はてなキーワード: メアとは
分かる範囲で
エルガイムとFSSはどっち? ← 永野護がスタッフにいたエルガイムが先、そのあと独立して漫画かいたFSSがあと
鉄腕バーディーとウルトラマンはどっち? ← そりゃ初代ウルトラマンやろなぁ
ガガガのおじさんとレレレのおじさんはどっち? ←そりゃレレレのレーやろなぁ
犬とお蕎麦大好き映画監督はどっち? ←んなもん同時多発でええんちゃうしらんけど
トップとサインはVはどっち? ←エースからのサインはVからのトップやろなぁ
アムドライバーと虎徹とバーナビーのえっちなアニメはどっち? ←後半についてkwsk 一応公式のTBはまだ12周年みたいやし2004年のアムなんとかが早いみたいやね
グレンラガンとプロメアはどっち? ←グレンラガンです。スタッフと脚本と監督が商標権乗っ取られガイナから独立してトリガーつくった
ダーティペアとダーティペアのパクりみたいな当時流行ったえっちないくつものアニメはどっち? ←小説ダーティペアやね あのあと小説家さん立候補したんだっけ
ゾイドについて、こやまきみこと伊藤静が出てたやつの薄い本の知識しかないので
わんちゃん、ゴジュラスの方がオリジナルで、伊福部昭の方がパクりである可能性もあるのでは? と思ってるんだけど
流石にこれは慎重すぎるかな
いやけど、俺が一切疑いなく信じていた「ボーイズラブ同人誌という文化はベイブレードが原点」という仮説は完全に間違いだったしなあ……
急に関係ないこと書くけど、イナズマイレブンのレビューで「サッカー好きな奴が自分からゴールキーパーやるわけないだろ。リアリティがない」と言ってる人がいて
流石に難癖では? と思った。
ショウマストゴーオンはアモンデュールの中にいたって設定らしいけど、マーク2の本名がクローソーであることと関係してる?(デルタベルンとララファの関係性はやく見たい)
ナデシコの二次創作でイツキが妙に設定盛られるのと、Kanonの二次創作で祐一が設定盛られるのはどっち?
エヴァの二次創作でシンジが最終話までの記憶を保持して1話からやり直すやつと、ナデシコの二次創作で劇場版の配役がアキトに立場にルリ、ユリカの立場にアキト、ルリの立場にユリカがなるやつはどっち?
ガガガのおじさんとレレレのおじさんはどっち?
デビチルとポケモンはどっち?
ダグオンとボーイズラブはどっち?
ダーティペアとダーティペアのパクりみたいな当時流行ったえっちないくつものアニメはどっち?
ガリアンってGTM味するけど、流石にガリアンの方が古いのぐらいわかるんだからね!!!!
いや、マジでガリアンはMHにいてもいいし、GTMにいてもいい感じしない?
知名度、後世への影響、漫画史的意義などを独断と偏見で考慮した上でサブカルくそ野郎フィルターで濾した二番煎じを俺も作ってみたぞ増田ァ
アニメのハコヅメが作画も声もほんといい仕事してて「これ以上ないよな」って思うんだけどさ、
ハコヅメの面白さってやりとりのテンション死んでる感じなんだよね。
現実や労働に疲れた警官達が何事にも一歩引いた感じの反応をしてるって感じ。
「あいつ興奮しすぎてシートベルト忘れてますよ」「よしもう一回切符切って免停喰らわそ!」も
活き活きしてるようだけどあくまで目が死んでる感じ睡眠不足のようなテンションのやりとりだと思うんだよね。
車が走り出すときの丁寧なカットもない方が面白みのある間になる。
けどアニメの演出はどうしてもむしろ活き活きぶりを加えることや豊かに間を埋めることが基本だから
それは全部プロの仕事なんだけど、ハコヅメのやりとりって活き活きすると面白さが減るんだよね。
決して目の前のことに頭から突っ込まずに
一歩引いたところから眺めてる人達が抑揚小さ目に喋ることを前提にした言葉選びだからさ
声優はめっちゃ上手いんだけど、見事な技巧で抑揚や感情を表現すればするほどハコヅメの面白さからちょっとズレるんだよね。
相手が発言し終わるそばから「いや〇〇なんですけどね」って静かなトーンでツッコむ感じのものが多いんだけど
アニメではなんかたっぷり間を取って(と言っても1秒以下の世界だけど)抑揚豊かに言うんだよ。
これやられると原作では面白かった台詞がまるっきり面白くないという現象が起きる。
抑揚乏しくしゃべるから面白い台詞を芸人みたいに抑揚豊かにしゃべっちゃうとものすごく寒くなる。
そういう意味では作品自体がアニメと相性悪いともいえるのかもしれないけど
でも原作の面白さを理解してちゃんと考えていれば、その面白さが再現できる間やテンションで映像を作るぐらいのこと出来ると思うんだけどね。
・「プロメア」 約2時間で済む、ノリと勢いのよいSFっぽいロボットというより人間アニメ、最後がよい
・「天元突破グレンラガン」テレビ版2クール分 17話までみてくれ、実務的な人間には特に。がんばってて有能な人ほどすんごく刺さる。プロメアとやってることは似ている(おなじスタジオ、同じ脚本家だから)
・「キルラキル」上の2つみてよさげならどうぞ。やたらにコロッケ食いたくなる。ママがママじゃなくていい話ともとれる
===
・「君の名は」映画だから2時間ですむしちょっと韓流ドラマっぽくてなじみがよいのではないかと
・「天気の子」同上
===
ドラマ畑の人なら意外と特撮のほうがおもしろいかも。平成ライダーでカブトとか好きなんじゃなかろうか。おばあちゃんが言っていた!が決め台詞。
===
扱いづらい新人部下をもってしまった中年世代にささる「タイガー&バニー」今年8年越しに3クール目がでるから1,2クール目を前勉強しておけば秋からリアタイできるやで
===
「チェリ魔法」ちぇりまほ、30歳まで童貞だったので魔法が使えるようになってしまったとかいうタイトルの地上波でながれたBL
チンコもげるぞ?
つうかさ、なんでウンチまみれになって平気なの?
ウンチだよ?
ウンチは相手が自分の一部にすることを拒絶した物体、つまりこの世界でもっとも相手の身体から遠い物体だけで形成されてる。
対してオシッコは血を濾して作られているので、本物の相手の体液。
分かる?
同じスカトロってジャンルにされてるけど、ウンチってオシッコと比べると限りなく劣ってるの。
誰かの出したオシッコはその人しか出せないオシッコだけど、誰かの出したウンチは誰が食っても出てくるウンチなの。
ただのウンチなの。
雑菌もたくさん住んでて、それは相手の身体に寄生してるだけで相手の一部なんかじゃない。
たとえば、君の家の軒下にストーカーやホームレスが勝手に住み着いてるのを「君の生活の一部として愛してるよ♡」って言われたら、「いやむしろ排除してください」って思うでしょ?
でもオシッコは清潔なわけ。
オシッコは出したてなら完全に無菌だし、それどころかある種の消毒効果もあるから昔の軍人は消毒のためにオシッコを持ち歩いてた。
逆にウンチは雑菌まみれで、ゲリラは落とし穴に敷いた棘にウンチを塗りたくって相手を破傷風にするでしょ?
分かる?
ぜんぜん違うの。
相手のオシッコを飲むことは相手の体液を飲むことだし、健康に悪影響があるかと言われれば特にないわけ、飲尿良法でプラスになるとも思えないけど。
でもウンチを食べるってのは相手が体内に取り込むことを拒否した相手の構成成分から最も遠い物体とそこに寄生する相手とは無関係の雑菌を食べてお腹を壊して死にかけることしか意味しないの。
いい、飲尿に愛はあっても、食糞にあるのは自己破壊衝動でしかない、つまり、食糞には愛なんてないわけ。
わかる?
消えて。
消えて