「リリース」を含む日記 RSS

はてなキーワード: リリースとは

2024-02-13

NIJISANJI EN所属ライバー Elira Pendora の配信日本語訳

エリーラ・ペンドラ:

エリーラ・ペンドラです。

今日私たちの話を聞いていただきありがとうございます

ヴォックスとアイクもここにいます私たちは、セレンタツキの契約終了をめぐる出来事について、少し時間を割いて話したいと思っています

こんにちは、皆さん。

はじめに、ANYCOLORのスタッフ法務チームと話し合い、私たちが何を言えるかについて協議しました。

しかし、状況が非常にデリケートであるため、共有できる情報には限界があることをご理解ください。

私たちライバーも、会社も、この状況に深く影響を受けており、非常に真剣に取り組んでいます

議論されるすべての内容は、弁護士によって承認されたものか、私たち個人的経験に基づくものです。

何か話す前に、NIJISANJI ENとして非常に明確にしておきたい重要なことがあります

私たちは、関係するすべての当事者に対するいかなる種類の嫌がらせ容認しません。

NIJISANJI ENのメンバーと話し合った結果、この配信を行うために私のチャンネル使用することを自ら志願しました。

さらに、状況についてのビデオが、この数時間後にTazumiさんから直接リリースされることも伝えられています

しかし、この配信私たちが言うことは、私たち自身言葉であり、感情です。

この問題について沈黙していたことで、心配引き起こし場合は、まずお詫びしたいと思います

先月、スタッフセレン弁護士から、ANYCOLORでの彼女の主張された経験の例を含む文書を受け取りました。

問題文書には、一部のライバー個人情報が含まれており、それが私たちに送られたとき、この情報が公開される可能性があることを知りました。

情報の中には、私たち個人安全を脅かし、私たちの中の一部をドキシングの危険さらものもあります

特に、この文書の一部は、ミリー、エナー、そして私が住んでいる場所をほのめかしています

しかし、セレン文書で一部のライバー個人情報について行った有害な主張もあり、私たちは単に真実ではないと信じています

この状況について話すことによって、自分自身だけでなく、周りの人々の安全にも危険を及ぼす可能性があるため、脅威を感じて怖がっていました。

このようにすべてが展開しなければならなかったことが非常に悲しく、この間影響を受けたすべてのファンに深くお詫びします。

セレン彼女カバーが非公開にされたことについてツイートした後、いくつかのENメンバーセレンに連絡を取り、私たち懸念を表明しました。

彼らは本当に心配していましたし、私たちはみんな状況について模索していたので、状況を理解したいと思っていました。

彼女私たち全員に入院について通知した後、私たちはすぐにお互い、そして彼女マネージャーに連絡を取り、彼女安全確認しました。

彼女マネージャーもすぐに彼女の緊急連絡先に連絡を取り、状況について私たちに随時更新しました。

多くの人にとって非常に困難な時期であり、正直なところ、他に何を言えばいいのかわかりませんが、再び皆さんに感謝します。待っていてくれて、ありがとうございます


ヴォックス・アクマ:

ありがとうエリーラ。心配しないで。

本当に大変な時期で、皆に影響を与えていることがわかります...私にも影響を与えました。

からセレンとの私の経験について話しにこの配信に参加しています。少しでも状況の背景を理解してもらうために、私が知っていることを共有したいと思います

この配信を見ている多くの人が自分なりの意見を持っていることを知っていますので、私が提示する情報可能な限り額面通りに受け取っていただければと思います

この最近の状況は、セレンTwitter彼女の最新の曲のカバースタッフによって非公開にされたと主張し、その理由文脈を一切説明しなかったこからまりました。

実際には、彼女リリース日の前に音楽ビデオの内容をマネージャーに事前に送るよう求められていました。これは、すべてのライバー同意することです。

彼女マネージャーはこれについて非常に明確に彼女コミュニケーションを取りましたが、彼女管理側がチェックする時間を与えずにカバーリリースし、結果的に非公開にする必要がありました。

チェックがクリアされ次第、再公開される予定でした。

管理側は、リリース問題ないことを確認した後に彼女カバーリリースすることを完全に意図していました。

このような出来事パターンが以前にも何度かありました。2023年8月のFall Guysトーナメント、同年5月のボイスパック、そして同じく5月衣装コンテストがそれにあたります

これらの状況のそれぞれで、セレンは私が言及したプロジェクトの1つに取り組んでいて、他のすべてのライバーが受け取り、従っているように、スタッフ特定の側面を確認するための明確なコミュニケーションを受け取るでしょうが彼女は毎回協力を拒否し、スタッフが適切に対応すると、ANYCOLORの評判を傷つける公の声明を出します。これらの状況が繰り返されるにつれて、私自身を含む他のライバーは非常に不安で悲しんでいました。

これらの声明は、私たちグループ全体に害を及ぼしました。

ですので、私自身を含む他のライバーセレンに近づき、最新の状況、つまり彼女カバーが非公開にされたことの扱いについて尋ねた理由を、この文脈説明してくれることを願っています

私を含む一部のライバーは、セレンがそのような方法カバーについてツイートした理由を尋ね、それが不必要有害だと感じていると表明しました。

セレン弁護士によると、これが過去経験の蓄積であり、セレンいじめられたり嫌がらせを受けたりしたと主張するものであると彼らは主張しています

想像できるように、これは非常に深刻なことであり、私はセレンとの友情を通じて、彼女が抱えているかもしれない問題について、私が機会があるたびに彼女サポートし、彼女と話をすることを最善を尽くしました。

彼女弁護士によってANYCOLORに送られた文書を徹底的に検討し、私が個人的に知っていること、そしてセレンが友人として私に伝えたことに基づいて、自分自身を含む他のメンバーはこれらの主張が完全に真実ではないと強く信じています

私は、この事件についてセレンとのコミュニケーションの仕方が公正で合理的であったと自信を持って言えます特に、この行動パターンの繰り返しによる私たち不安を考えると。

私の意見では、それは嫌がらせの形ではないと思います

また、セレン弁護士がANYCOLORに提出した文書には、セレンが私の知らないうちに私を秘密裏プライベート音声通話で録音していたと記されています

その録音で具体的に何を言ったのか全く記憶にありませんが、その時のツイートに関するトピックであったことは知っています

この文書によると、セレンはこの録音を、スタッフメンバーの中で特定の人々を優遇している証拠として使用したいと考えていました。当時、私はそのツイートしたことスタッフから叱責されていませんでした。

この問題マネージャー相談したところ、その時点でさらなる論争を引き起こしたくなかったために連絡してこなかったと言われました。

しかし、ルールを誤って破ったときには、他のツイートを削除するように何度か求められています

これらの場合私たちは、ツイートを避けるべき時について丁寧に情報提供され、謝罪し、削除し、そして前に進みます

しかし、本当の問題は、私が信頼し、友人だと考えていた人が、私の知らないところで秘密裏に私を録音し、その録音をほぼ1年間も私の知らないうちに保持していたことです。

この録音が私たち友情を通じて保持されていたという事実は、私にとって本当に悲しいです。

今まで、私はセレンを先輩として尊敬し、彼女の友人であることを本当に幸運に感じていました。

今、これについて話し、どのように展開しているかを見ることは、再び心が痛みます

セレンは私に、スタッフマネージャーとの不一致について個人的に話し、私は彼女が正しい選択をするのをサポートし、彼女卒業したいと話したときも最善を尽くしました。

NIJISANJIを去ることは、ライバーにとって常に選択肢にあります

彼女が以前に卒業したいと望んでいたなら、彼女には多くの機会が与えられていましたし、何度かセレン私たち卒業する予定だと話していましたが、その後すぐにその決断撤回しました。

たとえば、彼女プリズムカップ主催した日に卒業すると私に言いましたが、ご存知の通り、それは実現しませんでした。

また、昨年5月に繰り返しルールを破ったためにスタッフから警告を受けた後、他のライバーにその時点で解雇されると話していましたが、言った通り、彼女はただ警告されただけです。

私は彼女をとても信頼しており、ANYCOLORとの彼女関係についての半真実物語を聞いて、彼女のために怒りを感じ、連帯の印として彼女と一緒に卒業を考えました。

本気です。

そして、今、その時の私の激しい感情が、省略された文脈と虚偽に基づいていたことを知り、再び心が痛みます

私は自分仕事に非常に満足しており、これほど困難な時期であっても、他の方法を望むことはありません。

ですので、セレンが私の友人であり、このようにして私と私の同僚を傷つけたとしても、彼女が自らの命を絶とうとしたことは、決して軽視されるべきではありません。

私と他のライバーが何が起こったのかを知った瞬間を思い出し、その時も今も彼女安全を祈っています

状況の結果にかかわらず、セレンが成長し、健康を守りながら安全場所で暮らすことができるよう、心から願っています私たちENも自分たちのやり方で癒やされることができる限り。

この配信を見ている皆さん、どうか彼女を放っておいてください。

いかなる種類の嫌がらせ残酷であり、狂気であり、このコミュニティには居場所がありません。

それだけです。ありがとう


アイク・エヴェランド:

ありがとう、ヴォックス。最後に、私も言いたいことがあります

少し短めになりますが。

ちなみに、こんにちはアイクです。

まず、何かを言う前に、適切な言葉を見つけるのが少し難しいかもしれないので、申し訳ありません。

今、少し混乱しています。少々お待ちください。

長い間、私はセレンをNIJISANJI EN内で良い友達だと考えていました。配信上でもオフでも、私たちはいつも本当にうまくやっていました。

から、ANYCOLORがセレン弁護士からこれらの文書を受け取ったことを知ったとき、それは私にとって非常に衝撃的でした。

これらの文書に含まれていることを知ることは、個人的に非常に悲しいことでした。

私が友人と呼んでいる同じ人から来たという事実が、私にはどのように説明すべきかわからない方法で、傷つけられ、失望しました。

私たち友情全体を改めて検討するようになっただけでなく、特に文書に含まれている情報が間違っている可能性があり、私たちにとって有害であり、非常に...恐ろしい個人情報を示されることは、本当に恐ろしいです。

今、私たちはみんな非常にストレスを感じています

しかし、にもかかわらず、私は公衆がこれらの文書存在、およびその内容の一部を少なくとも知るに値すると感じています。透明性と正直さのために。

過去1週間の沈黙が皆さんにとって本当に難しいものであったことを理解していますが、私たちが何を言えるか、言えないか理解しようと非常に、非常に努力してきたことを安心してください

しかし、私たちが共有できるものとしては、できる限り多くを共有したいと思っていました。

NIJISANJI EN内では、誰もが何かに参加したいと思っている場合、それがオンラインであれオフラインであれ、その機会を持つことを確実にするために、みんなが常に努力しています

そして、私たちは引き続き、ファンが一緒に楽しむことができる安全楽しい環境提供するために最善を尽くします。

最後に、この点を繰り返したいと思います。どのような形であれ、関係する人、一般の人、またはその他の何かに対して憎しみを広めないでください。

このような時期に、私たちに対してこの状況に関する追加情報を求めずに、私たち活動を続けることを許してください。

この時点で、問題弁護士のものです。この点を超えて問題について話すよう私たち圧力をかけないでください。

その他のことに関する連絡はANYCOLORにお願いします。

からはこれで全てです。皆さんの時間いただきありがとうございます

ありがとうございました。

「俺そんな本気で書いてないし……」という言い訳するやつは、実は本気で書いてるしめっちゃ悔しがってる

https://anond.hatelabo.jp/20240213004631

別に俺はそんなに傷付いてはいない。あの文章だって、心の底から100%で書いてるわけじゃないんだよ。

増田のここが異常」とか言われても「いやそこまで本気で書いてないし…」となる。

これ釣りだと思うだろ?釣りじゃないんだよ。

こう書いた、ということはガチで悔しがってる。

これね、「俺が本気で記事を書いたらもっとすごいもの書けるのに」って言う意味から

https://togetter.com/li/1151229

俺本気出してないだけだし…という言い訳をしてるやつはすごく悔しがっている

議論に参加する気ないけど、これだけは言いたいので一言だけ。 ここ数日イラッとしたことを雑に、正しさとか求めないで、ただ思うがままにまとめたものでこんだけああでもないこうでもないと盛り上がるtogetterってすごいなぁ~って思いました。 ヤバいなぁ~の方が良いのかもしれないけど…どっちでもいいです

僕の力量についてTogetterの人が色々誤解してるから言っとくけど、ブログの方は10倍真面目に書いてますTogetterで喚いている人の1割でいいから、ブログ読めって思う。 ダメ元で、最近評価が高かった「QMA友達の誘いで始めた」という記事を貼っとくので良かったらどうぞ


俺本気出してないだしという言い訳をしてもこういうツッコミをされるだけ

長文を書いて

まとめるという労力もかけて

人目に付きやすtogetterという場においてる時点で

他人自分意見を読ませたいって強く意識してるのが明白なところに

「盛り上がってるってすごいな」はどうなんかと。

あと、「正しさとか求めないで」「雑に」という姿勢他人のやること、作ったものを強く否定するのはあまりよろしくないのでは。

真面目に書いてないことがこの雑なまとめかつ不特定多数喧嘩を売ったことの免罪符になるとでも?

気持ちいから見えないところでやってくれない?」

「ぼくくらいフォロワーが多い」とか「ぼくの力量について色々誤解」とか、クソどうでもいいアニメタイトルセルフまとめまでして

だらだら文句言うマヌケにしてはうぬぼれ発言が多いなーコイツ…と思ってフォロワー数みたらベジータに粉みじんにされたナッパより戦闘力低いじゃねーか。

これみたら、この元増田言い訳いかにダサくて陳腐かわかるだろ?

おもしろいくらいこのtogetterのまとめ主と、今回の元増田へのツッコミポイント共通してる。

まり元増田の主張ってのは、何一つ目新しさもなく、考えが浅く、価値もないってことよ。

一生懸命頭使って書いて、自分の頭で一生懸命考えたつもりでもみんな同じところに着地するんだよ。

なぜなら一定の水準以下の思考しかないチャレンジドな人たちというのは一生懸命考えてもこの程度が限界から

そのくせ、批判されると「俺はまだ本気出してないだけだし」って逃げるのも共通してる。

本気出してこの程度だったということを認められないから成長もしない。

そうやってどんどん相手にされないか匿名性を活かして新規の客に毎回同じ話をしてバカにされ続けるのを繰り返すしか無いってわけ。

ちなみに上のtogetterまとめを作ってたやつは、このころはまだ見られていたけれど、

今では思考力の水準がすっかり知れ渡ってしまってみんなに飽きられてしまったので、頑張ってセルフまとめを作ってもまったく相手にされなくなりました。

こいつのまとめで唯一ヒットしたのがこれだけど

https://togetter.com/li/2239499

ガセ情報であることにも気づかずにデマ拡散した情弱であることをさらけ出しただけでした。

https://twitter.com/CO_mochi_mochi/status/1711908386374316307

弊社ブルーレイディスクを7年ほどリリースしてない。なんで5秒でわかる嘘つくのか。

これが元増田くんの7年後の姿です。

2024-02-12

anond:20240212123745

キングダムハーツ2(2005)の隠しエンディングキーブレードがめちゃくちゃ刺さってる描写があった

fatestay nightが2004年リリースだけど、その時に無限の剣製の描写があったかどうかは知らん

キングダムハーツルーツなのかfateルーツなのか

個人的には呪術廻戦といえばbleachから千本桜景厳じゃねと思った

2024-02-10

フィル・スペンサー氏がXboxの今後のビジネス計画について来週にも説明を行うと明言。マルチプラットフォーム化のウワサに対する批判を受けて

 マイクロソフトXbox Gaming部門CEOであるフィルスペンサー(Phil Spencer)氏が,Xboxの今後のビジネス方針や将来的な計画について,来週中にも詳細を説明すると自身のXアカウントリンク)で公表した。

 スペンサー氏のメッセージは,以下のような内容となっている。

 「皆さんの声は我々の耳に入っています。来週中にもビジネス戦略アップデートについて話をしようと計画しており,Xboxプラットフォーム未来について,皆さんに詳細をお伝えできることを楽しみにしています。ご期待ください」

 海外メディアThe Vergeが現地時間2024年2月5日未明レポートリンク英語)しているが,2024年内のリリースアナウンスされたばかりのBethesda SoftworksとMachineGamesによるアクションアドベンチャーゲームインディ・ジョーンズ/大いなる円環」(PC / Xbox Series X|S)が,数か月遅れPlayStation 5向けにもリリースされるという“ウワサ話”が出ており,この発表はXboxユーザーから受けている不満への対応と思われる。

仮にマイクロソフトが自社独占タイトルを他のプラットフォーム(プレイステーション任天堂)にも提供するのだとしたら、それはマイクロソフトゲーム機事業の「店じまい」の第一歩になると思う。

実際のところ、マイクロソフトXboxの畳み方をずっと模索していた節があるんだよな。

追記

PS5はXbox Series X|Sの2倍ほど多く売れている模様 テイクツー・インタラクティブの決算報告が示唆

テイクツー・インタラクティブの収支報告に記載されたデータによると、PS5はXbox Series X|Sの2倍ほど多く売れているようだ(GameSpotより)。

資料確認すると、2023年12月31日時点で、7700万台の第9世代コンソール販売されたと記されている。この数字だけではあまり多くのことはわからないが、ソニーは同年12月20日、PS5の販売台数が5000万台を突破したことを発表していた。マイクロソフト販売台数を公開していないが、テイクツーの情報を基に考えると、Xbox Series X|Sはおよそ2700万台を販売したと推定できる。

ほぼダブルスコアでPS5が売れてるんだよな。

からハードウェアシェア争いで消耗しないというのは戦略としてはアリなのかもしれんけど、結果的ますますじり貧になっている。

追記

ゲーム機シェアの話になると、必ずと言って良いほど「WindowsにはXboxが既に入っている」みたいな反応があるんだけど、ぶっちゃけた話それに何の意味があるのか全く分からん

その辺の電気屋売れ筋パソコンで最新のゲームソフト快適に遊べるの?しか思えんので、何を意図した発言なのかすら理解できない。

ゲームパスのすばらしさを説くのは分かるが、それでもってXbox販売台数など取るに足らない問題だ、というのも俺には理解できない。

ならなおさらXboxもっと売れてなきゃおかしいだろと。

Xboxって、ゲーミングPCよりもはるか安価で、それでいてゲーミングPCと大差ない快適なゲーム体験提供してくれる「ゲームパス」端末じゃん?それなのにPS5より売れてないって割とマジで深刻なんじゃねえの?

俺にはその手の反応は牟田口廉也の「元来日本人は草食である、然るに南方草木は全て即ち之食料なのである」と同じに見えるんだよ。

言い換えるなら「元来WindowsにはXboxインストールされてある、然るに世界PCは全て即ち之Xboxなのであるとでもいうべきか。

追記

「Xbox生産は続ける」 MS幹部が社員に約束 ゲーム機市場撤退を否定

マイクロソフトXbox事業での大きな方針転換を決めたとのうわさが、世間を騒がせている。今週の正式発表を前に、すでに社内では火消しの動きが出ているようだ。

ジャーナリストのシャノン・リャオによると、マイクロソフトXbox部門は6日、経営陣が社員対話するタウンホールミーティング実施。同部門トップフィルスペンサー社員に対し、マイクロソフトゲーム機市場から撤退するわけではなく、今後もXboxを作り続けると断言すると同時に、Xbox事業戦略は今後も「複数種類のデバイス」にゲームを展開するものになると説明したという。

Xbox部門社員に対して、今後もXboxを作り続けることを約束しなければならないというのは、信じられない状況だ。この背景には、マイクロソフトが自社製ゲームプラットフォームに縛られずプレイできるという「Xbox Play Everywhere」の理念を優先し、ゲーム機販売を重視しない姿勢を強めているという見方がある。マイクロソフト現在ゲーム提供しているプラットフォームXboxゲーム機PCモバイル端末でのクラウドゲーミングだが、今後はその対象PlayStation任天堂ゲーム機にも拡大する方針だとうわさされている。

そういえばゲームパスの会員数もここ数年公表してないんだよね。噂では3000万人を超えてるらしいけど、公表しない理由もよくわからない。

2024-02-09

anond:20240209193850

監督をはじめとするドラマ製作スタッフ立場で考えると。

原作意向コメントに書かれて、ドラマ放送の前にリリースされている。

特に新しい事実ではなく単に公開されてる情報を整理しただけだけど、それで証明は十分だからね。

女の配信には指示厨の男が現れるって奴

アクナイの配信でも見て落ち着いてくれ

あそこはリリースから開始した証明ができなければ、

老若男女問わず指示厨からマウントを取られる地獄だぞ!

から配信者が定着しねぇんだよ、反省しろ気狂い視聴者共!

相沢に万城目脚本の件を擦り付けるのはさすがにめちゃくちゃだろ

大まかに話をまとめると

 

万城目学脚本担当するはずだったプロジェクトに2年携わるも最終的には脚本ボツに。

万城目は脚本ネタが気に入っていたので小説としてリリースしようと考えていた。

その後、映画は別の企画として継続したがその脚本に万城目脚本痕跡が多く、

万城目が書いた痕跡はすべて消すように映画プロデューサーに抗議。

しか映画広告では一番の大ネタがそのまま使用されており、

万城目が小説を書いてもパクリと言われる可能性があると執筆を断念。

映画プロデューサーに再度確認するも「聞いてない」と突っぱねられた。

 

万城目脚本の後の新企画脚本執筆を依頼された脚本家が相沢友子だった。

今、ネット上でこの「万城目脚本がパクられて、その脚本を書いたのが相沢だった」という部分だけを抜き出して

相沢友子脚本盗作までする犯罪者だ!みたいな炊きつけまとめや動画がすげー出てきてる。

 

さすがにめちゃくちゃだろ。

万城目は脚本家のことなんか何一つ言ってない。

基本的問題にしているのは映画プロデューサー姿勢だ。

 

実際、万城目学自身

私のあとを引き継いだ脚本家の方の名誉のために補足させてください。私の原稿が全ボツになった後、次の脚本家は急遽依頼されて、新たに一から脚本作りました。そのストーリー内容に盗用はいっさいありません。私が書いたものとは全く別の独立した話です。

https://twitter.com/maqime/status/815048149521702912

まさに火中の栗を拾う状況で、私のあとを引き継いだ脚本家の方が、いま大変つらい思いをされているのが、本当に申し訳ないです。作品に罪はないし、演者脚本家にも罪はないです。ただし、二年間あれだけ真剣に取り組んだ末に、自分が受けた仕打ちは間違っている。矛盾し、分裂した思いですが。

https://twitter.com/maqime/status/815049503413673984

と述べている。

 

こいつが悪人って結論ありきでストーリーを組み立てるのはやめろ。

冤罪事件があるたびに警察検察逮捕数、有罪率のために先入観にとらわれた尋問捜査をやめろって

みんな口を揃えて言ってるだろ。

その言葉は常に自分たちにも向けられているといい加減自覚しろ

別の死人が出るぞ。

2024-02-07

日テレ5月過ぎても何も言わなければその時こそ検証の時

おそらく日テレ小学館がぶっ叩かれる陰に隠れて逃げるやもしれん

テレビやらかしで言えば枚挙にいとまがないが、国巻き込んだレベルだとテレ東の件がある

あの時はファン好意的な支持が大きくて4か月をもってガイドライン策定放送再開となった

まともなリリースが出てないのは考えものだが4か月過ぎて大々的な報告なければその時は逃げたと判断していいと思う

今はまだ早いと言うか書類そんな早く書けないと思う

あと細かいところで言うとヒルナンデススクール革命に生見氏がまだ出てくるかも判断材料だと思う

2024-02-05

ポケモンGOリリース日が私が7年勤めた会社の最終出勤日でした

その会社の同僚とは可もなく不可もない感じだった

IT企業ゲーム好きが多かったので誰も私の事など気にもとめず

みんなポケモンGO話題に夢中で

お疲れ様でしたの一言もなく私はPC会社に返却し

退勤するかのように最終出勤日を終えました。

自分も家に帰って早速ポケモンGOした。

2024-02-04

anond:20240204234358

ぜんぜんカンケーないのに神戸出身にされ、アイドル的な人気を得たがホストを務める番組大御所ギタリストに実力不足である不安相談したら「才能ないんじゃねぇの」と一蹴され、なんでか初老になってからそれまでの数十年の業績を全てうっちゃってNY渡りジャズ学校に入り一から勉強をやり直して今ではジャズピアニストなっちゃったシンガーソングライターが昔の低迷期直前にリリースしたアルバムタイトルですね☺️

anond:20240204122549

 やはり音楽叙情詩というもの重要だ。これは残念ながらアメリカからは出てこれないサウンドだろうな、と決めつけてはいけないが、やはりやむを得ない事実ではないかと。まぁ、偏見とも言うのだが(笑)。いや、でもやっぱりヨーロッパならではの伝統的な側面だというのはあるはず。殊に英国叙情性というものは他のヨーロッパ諸国のモロに露骨な、例えばイタリアのようなものとは異なり大げさにはならない。それでも深くしっとりと染み渡ってくる叙情なのだ。そんな叙情詩を音にしているバンドの大代表がフロイドだったりするし、キャメルというバンドもその一角だ。

[Mirage]

[Camel]

 1974年リリース二枚目Mirage」というアルバムファーストアルバムCamel」と音楽的にそれほど変化があるワケじゃなく、センスが磨かれたっていう感じかな。音的なものだけで言えばピーターバーデンスの鍵盤が全面に出ているのでどっちかっつうとピコピコ系なイメージもあるんだけど、そこはさすがにキャメルの雄であるアンディ・ラティマーのギターが鋭いところでロックファンの心を刺激してくれるのだ。普通に意識しないで聴いているとこの鍵盤とギター音色の違いを意識しなくなるもん。うん、違うんだけど、多分ラティマーのギターの音がスペイシーでマイルドでおよそギターの感じがしないからでしょ。コードを掻き鳴らして、っていうシーンも多くはないのでかなり特殊かな。

 そうだねぇ、このバンドって凄いのはアルバム全体を通してってのもあるけど一曲ごとに情景が目に浮かぶような音を聴かせてくれるってとこかな。別に解説知識もなくっても音を聴くとなんとなくこんな情景なのかなぁってのが浮かぶ。目を閉じて聴くとしっかりと自分だけのイメージが沸き上がってくるから面白い。このアルバムのコンセプトって何だろな。多分「指輪物語」だと思うけど、それを露骨に明言しないでもリスナーとしてはそういうのをイメージして聴ける。するとまるで映画音楽のように楽しめる。しかラティマーのギター面白い。こういうのを歌うギタリストギターを歌わせることの出来るギタリスト、と呼ぶのだ。しかバンドアンサンブルが抜群。

 この「Mirage」という作品、冒頭から優れた旋律アンサンブルによって歌が少ないのにもかかわらずアルバムとしての印象が強いものになっているんだけど、一般の例に漏れず、キャメル世界最高傑作と呼んでも過言ではないであろう「Lady Fantasy」という稀代の作品を配しているアルバムなのだ。壮大な一大叙情詩が描かれている作品で美しいんだよ、これ。プログレが好きとかキライとかっていうのじゃなくって流れていると心地良くなるサウンドなので聴かない方が損じゃないか?なんて思う。まぁ、こういう雰囲気を望まない時は別に興味ないのだろうけど、ひとつひとつの音が染み渡ってきてねぇ~、良い。ドラマティックな展開ももちろん素晴らしく12分を感じさせない物語♪この延長が後の「The Snow Goose」という素晴らしいコンセプトアルバムに繋がるんだろうな。http://rockcollector.blog31.fc2.com/blog-entry-814.html

Magic The Gatheringのプレリリース初心者絶対に行くな

ルールだけ把握すれば絶対面白い!って言われたけど

相手死ぬほどレアカード出てるのにこっちは全然でないし

当然のように相手はこっちの体力を削ってくるのにこちらは展開すらできない


事前知識必要なんだって 「カードを把握してなかったんですか?wなぜ?w」みたいに臭いデブに煽られたし

何が楽しくてあんなつまら時間を過ごしたんだろう


マジでゴミゲー

勝てなくても楽しかったらまだよかったのに がーがー騒ぐ外人、臭くて煽ってくるデブ、声の小さい奴に3連敗して終わり

クソだわ 初心者絶対行かない方がいい


友達は楽しんでたらしいけど、何が楽しかったのか理解できん

事前知識マウント取れれば楽しめるカードゲームなんだな

マジで金返してほしい


サイコロが付いてくるところだけ嬉しかった 他はマジでクソ

初心者は行かない方がいい マジで金の無駄から

2024-02-02

anond:20240202221822

もしリリースされて売れたとしてもサーバー維持費でパルワールドみたいになりそう

ラジオ東アジア反日武装戦線とその時代を振り返り、見えてくるもの

2024/1/31(水) 20:10

TBSラジオ荻上チキ・ Session」#ss954

メインセッション

東アジア反日武装戦線」とその時代を振り返り、見えてくるもの

https://www.youtube.com/live/ouGKVPIWh9s?si=1pm7-RACXU1kcPQl&t=7782

初見(初聴)の固有名詞略語も多かったので振り返ってみる。

(約3600文字

青木理氏:

最近判決が出た大坂正明被告渋谷暴動事件)は中核派だった。

中核派はまだ組織があるが、東アジア反日武装戦線はもう組織がない。

島聡「さん」

田原牧氏:

(「戦線」ではないが過激派の?)裁判支援をしている友人がいた。

私は急に森田童子を思い出した。

荻上チキ氏:

「ぼくたちの失敗」('76リリース、'93「高校教師主題歌)の。

田:

もっと物議を醸しそうな曲もあったが、そういう時代を思い出した。

荻:

時代を振り返っていく。まず60年代

田:

戦線」は新左翼とは一線を画している。全共闘の一つのエッセンス

60年代学生運動日本戦争責任に触れていなかったが、70年代から問題提起が出てきて「戦線」は愚直に受け止めた。

(「戦線設立1972年1975年まで事件を繰り返す)

田:

60年代半ばから80年代半ばまでの運動では人の死が珍しくなかった。

運動竹竿ゲバ棒火炎瓶爆弾となり、'71には三里塚東峰十字路事件警官が3人、'72には連合赤軍事件もあり、最終的には100人以上死んでいる。

荻:

まず全共闘から

田:

60年安保の頃は大学生の数も少なくエリートだった。

大学に行くことと政治活動をやることが矛盾しない世代だった。

その後、大学入学率があがり、全共闘運動が起きてきた。

男子大学進学率 '60 13.7% → '65 20.7%。'66に18歳人口が+50万人)

田:

東大全共闘リーダー山本義隆氏が、闘っているに自分たち特権性に目をつぶって正義を説くことを批判した。(「邪宗門」の)高橋和巳は「自己否定」を唱えた。

田:

60年代半ばまでは日韓基本条約('65締結)反対闘争で、革新側も「韓国に払う金があるんだったら自分たちに回せ」などと平気で言っていた。大日本帝国責任は問われなかった。

田:

入管法の制定反対で結成された新左翼系の華僑青年闘争委員会(華青闘)が、集会で「抑圧民族である日本人は信用できない」旨の「華青闘告発」を行い、日本新左翼党派は頭を下げた。

田:

60年代は「黙っているのは加害」(ベトナム

70年代は「日本の安定自体アジアへの加害」

この自己否定の流れと「戦線自体アナキズム的な性格が合わさって、実力行使に繋がっていった。

荻:

今振り返った時代の前半、大学自治学費問題から階級闘争安保闘争反米などとリンクして新左翼が広がっていく経緯は割りと学ぶ機会もある。

その後「戦線」に行くまでの時代の流れは?

青:

戦後の一時期共産党武装闘争路線をとっていたが、1955年の「六全協」で武装闘争放棄した。同時期にソ連スターリン批判が起きた。

共産党指導ではだめだということで(既成左翼ではない新左翼として)「革共同」や「ブント」が設立され、これらが中核派革マル派赤軍派などの母体となる。

全共闘は当初セクト党派)ではなかったが最終的に合体していく。

青:

学生たちはベトナム日米安保三里塚など正義感や葛藤の中で行動していたが、69年の安田講堂事件鎮圧以降急速に沈静化「敗北」していく。

このあとよど号大菩薩峠連合赤軍などの事件がおき、さら爆弾事件と先鋭化してくる。「戦線活動もこのころ。

田:

戦線」は71年に興亜観音・殉国七士之碑爆破、72年に総持寺納骨堂爆破など、怪我人は出ないが爆破は始めていた。

青:

狼煙を見よ」や「腹腹時計から読み取れる「戦線」の特徴は、現在まで続く日本帝国主義の粉砕にある。

荻:

60年代学生運動は抗議主体だったが、その後日本の加害性を発見し、植民地支配反省中で農村コミュニティ市民と共に暮らす実践などもあったが、「戦線」のような組織反省攻撃を結びつけて行った(とまとめた)。

青:

戦線」の事件肯定はしないが、アイヌ在日コリアン沖縄などマイノリティに対する問題意識を持っていたというのは現代にも通ずる普遍性がある。

また、従来型の新左翼とは傾向が違い、ストイックに日々の暮らしをしながら爆弾闘争をやった。

荻:

戦線」はなぜ闘争攻撃を選んだのか。

田:

原罪性を持つ日本人への落とし前だと思う。

また時代の流れが、新左翼国家権力が「暴力」で鎮圧することへの対抗として、自分たち武装する、という意識が強かった。

昭和天皇暗殺未遂朴正煕暗殺未遂文世光事件、「命がけで闘った文世光への呼応としての」意識暴力時代を切り開く意識があったのではないか

青:

松下竜一狼煙を見よ」によれば、お召列車爆破未遂しょんぼりしていたときに同世代文世光(22歳)が事件を起こした、あんなに頑張っているのに俺たちは何をしているんだ、と、三菱重工爆破事件につながった。

お召列車爆破用の威力の高い爆弾を使ったので8人の死者を出す大被害となり、大道将司は痛切に反省をした。

荻:

今の若いからすると左翼マルクス主義だというイメージが強い。

新左翼マルクス主義距離、「旧左翼」とマルクス主義距離、「戦線」の立ち位置はどうか?

田:

新左翼の各党派マルクス主義に基づく綱領路線がある。一方「戦線」は党派ではない。マルクス時代的に当然読むが、全共闘学生たちと同様に倫理から直接行動を起こした。先鋭化する人たちのほかに水俣山谷に行った人、本格化する前の部落解放闘争に行った人もたくさんいる。

荻:

分かりやすイメージだと革命を成し遂げるための手段という印象があるが

田:

戦線」は革命ではなく落とし前国家権力の奪取にこだわらない。政治ではない。倫理であり生き方問題ある意味ものすごくピュアな人たち。

CMと前半の振り返り)

荻:

この半世紀どうか。

青:

ドイツ戦争責任によって東西に分断されたが、アジアでは朝鮮半島南北に武断された。沖縄はまだ(アメリカ基地である)。こういった日本の加害性をピュアに突き詰めたからこそ「反日」を冠した。

荻:

現代の「反日」は、歴史に向き合う人への罵倒語になった。

青:

皮肉。かつては東アジア人民連帯の「反日」だったのが全く反転してしまった。

青:

新左翼セクトは「戦線」に批判的だったが、鈴木邦男など右派陣営の一部が「戦線」のストイックさ、(「大地の牙」部隊リーダー男性の)齋藤和(のどか)の服毒自殺評価している。こういう流れが新右翼ムーブメントを生んだ。

リスナー

戦線」は何をしたかったの?

田:

将来構想はなかった。個々人の落とし前三菱重工等々の被害者にしてみれば雑談じゃないという話だが、彼らの論理日本国家転覆まで。

太田竜という、世界革命世界赤軍を唱えたイデオローグ理論指導者)は、第三世界革命勢力と手を結ぶ、その基盤は日本の最下層の人たちだと言っていたが、今の我々の建設的な視点とは違う位相にいた人たち。

荻:

今後の公安国家の語りは?

青:

反共左翼対策としての公安役割は終えた。

ただ、当時から90年代までの、爆弾闘争内ゲバに先鋭化していく中では、公安警察が肥大化してきたのは時代必然

今後は超法規的措置で釈放された大道寺あや子や佐々木規夫などの追跡は担っていくだろうが、徐々に任務縮小か。

荻:

テロ正当化はしないが歴史と向き合うことの課題

そして、マルクス主義はなくなっても、性教育性的マイノリティ権利保護選択夫婦別姓などをすすめる「文化的共産主義」と、その抵抗としての「反共」が繰り返し保守論壇で語られている。

青:

妄想だけれども、一方で、当時千差万別の人が新左翼運動に関わった、理論から夢想家まで。ただ結末が先鋭化した隘路、陰惨な結末になったことが「壮大な失敗」と捉えられて、日本左派というかリベラルへの大きなダメージマイナス面になっていると思う。共産党左翼へのアレルギーヨーロッパでは緑の党や旧共産党政治ムーブメントを作っているのに。

荻:

理想を掲げることは無駄なんだ」というカッコつきのリアリズム空気のようなものは残ったかもしれない。

田:

今は、世の中自分が何しても動かないという風潮が強いが、当時の若者には自分たちが世の中の主人公なんだという意識が強かった。「戦線」がやったことはともかく、戦争責任を唱えたことが認知されてその後90年代河野談話村山談話につながっていると思う。

荻:

振り返るというのは何を残したのかとつなげる行為でもある。

2024-01-30

は~リリースから追っていた10年物ソシャゲがあと1年でサ終しそうな空気を醸し出しまくっている

もうソシャゲはこれでプレイやめるだろうな

2024-01-29

anond:20240129114637

俺はワクチン安全性に関するリリース情報批判的で、ワクチン政府が言うほど安全とは思えなくて半年くらいは様子見してたけど、ワクチンと5Gで洗脳されるみたいな妄言は吐いてないやで。

バカからわかりやすい2種類しか観測できないんやろなぁ。

2024-01-28

[]1月28日

ご飯

朝:ナポリタン。昼:チキンラーメンポテチクッキー。夜:りんごヨーグルト大根玉ねぎキノコたまごスープ。間食:なし。

○調

むきゅーはややー。おしごとは、おやすみ

○ サスペクツルーム警視庁門前署取調班~

すっかりお馴染みになっている株式会社オレンジが定期的にリリースしている低価格DL専売テキストアドベンチャーゲーム

警視庁の取り調べ専門の部署に配属になった女性刑事真野ハルカ主人公に仲間達との事件捜査を描く短編形式シナリオになっている。

シナリオライターがTHE鑑識官シリーズの方という売り文句なだけに、1話完結の短編集、主人公若い女性、相棒AIマスコットキャラがいるなど外枠の部分に共通点がある。

システム株式会社オレンジ恒例のそれで、オーソドックスADV形式容疑者との対峙、聞き込み、捜査などを行う。

(捜査箇所や移動場所を選ぶ際、カーソル移動の挙動がよくわからない点もここまで変わらないと愛おしくなってくるね)

取り調べ専門の部署という特異な設定があるにはあるものの、よくある推理ADVの通り現場にも行くし、聞き込みもあるしで、ゲームプレイ感としてはそこまで大きな違いは感じなかった。

登場人物達も良い意味でも悪い意味でも癖がない良い子ちゃんが揃っており、引っかかるポイントがなかった。

例えば、海外飛び級義務教育を終えているため16歳の若さで働いているミズキなんかは、いかにもな設定だが、彼女を掘り下げる具体的なエピソード駄菓子の酢イカが好きなところぐらいで、かなり薄味。

芝犬渾名がついているワンコ青年の小柴レオとは、犬猿の仲ながら実は内心で通じ合っていそうな関係値も、それらしさがあるだけで深掘りはされていない。

このキャラクタの描写の薄さは明確に欠点だったと思う。

短編集で5編入っているのだが、肝心の事件の方は最初の3編はかなり薄めの作り。

三つともかなり真っ直ぐな事件になっている上に、取り調べ専門の部署という縛りのせいで、フーダニットが謎の主題に置けないのが窮屈そう。

リニアで一直線の謎解きが続き、作中人物達があたか最初から今回の事件のページ数を把握しているかのように、序盤のこれがミスリード、終盤のこれが本丸区分けしていくような、非常にモドカシイ作りになっていた。

スチル絵が被害者容疑者のそれしかなく、遊びの文章が無いのは、流石に硬派がすぎる。

というように、三つ目まではかなり褒めるポイントが少なく厳しい出来だったのだが、四編目と五編目は前後編になっていて文量が確保出来たからか、面白かった。

レギュラー登場人物それぞれに活躍の場面があり、事件も二転三転しつつ容疑者も多め、さらに内輪に犯人いるかもしれない疑惑が盛り上がりを感じた。

取り調べ専門の部署という設定も、最終盤の展開を考えると腑に落ちる部分があり面白かった。

ミステリ的な薄味感とキャラクタ描写の少なさはは最後まで変わらなかったものの、取り調べ専門の捜査官が目指す場所情緒たっぷりに描く最後の取り調べは面白かった。

全編このクオリティであればより良かったのだろうが、終わりよければ全て良しだ。

クリア後のおまけエピソードも数分で読み終わるものとはいえ脱力ものの緩いコメディとして普通に楽しめた。

続編も作れると思うので末長く続いて欲しいし、できれば主人公にもカップリング相手が出てくるとそういう楽しみ方も出来てより良いと思った。

なお、三話でとある人物が夜中に同性の家に招待されジャグジーに入るシーンがある。

トリックの都合でジャグジーに入れたい気持ちはわかるものの、夜中に金を返すと言われて呼び出されたのにジャグジーに入る必要性がない上に、それなりに関係性が悪化している以上、どうやってジャグジー誘導したのかの詳細が明らかになっていないのが気になって仕方ない。

いや、要するにエッチ関係性を示唆しているとしか思えずムラムラしたのに、何も触れられなくてイライラした。

ブルーアーカイブ/ブルアカ キララアカウントが存在した説の整理

ゲームブルーアーカイブ略称ブルアカ)」のファン界隈がちょっとザワメキたっている。ゲーム内に登場するキャラクターSNSアカウントが、X(twitter)上に4年前から存在したという。公式の仕込みの鮮やかさたるや! 

……という騒ぎだが、何点か気になる所があるので情報を整理したかった。

これは公式あるいは誰かを責める・咎めるつもりは一切なく、現状の情報を整理したいだけとを断っておく。

ひとまず以下の7つで整理したい。

終盤2つはただの言い訳なので、1.~5.までの実質5つ。状況によって追加したり削ったりするかもしれない。

1. 概要

2. 「このタイミングでの投稿スタッフしかありえない」か?

3. 「キララユーザ名が一緒!」か?

4. 「7年半から仕込まれていたんだ!」か?

5. 「キララポストしかない」か?

6. 公式なの?違うの?

7. なにかダメなの?(そんなことはない!)


1. 概要

ブルーアーカイブ略称ブルアカ2021年2月4日サービス開始のスマホゲーム

ここに登場する「キララ」というキャラクターは作中で「キラキラうるるん☆」(@kawaiikiraraddan)というアカウント名でSNS投稿しているとされ、その初出は2020年7月17日ティザーPVだ。

(ちなみにこれは、現時点で作品公式youtubeアカウントに残っている最古の動画でもある)

ブルーアーカイブ -Blue Archive-】ティザーPV

https://www.youtube.com/watch?v=0KFPtliRn_4

上の動画の0:17に映っている、「みんな聞いた?連邦生徒会の…」から始まる投稿が「キララ」の投稿とされる。

今回話題になっているのは、この内容がX(twitter)上で2020年2月24日投稿されていたこと。

https://twitter.com/kawaikiraraddan/status/1231927594875936769

リンク先を見ると、確かに投稿は「みんな聞いた?連邦生徒会の…」からまりティザーPVの内容に一致する。

ティザーPVで世に出るより約5か月も早く投稿できるのは、情報を持っているスタッフしかありえない!」

ゲームリリースされる遥か前から、こんな仕込みをしていたなんて!」

話題になっているが……

2. 「このタイミングでの投稿スタッフしかありえない」か?

これは違う。証拠を以って明確に否定できる。

というのも、ブルーアーカイブはかつて「Project MX」と呼ばれていた時代があり、当時リリースしたPVにも「キララ」の投稿があるからだ。

PVリリースに触れているニュース記事も残っていて、2020年2月17日付でティザーPVを公開したと書いてある。

https://www.excite.co.jp/news/article/Inside_127480/

うそ動画は消えているが、Xを期間指定検索してみると、2020年2月17~18日ごろから感想を呟いている人が沢山いることはわかるだろう。

Xを「project MX PV youtube until:2020-03-01」で検索したもの

https://twitter.com/search?q=project%20MX%20PV%20youtube%20until%3A2020-03-01&src=typed_query&f=live

このPVは(良くない事だが…)多数転載されており、中には2020年2月22日に転載されたもの存在する。

そして、その0:12に件の「キララ」の投稿がある。

0:12に「キラキラうるるん☆」の投稿

https://www.youtube.com/watch?v=p_VxNi6qUU4

2020年2月17日だという公式の物は確認できないが、少なくとも転載動画2020年2月22日、件のポストの2日前に存在し、「キララ」の投稿ちゃんと載っている。

なので、「2020年2月24日にあの投稿ができるのはスタッフしかありえない』 」は違う。当時PVを見た人なら誰でも再現ポストができる。

ただし、「スタッフ投稿した」を否定するものではないことに注意。

スタッフかもしれないけど、「スタッフしかありえない』 」ではない、という違いは強調しておきたい。

3.「キララユーザ名が一緒!」か?

これは一目瞭然だ。違う。何故か一緒どと言う反応もあるが……

ティザーPVの「キララ」の投稿者名とユーザー名は、「キラキラうるるん☆@kawaiikirraddan」。

件の投稿のそれは「キラキラうるるん☆@kawaikiraraddan」

PVに映るのは「kawaii」、件の投稿は「kawai」、iが一つ足りない。ユーザ名は一緒ではない。

が、これによって何かを指摘できるわけではない。ファンならもちろん、公式アカウントでもiが一つ足りないものを使う可能性はあるからだ。

4. 「7年半も前から仕込まれていたんだ!」か?

件のポストがあるアカウントが(プロフィール欄に表示される限りでは)2016年8月に開設されており、2020年投稿どころか「もう7年半も前からブルーアーカイブは用意されていたんだ!」という反応もチラホラ。

2016年8月アカウントがあったのは事実だろうが、果たしてそれがブルーアーカイブの仕込みであったかどうか……。

まず、ブルーアーカイブの開発が始まったのは2018年。これはスタッフらの様々な講演やインタビューで語られているが、確認やすいのはこの記事だろうか。アートディレクターの講演を記事にしたものだが、開発が2018年3月に始まったと書かれている。

記事の途中で2018年3月に開発が始まったと記述がある。

https://www.4gamer.net/games/519/G051983/20210609124/


ブルーアーカイブの開発はネクソンゲームズだが、運営はYostarが行っている。ブルーアーカイブファンは、ゲームを紹介するPVの冒頭で「ヨースター!」と声が入るのを何回でも聴いたことがあるはずだ。

このYostarが設立されたのは、公式サイトによると2017年1月16日だという。

Yostar公式サイト。「会社情報」→「設立日」が2017年1月16日

https://www.yostar.co.jp/



ブルーアーカイブの統括PDとしてファンに愛されている「キム・ヨンハ」氏は、ブルーアーカイブ以前に「魔法図書館キュラレ(原題:큐라레: 마법 도서관)」というゲームに関わっていた。2014年3月17から2018年6月28日まで稼働したようだが、内部で「キム・ヨンハ」氏自身がいつまで関わっていたかは解らない。

ただ、ご本人が2021年に行った講演ではキュラレこと「큐라레 마법 도서관」を「2012~2017」と書いていて、その後「FOCUS ON YOU(2017~2018)」を経て、やっとブルーアーカイブの原型であるProject MX(の更に前段階である萌えXCOM」=「MoeXcom」=「MX」)の話題が出てくる。

動画17:14あたりから

https://youtu.be/qbIBIouvHNw?si=Yho3CBgVA9xM2xlA&t=1033



まとめると、2016年8月には、ブルーアーカイブの開発も始まっていなかったようだし、Yostarも無かったようだし、統括PDであるキム・ヨンハ」氏は「魔法図書館キュラレ」に関わっていたらしい。

これが即ち、件のアカウントがブルーアーカイブ無関係だとは言えない。別の用途に使っていたアカウントを転用してブルーアーカイブに使ったのかもしれない。

ただ、少なくとも「2016年8月から=7年半前からブルーアーカイブは仕込まれていたんだ!」は現実的でないようにみえる。

5. 「キララポストしかない」か?

項の最後にも書く通り、これは大して価値のある情報ではないが……、情報の整理を目的とした日記なので、とりあえず書いておく。

件の投稿をしているアカウントは24/01/28現在、「キララ」の投稿ブルーアーカイブ公式の告知をRPしたもの、この2件しか投稿が無い。

しかし、2020年4月に3度にわたって「@kawaikiraraddan」がローソンの揚げ物クーポン抽選に応募したと思しきログは、ローソン側の投稿で残っている。

スパム対策なのかこれ以上リンクを貼れないが、

2020年4月7日

twitter.com/japan_lawson/status/1247330816675414016

2020年4月9日

twitter.com/japan_lawson/status/1248068641981071360

2020年4月10日

twitter.com/japan_lawson/status/1248505999926816769


からといって、これが何を示すものでもないことに注意。X(twitter)のユーザー名は変更可能からだ。

件のアカウントが2020年4月当時にユーザー名「@kawaikiraraddan」を使っていた保証がない以上、揚げ物のクーポンに応募したのは別の誰かかもしれない。

また、仮に、もしかして公式だとして、揚げ物クーポンに応募しないとは限らない。カジュアル言動カスタマーに親近感を抱かせる企業アカウントは存在する。

よって、これは「2020年4月当時に@kawaikiraraddanを使っていた誰か(現在と同一とは限らない)」が揚げ物クーポンに応募した?ことしか解らない。特に意味のない情報だが、この日記情報の整理が目的なので一応書いておく。

6. 公式なの?違うの?

からない。これはあくま情報を整理するための日記で、何かを断じるものでは無いからだ。

こうに違いない!というのは野暮かもしれない。

7. なにかダメなの?(そんなことはない!)

なので、言い訳として最後の項を付ける訳だが……。

この日記は何かを責めたり咎めてたりする意図はない。

仮に、これが公式だったなら、4年前から作っていたことを尊敬する。

これまでほぼ出番がなかった「キララ」は現在開催中のイベントで急にスポットライトが当たったが、これが4年前のポストから計画されていたなら凄いとしかいえない。

仮に、これが非公式だったなら、情熱的なファン心理尊敬する。

Project MXの初期には作品に着目し、PV公開から7日後にはSNS投稿再現し、今日まで追い続けてるとなれば、最古参にして非常に強いファンだ。敬意しかない。

からこの日記で何か結論をするつもりはないし、「運営や開発や誰かを責めたり、咎めたり、暴いたりする意図はない」です。

……ないんだけど、「2016年ブルーアーカイブ運営するYostarの設立からブルーアーカイブ広報活動はあったんだ!」は……難しいんじゃないかな……と思ったので、最低限の情報の整理まで。誤解されませんように。

2024-01-27

anond:20240127183502

ポケモン配信にじさんじ優遇されてるのよ

ホロライブ冷遇されてるといってもいいけど

ポケモン配信企画の期間中だけポケモン配信ができるような許諾のかたちのホロライブ

基本的配信OK最近ではSVDLC配信もしていたにじさんじ

藍の円盤配信しているホロメン何人みつけられますか?

そういう距離感の違いから、

万一ポケモン禁止になっても現状と大差ないし皆これがやりたかったんだろポケモンARKに突っ込めというカバー

今後ポケモン禁止になると困るからちょっと待てという(そもそもまだリリースから10日も経ってないよ)エニカラの

リスク評価の違い、姿勢の違いが生まれてるんじゃないか

anond:20240125234408

ホロがやってるんだから問題ないのは明白、というのが釣りなのは見え見えだけど

逆ににじさんじ配信でパルワールドやってるの0人なんだよなあ

にじさんじの方はポケモン配信などでポケモン側とつながりがあり、上から今はまだ様子見すべきとステイをかけられていて

ホロライブの方はメタバースの開発でポケットペアとつながりがあり、リリース前の先行プレイから積極的配信している

というだけの事情じゃないの

パルワより特級呪霊のほうが凄くて引いたわ

2024-01-26

パルワールドの売上「800万本」、嘘説?

最初純粋に売上勢いスゲ〜と思ってみてたんだが、いろんな数字比較するだに、おや…?と思い始めたので備忘録がてら。

はじめに言っておくと、ぼくはポケモン狂信者ではないし(普通に好きではある)パルワールド擁護者でもない。

ただ、それなりにゲーム関連業界に勤めてる身なので、割とハナは効く方じゃないかと思う。

というわけで、よければ茶でも飲みながらちょっと付き合ってくれ。

まずパルワールドの売上について。

1/26現在、1/25に「リリース5.5日で800万本!」と公式ポストしてる。

本当だとしたら、単価安めとはいえすさまじい、マジで、とんでもなく凄まじい快挙だ。

それ以前をタイムラインにしてみるとざっくりこうだ。

1/19 発売

1/20 100万本

1/21 200万本

1/23 400万本

1/24 700万本

1/25 800万本

マジでインディーとしてはすさまじいし、とんでもない。

とんでもなさすぎて、ちょっと現実離れしているようにみえる。

ここで、参考に他タイトルの売上初動を比較してみる。

■スプラ3 6500円

Xのフォロワー数 258万人

3日間の初動(国内)→345万 ※公式発表

世界初動 790万本 ※IGN発表

ポケモンSV 6500円

Xのフォロワー数 238.7万

英語フォロワー数 800万

3日間の初動(全世界)→1000万本 ※公式発表

レジェアル、剣盾、BDSPは初週600万本

エルデンリング 9200円

Xのフォロワー数 57.4万

初週売上(Steam)→1000万 ※公式発表

※PS5売上はファミ通発表で18万本

バルダーズ・ゲートIII 8580円

Xのフォロワー数 27.4万

初動売上→アーリーアクセスで250万 ※IGN

※この数字海外メディアで「頭おかしい」と言われるレベル(無論褒め言葉で)

■パルワールド 3090円

Xのフォロワー数 14.9万

(英語フォロワー数 27.6万)

3日間の初動→400万 ※公式発表

5.5日の初動→800万 ※公式発表

とりあえず並べてみたが、どうだろう?

エルデンリングとか見るに、Steam販売プラットフォームとして異常に強いのは事実だろうし、ハード専売(SwitchとかPS5とか)は不利だなあとも見える。

一方で、クラフトピアなどの実績があるとはいえ強力なIPを持つわけじゃない、お世辞にもAAA級のグラフィック力や凄まじいゲーム性能があるわけではないパルワールドが、本当にこの数日でこれだけの売上を出せてるのか、余計な悪意は抜きでちょっと疑問が湧いてくる。

仮にもこの業界に勤めてそれなり、「無名インディーが自社発売で」「新規IPゲームを出して」初動売れる大体の数字は頭に入っている。

もちろん、クオリティや時勢、単価、その他色々にも寄るけど、初IPなら10万も売れたらクソデカ御の字だと思う。

から、パルワールドがヒットしている(遠因はさておき)としても、この数字を見て首を傾げてしまう。

ダウンロードランキング上位に入っているのは事実としても、多少以上の盛りが、ある気がしてしまう。

ポケモン最新作の初動とここまでかけ離れるか…?

AAAバルダーズやエルデンリングと並ぶほど、か………?

ちなみにバカ売れしたスイカゲームは、最近600万本を突破したところらしい。

特定ハードを通すと(特にパッケージ版)、ゲーム雑誌などに毎週売上を掲載されてしまうので、誤魔化しは基本的に効かない。

一方でSteamで自社リリースとなれば、誤魔化せないのはセールスランキングだけで、それ以外は割と自己申告だ。

もちろん本当に売れてるのかもしれない。けど、本当はそこまで売れてないのかもしれない。

「売れてるらしいよ」という話題は、時に事実よりも力をもち、嘘を本当にすることもある。

………考えすぎかなあ。

2024-01-25

パルワールドお気持ち批判者が黙るしかない決定的な事実を書こうか?

親でも殺された?というぐらいパルワールドがぶっ叩かれている。

それだけオタクにとってポケモンというのは雛が生まれ最初に目にする親鳥のような存在になっているのだろう。

しか批判の内容は「似てる(と思う)からパクリ」という印象のお気持ち一本槍でしかない。

誰も何が問題なのかを具体的に説明できないし賛同者が多いからなんとなく正しい気がして強気になっているだけで根拠ゼロだ。

なので簡単論破できる。

パルワールドはあの人気VTuber事務所「ホロライブ」がプレイ配信しているのだ。

この事実がなによりもパルワールドの潔白を雄弁に語っている。

ホロライブといえばチャンネル登録者100万人以上の配信者がゴロゴロいる国内最大のVTuberグループである

当然ポケモンを含め任天堂ゲームも多数配信の実績がある。

ゲーム会社との良好な関係性が事業生命線なため権利関係判断シビアだ。

そのホロライブがパルワールドプレイ配信GOサインを出した。

それも大勢タレントが参加し専用サーバーまで作る大々的なプッシュ。

まりプロから見てパルワールドはなんら問題がない、まったくのホワイトゲームという事だ。

これはどんな素人お気持ちよりも説得力のある傍証だろう。

ついでに言えばこうしたケースは企業間では念のため内内に確認をとっている事が多い。

今回もその可能性は高い。

新興メーカーゲームを見切り発車で取り扱ったせいで任天堂というお得意様を怒らせたりしたら目も当てられないのだから当然だ。

そうなると企業間では合意済みなのにユーザーけがお気持ちいつまでも騒いでいるということになる。

そりゃこんなリリースも出したくなるだろう。

いい加減にしてくれ、というわけだ。

他社ゲームに関するお問い合わせについて|株式会社ポケモン|The Pokémon Company

さて批判する人達はこの事実を前にしてもまだ「でもだって似てると思うもん!」「パクリに決まってるもん!」と駄々をこね続けるのだろうか。

金がかかっているシビア上場企業判断素人のフワフワしたお気持ちのどちらがマトモか冷静に考えてみるといい。

anond:20240125143046

今回のリリースから「お前ら迷惑から問い合わせしてくんな」を読み取れてない人なの?

なお、ポケモンに関する知的財産権侵害行為に対して、個別のケースに対する回答を行う予定はございません。

というリリースだったなら、これは間違いなく「お前ら迷惑から黙ってろ」という意味だ。

だが、今回のリリースはそうではないんだよ。

株ポケから正式リリース出たな

https://corporate.pokemon.co.jp/media/news/detail/335.html

 

他社ゲームに関するお問い合わせについて

2024.01.25

 

お客様から2024年1月に発売された他社ゲームに関して、ポケモン類似しているというご意見と、弊社が許諾したものかどうかを確認するお問い合わせを多数いただいております。弊社は同ゲームに対して、ポケモンいかなる利用も許諾しておりません。

 

なお、ポケモンに関する知的財産権侵害行為に対しては、調査を行った上で、適切な対応を取っていく所存です。

 

弊社はこれからポケモン1匹1匹の個性を引き出し、その世界を大切に守り育てながら、ポケモン世界をつなぐための取り組みを行ってまいります

 

株式会社ポケモン

 

これ見て、やっぱダメなんじゃねーか!って吹き上がってる奴いるけどバカすぎる。

 

株ポケ

1.「ポケモン類似しているというご意見

2.「弊社が許諾したものかどうかを確認するお問い合わせ」

が来ていると発言している。

 

その上で、「弊社は同ゲームに対して、ポケモンいかなる利用も許諾しておりません」と回答している。

これは2.に対する回答になる。

そもそもパルワールド側は「株式会社ポケモンからポケモンの利用に対しての許諾を取って製作しております」などということは一切言っていない。なので、株ポケが「ポケモンの利用を許諾していない」という発言が、パルワールドに対する否定には一切なっていない。

バカどもが「パルワールドポケモン使っていいって言ったのかよ!」って聞いてくるから「言ってねーよ」と答えているだけであって、そもそもパルワールド側も「ポケモン使っていいって言われた」なんてことは一切言っていないのだから、そりゃそうでしょうねという話に過ぎない。

 

そうして今最も問題視されている1.「ポケモン類似しているというご意見」に対しては無回答だ。

いや「調査を行った上で、適切な対応を取っていく所存です」がその部分の回答にあたると言えるが、

これも言ってしまえば「問題があれば対処する」というだけの話であって、問題があると言っているわけではない。

ポケモンぶっこ抜きのMODに関しては既に対応しているので、

株ポケがパルワを認知していることも調査の結果問題があれば対応していることもすでに周知の事実しかない。

まぁ、増田や反AI、暇空、ナカイドくらいの知能の連中は

調査されるってことは有罪ってことなんだ!」と言い張るかもしれないが草津のこともう忘れたんか。

 

今回の株ポケリリースに関しては実質的ノーコメントにすぎない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん