はてなキーワード: バカッターとは
>友人としかやりとりしないようなSNSなら書いちゃうかもしれない。
この境界が「本人に届き得る」がアウトのラインなのはわかってる?
昔はスマホどころかガラケーも無かったので、ネットにつなぐにはプロバイダとの契約かネカフェぐらいしかなく、どちらも大人でかつある程度の教養がないとできないようなものだ
パッパとマッマのどっちかがプロバイダ契約とかしていればムッスメ・ムッスコのお前らも使えた、っていうケースぐらいしかないだロ
ましてや壁打ちができたというのは幻想であって、本当は利用者の数が少ない故に単に見過ごされただけである
バカッターにしろ迷惑系にしろ、2ちゃんねるより前の時代から存在はしていたから、分母が増えたらそりゃあ分子も増えるってだけの話だヨ
ならどうすればいいか?
答えはカンタン、スマホのアクセスを全禁止にしたホムペ()でも作ればいいんだヨ
界隈の友達にも迷惑が行くようなやらかし(バカッターじみたやつ)をしてしまい周りからも本気で怒られて、俺自信も本当に申し訳ない気持ちになって、界隈の人たちにも顔向け出来ないしこんな状況で楽しむなんてことも出来ないから界隈辞めますって言ったら
「はぁ?そんなことしなくていいから...」と言われて「いや、本当に申し訳無いですし...」って何度も食い下がってたら途中で怒り出して「そうやって自分を脅しの道具にして許してもらおうとするのマジで気分が悪いわ...」とか言われて
「いやいや、流石にそれは違うっすよ!考え過ぎですってそれは!」とか言ってたら怒鳴り合いになってしまってぐちゃぐちゃのまま喧嘩別れになってしまった。