「ちびまる子ちゃん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ちびまる子ちゃんとは

2023-05-30

今ならちびまる子ちゃん前田さんもちゃんとした病名で呼ばれるようになると思う

そして何故か山田に何の病名も付かずにクラス中が震え上がることになるのである

                                     後半へ続く

2023-05-18

ちびまる子ちゃんドラえもんのび太みたいな主人公

なんか薄汚いな

カースト一軍の人間主人公国民アニメってある?

できれば学園モノがいい

ちびまる子ちゃん読んでるけどさ

親はなんでももこ!って呼ばないの

ちび丸に女だから子をつけてちびまる子ちゃんって呼ばれてたらしいけど

親もまる子かよ

2023-05-11

長男発達障害(再掲)

ホッテントリに入って一連の投稿を恥ずかしくなって消した。

でも、どうしても吐き出したくてもう一度載せる。何通か書いたものをまとめて載せる。追記の項に書いたけど、吐き出したいだけで、それ以上の意味はない。

思うままに書いたエントリを縦につなげただけなので、論理構成無茶苦茶

運命に対する呪詛

長男発達障害

長男発達障害だ。療育手帳は上から3番目の等級。これは、身体障害で言うと指の欠損とか嚥下障害とかと同じくらいの重さ。ただ、どこがどうと言うと、説明が難しい。

多動でもなければ注意欠陥でもない。ステレオタイプな目を合わせないような自閉症ではない。むしろかなり人懐こい。

知恵も遅れてなさそうだし、人と目を合わせられないとかでもない。

説明やすい違いというと、喋らないことだけだ。5歳が近づいてなお、意味のある単語は喋らない。イーッ!アーッ!ばかりだ。手帳ほとんどそれで貰えたに近い。しかし、言葉を喋らないことは、育てにくさの一端でしかなく、本質じゃない。

彼の場合、ただただ、コミュニケーションに対する考え方が、行動が定型児とは違うのだ。無敵の人なのだ

月並み言葉なら、拘りが強くて、空気を一切読まない。

みな「うちの子もそうよ」みたいな話をする。そりゃ、どの子だって自分世界に入って周りの音が聞こえないことってあるだろうさ。我を通したいがためにスーパーで寝転がって駄々をこねるということもあるだろうさ。でも、頻度と質が違うんだ。

彼は楽しさを共有しようとする意思がある。テレビをみて、今のみたか?というふうに視線を送ってくる。無視していると、髪を掴んで強制的に鑑賞させられる。

その一方で、他者からの働きかけには興味がない。まず名前を読んでも反応がない。問いかけに対する反応もない。聞こえてないわけでも理解してないわけでもない。なぜなら、自分の利害と一致するような言葉ちゃんと拾うのだ。「買ってあげるから(スーパーの)カゴに入れて」とか、「児童館行くからおいで」という言葉にはちゃんと反応する。

そんななので、口頭試問という手段が使えないので、知能を測ることは難しいんだけど、親バカだがむしろ賢い。ひらがなカタカナアルファベットは2歳くらいから読めてる様子。3歳になるとPCキーボードタイピングするようになった。数字は100くらいまで理解し、足し算のような演算記号理解してる様子。機械の仕組み、道順、人の顔もすぐ覚える。

知能が測れないというのは地味に厄介だ。

何ができて、何ができない、何を知ってて、何を知らないのかが親にわからない。

ある日突然できている。いきなり意味のある文章タイピングしたり、いきなりそれとわかる絵を描いたり、いきなり1人で着替えてる(もう一度してと言ってもしてくれないし、再現されることはまずない。いまだに手で食べ、オムツで、着替えは人任せだ)。

しかし、嬉しい驚きばかりじゃない。むしろ、それが一番困るところだ。

1歳で1人で外に出た。3歳くらいのとき1人でスーパーから消え近くの踏切にでた。やはり3歳で包丁野菜を切ってたこともある。

目を離した親が悪いというけれど、本当に、「ある日突然なにかができてる」なのだ

そして、これが特徴だけど、どんなに怒鳴っても、ほとんど響かない。嫌われることへの恐怖心というものが皆無だ。すごい剣幕に、近くにいた次男ギャン泣きなのだが、当の長男はというと、なんか耳元でうるさいなくらいの顔しかしない。

拳や足による制裁が加わっても、なにか面白いものを見つけると、次の瞬間に天使笑顔である。憎しみや怒りに対して笑顔をぶつけられるチートスキル。明らかに不機嫌がおさまら噴火寸前触るな危険な妻にも、キャッキャ寄っていく。価値判断自分楽しいかどうか、自分がしたいかどうかだけで、他者評価を一切気にしない。つまり無敵の人なのだ

スーパーから消え踏切にいた話をしよう。

袋詰めの一瞬の隙をついて、消えた。まさかの店外に出ていて、近所の踏切で確保された。何人かの大人に囲まれ詰問されていたが、喋れない。警官が駆けつけたところで、パニックになった妻が到着。地獄絵図だったそうな。

本人的には「俺は一回くれば道くらい覚えてるからさ、1人で踏切にくらい行けるし、車道踏切の中で止まるほどバカじゃないよ」

って喋れたらそう言ってるだろう。

自分は、彼のことを95%くらい信じてる。口頭試問できないが、かなり賢い。たぶん信号理解してるし、車道踏切というものをたぶん理解してる。でも5%くらいは信頼できない。5%、つまり20回に1回はなにかある、そのくらいの信頼度だ。そういう意味でも、親は子供の「はじめて」の側にいたい。何度かの練習で失敗を繰り返し、99.99%成功、万が一くらいの危険度になってようやく1人でやらせたい。だが、彼の初めては、常に突然だ。気がついたらなにかしてる。無敵の人からだ。幸いに事故はないのだけど、大人がすり減る。

こだわりの強さの話をしよう。

こだわりとわがままは違う。

彼の中では理屈理由がある。

我が家場合定型っぽい次男のイヤイヤ期のほうがよっぽど理不尽だった。

例えば、次男牛乳のお代わりを要求するのに対し断ったとする。イヤイヤ泣く。渋々お代わりを与えても、「欲しかったのはさっきの瞬間で、今じゃない!あの時の俺の気持ちをどうしてくれる!」みたいな泣きがはじまる。

そういう理不尽さが、長男にはない。

発達っ子の長男は、こだわりは絶対に譲らない。どんなに拒否されても、コンコン要求を取り下げない。激しく叫んだり暴れたりしても、パニックではなく、伝えるためにそうしてるだけだ。30分でも1時間でもやめない。ちゃん要求さえ通れば、それきりだ。要求を飲んでくれたことへの感謝もなければ、要求をしぶられたことへの恨みもない。

他のことに気を逸らすことが非常に困難で、まず無理だ。いわゆる子供騙しが通用しない。

本当に、無敵なのだ

長男を妻と次男比べて思ったこ

の子の母、自分の妻は、長男と180度違う。妻の性格ちびまる子ちゃんみたいと言えばいいだろうか。おだてられたら調子に乗り、怒られたら凹む。他人成功を妬んだり、目の前の餌に釣られたり、ふと冷静になって後悔したり、劣等感にさいなまれたり、仏様に憐れまれそうな典型である

妻は憐れな衆生の1人、お気持ちファーストなので、妻が長男を叱る時、響かないのはストレスらしい。凹ませるのが目的じゃないって正論を言っても、理性ではわかっても行動をアップデートできない。反省の色が云々は裁判官でも言っちゃうので、怒られてすぐヘラヘラされて正気でいるのは、解脱が遠そうな性格の妻には無理のようだ。

次男性格は、妻と似てる。

妻と衝突した時、次男判断気持ちできまる。こんな気持ちにさせられたという自分気持ちファースト相手が怒ってるどうしようという相手気持ちセカンド、それを天秤にかける感じ。多くの場合、なぜ怒られたかすら理解してない。

対して、長男は、「かくあるべし!」っという戒律じみた強い信念と、好奇心が行動規範。話が聞こえてないわけではない。そもそも悪いと思ってないとこはなにを言われても取り合わないが、失敗(はしゃいで走って牛乳をこぼしたとか)を咎められると、バツが悪そうな顔をする。言葉は通じてるのだ(自分タオルを持ってきて拭きはじめるが、拭き終える前に別のことを始めるのだが)。

どっちかっていえば、長男人類のあるべき姿で、定型定型たらしめる妻と次男人間臭さこそ、現世の生きづらさな気がするのだ。長男はこだわりや好奇心邪魔をされなければ、妻や次男八つ当たり理不尽攻撃をされてさえ、「やれやれだぜ」くらいの顔しかしない。

でも、悟るのは成人してからにしてもらわないと困る。お釈迦さまだって結婚育児が一段落してから出家したように、まずは社会通念に従ってくれないと、この世で生きられない。

社会ルールとか、貨幣制度というのは、幻想を共有することだ。長男はその能力が著しく低い。「僕が鬼で君が隠れる。見つかったら負け」こういうのはたぶん長男理解しない。というか理解する必要性を感じない。鬼とか負けというのは、幻想から

理解するとしても、アルゴリズム体操のように、そういうアルゴリズムとして理解して、前後文脈場の空気から理解じゃない。

長男はよく星のカービィ(WiiUバーチャルコンソール)をしてるのだけど、ライフゼロになるとか穴に落ちたら残機が減るというのは理解する。なぜなら、幻想じゃなく仕様からゲーム機の充電、ゲームを起動、多彩なアクションテレビゲームルールこういうのは得意。

社会ルール理解しないくせに、長男独自の数多のマイルールに縛られてる。多くの人がキッチンスポンジのほうが便器より汚いといわれても便器を舐められないように、長男としては譲れないポイントがそこらじゅうにある。親は全てに付き合わされる。例えば、妻がどんなに怒り心頭してても、次男が頭から流血してても、散歩ルーチンは譲らない。

それに加えて、子供好奇心と目覚めた知能をフル活用した想定外の行動を起こす。無敵の人から叱ることが抑止力にならない。

よく発達障害について、こだわりが強いとか、注意散漫とか、他人気持ち理解するのが下手とか、そういう説明がある。

言葉としてはあってるけど、ちょっとズレてる。そんなもんじゃなくて、生物として、もっと基本的なところでなにか違う。

天才も多いと言われるけど、たぶんそれも違う。認知学習方法が全く違うから定型の知能と長男の知能の優劣はつけられない。

たぶん、長男学業優秀に育てば、国語テストで満点を取れるようになったりはするだろう。でもそれは文章理解できるというだけだ。心がわからないというのではない。小説映画に感動できるようになっても、この子物語から感じる感動の質は、定型の人のそれとはおそらく違うと思う。寄生獣という漫画で、犬を看取った直後に、その犬をゴミ箱に捨てるシーンがある。ヒロインが「あなた普通じゃないわ」と言うが、主人公は「死んだら肉だ」と噛み合わない。この子は将来、そういう違和感を周囲に与え続ける。

どこまでいっても彼は異星人だが、寄生獣ミギーのように愛される存在になってもらいたいと親としては思ってる。

長男の賢さは定型児のそれとは質が違う

定型児は、音声の模倣から入る。最初原始的オウム返しだけ。そこから過去経験前後文脈から、それらしい語をつないで出力するようになる。

GPTモデルと同じ。次にくる語を確率的に予測してつなぐだけ。「吾輩は」の後には「猫である」がくる。そこに理由などなく、確率論、経験則で。でも、それを高度に行えるようになると、知能と呼べるような振る舞いになる。

定型児の知能の獲得はコレに似てると思う。

ヒトは噂話をするために言語をさせたという説がバカバカしいが一番有力らしい。

サルの毛繕いのような、コミュニケーションをとりたがる本能があって、その延長に噂話、言葉言葉をつなぐことによって、知能と呼べるようなものが生まれたと考えると、なるほどと思う。

定型児は、自分言葉や行動が、前後文脈や周囲の空気の中にから紡がれ、その言葉や行動が他人にも自分自身にも影響することを意識する。

知恵がつくから意識するのかと思ったが、GPTの仕組みを聞くと、意識することそのものが知恵の本質のように思う。

chat GPTに感じる人間臭さは多分それだ。

長男思考、行動はなんか違う。

シンプルに、目的があって、そのための行動がある。

少し別の話。

長男の前で、ぬいぐるみを手に持ってぬいぐるみが喋ってるふうにして喋ると、怒る。

定型児にはごっこ遊びでも、彼にとっては「嘘」なのだ。やめろ気持ち悪いと感じてる様子。

ホモサピエンス全史がいうところの、「妄想を信じる力」が抽象的な概念の獲得なら、長男の知能は頭打ちしそうなんだけど、むしろ数字文字は幼い時から好きだった。

どういうふうに育つのか、親としても興味はある。

ここ2週間くらいで、ようやく強く呼べば名前に振り向くようになった。

今までは、用があるとき長男から働きかけてくるが、こちらが何を言っても無視だったものが、進歩だ。

遊びに行った先でもう帰るよって言っても、抑えつけて車に放り込んで車が動き出すまで聞かなかったものが、すんなり諦めるようになった。

彼なりに、成長してる。

追記

この駄文は、発達障害育児エントリに触発され沸き上がった心の叫びしかないので、何が言いたいかわからんという感想はごもっとも。

目を離さない以外できることがない。

あと、言わせて欲しい。

座って待ってられるようになって食べられる食材が増えたら子連れ外食に行けるようになりたい。

オムツが取れたら子連れスーパー銭湯に行きたい。

列に並んで待てるようになったらテーマパークに行きたい。

衣装拒否しないで着てくれるなら、七五三写真も撮りたい。

2023-05-09

法律で負けてても意外にゴリ押しでいけるんだな。

ちびまる子ちゃんのハマジの元ネタになった人の自伝自費出版で7万部くらい売りまくった人の話が出てた。

表紙をさくらももこに頼んだら「自費出版ならいいですよ」と快く引き受けてくれて、引用で中にちびまる子ちゃん漫画イラストも挿入した。

その本が売れに売れまくった。

ここで新人編集者書籍内の「引用」だったはずの本編イラスト使用してPOPにして書店に配った。

自費出版からと手伝ったのに売りまくってる上に自分著作物勝手POPにされていることにさくらプロダクション激怒

出版社社長編集者POPをすべて回収し、印税の一部も差し上げます謝罪に行くも「そういうことじゃない。どういうことかはお前らで考えろ」の一点張りで結局収集がつかず、喧嘩別れに終わった。

 

いや、喧嘩別れで終われるんかいっていう。

てっきり裁判になったりしたのかと思ったら、結局謝罪を受け入れてもらえませんでしたで終わってて草。

2023-05-03

レアルディフェンダーwwww

キーパーパスするつもりが敵の久保パス出しててワロタ

小学校の頃に体育の授業でサッカーした時、俺は守備専門のサイドバックだったが、ボール来たら外に出せってちびまる子ちゃん大野くんみたいなサッカー部員に怒鳴られたぞ

レアルのバックはなんで後ろにパス出すんだよ

キャプテン翼で見たことねえし、ブルーロックだったら確実に失点フラグ

2023-04-30

西城秀樹ってそんな凄かったんだ・・・

ちびまる子ちゃん見てたらキャーヒデキ!でちょっと引いたわ

そういや昔のアイドルって何しても人気だったもんな

西城秀樹なんてリンリンランランソーセージ歌ってたのしか知らんわ

でも凄いアイドルだったんだな・・・

2023-04-25

anond:20230425233854

anond記事から学習させた会話型aiを使ってみたい。 どんな殺伐とした会話が出来るのか楽しみ。 ちびまる子ちゃんを好きだと話したら、小5の男子から本気で返信が来た。小学生自分は、この漫画世界はどうなるんだ?とか、あの人はどうなってるの?とか、めっちゃ動揺した。小学生ながら、ちょっとリアルでこんなことあるよって焦ってしまって俺はパニックになった。ちびまる子ちゃん声優藤原啓治だったと知ったのは放送からだいぶ経った後になってからだった

Anond AI作成

2023-04-23

anond:20230423212242

ちびまる子ちゃんの作者の家族実態を知ってるお前のことを俺は尊敬したよ

フィクションはさあ、こうだったらいいな、良かったなって話か、

あるいは、とても現実では目の当たりにしたくないような地獄を判りやすい縮図として魅せてくれるのであって

ここまで書いて引用元見れないからお前がなんて言ってたか忘れたよね。

2023-04-12

ブー太郎って最初は語尾に「ぶー」って付けてなかったよな?

ググってもそんな情報出ないんだが俺の勘違いかしら?

ちびまる子ちゃん初期の配信見れる人は確認お願いします!

私はこんなどうでもいい情報確認の為だけに、配信契約してまでは見たくありません!

2023-04-11

anond:20230411172647

ローカルテレビ局だと再放送を延々とやっている。

世代を超えて認知される番組は、今や日曜のサザエさんちびまる子ちゃんとかなんのかね。

2023-03-05

モブサイコ100おもしれー

アキラ幻魔大戦ちびまる子ちゃん地獄先生ぬーべーとセクシーコマンドー足したような感じだな。調子のいい男霊験さんちょっと新しいと思った。アマプラは1期不具合直してほしい。

2023-01-31

anond:20230131031746

ちびまる子ちゃんの友蔵と同じ。

さくらももこ現実祖父も、孫にセクハラするわ性格最悪だわのクソ爺で嫌われてたから、せめてもの創作内では理想のお爺ちゃんとして描写したらしい。

ウシジマくんみたいなのもいいけど、創作世界くらいは苦しくて辛い現実から離れたいニーズもあるのよさ。

2023-01-29

anond:20230114165732

この世界には「死」という救いがあるよ。

サザエさんクレヨンしんちゃんも、ちびまる子ちゃんも一部を除いてキャラクター死ぬことはなく、同じ世界を生き続ける世界だ。

彼らが渇望する「いっそ死なせてくれ」「この世界から解放してくれ」というファンタジーを我々の世界は全員が実現できる世界だ。

2023-01-14

ポリコレ配慮しないちびまる子ちゃんは叩かれるのに

ポリコレ配慮したトーマスヤンヤ言われんのか

サラリーマントーマス面白かったやろ

ニアホワイトウォッシュじゃなくてトーマス世界の顔色に合わせただけだろ

エドワードが消えて男女比半々になったのは、まぁ機関庫の数は限りあるしな

リニューアルしたデザイン制作側も見る側も蒸気機関車知らんからやろ、多分

世間のいう不細工が解らない

最初に解らなかったのは、秋葉原無差別殺人加藤智大だ。

ネットでここまでブサメンだと無理もないって感じの評価をよく見かけたが、私には普通の顔にしか見えなかった。

髪型が酷いが整えたら顔はその辺によく居るおっさんだ。

その当時のバイト先のエリアマネージャーによく似ていた。

妻子持ちのくせに、君の誕生日俺の姉と一ヶ月違いだわ運命感じるなー、そのメモ帳俺のと同じ運命感じるなーと、運命感じまくるを決めゼリフにバイトに粉かけまくっている鬱陶しいチャラ男だった。

あそこまで自信満々に既婚チャラ男になれる程度のルックス底辺ブサメン扱いはないのでは。

てゆーかあの程度で底辺ブサメンだと騒ぐネット民たちも、生まれ持った顔は普通のくせに顔のせいで女にもてない云々甘え腐ってやがるのではと思った。

最近ちびまる子ちゃん成人式回でさんざんに言われていたブスキャラが、目が大きいし鼻も輪郭も形悪くないし、眉整えてメイクを変えたら普通可愛いのではと思った。

恵比寿顔で愛嬌あるし。

2023-01-13

ちびまる子ちゃん炎上問題について考えてる

クリーンではない事を売りにしたキャラクターがヒットした場合

その影響力はかなり大きいと考えられる。だからクリーンに変わっていくのが望ましい。

しかしおそらく、キャラ変は魅力を損なうだけだろう。

キャラクター時代に合わせてアップデートするのは間違いだ。

視聴されなくなって衰退していく未来が待っている。

からコンテンツアップデートシンプルに人気作品の交代を意味するんだ。

ここまで考えて、

でも、そもそも表現の自由があるよね? ってなってフリーズしてる。

ちびまる子ちゃんルッキズムとか言ってる連中の節穴ぶり

城ヶ崎さんや笹山さんの扱いに対して、みぎわさんや冬田さんがどんな扱いされてきたのか知らないわけないよな。

さら気づいたのかこの節穴め。

真面目にちびまる子ちゃん見てる人って結構いるんだな

あんなもんテレビつけててもBGM代わりだろと思ってたんだけど

もしかしてサザエさんとのジャンケン勝負に毎週一喜一憂してる人も結構いるのか

anond:20230113174049

ちびまる子ちゃん好きなやつ絶対性格悪いって俺昔から云ってたわ

今でいうとジャルジャル好きなやつ絶対性格悪い

まず性格が悪くないと基本的に何が面白いのか分からないんだよなアレ

ちびまる子ちゃんはとっくに漂白されてたんだけど

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2045557

最近のちびまる子アニメ現代コンプラに合わせて昔のようなブラックユーモアは削除されていた

子供と一緒に見ている人も「そんなもの」と思って見ていたし、だから子供に見せていた

そこに突然昔のノリのままのブラックユーモアをぶち込んだため普段から見ていた視聴者困惑

遥か昔に見た記憶があるだけでここ十年以上一切見てないであろう層が「ちびまる子は元々そういうアニメなのに文句つける方がおかしい(ドヤァ」をやり出す

という流れになっている

ジャンプエロコメの話もだが、本当に「最近は全く見てないし知らない癖に自分子供のころの印象のまま雑語り」ばっかだな

今はドラえもんクレしんサザエ基本的には「アップデート()」してるんだけどそれを知らない人たち

(何で今更ちびまる子脚本がこんな事やったのかは知らんが。原作にある話をそのまんま再現したとかなんだろうか?)

ちびまる子ちゃん成人式ブス炎上

ちびまる子ちゃん成人式回で、ブスは晴れ着を着ても残念と、いじり倒して軽く炎上していた。

私は偶然そのシーンを見ていたのだが、性格が悪いわけでもなくブスなだけで、ブスは晴れ着でも残念だの写真撮りたくないだの、このいじりようは…成人式前のお嬢さんだって見るだろうにと軽く引いていたので、燃えたのもそりゃそうじゃって内容だった。

さくらももこ脚本回だったので時代に合わせようがなかったのだろう。

ちびまる子ちゃんは元々ルッキズムの強い作品だ、美人性格が良くブスは性格がゆがんでいる。

そしてさくらももこ自分容姿へのコンプレックスが強い漫画家だ。

作品でも度々美人の姉と比べ自分容姿へのコンプレックスを書いている。

ちびまる子ちゃん炎上を眺めていても、擁護している中に、容姿へのコンプレックスが強そうなアカウントがぼちぼち見られた。

だって世界は実際にブスに厳しいじゃないかと。

誰よりブスに厳しい世界に生きている人に、ブスに優しい世界など嘘でしかないのだろう。

でも世間の人は普通ならブスが晴れ着で成人式に行き写真を撮ったりする程度でいちいちドン引きしたりしない。

ブスはブス故に普通より性格の腐った一握りの人に加害され、それが現実一般的認識だと呪いを受け、このような成人式直前にブスの晴れ着に呪いをかけるような残念な加害をしてしまうのだなと、もの悲しい気持ちになった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん