「火種」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 火種とは

2022-10-21

ランドセル商戦

うちの子供らは下の子がもう小2なのでもはや関係のない話なのだけど。

子供らがまだ幼稚園の頃にはランドセル争奪戦いかに勝ち抜くか問題でよく子供の親同士で話し合った。

とにかく、女の子ランドセルはボーッとしてるとすぐに売り切れるっていうことで、年長さんの4月にはラン活始めないとヤバいとのことだったので、私もメーカーからいそいそとパンフレットを取り寄せたものだ。

聞いた話によれば、GWお盆出資者であるジジババと共に展示会を見に行く期間なので遊んでいる場合じゃないとのこと。

だが、我が家場合は私も夫も親に出資させる気がミリもなかったので、世の年長さん親がジジババと子供とを連れてわたわたと展示会巡りをしている頃、我が家のんびりと休暇を楽しんでいた。

ちなみに、何故うちは親に金を出させなかったのかというと、夫のほうは母親生活保護暮らしいるからで、私のほうは両親に金はそこそこあっても二人とも性格に難があり……超押し付けがましいので出資権を握らすと当事者たるうちの子意見もガン無視してくること間違い無しで火種しかいから……だった。

展示会に子供を連れていくことは結局なかった。うちの子供らの性格上、現物を見ればそれを今すぐに欲しい! となるし、持ち帰ったら弄らずにはいられないので、新一年生をピカピカのランドセルで迎えることが出来なさそうだと考えた。

それで、私だけが一人で百貨店の鞄売り場に赴き、人気メーカーランドセル比較してみた。機能デザイン性の面では天使の羽が突き抜けているように思えた。だが、どうやら子供幼稚園ではふぃっとちゃんを買ってもらったという子が既にいたとかで、うちの子もふぃっとちゃんがいいなーと、よくわかっていないなりに言っていた。ふぃっとちゃんはお手軽価格だし一番高いやつはほどほど良い。でも機能性と質はお値段なりだ。

当時はちょうどサーティワン天使の羽がコラボっていたので、各社のパンフとともにサーティワンコラボパンフももらってきた。うちの子にウケそうだなと思ったのだが。


ミリもウケなかった。

乙女心って難しい。


子供の前に各社パンフレットを並べてみると、案外どれもピンとくるものがないらしかった。友達が買ってもらったというふぃっとちゃんいまいちであるらしい。

で、中でもこれがいいかもーと言ったのが、ララちゃんランドセルだ。これのパンフ百貨店で貰ったのではなくネットで取り寄せたものだった。昔、私がまだ小学生だった時代CMでみたことがあったので取り寄せてみたのだ。

子供ララちゃんランドセルセミオーダーで、自分デザインしたランドセルがいいと言った。スマホでお手軽にデザイン出来るのだ。ランドセル全体、バイアステープ、糸などのカラーと、刺繍の有無や名前入れなどを自分で選ぶことで、世界に一つしかない自分だけのランドセルを作れる。

それで、デザイン子供に任せたら、子供スマホスイスイ操作してかなり個性的ランドセルデザインした。

自分デザインしたものから絶対に後でやっぱりこれじゃ嫌だとは言わないと子供約束した。実際、翌年の2月ランドセルが届いたとき子供はやっぱりこれじゃ嫌だと言わなかったし、むしろ飛び跳ねて喜んでいた。

お値段は消費税を含めると60000円くらいだったかな。気に入ってくれてホッとした。

三年後、下の子ランドセル選びのときは話が速くて、じぶんもお姉みたいにランドセルデザインするんだ!! と力強く主張するので、そうしてもらった。

の子スマホスイスイ操作してデザインを拵えたが、なんとオーソドックスな赤いランドセル刺繍を入れたものだったので、ちょっと驚いた。これが個性ってやつか。上の子は何かにつけて奇抜なものを選ぶが、下の子はいつも中庸オブ中庸ピンポイントで突いてくる。二人とも、おもしれー奴らだ。


そんな訳でランドセル代はうちら夫婦で出し、子供達には好きなように選んでいただいた訳だが、後から私の両親がやっぱりお金出すからいくらかかったか言ってみ? と言ってきたので、「アバウト60000円」と答えたら、両親は絶句していた。私や弟のランドセルは2万もしなかったから、今はそんなに金がかかるとは思わなかったのだそう。

私のランドセルはどこかの鞄屋で買ったらしい本革の血のように赤いランドセルで、弟のランドセルは誰かの口利きで安く買えた黒いランドセルだった。

両親的にはいい買い物をして満足だったらしいけど、私自身は、幼稚園クラスメートがみんな幼稚園で一括購入したお手頃価格で明るい赤色の合成皮革のランドセルが良かったなーと実は思った。

小学校へ上がってみると、どこの幼稚園保育園出身の子達であれ自分の居た園を通して買ったランドセルを使っていて……つまり私以外の全員が全員とも同じメーカーの同じランドセル使用していたから、私だけが激しく浮いていたのだ。



追記

昔のランドセルは黒も色味が違ったけど、今はどうかな。遠目に見てあまり違いがわからない。

まあ、昔の場合メーカーがどこかというよりか素材の違いだったように思う。本革のランドセルはツヤツヤに光る黒だったけど、合成皮革のランドセルは安いソファーみたいなぼやっとした感じの黒だった。


ちなみに、男子ランドセルは大急ぎで買わなくても、三月になってもまだお店に並んでいるし、お金をかけたくなければネットオークションとかで安く買えるって、男児持ちの親御さんからいたことがある。



追記2】

ブコメ見たら感覚過敏でランドセルは背負えないかもっていう人がいたけど、展示会で実物をお子さんに背負わせてみたらどうかなと思う。

リュックも良いかもだけど、教科書とか入れるもんの形状によって形がデコボコしてしまうのがネックかなと。

ランドセルの良いところは何を入れても形状が大きく変形しないところ。背中がやたらデコボコもこもこしないのは安心だと思う。が、背中の広範囲にふかふかなパッドが当たって蒸れる感じが嫌だというかもしれないし、背負ってみないことにはわからいからね。

ちなみに私は身長が150cmしかないので、子供ランドセルベルトの調節もせずに背負えるんだけど、背負ってみたら今のランドセルは肩ベルトも背中のパッドも柔らかくて背負い心地がいいよ。


男の子の親御さんはあまりランドセルを買うのに時間お金を使わない傾向があり、私の知る範囲では特に40代出産した人はそうだった。世代的にヤンキーが肩で風を切って跋扈していた時代サバイブしてきた人達は、息子に変な(≒かわいいランドセルを持たせるとナメられていじめられるんじゃないかって畏れているのだ。だから適当に黒でいいよ黒で! って。発想が本当にツッパリハイスクールロックンロールで恐いよ。


男児の親御さんにもランドセルお金をかけたい人はそれでもいて、そういう人はえーと、軽井沢かどこかに有名な鞄店があるらしくて、そこに出向いて実物をフィッティングしてきたと言っていたけど、息子さん本人の反応はいまいち良くなかったみたいだ。まあ、大人目線では極上の革製品だけど子供にとっては見た目が地味なんだろうな。

ランドセルの見た目を重視するような男の子は、黒字深紅の火炎が施されたようなイカしたランドセルを持ちがちだ。


うちで買ったランドセルのお値段60000円に驚いた人もいるみたいだが、有名メーカー品だとこれくらいが普通かなって思う。消費税10%だからお値段にやや迫力が出てしまたかもしれない。

イオンカラフルなやつならもっとずっと安い。有名メーカーでは当時ふぃっとちゃんが一番安かったが、店頭に並んでいてその場で買って持ち帰れるもので40000円くらいだったかな。きっと本体価格がそれなので消費税がついたらヒィッ! ってなるかもしれないが。


知り合いに娘さんのランドセル選びに余裕ぶちかましたら選択肢がほぼなくなってしまった人がいる。だが一応入学までには間に合ったらしい。

慌てて購入したというランドセルを見せてもらったが、超絶プリンセス仕様……!! 輝く白さのボディに金糸で繊細な刺繍が施されていた。チャームもお洒落だし、スタッズに何か宝石みたいなキラキラ光るやつが埋め込まれていた。乙女の憧れがフルで詰め込まれていらっしゃる……。値段は恐くて聞けなかったが、確か有名メーカーカタログには100000超えのハイクラスのランドセルも載っているんだけど、まさにそういうお品もの

選択肢がなかったからこれしか買えなかったっていうけど、どんだけぇ……。

2022-10-13

ヨッピー氏の「沖縄基地問題について」を読んで

https://yoppymodel.hatenablog.com/entry/2022/10/12/165927

最初

ブログコメントしようかなとも思ったけど、増田の方が多くの人に読まれそうだなと思ったのでこっちで書く

なお、俺は

ので、野次馬の一人

沖縄基地問題のものについてはやぶ蛇な気がするんで一切話しません

一般的」と「フェアな議論

ひろゆき氏は例の番組でおおむね以下のようなことを言ってる

辺野古での座り込み抗議活動の現状をこの目で見たけど、座り込みという言葉から一般的に受けるイメージ(≒辞書定義)と事実が大きくかけ離れているから、「座り込み○○日」という看板表現を訂正した方が良いのでは

ヨッピー氏はブログでこう言ってる

最初は誰でも野次馬だけど、野次馬意見で世の中が動く以上、野次馬からどう見られるかは意識しなければいけない。ただしひろゆきさんの行動も、あの場所でああい写真とってあの文言でアップしたら見てる人から反発受けるのは当然。つまり、『どう見られるか意識して行動しなければいけない』という意味においてどっちもどっち

どちらの言い分も、主張を字面で・単体で見れば、「まあそうかもな」ってなるんだけど

ひろゆき氏が「一般的に受けるイメージ」を元に主張をするのはすごく違和感がある

だってひろゆき氏本人が「野次馬からどう見られるか、とか全然気にならないタイプだよね」と一般的に受け入れられてるでしょ?

ひろゆき氏は自分が楽しく生きたいだけで、それを前提とした慈善活動とかすることはあっても、「民意を得たい」とか「信頼されたい」とかは全く思ってないでしょ

ひろゆき氏のことはたまにTwitterでバズってるのを眺めるくらいで、長いこと喋ってるのを見るのは例の番組が初めてなんだけど、そんな俺でもあの態度見たらそう思うよ

から、『どう見られるか意識して行動しなければいけない』ってのは、そりゃあ基地反対派に言うと「こうかはばつぐんだ!」ってなるかもしれないけど、ひろゆき氏に言っても「こうかがないみたいだ…」ってなる

つまるところ、ヨッピー氏の言う「どっちもどっち」は、議論する上で同じ土俵に立ってもらえてないのでフェアじゃないんじゃないの?

と、野次馬の一人として思う

暴力

暴力について言い出したら、色んな人が色んなことに暴力を見出すし、今まで認知されてなかった暴力発見されることもある

それこそ、ひろゆき氏の0日ツイートだって暴力に感じる人がいたんじゃないの?

から炎上したんだろうし

なのにひろゆき氏は「事実を知って、良かれと思って助言してるだけなんですけど?」ってなったわけで

いや言ってることはまあ分かるよ、でも言い方ってものあるじゃん、って追及しても彼は「事実をそのまま伝えただけですよ?」みたいなこと言ってたぶん認めないでしょ

野次馬の俺が例の番組ちょっとしか見られなかったのは、「もう最初から議論成立してないじゃん、つら」と思ったか

さっきからすげえ失礼なこと言っててそろそろ名誉毀損で訴えられそうで怖いけど、ひろゆき氏はもう、言い方とあの態度が一種暴力装置なんですよ

前触れなくやってきてその地に被害だけ残して去っていく自然災害みたいなもんですよ

正直、今回みたいな論争の火種?は沖縄基地問題でなくてもひろゆき氏はどこかで起こしただろうし、その度に野次馬でない当事者の人たちが矢面に立たされるのは見ていられない

フェアな議論にならないか

今回の騒動で唯一良かったことは、沖縄基地問題についてn回目のクローズアップの機会が与えられたこ

ひろゆき氏と議論するなんて無邪気な暴力に語りかけるみたいなもんでひたすら不毛なんで、クローズアップされた機会をただ粛々と活かした方が建設的ですよ




ちょっと追記

俺は番組内の「3人の反対派が暴力否定しなかったシーン」を見てないんだけど(マジでごめん)、番組内で咄嗟否定できなかった原因の一つとして「ひろゆき氏の暴力的な言動」もあるのかもしれない

3人ともカッカしてたのが落ち着いてきて、ヨッピー氏のようにそれぞれで自身の主張をまとめてる最中かもしれんし、その辺は斟酌したって




また追記

ヨッピー氏のブログより

「まず最初暴力はなんであれよくない」という価値観を共有出来ているか確認したい

加害者立場から被害者に対して「まず最初に」これを確認することは、ケースバイケースだけど、一般にとても難しいことだと思う

なぜなら被害者側には「先に加害者から何かしらの暴力を受けた」という実感があるから

暴力をしてきた当の相手から開口一番「暴力はなんであれよくない」と言われても受け入れがたいだろうし、場合によってはその言葉すら暴力脅迫ととらえられかねない

自らを加害者となんとなくでも自覚していて、被害者と議論をしたいのであれば、彼らと同じ土俵に上がらなきゃいけない

その意味で、「まず最初に」加害者がするべきことは、ただただシンプルに謝って、その態度を被害者に認めてもらうことだと俺は思う

そういう態度がひろゆき氏に見られないから、あの番組ははじめからカッカしてロクな議論にならなかった

価値観を本当の意味で共有できるのは、くどいけど、同じ土俵に立っている時だけ




書いたの↓

anond:20221013120044

anond:20221013144046

2022-10-09

人魚姫』は何の物語か?

もちろん、海の妖怪人間王子に恋をするという悲劇的な恋愛物語であるが、実はフリードリヒ・フーケの『ウンディーネ』という、水の精霊人間騎士との恋愛物語を描いた先行作品存在する。そういう意味ではアンデルセン作品は、あまりオリジナリティが無いとも言えるかもしれない。

フーケの作品ウンディーネ』には無くて、アンデルセンの『人魚姫』には有る要素として、我々がよく知っているのが、主人公人魚姫人間になることの代償として「声」を失うという筋書きである

この「人間になることで声を失う/奪われる」という描写元ネタと考えられているものの一つに、アイルランド海浜に近い場所存在する某村に関する民間伝承がある。

周辺の他村の住民たちは、某村の住民たちのことを「人魚の子孫」と見なし、彼らと会話することを忌避していたというのである

この話から直ぐに連想するのが、ホメロスの『オデュッセイア』にも登場する、妖怪セイレーンのことである。これは、航行する船を操る船乗りたちを、美しい歌声で惑わして誘き寄せ、船を難破させて殺害し、その人肉を喰らったとされる、半人半魚の妖怪である。ここでも「声」禁忌とされている。しかし、どうしてもセイレーン歌声を聞きたいと願った知恵者オデュッセウスは、部下の船乗りたちの耳を蜜蝋で塞がせて、歌声を聞こえないようにさせてからセイレーンたちの居る岩礁の傍を通過するように船を航行させた。オデュッセウス自身は、己の身体を帆柱に縄で縛り付けさせ、決して海に落ちることの無いように万全の防止策を施してから、その耳で彼女たちの歌声を聞いたという。

日本においては、人魚との「会話」が禁じられていたというわけでは無いものの、やはり不吉な影が付き纏う。『吾妻鏡』や『北条五代記』等には、人魚らしき妖怪発見事例が記されており、これを何かの前触れとした陰陽博士などの占術職能者によって、兵革の兆し奥州藤原氏の滅亡の前兆などと見なされたといった例が見出される。

ただし、これらの国文学的な文献に記された人魚は、アンデルセンの『人魚姫』のような美しく可愛らしい姿とは、かなり異なる。例えば、頭部だけが人間人面タイプであったり、四脚らしきものが生えていたりと、なかなか奇怪な姿をしていたようである。中には、頸部に鶏冠の如きヒラヒラしたもの付属していたという事例もある。また、発見される場所も水辺だけではなく、時には、山肌で起きた土砂崩れ現場発見されたことも有るようである

してみると、人魚にとって魚身であることは、我々現代人が思う程、重要ではないのであろうか。実は、先に挙げた『オデュッセイア』に登場するセイレーンにしても、元々は半人半魚ではなく半人半鳥であったとする説が有る。その鳥の怪が、もしも水鳥の怪であったとすれば、後に、半魚の怪との交雑を起こしても、それほど不思議では無いと考えてもよいのかもしれない。重要なのは、半人半怪という混合性である

さて、アイルランドの某村に関する民間伝承比較するために振り返ると、日本においても「妖怪の子孫」と見なされた人々が存在しなかった訳では無い。例えば、江戸時代南町奉行根岸鎮衛(ねぎやすもり)の著した雑話集『耳嚢(みみぶくろ)』に収められた「河童の難を遁るゝ歌之事」という文章を参照してみよう。そこでは、菅丞相(かんしょうじょう)すなわち菅原道真(すがわらのみちざね)の作として伝えられる、次のようなまじない歌を紹介している。

「ひよふすべよ 約束せしを 忘るゝな 川だち男 うぢはすがはら

根岸鎮衛は、菅丞相の作は疑わしいとしつつも「ひよふすべ(ヒョウスベ)と云ふは川童(カッパ)の事の由」と記しているが、これは、長崎県諫早市周辺でのカッパに該当する水怪に対する方言的な呼称であるしかし、カッパ避けの歌が伝えられていたのは、現在で言うところの千葉県(アメリカで言えばノースダコタ州)である。随分と遠くの地までヒョウスベの名が伝えられていたことになる。

岩波文庫版では「川だち」には「水泳の上手い者」との注釈が付けられている。これは遊戯としての水泳のことを言うのではなく、職業的必要性から河川で泳ぐことをしていた者たち、職能者たちと考えるのが妥当である。その川だち男が「我々は菅原氏の関係者なのだ約束を忘れるな」と、歌を通じてヒョウスベ≒カッパに向かって呼び掛けているのである。一体、何を約束したというのか?

菅原道真家系である菅原氏は、遡れば土師氏(はじし)に連なるとされる。土師氏の祖は、野見宿禰(のみのすくね)とされ、当麻蹴速(たいまのけはや)との角力すなわち相撲(すまひ)による決闘を行ったことでも知られる。現代では十把一絡げに河童(カッパ)と総称されるようになった水の妖怪が、相撲を好むことは昔話などを通じて広く知られているが、その起源には、土師氏菅原氏との関わりが存在するということである

この土師氏は、埴輪を作ることを能くしたが、埴輪といえば赤土であるが、この赤い色は、酸化鉄を多く含むためである。このような粘土採掘は、鉄分を含む土の採掘であり、これは時代が下れば、鉄を初めとした金属鉱脈採掘にも関連・発展したことであろう。

鉄に限らず金属は、採掘されるだけでなく精錬されるので、山の掘削、森林樹木伐採という環境変化を伴う。これは、山に水源を発する河川にも影響を及ぼしたと考えられ、そうなると、粘土採掘金属採掘精錬を行う山の民と、漁業・水運などによって河川生業を立てる川の民との間で、何らかの紛争を招いたのは想像に難くない。本来の「カッパによる水難」とは、元々は「山にいるカッパ」による山林環境の変化によって引き起こされた、河川災害環境破壊のことを指したのではないのか。なお、カッパといえば河川などの水辺だけにいると現代人は思いがちだが、カッパ河川から山、山林から河川へと、季節の変化ごとに移動するという伝承が見られるのである

山林の環境破壊が火種となって紛争が発生し、これを停止するための平和条約のようなものが「約束」であり、それが川の民と土師氏菅原氏との間に結ばれたことにより河川災害発生件数が減少したこと、それが「カッパ避け」の実態だったのではないか。川の民に害を及ぼさないと、かつてカッパ親分であったであろう土師氏菅原氏が約束したことが変化して、川だち男が「我々は菅原氏=土師氏の裔であるぞ、だからカッパよ、我々には害を及ぼすな」と呼び掛けるようになったのではないか

ヒョウスベには「兵主部」の漢字が当てられる。このうち「部」は物部や斎部などと同じであるが、では「兵主」は何なのかと言えば、これは大陸から渡来した蚩尤(しゆう)のことではないかと言われている。というのも『史記』では、蚩尤は金属製の戦用武具を生み出した「兵主神」とされており、しか角力(相撲のようなもの)を能くするのである。その上、石や鉄を喰らうとされるので、これは金属精錬象徴するのではないかと考えられる。ここから、兵主部とは元々は「兵主神を祀り、それに関連する金属職能に携わる部民」であろうと考えられる。

脇道に逸れた話の部分が予想外に長くなってしまったが、土師氏菅原氏という職能集団的氏族カッパの裔であると考えられていたということ、そして、カッパに対する民の恐れの根源には、職能活動による影響が存在した可能性のことを言いたかったのである

本筋に戻ると、アイルランド海浜そばの某村に住むという「人魚の子孫たち」が、周辺他村の人々から会話をすることを忌避されたのは何故か。それは、彼らが「予言する能力」を持っていたからではないのかと私は推測する。ただし、予言と言っても、超常の能力ではない。彼らが漁業や水運業など海の船仕事に携わっていた職能集団だったとしたら、どうだろうか。そのような仕事に携わることで、海路における岩礁や難所の存在場所についての知識も蓄積されたであろう。また、船仕事に影響するような天候の変化を読む(予測する)観望天気の知識も蓄積されたであろう。そのような、いわば専門知識能力を身につけた彼らが、もしも「海路のあそこには岩礁が有るぞ」「嵐が来るぞ」と予測して教えてくれたとしたら、何の知識も持たなかった他村の人々は「某村の住民が不吉な予言をする。彼らが予言を行うせいで不吉な出来事が起こる」と逆転した考え方をして、誤解したのではないだろうか。それが「会話を忌避する」ことに繋がったのではないだろうか。

上で粘土採掘金属採掘精錬を行う職能集団カッパの関連を述べたが、こういった専門的な仕事は、その仕組みを外部から理解しにくい。自分たちには出来ない仕事をする能力を持ち、影響力が大きい者のことを、人間尊敬するだけでなく同時に差別もするという例は、古今東西を問わず広く見られる現象である。例えば、西アフリカ伝統的な音楽歌唱職能グリオ(griot、フランス語。現地のウォロフ語でgewelギュウェル、トゥクロール語でgauloガウロ、マンディング語でdjeliジャリなどと呼ばれるのが語源)たちは、歌の言霊を駆使することで、人を幸せ気持ちにしたり、戦の前に闘争心鼓舞したり、逆に人々の間の争い事の調停役を担ったりといった役目を果たすことから、非常に尊敬を受ける反面、亡くなると普通の墓に埋葬されずにバオバブの木の虚穴に遺体を遺棄されるという。そこでは、尊敬差別心理アンビバレントに同居している。

日本人魚が不吉の前兆と見なされた話は既に述べたが、その中には、人魚自身言葉を口にしたという例も見られる。それも、もしかしたら海の民などの姿を人魚に反映していて、やはり海の民による予言とそれに対する恐れの感情の名残なのかもしれない。

西洋人日本渡来するようになると、剥製ミイラ製造技術も伝えられ、魚や動物のパーツを組み合わせることにより、カッパ人魚ミイラ製造されたことは、現在日本の各地に残るミイラの実物とともに知られている。したがって日本における人魚形態傾向が、人面タイプや四脚タイプから現代人にも親しみのある上半身人間下半身タイプへと変化した原因として、西洋人の影響が有るという可能性は、もっと大きく見積もっても許されるであろう。しかし、日本よりも先に西洋人との接触果たしていた中国を通じて、もっと早い時代ミイラ製造技術日本に伝えられていたという可能性は無いのだろうか。その時に、西洋人が抱く人魚イメージも一緒に、早期から日本流入したという可能性は無いのだろうか。大陸西洋から人魚伝承流入によって、前触れ予言というイメージ形成された可能性は、今後より丁寧に調べる必要が有るだろう。

まだまだ考察すべきことは多く残る。

人頭獣身の妖怪しかも不吉の前兆予言を伴うといえば、人頭牛身の妖怪「件(くだん)」が思い浮かぶ。上で半人半怪の混合性が重要と述べたが、この混合性の故に、人間の住まう現実世界と、非日常・非現実世界との結節点となる役目が、人魚や件のような半人半獣の妖怪には与えられたのであろう。そして、その役目を具現化したものが、前触れ予言なのであろう。

また古来、予言神託の役目を担う者の多くが、巫女という女性であった。これは、女性には生理があり妊娠出産可能であることから男性に比べて、より自然というカミの領域に近い存在であり、現実日常世界との仲立ち・結節点の役目を果たすことが出来ると信じられていたかであるセイレーン人魚に限らず妖怪怪物たち(例えば、エデンの園アダムとイブを誘惑した蛇など)に女性性が付与されているのは、ユダヤ教キリスト教仏教などが地位確立する以前の世界において、カミの領域との仲立ちを務める職能を担っていた女性たちに対する、尊敬差別というアンビバレント感情が反映された名残であろう。

最初に『人魚姫』は何の物語か?と掲げ、長々と文を書き連ねたが、正直に言えば、それを確定することは実は難しいと思っている。ただし、少なくとも、異なる世界の住人が出会った物語、それに伴って起こったコンフリクト悲劇物語とは言えるのかもしれない。

乱文も長くなり過ぎたので、ここまでとしよう。

2022-10-08

ネット炎上するときは全身を燃やしながら色んなやつに突撃する

死なば諸共、俺一人では死なぬ

一度炎上してネットリンチを受けた人間がたどり着いた結論

謝罪しても許してくれなかった奴らへの怒りだ

また炎上したときは、燃料をドバドバと投下してやる

全方位に煽り飛ばし、謝るどころかおちょくり倒し、勝利宣言ノーダメアピールしつつ学歴職歴その他色んなもので見下しまくるぜ

そうして炎そのものになってから、俺は色んなやつに「そうそう君はそういえば…」と俺を叩いたヤツの火種に引火させる

俺という炎を育て上げてくれたお返しに、延焼を起こしてあげるんだよ

ネット燃えたら灰になるまで燃え尽きて、俺を叩いた奴らも同じく延焼させる

それが俺のお返し、怨返しさ

2022-10-07

anond:20221007105709

ケモフレ2期は乗っ取り問題が一番デカ火種だっただろ

アニメ始まる前の時点から炎上しまくってたじゃんか

2022-10-03

例えばセクシュアリティなんかの話で、「先天的か?後天的か?」ということが議論されることもあるけど、こういうのはまあ現代的には「シスヘテロ別に先天的ではないよね」と結論が出ているということになってるんだけど。

自分感覚としては、生まれつきの小さな火種のようなものはあるかもしれないんだけど、そこから出発したとしても、長い人生の中で無数の分かれ道があって、それを意識的にか無意識的にか能動的にか受動的にか選んで来た結果が今という感じなんだよな。

先天的に〇〇です」という人は、言わば「幼稚園の頃からお受験を初めて、東大まで行きました」という感じ。「後天的に〇〇です」という人は、社会人になってから一念発起して東大受験合格した人という感じ。

2022-09-28

暇な空白の宣伝戦術につられるな

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/Z4mibyc8FYL06mB/status/1574660165642567680

都庁のColabo担当電話で別件確認してついでにきいたのだけど、Colaboの生活保護って必ず弁護士が一緒に行ってるんだって すごいね弁護士って

はてブ話題のこのツイート、数々の突っ込み通りマジで何も悪いことしてない内容だが、発言の方も何にも悪いことしてるとは書かれてない。

なんとなく悪印象を与えたそうな意図だけ窺える。

彼に隙がある訳でなく、暇空氏は徹底的に拡散目的にしてる、と言う視点で見ると解釈簡単だ。

共産党と(略)仁藤さん、のワードから始まるように、コラボが何か悪いことしてるよう印象操作することが全ての目的だ。

目的が達成できると、仁藤さんはインフルエンサーとしての価値を落とす。

動画もつけて悪印象を多くの人に植え付ければ暇空氏からしたら勝ちなのだ

例えば、統一教会と強い繋がりがある自民党政治家Aさんがいれば、ネットの発信力はここ数ヶ月でガタ落ちして叩かれてるはずだ。

同じように仁藤さんがインフルエンサーの座から落ちればネット炎上火種にもなりにくくなり、影響力を失ってネット上での存在価値を落とす。

仁藤さんが表現を燃やしたい人間のままでも火のつかない濡れた木になるので、結果的表現を守れるというわけだ。

これまで色んな論敵に同じことをしてきた。

フェミニストAさんは認知プロファイリング(キリッ)によるとこいつは水商売だ!

こんなのばかりだが、それなりに悪評のレッテルの影響はあったようでインフルエンサーフェミニストの勢いを挫いてきた。

同じように仁藤さんにも仕掛けるが、実名の人に完全に事実無根のことを言っても名誉毀損になるだけなので、

コラボ疑惑がある、税金の使い道がと正当性を立て付けつつ、悪評を撒き続ければ目的はある程度達成できる。

疑惑拡散されればされるほど効果がある。

影響力を失ったインフルエンサーは悲しいほどRTされない。この状態にすればネット上の仁藤さんはインフルエンサーとして死ぬので100点の状態だ。

はてなー的にはイケハヤイメージすると分かりやすいかな。

本来自身提示した疑惑証明するだけなら住民監査の結果を待つだけでいいが、そうしてないのは目的が違うからだ。

開示請求証拠を集めてから住民監査を投げてないのも目的が違うから

住民監査自体目的じゃない。その後に住民訴訟ができるからだ。そうすれば何年も疑惑を擦り続けることができる。

住民訴訟を受けていて疑惑が深まったコラボの仁藤さん!で粘り続けることができる。

仁藤さんの悪評を撒き続けるには十分な時間だ。

今回のはてなーは見事に釣り餌に引っかかったおいしい魚なのである

2022-09-09

anond:20210419034900

他人任せの同人女ジャンルを潰す」の増田を書いた者です。

一年以上も前に書いたものが今更プチバズるとは思っていませんでした。

増田に反応いただいているコメントを見て、考えさせられることが多く、補足の意味も込めて、ふたたび増田を書いてみました。

しかなりすましとか言われそうで怖い)

◎「他人任せの同人女」について

何もしないけど企画してもらって感謝してますって言ってる人が「他人任せの同人女」=自分と考えている人が散見してました。

私としては企画に対して「口だけだして手は出さな人間」=「ジャンルを衰退させかねない他人任せの同人女」というつもりで書いてました。

参加してくださる人、お礼を言ってくれるはそれだけでもう嬉しかったです。

トゲのある書き方になってしまたこと、今になって後悔しています

しかった言葉より、辛かった言葉のほうが思い出に残ってしまったのは自分の受け止め方も悪かったなと思います

専業主婦のくだり

ここも読み返すと失礼な書き方だったと反省しています

A×Bのプチオンリー主催時、学生時代専業主婦の母が同じように家族特に家事をまったくしない父親祖父)の態度に怒って家出したときの思い出を思い出していたので書いたくだりでした。

あのときは何かをしてくれる人に甘えていたらいきなりいなくなることもあるんだとショックを受けました。

◎「他人任せの同人女」が出没するジャンル

実は今そこそこな規模のジャンルにて活動しております

A×B一強だったあのときとは違って、登場キャラが非常に多い作品なのでカップリングがたくさんあるジャンルです。

もうなにか企画主催する気はないのですが、お友達主催WEBオンリーのお手伝いを裏でしたりしています

反応の中に「特定カップリングが強いジャンルだと「お客様」が多いのでは」というものがあったのですが、普通に友達のところにも多かれ少なかれ「ご意見」が来ているので、ジャンルの規模やカップリング関係ないのかなと思いました。

しろ当時よりも過激な「ご意見」が来てたり、その「ご意見」がきっかけで炎上しかけたりしていて、今も昔も変わらないなと思っています

しかしたら匿名ツールを置いてると、そしてそれに律儀に反応してると「ご意見」が来やすいのかもしれないと思いました。

でも非匿名でも「ご意見」はきますし、無視したら無視したで粘着されたりもするのでなかなか難しいですね。

過去経験もあるので、なるべく主催をしているお友達のお手伝いや話を聞いたりしてますが、それくらいしかできなくて歯がゆいです。

主催負担を知らないことによる「ご意見

プチ主催後に親友愚痴っていたときに、企画の大変さや工程やかかった費用を知れば「ご意見」を出さないのではって言われたんです。

簡単に書くと、プチオンリー開催の仕事って、

イベントの内容検討、協力者への打診

イベント用のイラスト準備

フライヤー準備、配布

イベントアンソロを出すなら参加者への打診

アンソロ編集

・赤豚さんへの各種申請

参加者さんへの連絡、問い合わせ回答

SNSでの告知、サイト整備と更新

・当日の取り仕切り

なんかがあるんですが、これらの費用自己負担です。

アンソロなどで経費回収する場合もありますが。

でもこの工程を「私こんなことするんですよ!」って言ってまわるのも難しいですよね。

最悪の場合、大変ぶってるってなりかねないし、他の火種を生みかねないなと。

なので、何かを主催企画する人は色んなことをこなしてくれているんだって想像してもらえるといいのではないかと思います

◎世の中にいる「他人任せ」で口を出す人たち

反応で、コスプレの併せ主催や、ほかイベント主催をされた方からも、わかる、みたいものがあったのですが、ですよね!?と。

会社で毎年社内イベントがあるのですが(具体的なイベントを出すと身バレするので伏せます)、毎年幹事をやらされてます

そして集金とか手伝ってくれる同僚さんはともかく、何も手伝ってくれない社員さんやパートさんが一番文句が多いんですよね。

どこの界隈でもこんな感じでつらいです。

幹事任されやすい人っていうのはいる気がします。

◎なんでT○KI○と、麦?

年齢を推測されてしまいそうですが、実は飛べ!イ○ミの頃から推してるからです。

ラーメン作るの?どこから?麦でしょ!ネタ定番ネタだと思っていたので受けてびっくりしました。

色々ありましたが、T○KI○のことを皆さんもっと応援してあげてください。

よろしくお願いします。

最後に。

プチオンリーですが、主催として至らないところもあっただろうし、増田で当時の恨みつらみを書いてるのもかっこ悪いとは思ってます

ただ最近WEBオンリーなども増えてきているので、主催はやりたくてやってるんだからいいじゃんっていう風潮が減るといいなと思います

もちろん同人イベントだけではなく、飲み会会社イベント、そういうもの幹事をする方にも敬意を払えるようになりたいなと思いながら〆ます

ありがとうございました。

2022-08-31

唐突子どもの頃のクラスメイトを思い出す

子どもの頃に読んだサバイバル術の本で「火の起こし方」を詳しく解説したページがあった

当時の私はとにかく好奇心旺盛で、「こんな方法で本当に火が起こせるのか」と試したくなり、かといえ勝手に試して火事にでもなったら父親に殺されかねないと思い、一番身近だった大人である小学校担任先生に「この実験をやってみたい」と、とても熱くプレゼンをした

林間学校を翌月に控えていたことと、すでに着火している私の好奇心に引き寄せられた数名のクラスメイトから懇願もあり、「やる方向で検討するから、どんなもの必要なのかまとめて欲しい」と言ってくれた

当時の小学校では担任裁量自由な使い方をしてもいい「学活」という時間があり、そこでは主にドッヂボール大会お楽しみ会などのイベントが開催されており、私が提案した「火起こし」もその学活の時間で行われることになった

とはいえ、人数分の木の板と手頃な棒を調達するには調整がなかなか大変だったようで、最終的には工務店を営むクラスメイト伊藤くんのお父さんが火起こしのセットと大量のおが屑を提供してくれ準備は整った

ちなみにその後から2ヶ月ほどは伊藤くんはクラスヒーローになった

火起こし当日、発起人である私と数名の友達で大量の木材とおが屑を校庭に運び、消火用に水を張ったバケツと用務員のおじさんから借りた園芸ホースを準備し、いよいよ火起こしの時間が来た

まずは板と棒を配り、先生が火起こしの方法をまとめたプリントを配布した

先生プリントを見ながら「いろいろな火の起こし方があるが、今日は一番シンプルな「きりもみ式」でやってみよう」と説明し、「じゃあまず先生がやってみるからやす位置に広がって」「じゃあ行くよー!」と棒を両手で回し始めた

すぐにでも大きく炎が上がると思ってみていたものの、出るのは先生の汗と「おっかしいなぁ」という呟きだけで、炎どころか煙すら出てこない

ふうふうと明らかに疲労を隠せない先生を見てすでに飽き始めたクラスメイトが出始めた頃、万が一の事態に備えて待機していた校長先生が代役を買って出た

流れるように所作担任と変わり、老練の手つきで棒を回し始めあっという間に煙が出……ることはなく、ものの数分で校長先生の方が燃え尽きる結果となった

大人男性でも煙すら出ないとは……と、長い戦いを覚悟した子どもたちは静々と自分たちのスペースに戻った

誰も無駄口をたたかず、ただ「ふん」だの「よいしょ」だのという自らへのエールと木が擦れる音のみが漏れ聞こえる中、よく見ると富山くんだけがこの挑戦に挑んでいなかった

富山くんは周囲を見ては恥ずかしそうに顔を伏せ、また周りを見回しては赤面しモジモジしていた

座りながらズボンポケットに手を入れなにかゴソゴソしては、棒を手に取って少し回しては「へへへっ」と生ぬるい笑みをこぼしていた

先生は相変わらず汗だくで自分の棒を回し、校長先生は両手をぶらぶらさせながら、細い腕にすこしだけ残った筋肉から疲労物質を押し流そうとしていた

富山くんの異変に気づいたのは私だけだったのだ

そうなると、無責任にも目の前の火がつかない火起こしより富山くんに俄然興味が湧いてきた

中腰でこっそりと富山くんに近づき、背後から「なんでやらないの?」と声をかけると、富山くんは「うへゃぁ!」と驚きの声を上げながら後ろを振り返った

その時、富山くんが持っていた棒が落ち、木の板をコーンと鳴らした

そこで私は気づいてしまった

私を見ようと体を反らせるような体勢になった富山くんは驚くほど勃起していたのだった

「え?なんでぼっ」と言いかけたが、ここでそれを指摘してしまっては富山くんはきっと数年は「ボッキマン」という人権無視したニックネームで呼ばれることになる

私は慌てて残りの言葉を飲み込み、富山くんの耳元で「なんでそんなになってんの?だから火起こしやってないの?」と聞いた

なんと言おうか悩み顔の富山くんは少し考えたあと、私に「だってこれエッチくない?」と耳打ちし返した

何がエッチなんだろう?火を起こすことのどこにエロに感じるのだろうと不思議に思うと、富山くんは「だってさ、これシコるやつじゃん」と続けた

好奇心旺盛ではあったが性的なことには疎い私に比べ、中学生の兄を持つ富山くんは今思えば当時すでに自慰行為をしていたのだろう

しかものちに知ることになるが、シコる方法オーソドックス上下に動かすピストンタイプではなく、火起こしをする時のきりもみ式だったようで、富山くんにとって好きな女子がきりもみ式で顔を上気させるシチュエーションは全力勃起案件だった

その時の私は申し訳ないが意味がわからず、それでも無責任放棄しかけた火起こしチャレンジ発起人としての立場から富山くんにも参加して欲しく「でもさ、ちょっとやってみてよ」とお願いした

富山くんは股間の棒が落ち着くのを待ち、先ほどを落とした棒を拾い「無理だと思うけどなぁ」と独り言をぶつぶつと言いながら棒を回し始めた

回し始めて回数にして6回転目くらいに異変が起こった

富山くんがにやけ始めるとほぼ同時に細く薄い煙が立ち上り始めたのだ

私は「先生先生富山くん出てる!」と叫びクラス中の視線富山くんに集中した

煙を見た先生はおが屑を一掴みし、富山くんの元へ駆け寄ってきた

その間も富山くんは「ぐっふ、ぐふふ!」と気持ち悪い笑みを浮かべ手を動かし続けた

富山くんの元にたどり着いた先生が「富山すごいぞ!」ちょっと棒貸してみろ!」と興奮気味に棒を取り上げると、棒の先端は黒ずんでいて、板には小さな火種が起こっていた

そこに先生がおが屑を少し乗せ慎重に息を吹き込み、おが屑に燃え移った瞬間に板から大きくなった火種を落とした

残りのおが屑に火が移り、数分前まで全員が絶望していた火起こしが完遂された

火が大きくなると歓声と拍手も次第に大きくなり「え?誰がやったの?」「富山すげー!」「富山くんやったじゃん!」と富山くんを讃える大歓声になった

富山くんはさっきまでの完全な異常者のような気持ち悪い笑顔から、やり遂げたまる賢者のような清々しい表情で、降り注ぐ賞賛を一身に浴びていた

その後「富山くん!私のもやって!」「その次は俺のやってよ!」とひっきりなしに呼ばれては火を起こし、また新しい棒を受け取ってはあっという間に火種を起こしていった

少し前には「ボッキマン」というひどいあだ名にになりそうだった富山くんは、この偉業からチャッカマン」と呼ばれクラス中の尊敬を集めることになった

実はこれは約15年前の話だ

なぜ唐突に思い出したかというと、私のTwitterタイムラインに「女装男性富山スタイル自慰行為をしている動画」が流れてきたからだ

その動画は口元までしか映っていなかったが、富山くんがあの時の見せた気味の悪い笑顔の口元を彷彿させていた

きっと彼は今日もどこかで自分ペニスで火起こしをしているに違いない

富山くん、もしこれを読んだらFacebookで連絡ください

いきなり訴訟とかは勘弁してください

なんでこのタイミング増田はてブ株式投資話題になってるのか不思議ジャクソンホール会議でのパウエル議長発言から9月FOMCできつめの利上げがあることを市場が確実視したので、直近では日米とも地合いは不安定、もしくは下落局面が続く。数ヶ月から1年程度の幅で先を見ても、中国不動産バブル崩壊途上国等の債務危機ロシアウクライナ侵攻etcを鑑みて、相場が上向く見込みは高くない。むしろ幅下落の火種がそこかしこに散らばっている状態

もっとも、投資せずにしっかり座学するには良い期間だとは思う。最悪数年の間、価格が買値を下回っても我慢できる人なら、今からS&P500をちびちび仕込み続けるのも、まぁ、無しでもないか

2022-08-21

間違えられた置き配

当事者なら察するだろう程度にレアケースだが、時間もたったしムカつくしムカつくので書いとく。

根に持つタイプ




ムカつく、その一

Amazonカスタマー


ムカつく、その二

【間違えられた荷物注文者




その二には逆恨みで刺されるかもしれないが、ほんとムカつくので書く。






隣の棟の同じ部屋番号宛の荷物を間違って置き配された。

自分Amazonを受け取り予定の日で、お急ぎ便時間指定を出来なかったので気にしていたから、朝早かったけど配達に気づいた。


んで、うっかり開けてから宛名が違うのに気づいた。

これは自分も不注意だった。それからは必ず宛名確認するようにしているが、この時は反射で開けちゃった。

開けたのはダンボールだけで中の商品には触ってないので事故っていうか置いてったヤツが悪い、つまりAmazonが悪い。



うわ、面倒くせーと思った。

せめてヤマトが持ってきたんだったらマシだったのにAmazon配送だったから伝票に連絡先が載ってない。

少なくとも気づきやすいようには書いてない。もしかしたら箱と一緒に破ったのかもしれないけど覚えてない。


うわ、面倒くせー、二回目。


けっこう前の話なので、今は改善されたかもしれないけど。

当時、Amazonへの問い合わせが会員以外の第三者を受け付けてなかった。

少なくとも見つけやすいところには問い合わせ先の電話番号を書いてなかった。

仕方がないので会員としてログインして問い合わせしたけど、

このせいで「自分で注文した荷物の件ではない」事を理解させるのに時間がかかった。

ほんとうに面倒くせー、うんこ


それでも何とか回収させる手配をし、「開けちゃったのは事故、しゃーねーよ何の責任もねーよ」と言質をとってオシマイになったと思いきや。





ムカつく、その二【間違えられた荷物注文者】が来襲。

置き配で送られてくる「配達完了したぜ」写真の壁を見て察したのか、他にも間違い配達が多いので察したのか

夜も20時になるのに単身者アパートの知り合いでも無い赤の他人の家を訪ねてきやがった。

荷物ネコババでもしたと思ったのか、「配達完了したぜ」写真スマホで掲げて詰め寄ってくる。

誤配送をAmazonに連絡して荷物は引き取ってもらった。後のことはAmazonに聞け」

と何度も説明したのにスマホを掲げるのを止めない。バカか。クソのようなうんこである


ネコババされるような高額商品じゃなくて消耗品で、しかも人を選ぶ荷物だったのに、巻き込まれ第三者ネコババを疑うとか品性が卑しい。

自分ならネコババするから他人もそうだと思ったんだろう。

AIオペレーターのように「誤配送をAmazonに連絡して荷物は引き取ってもらった。後のことはAmazonに聞け」と繰り返したが立ち去らない。

面倒くさい。

警察を呼ぶ前に一応は去ったが、近所に住んでるし顔も割れたしで、後ろから刺されたら怖いので速攻でAmazonカスタマー





ここでムカつく、その一【Amazonカスタマー】が本領を発揮した。

こちらとしては

1)Amazon誤配送した荷物第三者の私が善意で返却手配をした筈だが、本来注文者誤配送を連絡、謝罪したのか。したのなら、その方法は。

2)本来注文者誤配送先の部屋に直接引き取りに来たが、そのような案内をAmazonがしたのか。

3)なぜ本来注文者誤配送先を知っているのか。無関係第三者である私の個人情報Amazon流出させたのか。

4)本来注文者Amazon誤配送した荷物を私が隠匿したと思っている。

今後トラブルにならないよう、最低限の説明責任本来注文者に対して果たし、私は善意第三者であり、今回の誤配送には無関係である旨を本来注文者に納得させろ。



の4点を確認たかった。

話が通じずクレーマー扱いされたあげく、たらい回し

3日もかかって、やっと内容を理解してくれる部署に繋がったけど。

結局、なんで私の部屋だと分かったのか正確には分からなかった。

他も色々とふわふわと誤魔化されたけど、もう疲れた

逆恨みで刺されるくらいしないとダメだなと。



Amazonが悪いんだから、数百円のポイントでもソイツに付けてやって有耶無耶に納得させておいてくれれば、こっちに矛先向かないだろうに。

何かとポイントつけておけば謝らなくてすむマインドなくせに。

私にポイントよこせじゃなくて、ソイツにだよ。

実際にどうしたかは教えて貰えず仕舞いだったが。

第三者迷惑かけてクレーマー扱いして盥回しにして、嫌な思いさせて労力使わせて。逆恨みで刺されかねない火種を残したままとか、

ほんと、うんこ









ムカつく、その二【間違えられた荷物注文者】にしても。

よしんば誤配送の荷物が私の部屋にあったとして、引き渡すわけないだろ。

ばっかじゃねーの。

1)私にはオマエが正当な持ち主なのか判断できない。

2)中身を抜いたとかイチャモンつけられるかもしれないので個人間で遣り取りできない。

という正当すぎる理由がある。

そもそも、発送元のAmazonに返却しているので手元に無いって言ってる。

それが嘘だと思ったとして、注文通りに届けなかったのはAmazonなんだから、苦情言う先はAmazon一択

ばっかじゃねーの!

他人迷惑かけんなクソが。






先日また、棟を間違って宅配アンチャンが来たんでな。置き配じゃなかったしAmazonじゃなかったのでウチ宛じゃねーよって丁寧に教えてやったが。

とりあえず大家建物名が分かりやすいように何かしろうんこ


次にAmazon誤配送で置き配してったら「敷地内に不審物があります」って110番してケーサツ沙汰にしてやんよ

って決意を新たにしたのとムカつきがぶり返したので書いとく。

2022-08-15

義時プーチンなんか目じゃないぐらいむごいな

火種になるなら幼子にも容赦ねえ

2022-08-10

ツイッターにいる燃やし屋みたいなやつ

フォロワーから火種提供を受けて広告費で稼いでいるやつ

お前らああいうの好きなの?

俺は嫌い

2022-08-05

anond:20220805110728

その台湾情報局の中に中国スパイがいて中国侵略火種を作りたかったってことか

で、ペロシが来たところで弱腰メリケンは今回も兵器くらいしか送らないだろうから併合されると

2022-08-04

戦争がなぜ起きたかっていうの

もともとロシアが無理な南下政策して周辺の中国日本がそれに危機感を覚え起きたのが日清日露戦争

この頃までは列強日本に味方してくれていたがここで戦争やらかしたことで中国大陸に火種が残り国民世論メンツもあって始まったのが日中戦争

ダメなまま引っ込みがつかず突き進んでしまったのが大東亜戦争ってイメージなんだけど合ってる?

 

最初から領土争いに首を突っ込まなければよかったけど、一度突っ込んでしまった以上外交ドヘタな日本うまいところで収める力量がなかった

そもそも諸悪の根源ロシア南下政策って認識

ナスダックダブルボトムのネックライン上抜けから4連騰。今日アメリカ株の地合い良し。

QQQ含め、思わず銘柄か買ってしまった。

まだ株式市場回復おっかなびっくりな感じ。この程度の利上げでアメリカインフレは収まらない可能性が依然としてあるし、中国不動産バブル崩壊から金融危機可能性もある。コロナが再び強毒化&感染力UPする可能性もゼロではないロシアウクライナ侵攻も継続中だ。火種は相変わらずくすぶっている。

2022-07-30

投票行っても変わんねーけど行くしかねーな笑 くらいの気持ち投稿火種になって最悪

高い志があるなら増田になんか来るな

2022-07-16

基本的国家権力側の要人暗殺なんて偶然が重ならないと成功しないものだ。

第一次世界大戦勃発の火種となったフェルディナント大公暗殺なんかでも

突発的な予定変更があったあとに、

運転手が道を間違えたところに、

さらに偶然暗殺犯が居合わせ

なんてあり得ないことが起こったことによるものだしな。

2022-07-10

宗教の話もうやめろ

もう自分の中では宗教については結論がついていて、

戦後新興宗教は、日本統治のために国家横断的な事前計画によって作られた政治組織

戦前からある仏教も、いくつかの時代でそれをもとに戦争火種となった(一向一揆など)

明治維新山口県鹿児島県が強大化したのは、キリスト教の許容と武器輸入による

ってことで、非常にデリケート危険話題であり、

ましてや話をしたとしてもその宗教洗脳されている人とは会話が進まない。

そりゃ子供のころからりんごは実はみかんです」なんて教えられた人と会話ができるわけがない。

ってことで、宗教の会話は不毛。その一言です。

結論も出ないし進展するわけでもないから、シンプルにつまんねーのが宗教話題

ちなみに今回の犯人が早い段階で宗教を口にしたのも、世論誘導するための織り込みだったと考える。

そうでないと、「訓練された傭兵」「どこで訓練した?」ってところにフォーカスされてしまうからね。

私怨ってことにしとけばみんなそっちで騒いでくれるから

2022-07-03

anond:20220703193113

タイトルからしてもはっきりしない文章を書くね

最初の部分も本筋に関係ないのに火種だけ置いて、本筋に関係ある主張はないし

2022-07-01

劇場版ゆるキャンはおもんない大人を描いたおもんない映画だった

あーあ。

俺はさ、ゆるキャンが大好きなんだわ。アニメ化する前からいかけてきて。ゆるキャンのためだけに芳文社マンガしか読めないアプリに月数百円払って。お前らの誰よりもゆるキャンが好きなんだわ。でも今回の映画マジで最悪だった。

ぶっちゃけさ、映画をやるって聞いたときは嬉しかったけど、「映画大人になったなでしこ達を描きます」って発表があったときはモヤっとしたよね。お前らもそうだろ?

原作差し置いて何未来の話描こうとしてんの?って

大人になったなでしこ達なんて見たくないんだが?って

でも考え直した結果さ、すばらしい出来のアニメを作ったスタッフなんだから良いものを作るはずだろう、って思うようになったのよ。

大人になったなでしこ達なんて見たくないけど、このスタッフなら大丈夫だろうと思った。

原作差し置いて大人になったなでしこ達登場させてでも描きたいものがあるんだろうなって思った。それはさぞ素晴らしいものなんだろうって思った。

から楽しみな気持ち100%で見に行ったんだわ。

でもダメだったわ。有給を取ってワクワクしながら上映初日に見に行ったけどクソつまらなかった。

なでしこ達が大人になってるからキレてるんじゃない。単純に1本の映画としてクソつまらなかった。ゆるキャンからどうという話ではなく1本の映画としてダメだった。

ここから先はネタバレから注意してくれ。正直俺はゆるキャンが大好きだから、お前らみたいなゆるキャンが大して好きでもなんでも無いカスどもに俺の怒りを消費されるのは我慢ならないんだが、それでも否定的感想を書かずにはいられなかったわ。

致命的なのがキャンプ場のテーマの「再生」。これがまったくダメだった。

初めに「再生」をコンセプトにすると言い出した理由って、古いドラム缶撤去するのに金かかりそうだからとか、鳥かごがなんとなく素敵だからとか、その程度の理由じゃん。浅すぎる。鳥かごはコンセプトとか関係なく普通に残して、ドラム缶は県から予算引っ張ってきて撤去しろよ。

なんとなくコンセプトが必要な気がしたから「再生」に決めただけで、再生をコンセプトにする動機が何も無い。

ドラム缶撤去するのが金かかりそうだから」って理由も悲しすぎる。なんて貧乏なんだ。大垣さあ、県主導のプロジェクトならそのくらいの予算は引っ張ってこいよ。お前にはそのくらいお茶の子さいさいだろ?

百歩譲って労働力ボランティアに頼っていることにやりがい搾取っぽさを感じるのはいいとしても、ドラム缶くらい税金撤去しろよ。錆びたドラム缶をそのまま残して誰が喜ぶんだ?ドラム缶じゃなくて例えばナショナル看板ブリキ人形ならレトロで風情があっていいねとなるかもしれないが、朽ちたドラム缶が置いてあっても誰も良い気持ちにはなンないんだわ。貧乏で寂しくて悲しい話だ。

せめてさ。せめて「私はリンちゃんからキャンプの楽しさを教えてもらった。その私が下の世代キャンプの楽しさを教える。これって"再生"だよね。だから再生ってすばらしいんだ。ボロいだけにしか見えない朽ちたドラム缶にも中古遊具にも誰かの思いが詰まっているから私は大好きで、リンちゃんがやってくれたように、私はドラム缶遊具も全部再生したいんだ」って展開にできなかったの?

こういうセリフがあれば納得感が出るんだけど、無いよね。無いから「ドラム缶邪魔!せや、再生ってことにして撤去費用浮かそ!」ってやってるようにしか見えねンだわ。

縄文時代遺跡を「再生」するのもおもんなかった。それ土器が出ちゃってキャンプ場を作れない流れになっちゃったからしょうがなく、妥協案として、本当は縄文なんてあってもなくてもどっちでもいいけどしかたなくキャンプ場のコンセプトに入れたんでしょ?大垣たち自身縄文文化に興味を持っているわけではないし(リンだけは後々興味を持つけど)、アニメスタッフ縄文文化に一切の興味を持っていないよね?

俺も別に縄文時代に興味は無いけど、縄文時代暮らしって、ちゃんと調べれば絶対面白いはずじゃん。狩猟採集をしていた縄文人は、小麦奴隷になってしまった俺らと違って、豊かな信仰ユニーク世界観を持っていたはずだろ?その文化は今の日本人に少なからぬ影響を与えているはずだろ?月の満ち欠けや季節の変化に"再生"を感じて、生まれては死んでいく自分たち人間死生観共通点見出していたはずだろ?縄文人は小麦以外のおいしいものも不味いものも食べていたし、信じられないくらい遠くの人間交易をしていたかもしれないし、俺にはわからない芸術性を土器見出していたはずだし、独自言葉を持っていたはずだし、歌もあったし踊りもあったはずだろ?

ゆるキャン映画で描かれる縄文はただの舞台装置しか見えないんだわ。

最後に完成したキャンプ場で、みんなでキャンプをするシーンさ。縄文関係描写ほとんど無かったよね?本当に悲しいラストシーンだったわ。縄文をコンセプトにしたキャンプ場を作った彼女たちはそもそもほとんど縄文時代に興味がないし、縄文キーワードアニメを作るアニメスタッフもおそらく縄文時代ほとんど興味がない。だから完成したキャンプ場にも縄文ほとんど登場しない。

ただただ「工事を始めると土器が発掘されて工事まりがち」というあるあるネタを登場させて笑いを誘うための噛ませ犬として、そしてリンたちに立ちはだかる障壁として土器が登場する。悲しい使い方だ。おもんある大人絶対縄文をそんなふうには扱わない。俺はおもんない大人から縄文に興味は無いけど、おもんある大人縄文を決して軽んじないだろう。

一番センスが無くてびっくりしたのは「富士川松ぼっくりキャンプ場」とかい名前

いや再生どこ行ったの!?!?!????!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!??????

コンセプトが"再生"なんだからキャンプ場の名前にもそれっぽいワードを入れないとダメでしょ。意味わからん。なんで松ぼっくり

かにゆるキャンには松ぼっくりが頻繁に出てくるけど、リンって別に松ぼっくり特別好きなわけじゃないよね?火種として優秀だからゆるキャンにはよく登場するけど、リン別に松ぼっくりにそこまでの思い入れは無いじゃん。富士川松ぼっくりキャンプ場のそこらじゅうが松ぼっくりだらけなわけでもない。少しくらい松ぼっくりは落ちているけど、松ぼっくりを推すほど松が生えているわけではない。

キャンプ場の名前に「松ぼっくり」って入れる意味が本当にわからなかった。マジでセンス無いと思う。原作で何度も出てくる松ぼっくりってワードを入れときゃ喜ぶだろ、という陳腐ファンサービスしかない。リン性格や心情をなにも考えていない。

あれもキツかったわ。ちくわ土器の破片を掘ってくる展開。ちくわ土器の破片を拾ってくるのはまあいいんだけどさ。その後千明が「ちくわが拾った破片について一応上司に報告したんだけど・・・」とか言い出したところで引いちゃった。

いやいやいや!

大垣千明、お前、なに報連相してんの?????????

お前はそういうキャラじゃないだろ?ちくわ土器の破片を拾ってきたら、「土器埋まってそうだな!私たちで掘り起こそうぜ!」って言ってシャベルでそこらを掘りまくるタイプだろ???そういう破天荒なところってお前の欠点ではあるけど、いいところでもあるだろ。なに報連相してんの?確かに報連相社会人常識だけど、大垣、お前は常識にとらわれる女じゃないだろ。大垣、お前は報連相のできる立派なオトナになったけど、同時につまんない大人なっちまった

別に報連相するなと言ってるんじゃないんだよ。してもいい。してもいいけど、土器調査他人に丸投げすんなよ。お前の知的好奇心はそんなもんなのか?自分で調べよう、自分で掘ろうとは思わないのか?筋を通すのは別にいいんだよ。ただ筋を通すこととおもんある大人であることは両立するだろ?もし土器ザクザク出てきたらそれ以降は専門家に任せるべきだけど、最初くらいは自分で掘ろうよ。DIYを描いたアニメでありながら、そういう"自分でやってみる精神"が欠如しているのもこの映画のつまらなさの原因だったわ。鉄腕DASHを見てるとワクワクするのにゆキャンキャンプ場づくりには何一つワクワクがなかった。土器調査草刈り技術も、どれも自分で調べずに他人に任せきりだったからだ。いや、実際はいろいろ調べているのかもしれないが、その過程描写されていない。たとえばなでしこパワーショベル免許を取ってくる展開は良かったが、免許を取るまでの過程は一切描写されない。DASH村だったら教習所TOKIOパワーショベル操作に苦戦しながら徐々に上手くなっていく描写絶対入るだろ?DIYは結果ではなく過程楽しいのに、この映画過程を描かない。

大垣に限らずみんなつまらない大人になってしまった。俺はそんな彼女たちを見たくなかった。近所の人に言われるがまま草刈りをする斎藤(お前は泥臭い作業なんて1秒もせずにググって良い草刈り機を見つけてポチるタイプだろ?)、ドラム缶再利用しようとか言い出す犬山(捨てろよ)、ソロキャンにあまり行かなくなったリン(毎週行け)。どれもこれも見たくなかった。みんなつまらない大人になってしまった。

高校生の頃よりもおもしろ大人になっていたのはなでしこだけだ。なでしこアウトドアショップ店員が似合いすぎる。大人になったなでしこ独自スタイル接客をしているシーンは大好きだし、ジムニーを買ってアウトドア好きに拍車がかかっているのも良い。登場人物の中でおもしろ大人になったのはただなでしこ一人だ。さすがはキャプギアメーカーCEOになる女だ。なでしこ、お前は面白い。残りは全員クソつまんない大人になってしまった。

しか彼女たちは責任を果たす。報連相をするし筋を通すしちゃん書類を回すし法律を守るし上司の言うことに逆らわないしセンパイ迷惑をかけない。でもそんなのは俺でもできることだ。それなりの社会人なら誰だってやっていることで、そこの描写面白みはない。立派になったなあ、オトナになったなあ、とは思うかもしれないが、その立派さを得るために彼女たちは何かを犠牲にしている。

ああ、本当に彼女たちはおもんないオトナになってしまった。おもんないオトナを描いたおもんない映画だった。それでもゆるキャンは好きだから映画のことは忘れてこれから芳文社マンガしか読めないアプリに月数百円払おうと思う。俺が一番おもんない大人なんだ。

anond:20220701154606

火種まいたの自分じゃん

つまるところ尊敬されるに値しないってことが露見しただけじゃん乙

2022-06-25

anond:20220625044728

それを狙って起こした!全て欧米仕業だ!

と言っちゃう陰謀感強いけど、いまのこの状況だと

なんかたまたま?というか色んな要素が重なったとはいえ長期的に見ればラッキーな状況になってきたし、こっちに直で火種こないならウクライナ犠牲になってもらってギリギリまで激ウザだったロシア疲弊するの待ちたいな〜 くらいは世界ほとんどがそう思ってると思う

苦渋の決断顔してエネルギーとかだけ調整すればいいわけだし

これはただの陰謀論なんだけど

欧米戦争が長引けばいいと思ってるんじゃないかってことなのよね


今回の戦争は、いつも火種をもってくる厄介なロシアをつぶす機会ができたとも言える

かといって短期的にロシアミサイルばかすか撃ってつぶすのは、やりたくてもやれない

欧米攻撃が帰って来るし、核戦争もつながってしま

なので、ロシアをつぶすという最大の効果を上げるには、ちんたら戦争を長引かせるってことだよね

ボヤ騒ぎのように小競り合いを3年くらい続けてロシアの体力を削る

いまは制裁始まって4か月くらいで、まだまだ欧米製品が貯蓄されてて効いてないように見せれるけど

長期化したら制裁効果が出てくる、まともに研究もできないかロシア技術力は落ちていく

国際競争力が落ちて、輸出が落ちるだろうね

そしたら経済ボロボロで二度と国際舞台発言力がなくなるくらいにはなるよ

もっとも、それでいい迷惑なのが前線で付き合わされるウクライナなんだけどね

欧米からは便利な鉄砲玉だよなぁ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん