「銀の匙」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 銀の匙とは

2023-06-02

水産業従事者いる??

『第九の波濤』という漫画がある。

農大生活を描いたヒット作『銀の匙』の水産業バージョンみたいな話だが、

地味ながらリアリティのある描写で非常に面白い作品になっている。

が、残念ながら先日連載が終了してしまった。

今更おすすめしても遅いのだが、気になる人がいたら是非読んでほしい。

 

そんで、個人的に気になっているのは作中に

人間観光)をも含めた循環型の養殖システム

「発電と養殖場が一体となった洋上プラント

みたいな規模の大きなプロジェクトが出てくるのだが、

これってどこまでがフィクションで、どこまでが実現性を持って進められてるの?

っていうところが、漫画リアルすぎて逆に分かりづらかった。

 

増田には各業界専門家(というかリアル従事者)がいるという話を聞いたことがあるので、

水産業や周辺事情に詳しい人がいたら誰か解説してくれないかしら。

とはいえ高齢化の進む一次産業従事者はさすがの増田にもいないかもしれないので、

インフラ方面とかでこういうプロジェクトのことを聞いたことがある、とかでもいいのだが。

とりあえず漫画読んで非常に夢と将来性のある話だなぁと感動したので、

実際のところどういう動きがあるのか、日本水産業の最新鋭の動きを知りたい。

2023-05-28

anond:20230528220127

クソみてえなサクスケ作品って嫌いなんだよな。女の漫画家ってだいたいそう。

銀の匙マギモテキ

2023-04-22

anond:20230422061616

都会の人間って銀の匙とか読んで憧れてそうだよね。北海道移住なんてしたらそれこそ子供時代終わるぞ

2023-03-27

anond:20230327144233

銀の匙の消毒って納豆食ったやつはチーズ作りに参加できないってとこしか覚えてないや

anond:20230327143243

銀の匙鉄腕DASHでもきちんと消毒しないと厳しく叱られる場面はあったね

今回は取材慣れしてる動物園ってことでお互いなあなあになってしまったんだと思う

動物園側があそこまで「毅然とした態度でテレビと戦いますアピールするなら今後は宣伝効果を捨ててでもマスメディア取材は一切受けるべきではないね、双方のために

2022-12-08

anond:20221204154146

元増田のように、生まれ環境が悪かっただけで知性や能力のある人間っていっぱいいるんだろうなと感じるわ。

俺も自分と同程度の環境で育った人間が周囲に1人もいないくらいには「上がって」しまったタイプで、といっても元増田に比べたら遥かに良い環境だったけど、自分と似たような感じでたまたま環境が良くなかった人間を集めて教育知識や機会を与え、銀の匙を咥えて生まれヌクヌク育ってそのまま上に居座ってる連中の世界にどんどん送り込む活動をしたいという夢がある。

2022-10-25

銀の使い方がわからん

1.昔ナントカって兄弟が『…今の銀の相場はオカシイもっと高いハズや!』って買い占めてから今みたいに希少価値のある貴金属になって、カメラ用の電池の売価が上がって、銀電池動力採用しとったメーカー迷惑したんや、ってかつて職場ベテランに教わったことある

2.『朝の果物は金!昼の果物は銀』て母はワイの父方の祖母から訊いた、てようゆうてたなぁ。

3.『銀の匙』はマンガ~♪









https://anond.hatelabo.jp/20221025120832

2022-10-14

anond:20221014104829

2010年以降のオリコン年間ランキングコミック部門トップ10

2010年2011年2012年2013年2014年
ONE PIECEONE PIECEONE PIECEONE PIECEONE PIECE
NARUTO-ナルト-NARUTO-ナルト-黒子のバスケ進撃の巨人進撃の巨人
君に届け青の祓魔師NARUTO-ナルト-黒子のバスケハイキュー!!
FAIRY TAILFAIRY TAIL宇宙兄弟マギ東京喰種
BLEACH-ブリーチ-トリコFAIRY TAILNARUTO-ナルト-黒子のバスケ
鋼の錬金術師銀魂-ぎんたま-君に届け銀の匙NARUTO-ナルト-
銀魂-ぎんたま-バクマン。銀の匙暗殺教室ダイヤのA
家庭教師ヒットマンREBORNBLEACH-ブリーチ-HUNTER×HUNTERHUNTER×HUNTERマギ
ぬらりひょんの孫君に届けマギFAIRY TAIL七つの大罪
のだめカンタービレGANTZバクマン。テラフォーマーズ暗殺教室
2015年2016年2017年2018年2019年
ONE PIECEONE PIECEONE PIECEONE PIECE鬼滅の刃
七つの大罪暗殺教室進撃の巨人僕のヒーローアカデミアONE PIECE
進撃の巨人キングダムキングダム進撃の巨人キングダム
暗殺教室進撃の巨人僕のヒーローアカデミアSLAM DUNK約束のネバーランド
キングダムハイキュー!!東京喰種:reハイキュー!!五等分の花嫁
ハイキュー!!七つの大罪ハイキュー!!キングダム僕のヒーローアカデミア
食戟のソーマ僕のヒーローアカデミア七つの大罪七つの大罪進撃の巨人
テラフォーマーズ東京喰種:reワンパンマン約束のネバーランドハイキュー!!
監獄学園ワンパンマン食戟のソーマ転生したらスライムだった件かぐや様は告らせたい
東京喰種:re食戟のソーママギ東京喰種:re転生したらスライムだった件
2020年2021年
鬼滅の刃呪術廻戦
キングダム鬼滅の刃
ONE PIECE東京リベンジャーズ
ハイキュー!!進撃の巨人
呪術廻戦僕のヒーローアカデミア

2015年以降に初登場した作品は「キングダム」「食戟のソーマ」「監獄学園」「僕のヒーローアカデミア」「ワンパンマン」(「SLAM DUNK」)「約束のネバーランド」「転生したらスライムだった件」「五等分の花嫁」「かぐや様は告らせたい」「鬼滅の刃」「呪術廻戦」「東京リベンジャーズ」。

ダークと言えるのはそれこそ元増田が挙げた約ネバ・鬼滅・呪術くらいかギリギリ遡って東京喰種を入れてもいいが。東リべがヤンキーからダークだってのは牽強付会というか我田引水というか、そもそもヤンキー漫画の最盛期はもっと前だからいまさら言われてもなっていう。

2022-10-13

anond:20221010215654

ニコライ・ゴーゴリ外套

青空文庫掲載済み→ https://www.aozora.gr.jp/cards/000207/files/357_22446.html

吹けば飛ぶような小役人の、吹けば飛ぶような人生の話。

正直、10人が読んだら9人以上は「面白くない」と言うような気がする。

特に、あらすじを読むと「だから何?」としか言いようがない。

でも、大人になって以降、自分にとっては、あらゆる小説の中で『外套』が最高峰にある。

箸にも棒にも引っかからないような人間に、どれだけの尊さが詰まっているかを、これ以上ないほどの解像度で描いている。

訳注を入れても文庫で53ページしかない短編なので、読んでもらえたら嬉しい。

 

中勘助銀の匙

青空文庫掲載済み→ https://www.aozora.gr.jp/cards/001799/files/56638_61335.html

本当は10歳にもならない子供に読んで欲しい作品

大人になるとわからなくなってしまう、子供から見た世界を、世界中の誰も真似できないくらい生き生きと描き出している。

ただ、そのせいで、この作品の真価を理解できる大人はとても少ないと思う。

自分はこれを小学生の時に読んで、この作品大人文章力としても凄いくらいなのに、子供感覚をあまりにそのまま、手触りや空気まで再現されてしまうくらい鮮烈に、それこそ子供一心不乱に遊ぶ時のような底なしの没入感で描いていて、恐怖を覚えるほど驚き感動した。

それなのに、中学生の時にはもう、読み手としての解像度が決定的に劣化していて、以前ほど理解できなくなってしまった。

でも、例えば夏目漱石はこれを読んで「子供世界描写として未曾有のもの」と激賞したらしいから、わかる人もどこかにはいるだろうし、なにかのきっかけで子供の人に伝わると嬉しいから、書く。

全部を理解できなくなっても、「好きな小説」と言われたら、これは外せない。

2022-08-09

銀の匙1,2巻を読んだ

これこの先面白くなる?

あと銀の匙って英語圏慣用句由来?

銀の匙を咥えて生まれて来た人(銀の食器を使うのは高貴な人なので貴族かそれに準ずる人)って意味慣用句がある。

2022-03-27

anond:20220327181133

はなれていくホロライブ

Vtuberの人気とリスナーの近さ

前項ではVtuber歴史から分析を行ったが、Vtuberの今後を書くために、彼らが持つ特性と売れた理由分析しておきたい。

なぜならば、これこそが「ホロライブリスナーから離れていく」理由につながっていくからだ。

 

Vtuberが現状に見られるほどにリスナーに受け入れられてきたのには、

以下のようないくつかの理由があると考えられる。

1.3Dイラストを元としたビジュアルイメージおよび設定

  まず現実アイドルタレントまた生主とは違い、理想化されたイラストなどのビジュアルを持っていたことが大きい。

  これはアニメ漫画を好んできたオタクに訴求され、生主Youtuberとは違うリスナー層を獲得することになる。

  ゆっくり実況を聴いてきたニコニコリスナー声優ラジオ視聴者層Vtuberリスナー拡大の一員となっているだろう・

  

2.配信頻度の多さ

  前項からの繰り返しの解説になるが、Vtuber配信頻度の高さ、供給の多さはリスナーの獲得に大きな影響を与えている。

  ソシャゲは早くて1週間で1イベントテレビ番組番組では1週間で30分、漫画でも早くて1週間更新という中で、

  専業Vtuberでは1日更新で数時間兼業Vtuberでも週に2,3回の更新といったサイクルの早さが大きなアドバンテージとなっている。

  

  更には上位層では1週間に30時間超という膨大なコンテンツ量が、

  より多くの供給を求めていたオタク層に訴求できていた可能性がある。

  事実として同じ事務所内で見た時に、配信時間が長いほど視聴者数が多い傾向がある。

   例:ホロライブ2022年1,2月配信時間視聴時間ランキングhttps://twitter.com/Holo_Data/status/1498471655248523266

  

3.Vtuberの多さ

  Vtuber容姿関係なく活動できることから

  当時の生主配信者にあこがれながら見た目で辛いを思いをしてきた人々の多くがVtuberに流れた側面もある。

  

  特にのじゃロリおじさんや兎鞠まりのような「バ美肉おじさん」が生まれたことによって、

  男性だろうとアイドルのように受け入れられると言った実績が作られて、

  それが配信者たちの参加の敷居が低くしたのも大きいだろう。

  その結果として、Vtuber全体の参加が多くなり、より多様なリスナー引き付けて、視聴者層を増やしていくことに繋がった。

  

4.リスナーとの近さ

  ただ多くの売れた理由の中でもVtuberが人気になった要因として大きな影響があり、

  さらに今現在問題とも直接かかわってもいると自分が考えいている要因が、

  「Vtuberリスナーの近さ」である

  

  既存TVアニメゲームなどと違い、

  Youtuber生主、そしてVtuberコメント欄チャット欄でユーザーと即座に直で反応を返せる。

  即時のレスポンス性の高さが。他と比べて大きな利点となっている。

  また送られたマシュマロスーパーチャットに対しての「お返事配信」などを行い、

  1対1の対話を疑似的に楽しめるといった、気軽で距離の近い視聴の仕方が出来ることも大きい。

  

  テレビ俳優や、雑誌に出るグラドルでは、気軽にできないようなファンとの距離感の近さが、

  リスナーとの心理的距離感を縮め、「応援したくなる感情」を作り出していると言える。

  

  この点に関して、過去現実世界で売れたアイドルタレント演出比較をしてみよう。

   ・視聴者の購買数を引退と結び付けた「ポケットビスケッツ」や「電波少年からつながる売り出し方

   ・視聴者投票アイドルオーディションとを絡ませて応援する気持ちを煽った「モーニング娘。

   ・ドンキ劇場で会える身近さや、握手会といったファンとの距離感を近づけて売れていった「AKB48

  日本だけの特性なのかもしれないが、

  アイドルには「身近さ」や「自分応援しなくては」という感情を呼び起こすことが強い売りとなることが多い。

  

  これらと類するようなVtuberリスナーとの近さが、

  より親身な応援や、より切迫感をファンに感じさせ、支援活動を強くすることになっていったのではないか

  単純なテレビタレントよりも、グッズの購入を導き、動画再生をしようとしたり、

  スーパーチャット(生配信中の金銭授与、投げ銭とも)を投げようと言った欲求につながっていると私は考えている。

 

一方でVtuberは現世と隔絶した存在としてイラストや設定持っており、

例えばファンタジー世界の住人であったり、例えば架空の学園の生徒であったりと、

夢の世界存在、またアニメの中の存在といった建前を持たせている。

(例:キズナアイは「電脳世界AI」という設定を持つ。
   他にもホロライブ猫又おかゆは「おにぎり屋さんで働く猫」、にじさんじの剣持刀也や「剣道部高校生」という設定がある。)

 

しかし、現在Vtuber達は生配信において、

しろ逆に中にいる配信者本人の私生活趣味嗜好をそのまま語っている。

 例1:収録でも帽子を外せない話をするホロライブの湊あくあ(設定メイド) https://www.youtube.com/watch?v=tbK5nP_biXI
 例2:飲み過ぎて改札で吐瀉した話をするホロライブのアキ・ローゼンタール(設定女子高生) https://www.youtube.com/watch?v=QGspko3seVM
 例3:配信中に実の妹を登場させるにじさんじの文野環 https://www.youtube.com/watch?v=hzuaqG4uVOg

このように、Vtuber虚構だけの世界ではなく現実世界と地続きであることをアピールして、

リスナー達に身近な存在であると、親近感を持たせることに成功しているのではないか

 

完全に作られたアニメのような理想的な存在とは違い、

現実芸能人アイドルに感じるような完全な現実とは違い、

理想と身近さの良い所どり・合いの子のような存在とも言えるかもしれない。

 

※ただし、Vtuberの喋っている私生活現実に本当のことかは不明で、言ってることが嘘だとバレたことも多い。

 Vtuberの設定とは別に、「中の人の設定」を喋っているだけの可能性は十分にある。

 例1:イタリア旅行中と宣言しながら日本廃品回収の音が配信に乗ってしまったにじさんじの郡道美玲 https://www.youtube.com/watch?v=JnOjyZjGQXU
 例2:有名アニメのことを知らないと言っていたが元声優であったと噂されているホロライブの大空スバル https://www.youtube.com/watch?v=Mry71kaDmFc

 それでも嘘をついてでも私生活一種の売り物としているのは多くのVtuberで(生配信者でも同様に)見られる行為だ。

 

また、リスナーとの近さという点では、

上記のような私生活の切り売りによって親近感を呼ぶのとは別に

Vtuberはその参入のしやすからリスナーと近い存在としてみなされてきた。

 

それは例えば、Vtuber黎明期の頃に個人勢であり、自作3Dモデルを使った

バーチャルのじゃロリ狐娘Youtuberおじさん」が人気を博したことが大きいのではないか

その目に見えた参入障壁の低さから

リスナーには「自分達でも配信者側・Vtuberとして参加することが出来る」と感じられた人が多く見られたように思う。

 

加えてVtuber黎明期Vtuber同士の仲の良さも身近さを感じさせるのに大きな影響があった。

Vtuber同士で集まってゲームをしたりオタク談義をする配信には、

げんしけん」や「銀の匙」のような同好の士が集まったサークル的な楽しさがあった。

ある種、Vtuber達のコラボ配信ネット著名人たちの「サロン」のようにも見えたのかもしれない。

 

自分も楽しそうなVtuber達の輪の中に入れる入れるのではないか

「むしろ自分達も輪に入りたい」

そう言った期待もまたVtuberたちを親身に応援させ、親近感を憶えさせ、

やがて地元高校甲子園に出るなどというような、

自分達と地続きの伝説として、より応援熱狂さを増していた点があったのではないか

 

そう言った点を分析するに至って、

私はVtuberにとって「リスナーとの近さ」は大きな要因だったように考えている。

2021-11-29

タイトルだけで分かる人には内容がわかるとかいう奴、だいたい無理

狼と香辛料

「送り狼」の呼び名で知られる大量殺人鬼現場に必ず証拠を残す彼の口癖は「喰い飽きた肉も刺激(スパイス)で蘇る」。

銀の匙

料理人学校の上位成績者に送られる名誉称号、「金の匙」。それを手に入れるために奮闘する中で目標を見失う青年たち。天才になれなかった者たちの料理奮闘記。

カエルの楽園

カエルの子カエル犯罪者の子供は犯罪者。幼少の頃、あれほど親を憎み正義燃えたはずの少年たちはなぜ犯罪に手を染めたのか。

銃・病原菌・鉄

銃で撃ち合った人間たちは科学兵器に滅ぼされた。科学兵器汚染された世界機械たちは支配した。機械支配された星、奴隷として人間の量産が始まった。銃は鉄を撃つのか。

はい、どれも全然違いますね。

タイトルだけでわかるかボケ!!!!!!

2021-10-23

anond:20211023094209

ぶっちゃけペットを飼いだしてからペットショップの環境の酷さにうんざりしだして、最近になってお肉食べることに抵抗を覚えてきてる。

お肉めちゃくちゃ好きだし、ベジタリアンなんてどちらかというと頭のおかしい人かレベルが高いキラキラ富裕層のどちらかがなるもんだと思っていたんだけどね。

漫画銀の匙」読んで号泣するくらいにはメンタルきてるよ。嫌いだったサラダが多くなった。

2021-05-05

[]

GW何もせず過ごした

ニュースを見て何してんだかこいつらと思いつつも何もしていない俺よりはマシだろうか

昼飯にコメダ珈琲に行き味噌カツサンドシノワロールを頼んだ

相変わらず増田意味不明単語定義付けに熱心な様でそれでも俺よりは行動的なのだろうな

腹一杯だったので晩飯は食べなかった

テレビアニメ特集をしており勉強に役立つアニメとやらをランキング形式で紹介していった

ははーんいつものラインナップだろうなと思いつつも見てたらいつものラインナップだった

銀の匙、働く細菌ドクターストーンポケモンエヴァキングダムゴールデンカムイ、、、

ポケモン

英単語覚えるのに良いらしい

ヒトカゲ進化系のリザードトカゲ英語でいうとリザードといい英語勉強になるとか本当かよ

だったら英語ディズニーでも見とけよ

エヴァ

宗教用語を覚えるのにいいとか

それは勉強に役立つ事なのか?

なんじゃこりゃと思ったのでそれ以降見なかった

人生無駄なことはないのだからアニメ見たっていいじゃない

アニメ意味を見出す必要があるのか

アニメ勉強に役立つって大義名分が欲しいのか

人生無駄な事をして時間を潰すものだろ

GW何もせず過ごした俺よりも無駄な事をして過ごした奴の方が人生満喫している

俺は何を成すべきか

2021-03-26

anond:20210326130907

無益な殺生と食べるための殺生を同一にするのはどうかと。第一家畜についてみんながみんなスルーしてるわけではないだろ。銀の匙とか、豚のPちゃんとか、いのちの食べ方とか、家畜を題材にしている作品もある。

2021-03-14

作品を好きになると作者や裏側を知りたくなる癖

作品を好きになると、その作者や舞台裏をどうしても知りたくなったり見たくなったりする人いる?

漫画小説だと、作者がエッセイ書いていないか探してしまう。映画だと裏側的なドキュメンタリーが無いか、とか。

学生の頃、エヴァに感銘を受けた。

庵野秀明がどういう人物か知りたくなって、夫人が描いている「監督不行届」や学友が描いている「アオイホノオ」を読んだ。

ジブリ映画が好きだ。どうやって作っているのか気になって、「夢と狂気の王国」や新作ができると放送される「ジブリ新作の裏側」的なドキュメンタリーを見た。

映画でもDISC2についてる制作の裏側みたいなのが面白い

あとハガレン銀の匙面白くて百姓貴族を読んだり、エヴァだとほかに貞本夫人の子育てエッセイコミック読んだり、吉田戦車にハマってまんが親読んだり。

でもそういうの関係ない、作品面白ければ作者なんて関係ねぇって人やエッセイは興味ないって人もいるよね。

あなたはどう?

2021-02-22

anond:20210222032813

どうも、漫画おじさんだよ。

サンデーってことでトラバでは過去の名作が多く紹介されてるけど、現在連載中のものでも結構面白いのあるよ。

・「あおざくら」 自衛隊学校の話

・「第九の波濤」 水産大の話

上記タイトルは農大ものでウケた「銀の匙」の亜種みたいなもんだけど、

対象年齢がジャンプマガジンより一回り上で、派手さには欠けるけどしみじみ面白い

・「Swich」バスケ漫画画力高い。割とリアル寄りのバスケで面白さ的には黒子と同じくらい

・「BeBlues」サッカー漫画画力高い。「DAYS」や「アオアシ」と張るくらい面白い

サンデースポーツものもいい。本誌のタイトル地力がしっかりしてる印象。

裏サンデーならマイナースポーツものの「灼熱カバディ」「送球ボーイズ」も荒削りだけど勢いがあっておすすめ

完結済みなら、王道の名作は他のトラバでも触れられてるので最近完結したタイトルを2作紹介させてくれ。

・「BIRDMEN」 割とスケールの大きい本格SFなんだけど、しっかり青春してる

・「湯神くんは友達がいない」 実在感があって素朴なキャラの魅力がすごいリアル寄りの学園ラブコメ

どちらも説明が難しいけど、「サンデーらしさ」みたいな雰囲気もあって面白く、長すぎず短すぎずで読みやすいと思う。

高橋留美子藤田和日郎椎名高志あたりの大ベテラン新規より固定ファンで持ってる印象あるけど、

腰を据えて読んでみるとやっぱり面白いよ。

anond:20210222032813

上の人が上げてないのだと

古い時事ネタ抵抗がなければ究極超人あ〜る

下ネタが嫌じゃなければGS美神 極楽大作戦!!、かってに改蔵(ついでにマガジンだけどさよなら絶望先生

スポーツモノでガンバ!Fly high

バトルモノで烈火の炎ARMS

農業高校日常モノで 銀の匙

自分の中で最後まで勢いが落ちなかったのが意外とないなぁ

2021-02-06

ただひたすらに傲慢から

今回で言えば、行為の「是非」じゃなくて「程度」の問題自分主観勝手に決めようとする、決められると勘違いしている。

一生懸命言葉を紡いでも、他人コミュニケーションを取るつもりがない。

このあたりの勘違いが治らない限りは、お仲間以外から支持される可能性はゼロなんだよ。

今回はジャンプネタに絡んでたらしいが、いつもの通り

基準が本人の主観しかないのにそれをあたか客観的ものであるように装うとするあさましさが透けて見える。

今回について、自分が好きになれない理由を述べてるだけって擁護している人間がいるが

本文を読めばそういう内容になってないのはわかる(作者やこの作品を支持している人間を見下す発言がはっきりと記述されている)。



こういう話をするとじゃあ荒川弘作品はいいのかってすぐにツッコまれるわけだが(銀の匙における常盤の扱いなど)

この人間他人コミュニケーションを取る気がないから何も答えない。

はなから自己完結してる。

にもかかわらず自分の方が正しいということを疑ってない。

救いようのない人間だ。

都合が良いときは利用してもらえるかもしれないが、

人間のものは誰も愛さない。

なら最初から個性というもの必要がないのだから増田で書けばいいのに。

愛されないやり方をやっておきながら、自分という個を維持しようとするからよけいにドツボにハマる。

2021-01-11

[]ガレリアの地下迷宮魔女旅団PS4, PSVITA) 細かい

・スタンゲー

・スタンとはSEKIROの体幹ゲージのようなもの

・スタンゲージを削り切るとピヨリ状態になって何もできなくなる

強敵も同じ

・だから与スタン値が高い武器(鈍槌 ハンマー 斧)で殴ってスタンさせて敵に何もさせないのが最適解になる

・敵が強すぎて1ターンでも何かやらせたら半壊or全壊になるから、速度あげてそっこースタンさせてタコ殴り

・だから1ターンタメが入る技とか、バフ技がほとんど無意味

・やられる前にやれだから1ターンも無駄にせず攻撃

雑魚は数が無駄に多い→全体魔法一択物理グループ攻撃はあるけど全体攻撃がないから。

・細かい技とか状態異常とかほぼ無意味

死神は全耐性Sでけっこんしょポイントは75だけど勝つハードルいか無意味

・黄翼で入り口から下に落ちて階段おりたとこにいる強敵シンボル3体を何度も狩るのがけっこんしょレベルあげで最適

・ガッポリG集めることに苦労するよりも先にすすめてランダムダンジョンのアパルトマンかカルチェビータでキャリーオーバーするほうが早い

ラストガレリア宮の右上のポイントで10分で200万くらいいける

・裏もあわせて転生5回くらいで十分だから何度もレベリングすることもない

・裏ダン銀の匙でひたすらバトル回避していくからキャラの強さも関係ない

・裏ダンボスもそうびのつよさで倒す感じになる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん