「2006年」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 2006年とは

2015-02-03

何故、余っていたはずの会計士が足りないのか。

今日会計士不足に関する日経記事が地味に注目を集めているようだ。

会計士不足が深刻 合格者減、採用枠に届かず」http://www.nikkei.com/article/DGXLASGD26H7W_S5A200C1AM1000/

日経記事によれば、原因は金融危機後に監査法人採用を絞り、会計士離れが進んだためだそうだ。そんなに単純な話ではない。某監査法人シニアマネージャーをしていたものが、業界から見たこの10年の会計士需給の変遷と背景を書いておきたいと思う。

会計士試験合格者数は2000年の838人から徐々に増えて2005年時点で1308人。1990年の634人から2000年の838人と前の10年間での合格者数の増加が200人であることを考えれば、5年で470人増は大きな増加であるが、2005年の増加までは、需要の増加(上場企業数の増加、監査手続厳格化M&Aコンサルファームへの人材流出など)に概ね見合ったものであったといえる。

さて、翌2006年合格者は何人になったか。3108人。一気に1800人増。前年比238%。2007年は?4,041人。2008年は?3,625人。もうね。何というか。誰が見てもオカシイ。こんなの持続可能なわけないだろ。

2005-7年が人材需要のピークだった。2008年から四半期決算制度の導入と内部統制報告制度上場企業義務化され、さらにその2年前くらいから準備支援業務で人手が膨大に必要となったためだ。

制度改正までに人材経験を積ませるため、また当時の環境は人さえいえれば幾らでも仕事があったため(仕事が多すぎて倒れる人も多かった)、各監査法人は単に公認会計士受験生というだけの一般人採用も開始した。もともと公認会計士の人数を増やしたかった金融庁は大喜びで合格者数を爆発的に増加させた。そして監査法人は大喜びで彼らを採用した。それが2006年の3108人合格の背景だ。当然ながら合格者の質は酷く、一流企業に連れて行くのが恥ずかしかった。後々に大きな禍根も残した。

私が所属する大手監査法人では当時4000人程度の人員に対して、2006年2007年は700人ずつくらいの人員を採用していた気がする。ほかの大手監査法人も同様であった。2007年にはすでに現場では需要の陰りを感じていたため、ある集会で理事長含む経営層に対して、需要の落ち着きは間近に迫っている、特に2007年のこの人数の採用経営的に危険だということを言ったことがある。会計士業界戦後右肩上がりしかしらず、かつ試験が難しかった時代が続いたため慢性的供給不足であった。そのため、経営からの回答は、人がいれば仕事はなんとかなる、IFRSの導入も次の波として見えているか問題ない、というものだったと記憶している。心に暗いものがすべり落ちていった感覚を今でもよく覚えている。

果たして2008年リーマンショックが起きた。まず監査以外のコンサルティング業務の収入が大きく落ち込んだ。次に企業業績の低迷による監査報酬の落ち込みである。ところで監査というのは不思議な業務で、リーマンショックのような不況企業の業績が悪化すれば、粉飾のリスクは増すので監査工数は増やすべきであるしかし、現実には監査報酬を払っているのは企業であるため、業績悪化に伴い監査報酬が減額されてしまうのだ。会計士立場というのは特に大手企業経営層に対しては非常に弱い。よく会計士企業馴れ合いという問題提示を目にするが、馴れ合いは古い問題であり、現在問題は脅しに近いプレッシャーである。粉飾に手を貸したり見逃したりすることは刑事上の犯罪となり収監される可能性があるため、監査契約を切るぞと脅されてもそれは通常ありえない。しかしながら、監査手続を受け入れ可能な極限まで減らせとか報酬を減らせ、さもなくば監査法人を変えるぞというプレッシャー日常茶飯である。通常の私企業同士の契約という立て付けで行われているため、それが正常ともいえる。大手監査法人大手企業契約ひとつふたつ切られてもビクともしないが、内部の個々の会計士にとっては事情が違う。担当する大手企業から契約を切られれば、出世の終わりを意味する。ファームはup or outであるため、出世の終わりはリストラ対象となる可能性を意味する。リーマン後の状況である企業だって必死である報酬の減額は飲まざるを得ない。そして監査法人赤字になった。監査法人パートナーシップであるため内部留保が薄い。経営環境に即応しなければすぐに債務超過になってしまう。

こうして過激なリストラが始まった。どこの企業でも業績下降期に行うことは一緒である。まずは新規採用者の絞込み。本音ではゼロにしたかったとも聞いたが、金融庁要請社会的責任もあり大手3監査法人は200人くらいずつは採用していた気がする。2009年合格者数は2000人以上。。。次にリストラ。まず対象となったのは需要の最盛期に無資格採用され、その後試験合格していない人たち。次に06-08の質の低い合格者。シニアという入所3年経過時での昇格階段ストップさせられ、退職に追い込まれた。何度も面接が行われ、君の将来のために早めの転進をお勧めするいうことが繰り返し告げられ、多くの人(雰囲気に嫌気がさした優秀な人含む)が辞めて行ったが、まだ風化していないためこれ以上語るのはやめよう。日経記事では金融危機後に監査法人採用を絞ったことが会計士受験離れを招いたというが、民間企業として監査法人が営まれている以上その行動は自然であるし(その前の異常な採用増は明らかに誤った経営判断であるが)在籍者に過激なリストラをしている状況で新卒をたくさん採れというのは無理がある。一方で合格者の供給が減らなかったことも同程度に問題であろう。当時の金融庁は、上場企業経理部普通に会計士がいる状態にしてディスクロージャーの質を高めたい、そのためにもっともっと民間企業需要を掘り起こせばなんとかなると考えていた。

2006年くらいまでの会計士は、総合商社でもグローバルメーカーでも大手メディアでも比較的容易に転職できていた(部署が経理とか経営企画とかでよければだけど)。2008年までに一流企業需要ほぼほぼまりリーマン後は、会計士を求めた企業東証2部や地方上場企業の経理まで会計士があふれた。金融庁理想は早々達成に近いところまで来てしまった。2009年採用市場悲惨だった。2292人の合格者に対して監査法人中小含む)から求人1000人に欠けていただろう。金融庁は、企業会計士需要はあるとして合格者数を減少させる動きが鈍く、2010年も2000人以上を合格させた(2041人)。前年からの待機合格者が数百人もいたにも関わらずである。泥沼である合格者に民間企業需要があると言うが、企業の定期採用と全く異なる時期に、試験合格しただけで実務経験のない会計士を雇いたい企業が多くあるだろうか。この時代である会計士合格者がパチンコ店コンビニバイトしかできず問題になったのは。アメリカ公認会計士数は30万人(2009年で34万人)、日本は3万人(2014年で3万4千人)、だから日本公認会計士は少ないとよく言われる。しかアメリカ公認会計士日本で言う税理士包含した資格である日本には税理士2014年で7万4千人いる。経済規模が3.6:1(2014)であることを考えれば、むしろ会計プロフェッションの人数に既に差はない(むしろ日本のほうがやや多い)のだ。

待機合格問題2012年くらいまで続き、その後解消されたように見える。金融庁は、民間企業会計士需要が既に満たされていることを2011年に認めたようであり、合格者は1500人にまで縮小した。2006年の狂想曲以前の水準までようやく戻ったのだ。しかし実際に痛みを被った側は、なかなか痛みを忘れない。需給が回復した後も受験者数は下げ止まらない。「公認会計士受験者が過去最低 14年、前年比18%減」http://www.nikkei.com/article/DGXLASGC14H0D_U4A111C1EE8000/

余談だが、社会人出身合格者が就職問題前よりも大きく減少したと思われる。2006年試験制度改革合格者増と社会人割合の増加を旗印にしていたが、社会人合格者増については、予想されたとおりだが、完全に逆の結果を生んだ。受かっても再就職できるか不透明試験のために身を投じる社会人は多くない。試験は難しくても合格すれば就職できると分かっている試験のほうが社会人には受けやすい。試験制度改革を担う方々は、司法試験も全く同じだが、現行制度プロコン分析をきちんとせずにとりあえずアメリカの真似をすれば改革だと思われているフシがある。そして結果の責任を取ったものは聞かない。全く聞かない。

受験者数が下げ止まらないため合格者を増やせず、需要回復しても合格者数は減少の一途。そのための人手不足なのである2014年受験者数は10870人。14年前と同じ水準である合格者数は1102人。会計士試験合格率は長年6-8%に保たれてきたが、今年は10.2%。質を下げてギリギリまで合格者を増やしても、受験者が少ないので合格者がまだ足りないのである

2014-12-29

融解というより融和では?

http://d.hatena.ne.jp/makaronisan/20141225/1419531038

http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20141227/p1

2002年のアニメ挙げてみましょうか。

キングゲイナー」「おジャ魔女どれみドッカーン!」「シスタープリンセスRePure」「灰羽連盟」「最終兵器彼女」「まほろまてぃっく」「東京ミュウミュウ」「朝霧の巫女」「アベノ橋魔法☆商店街」「あずまんが大王」「ラーゼフォン

上に挙げられた作品の六・七割がたは見ていたので、当時の深夜アニメ(一部朝アニメも入ってるけど)が持っていた独特の「濃さ」みたいなものは、何となく分かる。

翻って十年そこらで、深夜アニメを取り巻く環境が激変したことも。


でも、自分はそれを前向きに捉えているのだが。

てか普通に良いことじゃね?


今の20代以下のアニメ好きの人らは本当に屈託がない。

からこっちも鼻息荒くとか、理論武装()するみたいに身構えることなく、世間話や何気ない日常会話でもするみたいなノリで気さくに話しかけられる。

その流れでごくごくライトに語り合うだけで楽しいもんだし、それだけで「ここまで何とか生きてきて本当に良かった」と心底思うけどね。

自分より若い人間がより幸せになる方が世の中絶対良くなるし、何よりアニメが好きというだけで偏見を持たれるとか、今振り返れば絶対おかしいだろって空気が変わったのを実感するだけで、自分のことのように幸せな気分になる。

「お前らはそれでいいんだ、自由にやれ、行く道はきっと楽しいから」と思いながら話している。


そんな自分からしてみると、「オタクが融解した」のではなく「オタク文化世間一般と融和した」という見方になるというか、そういう見方しかできない。

少なくともアニメが「俺らだけのモノ」だった時代メリットよりもデメリットのほうが遥かに大きかったわけで、あんな状態が今の今まで続いていたら・・・想像すらしたくない。


しろ問題なのは特に90年代に中高大学時代を「非オタ」あるいは「一般人」として過ごした、まさに自分と同年代の人ら(30代後半がメインボリュームかな)の、未だに強いアニメに対する拒絶反応だろう。

依然として「興味ない」「理解できない」ゆえの嫌悪感を抱いている人間が少なくない。

まあ深夜アニメは今も昔も10代・20代がコアターゲットなので、その年齢で興味を持てなかったらずっとそのままだろうから普通に予想できたことではあるけど(2006年ハルヒ放映の時点でアラサーだった彼らが認識を改める可能性は非常に低かった)。

同窓会なんて行ったことないどころか呼ばれたことすらないけど、もう彼らとは、今後も全く接点のないまま生きていくのだろう。

2014-12-26

http://anond.hatelabo.jp/20141226162316

ガラケーインターネットがついた頃は良かったよー

メモ帳html書き起こすだけでどんどん金になったし

2006年ぐらいでネット業界から足を洗ったけど、HTML5スマホが席巻する前に止めてよかったと思うわw

2014-12-05

http://anond.hatelabo.jp/20141205000208

こちらの問題http://anond.hatelabo.jp/20141205120834 と同根で、

まり見つからない最初の「増田」というのは「インターネットに繋がらないこと」のことなのだ。

InternetArchiveを見ると「インターネットに繋がらないこと」の記事中に「増田」というキーワードが出てきていることが分かる。

本来は2008-09-08に投稿されたはずの記事が、日付データが壊れたか何かで2006年以前に投稿された扱いになっており、

それ故に表示しただけでサーバエラーになってしまう状態なので、

キーワード増田」の最後のページも「インターネットに繋がらないこと」がある限りはサーバエラーになる、

ということなのではないか?

http://anond.hatelabo.jp/20141201111008

問題http://anond.hatelabo.jp/20080908021331 にある。

よく見て欲しい。

「缶コーげー」は一見すると単なる誤記のようだが、「缶コーヒー」のキーワードリンクがちゃんとついているのだ。

文末の文字化けといい、データに何らかの問題が起こっていると思われる。

この「缶コーげー」記事データの破損に、隣接している「インターネットに繋がらないこと」記事が巻き込まれているのでは?

たとえば、記事の日付のデータ破壊されて、2006年9月24日以前の値になっているとか…。

2014-12-01

2008年9月8日。マスダプルギスの夜、増田の理。

(この記事増田アドベントカレンダー2014一日目の記事です)

こんにちは。101匹の増田の中でも、みんなの誕生日をお祝いしたり、適当トラバするなどを担当してます増田です。

少し古いものですが、最近、興味深い増田を見つけました。

匿名ダイアリーの最大の秘密を掴んでしまった

上記増田にもあるように、増田は、ttp://anond.hatelabo.jp/?page= の後に数字を入れることで任意のページへ飛べますが、最後のページはエラーで表示されません。

しかし、http://anond.hatelabo.jp/20060924?page=17 ←このURLで、一番古いページヘ飛ぶことができます

このページの一番下にあるはてなの名でやるような事でもないを開いてみると、確かに、「インターネットに繋が…」という記事がその前にありますが、エラーで表示されません。

http://anond.hatelabo.jp/20080908021245

しかし、ウェブアーカイブにこの謎の増田が残っていました。

http://wayback.archive.org/web/20080913194657/http://anond.hatelabo.jp/20080908021245

これをみると、2008年9月8日に書かれた増田のようですが、さきほどの一番古い増田2006年9月24日に書かれたように見えます

ウェブアーカイブに残っているインターネットに繋がらないことの、次のページ前のページリンクをたどってみても、おそらく2008年9月8日に書かれたとみてよいでしょう。

現存する最古の増田は、2006年9月24日に書かれたものなのに、その後ろは2008年9月8日につながっているという謎。

さらにこの謎を深めるのは、そのエラー内容です。

通常、削除された増田や、urlの間違っている増田は、「お探しの記事は見つかりませんでした」と表示されます

http://anond.hatelabo.jp/20080908021246 ←このように。

しかし、インターネットに繋がらないことは、Internal Server Error と表示されます

エラー、最古の増田に繋がっていること、タイトル、全てが何か不気味で不吉な感じ。

増田において重大な事件が、2008年9月8日に起きたのではないかと思われます…。

私は一年ほど前にはてなに入会したばかりの新参者はてなブログの友人に誘われて入会したんですけど、気付いたら増田に入り浸るように…^o^;)なので、

2008年9月8日になにが起きたのか、誰か教えていただけると嬉しいです。


増田アドベントカレンダー2014一日目の記事でした。

明日は、masudamasuraoさんです。お楽しみに!

2014-11-27

浜矩子大先生同志社大学教授)の御著書をこの増田は読むべき

良い記事だ。しかし、まだまだ甘い。天衣みつだ。http://anond.hatelabo.jp/20141125174047

この増田は、まず、同志社大学教授 浜矩子 大先生の著書を読んで勉強すべきだ。ついでに、高橋乗宣先生の御著書も読め。

2014年 戦後最大級経済危機がやって来る!: 高橋 乗宣, 浜 矩子
2013年 世界経済総崩れの年になる!  高橋 乗宣, 浜 矩子
2012年 資本主義経済 大清算の年になる 高橋 乗宣、 浜 矩子
2011年 日本経済ソブリン恐慌の年になる! 高橋乗宣、 浜 矩子
2010年 日本経済 ―「二番底不況突入する! 高橋 乗宣、 浜 矩子
    世界恐慌の襲来―日本経済は「最悪の10年」に突入する 高橋 乗宣
2007年 日本経済―長期上昇景気に陥穽あり! 高橋 乗宣
2006年 日本経済―日米同時崩落の年になる! 高橋 乗宣
2005年 日本経済世界同時失速の年になる! 高橋 乗宣
2003年 日本経済 世界恐慌突入の年になる! 高橋 乗宣
2002年 日本経済21世紀恐慌最初の年になる! 高橋 乗宣

ほら、何一つ当たってないでしょう。

2014-11-17

http://anond.hatelabo.jp/20141117153907

増田2ch化している」と嘆く増田はいまや季節の風物詩だが、

既に2006年の時点で「増田2ch化している」と嘆く増田がいたという事実

http://anond.hatelabo.jp/20061107191325

我々は何も変わっていない…。

2ch - はてな匿名ダイアリー - 233ページ

2014-11-16

引きこもりかいう謎のレッテル

準ひきこもりとは、2006年樋口康彦が

紀要論文大学生における準ひきこもり行動に関する考察」の中で提唱した概念であり、

大学には登校するが家族以外の人間ほとんど付き合いがなく、

対人関係や、社会経験が不足している状態のことをいう。

内閣府自分趣味に関する事柄が目的場合のみ外出する者を指しており、

2010年に行われた調査では約46万人が存在しているという結果が出た

Wikipediaより抜粋

引きこもり予備軍っていう意味なんだろうけど、

現状引きこもってないのに、引きこもりという言葉が使われるのはおかしく思える。

もっと他に名前はなかったんだろうか。

学者気質の本をひたすらに読んで、ほとんど人と話さな学生も準引きこもりになるし、

セーフティとして学歴を手に入れたいだけで、創作活動に力を入れている学生だって引きこもりになる。

自分趣味に生きる人はそれだけリスキーではあるけど、リスクを恐れない精神尊敬できるし、

引きこもりとは呼びたくない。

2014-10-09

かつてネット炎上させていた「vipper」はどこにいったの?はてな民にいるの?

さて、昨今「炎上」が話題ですよね。「ツイッター」は「バカッター」なんて呼ばれる。

馬鹿なことをやって、ネットでそれを書く。なんてことは最近出てきたことではない。以前からありました。

2006年に「イジメ動画ブログに上げて炎上」ということが起こりました。ちなみに北海道高校です。

前略プロフィール」だったかな? そこで高校教室男子生徒が同級生から蹴られた(殴られた)動画がアップされていたのです。

それからも度々にvipper達は炎上ネタを仕入れてきては学校電凸したりと炎上させていた。

それを見つけたvipper2ちゃんねるVIP板スレを立ててあっという間に広がり、ニュースにも取り上げられました。

ふと、思ったのは、この頃「祭り炎上)」に参加していたvipperはまだ2ちゃんねるにいるのだろうか?

今は2ちゃん以外にもツイッターフェースブックがあるし、もう辞めた人もいるだろう。

2ちゃんも人が減ったらしいし、どこに行ったのかな。はてなーにいる?

2014-09-24

はてなブロガーまとめ(再)

消されてた。キャッシュからコピペして再度投下。

はてな百傑(2006年頃)

http://d.hatena.ne.jp/zaikabou/20140702/1404222935

amachang /fromdusktildawn /kanose /jkondo

wetfootdog /sirouto2 /wa-ren /p_shirokuma

secondlife /lovelovedog /matakimika /michiaki

TERRAZI /umeten /higepon /lurker /kazenotori

antipop /rikuo /kusigahama /fujipon /pal-9999

Hamachiya2 /habuakihiro /lovecall /LittleBoy

tikeda /republic1963 /otsune /hejihogu /aratako0

acqua_alta /kiyohero /reikon /miyakichi /tomozo3

ekken /kyoumoe /kmiura /kawasaki /lastline

その他の先住民 (ブロガー

the-world-is-yours /hagex

Delete_All /NOV1975

/netcraft /Rootport /pha

その他の先住民 (ブクマー

maname /tmura3 /jt_noSke /feita

pero_pero /pycol /guldeen /anigoka

/triggerhappysundaymorning / xevra

未だ青二才

tm2501

サードブロガー (2013年 7月~11月ごろ)

ponako10 /kouas1100 /bulldra

sho_yamane /watakochan /inujin

juverk /xKxAxKx /yarukimedesu

zuiji_zuisho /bbb_network

ikahonokaho /noabooon

denpanohikari /kyokucho1989 /yumejitsugen1

akio6o6

サルアイコン

paradisecircus69

サードブロガー後発組 (2013年 11月~1月ごろ)

sclo-a /kemeko0809 /Healthy-Yamachan

Rlee1984 /grshb /cardmics /K-granola

dobonkai/ornith

同期ブロガー (2014年1月~2月)

MoneyReport /HYLE /hamachang1111

sleepingbaby77 /banchi178 /Jazzy-T

emija

フォースブロガー (2014年3月~6月ごろ)

horahareta13 /ponkotukko /kobabiz /lets0720

dokushohon /you-7188 /banban

syunki-gt /mah_1225 /zeromoon0 /suzukidesu23

新人類(2014年7月~)

http://hatenablog.com/g/12921228815733076148

ここら辺から出てこないかな。

結婚小町育児ブロガー

topisyu /hana5521 /toithomas

plutan /suminotiger/bambi_eco1020

moromoroko /honda_maki

はてな女子

aniram-czech /aku_soshiki /ramuneee

luvlife /kimaya /crrt /vaginally /lunasaurus

haruna0109

オシャレ系

hase0831 /sol1og /fahrenheitize

dennou_kurage

はっきりいって個人の日記レベル

ninjinkun /hitode909 / chira_rhythm55

uiureo /tapir320 /Swatz /onishi

shimobayashi /shi3z

その他

masudamaster

科学

http://fm7.hatenablog.com/entry/2014/10/02/070242

NATROM /scicom /warbler /active_galactic /rikunora

lhcatlasjapan /mamoruk /hiroyukikojima /semi_colon

otokomaeno /katsumushi /horikawad /hornistyf /extinx0109y

aggren0x /usausa1975 /doramao /Asay /ohira-y /uneyama

locust0138 /ophites /mdr52 /ynakamurachicago /DYKDDDDK

Mr_YM /doubutsutokuron /Mochimasa /yashoku /

takahikonojima /I_LoveScience /yu-kubo /Butayama3 /

pkoudai /wakuteka /pioneerboy

すこしずつ追加していく。

追記:20141018

id:suzukidesu23

http://b.hatena.ne.jp/entry/228423969/comment/suzukidesu23

う~ん、時期的には「サードブロガー後発組 (2013年 11月~1月ごろ)」か「同期ブロガー (2014年1月~2月)」になるんだけどな・・・


http://b.hatena.ne.jp/entry/201575786/comment/suzukidesu23

フォースブロガーらしいからフォースブロガーも追記してくれると有難い。でも、この括りだと、同期ブロガーになるかと。

どっちだよwww

2014-09-22

現役テトリストの皆さんへ

そろそろテトリス ザ・グランドマスター(TGM)規制法が施行されてから丸5年が経とうとしています

この法案がTTCに提出された2006年ごろ、私は0x17歳の学生でありテトリストでした。

0x17歳といえば、一般的テトリストにとっては最も花盛りな時期です。

しかテトリストにとっては、そろそろ引退視野に入れるような時期と言えます

そんな時分にあっての規制法案だったので、個人的にはあまり関係ないなと考えていました。

可決される頃には自分はとっくに引退しているだろうと予想したからです。

年代昭和末期生まれ)のテトリストも、みんなそう思っていたんじゃないでしょうか?

実際、テトリストの友達はみんな就職後に引退しましたしね(もちろん私も)。

ここからが本題なんですけど、現役の子たちってテトリスというものをどう考えてるんですかね?

なんか最近ニコ生に出たりツイッターでちやほやされるのが目的みたいなゆるい子が多くないですか?

そういうニュースとか世間の扱いを見る限り、アイドルじみてきた感じがあるんですよね。

私達の時はちゃんとフレーム入力ブロック渡しもザンギ入れも真剣にやってました。

月に数回、ゲーメストアルカディアハイスコアランカーたちと合同訓練もしていました。

でも規制法施行後にテトリストになった子たちって真剣さが足りてないと思うんですよ。なんともいえない隔世の感があります

規制法により、以前ほど厳しい回転操作が行えなくなっただけという見方もあるでしょう。

でもT-Spinの仕込みしてちやほやされたいだけの子アイドル的な活動してるだけに見えるんですよね。

そういう子には、ちゃんとテトリミノを消す覚悟あんの?遊びじゃないんだよ?って言いたいです。

もちろん真面目に活動に取り組んでいる子もいるでしょう。それに、とうの昔に引退した人間がごちゃごちゃ言うことでも無いのかもしれません。

でも元テトリストとしては実際どう思ってんの?って訊きたいわけですよ。

元ネタhttp://anond.hatelabo.jp/20140921170625

2014-09-20

IT業界多重下請け構造問題点ポイント

日本IT業界多重下請け構造が悪だ、Slerがクソだ、みたいな話あるけど、論点混ざってることが多い。

どっちかというと「仕事を出す側」として、多重下請け構造問題点ポイント書いとくよ。

必要とされる多重請負と、ブラックな多重請負があって、分けて考えないとイカン

ハナキンなのにやっと終わって一人酒だよ!

まず下請けじゃ無い構造の話から

比較するために、下請けじゃない会社の話からしよう。

発注者から直接仕事を請け負った元請け担当者(大抵の場合、安請け合いする部長)が、

請けた仕事を切り出して、課長、各チーム主任、ヒラと仕事を下ろしていく。

ピラミッド構造上意下達で、力関係も対等ではないが、こういうのは多重下請け構造とは呼ばれない。

一社のみが請けているからだ。当たり前だね。

そして、仕事報酬会社に対して支払われ、各員には会社から給与が支払われる。

では多重下請け構造の話

「オレの言う多重下請け構造と違う」と言われても何なので、定義はそのまま引っ張ってこよう。

多重下請け構造」とは、受託システム開発において、

発注者から直接仕事を請け負った元請(たいていの場合大手SIer)が、

請けた仕事を切り出して2次請け、3次請け、4次請けと仕事を下ろしていくピラミッド構造の事を言います

良くある例で言うと、元請は要件定義概要設計等の上流工程請負い、開発・実装などの下流工程は2次請けに委託する、というような構造です。

http://paiza.hatenablog.com/entry/2014/09/18/IT%E6%A5%AD%E7%95%8C%E3%81%AE%E3%80%8E%E5%A4%9A%E9%87%8D%E4%B8%8B%E8%AB%8B%E3%81%91%E6%A7%8B%E9%80%A0%E3%80%8F%E3%81%AF%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E6%82%AA%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%A4%E3%81%A4%E3%81%82

IT業界の『多重下請け構造』は社会悪になりつつある - paiza開発日誌

適切な対価が支払われないことは、多重請負問題ポイントじゃない

まず多重下請け構造における大きな問題として、中間業者が数多く入るため、下の層に行けばいくほど

中間搾取により現場で働いているエンジニア給与レンジが低くなってしまうという問題が挙げられます

これ、多重下請け構造問題点じゃなくて、受注価格交渉の話なんだよね。個別

例えば、一社のみなら給与体系の話になるわけで「部長中間搾取してる!」とは言わない。

さらに「部長が安請け合いするから現場エンジニア給与が低い」というのは、一社のみでも起こる。

まり、「中間搾取」によって「給与が低くなる」というのは、飛躍がある。飛ばしてはイカン

  1. 下請け報酬 = 元請け報酬 - (元請け仕事の対価 + 中間搾取
  2. エンジニア給与 = 会社給与体系

(以後、n次請け, n+1次請けは、全て元請け, 下請け表現するな)

1番と2番とは分けて考える必要がある。

エンジニア給料問題

まず、エンジニア給与が低くなるのは、会社給与体系の問題だ。

エンジニアが適正な給与を得ている下請け会社もある。

ということは、「エンジニア給与が不当なほど低い」のであれば、それは多重下請け構造問題ではない。

不当なほど低い賃金で働かせている「本来潰れていなければならない会社」の問題を、多重下請け構造問題で誤魔化してはイカン

下請け報酬問題

で、元請け下請けとの報酬差だが「要件定義概要設計等の上流工程」をやった対価を取って「中間搾取」とは言われたくないだろ。

だが、実際に下請け報酬は低い。

答えから書くと、さっきの式は以下の形で使われてる。

一目瞭然で、下請け報酬が少ないから、「中間搾取」と呼ばれる「元請け仕事の対価以上の報酬」が生まれる。

まり、「マージンを抜くから適正単価にならない」ではなく「適正単価でないからマージンを抜く余裕がある」だ。

なんで中間搾取とか生まれんの?

誰も「仕事」に対して金払ってないから

要件定義概要設計等の上流工程」が2000万で、実装テストの下流工程が1000万で、という区分けをしていない。

仕事の中身で値段を決めずに、人月計算をするから、常に下請け元請けよりも単価が低く設定される。

なぜならば、元請けは儲けるために下請け仕事を流すわけで、損するためにじゃない。

何が原因で多重請負なのか

仕事を出す側」の感覚としては、大きく2つ原因がある。

  1. 発注側が、SIerだけ選ぶ
  2. エンジニア所属会社仕事を選ばない

あと、多重請負が原因で起きがちな問題

発注側が、SIerだけ選ぶ

市役所ソフトハウス雇わないよね。以上終わり。

というわけで、潰れずに責任とってくれるような大企業しかクライアントは選ばないので、Sler繁栄する。

一軒家立てるとき工務店を選ぶ人もいるけど、ハウスメーカーも大人気だよね、というのが酷くなった感じ。

これは構造的な問題で、既得権益って言うとそうだね、という話。

エンジニア所属会社仕事を選ばない

7次請負が発生して問題です。すんごい単価が安いです。

じゃあ、なんで請けるの?という話。

まあ、最近インドとか中国とか、単価低いしアッチで、みたいになってるけど。

請けないと会社潰れるから激安で請けますどうせエンジニアは使い潰せば良いし、みたいな会社が多い。

で、ブラック会社は人が足りないとさらブラック会社を呼んで……みたいな泥沼状態。

エンジニア雇ってる会社ブラックなので、結果的に多重請負になってる。逆じゃない。

命令責任乖離していてブラック

プロジェクトマネージャプログラマを鬱で辞めさせました。ボーナスが減ります、となってない。

多重請負って、実質的中間搾取労働者派遣業になってる。

元請けA、2次請けB、3次請けC…みたいになると、Bが指示してEが無茶苦茶残業で体壊して、AはExcelしか観てない、みたいな。

まとめ

クライアントIT知識がないとか言っても無駄信頼関係効率性もある。

ハウスメーカーがお客さん呼び込んで、指定した建材で地元工務店契約して、さら左官屋雇って家を建てたりするだろう。

そういう時に、「客が直接知識を持って、左官屋と大工設計家と交渉すれば安く付く」とか左官屋が言ったりしない。

からみれば、多重構造になっていた方が圧倒的に楽だ。

出版社から直接本を買って、取次とか本屋のことを「中間搾取め!」とか言わないだろ。

IT業界は、そういう「効率のための多重構造」とは違う「果てのないダンピング会社の多重構造」がある。コッチが問題

さらに多重請負って、普通に偽装請負命令系統責任系統乖離してる。

人壊しても責任とらなくて良くて、補充がいくらでもきくなら、そりゃ無茶苦茶するわな。

まあ、ITエンジニアが育たないとか言ってないで、勉強して転職しようぜ!

「My Job Went To India」の日本語翻訳版がオーム社から発行されたのは2006年だよ!

多重下請け構造問題?違うね!単にダンピングする企業が沢山いて足元見られてるだけさ!

2014-08-03

30歳からの就労を目指す~平成生まれ女子人生設計

prayishi 某SNSIDです。

エイリアスですが、石田サナつけます。

平成生まれ女性で、職業はあえて言うなら大学生

経済学科というところに所属しながら、恋人がいて、その恋人結婚して、子供を産みたいと願っている。

これだけなら、普通かもしれない。

2006年統合失調症を患った。

最近では誤診ではないかと思っている。

しかし、勇気がなく、セカンドオピニオンはできない。

親は両親ともに生存中。

彼氏は、今年46歳、コンピューターエンジニア

鬱というか、双極というか、そんな感じで精神神経科受診している。

私も、統合失調の診断を受けてから心療内科というところへ通っている。

彼氏は、ロリコンだったのだろう。

その昔、東南アジアの国へ、当時10代前半の女子性的なことをするために、旅行した。

その中で、顔立ちが整ったある女性を身請けした。

13年ほどにわたり、その女性学費生活費を持った。

しかし、その女性彼氏結婚することはないであろう。

その女性のあるSNSアカウントでは、幼児写真が少し前からたくさんアップロードされていた。

私はその幼児彼女の子供で、現地に別の彼氏がいるのだと思った。

また時はさかのぼり、私と彼氏出会いなどを書く。

2010年、私はその時はまた今とは別の学校学生だった。

なんちゃって援助交際ということをしていた。

そのころの、3人目の客。

それが今の彼氏だ。

値段交渉の場で、私は彼と話をしていて、惹かれた。

から性交に誘った。

彼はお金はあまりない、一般的援助交際報酬は払えないと言った。

私はお金はいらない。逆に私が払ってもいいと言った。

ラブホテルへ行き、甘えた。

施設への利用料は彼が支払い、私は彼に払ってもいいといったお金は受け取ってもらえず、結果私からは渡さなかった。

メールアドレスなどを交換し、交際した。

2010年に知り合ったのだから、もう4年付き合っているのだな。

その間に、私は売春から身を引き、今度はコンシューマゲーム機のRPGにはまって、そのゲームを共通の趣味とする女子友達もできた。

そのつてで知り合った仲間と小説といスタイル同人誌を発行したりもした。

冬コミというやつに参加したりした。

いまでも、SF的な物語を書いて、趣味としている。

読書趣味だ。

彼は、出会った当初からEDだった。

シアリスという男性性的機能を補助する薬を月に一度利用し、ラブホテルコンドームを使わずにしている。

私は、避妊用のピルのようなものは一切使っていない。

それは4年間変わらない。

妊娠する気配はない。

それどころか、彼はゴムなしで私の女性器へのインサートをして、動かしていても、射精に至ったことは一度としてない。

彼が射精する様子を見たのは、彼が自分自身で手で刺激を与えて至る場合だけだ。

女性と実際にできない期間が長すぎたのと、マスターベーションで手による強い刺激に慣れすぎたのだろう。

女性の中で射精に至れない男性器の持ち主になったようだ。

40代でこれは、男性として、おそらくはショックなことだろう。

彼は、子供が欲しいとは思うらしい。

今年になって、彼は、私と結婚してもいいと言い始めた。

嬉しくて、私も経済学部卒業したら結婚しようという話しで、親などにも話を始めている。

ニ年後くらいに結婚して、早く彼の子供が産みたい。

だが、既に書いたように、EDだし、膣内射精もできない。

また、私の眼の前で殆ど射精に至らないため、知らなかったが、彼がマスターベーション射精に至ると、怖いことになる。

体液を受け止めたティッシュなどのものは、真っ赤に染まり、血みどろになるのだ。

それだけを聞いて、インターネットなどで私が調べても、該当する病気は、前立腺がんだろうか。

今まで4年以上、コンドームピルも利用ず交わっても、妊娠しなかったが、それには彼の前立腺病気抗鬱薬などの副作用EDが強く疑われる。

どちらかといえば、私の女性機能は正常だ。

それなりに生理痛はあるものの、およそ30日周期で生理がきて、5日ほど経血がでる。

婦人体温計で毎朝体温をはかり、ケータイサイトメールウェブ入力をして管理しているが、体温のグラフきれいな形で線を結ぶ。

18を過ぎてからは必ず毎年12回、規則的に生理が来ている。

栄養状態も良く、偏食もあまりなく、BMIは21から22前後と、痩せすぎず、太りすぎず、健康的だ。

もし、二年して、入籍したら、すぐに生殖医療を行う婦人科泌尿器科旦那となった彼を連れていきたい。

私の排卵なども検査はするが、おそらく正常だろう。

問題は、彼氏だ。

生殖医療不妊治療のクリニックなどでは、男性にはトイレ自分で精液をコップに取りだしてもらうと聞く。

血が混じるのに、それは使えるのだろうか。

不安ではあるが、入籍してから考えるしかないだろう。

私は、彼氏のことが大好きだ。

大好きで惚れているから、彼の子供を産みたい。

苦労するだろうし、不妊治療必要かもしれない。

とりあえず不妊治療がうまくいったとする。

私は出産し、育てるとする。

30歳くらいになるだろうか。

子供幼稚園子ども園(現在施行が進みつつある)にいれられる年齢になってから仕事を探したい。

大学をでてすぐに就職を目指さないのは、先に不妊治療をしたいからであり、その間は彼の収入生活する。

しかし、子供が成人する前に、彼は通常なら定年退職する年齢となる。

そして、彼は太ってもいて、血糖値も高く、腰痛もあり、血中コレステロールなども再三注意をされている。

命さえも危ないし、男性機能もいつリミットが来るかわからない。

先に、とにかく妊娠活動をしたい。

だが、子供が産まれたら育てるためにお金はいるし、私も将来は働くつもりである

そこで、30歳からの就労活動を計画している。

目指す仕事は、広告業界で、広告プランナークリエイト職というものだ。

はじめはどこかの広告代理店などで、アシスタント事務などを経たい。

納期を必ず守る、商業作家になりたい。

個人と社会関係お金商品、そしてどんな商品を買いたくなるか、どのような広告効果的か、考えて媒体クリエイトする。

それが私の夢である

私の感覚は、変わっている。

食べ物好きだ、広告好きだ、文章好きだ、お金が好きだ。

創作が好きだ。

幻想を作りたい、イメージを守りたい、購買意欲を知りたい。

広告系の商業作家になりたい。

それで、旦那子供経済的に支えたい。

そのために、経済学科で、マーケティングなどを学ぼう。

同人誌などの創作もしていよう。

石田サナという、統合失調の平成生まれ女性の名を聞いたものも、ここには来ているだろう。

もちろんエイリアスだが。

ただ私は、いとしい男性の子供を産み、育てることが夢な女性なだけだ。

なんらかおかしい考えの持ち主で、非凡だ。

自分人生も、自分で作りたい。

SANA ISHIDA

2014-07-23

STAP論文はなんであんなに共著者が多いんだ?

先日ついにretractされたNatureのSTAP論文2報だが、著者の数は8人と11人。作ったSTAP細胞からマウスを作るためには第一人者の若山氏の技術必要だったという。多くの人の力を借りたというが、揮発性の高い人物が紛れ込んだおかげで、連鎖理研を木っ端微塵にする大爆発を起こしてしまった。

Obokata H., Wakayama T., Sasai Y., Kojima K., Vacanti MP., Niwa H., Yamato M., Vacanti CA., Retraction: Stimulus-triggered fate conversion of somatic cells into pluripotency. Nature, 2014. 511(7507): p. 112.

Obokata H., Sasai Y., Niwa H., Kadota M., Andrabi M., Takata N., Tokoro M., Terashita Y., Yonemura S., Vacanti CA., Wakayama T., et al., Retraction: Bidirectional developmental potential in reprogrammed cells with acquired pluripotency. Nature, 2014. 511(7507): p. 112.

一方、後にノーベル賞をもたらした山中博士iPS細胞論文Cellに載ったのは2006年。著者はたった2人。どんだけこの筆頭著者の高橋氏は頑張ったんだっつう話。このエレガントさにはあらためて驚かされる。彼らもiPS細胞からマウスを作り出したはずなのに、他に共著者がいないってことはやろうと思えばこれだけの論文が二人で作れるってことなのだろう。

Takahashi, K. and S. Yamanaka, Induction of pluripotent stem cells from mouse embryonic and adult fibroblast cultures by defined factors. Cell, 2006. 126(4): p. 663-76.

2014-07-21

http://anond.hatelabo.jp/20140721134118

その2006年に再燃したフラッシュ

2003年くらいに作られたものだし

最初の記事の話と同じように

元→拡散拡散の再拡散

という、三次的なものから嫌な感じがするんだろうな

2014-07-20

http://anond.hatelabo.jp/20140720003120

生活道路における歩行者自転車の死傷事故率は、幹線道路の約5倍。

日本 交通事故 歩行者 - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%80%80%E4%BA%A4%E9%80%9A%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%80%80%E6%AD%A9%E8%A1%8C%E8%80%85

<なぜ多い?生活道路交通事故

http://archism.org/works/02-27-lunch-26-news.htm

どうしたらいいの?生活道路事故対策

  埼玉県川口市の市道で9月、保育園児の列に車が突っ込み21人が死傷

した、あの痛ましい事故記憶に新しい。事故現場道路の幅員は約6メー

トルであった。広い幹線道路から一つ内に入った日常散歩道での事故

対策はいったい誰がどう具体的に進めていくのだろうか。

  1年前の2005(平成17)年11月17日警察庁国土交通省連携して作

成した「生活道路事故抑止対策マニュアル」を都道府県警察に通知した。

2004(平成16)年度中の交通事故発生件数が過去最高を記録し、なかでも

住宅地などの日常利用する生活道路での事故の増加が著しいという。

このマニュアルでは、幅員5.5メートル未満の道路における交通事故、なら

びに、市町村道における死傷事故率の増加が指摘され、早急の事故抑止

対策を呼びかけている。

  川口市事故現場道路幅員は約6メートル。「平成18年警察白書」の

統計資料によると、道路幅員別の死亡事故件数がでており、2005(平成17)

年の件数全体の56.3%を幅員5.5~9.0メートル道路が占めている。狭いな

がらも車の速度が出やすくなる道だ。ちなみに5.5メートル未満の道路

14.5%を占める。警察庁統計でも死亡事故発生率の高さが明確に示され

ている。

  「生活道路事故抑止対策マニュアル」は、

既存生活道路の幅を広げ歩道をつけたり、車道部との分離を明快にす

るための整備には限界がある、当面は歩行者と車の混在を前提に、事故

対策を行うのが現実的

という観点である市町村道における死傷事故率の増加、いったいどう対

処したらよいのだろう。

  道路統計年報(2006年版)の道路種別整備状況の表を見ると、市町村道

路の長さは、道路全体の長さの84.5パーセントを占めている。道路全体とは

一般国道都道府県道・市町村道の合計である。われわれの周りの道路

多くは市町村道で占められているのだ。事故対策は、行政まかせでも警察

まかせでも、もう手がまわらないのではないか。

しかし何か方法があるはずだ。子どもたちの犠牲を、多数の園児犠牲を、

そのままで終わらせたくない。

『道はだれのもの?』

『みんなのものだよ』

Transportation Alternatives(New York City)

レポート表紙より

歩行者無視した道路の作り方がおかしい、

交通事故多発で

 17日朝、タレント風見しんご(44)さんの長女(当時10)が交通事故で亡くな

った。なぜこのように、交通事故で大切な人が命を落としてしまうのか。風見

さんの悲痛な叫びとともに、交通事故発生の異常な実態を深刻に受けとめ

てほしい。

 4日、警視庁ホームページに掲載された 「平成18年中の交通事故死者

数について」 は、交通事故発生から24時間以内に亡くなった人の数を

6352人と発表した。この数字には24時間を越えて亡くなったケースは入らな

い。医療技術が発達した現在24時間を越えて必死に命をつないでいる人

も一方で増えている。その数がここから漏れていることを忘れないでほしい。

全体の死傷者数は100万人を超えている。

また交通事故発生後30日以内に亡くなった人の状況について、警察庁

平成17年中の30日以内交通事故死者の状況」 は、事故時の状態を分析

死者数の構成比を国際比較している。

  日本では、歩行中が30.8%、乗用車乗車中25.1%、自転車乗用中

13.9%。歩行者のほうが乗用車乗車の人を上回っている。

欧米諸国は、歩行中が8~20%台、乗用車乗車中が44~60%台、歩行者

より乗用車乗車の人のほうが圧倒的に多い。

  交通事故はどうしようもない、車は便利だから仕方がない。交通事故によ

る死傷者、とくに歩行中の犠牲者に対し、社会はあまりにも無関心である

しかし、交通事故死は、一切予告なく突然巻き込まれ、尊い家族を奪われ

た人の嘆き苦しみは行き場がない。交通事故死全体の数字よりも、歩行者

の死亡率の高い実態と、今の道路構造上の問題を具体的に取り上げ、歩

行者のリスクを下げる方向へ政策転換をしてほしい。(以下省略)

2) 時速30キロ規制の挑戦 川口市の速度規制の動き

冒頭の川口市、市道での園児死傷事故を受け、あまりにも悲惨であり、被害

者への警察などの対応理不尽であったために、現在川口市長が速度

規制へ動き出した。

管理者が市であるからといって道路行政埼玉県警や県の公安委員会

担っていることもあり、簡単に動くものではない。しかし、昨年から年明けに

かけて、事態は急速に動いた。被害にあった保育園の周囲の市道が時速

30キロ規制されることが、県の公安委員会とともに決まった。

3) 速度規制意味

速度規制厳罰化危険悪質運転者を野放しにさせないため

速度指定がない場所事故にあった場合と、30キロ規制の道で事故にあっ

場合、どちらが被害者立場を守るか。

30キロにしても誰も規則を守らないという多くの声がある。しかし、規制があ

ると無いとでは加害者に対する、社会的処罰が異なる。だからこれは最低

必要ものなのではないかと思う。

今の法律の下では、とにかく被害者悲惨である。ことに交通事故において

は、言葉は悪いが「死に損」と言われている。

今の法律道路交通法刑法被害者を救うものではない。法整備を

進めるためにも規制を増やし厳罰の項目をつくっていくこと、そのために

市民が声をあげ、市や県、国にお願いすることが大切ではないかと思う。

まずは身の周りの道路をよく見てほしい。情報を集め実態を知ってほしい。

身近な人が悲惨事故に巻き込まれる前に。

子どもたちがもっと外で自由に遊べるようにと、多くの人が願っている。

そのための条件は、歩行者が守られる道である。車優先の道と、人を優先

させる道を分けて、はっきりさせたい。また、悪質な犯罪者が、車を使い

住宅地へ簡単に流入している現実も見逃せない。車による犯罪者が増えて

いるのだ。

まちづくり地域づくりは、道づくり!

埼玉新聞 2007年01月28日

記事より抜粋

生活道路を30キロ規制

異例の市内全域 川口市  【共同】

  昨年九月、保育園児ら二十一人が死傷する交通事故があった川口市

二十七日までに、事故再発防止のため、市内全域の住宅地や裏通りなど

の「生活道路」で最高時速三十キロ規制を設ける方向で検討を始めた。

自治体全域での速度制限は異例で、実現するかどうかは不透明だ。

 規制速度は、都道府県公安委員会が個々の道路について法定速度(一

般道はミニバイクを除き時速六十キロ)内で定める。生活道路の多くはスピ

ードを出しにくいなどの理由で規制が見送られてきた。岡村幸四郎市長

「悪質ドライバーは狭い道でもスピードを出す。悲惨事故経験した自治

体として抜本的対策を打ち出したい」と訴える。

 県公安委は昨年末事故現場周辺の約八十五ヘクタールについて原則

三十キロの速度規制実施することを決定。川口市は、市全域の規制につ

いて「県公安委協議していきたい」としている。しかし「全域に新たな規制

標識を設けなければならず、予算から考えても難しいのでは」(県警交通

規制課)という声も。

 岡村市長は、市が主体的に速度規制を決める新たな制度を国に提案す

ることも検討。「例えば構造改革特区制度適用できないか」と実現に意欲

を見せる。しか構造改革特区規制緩和目的で、速度規制は「制度

旨と一致しない」(内閣府)という見解もある。

 事故で長女の悠月ちゃん=当時(5つ)=を亡くした福地禎明さん(37)は

「娘のような犠牲者が二度と出ないよう、交通規制行政をぜひ見直してほし

い」と話している。

06年9月、川口市戸塚東 【共同】

保育園児の列にライトバン上方)が突っ込んだ事故現場

川口園児死傷事故  昨年9月25日、川口市戸塚東の市道で、近くの

公園に向かう保育園児らの列にライトバン突っ込み、3―5歳の女児4人が

死亡、保育士を含む17人が重軽傷を負った。運転していた男は助手席

カセットプレーヤー操作しながら時速50―55キロで走行していたとされ、

業務上過失致死傷罪で起訴された。遺族は危険運転致死傷罪適用を求

めたが、さいたま地検は法定速度以下だったことなから適用を見送った。

*法定速度が高すぎることが原因のひとつ

2014-07-19

平成生まれインターネットアングラ編)

我が家に初めてパソコンが来たのは2006年頃。FMVのよくわからないモデル

当時は住んでいるところにまだADSLしか引かれてなかったのでADSL回線

動画ストリーミングのはじまり

俺がインターネットをし始めた年前後インターネット上ではYouTubeが生まれたりと動画共有サービス流行っていた。いまでこそ著作権コンテンツはすぐに削除されてしまうが、当時はアニメがそのままあげられていたし、VeohとかStage6とか他のストリーミングサイトでもアニメが見放題だった。俺はその頃放送されていた「涼宮ハルヒの憂鬱」を見てからアニメにハマってしまったクチだ。

しかし当時は回線もあまり速くない。動画を見ていたらしばしばロード待ちになっていたし。そもそもまだ地上波ほとんどがSD画質だったわけで、今のように高画質なHD動画なんてなかった。というか俺の家にはHDの画面がなかった(1280x1024とか1024x786)。

らきすたニコニコ動画

ネットである時期からやたらニコニコ動画サイトに誘導されることが多くなった。俺はβ時代は知らないがγにハゲおっさん選挙演説動画を教えられてアカウントを取得した。当時はまだニコニコ動画サーバが貧弱だったため、会員登録してもその先で「ID開放待ち」というのが待っていた。ようやくIDが開放されてサイトを見てみると「らきすた」というアニメ動画が上がっていたので見てみるとおもしろい。毎週平日の朝7時ぐらいにあげられるため、学校にいく前にらきすたを見るのが習慣となった。

当時はまだニコニコ動画ではH.264エンコード採用してなかったため、VP6を使っていたらしいが上下反転させたりエンコードにめちゃくちゃ時間がかかったりと、当時上げていた人も大変だったんだろうなとおもう。

P2P

ニコニコ動画と平行してぐらいかP2Pにも手を染めた。Winnyウイルス問題が起きた後ぐらいであたか、その頃ニコニコ動画でも流石にアニメアップロード浄化作戦が始まっていて、地方である俺はアニメを見る方法がなくなっていた。その代替策として当時ネットの友人に教えてもらったのがPerfect DarkというP2Pソフトだった。俺にとっては夢の様なソフトで、アニメがいくらでも転がっていてしかHDの高画質(しかしその動画DVDTV放送をアプコンしただけ)。糞遅いADSL回線でがんばっていろんなアニメダウンロードしていた。

他にも同人誌エロゲーというジャンルを知ったのもこの時。「(C72)[作者名]作品名(元ネタ).rar」みたいな非常に効率化されたファイル命名規則、.rarかいうみたこともなかった拡張子、.isoDaemon Toolsロードしたら読めるなんていうのを知る機会は多分こんなことしてないと得られないんじゃないか。

まとめ

そんなことしてたらなんだかんだで成人してしまい、今ではこういうことをするリスク私生活に影響を及ぼしそうでそういうことは一切していないわけだが、当時やっていたことが少なからず今の生活で生きている気がする。

2014-05-28

STEAMアカウントをハックしようとした13歳が逆にハックされる」

http://tabitter.net/13-years-old-tried-to-hack-got-hacked/

どこが出どころなのかしら。

ちょっと検索してみた限りでは、futuremarkのフォーラム2006/10/24投稿が一番古いみたい。本家スラド記事リンクはこの少しあと。steamフォーラム投稿はかなり後。

「ムッハハハ(鼻から牛乳噴いた)」

http://community.futuremark.com/forum/showthread.php?23914-Mwahahah-%28milk-comes-out-of-nose%29

投稿者のbr0kenrabbitは何度かレスを返しており、「自分steamアカウントは"br0kenrabbit"ではない」、「彼(13歳のGreg)のアカウントは返還した。」などと言ってる。

それっぽい感じだが信憑性は不明。いわゆる小話という印象を受けないでもない。

追記

id:shag いや valve 2重認証プロセスあるし...。こんなやりとりで奪えないはず。

指定PC以外からログイン制限するSteam Guardの導入は2011年のこと。

2006年ごろに、IPアドレスなどから不審なログイン監視してたりとか、パスワード変更等登録事項の変更に確認メールが送られたりしたのかどうかは知らない。

2008年ごろの垢ハック事例を見ると、IDパスワードを漏らしただけで乗っ取られてしまっているように読める。が、他もダダ漏れだったのかしら。

ついで

最近流行した垢ハックは、「フレンドチャットでよそのサイトに誘導し、ブラウザプラグイン(を装ったマルウェア)のインストールを促す」といったものらしいですが、恐ろしいですね。

2014-05-19

小保方さんはコネ採用だった、は本当か? に関する参考資料

小保方さんはコネ採用だった、は本当か? に関する参考資料(一部重複)

[参考] 採用面接から笹井氏参加までの時系列



【笹井氏の会見詳報(2)】「ほとんど若山氏の…小保方氏をリーダー抜擢した理由は…京大に詫び、仲直り」(4/4ページ) - MSN産経west

笹井氏「2012年12月中旬、小保方さんの研究リーダー採用審査は、他の研究リーダー選考と同様に人事委員会において、本人の研究プロジェクトの計画と現在研究プレゼンテーションをお聞きし、さらに、委員が詳細な議論を行い、研究の独創性、挑戦性、研究の準備状況を中心に評価しました。これまでの小保方さんの指導者からの評価も参考にしました。通常の手続きと同様で一切偏りがなかったと考えています。私を始め多くの人事委員は、本人と会い、話をしたのは採用面接が初めてです」


【笹井氏の会見詳報(2)】「ほとんど若山氏の…小保方氏をリーダー抜擢した理由は…京大に詫び、仲直り」(2/4ページ) - MSN産経west

 「具体的な参加時期は、2012年12月中旬の小保方ユニットリーダー選考面接ときに始まりました。この採用を決定した際に、それまでに小保方さんと、若山さんがまとめられた論文原稿について、研究の内容や発見重要さに比して、論文原稿文章の完成度が十分ではなく、単にデータの追加をしても採択されるのは難しいだろうという意見が、人事委員会でも出されました。そのため、竹市(雅俊)センター長が、この論文原稿についてネイチャー誌への投稿経験などが多い私が、若山さんと小保方さんの論文作成に協力するよう依頼を受けました。このSTAP現象という新しい原理はそのとき初めて聞きましたが、国際誌に発表するだけの科学価値の大変高いもの認識し、私は協力を受けることにしました」

 「具体的には2012年12月下旬より、論文原稿の書き直しの協力を開始し、約2カ月半後の3月に、小保方さんがユニットリーダーになりましたが、直後の3月10日に、ネイチャー投稿しました。そのときまで書き上げの支援の協力を続けました。その間、若山さんは、山梨大への移転のため、忙殺されていました。そこで、若山さんの分も含めて積極的に協力しました。また投稿前の2月前後には、STAP現象の試験管内の評価に関する実験技術指導も行いました。さら論文の改訂作業、リバイスといいますが、2013年4月上旬から小保方ユニットリーダーを中心に行われましたが、追加実験技術指導も参加しました」




[参考] 小保方さんの理研採用までの経緯

若山さんがバカンティ研と共同研究を始める

1. How did the STAP stem cell collaboration begin between the Vacanti lab and your group? What made you decide to team up with them? Can you please tell us more about the beginnings of this research?

Teru: Dr. Kojima (Vacanti’s lab) contacted me by e-mail to help with chimera experiments. At that time, the project looks very much impossible. That’s why I accepted. I like such impossible experiments.

First time, Dr. Obokata brought strange cells, and there was no chimera after blastocyst injection. However, nearly 2 year later, Dr. Obokata found a very good method to generate STAP cell. Then, we could obtain good chimera.



小保方さんVacanti lab に採用

http://connects.catalyst.harvard.edu/Profiles/display/Person/65733/Network/ResearchAreas]

震災で若山研へ

神戸新聞NEXT|社会|小保方さん、理研入り転機は震災 STAP細胞作製

小保方(おぼかた)晴子さん(30)は2011年3月、不安を募らせていた。研究員として米ハーバード大に戻る予定が、東日本大震災の影響で米国での就労ビザがいつ手に入るか分からない。頼ったのは現在所属先で、神戸市中央区にある再生医療の拠点、理化学研究所発生・再生科学総合研究センターだった。

http://www3.riken.jp/stap/j/f1document1.pdf]

なお、研究のチェック機能が果たされなかったことについては、小保方氏が他 の機関で行った研究を若山研において客員研究員身分継続し、その後、自ら がリーダーを勤める研究室において発展させたという研究環境の変遷や、成果と りまとめに近づいた段階に入って笹井氏と丹羽氏というそれぞれ若山氏とは独立 した立場シニア研究者データの補強や論文作成のために協力することになっ たなどの事情もあるのではないかとうかがえる面がある。


2012 Annual Report (PDF) p75

Teruhiko WAKAYAMA Ph.D.

(中略)

Team Leader

(省略)

Research Scientist

(省略)

Visiting Scientist

(中略) Haruko OBOKATA (後略)

Visiting Scientist = 客員研究員

[参考] センター戦略プログラム(小保方さんの採用されたポジション)とは

若手PIの積極採用

世代指導研究者の育成に貢献するため、チームリーダー等の採用においては、広く国内外へ向けた公募を行い、積

極的に若手・女性研究者を登用するよう努めている。22年度に採用したPI3名は、いずれも40歳以下である

創造研究推進プログラム (略) センター戦略プログラム (略)



募集要項

Scientists at early to middle stages of their careers will be considered. The most important evaluation criteria in this recruitment are the novelty and creativity of the research plan; those seeking to undertake new research challenges are welcomed, irrespective of their scientific background or stage of career development.

Application and required documents】

 

[Application Documents]

1) Curriculum vitae, including a brief summary of research experience

2) Proposal for a five-year research project

3) Name and contact information of three references

Please write all documents in English.

[Deadline]

Review of applications will begin December 1, 2012 and continue on a rolling basis until the positions are filled.

[Handling Personal Data]

Handling of Personal Data: All private data sent to RIKEN in application for employment is handled in strict confidentiality, and such data is not utilized for any other purpose or disclosed to any third party.

【Selection process】

Screening of application documents, presentation seminar; interviews, etc



小保方さん経歴

GCOE (PDF)

http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1396778578/111

111 :名無ゲノムクローンさん:2014/04/20(日) 03:36:53.36

検証

ソース

【小保方氏・STAP細胞関連時系列

2002年04月 早稲田大学理工学部応用化学入学AO入試

2005年    常田教授指導東京湾微生物等を研究

2006年03月 早稲田大学理工学部応用化学卒業

2006年04月 修士課程進学 指導常田

2007年    早大給付奨学金獲得

http://www.waseda-oukakai.gr.jp/gakusei/shougakukin/2007message.html

2007年    再生医療転向女子医大研修生大和岡野指導

2008年03月 修士号取得

2008年04月 博士課程進学 指導常田

2008年04月 学振研究員DC1獲得。3年間「月20万円奨励金+年60万円研究費」

https://kaken.nii.ac.jp/d/p/08J05089.ja.html

2011年03月 ハーバードメディカルスクールVacanti lab研究員

http://connects.catalyst.harvard.edu/Profiles/display/Person/65733/Network/ResearchAreas

2011年03月 小島からの連絡でハーバードと共同研究理研CDB入り。若山ラボゲノム・リプログラミング研究所属

         無給客員研究員給料ハーバード大からホテル

http://www.ipscell.com/2014/02/interview-with-dr-teru-wakayama-on-stap-stem-cells/

2013年03月細胞プログラミング研究ユニット」のリーダー採用、5年契約

http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1397726091/18

2005年(東京湾微生物等を研究 ) のソースだけ見つけられなかった。




[参考]

不正発覚前

笹井副センター

STAP細胞・私の見方:まだ20点、本質的な研究を 笹井芳樹、理化学研究所発生・再生科学総合研究センター副センター長

小保方さんの採用審査する人事委員会は12年冬。プレゼン研究計画の発表)から気合真剣さが伝わり、質疑応答でも議論が深まっていく印象があった。この人なら積み上げ型の研究をきちっとやっていける、挑戦させたいと感じた。


不正発覚後

http://science.slashdot.jp/story/14/04/16/0742236/STAP細胞問題、笹井CDB副センター長が会見 

Q. どれだけの分量の書き直しをさせた?

A. natureから返されて半年ぐらいした後で、小保方氏が直したものを見て指導した。論旨がジャンプしている箇所があったので、どういうロジックで書くべきか彼女と議論しながら指導した。

Q. 小保方さんの資質

A. ゆたかな発想力がある。そして実験を進める集中力がある。ただ、同時にトレーニングが足りなかったものがある。未熟という言葉はあまり使いたくはないが、科学者として早くに身につけるべきものが足りなかった。両極端の能力があった。シニアとして自戒するのは、彼女が強いところを出すのは伸ばせたと思うが、弱いところを強化してあげることができなかった。背伸びだけでなく足下をしっかりとさせることができなかったのは自分として足りなかった。

Q. 笹井先生が囲い込んだという話があるが?

A. 所内での発表が2月だったが、ちょうどその時に不正の話になった。それまで彼女が所内で話す機会はなかった。笹井研ではプレゼン機会はあって、議論はしている。バカルディ先生同意なしで情報を広めることが難しいことがあった。私達の判断で自由に情報を発信することは難しい状況。

Q. 人事について

A. 小保方採用時は自分は単なる研究リーダー。人事は多数決で決める。私にどうにかできるものではなかった。


STAP細胞:理化学研究所の会見一問一答 - 毎日新聞

竹市センター

Q 小保方さんは未熟と言うが、そういう人がなぜユニットリーダーになったのか。

 竹市 私たち研究室のヘッドとなる人は公募だ。書類審査と、どんな研究をし、今後何をしようとしているかプレゼンで決める。STAPにインパクトを感じて採用したが、過去の調査が不十分だったことを非常に強く反省している。

----

2014-05-07

検索してると2006年とか何年も前の記事がひっかかることがある

そのたびに古いなあと思いながら読んでるのだけれど新鮮さがないため萎え

そろそろ5年以上前の記事は保存しないとかそういうのが必要なんじゃないですかね

あとホームページビルダーとかで作ったようなページとか検索から弾いてくださいよ

お願いしますよGoogle

2014-04-30

あれ、今年(2014年)の5月6日ってどういう原理休みなの?

 みなさんご存知の通り、今年のゴールデンウィークの暦はこうなっています

4月29日(火) 昭和の日

4月30日(水)

5月 1日(木)

5月 2日(金)

5月 3日(土) 憲法記念日

5月 4日(日) みどりの日

5月 5日(月) こどもの日

5月 6日(火) 振替休日

 「あれ、今日ってみどりの日じゃないの?」とつぶやいていた馬鹿がいましたが、4月29日2007年より「昭和の日」になりました。そして、「みどりの日」は5月4日に移動になりました。といっても、「昭和の日」だからといって、特に昭和めいたことをするわけでもなく、ごく普通休みと同じようにして過ごしました。日本国民の大半はそうなのではないかと思います

 ところで、今年の5月6日って休みなんですね。どうやら、5月4日の振替えで休みになっているらしいです。そこで、私も含めて、日本祝日制度平成初期で止まっている人は違和感を感じるわけです。

「こういう場合って、休みにならないんじゃなかったっけ?」

そこで、曜日周りが同じ年のカレンダーを調べてみました。2003年がそうでした。

2003年

4月29日(火) みどりの日

4月30日(水)

5月 1日(木)

5月 2日(金)

5月 3日(土) 憲法記念日

5月 4日(日) (日曜日から休み

5月 5日(月) こどもの日

5月 6日(火) (平日)

参考(http://www.benri.com/calendar2/2003.html

5月4日2006年までは、「国民の休日」として休みになっていました。「国民の休日」とは本来、3日と5日のように、1つの平日を挟んで2つ祝日があるときは、その2つの連休の間の日も休みしましょうという日でした。これは、飛び石連休をなくして、まとまった休暇を取りやすくしようというのが目的だと思われます。よって、4日が日曜日となっている場合は、「国民の休日」にするまでもなく3連休になっているので、これ以上休みを増やす必要はなかったのです。

ところが、2007年より、4月29日が「昭和の日」に、5月4日が「みどりの日」に、改定されました。これに関しては、「なーんだ、休日名前が変わっただけじゃん」と思ってました。でも、実は5月4日が「国民の休日」という便宜的な休日からみどりの日」という正式祝日になったことで、私達に意外な恩恵をもたらしていました。それは何かというと、今年(2014年)の5月6日休みがそれに当たります祝日法改定により、休みが1日増えたのです。

もっと厳密なことを言えば、2007年祝日法改定前は「振替休日は翌日の月曜日」というルールになっていましたが、2007年改定によって「その日後においてその日に最も近い『国民の祝日』でない日を休日とする」というルールになりました。同じことのように思えますが、この変更がなければ、今年のみどりの日振替休日は、こどもの日と重複してしまい、結果として休みが1日減っていました。

このことを踏まえながら、祝日法改定感謝、そして「昭和の日」にも感謝です。

2014-04-20

http://anond.hatelabo.jp/20140420151811

浜矩子とは

左右(政治的意味で)、上下(景気認識意味で)は違うけど芸風が同じなのがおもしろ

2001年日本経済 バブル後最悪の年になる! 

2002年日本経済21世紀恐慌最初の年になる! 

2003年日本経済 世界恐慌突入の年になる! 

2004年 日本経済 円高デフレの恐怖が襲来する! 

2005年日本経済世界同時失速の年になる! 

2006年日本経済―日米同時崩落の年になる! 

2007年日本経済―長期上昇景気に陥穽あり! 

2010年日本経済―「二番底不況突入する! 

2011年日本経済 ソブリン恐慌の年になる! 

2012年 資本主義経済 大清算の年になる 

2013年世界経済総崩れの年になる! 

2014年 戦後最大級の経済危機がやって来る! 

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん