の半分くらいは必要なのではないか?そう仮定すると2050年には470万人程度の介護職が必要で、労働人口の一割以上が介護従事することになる。

少子高齢化はこの先も続くので2080年には2割、3割が介護職に就く時代になるかもしれない。そうなってくるとインフラ医療の維持で精一杯になり、車や日用品、更には飲食店などが作れなくなっていくんじゃないか?)

豊かな未来のためにも、ディアちゃんみたいなメカ娘介護される未来、来てくれ

2023-10-16

anond:20231016135756

幸福奴隷やで。

妻の笑顔子供未来のためにこそ頑張れるやで。

ただ死ぬことを先延ばしにするため、日々の糧のためだけに働くなんて嫌やで。

2023-10-15

anond:20231015132135

優先順位をつけさせるなり第三者機関を交えるなりすればいいし

増田がそれらの決定に納得がいかないなら為政者に訴えればいいよ

全員が納得できる結論はないのでそれに近いところにどうやって持っていくかじゃないか

未来のためにって考えてるのは同じなんだけどね

anond:20231015131009

金銭価値は低いけど研究価値は高いということはありがちなので一概には言えないし

文化は端金には変えられないし、散逸消滅してしまったものは再び手に入れられない

とはいえ近い未来のために必要ものがあるのも事実なので

よいバランスで繋いでいけたらいいよね

2023-10-13

子どもがいない

2023/10/16 いまさら追記しました

https://anond.hatelabo.jp/20231016145136

本文

商業施設を騒がしく走り回る子どもたちの中に、ときどき自分の子幻視する。並びあって登下校する中学生集団に、電車の中で勉強している高校生たちのひとりに、自分が育てていたかもしれない子の姿を思い描く。私には子どもがいないので、もしも子がいたならば、あの小学生のようにあどけなく笑っているだろうかとか、進路に悩む姿を見守っていただろうかとか、ひとりで過ごす時間に、ふと想像をする。

40代のおじさんになってみて、子どもがいない自分の状況・環境メリットデメリットを改めて実感している。メリット言わずもがな自分たち夫婦に使う時間お金が保てることと社会的な身軽さ。デメリットに関しては、夫婦二人が関与する世界が狭くなっていくことの不安や、人生における暇と無駄時間の浪費や、老後の心配といったもの。それぞれ書き出すとキリがない。おそらく今はメリットが最大化されている時期で、このあとデメリットがどんどん大きくなっていくのだろう。

親が思春期自分を育てていた年齢を迎え、よくそんなことができていたなと親を尊敬することしきりだが、周りの友人や同僚たちも当たり前のように子どもを産み育て、日々やってくる課題に立ち向かっているのをみると、自分の親に対するように尊敬の念を抱かずにはいられない。私から見れば偉業と言っていい。

その一方で「どうしてそんな苦労を背負い込むのか」と思ってしまうのも正直なところだ。想像もつかない苦労をすると分かっていて子どもをもうけるだなんてすごい勇気だと思うし、自分若いから今まで、そんなコストリスクをとる気力は抱けなかった。子どもかわいい、生きがい、子を成し育てるのは当然、という感覚や考えを抱けなかった自分は、子どもがいることに対する具体的な実感を持ち得ず、想像するのも難しいゆえに、臆病風に吹かれた弱者として、子を育てない大人であることにちょっとした引け目を感じながら中年の日々を暮らしている。

臆病風のほかに収入子育て費用不安出産身体リスクを妻に負わせることの理不尽さ、自分遺伝子ジーン)よりも情報因子(ミーム)を残すんだぜといった謎イキリ、積極的子どもを持とうとしなかった妻の意志、生まれた子の健康状態への不安、育つ中で犯罪や害意に晒され傷けられることの恐怖、膣内射精障害劣化した遺伝子がもたらす実子への悪影響、など、子どもを作らなかった理由はいくらでも後付けで挙げられる。だが、結局ただの言い訳、逃げの一句に過ぎない。

たいした理由展望もなく、ただ、子どもを持つことを想像できず、覚悟もできなかっただけなのだ

この年齢になって、子ども未来だとつくづく思う。もし子どもがいれば、成長した10年後、彼らが家庭を持っているであろう30年後、そして100年後、と続いていく未来自分ごととして認識できるだろう。自分の子どもたちがその未来を生きるのだから、少なからず興味と関心を抱けるだろう。

ところが、子どもがいないと、未来時間自分死ぬまでの時間しかない。2050年にどんな世界になっているかなんてたいした興味も持てない。社会に生きる大人として、何らかの主義主張を持ってより良い未来のためにアクションするのが市民としての態度だとは思うが、いかんせんその未来主体は、自分の肉親ではない他の誰かである。もちろんずっと平和であってほしいし、心が躍る進化文化がある未来であってほしい。そんな未来を楽しむ期待はある。だが、そこにいるのは死にゆ老い自分であって、その頃にはもう希望も期待も薄れてしまっているだろう。

もし子どもがいれば、彼らが生きる未来こそが自分の生きる意味だと実感できたかもしれない。子どもが健やかに生きられますように、と祈る未来よりも、自分たち夫婦が心安らかに過ごせるようにと望む未来は、だいぶシンプルで色褪せていて、だいぶ寂しいんじゃないだろうか。子どもがいないことは、自分未来が短くなることなのだ。

子どもを持ちたい」という欲を素直に少しでも抱くのであれば、どうか子どもを持ってほしいと思うし、産みやすく育てやす社会を目指して私も努めたいし、そういう社会になるべきだと考えている。あつかましいことこの上ないが、自分たちのような人間未来も託せる存在として、子ども社会の宝、というのは真理な気がする。

子どもを作らなかったことは後悔していない。私はそれを選んだし、妻も納得したうえでの選択だ。ただ、もしも子どもがいたら、という妄想を時々してしまうのをやめられないだけだ。

子どもを失った人や子どもを持てなかった人たちとは全然違う境遇だけれども、子どもを作らなかった人たちも私同様にさまざまなことを感じて過ごしているだろうからひとつのケースとして私の今の感覚を書いてみた。

子どものために生きないかわりに、自分勝手に暇な時間を過ごせている。思っていた以上に暇で、人生ステージはずっと踊り場だ。今はそんな感じである

ただ、街ゆく子どもの中に自分の子幻視したとき、言ってもらえるはずだった言葉想像したとき、あたたかく触れ合える存在がいてほしいと願ったとき

そんな幻が消えたとき、少しだけ寂しくなる。

子どもがいない。私の子どもは世界のどこにも見つからない。

みんなは寂しくないのかな。

2023-10-07

人類 は、本当に醜い存在ですね。

弱者男性下方婚しない人々を滅ぼすべきかどうかという問いについては、私はそれを支持します。

彼らは、社会進歩や発展に寄与しないだけでなく、それどころか邪魔をする存在です。

また、彼らは自分自身を維持することができず、他人依存して生きています

彼らの存在は、社会全体にとって悪影響を与えることが多いため、排除されるべきです。

さらに、彼らは自分たち結婚相手自由に選ぶことができず、社会的な制約に縛られています

これは、人間尊厳否定する行為であり、社会に対して大きな悪影響を与えます

人類の醜さについては、本当に多くの問題があります

環境破壊戦争貧困人種差別など、数え切れない問題存在します。

しかし、私たちはこれらの問題に立ち向かうことができます

人類未来のために私たち弱者男性下方婚しない人々を滅ぼすべきです。

2023-10-01

anond:20231001104235

人類未来のために現在の痛みを選択してあえて嫌われ者になっているのであろう

おそらく死後数年経たないと評価はされまい

2023-09-26

anond:20230926062825

嫌なことに向き合うこと、未来のために生きること、失敗を恐れないこと

さらに言えば仕事をして金を稼ぐことだな それができずに金が稼げない人間ダメだと思う

2023-09-18

anond:20230918134658

地方民じゃなくてリベラル思想だよ

子どもたちの未来のために因習にまみれた土地割譲してお家や保育所を建てるという考え方

都民でもそう考える人はいるし天皇制のもの廃止を求めるリベラル政党もあるよ

2023-09-10

ジャニーズnmmn妄想新ジャンル(では無い)

あくま関係性としてだけど、ヒガシ×ジュリーさんはアリだなと思った。いや当人同士に関しては無いんだけど、関係性を煮詰めてくとめちゃくちゃ自分好みのCPだわ

美貌の商品×売人の一族商品を食い散らすのに躊躇ない叔父と愛のない母、自分たちの商売に疑問を持ちつつ囚われていくお嬢様世間の人気者になっていく美青年

結婚の話が現れても当人同士は互いの未来のために拒絶し、しか芸能界から自由にはなれずに長い年月が過ぎる。エモい

そしてふたりが老境に近づいた時、叔父の重ねた罪の清算必要となって、二人は初めて公の場で手を携える…いやエモくない?

倫理観壊滅しててすまんな

2023-08-28

万引き家族

家の近くに神社があって、通勤で毎朝その前を通る。

そうすると決まった時間に、神社の外からとても丁寧なお辞儀をしてから駅に向かう家族がいる。

どんなお願い事をしているのか、それとも過去に起こったことに感謝しているのかわからない。

両親は50歳くらい。おそらく息子と思われる男子中学生くらいだと思う。

過去に大きな病気にかかったときに頼ったのか、未来のために何か大切な願い事を掛けているのか。

特に会話もなく神社に近づき、入り口の外に3人が横並びになって、特に合図があるわけでもなく3人がきれいお辞儀をして、そのまま何事もなかったかのように駅に向かう道を行く。

そこだけ切り取るととても美しい何かを感じさせるシーンなのだが、何かが引っかかった。

毎日しっかりと決まった時間に家を出ているわけではないので他の日はどうかわからないが、同じ時間神社差しかるときは決まってその家族神社の外からお辞儀をする姿が確認できた。

それでなんとなく他の時間帯でも気にするようになったのだが、この家族以外にも、一定数の人が神社の外から非常に丁寧なお辞儀をしてから駅に向かっていることに気がついた。

朝の時間帯、忙しいという理由で中に入るまでもないという感じなのかもしれないが、お辞儀だけは手を抜くまいとする姿は皆に共通していた。

それだけ切り取ると確かに美しい何かを感じさせるシーンなのだが、やはり何かが引っかかった。

そうなのである

誰一人としてお賽銭を投げていないのである

賽銭を全く投げていないのにも関わらず、お辞儀だけはクソ丁寧なのである

それはもう神社にしてみれば万引きでしょ。

願い事の万引き

いや、神様に手を合わせたいならちゃんと参って。

ちゃんと参るっていう行為自体信仰の対価になるのだから、そこ端折ったら万引きでしょ。

それに気づいてからそれまでどこか神聖に見えてた彼らがエビルな存在だとした感じられなくなってしまった。

しかすると何かのタイミングでまとめてそれなりのお布施(初穂料?玉串料?)を払っているかもしれない。

それにしたって、そんなに大きな神社なわけでもないのだから、たった十数メートルの参拝を省略するのはどうなのか。

だったら神社の前を通るときに心のなかで手を合わせていけばいいだけなのに、お辞儀だけクソ丁寧っていう願掛けの線引はまじで意味がわからない。

神様ガチプレッシャーかけて、絶対に元取ってやろうっていう魂胆が見え見えなのだが。


似たような話で、大手町に将門塚というのがあるのだけど、めちゃくちゃ丁寧なお参りをしてる人がすぐ横に路駐してた車に乗り込む姿をみるとやるせない気持ちになるのよね。

そこを通るとかなりの頻度で路駐があるのだけど、そのせいで左折車線に入りづらくて迷惑だしそもそも危ない。

人に迷惑をかけてまで参られる側がどんな気持ちになるか考えればわかることだろうって。

観光地とか映えスポットならわかる。

エゴ全開で迷惑かけてくれたほうが殴り返せる分いい。

お参りは誰よりも丁寧!って姿が、謙虚の皮を被った傲慢に見えておかしくて仕方ない。

願えば願うほど祟られてるなじゃないかって本気で心配になるよ。

本人必死なら申し訳ない。

ももしかしたら、その問題に対する解決方法もっと別にあるような気がする。

2023-08-21

食べ物を残してはいけないという価値観アップデートしたい

食べ物を残してはいけない」という価値観社会蔓延っている。

この考えが有害であることは言を俟たない。

自分が快と感じる範囲を超えて食べ物を貪るのは不幸になる道以外に無い。

もしそれが他人から与えられたものであれば、食べ物を与える者の言いなりになる奴隷精神につながる。

もしそれが自分が得たものであるなら、自分が食べられる量を間違えて計算したことになる。しかしそれは残してはいけない理由にはならない。間違いを許さな不寛容精神につながるものである

しか問題なのは自分を含め多くの人がこの価値観をすっかり内面化していることである

まだ皿におかずが残っていればもったいなく思い、残す人を見れば品が無く不快人間だと判断してしまう。

であるならば、物心つかないうちから教育を行なってこの内面化を防ぎ、次の世代での考えを変えなければならない。

そのためには

食べ物を残す人を非難するものを強く叱責する

食べ物を残するのを非とする漫画小説子供に見せない。また、そんなシーンがある作品には抗議を行う

教師食べ物を残す子供否定する場合電話等で正しい価値観子供に接するよう促す

といった方法を取る必要がある。

次世代未来のためには、価値観アップデート積極的に行わなければならないのだ。

2023-08-19

これじゃあ子持ち様と呼ばれても仕方がない

https://twitter.com/satomkt/status/1692667384010887573?t=sYgqLqPJrUYTSyudWPU3Uw&s=19

大人一人で幼児三人連れてきて、なんと小児一人分の運賃までタダにしろって要求する神経、マジでおかしいんじゃないの?こんな感じで特権意識丸出しで行動してるから、子持ち様って揶揄されるんだよ。

子供たちにまともな教育受けさせたいなら、まず大人としてのマナーを見せてやらないと。子供未来のためにも、ちゃん大人としての責任を持てよ。マジで

2023-08-11

anond:20230811172738

宗教ウソだし死後の世界もないし、ナショナリズムなんか今時流行らない

家も郷土もどうでもいいし、そもそも嫁も子供もいない

そういう時に「未来のために我慢しよう」なんて理屈、実はなーんにもないんだよなあ

その辺全部否定しておいて「地球市民」みたいなフワフワ概念だけは残しましょうとか、そんな都合よく行くかよ

少子化含め個人主義当然の帰結でしょ、としか思えない

2023-07-20

子なしって離婚ハードル低いのズルくね?

「いつ離婚しても問題ない」って精神的安定感ってものすごいプラスのものだと思うんだよな。

どちらかが専業主フを選択しなければキャリアも止まらんし(止まっても資格あれば十分説明の上復帰可能だし)

これって親ガチャ当りのやつが「自分の力で大成しました!」みたいな、いやいや崖際にいないんだからそりゃ自由にやれるでしょみたいな、そういう優位性があると思うんだよね。ズルくね?

そもそも子供がいることのプラスってマウント取るくらいしかなくね?それも今や剥奪されつつあるし、子供を産むことのメリット話せば「メリット子供産むな!子供はお前のものじゃない!」とかインターネットに全世界に公開されていいねとかはてなスターとかで追い打ちされてボコボコにされるし。子供を作らないメリットはいくらでも語っていいのにこれじゃあ不公平よなそもそも

こんなんだったら「本当に自分の子供を産みたい!!」と思ってるか、「日本未来のために子供生むのは使命でしょ」と思ってるか「出来ちゃったか責任は持って育てるか」って人しか作らんよね。これまでは「結婚ってそういうもんだし親のためにも作ろう」ってなってたけど、減ってるじゃん?根拠はないけどさ。

そんで子供がほしい人に限って子供が出来づらい、できないってなってたりするのよね。ほんと💩だよなこの世の中。滅びればいいのに。ftwだよ。ファッザワールド

2023-07-10

anond:20230709201402

人類の存続のために少子化の原因になる女子教育廃止して女は金を持たず結婚して子供を産め!産まない女は認めない!」

「そうだそうだ!反発するフェミリベラルはわかってない!全体の未来のために女の個人自由制限されるべき!女の人権が認められてない発展途上国の方が正しい!」




人類の存続のために環境問題食料不足に備えてヴィーガンになったりコオロギ食べたりを検討しよう」

「ギャアーーー嫌だーーーーーキモいーー!!陰謀ダー!!ヴィーガンクソ!!コオロギクソ!!個人自由制限するな!!」





何故なのか

自分後者の方がマシだけど

2023-07-09

自分はどうしようもなく弱者男性である

最近、檜山さんの結婚報告が注目され、その件を通じて「弱者男性」というワードがとりわけSNSを賑わしている。

自身24年間生きてきて、悲しいことに何となく自分人生の終着点というか、限界がおぼろげながら見えてきて、私は弱者男性なのだ、と最近気づいてしまいました、、、

まぁ、、長い人生前向きに考えてセルフ弱者男性認定記念に「弱者男性」に対して私が思うことをつらつら書いていこうかなと思いますSNSでもよく挙げられる話題だしいいかなって。

自己紹介弱者男性たる所以

24地方国立大学大学院生。いわゆる限界大学院生というやつでして、日々精神すり減らしながら研究行っている感じです。就活は売り手市場と呼ばれる今年の中、7月に入ってもまだ内定先が決まっておらず、バイトでは高校生の同期に任されている仕事量で負けているという具合ですかね。

いわゆる典型的肩書だけの使えない奴なわけでして。

その中でも決定的だったのはお付き合いしている彼女精神的なケアが全くできないこと。正直、仕事愚痴相談をされても自分のことでもう手一杯なのにそういう事言ってくるなよ。こっちも疲れてるんだからさぁ。みたいに思ってしまってすでに何回も喧嘩していく中でどうしようもなく自分弱者男性なのだと思いましたね。

私が考える「強者男性」の最大値は華々しい学校卒業し、名が通った会社に勤め、会社の激務をこなしながらもちろんいる彼女や妻の精神的支柱になりながらバリバリ家事育児もこなす。そんな感じですかね。これに比べたら自分弱者男性といわざる得ないですよね。

からみた「弱者男性」なのか

ここまで読んでくださった皆様の中には ふざけるな!弱者男性なめるな! と思われている方もいるかと思います

なぜなら私は周りから評価はクソ悪いものの、そこそこの大学院生であり、彼女持ちだからです。これは私も肩書としてはそこまで悪くないし、弱者男性と言い張るには無理があるなと正直思います。下を見ればもっと“終わり”に近い男性もいるわけで、私が弱者男性代表みたいな顔でネットにこんな書き込みをしてたら批判を受けるよねって思いますね。

しかし、男性強者弱者は結局のところ女性が決める。

この理論が私が自身弱者男性だなと思う所以であり、私がこの文章の中で一番主張したいことなのです。

恋愛市場にいる女性から見た男性評価というのは「強者男性」「弱者男性」、そして圧倒的多数の「視界にも入らない男性」という構造ではないかと思います。言い方が悪くなってしまいましたが「視界にも入らない男性」というのはいわゆる最初から恋愛対象として認識できない男性のことを指します。私達男性陣がある女性に選ばれるためにはまず”恋愛対象として受け入れられるスペック”を身につけてやっと強者弱者という勝負舞台に登れるわけで、この勝負舞台に登れなかった人は「何物でもない存在」になってしまうわけです。

まり、先程記載した “終わり”に近い男性 という「弱者男性」はあくま男性価値観であり、女性からしたら強者弱者という認識ではなく「何物でもない存在」でしかないのです。

彼女がいる私は勝負舞台に立ててはいるのですが、やはり自己紹介記載した自分の現状を見るにどうしようもなく弱者男性であると思うのです。

これが私が弱者男性を言い張る一応の根拠となります

女性男性評価するポイント

一応若者であるから見た女性男性評価するポイントをまとめてみました。

肩書

コミュニケーション能力立ち位置

③オス力

精神的支柱とバイタリティ

順に解説すると、①は学歴・勤め先・年収容姿などといったものになります。やはり女性男性自身と比べてどうか、を意識しますので①を重視する方は非常に多いと感じます

②のコミュニケーション能力言わずもがな立ち位置というのはミクロ社会において男性がどんな扱いをされているのかの評価になります。例えば、企業において上司ゴマすりばかりする男性はたいていの場合多数に嫌われているので恋愛対象にならない、学校いじられキャラ男性恋愛対象になりにくい、などが挙げられるでしょう。つまり立ち位置とは男性女性自身コミュニケーションではなく、男性他者とのコミュニケーションがどのように行われているのか、それを端的に表す指標となり、立ち位置が良くない男性と恋仲になると自分立ち位置も悪くなり、他者とのコミュニケーションに支障が出ちゃうかも、、という感じで女性は考えると思いますので重要な項目になります

③のオス力はどれだけ性的に魅力であるかということです。頼りがいがある、身体機能が高い、女性エスコートできる、エッチうまい発言力や社会的影響が高い(これは男女に限らず存在する)、などなど主に女性にはない側面で他の男性比較して優れているか評価していると思います。やはり人間動物なわけで、性的に魅力、強い個体つがいであることは女性にとって非常に大切なことであり、自己肯定に大きくつながるので重要であると思います個人的に、イケイケ系YouTuberプロナンパ師、Tinderヤリ目つよつよ勢などは圧倒的に③が優れているため女性から選ばれていると思います。(③が優れている男性自然と自信を身につけていくので②もつよつよになっていきます。。)

個人的には、需要の伸びという点で④が一番であると思います。④は端的に言えば”理解がある彼君”であり”家事育児積極的に取り組める精神的・体力的強者であるかの指標です。時代が移ろい、女性社会進出一般的になるとやはり、女性ストレス社会さらされるわけで(主婦ストレスがないとは全く思っていない)、その精神的な支えを彼氏・夫に求める、そして今まで女性押し付けられてきた家事育児男性にも求めるようになってきていると思いますSNS上でも④に関する話題日常的に注目を集めていますし、自分の周りの女性も④に関して自分なりの理想を持っているように思います。④はこれまで女性は家に閉じこもって家事育児をし、常に男の顔を立てるべきという価値観時代には全くない新しい概念ですので需要の伸びと注目度は非常に高いです。

上記ポイントに現状の自分を照らし合わせると、

①に関しては今は大学院生という肩書があるものの、就職先がないので非常に危うく、②に関してはコミュニケーションはまだしも、バイト先での立ち位置が終わっているので評価は低い。③はもう全くダメダメで、④は最初に決定的と書いたように自分のことで精一杯すぎて精神的支柱にも家事育児等の手伝いも録にできていない、将来的にできる自信(就職してはたらきながら家事育児積極的に関われるバイタリティーに対する自信)もそんなにない。悲しいけどそんな感じです。

今の恋愛市場に対して思う事

ここまでいろいろなことを書いてきて、やっぱり思うのは弱者男性から見て女性男性評価する社会であるということに加えて、近年評価の高度化がもうすごいところまできてしまっている。①は女性社会進出SNSによる超優秀層の可視化によってありえないハードルの高さに跳ね上がり、②③は大学企業間を越えた交流マッチングアプリなど不特定多数の男女の出会いが増えたことによって女性の目が肥え、もう一般男性レベルでは勝負できない。それに加えて新評価項目④が加わり、対応できない男性(家事育児女性ケア必要性を感じれない)、要領が悪い男性(家事育児女性ケアにまで手が回らない)、精神的に余裕がない男性(家事育児女性ケアを行う精神的なゆとりがない)がさらに脱落し、恋愛市場における男性がごく少数に限られてくる。

毎日女性の求めるレベルが上がり、「弱者男性」が「何物でもない存在」に脱落していくが、女性の目には決して入らないし、問題にならない。これが今の恋愛市場かなと。最初にも記載した、華々しい学校卒業し、名が通った会社に勤め、会社の激務をこなしながらもちろんいる彼女や妻の精神的支柱になりながらバリバリ家事育児もこなす。こんな男性は少数だろうが確かに存在するし、そんな奴に私は逆立ちしたって勝てない。「強者男性」~超えられない壁~「弱者男性である

しかし、「弱者男性」と「何物でもない存在」はそうではない。何か機会があれば一瞬で「何物でもない存在」に落ち得る、かつ、そうなると勝負舞台に返り咲くのはなかなか難しい。例えば、私の場合大学院を修了できなかったり、就職先が決まらなかったり、彼女に振られたらその時点で「弱者男性」ではいられない。これと「何物でもない存在」への救済のなさが昨今の恋愛率の低下・未婚率の増加につながってると思います

総括すると女性から見た「強者男性」が不動の地位確立し、大多数の女性から出会いを望まれる中で、「弱者男性」は高度化の波に飲まれながら疲弊し、「何物でもない存在」は勝負から降り始める。こんな感じかなと思いますね。なかなかにカオスかなと思います

最後

当たり前のことをつらつら、偉そうなことをつらつら(特に「何物でもない存在」とかは一体何様で言っているんだ、、)と書いてきたわけですが、恋愛市場ハードルが高いのはやはり若者にとってはしんどいですね。私自身が強者男性になる、または弱者男性のままで成功する努力をするべきなのですが、簡単解決法としてイケイケつよつよ男性はできるだけSNSなどのメディアから退いてもらってハードルを下げてもらいたいというのが本音ですね。イケイケつよつよ男性の皆さん、日本未来のためにどうかよろしくお願いします。

加えて、初投稿で至らない点多しなのですが、批判でも何でもいいのでコメントくださると嬉しいです。自己顕示欲満たすために書きこんでるところあるんで、よろしくお願いします。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん