「小島」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 小島とは

2023-05-26

推しキャラマイナーかいレベルじゃなくて辛い

最近夢中になってる推しキャラゲームキャラクターなんだが、マイナーかいレベルじゃない。

そのゲーム自体、知ってる人がめちゃくちゃ少ない超絶マイナーゲームだ。それもそのはず。子供向けのパソコンゲームで、しか2004年という大昔にサービスが終了している。ツイッタースマホyoutubeもなかった大昔だ。

しかしかも、キャラクターの声優が示されていない。「声の出演」を見て名前ググる。ヒットしない名前がある。一部のキャラ特定できたが、肝心の推しキャラ声優特定できない。推し声優がわからない。こんなことってある?可愛くて愛しい声なのに。

誕生日なども設定されておらず、数少ないグッズもとうに売られていない。何もできない。

キャラデザの人の名前ググる。とうに亡くなっていた。推しを生み出してくれた感謝を伝えることもできない。

遊び尽くしたゲームをする。推しを見てニヤニヤ。

二次創作をしてみる。楽しい漫画イラストを描いてみる。推しエロ絵を描いてみる。同人誌を出したいと思う。それでも、反響はない。当然だ。誰も知らないのだからゲームを知ってる数少ない人も、推し推していない。きっと、世界自分だけの推しキャラだ。

とうに消えたHP魚拓を漁る。キャラクター人気投票があって、推しキャラは一位だったり二位だったりした。推しキャラへの愛を伝えるコメントの数々。イラストコーナーも推しイラストは多く、大人気だった。推しキャラと遊ぶ自分の絵を描いた夢女予備軍もいた。子供達を集めたゲームイベントもあった。それなのに、今は誰も知らない。あとかたもない。みんなどこへ行った。大人になってるのは確かだ。

この時代に行きたい。行って投稿したい。投稿コーナーでやり取りしたい。

誰とも語り合えない。誰も自分の発信を見てくれない。反響がない。寂しい。流行り物に乗れないのは昔からだが、こんなに寂しいジャンルもない。ジャンルとすら呼べないかも。沈みそうな離れ小島今日自給自足推しの絵を描く。

幼児向けだから推しキャラは人の姿すらしていない。擬人化キャラだ。

ところで、動物擬人化はケモとか獣人かいうが、植物擬人化はなんていうんだろうね。


https://web.archive.org/web/20000930054120/http://www.justnet.ne.jp/momonga/play/chara/chara.htm

ジャストキッズももんがクラブはなちゃん(旧名なこちゃん)、大好きだよ

2023-05-25

コナミアンチ見苦しすぎる

MGS3リメイク発表されたらやれ小島がいないから~だのとネガキャンの嵐

難癖と軟膏はどこにでもつくな

2023-05-24

anond:20230524105115

吉田照美のやる気MANMAN!ラジオ文化放送の昼の名物番組。終了済み)

Wikipedia

https://ja.wikipedia.orgwiki吉田照美のやる気M...

を名乗る店舗募集したところ、東京都台東区小島理髪店が手を挙げ、「MEN's CUT&PERM やる気MANMAN!」としてオープンした。

2023-05-19

anond:20230518124715

最近コナミがいろんなゲーム出してることも知らんで古い知識で叩いてるブクマカ多すぎ

中堅IPしまくった張本人小島擁護してコナミゲーム出せって喚いてるやつとかな

anond:20230518152120

小島名越自分の作ったIP以外は蔑ろにする人だから、他IPにも影響を与えられるような立場にすべきではなかった。

まあ日本の古い企業的な体制による間違いよね。立場を上げないと給与上げられないから、貢献にこたえるには出来もしない不相応な立場に据えるしかなくなる。

一開発部門の長のまま貢献に応じて給与だけ上げることができない。

2023-05-18

コジマ史観問題ってあるよな

コナミウマ娘提訴でまた注目されてるけど

毎度毎度お前らって叩いていい認定相手は鼻の穴膨らませて叩くよな

でもコナミを叩くやつってなぜかコジマ擁護するんだよな

それでコナミ暗黒時代っていつだよってきくと、コジマ副社長だったころをいうんだよねw

?「コナミは昔のゲーム軽視だ!クリエイター軽視だ!五十嵐さんとかもやめた!」

俺「それコジマ副社長時代の大作主義時代で、リソースメタルギアに全振りしてた時期じゃん。コジマのせいじゃん・・・。」


僕の血は映画でできているとかいってた小島秀夫副社長になった2011年から、開発リソースメタルギア中心になってほかのIP蔑ろにされ

桃鉄担当がろくにリソースがもらえなくてさくまあきらとの連絡もおろそかになり、それに激怒したさくまがもうコナミとは仕事しない桃鉄さないと言い出した

KONAMIとの間に何が…… さくまあきらさん「ここに桃太郎電鉄は、正式に終了します」

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1506/02/news131.html

コナミ桃鉄を発売ができなくなったので、2016年にでた「桃太郎電鉄2017 たちあがれ日本!!」は任天堂販売する事態

そして、小島秀夫コナミをやめると、さくまあきら氏との関係改善したのか桃鉄リリースできるようになり350万本の大ヒット

ボンバーマンや月封魔伝や魂斗羅などが復活してリリースされ、サイレントヒルリメイクや、幻想水滸伝リマスターも発表された


コジマ持ち上げてコナミ叩いてるやつらってこのへんの話を無視するんだよね

五十嵐さんの退職を例にして、コナミクリエイター軽視だ!とかいうんだけど

五十嵐さんはコジマ副社長時代にやめてるし(2011年小島副社長就任2014年五十嵐退職

桃鉄の件でも小島副社長時代問題が起きてるわけ

フロムでいうならダークソウル系に力入れたせいでアーマードコアが出ないみたいな状態なんだけど

この場合フロム叩かれないのに、なぜかコナミ社長ゲーム嫌いだからだといわれて叩かれるんだよね

結局のところ、フロム宮崎クリエイターだけど、コナミ社長クリエイター出身じゃないからだと思う


コナミという会社は叩くけど、コジマは都合よく被害者として処理しようとするから頭に???がつくんだよね

小島秀夫コジマと書いてることからお察しの通り、俺はコナミ腐らしたのは小島だと思ってるから

コジマ副社長時代に大作主義メタルギアリソースぶち込んで他のIPないがしろにしたってこと

それで方針に納得いかない五十嵐さんとかやめたって話なわけでしょ?コジマ副社長時代2Dゲー軽視されてたからね。

優遇されたメタルギア5は未完成だといわれて評判あんまりよくなかったよね。でもそれも信者時間を与えなかったコナミのせいだとアンチコジマ擁護した

でもさ、副社長という立場を与えられて、コナミゲーム制作全体の権限もあたえられてリソースメタルギアに集中させて、7年も時間あってそれで未完成なのは会社のせいってどうなの?って思うよ


会社は叩きたいけどクリエイター尊重したいオタクにとってコジマって不都合存在だよな

コジマって副社長だったよね、権限盛り盛りだったよね、5は未完成だったよね、他のIP殺してたよねって話するとバグるんだよね


コナミを辞めた小島秀夫が語るゲーム未来

https://toyokeizai.net/articles/-/184404?page=3

「僕がコナミ感謝しているのは、作りたいモノを提案したら作らせてくれたことです。

(略)

在籍した最後までそうでした。それがあったからこそ今の自分があります。」

これ解釈によってはホラーだよな

他のクリエイターリソース持ってかれてたわけでさぁ


参考URL

コナミ社長ゲームが嫌いなのでコナミは滅ぶ、って言うとコナミ警察に捕まるぞ

https://togetter.com/li/1330884

コナミ社長ゲームが嫌い」という定期的に湧いてくる風説

https://togetter.com/li/1724074

コナミ社長ゲーム嫌い?」古い日経記事話題

https://togetter.com/li/2149659

コナミ特許ゴロなのは事実誤認だしゲーム部門めちゃくちゃにしたのは小島だし桃鉄ボンバーマンも新作出したし幻想水滸伝リマスター作ってるし最近コナミゲームの売り上げで他部門を補ってるしゴエモンは順当に売れなくて死んでいったゲームなんだよね

悔しいだろうが仕方ないんだ

anond:20230518011529

小島って副社長時代いろんなIPを潰した張本人なのに辞めた後に被害者ポジ取れてすげーよな

作ったメタルギア権利コナミに残るのと同じでゲーム潰したのもコナミ責任ってことなんかね

anond:20230518083653

君はおつむに何入ってるの?

まんまパワプロよね。特許が切れるタイミングリリースしたみたいなので結果どうなるかは裁判待ちだが

 

けど、パワプロのパクり!!!KONAMI謝罪しろとか、KONAMI可哀想とか、KONAMI応援しますとかいっさい見ないのよ

ときメモ時代からすきですが、コナミワイワイワールド楽しみましたが、遊戯王ヘビーユーザーですが、

音ゲーやってますが、パワプロやってますが、

_人人人人人人人人人_

> KONAMI敗訴しろ <

 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^ ̄

みたいなのしかみない

オタクザマァwww』『民度低いウマ娘消えてくださいねwww』なら見るが、とにかくKONAMI共感応援してるのみない

なんならメタルギア小島トレンド入りしていて『小島メタルギアを返せ』とか出てる

これ真面目にブランドイメージについて考えた方がいいんじゃないいかな。可及的速やかに

2023-05-17

anond:20230517174532

いや、ウマ娘民が発狂してるだけなら( ´_ゝ`)フーンだけど、↓これだからおかしいって書いてるんやぞ?

パワプロのパクり!!!KONAMI謝罪しろとか、KONAMI可哀想とか、KONAMI応援しますとかいっさい見ないのよ

ときメモ時代からすきですが、コナミワイワイワールド楽しみましたが、遊戯王ヘビーユーザーですが、

音ゲーやってますが、パワプロやってますが、

_人人人人人人人人人_

> KONAMI敗訴しろ <

 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^ ̄

みたいなのしかみない

オタクザマァwww』『民度低いウマ娘消えてくださいねwww』なら見るが、とにかくKONAMI共感応援してるのみない

なんならメタルギア小島トレンド入りしていて『小島メタルギアを返せ』とか出てる

なんなら『ウマ娘嫌いだけど、KONAMIもっと嫌いだから敗訴しろ』という直球メッセージまで見る始末

で、こういう人らがKONAMIコンテンツで遊んでいないなら救いがあるのだが、

確率で『遊戯王』、『パワプロ』、『音ゲー』、『メタルギア』、『ファミコン時代からユーザー』なんですよね

あとKONAMIジム嫌いとかもありました

anond:20230517171753

まんまパワプロよね。特許が切れるタイミングリリースしたみたいなので結果どうなるかは裁判待ちだが

 

けど、パワプロのパクり!!!KONAMI謝罪しろとか、KONAMI可哀想とか、KONAMI応援しますとかいっさい見ないのよ

ときメモ時代からすきですが、コナミワイワイワールド楽しみましたが、遊戯王ヘビーユーザーですが、

音ゲーやってますが、パワプロやってますが、

_人人人人人人人人人_

> KONAMI敗訴しろ <

 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^ ̄

みたいなのしかみない

オタクザマァwww』『民度低いウマ娘消えてくださいねwww』なら見るが、とにかくKONAMI共感応援してるのみない

なんならメタルギア小島トレンド入りしていて『小島メタルギアを返せ』とか出てる

これ真面目にブランドイメージについて考えた方がいいんじゃないいかな。可及的速やかに

オタクは割と盲目に無茶擁護してくれるものなのにまんまパワプロでこの反応はヤバい

 

それはそれとして、サイレントヒルの新作楽しみ

サイレントヒルタイトル竜騎士作品出す必要性はないと思うけど、ワイはうみねこSF要素めっちゃ好きなんだよな

なにより大好きなサイレントヒルが再始動したのが嬉しい

KONAMIウマ娘訟訴で『オタクざまぁwww』『ウマ民度いからとっとと終われw』しているヤツはいても、だれもKONAMIの味方はしていないのである

なんなら『ウマ娘嫌いだけど、KONAMIもっと嫌いだから敗訴しろ』という直球メッセージまで見る始末

 

で、こういう人らがKONAMIコンテンツで遊んでいないなら救いがあるのだが、

確率で『遊戯王』、『パワプロ』、『音ゲー』、『メタルギア』、『ときメモラブプラス』、『幻想水滸』、

ファミコン時代からユーザー(ゴエモンツインビー悪魔城ほか)』なんですよね

あとKONAMIジム嫌いとかもありました

なんならメタルギア小島トレンド入りしていて『小島メタルギアを返せ』とか出てきます

 

これ割と真面目に、可及的速やかにブランドイメージを再構築した方がいいんじゃないの?

ネットリアルは違うとはいえ、自ブランド利用者であること表明した上で、こんなに庇ってもらえないとかないぞ

 

なお、ワイくんは、サイレントヒルの新作を作るとKONAMIが発表してくれたので許しました

サイレントヒルタイトル竜騎士作品出す必要性はないと思うけど、ワイはうみねこSF要素めっちゃ好きなんだよな

なにより大好きなサイレントヒルが再始動したのが嬉しい

 

嘘くさい人ならいました → anond:20230518011529

2023-05-15

こじるりって結婚したら

小島じゃないからコジじゃないよね

北島さんと結婚たか

キタルリになるはずだけど

ギャル曽根論法

そのままコジルリでいいのか?

2023-04-24

anond:20230424172115

努力を超えた圧倒的な才能を持っている、という評価で、あえて言ってるんやで

サッカーやらせれば世界最強のストライカーに、走らせれば100mの世界記録に迫ることができる。そんな人類スポーツ史を変える『とてつもない才能』が、たまたま日本に生まれたまたま野球を選んでくれた。そういうことなんです。」

ロサンゼルス・ドジャース 極東スカウト 小島圭市

2023-04-23

[]ps5 デスストランディング ギブアップ

5時間プレイしてギブアップ

全体の1/3くらい進んだのにまた最初のとこに戻れって言われてハア!?ってなった

徒歩だよ

一応戻ったけど、今後も行ったり来たりの水増しされんのかなって思ったらやる気なくなった

いやまじでつまんねえのよこれ

移動・お使い自体ゲームにしてしまうってのはなるほどって思うけど、揶揄されがちなお使いゲーってのを誉め言葉かなんかと勘違いしちゃったんじゃねーのって思う

一応マップに他プレイヤーの看板(簡易メッセージみたいなの)とかいいねつけたりとかはしごとかあったりもするけど

いやサムしかいねーはずなのにメタ設定めちゃくちゃやんかと

最初伝説配達人っつってるのに、ステータス画面のランク新人配達人とかなってるし

変なとこでゲームの都合いれててもうしっちゃかめっちゃかだよ

ロープレ武器99個とか持ってると普通歩きにくいよね笑ってのをガチでやっちゃった感じ

敵もいるけどみつかってもよけたりするだけだし

やたら岩がころがってごつごつしてて移動しにくい草原と山と川だけ

まじで楽しくない

登山趣味の人だったらいいのかもね

ゲームを楽しみたい人間にとってはこれやるくらいなら他のゲーム、もしくは仕事してたほうがましってくらいだった

イベントなげーのは小島って時点で別に気にしてないけど

それにしても冒頭1時間操作できる時間が15分くらいしかなかったのはやりすぎだと思うけど

そんだけムービー入れてるならがっつり世界観やら没入感高めてくれてるならまだしも、

イミフ意味ありげ描写だけでなんのこっちゃだし

お使いだけどNPCだーれもいなくてVR映像みたいなのだけだし

世界にまじで人がいない

ムービーの中くらいしか出てこない

赤ちゃん泣き出してたびたびあやすのも龍が如くゴミミニゲーム思い出したわ同じ赤ちゃんやすやつ

主人公吹き替えも声が全然あってねーんだよ

津田健だけどなんかねっちょりしたしゃべりかたするのが全然あってない

車もめっちゃあるのになんで使わせてくんねーんだよ

ってまじでイライラ限界たからやめたわ

よっぽどやるゲームなくなるまでは二度とやらんわクソゲー

2023-04-15

   そんで昨日須佐のところに行ったときに何言ってるか分からないんですね。だから、私が40年前に生まれたからお前はこの40年間で何があったか見てないだろうと言っても理解しないですね。

   自分勝手にまとめた10行くらいの文章があってそれ自体おかしいと言っても全然理解しないんですね。それでとにかく、昭和63年頃の紙しか存在していない広汎性発達障害しか

   診断書を書けないとか滅茶苦茶訳の分からないことを言っているわけです。第一、この人間がどこの大学をいつ出たとか、どこに住んでるとかですねそんなことは分からないし、厚生労働省

   医師検索検索すると出てくるかもしれませんが、確か検索したら平成9年に医師になったとしか書いてないとすると、まあ、安室奈美恵みたいなババアではないかと思うんですね。

   んで、厚生労働省医師検索って、名前入れたらその医師医師になった年しか出てこないクソシステムなんですね。一応、医師名前医師になった年は出てくるがそれ以外の情報は何も

   出てこない。それで、この須佐という医師がですね、何を言っているのか分からないんですね。付き添いをしている小島も毎回何を言ってるのか理解できないわけです。

    んーで、私を見た医師感想として? 最初に保養園がみて、アスペルガーかもしれないってしたんだけどカルテは捨てたんですね。次は日向市水野智英で、同じように言ってるけどカルテは捨てて

  るし、H27年5月20日に、野田省治が概括してその後4年間もずっと、統合失調症って書いたんですね。

   次に、平成30年7月18日の杉浦真理子の診断で、広汎性発達障害ってありますが、統合失調症残遺も入ってて、平成31年1月7日の肥後医師も、統合失調症が前景にあるって

 書いてるんですね。その後はずっと特に誰も診断をしなかったんですが、ぺち野医師が? 令和3年8月25日に年金機構に出す奴で、広汎性発達障害としている後に、令和4年3月7日に

  ASDであるとしている。その後はなぜかずっと診断がされていない。

    んーで、延岡保養園の、悪質な医者が、アシュペルガーであるとか言って、警察ほとんどの人間もそう言っているというか、それでその価値観として、黒羽刑務所アスペルガーにしたからそこだけは

  捨てたくないみたいな価値観があってそういってるのだと思いますが、この須佐が、アスペルガーが入った広汎性発達障害しか書くつもりがないとかいって、いつまでも書かないわけですね。

   それと、福祉事務所では、既に、中谷から小俣藤原を経て、今度、高橋になるわけですが、段々と何がしたいのか分からないようになってますね。

2023-03-26

  健康管理士の小島CW中谷をみたら泥棒と思わねばならない。

2023-02-10

発達障害(ASD)とサイコパス共通点と違い

共通点

他人への思いやり、共感に欠け自己中心的

衝動

計画性に乏しい

他罰

職場や家庭でパワハラモラハラをする

無責任

ナルシスト

他人を利用しようとする

他人を平気で傷つける

違い

社交性

サイコパスは社交的で高いコミュニケーション能力を持ち他人から魅力的と移ることが多い。そのため詐欺師猟奇殺人犯、カルト宗教教祖に多い。具体例は松永太、テッドバンティ、ジョン・ゲイシージムジョーンズ

一方ASDは非社交的で性格の悪さを隠せない上、言動挙動不振な事が多いため後述の要領の悪さも相まって他人に嫌われやすい。

他罰思考と嫌われやすさの結果社会逆恨み通り魔になることも珍しくない。岡山駅突き落とし事件犯人東海道新幹線殺傷事件犯人小島一朗、近所の子供を襲うことを危惧して父親に殺された引きこもりニートの熊澤英一郎もASDである

要領の善し悪し

サイコパスは要領が良く、仕事が出来る事が多い。

一方ASDは要領が悪く、仕事が出来ないことが多い。

発達障害の有無と学力無関係であるが、勉強の出来るASD一定数いるためそういった個体仕事の出来ない無能高学歴となる。

しかし、幸か不幸かASD特性がハンデになりにくい職種場合経済力社会的地位を得てしまうため、職場パワハラをしたり、金目当てで結婚した妻にモラハラをしてカサンドラ症候群発症させてしま

ルールについての意識

サイコパスルールを守ろうという意識がないため、利益になると感じれば平気で破る(バレないという補償さえあれば状況次第では殺人も辞さない)。刺激や快楽のために不利益になる状況でもルールを破ることすらある

一方ASDは頭が固いためルールに過度なまでにこだわる。例えば家の中で倒れている人が居ても「他人の家に勝手に入ったら不法侵入だ」「助けたら会社に遅れる」などの理由放置する

刺激について

サイコパスは刺激を好み、退屈しやすいため、しばしば危険な行動を取る

一方ASDは同じ事の繰り返しを好む。そのため少し予定が狂っただけで怒り出したり、毎日同じ運行を繰り返す鉄道を好む。ごく一部の例外を除けば創造性に乏しい

いかえるとサイコパスは悪意に満ちた人間ASDは悪意のない悪人といったところか

おまけ

一般人発達障害勉強は出来るのでは?」

医者殆どの発達は全く出来ないぞ 運動も当然全く出来ないぞ」

一般人「でも性格が良くて周りから好かれたりするのでは?」

医者性格基本的自己中で最悪なので周り全員が嫌うぞ」

一般人「….で、でも発達には才能があるよね!」

医者一般人の中に一握りの天才がいるのと同じで発達の中にも一握りの天才がいるというだけで基本的に才能なんてないぞ」

一般人「じゃあうちの発達ただのゴミじゃん」

2023-01-17

小島さんのセンス

基本的には好きだし、PC88のスナッチャーからお世話になってきたのだが。。。

ゲームシステムとか雰囲気とか、軍事的政治的背景の描写とか世界観とかメカとかメチャメチャいいんだけど、

一部だけあまり良いとは思えないところがあるんだよね。。。信者的にはもちろん良いものなんで見つかったら怒られそうだが、、、ここで吐き出して置きたい。

メタルギア過去作の設定をひきずるのにこだわって変な感じ

- やたらBIG BOSSの設定にこだわってる気がする。MSX時代ゲームの設定なんてそこまで深く考えていたものでもなさそうだし、適当に捨てちゃえばよかったのになと思う。

- その最たるものが、THE BOSSキャラはすごい良いのに名前がしっくりこない・・・

メタルギアオタコン

- なんか名前が浮いてるとずっと感じてた。ストーリー必要キャラではあるし、普通にハルとかエメリッヒでいいじゃん。。。

メタルギア5TPP : クワイエット

- 元になった人も含めてキャラ単体はめちゃ魅力的だけど、皮膚呼吸とかあまりにもメチャクチャな設定で萎え

・デスストランディングBB

- あの赤ん坊を抱えて走ったり、あやしたりするのは面白いのか。。。理解できない。

ちなみにおれはサイボーグニンジャとか雷電(ライジング)とかサイコマンティスとかは許せちゃうので完全に個人の好みっすね。

だけど、これ気になるのおれだけなのか・・・全然批判されてるの見ないので。

2022-12-26

anond:20221226170157

DEATH STRANDING - Wikipedia

DEATH STRANDING』(デス・ストランディング)は、コジマプロダクションにより制作されたインディーズビデオゲーム

【E3 2016】小島秀夫監督『DEATH STRANDING』最新インタビュー! “STRAND=つながり”が意味するもの – PlayStation.Blog 日本語

今は昔と違い、インディーズでもテクノロジーを使うことができます。高価な機材を使わなくても、パソコン編集できる時代です。世界中テクノロジーツールサービスがあるので、インディーズでもその気になれば世界に向けてハイエンドゲームを作れる。それを証明たかったのです。

コジプロ設立1周年企画の小島秀夫監督インタビュー - デスストランディング 攻略

コジマプロダクションを「インディーズ」と言ってるのはなぜか?

小島

コジマプロダクションパブリッシャーではなく、ただのスタジオですから、僕らが「こんなものを作りますから出資してくれませんか?」と、毎回出資者に向けてアプローチできる訳です。小さい映画プロダクションみたいに。それに、何かの後ろ盾がある分けでもなく、何をするにも自腹ですから、こういった立場インディーズですよね。

2022-11-07

虹(ニジ)と、ヘビと、ウナギの話

 この文を書いている今日、所用で外出した先で雨に遭い、それが止むのを夕方まで待ち、さて自転車で自宅に帰ろうとした道すがら、空に虹(にじ)を見た。

 今日の外出先から自宅へと向かおうとすると、ちょうど西から東へ進行する形になる。東の空へと流れ去る黒い雨雲を背景に、色の濃く鮮やかなもの、色が淡いもの、二本の虹が綺麗な弧を描いていた。

 その時、私が通行していた自転車道兼遊歩道には、他に散歩ランニングをしている人たちもいたのだが、彼らも私と同じように、虹に見とれたり、スマホ画像を撮ったりしていた。中には「二本の虹なんか初めて見た!」と驚いている人たちも少なからず見られた。虹が二本出ることを知らない人もいるのかと、むしろそれに私は驚いたのだが、のんびりと空を見上げる余裕を持つことがあまり許されない現代人には、仕方が無いことなのかもしれない。綺麗な虹を見たという新鮮な感動が機会となって、彼らが空の気象天体に関心を持ってくれたら嬉しい。

 ところで、二本の虹が出ることを知らないということは、おそらく彼らは二本の虹の名前も知らないのであろう。しかし、虹が二本出ることを知っている人でも、案外その名まで知っている方は少数派ではなかろうか。こんなことを言うと「虹は虹でしょ?区別とかあるの?」と思われるかもしれないが、漢字による呼称区別がある。

 漢字の原型は、殷代の甲骨文字に見ることができるが、その中には既に、虹を表した象形文字を見出すことができる。それは、弓形の弧を描く二本線で描かれており、弧線の両端には口を開いて下を向く頭を持ち、しかも角らしき突起まで見られる。

 甲骨文字占いに関する記録を遺したものであることから卜辞(ボクジ)とも呼ばれ、古くから中国人自身による研究が行われていた。その一つに郭沫若(かく・まつじゃく)の著した『卜辞通纂考釈』があるが、この中で「一つ出た虹を『虹(コウ)』、二つ出た虹を『霓(ゲイ)』と称したものであろう」という説が述べられている。ただし、現在漢和辞典を引けば、『虹(コウ)』が雄で『霓(ゲイ)』が雌とも記されていて、郭沫若の説とはやや異なる。二本の虹の濃い方を『虹』、淡い方を『霓』として雌雄ペアと見るのが後代の見方である。いずれにしても、卜占の亀甲や肩甲骨に刻まれるような神秘的・神話存在として、虹・霓は古代中国人の心を捉えていた。

 残念ながら、私のデバイス文字変換では『霓』の文字しか出てこないのだが、本来は『虫』偏に『兒』旁で、ちゃんと『虹』とペアになるのに相応しい形をした文字である。それが現在、雨冠の字形が主流となっているのは、科学的な物の見方をするようになった近・現代人が、この漢字には神話的・呪術的な役割ではなく、気象用語という科学的な役割を担わせるようになったことの反映であろう。

 虫偏の字であることからも判るとおり『虹(コウ)・霓(ゲイ)』のことを、昔の人々は、広い意味での『蟲(むし)』の類いと考え、すなわち「ヘビ」の一つと見做していた。これは日本でも同じことで、マムシやフクムシなど「ムシ」呼び名がヘビには用いられている。『フクムシ(福虫)』というのは、これは穀倉を荒らすネズミなどの害獣を捕食してくれる益獣だからである。『マムシ(真虫)』の真(ま)は、オオカミに冠した神名大口真神(おほくちのまかみ)』における真(ま)と同じく、強く猛々しい神の名を軽々しく直接的に呼ばないようにするための、一種忌み名としての尊敬接頭語であろう。

 『虹(コウ)・霓(ゲイ)』は、両端に頭を持つ怪蛇であるから「それではヘビじゃなくて、むしろ龍とかの仲間ではないか」と言われるであろう。しかし、昔の人々にとっては、家屋の周辺や田畑などで身近に見かける普通のヘビですら、神秘的な存在だったのである。昔の人々にとって、龍(りゅう)/蛟(みずち)etc.普通のヘビとの間の境界は、我々現代人が考えるよりも遥かに曖昧であったと言ってもいい。足を持たない、もしくは四脚が有っても小さくて目立たない、細長いクネクネとした身体動物のことを、一纏めの仲間として昔の人々は捉えていたと考えられる。このことを少し頭の片隅に置いてから、以下を読み進めてもらいたい。

 「それにしても、虹がヘビだなんて、昔の中国の人たちは面白いことを考えていたものだなあ」と思われるかもしれない。しかし、実は「虹(にじ)=天の蛇」という考え方は、近代化する以前の社会では、地球レベルで広く見られた/見られるものである。そして、それは日本例外ではない。そもそも日本語の名称『ニジ』そのものが『ヘビ』を意味していたとも考えられている。

 日本における「『天の蛇』としての虹」の話に関しては、ロシア人言語学者ニコライ・ネフスキーによる有名な研究をはじめとして、多数の調査研究が為されている。それらから、思いつくままに事例を紹介していこう。

 例えば、琉球諸島宮古島では虹を『ティンパウ』と呼んでいたが、『ティン』は「天」、『パウ』は「ハブ」のことである。『ハブ』は『ヘビ/ヘミ』系統の語である大蛇を表す『ウワバミ』の語に含まれる『バミ』もまた『ヘビ/ヘミ』の転訛であると考えられる。『ウワ(上)』はマ(真)カミの真と同じく、忌み名としての尊敬接頭語であろう。

 宮古島の北にある池間島には、若返りの水についての昔話が伝えられている。欠けて新月となり姿を消し、再び満ちて姿を現すことを繰り返す月。脱皮して不老不死を保つ(かのように信じられていた)蛇。若水とは、神話では月や蛇と結び付けられて語られる、不老不死象徴である。月と水が結び付けられるのは、潮の干満との連想であろうか。

 太古の昔、人間はスデ水(若返りの水)を浴びて脱皮することで、不老不死を保っていた。ある時、天の太陽神が、セッカ(ヒタキ科の鳥類)に命じて、スデ水を月から地上へと運ばせていた。ところが、途中で『アウナズ(虹)』が、スデ水を奪って捨ててしまった(あるいは、スデ水を横取りして使い、脱皮するようになった)。このため、太陽神月神の怒りを買ったアウナズは、それ以来、太陽の反対側に出るようになったという。

 若水物語に登場する『アウナズ』という語は、琉球諸島地域におけるアオヘビ類を指して言う『アウナジ/オーノジ』系統の語と明らかに同じものである。他に、八重山群島竹富島でも『オーナーヂィ』と言うとされる。つまり『天の虹』と『地上の蛇』を、同じ名前で呼んでいたのである

 少し変わったものでは、小浜島では虹を『チネー・ミマンチィ』と呼んでいたというが、これは『ティン・ヌ・ミミジィ(天の蚯蚓[ミミズ])』の意であるという。細長くてクネクネした動物を昔の人々は一纏めに捉えていたという話を、今一度、思い出してもらいたい。

 新城島では、虹を『アミ・ファイ・ムヌ(雨を食うモノ)』と呼ぶ。雨が降りそうで本格的には降らない俄か雨で終わる状況を「虹が雨を食った」と言うからだそうである与那国島には『アミ・ヌミャー(雨を飲むモノ)』という呼び名もある。

 虹が喉の渇きを潤すために雨や地上の水を飲みに現れる、或いは、虹が喉の渇きを潤すために雨を呼び起こすという信仰もまた、広く見られるものである

 長野県では、龍が天から水を飲みに降りてきた姿が虹とされ、また、同県更科では「虹は『ジャ(蛇)』の吹く気である」と信じられていた。山梨県西部でも「『ノジ』は蛇の息」とされた。秋田県平鹿では「『ノギ』は吹いた」と表現した。大分県でも、虹が出ると「『ジャ(蛇)』が吹いた」と言われていた。水神としての蛇神が棲むとされた湖沼から天の蛇としての虹が出現して、雨を呼び起こすという話も広く分布していることが認められる。このことからネフスキー湖沼支配神を指す『主(ヌシ)』も『ニジ』と同一起源ではないかと考えたようであるが、それは流石に後代の研究から否定されたようであるしかし、湖沼の主といえば大抵は龍蛇なので、語源論としてはともかく、ヌシと虹を結びつけるネフスキー見方は意外に悪くないと思える。

 ネフスキーと同じ頃の時代宮良当壮という研究者は、虹とヘビ類の方言呼称分析して「『ニジ』はヘビを意味する語から分化した」ということを立証しようと試みた。ニジの呼び名には『ノジ/ネジ/ヌジ/ヌギetc.』がある。既に上でも紹介したが、琉球諸島地域におけるアオヘビ類の呼び名が「アヲ+(語根)」の形をとっており、その語根部分の変化が『ノジ/ナジ/ナギetc.』となっていて、極めて似ている。そこから、宮良は「『ナギ』が『ウナギ(鰻)』を含めた『ヘビ型動物』の総称であり、そこから『ニジ/ヌギ』などの語が派生分化していった」と考えたのである。細長いクネクネした動物を一纏めに捉えていたという話を、再度、思い出していただけたであろうか。

 この宮良説の傍証としては、例えば秋田県ではアオダイショウのことを『アヲノジ/アヲノズ』と呼び、『ノジ/ノズ』は同地域における虹の呼称共通しているなどといった事例が幾つも見られるので、宮良説はあり得ると個人的には思っている。大蛇を指す『オロチ』という語も、尊敬の『接頭語オ(御)+ロチ(ノジ系統語の転訛)』と考えられる。

 とはいえ現代人の感覚から見れば、特に生物学動物分類学知識を通じて見れば、ヘビとウナギ同類視するという考え方は、なかなか受け入れ難いものと思われるかもしれない。しかし、以下の話を読まれたならば、どうだろうか。

 昔の日本人は、雷神に対して信仰を抱いていた。特に農民は、落雷に対する特別信仰を抱いていた。例えば、岐阜県美濃地方では、稲田落雷があれば、その場所注連縄を張って神聖視・聖別した。何故このように稲田への落雷特別視したのか。それは『稲妻(イナヅマ)』という単語に端的に表されている。イナヅマとは「稲の配偶者」であり、昔の日本農民たちは、雷神を「稲田神を孕ませる夫(ツマ)」と見做したのである。これは、落雷のジグザグ線が蛇神の顕現と見做されたこと、そして、蛇体が男性器の象徴と考えられていたこととも関係しているのであろう。落雷は豊作の予兆であった。

 東北地方には、落雷のあった稲田神聖視する風習存在した。例えば、岩手県では、落雷のあった稲田を「お田の神の田」と呼んだり、女性家畜を入れないようにしたり、雷神と刻んだ石を建てて祀るなどした。

 この岩手県をはじめ、東北地方には「ウンナン田」と称する水田の事例が見られ、これは「落雷のあった水田」であり、しかも「鰻(ウナギ)の姿が見られる水田」のことであるとされる。ウナギが住める水田は、水温が比較的高く、良い水田だと考えたからともされる。落雷後の水田ウナギを目撃したことで、農民たちは「雷神水田に棲み着いて、良い水田に変化した」と考えたのであろう。しかし、それだけではあるまい。

 今では、落雷が豊作の予兆であるという考え方は、単なる非科学的な迷信ではなく、それなりの自然科学的な根拠があったと知られている。農作物の稲だけに限らず、植物の生長には、窒素肥料成分が不可欠である大気中には気体の窒素が大量に存在するものの、それらは化学的に安定な窒素分子状態存在しているため、そのままで植物栄養素として利用できない。ハーバーボッシュ法による大気中の窒素を人工的に固定する方法確立し、窒素肥料大量生産が実現するまでは、大気中の気体窒素を、植物栄養素として利用できる窒素化合物の形に化学変化させることができたのは、マメ科植物の根に共生している根粒菌を除けば、雷による空中放電だけであった。おそらく、落雷が起きた水田の周辺では、雷の電気により生じた窒素酸化物の影響で、稲の発育が良かったのだと想像される。それを見た農民たちが、経験知として「落雷=豊作の徴」と語り伝えたものが、ウンナン田なのであろう。

 最後になるが、もしも『ナギ系統の語がヘビ型動物を指すという説が真実であるとすれば、そこからどうしても思い浮かべてしまうのが、インドから東南アジア地域に広く分布する蛇神『ナーガNaga』の存在である果たして、ヘビの古い呼称の一つである『ナガムシ(長い蟲)』の『ナガ』は『ナーガ』と関係があるのか。水の中にいる長くクネクネしたヘビのような身体をした動物ウナギは、もしかしたら『オ(御)+ナーガからその名が付けられたのか。

 妄想は尽きない。

【参考文献】小島瓔禮・編著『蛇の宇宙誌』(東京美術)

 今回の内容は、この本の受け売りである。とても面白い名著なので、是非、図書館などで一読することをおすすめしておく。

栗花落カナヲと蛇の話⇒anond:20221108215545

2022-10-19

日米は台湾中国の一部であることを承認しているか

日米は中国共産党による台湾統治を認めているというブコメがあった。

よく誤解されているところなので整理しておこうと思う

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.afpbb.com/articles/-/3429477

台湾中国の一部で、その中国とは共産党のことで、ってところまでは日米ともに一応承認してしまってるはずなんだけど、台湾侵攻始まった時どう言う根拠で参戦するのだろうか。政治判断難しそう。

1日本立場

日中共同声明を見てみよう。

中華人民共和国政府は、台湾中華人民共和国領土の不可分の一部であることを重ねて表明する。

日本政府は、この中華人民共和国政府立場を十分理解し、尊重し、ポツダム宣言第八項に基づく立場を堅持する。

これをもって「日本中華人民共和国台湾が一体であることを認めている」とする人もいるが、それは誤りであり、その理由は以下の通りである

日本は「中華人民共和国が主張しているという事実」を理解尊重しているに過ぎず、その主張を認めたものではないこと

何を勝手な、と言われそうだが、少なくとも日米(そして当時の中華人民共和国)はこの解釈で間違いない。

当時、日本中国に「中華人民共和国政府立場を十分理解し、尊重」という文言を持っていって、中国拒否されている。これは、「立場理解尊重」と言う文言では、中華人民共和国による台湾統治を認めたことにはならない、と当の中華人民共和国が考えていた証拠である

そこで、これに困った日本が「ポツダム宣言第八項に基づく立場を堅持」と付け加えて周恩来了解を取り付けているが、それについては後述する。

また、当時のアメリカのでも、「中国がそう主張していると認識(acknowledge)している」(ニクソン訪中)ととらえられており、日本はそこを踏み越えていないのは日米中の共通認識だ。

ポツダム宣言第八項に基づく立場を堅持」とは何か

それでは、付け加えられたこ文言にはどういう意味があるのだろうか。引用しよう。

ポツダム宣言

第8項 カイロ宣言条項は履行せらるべく、また、日本国の主権は、本州北海道九州及び四国並びに吾等が決定する諸小島局限せらるべし。

カイロ宣言

満州台湾及び澎湖島のような日本国が清国人から盗取したすべての地域中華民国返還する

さて、ここで二通りの解釈が出てくる。というよりも二通りの解釈が出きる余地を残した。

日本台湾中華民国返還した。中華人民共和国中華民国継承した国家なのだから、当然日本中華人民共和国による台湾領有を認めている」

日本台湾中華民国返還した。後の事は日本の預かり知るところではない」

そして、これはあえて決着をつけずに残しておいた。(外交交渉とは往々としてそういうものだ)

2どういう根拠で参戦するのか

日本見解はこれである

中華人民共和国台湾との間の対立は、基本的には中国国内問題であると考えます我が国としてはこの問題当事者間で平和的に解決されることを希望するものであり、かつこの問題武力紛争に発展する可能性はないと考えております

なお安保条約適用につきましては、我が国としては、今後の日中両国間の友好関係をも念頭に置いて慎重に配慮する所存でございます

(S47.11.8衆予算大平外務大臣答弁)

基本的には

当事者間の平和的話し合いが行われている限り」という趣旨

(当時の実務担当者である栗山駐米大使証言

安保条約適用…慎重に配慮

その前にある「この問題武力紛争に発展する可能性はないと考えており」が前提であるため、この答弁時点では「それを前提として検討はしていない」ということだ。

加えて、「仮に武力紛争に至った場合には、そもそもの前提がひっくり返ってるのでこの限りではない(=安保条約適用になるかもしんないけど、そのときになんないと分かんないし留保するね)」とのべている。

ざっくりといって、少なくとも武力紛争に至った場合には安保条約の定容範囲外とは捉えていない、という認識である

3アメリカ立場

台湾関係法のとおり(台湾防衛アメリカ義務ではないが、大統領にはその権限がある)

長くなったので暇になったら詳しく書く

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん