「ラーゼフォン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ラーゼフォンとは

2024-03-11

でもやらかい椅子近鉄電車のドアが閉まるブザーの音は怖い、「あー」と「かー」がまざったような声に聴こえる、『ラーゼフォン』で主人公恋人?が乗ってる敵ロボを主人公が誰が乗ってるとも知らずに痛めつけてるときに敵ロボから出てた音をなぜか想いだした

ラーゼフォン記憶がない

すげー昔に映画みたいな感じで見た覚えがあるんだけど、全然覚えてない。

なんか地下鉄の駅がゼフォン神殿・・・・くらいのうっすらした記憶しかない。

2023-12-21

TV版~旧劇までエヴァを観て思ったこ

俺にとって、シンは蛇足だった

というか、旧劇も蛇足であった

が、画面の特に後半の実写パートから庵野氏の煽りが止まらなくなるあたりから

自分はしらけてしまうのだった

タイミング悪くてエヴァ劣化コピーみたいに言われがちだけど、

ファフナーとかラーゼフォンの方がエヴァよりちゃんとしてる

面白い

エヴァ面白いところは、破綻してるところ、作者も作品も壊れちゃうところ

壊れ芸だと思ってた、リアタイで観てた頃から

から自己啓発セミナーオチも笑いながら観てた

まあ、夢オチみたいなもんだ

真面目に観てた人には悪いけど、これガイナ作品なのよね

ところが、庵野氏ね掲示板に書くような視聴者だけでなく、

本人までちゃんとやろうとし始めてしまった

それで近年のシンエヴァである

自然回帰しろみたいな描写、モヨコの描いた絵本、ごめんなさい、

シンエヴァの方が俺は氏ねと思ってしまいました

最後リクスーで駅の階段を駆け上がって、あの後、新卒入社してベークライトを売り歩くんだろうな、声も変わったシンジくん

違うんだ、俺が見たいのはそんなんじゃないんだ

から、シンの中で一番面白く見れたのは、シン仮面ライダーの前半だった

ラストのび太ジャイアン戦みたいなところでは、もうすでに寝てた

アマプラで寝ながら朦朧としながら観てた

棒人間は気にならなかった

石ノ森は感じた

でも、トータルで考えると、これもなんか違う気がした、当時の若き日の過ちと悪ノリはどこへ行ったんだ?

本当に暇アンノになってしまったのか、目を覚ませ

いや、目を覚ますべきなのは俺なのか

俺が時代に置いていかれているのか

時代は胸の大きいいい女なのか

貧乳好きは生きてちゃダメなのか

身長120以上の女子人権がない

そうだ、ぼくはロリだったんだ

そう、庵野様は今度はロボコン作るべきだ

シンロボコン

2023-10-10

新海誠の好きなところと微妙なところについて書く

あんまり映画を観る方じゃないけれどね。

ほしのこえ

記憶は定かではないが、おそらくこれが最初に見た新海アニメ

大学在学中はSFに飢えていて、「AKIRA」とか「エヴァンゲリオン」とかを観ていたのだけれど、「ラーゼフォン」にはハマることができなかった。問題は長さなのではないかと思い、26話も見る必要のない映画を手に取った。

この作品が好きだったのは、クラークイーガンが好きだった自分が求めている、別の惑星風景描写があったことだ。僕が映像作品評価するのは、どれくらい思いがけない風景を見せてくれるかだ。火星の大地や、木星イオあいだにかかる雷の橋が美しかった。ヒロインから携帯メールにも確かクラークへの言及があった。

また、日常の美しさを切り取った言葉を、詩のようにつなげていくアニメを見たのは初めてで、そこも新鮮だった。

敵方宇宙人が、鏡像となって話しかけてくるところなど、露骨エヴァの影響を受けているし、詩的な文章村上春樹フォロワーに過ぎないと感じはしたものの、この監督作品もっと見てみたいと感じた。

「僕と彼女の猫」は忘れてしまった。珍しく自分好意を寄せている女性視点失恋の話だった気がする。

雲のむこう、約束の場所

僕が好きな要素がとにかく詰まっていた。架空歴史知的早熟だけれども情緒的には年相応の少年少女、そして天にそびえる真っ直ぐな塔。東京からも見える北海道メガストラクチャーという、自分想像力はるかに超えた世界を見ることができた。

もちろん、欠点もあった。ヒロイン・佐由理を救うか世界を救うか決断を迫られる主人公・浩紀は、セカイ系典型例に感じられて冷めてしまったし、あと、これは前にも書いたのだけれど主人公のやっていることはテロリズム肯定だ。

テロ組織名前も、北海道を手に入れるためなのにアイヌ解放戦線じゃなくて、サハリン樺太先住民族ウィルタ解放戦線だ。ヒロイン祖父名前キノエはアイヌ系の名前だが、そこには一切触れられないし、朝鮮半島のように南北に別れた家族悲劇は、ごくわずしか触れられず、プロットには絡んでこない。つまるところ、政治は装飾でしかない。いいのか。

にもかかわらず、この作品を好きになってしまった。アニメで精密に描かれた東京景色は、当時の僕の生活圏とかぶっていた。自分の暮らす世界彩度を高めた景色は、ぐずぐずとした感傷に僕を引き込んだ。何にもでもなれると、まだかろうじて思い込めていた頃だった。

そして、テーマ曲があまりにも切なく、これがずっと頭の中で流れ続けていた。過剰なまでに作中で繰り返され、露骨でさえある。しかし、悔しいけれども切ない気持ちになるのをやめられなかった。ラストで虚無に飲まれ北海道の美しさで息をのんだ。

自分青春に満足できていなかった僕は、この甘ったるいテーマ曲映画呪縛されていた。批判しつつも、フィルムブックとノベライズを買ってしまうほどだった。これが感傷マゾなのか。

秒速5センチメートル

退屈さを感じる場面や、冗長な個所もあった。でも、日常風景を美しい色合いで描くアニメを他に知らなかった。第2話冒頭の、貴樹が空想する巨大ガス惑星が空にかかった惑星風景は、僕が創作していたSF小説舞台として何度も用いた。

そして、第3話で流れた「One more time, One more chance」ですべてを持っていかれた。ヒロイン・明里と結ばれないラストを見て「そうなんだよ! これこそが人生なんだよ! はっはっは!」と快哉を叫んだ。「鬱エンドだ」「悲しい」と言っている連中を笑っていた。なんてこじらせた大学生だったんだ。これもノベライズを買った。

振り返ってみれば、主人公はいつまでも明里の幻影に惑わされており、サーフィン少女・花苗の気持ちちゃんと向き合っていない。独り身の期間が長かった自分は「応えてやれよ!」とあとになって思ったものだった。そりゃあ、思春期から初めての感情ばかりで、あまりにも未熟で、だから人間関係で目も当てられないような失敗を繰り返すんだけれど、「結局お前モテてんじゃん!」と怒りが湧いた。

後に、貴樹をはじめとした新海アニメ主人公たちはどうやって童貞卒業したのかな、夜のお店かな、などと根拠のまったくない最低な空想をするようになってしまった。自分がそうだったからって投影するなよ。

星を追う子ども

激しくツッコミを入れながら観た作品

統一感のない固有名詞(※僕はファンタジー名前を付ける際には一貫性必要だと信じている。だからアルカンジェリ、ケツァルトル、シャクナ・ヴィマーナと複数言語から安易に引っ張ってくるのを良しとしないし、文法的に怪しいヴィータクアやフィニステラという語も納得できない)、ジブリの表層だけをなぞったような描写主人公明日菜が地上世界と地下世界の両方の血を引いているという重大な設定が劇中ではほとんど描写されないなど、自分が気に食わなかった点は多数あるが、最大の問題点は悪役の森崎(ムスカ揶揄される)のサブプロットのほうが面白く、新海誠思い入れを持っているように感じてしまったところだ。

愛するもの喪失を受容せず(子の喪失ってキーワード村上春樹フォロワーっぽい)、代理品や依り代を求め、神々なり悪魔なりと契約する姿は碇ゲンドウともかぶり、なんにせよ強烈なキャラで、明日菜を食ってしまっている。いっそ明日菜いらなくないか

冥界をめぐり、禁断の知識の代償として盲目になるのは神話的でちょっと良かったけどね。

この頃から、新海アニメを僕はさら批判的に見るようになる。

しかし、作者の意図性癖が透けて見えるというのは一方的に親しみを感じる契機でもある。不完全にゆえに見透かせるものがあり、理解者になれたと錯覚できてしまい、結果的作品を愛してしまうことがある(※これは新人賞を取った作品を読むときもそうなんだけど、「作者はこういうことをやりたいんだろうな。なら、ここをこうすればもっとよくなるだろうな」と考えつつ読むことが多い。創作をしていた人にありがちなことなのかな?)。

言の葉の庭

言いたいことはたくさんある。

けれども、最大の欠点は「何でもかんでも台詞説明してしまうこと」だ。

最後タカオとユキノが見つめあう場面で、高まった気持ちをぶちまけるのだけれど、音楽映像がうるさいなので、台詞なんていらない。

海監督は文章を書く能力はあるのは認めるけれども、「説明小説でやれ」と感じる。「なんでも説明するのをやめてくれ、映画受け手を見くびるな」とも感じた。

そして、鮮やかな色彩がわざとらしく感じられ、反発を覚え始めた。

ただ、この頃から日本古典を扱いだしたのは嬉しい。ささやか愛国心が満たされる。

僕は海外文学が好きなので、逆に外国の人に日本の詩を知ってほしい。

君の名は」「天気の子

観ていない。

言の葉の庭」の一件もあったが、ハッピーエンドになったということを聞いて、寝取られ性癖(というかBSS、「僕が先に好きだったのに」?)を抑える優秀なプロデューサーがついたんだな、とシニカルに考えていた。売れるようになった、大ヒットを飛ばすようになったとも耳にして、新海誠自分からどんどん離れて行ったように感じた。そして、もう二度と新海アニメを見ることはないだろうと思った。友人や尊敬するSF作家が見ていると聞いても、耳を塞いでいた。

君の名は」の予告の「スカート注意、男子目線!」といったセリフにも、新海誠性癖が透けてみるのだけれど、徐々に作者のあけすけな欲望に対して嫌悪を感じるようになっていた。

これは男子出身の僕がそうだからかもしれないけれども、僕には、男性監督女子高生をじろじろ見て偏愛していると気づくと、鬼の首を取ったかのように指摘してやりたくなる悪癖がある。岩井俊二映画を観たときもそうだし、「ラストレター」を観たときは「俺を振った女は不幸になればいい」という怨念を感じた。庵野秀明俳優やってたのはめっちゃ面白かったけどね。

「すずめの戸締まり

ある女性が新海アニメが好きで、じゃあ一緒に見に行こうということになった。ただし、彼女が好きだったのは「君の名は」以降だった。

「お手並み拝見」と思いながら(なんだかんだで楽しみにしていた一方、不安でもあった)観てみると、極めてまっとうな少女の成長映画になっていて驚いた。

被災者のすずめが「死ぬのなんて怖くない」と言っていたのが、逆に震災記憶と向き合い、心底死を恐怖し、逆に生きる実感を取り戻す構成が素晴らしかった。自分を助けに来た謎の女性自分自身だったってのも良かった。周囲の支援必要なのはもちろんだけれども、傷付いた自分を癒すためには、どこかで自分の力を信じて自分の足で立ち上がらないといけないのだ。

ロードムービーとしても優秀だし、周囲の人々が善意にあふれてすずめに手を差し伸べてくれたのも、叔母の環が思わず激高して負の感情をぶちまけるシーンのための溜めだと感じ、よく計算された素晴らしい脚本だと感じた。

今まで肯定的だった(あるいはマスコットしかなかった)猫が、ダイジンという善悪不明存在になったのも面白い。

今まで別の災害という形で間接的に東日本大震災を扱ったと聞いていたが、正面から向き合ったのはとても立派だ。このタイミングでなければできなかっただろう。

恋愛要素を薄めたのも大正解。「シン・エヴァ」を観たときみたいに、「監督大人になったんだな」と感じた。

それでも無念な個所はある。人口希薄になった土地を神々に返すというモチーフと、地震を封じる要石というモチーフが、完全に噛み合っているわけではない(人口が減少している時代から出てきた発想では? なぜそこから厄災が漏れ出る?)。少しぶれている。また、震災は人力で防げる、つまり東日本大震災は防げた、という誤った読解を誘発しかねない面もある。

あとは、震災描写リアルだし、緊急地震速報が頻繁に鳴るので、観ていてずきずきと頭が痛み、かなり気分が悪くなった(御茶ノ水近辺も学生時代生活圏内だったし)。昔は「アルマゲドン」みたいなパニック映画大都市がぶっ飛ばされるのを見たり、「地球大進化」の大隕石地殻津波が起きて日本列島が引き裂かれるのを見て気分爽快になっていたのだが、ある時点で感受性が「まっとう」になってしまったらしい。

ところで、この作品村上春樹かえるくん、東京を救う」のオマージュだとよく言われるけれども、「海辺のカフカ」のパロディも仕組まれている。東北まで中古車ドライブする芹澤青年が車内で流すのが「夢の中へ」だが、「海辺のカフカ」でも星野青年が何を探しているのかもわからない中田老人を連れて車で高松ドライブしながら、「探し物は何ですか~」と口ずさむのだ。誰か気づいてないかな。

そのくせ、村上春樹オマージュにとどめ、影響下からは完全に脱しているように感じた。

疑問点。すずめの三本足の椅子過去自分に手渡されたことで、時間の輪っかをめぐっていないか? 

その他

どの作品かは伏せるが、主人公が僕の名前と同じで、ヒロインから名前を呼ばれるたびに恥ずかしいくらいに動揺してしまった。

当時流行っていたラブプラスをやっていたら、おそらく引き返せないことになっていただろう。

あと、「すずめの戸締まり」に関するウェブ記事で、新海監督が#MeTooのこともあるしパンチラを封じたと聞いて、機を見るに敏だなと感じ、何となく気に食わなかった。正しい判断だと思ったけど、商業性に屈したようにも感じたのだ。正確には、「雲のむこう~」みたいに政治的を雰囲気に使うのをやめたのが、なんとなくタイミングが上手すぎて、逃げ足の早さを感じるのだ。

でも、とっくに青春コンプレックスこじらせオタク向けクリエイターから国民監督に変わってしまったのだ。寂しい。あんなこじらせた作品を書くのに既婚者なのも納得できない時期があった。

まとめ

こういったことを、友人に対してつらつら語っていたら、「それはお前、もう立派なアンチだよ」と指摘された。「アンチじゃない、愛情と憎しみの両方を持っているだけだ。複雑な感情をも抱えているんだよ」と反論すると、「お前が複雑な感情を抱えていない対象なんてあるのか」と笑われた。ひどくない?

これだけ複雑な感情を抱えているので、「君の名は」「天気の子」を見るのがずっと延期になっている。諸般の事情ラブコメ苦手だし。

2022-10-06

国葬反対のSNS発信の8割がムー大陸からだったという分析が出ているという」

ラーゼフォンムームー大陸とは関係ないんだよなぁ

最初混乱した

次元から来た人?たちらし

2022-05-26

東京囲われすぎ

東京が異星人や能力者に占領されたりする作品多すぎだ

物議を醸してるバブルも似たようなもんだし

今のところ、ラーゼフォン東京ジュピターが好き

2022-04-13

第三のビール

エヴァというか、SFっぽさがある

多分、月の裏で第四のビール発見されるとか、南極の地下深くで第五のビール発見されるとか、

そんな感じで、世界に七つあるというビールがすべて揃って、

ラーゼフォンみたいに真のビール決定戦みたいな神々の戦いが起こって、

世界あぼーんして、再調律されるんだろう…

そういえば、第三の生物マタンゴじゃなかったか

何が第三だったんだっけ…

2022-03-04

anond:20220304172210

当時は何でもかんでもエヴァパクリって言えばいいような時代だった

もちろんそういうやつはエヴァしか知らない。表面しか見ずにオモイカネマギに似てる(似てない)からってパクリとか言ってた

パクリだって言うならせめてラーゼフォンくらい堂々としたやつ挙げろよって思う

2021-12-06

ラーゼフォン見てるんだけど、この時の下野紘、いい声だなあ

今もいい声なんだけど、この時のこなれてない感じとはまた違うだろうし

2021-08-02

ロボットアニメ監督たち

シリーズを作った本数順にまとめていく(他は順不同、敬称略

富野監督レジェンドであり、それ以降のロボットアニメの名監督後継者ははっきりと出ていない状況

庵野監督ネームバリューはあるが手掛けたロボットアニメシリーズ数はそんなに多くない

ロボットアニメ世界では創聖のアクエリオンマクロスFなど手掛けた河森正治監督庵野監督への対抗馬筆頭候補となっており、統合的には富野監督後継者たる次のロボットアニメレジェンドの登場が待たれている

富野由悠季 合計8シリーズ

高橋良輔 合計4シリーズ

川瀬敏文 合計4シリーズ

谷田部勝義 合計3シリーズ

高松信司 合計3シリーズ

井内秀治 合計2シリーズ

長浜忠夫 合計2シリーズ

庵野秀明 合計2シリーズ

河森正治 合計2シリーズ

佐藤竜雄

出渕裕

京田知己

谷口悟朗

今石洋之

平野俊貴

望月智充

米たにヨシトモ

奥田誠治

2021-05-13

エヴァフォロワーアニメが見たい

TVエヴァの後にたくさん出てきた似たようなアニメが見たい。下のは見た。

他におすすめある?

2021-04-13

anond:20210413171900

そうなんですよね

現実世界だと主にスポーツとかでサイヤ人けが優遇されてしまってズルいみたいになる

でも、漫画だとみんな楽しんでる…

そういうところが個人的に引っ掛かるわけだけど、逆に等身大過ぎる主人公というのも魅力に欠けるのは事実で…

碇シンジ国連レベル組織コネがあるわけだし、

ラーゼフォンイケメン無双過ぎて、無残に負けるチャラいロン毛の方がちょっと可哀想にも思えてきたり…

ただ、ロジックで考えても能力がなければ主人公オチまで到達できないわけで、

まれ出自だとしても、どう逆境を設定して、どう知恵と努力で乗り越えるか、

みたいなのを用意しないと完全に読者が感情移入できなくなってしまうわけで、そのバランス問題なんだろうけど、

ふと思いとどまって考えてしまうと、

あの漫画主人公ってチート過ぎるよなあ、と思ってしまうという



あ、自分スポーツ観戦とか野球とかサッカーの観戦にあまり興味がなくて、

あと、今住んでる部屋の隣人がテレビでのスポーツ観戦が五月蝿くて、ちょっと迷惑してるのだけど、

観ないことはないけど、流し見しかしないんだよなあ、スポーツ観戦は

理由として、自分より優れている人たちが頑張ってるのに、クソだの何だのヤジ飛ばすようなのがまず嫌だし、

自分より優れている人たちは、自分より優れた人にしかできないレイヤー活躍しててくれればいいのであって、

逆にそんなに超能力合戦を観たいのなら、毎日病院集中治療室そうかもしれないし、

言いたかないが、プログラミングだって場所によっては超能力バトルみたいなもんなわけで、

受験勉強だってそうだろうし、

で、スポーツ観戦で五月蝿い人たちが、外科治療とかプログラミングとか受験を観て盛り上がるのか?

盛り上がらないと思うんだよなあ

でも、それって面白さが分かる人には面白いと思うんだよな

まり、結局は能力差別がどーのこーの言ってる人たちが超能力合戦異能力バトルを楽しんでいるわけで、

それは自分たちがその楽しさを理解できると思ってるから成立してるだけの話で、

単に、面白さが理解できない能力バトル=差別、みたいになってるのかもしれないし、

自分は、自分より優れた人たちはその人たちで勝手にやってくれ、としか思えない人間なので、

やっぱりスポーツ観戦とかが楽しめないんだと思う

監督視点で考えると面白くなるのかも知れないけど、監督だってゲームみたいに誰でもなれるわけではない、

彼らは彼らでプロなのであって、相当なミス以外で責める気にはならないんだよなあ

でも、厚労省とかがプロから責めないということはないんだよ

だって自分生活に関わってるからミスしちゃってごめんねーは場合によるけど許せないわけで

2021-03-17

anond:20210316164020

そして∀エヴァ庵野監督が復帰すると…

でも、月光蝶だか絶好調だかでなくともエヴァ単体で世界を何度も滅ぼしてるのだった…

というか、スピンオフに向かない物語だと自分は思うけど

ネット徘徊してたらラーゼフォンを思い出した人もいたみたいだし、

破壊再生物語から、繰り返せばいくらでも物語は作れるかもしれないけど、

流石に飽きると思うし…

庵野氏がパロディー対象とする過去記号とか、

自分達が生み出した記号をこれからも繰り返し使って作品を作るのか、

それとも更に新しい記号とか表現を求めるのか、

そのへんの選択にもよるんだろうなあ

2021-03-16

[]2021年3月15日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0012616608131.848.5
01526210119.472
02327389230.946
03236028262.1138
04202714135.7104.5
05132299176.851
061469849.941.5
07395259134.842
0885721184.834
091441205783.736
1018822115117.648
1124126378109.553
123132964994.741
131841787497.149
1416417842108.844
15122987881.037
162111874088.850
171891376672.835
181851648389.141
191601468191.842
2012419156154.548
2113917232124.052
2216320149123.646
2321824872114.147.5
1日3149335288106.545

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

岡崎京子(5), 歯学部(7), おもー(3), エヴァネタ(3), 恋愛体質(4), 宇部興産(4), アゴマスク(3), 安野モヨコ(7), ラーゼフォン(3), キックボード(3), 尻軽(3), 人たらし(3), 庵野(38), シンジ(28), シン(28), エヴァンゲリオン(21), エヴァ(81), 名誉男性(18), ネタバレ(41), 投影(13), ウマ娘(19), 萌え絵(24), 副作用(10), BL(39), ワクチン(41), 接する(9), 作用(9), 医学部(11), 偏差値(11), KKO(49), 釣り(19), 暴力(33), 統計(17), 悪意(13), 奴隷(16), 腐女子(32), 消費(35)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

腐女子フェミニストへのカウンターにもやる /20210314183940(30), ■ /20210315164946(24), ■アニメ業界人だけどエヴァは大嫌いだし憎んでさえいる /20210315145729(18), ■コロナワクチンを打たない理由 /20210315160051(16), ■コロナで0.8億り人になったので貧富の格差説明します /20210315000036(15), ■庵野庵野ってウルセェな /20210312213210(14), ■なろう小説を読んでる父親気持ち悪い /20210315193717(13), ■詰め替えより本体が安い現象 /20210314201542(13), ■非モテ版安原健太について、存在を知って欲しいという話 /20210314155906(11), ■ /20210315181152(10), ■ネタバレがだめな理由は何? /20210314222932(10), ■「ご遠慮ください」を「なら禁止じゃないんだな!」と言えてしまう人 /20210315115708(10), ■わかる人にだけわかる人たらし唯一のコツ /20210315100652(9), ■エヴァネタバレ見たけどこれで合ってるの?見る気はないからこれでいいのかだけ教えてほしい /20210308185759(8), ■恋愛ゲームから降りられて本当に良かった /20210314191337(8), ■セックス中にうんこ漏らした話 /20210315073108(8), ■シン・エヴァで、シンジが最終的に誰とくっついたのか・それは妥当なのか問題について(ネタバレあり) /20210315153613(7), ■競争する男、協力する女 /20210315133310(7), ■彼氏はお前の父親代わりじゃないんだよ /20210315121354(7), ■発達障害児の我が子死ね /20210315083207(7), ■たったの1年でも増田言論ドンドン醜悪になっていっている気がする /20210315194259(7), ■ /20210315230732(7)

2021-03-15

シンエヴァネタバレを読んで

ラーゼフォンしか思えなかったり

時期的に、というかエヴァの影響は受けているだろうけど

そういえば、ラーゼフォンは「首都消失」「さよならジュピター」「ブルークリスマスネタだったよなあ

小松左京庵野氏が大好きな岡本喜八

主人公が神になって世界調律を果たす

調律された世界には東京ジュピターエヴァ使徒に当たるドーレムも当然ムーリアンも存在しない

東京ジュピターが出現して離れ離れになって、自分彼女だった遥は主人公の代わりに?双子の弟、樹と交際するも別れてしま

調律された後の世界では主人公と弟が合体したような人物になっている

物語は完全になかったことになっていて、主人公大学研究職で出世、(紫東)遙とは普通に結婚

出産した娘の名前主人公世界を再構築する権利を争ったもう一体の神である如月久遠になっている

世界ループするたびに登場人物の役が変わるみたいな感じ

ラーゼフォンイケメン無双なところが観ててツライけど、フィクションとしては好き

ただ、裏側を調べててちょっと胡散臭い新興宗教っぽく思えたのは気になるけど

作り手側がどういう思想宗教観なのかは引っ掛かるけど、フィクションとしては面白いし好きなんだよなあ

メカとかそういう設定も好きだった

ライディーンオマージュというのも良かった

違いがあるとするなら、ラーゼフォン純愛路線だった

東京ジュピターによって離れ離れになり、東京ジュピターの中では時間の流れが遅くなるため、

離れ離れになった同い年の二人は年齢差が開いてしま

ウラシマ効果みたいなものでもある

少年東京ジュピターの中で少年のまま、少女はオバサンになってしま

それでも互いに恋愛関係になり、最終的には再調律によって問題自体がなくなってしま

シンエヴァは脇道から現れた巨乳眼鏡と結ばれてしまうという点でリアルといえばリアルなんだろう

ラーゼフォンTV版と劇場版で設定が異なっていたと思うけど、

引き離された恋人同士が最後は結ばれる点では同じだったと思う

そんな理想通りいくわきゃねーだろ、となればシンエヴァみたいになるのかもしれない

2020-12-10

ゼーガペインカミナギリョーコを性的搾取するためのポルノアニメ

下劣アニメの「パンティ&ストッキングwithガーターベルト」をひさしぶりに視聴したくなり、某アニメ配信サイト契約した。

そしたら昔見たロボットアニメがいろいろあって、なつかしくなってラーゼフォンを観たあとにゼーガペインを見つけたので十何年ぶりに全部通して観た。

当時から自分カミナギリョーコまわりのストーリー展開がとにかく気持ち悪いと感じていて、当時は自分でもなぜこんなに嫌悪感を感じるのかわからなかったのだが、最近フェミニズム関係感覚と照らし合わせるとなんか腑に落ちたので吐き出しておく。

ネタバレありです。なしで語るのは結構むずかしいアニメだと思うので。

カミナギリョーコのキャラクター的造形について

誤解がないようにまず言っておくが、カミナギリョーコ(守凪了子)はものすごく可愛い

ショートヘアで快活、物腰柔らかく、映像研究部に所属している映像作家、少し不思議ちゃんで、なにより「幼なじみである

ヒロインの設定のつかみとしてはほぼ完璧ではないだろうか。

花澤香菜さんの「良い棒」と言われる初々しい演技もアクセントになっており、人気投票でもトップであったようである

自分も心をつかまれ人間の一人だった。

そして”だからこそ”、中盤からストーリー展開に嫌悪感を抱かざるを得なかったのだ。

ストーリー中盤からカミナギリョーコにだけふりかかる状況の継続的悪化

ゼーガペイン世界は「コンピュータの中に人間意識が閉じ込められている」という、今となってはよくあるSF設定だ。

そしてなぜかストーリー中盤(具体的には13話のラスト)以降、カミナギリョーコを痛めつけるためにマトリックス設定をフル活用し始める。

とにかく手を変え品を変え、1話ごとに少しずつ状況を変化させて継続的イジメる。

この舞台設定で起こりうる障害をうまく使ってストーリーを回していると言えなくもない。

だが、だとしたらなぜカミナギリョーコ1人だけがその責を負わなければならないのだろうか。

蓄積したウェットダメージにより消滅したアークというキャラもいるが、彼女物語開始時からそういう設定であり、カミナギとは少し状況が違う。

主人公ですらただ「思い出して」いるだけであり、舞浜サーバーリセットに直面しての絶望予定調和感すらある。生徒会長寿命も同様。

ストーリーが進展することによる状況の変化が悪い方向に積み重なっていくのが、物語全体を見通してもカミナギだけなのである

アンチゼーガの出現による被害を受けたのも、ほぼほぼカミナギだけではないだろうか)

カミナギを中心にまわらざるをえないストーリー

セレブラントとして覚醒する12話以降、しばらくは完全にカミナギを中心に話がまわっていく。

いや正確には、カミナギ脳裏にチラついて、他のキャラの話が頭に入ってこなくなる。

彼女存在感が完全に悪さをしているのである

その主な原因をメタ的に探ると、単体でもヒロイン属性として成立しうる設定を一話ごとに切り替えていることが大きいのではないだろうか。

冒頭で上げたヒロイン特性は言うに及ばず、ゼーガの中でしか会えないというのは完全に「織姫彦星」だし、感情欠落は綾波レイ

「さあ、カミナギかわいいだろう? かわいそうだろう? 萌えろ!! オナペットしろ!!」

強要されているような胸焼けを感じる。

マトリックスSF設定からかぶヒロイン属性としては理解できるし、中華娘や副館長にそれを盛ってしまうと話がとっちらかってしまうので、ある程度仕方ないところがあるとはいえ、限度があるだろう。

性的ものを想起させる描写

一番理解できないのは随所に挿入される軽度な性的描写...はっきり言うとエロである

スーツ着用時の執拗下半身まわりのカメラワーク特にそうだ。

主人公が「なんかエロいな」とかセクハラ言っちゃうし、それに対してまんざらでもなさそうなのがまた違和感

特に感じたのが、敵にボディブロー打ち込んだときに頬紅潮させて「もっと深くっ!」とか、あのシーンおかしいですよね?

そういうのじゃねえだろうがよーーー!!! カミナギわーーー!!!

カミナギは誰のために

ストーリーは誰のために存在するのか。

それはつまるところ視聴者のためだ。

受け手が楽しむためにこそストーリー存在する。

まり視聴者が楽しむためにカミナギ消失し、織姫になり、綾波になった。

自分が達した結論は、「これはカミナギ性的消費するためのポルノなのではないだろうか?」だった。

キャラクターを徹底的にイジメることで感情移入させ、時には明確にエロをもって楽しませるポルノだ。

物語最後カミナギ妊娠するのは本来なら人類未来を感じさせる感動的な描写だが、別な意味にも見えてしまう。

初回視聴時の自分は、無意識のうちにそれを感じて嫌悪感を持ったのだろう。

ゼーガペインポルノアニメなのか

さんざんこき下ろしているように感じるかもしれませんが、ゼーガペイン自体はすごくおもしろSFロボットアクションアニメだと思っています

ただカミナギの扱いだけは納得がいってません。「もっと深くっ!」は全然納得いってません。

かわいいキャラクターだけに、ポルノ的扱いが本当に嫌です。以上。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん