はてなキーワード: 自民党政治とは
Intl Cons. Invest. Journalists (3)
Unherd-LockdownTV (1)
dossierゴーン (253)
eスポーツ (1)
journalist・津田大介 (15)
「村上春樹は三流」 (5)
あとで読む (132)
いんちきアベノミクス (58)
いんちき株高 (1)
お大事に (14)
お粗末極まる安倍外交 (26)
くたばれ籾井 (1)
これはひどい (6)
つけあがるな、米軍 (19)
でたらめな内閣官房 (1)
でたらめ政治屋二階 (15)
ふざけるな安倍晋三 (3)
オウム真理教 (41)
カネカネカネの世の中 (1)
ゲル語録 (98)
コメディアン松元ヒロ (1)
サイバー攻撃 (1)
サブスクリプション (1)
ダジャレ (21)
ヒアリ、恐るべきアリ (13)
フィンセン文書 (3)
ブラック企業 (1)
ヘドが出る安倍政権 (3)
ペーパーレス化 (2)
メディアリテラシー (1)
リアル書店の衰退 (1)
七味(ひちみ) (1)
三遊亭円楽 (1)
不誠実極まる安倍晋三 (1)
事なかれ主義の果てに (1)
仁和地震は反復する? (7)
例:実力制第四代名人 (1)
保守速報・栗田薫? (1)
個人情報保護法 (1)
全く変質した自民党 (1)
再エネの推進を! (1)
医食同源 (2)
単に口の悪い冗談です (2)
口の曲がった麻生太郎 (5)
史上最悪の安倍政権 (2)
史上最悪の米大統領選 (4)
囲碁 (19)
国会を閉じるな (14)
奢りが極まる菅政権 (4)
嫌味な老人の繰り言 (2)
安倍に鉄槌を (52)
安倍は辞めろ (496)
安倍昭恵頭悪すぎ (8)
安倍晋三こそが失礼 (1)
安倍晋三のお友だち (1)
対米ケツ舐め安倍政権 (53)
対米ケツ舐め経産省 (1)
対米ケツ舐め自民党 (5)
将棋 (374)
怒りのダジャレ (5)
政権交代を裏切った輩 (9)
文筆家・内田樹 (1)
新型コロナウイルス (557)
日本一せこい男舛添 (32)
日本人の野蛮性 (6)
日本語を正確に使え! (2)
日米合同委員会 (4)
映画専門・石飛徳樹 (25)
暗愚極まる菅政権 (5)
書評 (8)
最低のNHK会長籾井 (49)
最低の環境相丸川 (4)
民主党政権誕生の頃から現在まで政権与党vs野党の構図になっていたけれど、ここに来て自民党政治の伝統芸である内閣vs自民党の構図が復活するだろう。
自民公明政権に戻ってからは、自民党は安倍政権に乗っかって行けるところまで行く作戦だったように見えるけれど、ここに来て新型コロナウイルスという大きな障害が発生した。
さらに、自民党総裁の任期が2021年の9月ということもあり、そろそろ次の総理大臣候補を作り上げたいところでもある。
元々、安倍晋三は自民党総裁選の出馬はしないという立場もあり、これから安倍、麻生は国民の敵となり自民党内からニューヒーローを作りだすだろう。
内閣vs自民党の構図を演出することで野党は蚊帳の外に追いやられる。
私利私欲にまみれた自民党議員が安倍政権をパージするようなまねが出来るわけないと思うかもしれないが、いざとなればそれが出来るから自民党は強い。それが出来ないから野党は弱い。
新型コロナウイルスへの対応で、特に目に付きやすい生活保障の現金給付や経済対策の商品券あたりは、これから内閣vs自民党の構図になると予想する。
そして、安倍が2012年の自民党与党復帰後、災害が起こるたびに批判している政策で有名だ。確かにダムや新幹線の建設が数年単位で遅れ、計画も縮小したものが多いので土建屋にとっては死活問題だったことは予想できよう。
しかし、今回の台風でそんな薄っぺらい批判は数少ない野党叩きのネタを何年経っても言ってくる面倒くさい人間でしか無かったことが明らかになった。
一番の問題は二階幹事長の「ほどほど」発言だ。そもそも台風にほどほどもクソも無く、一定の条件が揃えばどれも台風であり、台風以外でも条件によっては決壊するリスクは孕んでいる。そんなことは西日本豪雨災害の復興に携わった自民党なら分かりきってるはずだ。
しかし、自民党は何も分かっていなかった。永田町の自民党本部が何も被害が出なかっただけで全く日本を見ていない発言をしたのである。
永田町だけで見れば地下鉄も止まっておらず、浸水も土砂崩れも起きていなかったが、それは自民党が東京一極集中政策により治水事業を東京を始め都市に集中させたのが原因だ。
それこそ気圧だけ見れば東京神奈川で大きな被害が出るから、普通永田町で「ほどほどの災害」にはならないはずだ。地方を切り捨てて東京を守る選択をした公共事業の一極集中が今回の地方での大きな被害に繋がった。
我々庶民はインテリ左翼設定のオタクと戦わなければならない。彼らは日本人の上位5%にある選ばれた人間であり、彼らが目指すのはその5%にとって都合のいい社会でしかないからだ。自民党は95%の庶民の方も意識して政治をしている。もちろん上級国民が得をするのは自民党でも同じなのだが、自民党政治は庶民もおこぼれをもらうことができる。インテリ左翼設定のオタクが支持する政党は選ばれた人間だけが得をして、他の95%の人間を家畜にする。我々は自由を制限された人間であろうとするか、自我を抹消された家畜であろうとするか、その選択を迫られているのである。
インテリ左翼設定のオタクは私が困っている時に助けてくれただろうか。いや、彼らは私を異教徒、キチガイと呼び石を投げ続けた。私に救済の手を伸ばしてくれたのは自民党であった。私に障害年金を与えるだけでなく、私は自民党政治によって低収入だが簡単な職を得ることもできた。一方インテリ設定のオタクは私をキチガイと呼び続け、毎日蹴り飛ばしてくるのである。私は彼らにとって都合の悪い弱者なのである。自民党も問題を多く抱えているが、インテリ左翼設定のオタクの支持する政党よりはよほど信頼できる。自民党は少なくとも実効性のある政策を行っているからだ。それで現実に救われている人がいる。インテリ左翼設定のオタクの支持する政党が何をしたと言うのだろう。彼らは自分たちにとって都合の悪い弱者に石を投げ続け、自分たちだけが絶対の正義だと主張し続けているのである。これでは左翼が支持されないのは当然である。自民党は真にプラグマティックであるが、空想的でカルト的な左翼はただ理想を叫ぶだけで妥当な解決策を提示しない。国民はそのことがわかっている。インテリ設定の彼らが国民を見下しているということに国民は気づいている。我々は今後も自民党政治によって生かされるだろう。そして緩やかにこの国は終わるだろう。
「外務省が機密解除に反対」 CIAの自民政治家へ資金 米元諮問委員が証言 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/article/s/216609
50年代-60年代にCIAが自民党政治家に資金提供をしていたことを裏付ける米国機密資料の公開に外務省が反対したというニュース
拘束の日本人2人逮捕 中国当局、「スパイ行為」容疑 http://www.asahi.com/articles/ASHDS6SNWHDSUHBI01X.html
外国が政治家はもとより世論操作を意図してマスコミ幹部、学者に資金提供を行ったり、そもそも特定のマスコミの上層部自身が外国のスパイです、という話は今でも普通にありうると思うのだが、日本ではそれがあまり疑われないのが不思議だ。読売の正力松太郎氏もCIAから資金提供を受けていたことは機密文書で裏付けられている。
昨今で言うと、沖縄県民がほとんど支持しておらずそもそも考えてもいない沖縄独立論がメディアで執拗に取り上げられたり、それを盛んに主張する県民からは支持されていないグループがあるようだが、背景はどうなんでしょうね。
例えば今回の安保法案なんかで、民法の報道ニュース番組見てるとさ、
「安倍さんのヤンチャには付き合いきれないよ」とか「数の力で押し切るのは政治では無い」とか「自民党ももう終わりだな」とか
自民党にネガティブな匿名発言を紹介してるんだけど、本当にそんな発言してるんだろうかね。もの凄く疑問に思う。
本当はそんな自民党関係とか居なくて、テレビの編集者が、自分の政治的なメッセージを、取材もしないまま匿名の自民党関係者ってテロップつけて流してるだけなんじゃないの?
普通に考えて、いい大人が、それも政治で飯を食ってて、自分の政党が弱くなれば、生活に関係してくるってのに、テレビで愚痴をたらたら流すかねぇ。
それにもしその匿名発言者が政治家なら、自分で賛成反対の投票が出来るわけだし、自分の気持ちに嘘ついて政治やってるそいつ自身が、最高のクズ政治家じゃないですか。
数の暴力うんぬんよりも、それをもし政治家が言ってるんだったら、あんたは反対票を入れたの?って思うんだけど。(私は反対に票を入れたとは、匿名自民党政治家はテレビのテロップでは紹介されない)
みなさんはどう思いますか?
参議院選挙が行われる7月には民主党政権時代の8500円を割り込む勢いである
この下落に対して自民党の議員は、今は調整でそのうち上向くとしか言わず
消費税増税で景気回復というのは、民主党の言だったが自民党もこの路線は変わらないようである
一部報道では、今回の下落は年金が売り仕掛けを行ったためであり
ダウがあれだけ堅調だったのだから外国人投資家が日本株を買っているのは当然だ
しかし、ダウも1ヶ月ぶりに15000ドルを割り込み、アメリカの景気も先細りがはっきりしてきた
外国人投資家が一斉に資金を引き上げれば、更に急激な株価下落も予想される
11日の日銀会合で黒田バズーカの2発目が発射されるのではないかと期待する向きもあるようだが
黒田総裁は、インフレ率を改善すれば全て上手くいくと思っているようで
金利上昇や株価の下落に対して、有効な対策を行うことはないだろう
そもそも、今の株価は黒田バズーカの1発目を発射した地点に達しており
ETFやREITの枠を多少増やしたところで一時的な上昇はあるにしろ
長期的には株価に影響を与えることはないだろう
リフレ派の学者は株価上昇局面では株価を上げずに景気回復はできないなどと言っていたが
下降局面に入ると下落を喜んでいる売国奴が誰か分かって良いなどと矛先を変えてきた
このままアベノミクスを続ければ日本は間違いなく破綻するのだから、憂国を思う国士であれば
政策の失敗を批判するのは当然である
乱高下とあたかも、株価が上下を繰り返しているかのように報道しているが
実際は一方的な下落でありこの傾向はアベノミクス前の水準までは続くだろう
いずれにしても、政府、日銀ともマーケットの失望に真剣に取り組む気はないようだ
金融緩和により円は下落し物価は上昇、給料は上がらずスタグフレーションに苦しむなか
自嘲的 だとか
他人事のように
だとか
いちいち形容詞つけないといけないのかなあ
まあしんぶん赤旗なんてとってる
必要なのかもね
「日本維新の会」の石原慎太郎共同代表が「維新は賞味期限を迎えつつある」「昇り龍にあるとはいえない」と発言していると報じられていることについて、橋下徹共同代表(大阪市長)は9日、「『日本維新の会』は、そうじゃないですか」と人ごとのように認めました。市役所での会見で述べました。
橋下氏は「だって今(「維新」が)国会議員として国民の共感を得るような態度振る舞いができているかといえば、そうではない」と発言。「野党になってしまうと、与党の追及や何か提案をやったりとかで国民の共感を得ていかなければいけないが今『日本維新の会』としてそれがないのは確かだ」と語りました。
自民党政治の「補完勢力」にすぎないという同党の抱える本質的な矛盾をかえりみることもなく、「市政・府政の執行権は持っているんで、『維新』の考え方を大阪で示すのが、僕と松井(一郎大阪府)知事の役割」などと述べました。
また、党内から橋下氏の参院選出馬を求める声が上がっていることについて「僕が国会議員になってもクソの役にも立たない。僕は国会議員としてはなんにも仕事ができないし、僕が出たところで国民が何かそれで動くってこともない。僕がなっても税金の無駄遣いですよ」と自嘲的に語りました。
さきほど、id:unorthodox氏をよいはてサの例として挙げたが、逆にダメな例を挙げる。
http://hatech.straightline.jp/t/33642
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20130228/k10015840291000.html
を見ればわかるように、nuicksilver氏本人により消されている。
なぜならこの事件、逮捕された少年の供述によれば自民党政治やアベノミクスなどとはまったく関係がなかったからだ。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130228-OYT1T01288.htm