はてなキーワード: 八景とは
オレは忙しいんだ!なぜ忙しいかって?
今朝もそんなご機嫌なアメリカのスタンダップコメディーショーを地で行くような、
これって本当に全米がヒヨコ育ててんの?って
アメリカのネタに日本騙されてるんじゃね?って思ってやまない今日この頃よ。
不況で不景気だからってヒヨコを育てて大きくなったら食ってやろうってこと?
くわばらくわばら!
意外とそこはヒヨコなのね。
ブロイラーなら40日ぐらいで育って食べられるようになるって言うから、
金魚買ってきて飼うけど
所変われば品変わるって訳ね!
そんで金魚が大きくなって鯉になって、
どちらかと言うと鯉って鮒科の魚だからゆくゆくは鮒寿司になるわけじゃない。
所変われば品変わるって言うけど、
分かるわ~。
でも正直言ってさすがにアメリカの人もヒヨコが鷲になるって思ってないでしょうね?
ワシでもわかるわーい!ってツッコんじゃうわ。
食べる前に飲む!って
話変わるんだけどさ、
その積み重ねでもたまり貯まったら1万円になるじゃない?
いつでも実質0円なので、
少しでも経費が削減出来たりもするし、
昔と言っても私は18歳のピチピチフフフフレッシュなルーギャーだからそんなもん見たことないんだけど、
銀行とかの待合所でよくあったでお馴染みのハイビジョン魚八景!
あれだったらリアルに魚飼わなくても飼ってる感が出るしあれで金魚コンテンツ流すのもよくね?って思うのよ。
でもあれリアルさを追求するために画面の前にはマジ水の入ってるレイヤーがあって、
定期的に水補給しなくちゃいけないらしく、
そこはリアルなんだーって
アメリカの人も、
リアルにヒヨコ飼えない人だって住宅事情ニューヨークだってあるじゃない。
だからアメリカ版のハイビジョンヒヨコ八景ってのを売り出せば、
ヒヨコ飼ってる感が出るからいいんじゃないかしら?とも思うけど、
そもそもとして、
大きくして食べるんだから画面で見たところでは仕方ないのね。
でも今思い付いたんだけど、
夜の癒やしの灯りにもなるじゃない、
でもさ、
暖炉が大きくなったら食べれないし暖炉って大きくなったらなんになるのかしら?
メラって言いたいところを間違えちゃってメラゾーマだ!ってイキって言う米良美一さんだったりするわけじゃない。
そしてその炎で美味しい焼きマシュマロできましたよ!って言ってる場合じゃないし!
まったくよね。
以上、
米良美一でした~!まったねー!
急遽は急に止まれません!って言いたいわ。
最近はというかずっとサンドイッチが続いてるのは全く問題ないから、
桜茶いただいたので、
ホッツウォーラーに浮かべてみて開く桜はまた綺麗ね!
まだ間に合うかな?って期待を寄せつつ
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
北海道:福島商業高等学校(福島町には青函トンネルあるし有名か)
福島:川口高等学校(鉄ヲタは「会津川口」でインプットされてる)
栃木:壬生高等学校(駅名にもあるし間違えないと思われるが、歴ヲタは釣れるかも)
埼玉:霞ヶ関高等学校(霞ヶ関カンツリー倶楽部やアリさんマークの引越社で有名になったけど)
千葉:鶴舞桜が丘高等学校(愛知でも東京でもない、もちろん京都でもない)
神奈川:金沢高等学校(赤い電車ヲタは「文庫」「八景」で間違えないか)
福井:三国高等学校(三国競艇あるし有名。ただこれ以上間違える高校なかった)
長野:池田工業高等学校(むしろ長野はアバンギャルドな高校名が多い↓)
岐阜:益田清風高等学校(陸ヲタには有名。読み方は「ました」)
静岡:横須賀高等学校(神奈川はもちろん、愛知にもあるため東海道は全部横須賀)
三重:代々木高等学校(私立。三重は激戦区↓。三重だけで打線組める)
奈良:郡山高等学校(金魚あるし甲子園何度も出てるし有名。でも他の候補がない)
和歌山:桐蔭高等学校(甲子園何度も出てるし有名。でも他の候補がない)
岡山:高松農業高等学校(備中高松城で有名。なお、香川県には高松農業はない。あるのは県立農業経営高等学校)
山口:宇部フロンティア大学付属高松高等学校(山口と見せかけて香川と見せかけてやっぱり山口)
長崎:小浜高等学校(Yes, We canのあとはどうなった?)
日々輝学園(栃木)
エクセラン・コードアカデミー・地球環境・長野俊英・松本秀峰・UWC ISAK Japan(長野)
佐野・鶴見商業・豊島・長野・福井・三島・淀川清流・むらの高等支援学校(大阪)
333 : 今日から社会人(埼玉県) [sage] :2008/01/22(火) 14:22:49.78
東京駅 16:15発
新宿駅 16:30発
三鷹駅 16:44発
国分寺駅 レ
立川駅 16:55発
八王子駅17:04発
高尾駅 レ
大月駅 17:33着 乗り換え
大月駅 18:08発
富士吉田19:20発
バスの終点近くに富士眺望の湯(22:00まで 定休日注意)があるのでそこで温泉に浸り、
国道沿いに風穴まで徒歩。(上記の料金の+1000円は温泉の入泉料(19時以降料金))
以後自由行動。
342 : ほっちゃん(東京都) :2008/01/22(火) 14:24:33.79 ID:vquOQOq50
諸君、そろそろ出発の準備を
使用便 中央高速バス 富士五湖方面行き 1115便 運賃\1,700
↓
河口湖駅 17:55着
路線バス乗り換え 本栖湖行き乗車の上、「富士緑の休暇村」、または「風穴」で下車
↓
河口湖駅 08:04着
落語をやったことはないのだけどね・・・。
ちょっとやってみようかなとまじめに思いだした。
http://www.nicovideo.jp/tag/%E8%90%BD%E8%AA%9E?sort=v
結構中途半端にでてきた。
再生回数すくないねぇ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E5%85%B8%E8%90%BD%E8%AA%9E
いまいち、ぴんとこない。
ニコニコで鼠穴があったので聞いてみたが素人がやるにはいささかきついな、
もちょっと短いのがいいや。
手持ちで35MB以下のところをあさるとこんなところか・・・
32猫怪談
3浮世風呂
42夢金
42紋三郎稲荷
41百川
28遠山政談
20三年目
38骨違い
22芝居風呂
3永代橋
27田能久
41無学者
35引越しの夢
32錦の袈裟
29豊竹屋
38不幸者
27代脈
20真田小僧
24城木屋
26千両幟
24洒落小町
6おかふい
34花筏
26蕎麦の殿様
28テレスコ
29夏の医者
どれが古典だろ…。