「ブギ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブギとは

2023-11-17

anond:20231117165602

続き

(さらに続く)

http://jiyujoho.a.la9.jp/urak23.htm

2023-07-21

anond:20230720172227

戻しておいたぞ

バイナッブル

・だんぼぼ

・ボデドヂッブズ

・バビゴ

バドロール

・ぶよぶよ

・ボッブゴーン

バンブギバン

・バナッブ

2023-07-09

【全文書き起こし】山下達郎のサンデー・ソングブック 7月9日(日)

この度、私のオフィススマイルカンパニー業務提携をしていた松尾潔氏が契約終了となり、そのことについて私の名を挙げたことで、ネット週刊誌等で色々と書かれております。私は、Twitterfacebookinstagramといったものを一切やっておりませんので、ネットで発信することができません。そのため、私の唯一の発信基地であるこの「サンデーソングブック」にて、私の話をみなさんにお聞きをいただこうと思います

少々長くなりますがお付き合いください。

まずもって、私の事務所松尾氏とはですね、彼から顧問料をいただく形での業務提携でありましたので、雇用関係にあったわけではない。

また、彼が所属アーティストだったわけでもなく、従って、「解雇」にはあたりません。弁護士同士の合意文書存在しておきます

松尾氏との契約終了についてはですね、事務所社長判断に委ねる形で行われました。松尾氏と私は、直接何も話をしておりませんし、私が、社長に対して契約を終了するよう促したわけでもありません。そもそも、彼とはもう長い間会っておりません。年にメールが数通という関係です。

今回、松尾氏がジャニー喜多川氏の性加害問題に対して、憶測に基づく一方的批判したことが、契約終了の一因であったってことは認めますけれど、理由は決してそれだけではありません。他にも色々あるんですけれど、今日この場では、そのことについては触れることを差し控えたいと思います

ネット週刊誌の最大の関心事はですね、私が、ジャニーズ事務所への「忖度」があって、今回の一件も、それに基づいて関与してるのでは?と言う根拠のない憶測です。

今の世の中は、なまじ黙っていると言った者勝ちで、どんどんどんどんウソ情報拡散しますので、こちからも思うところを、正直に率直にお話ししておく必要性を感じた次第であります

今、話題となっている性加害問題については、今回の一連の報道が始まるまでは、漠然とした噂でしかなくて、私自身は1999年裁判のことすら聞かされておりませんでした。当時、私のビジネスパートナージャニーズ業務兼務していましたけれど、マネージャーでもある彼が、いちタレントである私にそのような内情を伝えることはありませんでした。性加害が、本当にあったとすれば、それはもちろん許しがたいことであり、被害者の方々の苦しみを思えば、第三者委員会等での事実関係調査っていうのは必須であると考えます

しかし、私自身がそれについて知ってることは何もない以上、コメントの出しようがありません。自分あくまでいち作曲家楽曲提供者でありますジャニーズ事務所は他にもダンス演劇映画テレビなど、業務人材も多岐にわたっておりまして、音楽業界の片隅にいる私にジャニーズ事務所の内部事情など、全くあずかり知らぬことですし、性加害の事実について私が知るすべも全くありません。

私は中学生だった1960年代初代ジャニーズ楽曲出会って、ジャニー喜多川さんという存在を知りました。何年か後に、初代ジャニーズ海外レコーディング作品を聞いて、私はとても感動してこの「サンデーソングブック」でも特集したことがあります

1970年代の末に、私の音楽を偶然に聞いたジャニーさんに褒めていただいて、そのご縁で、数年後に私のビジネスパートナーが、近藤真彦さんのディレクターとなったこから、「ハイティーンブギ」という作品が生まれました。その後も、ジャニーズ楽曲提供する中で多くの優れた才能と出会私自身も作品の幅を大きく広げることができ、成長させていただきました。

たくさんのジャニーズライブに接することができたおかげでkinki_kidsとの出会いがあって、そっから硝子の少年」という作品を書くことができて昨年の「アメージングラブ」まで、彼らとの絆はずっと続いております

芸能というのは人間が作るものである上人間同士のコミュニケーション必須です。どんな業界会社組織でおそらく変わらないでしょう。人間同士の密な関係が構築できなければ良い作品など生まれません。そうした、数々の才能あるタレントさんを輩出したジャニーさんの功績に対する尊敬の念は今も変わっていません。

私の人生にとって一番大切なことは「御縁」と「御恩」です。

ジャニーさんの育てた数多くのタレントさんたちが戦後日本でどれだけの人の心を暖め幸せにし夢を与えてきたか。私にとっては素晴らしいタレントさん達やミュージシャンたちとのご縁を頂いて、時代を超えて長く歌い続けてもらえる作品を創れたこと。そのような機会を与えていただいたことに心から恩義を感じています。私の一個人、一ミュージシャンとしてジャニーさんへのご恩を忘れないことや、ジャニーさんプロデューサーとしての才能を認めることと社会的倫理的意味での性加害を容認することとは、全くの別問題だと考えております作品に罪はありませんしタレントさん達も同様です。

繰り返しますが私は性加害を擁護しているのではありません。アイドル達の芸事に対するひたむきな努力を、間近で見てきた者として、彼らに敬意をもって接したいというだけなのです。ですから、正直残念なのは、例えば素晴らしいグループだったSMAPの皆さんが解散することになったり、最近ではキンプリが分裂してしまったり、あんなに才能を感じるユニットがどうして?と疑問に思います。私には何も分かりませんけど、とっても残念です。

願わくば、皆が仲良く連帯して素晴らしい活動を続けていって欲しいと思うのは私だけではないはずです。キンキ、嵐、他のグループみんな末長活動していって欲しいと思うばかりです。先日、あの男闘呼組再結成って嬉しいニュースがありましたが、同じようにいつか近い将来SMAPや嵐キンプリの再集合も実現するような日が来ることを竹内まりや共々に願っております

性加害に対する様々な告発や行動というのが飛び交う今でも、そして、彼らの音楽活動に対する私のこうした気持ちに変わりはありません。

私の48年のミュージシャン生活の中で、沢山の方々からいただいたご恩に報いることができるように、私はあくまミュージシャンという立場からタレントさん達を応援していこうと思っとります。彼らの才能を引き出し、良い楽曲を共に創ることこそが、私を本分だと思ってやってまいりました。

このような私の姿勢をですね、「忖度」あるいは「長いものに巻かれている」とそのように解釈されるのであれば、それでも構いません。

きっと、そういう方々には私の音楽不要でしょう。

以上が今回のことに対する私からのご報告です。

長々失礼しました。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます

2023-07-05

anond:20230503220637

文字数制限追記ができなかったので追記

フクちゃん

追記

最近コイトフクマルの偽物の「コイソワクマリ」も登場したこと

コイトフクマル、フクちゃんコイソワクマリの三人がセットになることが増えている。

海外コイ

様々な国特有の姿をしたコイトフクマルのコラ群。

デカパイブギ

2022年のアニメイトカフェの告知画像に並んでいた小糸と凛世の画像を加工し凛世や小糸をデカパイにしたコラが流行たことにより

デカパイ化したコイトフクマルとデカパイにコラされた世界史担当杜野先生(杜野凛世)のユニットが生まれ、「デカパイブギ」という楽曲誕生した。

この楽曲はChatGPTが作詞コード進行作成を行っている。

デカパイブギ 踊り明かそうぜ

あくらつな乳盛 みんな踊り出すよ

男たちは 目を離せない

女たちは デカパイ恐怖に揺れてる

胸の大きさに 悩む女性もいる

でも、デカパイは 自慢なんだ

ぴゃっ!ぴゃっ!

胸が揺れる音がする

デカパイブギ 踊り明かそうぜ

街を歩けば 注目される

男たちは うらやましそうに見ているんだ

女たちは 羨望のまなざしを向けてる

デカパイブギ 踊り明かそうぜ

寄ってたかって 踊り明かそうぜ

あくらつな乳盛 みんな踊り出すよ

男たちは 目を離せない

女たちは デカパイ恐怖に揺れてる

デカパイブギ 踊り明かそうぜ

あくらつな乳盛 みんな踊り出すよ

デカパイブギ 踊り明かそうぜ

あくらつな乳盛 みんな踊り出すよ、ぴゃっ!

2023-06-30

今年見た映画

東京リベンジャーズ2の前編

アントマンクアントマニア

ガーディアンズブギラクシー3

魔女

・ザ・フラッシュ

 

映画見るの好きなんですよね!って言ったら

映画好きに殴られそうなラインナップで草

 

でもどれも割と大満足だったんだよな

今週末はリベンジャーズ2の後編見に行く

2023-05-21

2000年代ってまだ障がい者きょうだい押し付け概念がある

障害児を産んだ親が、自分達が亡き後障害児の面倒を見させるために下の子を産むという概念2000年代の時点でまだ残ってる

親は「家族は助け合うものから」なんて美しい言葉を使うが

親→子供なら親が一方的に尽くすギブギブの関係になるのは仕方ないでも

きょうだい同士でどちらかが相手に尽くすギブギブの関係になるのは間違ってる

ぶっちゃけ人間結婚して子供を作ったら、

自分の親よりもきょうだいよりも

自分配偶者自分の子供のほうが大切なんだよな

配偶者子供かいるならそちらを大切にするべき

ときょうだいは見捨ててよし

2023-05-16

オンラインゲーム人間関係

MMO RPGは画面の向こうのユーザーと協力してプレイするゲーム体験提供してくれた。難しいコンテンツを何度も練習してクリアした時の分かち合う喜びは何にも変え難い。

人と遊ぶからこその楽しさがある一方で、人と遊ぶことで生まれる様々な人間関係トラブルもある。これが本当に厄介で、楽しく遊べなくなったフレがいるだけで、ゲームプレイに与える影響は大きい。とはいえ全員と仲良くプレイし続けることはおそらく無理(現実でも合わない人がいるから)なので、せめてゲームをやめたくなるような大きなトラブルに巻き込まれないように、そして1人でもいいからずっと仲良くし続けられるフレンドを見つけるために、自分なりの人間関係方針を整理した。

堂々と言えないので増田で書く。

人間関係という名の信頼関係の構築方法現実世界と同じという話>

1: スタンス

距離感を保てる人と仲良くする

MMO系のスレッドでは「気軽に遊べる友達が欲しいがいない」という話をよく見る。

「気軽に遊べる友達」がログインしてオンライン確認したらすぐに「コンテンツいく?」と誘える友達だとすると、自分場合フレンドの中でもかなり仲のいい部類にしかできない。

そういうゲーム内フレンドは一朝一夕でできるものではなく、ある程度仲良くなっても相手のことを慮る姿勢がないと関係性を継続できない。相手にも都合があるからね。

相手との距離感コントロールできるなら、自分と合うフレンドを作るのはそこまで難しいことではないと思う。


■ ギブアンドテイクができない人と仲良くしない

人間関係はギブアンドテイクである。というより、ギブギブギブアンドテイクくらいの割合物事が動くと考えた方がいい。

まずは自分から困っている人をヘルプする。気軽に誘う。そういうことの積み重ねで信頼関係を構築するのではないかと思っている。

そこを無視して自分の都合を押し付けてくるような言動をする人(=ギブをせずにテイクだけ求めてくる人)は正直切った方がいい。それは友達ではない。

また、ギブしているのに周りが返してくれない!と嘆いてしまうこともある。期待しすぎであるそもそも見返りのために行動している時点でアウトである

逆にギブしてもらっている自覚があれば、仲良くなりたければテイクするべきである

そういう持ちつ持たれつがイーブンで健全人間関係構築にはものすごく大切。

相手にとって「都合のいい人」になりすぎない

ギブアンドテイクの話と関連するが、人間甘やかされると甘えたくなってしまうのが性で、気がつくと自分相手にとって「都合のいい人」になっている時がある。

これに漬け込んで過剰な要求をしてくる人がおり、いわゆる姫だが、これを許してしま自分環境にも非があることを認めた方がいい。

そうなってしまった場合毅然とした態度で相手のテイク要求お断りする。何回も断っているといずれ話も来なくなる。

2: コミュニケーションの取り方

■ 鉄則は「相手に話させる」

まずコミュニケーションを取るには「相手に話させる」が鉄則である。話させてなんぼ、質問してなんぼである。誰も自分の話に興味はないのだ。

どうしても自分の話をしたいときは、相手の話から話題をつなげたり広げたりするときにする。「てかさ」と話題を強引に変えて自分の話をするのは悪手である

質問されたら自分の話をすれば良いが、適当なところで切り上げ別の人にボールを渡した方がいい。

会社では偉い人の話をウンウン聞いているからか、ゲームプライベートからかよくわからないが、割と年長者というか声の大きな人がのさばる状況があって、だから嫌われるんだよ!と思ってしまう。

ゲームという共通話題があるからこそ、現実より気をつけて相手を立てるつもりでコミュニケーションを取らないといけない。

もう一度言おう、自分語りをして喜ぶ他人なぞ奇特である

■ 全員が楽しめている状況になっているか気を配る

VCボイスチャット)の話をしたいと思う。VCMMOさら面白くする魔法であるチャットコミュニケーションでも楽しいが、現地での飲み会オンライン飲み会くらい情報量が違う。

からこそ、何を話すのか(ここでは1つ1つの話題の話をしているのではなく、どういうつもりで話しているか)はかなり大事である

VCでの会話内容は他の人が自分判断する材料にされていると考えて差し支えない。

誰かが不快になるようなセンシティブな話はしない、あまり話せていないような人がいたら話題を振ってみる、など現実世界コミュニケーションと同じことをすれば良い。

ちなみにやけにマウントを取りたがる人種ゲーム内には一定数いて、それが不快ならさっさと切った方がいい。「すごいですね〜」と嫌々合わせるのは時間無駄である

ゲーム内のコミュニティリアルマウント年収とか)をしてくるような人は論外である

ゲームからこそ>

ゲーム内のフレに求めるもの

そもそもゲーム内を通じて知り合う人に何を求めているのだろうか?

人間関係トラブルを起こす人は相手に求めるものが過剰なのではないか、と思うことがある。

例えば自分は「同じコンテンツを一緒に遊びたい」と思っているのに「リアルで仲良くしたい」「あわよくば付き合いたい」と相手が思っているとうまくいかない。仕事仲間とプライベートで仲良くする例はそこまでないのと同じである

■ 同じ釜の飯を食って仲良くなる

冒頭の「気軽に誘えるフレンドができない」に対して、スレッドの返信ではよく「高難易度の固定を組んだメンバーと仲良くする」という回答があるが、同意である

結局仲良くなるには相手のことを見極め、自分を知ってもらう時間必要で、高難易度コンテンツの固定はそれを醸成するのに手っ取り早い手段だと思う。

<他>

MMOゲームなので、ゲームプレイスキルも仲良くできる1つの変数になっていることが厄介である。高難易度行かない人と高難易度しか行かない人がゲーム内で仲良くし続けることは難しいだろう。ゲームがない状態出会ったらきっと仲良くなった人もいるだろうにと思うと少し悲しくなる。

距離感バグってる人、ギブアンドテイクができない人は現実世界でどのように人と関わっているのか、友達いるのかな?と邪推してしまう。ごめんなさい。

2023-05-11

ガーディアンズブギラクシー3をみた

エンドゲーム以降のMCU作品で間違いなく一番笑えたし感動したし最高だった。

もちろん今までの過去作があってこその感動なわけだけど本当に最高。

みんな一番好きなMCU作品何?

2023-01-26

anond:20230126141003

はっぴいえんど史観」と同じで歴史は後で作られる

自分ブギーバッグ持ち上げる上の世代辟易としていたが、残念ながらSUPERCAR水星がその位置に収まりつつある

2023-01-25

anond:20230125164625

テイルズブギスギスはな、ネタにされてるけど実際やるとめちゃくちゃ面白いし泣けるんだぞ

2022-11-14

anond:20221114113230

ギャンブルの恐ろしさって脳汁だなんだじゃなくて時間概念だと思うけどな。

俺はパチンコパチスロしかやらんけどさ

6ツモったら閉店まで打ち続けなきゃいけないし

ギャンブルって当然成績にブレが生じるわけで

期待値1000円のハイエナをしても毎回1000円懐に入るわけじゃなく

3万負けて3万1000円勝ってを繰り返して最終的に積んだ期待値と同じ額に収束するので

膨大な回数を延々回す必要がある

キングブギャンブル(と俺が勝手に思っている)のラスベガスポーカープロなんかは

月に250時間マストで稼働しているらしい

そうじゃないと安定した成績を出せないし、期待値があるなら1ハンドでも多くこなした方が当然稼げるから

結局、ギャンブルなんて時間を切り売りしている時間労働バイトとやってる事が変わらない

俺はギャンブルを止めた

意味が無い

2022-10-30

映画主題歌として制作されたけど、映画は忘れ去られて歌の方は後世に残ってる歌

天城越え石川さゆり

少年時代井上陽水

スローブギにしてくれ(南佳孝

他には?

2022-10-05

anond:20221003020230

バイトサーモンラン)をする

バイトをするとギアが貰える 2個め以降はサブギアパワーをかけらとして貰える

2022-10-03

anond:20221003020230

ブギアの影響なんて大したこといからS+から先目指さないなら誤差

バトル回して立ち回り鍛えた方がよっぽど強くなる

2022-06-05

anond:20220605173811

そういうのは聞いてないです

通常、遅延を補償する契約はしていないはずだから遅延自体は仕方ないにしても

予約時間を過ぎたら電話くらいはすべきだと思うぞ

末端を責めてもしゃーないから無くても諦めるけど

会社体制教育問題というよりは、個人の誠実さの問題だと思うよ

 

仕事人生じゃないので誠実さが無くてもイイっちゃいいけど

自分が誠実さを放棄するなら、いかなる時も他人にそれを求めてはいけない

 

もちろん一方的にギブギブいうのもアリだし実際そうしている人もいるが

軽蔑はするね

 

・・・って思ってたけど、そもそも顧客への連絡手段用意していないので

個人問題ではなくて終始仕組みの問題しかなかったというのがこの増田(https://anond.hatelabo.jp/20220605173415#)

 

以前、遅れるどころか修理を無断ブッチされた増田がおったのだ

https://anond.hatelabo.jp/20200810224104#

 

2022-05-30

もーれつアヘ太郎

今夜もブギーバック

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん