「ゾロ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ゾロとは

2019-02-26

さっき、隣にいた小学生たちが、「右手からメラゾーマ左手から……」みたいなこといってたので、メゾローアか、ダイの大冒険懐かしいな、と思ってたら「左手からゾーマ!」

左手から大魔王出てきたら、もう何の戦いかわかんないよね、ってか最近ドラクエ界隈知らないんだけど。

2019-02-24

ワンピース海賊王でなく正社員だったら地に足の着いた作品だった

ゾロも同じ派遣だけど剣道部員ということにしよう

2019-02-17

anond:20190217223948

ギアいくつまでいくのかなルヒーは

ギア10くらいは行きそう

ゾロはまぁ頑張って

2019-02-07

1. 年齢  25

2. 性別  男

3. 血液型は? A

4. 何型っぽいと言われる? A

5. 何月生まれっぽいと言われる? しらん

6. 好きな食べ物は? えーっとチーズバーガー

7. 嫌いな食べ物は? えっとナストマト

8. 好きな色は? アカ

9. 好きな漫画アニメは?

 けものフレンズ

10. ONE PIECEで好きなキャラクターは?

 

 ゾロ

11. NARUTOで好きなキャラクターは?

ナルト

12. 銀魂で好きなキャラクターは?

神楽

13. BLEACHで好きなキャラクターは?

ルキア

14. 好きな季節は?

15. 好きな花は?

さくら

16. 犬派?猫派?

17. お勧めアプリは?

クラロワ

18. どんな大人になりたい?(憧れた?)

わすれた

19. 好きなお菓子は?

パイのみ

20. マイコレクションは?

ポケカ

21. 好きなTVは?

アメトーク

22. 好きなキャラクターは?

ピチュ

23. あなた趣味は?

PC

24. よく出没する場所は?

大通り

25. 好きな映画は?

スタンドバイミー

26. あなたの持論は?

結婚してもピアスをつけるやつは浮気する

27. 好きなジブリ映画は?

えと えと えと トトロ

28. 好きなディズニー映画は?

プーサン

29. ランド派?シー派?

ランド

30. 家族構成は?

ひとり

31. 初恋はいつで、どんな人だった?

顔が細長い

32. 好きな異性のタイプは?

ショートカット

33. 恋愛積極的消極的

消極的

34. 幸せを感じる瞬間は?

なにかから開放されたとき

35. 好きなアーティストは?

あいみょん

36. 好きな曲は?

マリゴルド

37. 好きな女優さんは?

よしおかりほ

38. 好きな男優さんは?

まっけんゆ

39. インドア派?アウトドア派?

インドア

40. 似てるといわれたものは?

ない

41. 好きな場所は?

いえ

42. 思い出の場所は?

こうえんn

43. お化粧はナチュラルギャルメイク

しない

44. 血液型診断についてどう思う?

しんじ

45. 異性の理想ファッションは?

なんでも

46. 甘えんぼう?

うん

47. 寂しがり屋?

うん

48. 寒いところor暑いところ

あついところ

49. 尊敬する有名人は?

いまはいない

50. 最後に日付を書いてね★

うるせ

2019-01-17

推しジェネリックは求めてない

ジェネリックgeneric

一般的であること。共通していること。

2 (商標名ではなく)一般名。総称

新薬特許期間の切れた後に、他社が製造する新薬と同一成分の薬。効能用法、用量も新薬と同じ。開発費がかからないため価格が安い。ジェネリック医薬品。後発医薬品後発薬ゾロ薬。→先発医薬品

コトバンクより引用

3あたりの意味を受けてヲタク界隈では「AではないけどAとして扱えるB」みたいな使い方をする、と思う。そして私は推しジェネリックを求めてはいなかった。そんな話だ。

ぼかして書くのが苦手なので察せてしまうかも知れないがそこは許して欲しい。

私は声優のXくんがすごく好きだ。そのXくんの出演してる作品が終わって、当時他の作品にも出ていなかったものからもうXくんの新しいお芝居が聞けないとすごく悲しかった。

そんな時Xくんにソシャゲお仕事が来た。

インキャラのうちの一人で、なんと歌いもする。ずっと聞きたかったXくんの歌が聞ける。聞いた。めちゃくちゃ上手かった。キャラクターもすごく魅力的で、Xくんの演じるYくんのこともすっごくすっごく好きになった。

Xくんが他にもたくさんお仕事をして、もちろんソシャゲお仕事もしていたある日、私にとって大事件が起きた。

少し苦手意識を持っていたソシャゲにXくんの演じるキャラクターが追加された。

日頃からXくんのキャラが追加されたら始めるからと周りに言っていた私は秒でDLした。この世は推し正義なので私のちっぽけな苦手意識などどうでもよかった。友人たちもハマっていたし一緒に盛り上がるのも楽しかった。

その時はこのゲームでXくんが演じるZくんへの違和感無視できた。

でも抱いていたには抱いていた。その違和感はYくんとZくんの類似点だ。

それぞれ役者だが、その道に進むことを決めたきっかけがずっと好きだったスポーツの道を断念することになったが、舞台の上に立つ憧れの人を追いかけて自分役者を目指した』というものだ。

……いや、そこ被せてくる?

どちらのゲームもこういう理由役者を目指しているキャラクターは他にはいない。よりによって同じ声優キャラでそこを被せる?

まあでもハマりたてのジャンル楽しい気持ちがわかる人も多いだろう。ハマりたてブーストもありそんなこと気にしないでいれるくらい私は楽しめた。ちらほら違和感は抱き続けたがそれでも楽しかった。私は推しキャラなら好きになれちゃうな、ワハハ、と陽気だった。

この日まではそうだった。

ある日イベントが始まった。Zくんがたくさん出てくるイベントだった。好きな子が出るとのことでウキウキしながらイベストを読み進めていったが、そこで私は夢から覚めてしまった。

Zくんのクジ運が悪いという設定が明らかになった。

Yくんも、クジ運が悪かった。

なんでかわからないけどここで何か張り詰めていたのもがプツリと切れて、私は、そっか、となった。ZくんにYくんのジェネリックを求めてないのに、やたらとZくんがYくんを思い出させる。その事がやたらと悲しくて苦しくて、わたしはYくんのことが好きなんだな、と本当の意味で実感してしまった。

先に苦手意識を持っていたと書いたが、このソシャゲカードひとつがYくんのイラストをゆるパクしたのでは? という書き込みを見かけたことがあり、実際私はそうだと感じてすごく悲しかった。

このソシャゲと同じ会社の別ソシャゲコラボしたこともあり、全く知らない! とは言えないんじゃないか? というのも私の悲しみを助長させた。

ていうか同業他社だし同じ声優なんだからもっと……もっとこう被せないこと出来なかったの? 何で?

とにかく『クジ運が悪い』という設定の類似で私は一気に力が抜けてしまった。以前と同じようにZくんを好きと言えなくなってしまいそうだ。

しかしたら今私生活の立て込みもあり疲れてるからこんな感情になったのかも知れない。そうだといいな。キャラクターに罪はないって思いたいし。

なんかもうごちゃごちゃだけどどうしても吐き出したかった。早く元気になって推しをたくさん応援したい。

2019-01-15

はてなダリフラ話題になっていないのが納得いかない

ボアニメを見たくなってダーリン・イン・ザ・フランキスを全部見た.

普通に面白かったので,ちょっと書き殴る.多分はてな民が好きそうな内容である

テーマとしては,SFロボット+多様性+人が生きるとは何かになっている.

13話までの1クール目がボーイミーツガール多様性テーマ

残りの2クール目が特に,人が生きるとは何かになっている(ように感じた).

最初だけ見るとエロロボットアニメなので離脱やすいが,評価するには13話まで見るべきアニメである

エヴァっぽい要素としては,ロボにシンクロ率のようなペアの相性とゼーレ的な存在がいるところだろうか,エヴァより話がまとまって思春期表現もこっちのほうが全然いいと思う.

ロボ要素

ロボの顔が人っぽいので一部のロボ好きに合わないかもしれない.

操作としては男女ペアでないと操縦できない.

さらに,エヴァシンクロ率のように男女ぺアの相性が重要になる.

この辺がセックスの相性のメタファーになっている.

以下ネタバレになる感想

キャラクター

序盤はロボの操縦優先でペアになっているので少々ドロドロしている.

ペアの相性がセックスメタファーになっているので,特に序盤は以下の関係になっている.

不憫に見えたフトシ

中盤,大好きなココロちゃんとペアを解消され(若干NTR)一気に不憫キャラになるフトシ

まあ最後に,ほかのモブ結婚して子供も産んでるから報われているが.

だが彼のcoolなところは後半に,NTRしたミツルxココロカップルのために今まで親のように慕ってきたゼーレ的存在にブチ切れて物申すところにある.

ただの不憫キャラで終わらないそれがフトシである

疑問

幼少期のゼロツーが青い血だったのに,戦闘中ケガしても赤い血だったのは人間に近づけるような実験結果ということでいいんだろうか.

特に言及なかったような..

最終回について

セカイ系エンドよりまとまっていてハッピーエンドで大方満足.

結婚ペア)して子供産んでいるような描写も多くてよい.

銀魂でいうところのファイルファンタジー現象最終回無理やりペアリング)もそれほどない.納得いく組み合わせ

欲を言えば,主人公ゼロツーは地球に戻って子を産む展開が切望するが,

この作品の美しさは劇中に出てくる絵本に沿っているというもあるので展開的に難しいのもわかる.

まとめ

序盤の1,2話が深夜あるあるエロアニメなので離脱やすいかもしれない.

多様性繁殖とは何かなど現代社会マッチして,なかなか考えさせられるいいアニメである

2019-01-14

誰か僕とワンピース91巻の話をしてくれお願いしま

ワンピース大好きだけどもう社会人になってからは話す人がいなくてさびしい

こないだネットカフェで読んだだけだから記憶曖昧です

ネタバレ含みます

---

とりあえず自分燃えたのはバジルホーキンスの戦闘シーンがかなりよかった。

呪い占い系の能力者だと思ってたけど、部が悪いときに運要素で戦う能力ってのが今回初の情報くそ面白かった。

少年漫画っぽい能力でいいな。

ていうかあん能力でよく部下ついてくるよな。だって自分船長が致命傷追ったら代わりに自分死ぬじゃん。

ていうかシャボンディ諸島でホーキンスの部下みたいなやつで二足歩行の猫みたいなやつチラッといたけどあいつでないのかな?

あの猫が話に出てくるの楽しみにしてたんだけどなあー

---

ホーキンスと同じ立ち位置ホールデムスピードがいると聞いて、マジかホーキンス並みに強いのかと思っていたけど、ホールデムは一撃でやられたし、スピードは仲間っぽくなっちゃったな、スピードはなんかかわいかたからいいけど。


ライオン能力者はもっとすごいやつだと思ってたけど、あんホールデムみたいなやつなのか、いやあいつはスマイルからライオン純粋能力者ではないのかな?

---

二代鬼徹が出てきた!

ゾロがローグタウンで三代鬼徹てに入れて以来、ようやく同じ種類の刀が出てきました!最高だね!

ローグタウンで業物とか大業物の話したわりに、その後の冒険ではほとんどその話出なかったからなあ、元々わの国で消化する予定の話だったのかな?その辺も含めて、わの国まだまだ楽しみだなー


ていうか、たしぎの世界中海賊の手に渡った名刀を全て回収するって話どうなったんだよ!

でもパンクハザード結構馴れ合っちゃったからなあ、ナミがたしぎのことをベルメールさんと重ねて、私女海兵の涙に弱いのとか言うシーン超いいシーンだよな誰か共感してくれ

---

相変わらずくそいい話だった、普段食べれないような、米をたまがルフィにあげるシーンもルフィが恩返しで大量の食料あげるシーンも感動的だった。何て言い話なんだ。心に残るシーンの数々、ありがとうワンピース


---

今回の気に入ったシーン




---

きんえもんとデカイ女がいちゃついてて羨ましいなと思った、ようやくきんえもん側の味方側も大体わかってきたか

きんえもん側の人間関係どんなかもっと読みたい!いつも通りの長い過去変でやってくれるかな?

イヌアラシネコマムシじゅうしたいきょうかくだんみんな戦うのか、ゾウ編でちょっとしか出なかったからなああいつら、たのしみーー!!


でもマルコも一緒に来て戦うところ見たかったなあ、そこが残念

---

ジャック出てきたか、おれジャックいっきらい、あんなにひどいことしやがって早くやられろ

カイドウ能力龍か、地上最強生物か、勝てんのかあれ、でも四皇に勝ったら大部ワンピースの話としても終わりに近づく感じだな、鬼ヶ島にいるのか、犬猿雉っぽい立ち位置キャラってどのキャラあんまりちゃんと読んでなかったから誰か教えてくれ。


はー早く次の巻でないか

2018-12-04

[]12月3日

○朝食:一本満足バー的な商品

○昼食:おにぎり四つ(いくら、しゃけ、めんたいこ、カニカマ

○夕食:白菜しめじ豆腐を煮たもの納豆、卵

○間食:チーズ柿の種

調子

はややー。

仕事はがんばるぞいや! と思ってたのだけど、なんか酸欠になるような苦しさがあって、仕事ほとんど集中できなかった。

多分窓開けて空気を入れ替えればよかったんだろうけど、なんかそれを言い出すのがすごく恥ずかしくて辛くて辛くて、ちょっと泣き出しそうになってしまった。

まあ、たまにはこういう日もあると思うので、明日からは気分を入れ替えてがんばるぞいや。

iOS

コマスター

ガチャ廃止されるそうなので、もう使えなくなる単発チケット

それと、課金石を全ツッパした。

150連ぐらい回しただけあって、随分戦力が増強できた。

ガチャ廃止で導入される新システム次第では、また本腰を入れてプレイしようと思うので、今日からまたデイリー要素ぐらいはこなしていこうと思う。

そのためには、まずデッキ構築。

戦力が増強できたと言っても、コンセプトパを組めるほどではないから、

あいも変わらず「圧迫」です。

ゾローアク、ゾロアーク、マーシャドー、Sデオキシスゲンガーメガゲンガー)、ベベノム

何回かリーグマッチに潜ってみたけど、とても微妙だった。

デッキどうこうよりも、まずファントムスフィア効果わかってないとか、そのレベルのプレミを連発してしまってた。

ってか、ファントムスフィア強いな! ゴーストパ止められん。

うーむ、もう少し殴れるようなポケモンを入れてスタンパ寄りにするか、スフィア対策するとか?

ルカリオメガルカリオ)、ルナアーラヤミラミメガヤミラミ)、ゾロアーク、Sデオキシスマーシャドー

こんな感じ? いまいちピンとこないな。

長らく自分から殴るようなデッキ組んでこなかったから……

もう少し試行錯誤しよ。

ここまで考えといてなんだけど、新機能のZ技のことすっかり忘れてた。炎草水のどれかは入れときたいな……

今日やれた楽しいこと

OK1.グラブル:討滅戦マニアック二週、共闘デイリーイベントデイリーをこなす

OK2.ラジオ聴く月曜日は大好きなのがあるので

明日やりたい楽しいこと

1.グラブル:討滅戦マニアック二週、共闘デイリーイベントデイリーをこなす

2.コマスターデイリーミッションをこなす

3.なにか新しいゲームをする:ポケダン青が終わったので、違うゲームをしようと思う

2018-10-17

手塚治虫キャラ女性化されて怒ってる人がいたけど、ちょっと違う

自分からしたら、手塚治虫のもとの造形・デザインが十分いいのに

なんでわざわざ劣化した他人デザインにする必要があるのか!ってことだよなー

納得いかねえ

ブラックジャックなんて

あの人の肌がつぎはぎなところがキャラ付けとして最高

バックグラウンドを語りつつ、奇異な存在であることを視覚で訴えてる

それとシンメする形での白髪黒髪

白衣っぽいゾロっとしたコート

でっかいドクターバッグ

キャラとして造形の見本みたいなもんじゃ

あれをどーでもいいモブみたいな女キャラにする意味ある?

髪の毛白と黒の真ん中わけ?ハア?

そこは毛先が白髪根本が黒にすべきやろ

百歩譲っても白と黒の生える位置はななめとか変な形にするべきやろ

しか武器医療器具じゃないってなんなん? 意味わからん

2018-07-04

児童相談所から施設に送られてこの世の闇を見た話 ①

今となってはもう笑い話だから書こうと思う

俺の幼年期時代はよくある話だった

「両親が離婚し、母親に引き取られ、母親おかしくなり、祖母に引き取られたが祖母が急死した」

不幸の連鎖である

そうではあるが、謎の明るさを発揮していた

かくして当時中学生だった俺は引き取り手がいなくなり、児童相談所が速攻で俺のことを発見した

祖母葬式が終わり、とりあえず学校に行って下校している途中だった

二人組の男女が現れて

児童相談所から来た」「一時保護する」「車に乗ってね」

まあ端的に言うとそんなことを言ってきた

すっかりひねくれていた俺は何をしたかというと、全力疾走で逃げた

俺は一人で生きたかった。お婆ちゃんの家で一人で生きていくんだ(中学生安易な発想だけど、かわいらしいだろ?)

俺はそのまま近くの公園に行った

学校同級生シンジいたことを覚えている

ヤツとは友達の友達と言った具合で、そこまで仲がいいとも言えない関係だったが、何故かキャッチボールに誘われてキャッチボールをした

「お前のばーちゃん死んじゃったんだってな。頑張れよ」

キャッチボールをしながらシンジはそう言った

公園あと家に帰ると、パトカーが何台も家の前に止まっていた

祖母が死んだときよりも来ていた

俺は何食わぬ顔で家に入ろうとしたが、警官ゾロゾロゾロっと現れて地面に押さえつけられて取り押さえられた

そのままパトカーに乗せられ警察署に連れて行かれた

俺は警察に捕まってからずっと号泣していた

「なんでこんな目に合わなきゃならないんだよ」

それだけだった。ただ家に帰りたかっただけだった

警察署でしばらく待っていると例の児童相談所職員二人組が現れて俺を児童相談所に連れて行くことになった

こざかしい俺は涙と鼻水まみれの顔で

拒否権は?」   

的なことを言っていたが、そんなものはいらないような強制力が一時保護と言う制度には与えられているようで、本人が拒否することはできないということを説明された

俺は相変わらず泣いていたが、観念して連れて行かれることにした

もう前通っていた学校には通えないと言われたのは児童相談所についてからだった

笑えるぜ

続きは別に書きます☆(ゝω・)vキャピ

2018-05-09

腐女子嫌い

かくいう自分腐女子な訳だが、

正直腐女子pixivにこもってろよって気持ち

Twitterで鍵もつけずに堂々と呟いてる腐女子は全員敵、死んでほしい

例に出すのも胸糞悪いが何となくワンピース感想ツイを探そうとゾロ検索かけた瞬間、ゾロサンサンゾロゾロナミ出てくる出てくる気持ち悪い

特にゾロサン(笑)考察ついをたまたま見てしまった時の不快感といったらない

サンジが可哀想な展開だからってゾロを責めんなよバカバカしい

いやまあここまでは18禁ではないし私もまだ心の中の話ですんだけど(18禁だろうが18禁じゃなかろうが、二次創作に関してはひっそりやるべきだと思うけど)、18禁を堂々と呟いている腐女子例外なく死んで欲しい

冒頭でも言ったように私は腐女子から別にBLが嫌いなわけでもないし18禁画像見たところでわあ雌だ〜ぐらいしか思わねえけどさ、原作キャラガン無視して勝手BL妄想して堂々とつぶやいてるお前の神経が嫌いだわ

一部の腐女子は何かを勘違いしていると思うが、腐女子の何が嫌われるのかを教えといてやる

原作キャラガン無視して、むしろ原作への冒涜かよという程の勝手二次創作を作りそれを個人解釈から妄想からという勝手な言い分で堂々と垂れ流してるから嫌われるんだよ

そもそも二次創作はほぼ黒である

それを忘れんな腐女子ども

2018-05-03

[]5月2日

○朝食:なし

○昼食:カレーうどんとろろご飯

○夕食:ご飯、納豆、卵

調子

はややー。

あれは継続中だけど、もう限界なので明日の昼ごろに終わりにします。

ぶっちゃけ休日全然楽しめなかったので、今後もうしま…… せんかどうかは、明日の昼ごろのリターンによって決めます

「溜め」(西尾維新的なあれを考えてたけど一切思いつかなかった)によって、十分楽しめたのなら、またするかもしれません。

それから掃除掃除掃除掃除! とめちゃくちゃ頑張ったけど、一向に掃除は終わらない。

さすがに、部屋に物が落ちている状態は脱せれたものの、床掃除トイレやお風呂場の掃除ほとんど手付かず。

iPhone

コマスター

ゾロアークゾロア、ニャヒートガオガエン)、サナギラスバンギラスメガバンギラス)、ゲンガーメガゲンガー)、ロトム

窮鼠猫噛、バンギナイトゲンナイト、かたまり

は、全くダメだわ。

サナギラス進化できないとお荷物にもほどがある。

こりゃ難しいなあ。

2018-05-02

[]5月1日

○朝食:野菜たっぷりBLTホットサンド商品名なんですよ)、カレーパンハム

○昼食:なし

○夕食:今から松屋行く

調子

はややー。

例のアレは続いてます

それとは関係なく、掃除を本腰入れて朝から晩まで頑張ってますが、今日だけじゃまだまだ終わりそうにないです。

大量にある本や雑誌を捨てているのですが、これを捨てに行く近所のリサイクルセンター(往復10分)を、今日だけで二十往復はしたのに、まだまだ終わらないんです。

はいえ、だいぶ片付いてきたので、あともう五往復ぐらいで終わるかなあ。

だけども、本の片付けが終わってからが、掃除の本番なので、これはもう今まで手抜きしてきたツケが帰ってきたと思い、ゴールデンウィーク掃除に全てを捧げる勢いで頑張ろうと思う。

iPhone

コマスター

メガバンギラス実装記念に10連回して見たら、なんと引きました、メガバンギラス

ぴうい、ぴうい、ぴうい!

超嬉しい、コマスタープレイしてて一番嬉しかった瞬間かも。

いや、嘘だけど、さすがに対戦中だよそういう気持ちは、ガチャ引いただけで嬉しいなんてそんなのゲームじゃないもんね。

はいえ、とても嬉しい。

色々構成を考えているけど、まだまだ環境ウルトラビーストやカプコケコが多いことを考えると、

サナギラスと窮鼠猫噛と組み合わせて、サナギラスバンギラスメガバンギラスの三段進化がいいかなあと思っている。

(とはいえ、カプコケコや青技主体ウルトラビーストがいないと、進化させれなくて完全にお荷物になるのが辛いけど)

けど、サナギラスMP3なのでゾロアーク圧迫に入れればそこそこ仕事するかな?

そんなわけで、

ゾロアークゾロア、ニャヒートガオガエン)、サナギラスバンギラスメガバンギラス)、ゲンガーメガゲンガー)、ロトム

窮鼠猫噛、バンギナイトゲンナイト、かたまり

で潜っている。

まあ、勝率は悪い。

悪いけど、好きなポケモンで戦えることが楽しいので、あまり気にせずプレイしている。

メガゲンガーミラーがうっとおしいから、ロトム抜いてイベルタルいれようかな、意図せず悪ポケ多めになっているし。

2018-04-28

ダーリン・イン・ザ・フランキスセカイ系群像劇がつぶしあってる

キルラキル好きだったんでダリフラも期待してたんすわ。

一話で違和感あったけどきっと面白くなるんだろうなって信じ続けてもう15話っすわ。

3話切りっていうけど、3話で切れる人って強いな。自分は「いや…きっと…きっと名作になるんだ…」と思い続けて視聴を続けてしまったしたぶん最終話まで特に感情を動かされることなく観てしまうだろう。ギャンブルとかやっちゃいかタイプだな。

で、まあ、タイトルなんだけど。

やっぱみなさんエウレカセブン連想するだろう。エウレカセブンも超最高だったというわけではないけど、よくできてたと思うのであれと比較をしてみた結果なんとなく自分の中で答えが出たので書き留めておく。

エウレカセブンはいわゆるセカイ系だ。ボーイミーツガール、その二人の好いた惚れたが作品内の世界のものの存亡とかあれこれに関わるやつで、国一つの存亡とヒロインに誤解されたとかそういうのが同程度の重要性を持っていて、ヒーローヒロイン以外のすべては二人を引き立てるためだけに存在している。ヒーロー葛藤するためのトリガーヒロインが惹かれるための比較対象ヒーロー挫折するため、ヒロインが奮闘するため、そういった理由で配置される。

で、まあ、ダリフラセカイ系なのかな、と思いながら1話2話あたりを見ていたが、どうもそうでもないんか?ん?となってきた。

どうも13部隊のコドモたちも同じように描写して、群像劇ジャンルにしようとしてるのか?という気配がされてきた。フトシココロミツルあたりのあれそれとか、ゾロメのお当番回とか。田舎の小中学校少年少女たちの物語、的にしようとしてるのだろうか、という気配が出てきた。あの花は未視聴だがおそらくあれもそういうあれだったのだろう。ヒロとゼロツーがメインではない回がそれなりの頻度ではさまれているし、13部隊のコドモの葛藤はヒロとゼロツーの感情を動かすものとして存在していない。

まり彼らはセカイ系用の登場人物ではない。

しかし展開はどう見てもセカイ系なのである。ヒロとゼロツーがプロットを動かすと、周囲がとたんに物分かりの良い態度を見せ始める。脇役らしくもなく、自我をもって存在しているでもない、ふしぎな存在感になってしまっている。

セカイ系群像劇は両立が難しい要素だが、どうも、ダリフラでは両方を遂行できると思っている、あるいは「ダリフラセカイ系です班」「ダリフラ群像劇です班」が衝突しあってどちらにもなれていないのでは?と感じられてきた。

セカイ系群像劇が両立していて、かつロボ的なものが出てきた作品というとアクエリオン無印ガンパレードマーチが想起される。

ただ、あの二つは周囲のキャラも負けず劣らず濃くて、なんなら全員が彼ら主役でゲームなりアニメなり一本余裕で作れそうなカルマと設定を背負っていた。全員それぞれ他作品から集まってきました、本作ではあんまり出番がないだけでみんなよそでは主人公やってるんすよと言われても「あー、あーー(わかる)」となりそうなくらいだった。

いろんなジャンルをぶっこんで、その中で今回の作品では「セカイ系」というジャンルおよびメインカメラ担当してるのが芝村と速水、アポロシルビアなんですよ、みたいな。周囲も全員主人公クラスからなりたつ、セカイ系群像劇の両立。

そんでさあ、ダリフラは、セカイ系のメイン二人を据えときながら、その群像劇要員にふつうモブ(あえてモブという)あてちゃってるんよね。13部隊に、もっと100回くらい自分クローン投入してるとか整形してるオトナとかなんとか、重めの設定全員につっこんでみたほうが群像劇としてのバランスはとれたような気がするのよね。

てかそうか、バランスか。群像になってないのか。なってないのにそういうふるまいをしてんのか。

いろいろいうけどとりあえず最後までは観るような気はしてる。

でもさあ、15話の、月相合傘っていうかラブラブ天驚拳はさあ、いいけどさあ、いいんだけどさあ。

まあ最後まで観るだろうけどさあ。ルル子のほうが楽しかったな…

2018-03-17

Valencia Deportivo AlavesライブストリーミングチャンネルTV、すべての情報スケジュールする(17/03/2018)

バレンシアデポルティボAlaveの間のリーグ第29日のこの試合ライブストリーミングテレビチャンネルに従ってください。この試合2018年3月17日土曜日メスタージャバレンシア)で行われ、16時15分に始まります

実践的な情報

バレンシアデポルティボ試合

スポーツサッカー

チャンピオンシップリーガスペイン

日付2018年3月17日土曜日

時間16h15 GMT + 1

審判ホセルイス・ムヌエラモンテーロ

スタジアムEstadio de Mestalla(バレンシア)s

どのようにバレンシアを見るために - デポルティボAlavesライブストリーミングとは、どのテレビチャンネル

バレンシアデポルティボアルバレス試合には、オペレーターサイトに16時15分からライブストリーミングが行われます。 Beinsport Franceあなたに、バレンシア - デポルティボアルバレス(Valencia - Deportivo Alaves)のライブストリーミングサイトの法的にプライベートな部分で見るチャンスを提供します。

この試合放送するテレビチャンネルリストを弊社のウェブサイト発見する

ライブ/ライブスコアを表示します。

試合

バレンシアは、トップ4のための戦いにロスRojiblancosの後ろに9点を維持するラモン・サンチェス・ピスフアンでセビージャ0-2を打つことによって最後の週末素晴らしい仕事しました。マルセリーノは、そのため来年メスタージャチャンピオンズリーグ国歌を確保するために非常に近く、バレンシアでの群衆勝利を楽しむ方法を疑うとロス・チェはデポルティボを歓迎するとき、我々は土曜日フルスタンドを期待することができます言及していないだろう今日セカンドゲームでAlaves。

厳しいスケジュールに起因する危機はよく5を獲得し、この試合に入ってくる最後の6つのリーグ試合の一つを描いたバレンシアの後ろにあるように思われます。これは、ブレース完了するセビリアで3点をもたらしたロドリゴモレノだとBabazorrosに対する最終第三にはっきりと主なターゲットとなります

訪問者は最近、彼らのフォームスリップの形を見て、彼らはレアル・ソシエダレアル・ベティス連続的な損失の後、メスタラ旅行するでしょう。アバラードは、ババゾロスが両方の敗北で5つのゴールを送って以来、チームの敗北を心配する理由がある。モレノ最近、偉大な呪文を唱えていますので、この旅行でアルベールズの素晴らしいことを待つのは難しいです。

11確率

バレンシア:ネト、モントーヤガライガブリエルJ.Gaya、Parejo、GuedesのKondogbia、サンティ・ミナ、ロドリゴ、ザザ。

Alavesパチェコアレクシス・ドゥアルテR.Ely、Maripanマヌガルシアバイペドラザ、D.Torresニールヤン

バレンシアデポルティボ祭り対面:

25/01/18 Alaves 2 - 1バレンシア

18/01/18バレンシア2 - 1 Alaves

28/10/17 Alaves 1 - 2バレンシア

25/02/17 Alaves 2 - 1バレンシア

23/09/16バレンシア2 - 1 Alaves

バレンシア最後の5試合

18/02/18マラガ1 - 2バレンシア

26/02/18バレンシア2 - 1レアル・ソシエダ

01/03/18アスレチックビルバオ1 - 1バレンシア

03/05/18バレンシア2 - 0レアル・ベティス

10/03/18セビリア0 - 2バレンシア

Deportivo Alavesの最後の5試合

18/02/18 Alaves 1 - 0デポルティボ・ラ・コルーニャ

24/02/18レアル・マドリー4 - 0 Alaves

02/03/18 Alaves 1 - 0 Levante

05/03/18リアルソシエダ2 - 1アルベス

03/13/18 Alaves 1 - 3 Real Betis

どのテレビチャンネルで見るバレンシア - デポルティボAlave?

beINスポーツフランス1 / HD

beINスポーツEspaña/ HD

ビンスポーツメナHD 11

2018-03-14

anond:20180314115556

今、一味バラバラなので仕方ないですかね。

たぶんこっからさら時系列からなくなると思いますよ。

いまホールケーキアイランドやってますが、

一方そのころゾロ達は?がまだやってないので。

 

ワンピース大好きオタクなんだけど

皆さんご存知、ワンピ

1巻につき10回も泣いたことないレベルで好き

ワンピ信者アンチがとんでもないし、好きって言うとにわかオタク判定されるかジョジョ信者馬鹿にされるかなのであんまり人に好きって言ってない

というわけでワンピ感想あんまりだって書けないからここで正直に書く




ビッグマム編、微妙!!!ドン!!!

長いし人が多すぎる!!!

ドレスローザも人を覚えるのがキツかった自分にはキツすぎる!!!!!

ストーリーが「元々の家族」と「今(自分で作った)家族」との対比とかいろいろめっちゃ重い!!!

あとビッグマムの設定けっこう変態じゃない?めっちゃヤっとるやんけ!!!

よく「昔のワンピは良かった」って言ってる人いるけど、読み返す度に思うけど「一つの話が短い」からだと思う

ワンピって話によって当たり外れがめちゃくちゃある。初期のイーストブルーでも個人的にはバギーの話があまりハマってこない。

皆が外れたことで有名な「DBF」とかあるよね

個人的に今外れてる状態…人覚えられないし、増えるし、なんか麦わらの一味みんな弱いし…

ビッグマム海賊団、壊滅だぁ!」ってベッジが叫んだところで、一旦引き揚げ→カイドウだと思ってたから「まだやってんのかよ…」ってけっこう思ってる

ゼフの件はプリンちゃんに任せて…

だってゾロも「マムと戦ったら降りる」みたいなこと言ってたし、サンジ戻すことが目的であってカタクリと戦って強くなることが目的じゃないよね


ネットではワンピについての感想は、「全部良い!」か「くそまらない!」の両極端しか見ないので、これを見たワンピファン、なんか書いてってください…

ビッグマム編面白い!でもなんでもいいんで!



11時追記

すごく感想きてる!すごく嬉しいです!

「1巻につき10回も泣いたことない」というのは、矢〇さんというタレント言葉のもじりです。わかりにくい上に古いネタ使ってすみませんでした。

ブコメでもトラバでも「マム編面白いよ!」ってたくさんオススメされてるので、終わった後またじっくり読んでみようと思います

ワンピって面白いよね!!

2018-02-16

バトル漫画だとインフレは悪いことみたいに言われるけどハンターハンターインフレしてる(めっちゃ苦労してハンターになって、また苦労して念手に入れるけど、その苦労してなるハンターレベル人間が後からたくさんでてくるし念もみんな普通につかってる)けどそこまでインフレ感を覚えない

20巻くらいまでだとワンピゾロナミウソップチョッパービビかあ・・・内容濃いなあ

ナルトの20巻はあんま印象ない

ハンタ試験、闘技場、オークションGI・・・うーん恋

2018-01-25

ダーリン・イン・ザ・フランキスが酷い

作画監督向きの人が監督をやる不幸

トリガー監督やるようになった今石と錦織は、樋口真嗣と同じで、人の手足となった時に有能なタイプの人だと思う。

彼等の中には監督として…つまり作品全体の統括としてこれを作り出したい!というほどの作家性はない。

「こういう作画が好き」とか「こういうシーンが好き」とかいうのがあるだけだ。


錦織の新作アニメダーリン・イン・ザ・フランキス(以下フランキス)』は酷い。庵野や鶴巻の影を追い掛けているだけで当人の中に何もない。

「何もない」ってかつてエヴァを当てた時の庵野宮崎駿に言われてたことだが、庵野はどう小さく見積もっても色んな引用に埋もれずにお話ドラマ構成することは出来ていた。

錦織はそれも出来ていない。『フランキス』は、「エヴァ意識している」といえば言い方がきれいだが、エヴァの展開をバラバラに切りとってパッチワークしてるような酷さがある。ドラマとして成立していない。


フランキス』1話は庵野作品鶴巻作品モチーフを散りばめつつ「逃避的な態度だった主人公ヒロが戦いの決意をして敵を倒すまで」の話だが、このシンプルな指針に対する話の構成無茶苦茶だ。

エヴァシンジは3度戦いから逃避しようとしたが、それぞれに逃避理由と翻意理由がしっかりと描写されていた。

(1回目)

  突然命張れって言われて怖いし言ってる親父ががむかつくので逃避→

   包帯だらけの見知らぬ女の子パイロットとして運ばれてきて見捨てられなくなる

(2回目)

  変なおばさん達が偉そうなわりに作戦無茶苦茶で怖いしむかつくから逃避→

   おばさん1号が駅まで引き止めに来たのでまあもう少しいてやるわとなる

(3回目)

  信じかけた親父もおばさん達もやっぱクソだったのでむかついて逃避→

   NERVの人間達のことを知ってしまったので苦戦の内情察して見捨てられなくなる


だが『フランキス』1話はこういう整理がまったく出来ていない。というか、どうもこのエヴァシンジの逃避の1回目から3回目をごたくそに混ぜて筋書きを作っているのだ。


ダーリン・イン・ザ・フランキス』1話あらすじ

何らかの挫折示唆しながら1人森の中でウジウジとポエム読んでた主人公ヒロは偶然出会った羞恥心のない全裸美少女一方的に粉をかけられ(これがまた何のオリジナリティもないエヴァマリまんまみたいな粉掛けで、戸松の声までなんだか坂本真綾に寄っている)たあと、組織人間に同行されながら田舎行きの交通手段に乗るか乗らないかやってたら同じ立場小清水亜美声の女に「ヒロは諦めんなよ!」とハッパ掛けられてボーっとした顔で見送ったら直後に小清水の乗る列車みたいなもの怪獣によって撃墜、突如始まる怪獣VSロボの大決戦からキルラキルみたいなリアリティラインの低いアクションで逃げ惑っていたら目の前に血塗れのオッサンがドサーッ!

実はオッサン美少女と一緒にロボに乗って戦うパイロットで、たったいまロボが怪獣ノックダウンされると同時にちょうど避難ダッシュ中のヒロの目の前に排出されたのでした。ドサーッ!(アホか?)

小清水の死にもオッサンの死にもさして心の動いた様子を見せないサイコパスのヒロくん(まあ展開が強引過ぎて冷める気持ちはわかる。「この筋書きはないわー」と思ってたのかもしれない。)、ロボから降りてきた流血美少女を助けなきゃと発奮してオッサンの代わりの共同操縦者に志願、流血美少女とヒロが操縦するロボは見事に怪獣を倒しました。まで。


話が成り立ってない

1話だから当然だが、主人公ヒロのウジウジの背景にどういう葛藤があるのか、まだ積み重ねも説明もない。だからそんなとこを1話の中心に据えられても困るのだ。同じく何の積み重ねもない小清水勝手に喋って盛り上がってたが、こんなのはもっと話数の進んだ所でやるべき展開だ。


ヒロは元々ロボ操縦の為に選ばれた特別子供だったが、その操縦の素質が謎の理由で失われてしまって現在落ち込んでいる、までは説明されている。ならヒロに足りないのはやる気や勇気ではない。流血美少女を見て「やるぞ!」がクライマックスになるのはおかしい。

エヴァシンジが包帯に血を滲ませた綾波を見て乗る気になるクライマックスとはそこまで話の構造全然違うのに、表面だけなぞっているのでドラマが変なことになっている。


シンジエヴァを操縦する能力はあるのだ。「親父の態度が引っ掛かる」とか、「訓練もせず戦闘ロボ乗れってこのおばさんもやべえ」とか、「こいつらの『乗れるって』を信じていいのかよ」とか、そういうところで搭乗をためらってただけだ。だから傷付いた少女を見て乗り込むクライマックスドラマとして正しい。自分都合の引っ掛かりより義侠心を優先したのだ。(その後のシリーズの展開はそんな熱いものではないが…)


一方ヒロは、ロボを操縦する能力がないのだ。体制に従ってるし、訓練はしてきたし、環境に疑問持ってない。やる気はあるのに不能なのだ。だから傷付いた少女を見ても(ついでにオッサン小清水の死を見ても)、発奮したってどうにもならない。ヒロの抱える問題はやる気とか自信の問題として描かれてないのだから


話の構成のそういう論理的なチェックも出来ない人間が、エヴァトップ2やフリクリの影を追いながらしっちゃかめっちゃか脚本構成アニメを作ってしまっている。みんなはエヴァエヴァというが、自分トップ2の影のほうを強く感じる。今石は露骨だったが錦織も鶴巻フォロワーとしてしか監督体裁を維持出来ない人だ。つまり独自に言いたいことやイメージなどあんまないのだ。


監督になりたい人はいないのかな

リトルウィッチアカデミアもボンヤリしたアニメに終わった。

設定やキャラクターであれだけワクワクさせてくれて、作画も良質であったにも関わらずだ。

超かっこいい絵を描くアニメーター・イラストレーターである吉成曜監督作品だ。

見事に「絵やデザインはかっこいいんだけどね…」という作品になった。


不敬ながら、 吉成曜ですらも監督向きではなく監督の手足となって絵やデザイン担当する時真価を発揮する人だったということだ。「だった」というか、やる前から多分そうだろうなという予感は多いにあった。

やはり作画監督監督をしたアニメ映画はつまんねえ。これは動かしがたい事実だ。

ペイしてるならどんどんやったらいいんだけどさ。

ちゃん監督指向監督向きの人材監督したアニメ映画もっと見たい。

餅は餅屋という凡庸結論で終わる。


御反応に追記

msdbkm ヒロに何があったのかはまだ描かれてないだけでこれから描かれるのかと思ったのですけどそれじゃだめなのかしら。エヴァでいうならシンジくんと父さんの間に昔なにがあったんだろうくらいの引っかかりかと。 2018冬アニメ まだ1話しか見てない

2018/01/25 リンク Add Star

そういうこと言ってんじゃねーよ!

通じないなあ。


エヴァ1話では仰るとおり、シンジ父親過去は明かされてませんし、おばさん達の本格的な頭のおかしさも開示されてません。情報がまだまだ少ない。でもそれは欠陥では無いんです。なぜか?

1話のドラマ必要な分の情報は出てるからですよ。逆に言えば1話の段階で明かせる情報に見合ったクライマックスを作っているんです。


「親父と軋轢がある」「おばさん達が頭おかしい」というざっくりの提示で、「でも目の前のこの女の子を見捨てらんねえ!」とちゃん葛藤が成立し→打破が成り立ってるわけですよ。ざっくりと「こういう子が目の前に転がってきたら自分の中のムカつきや疑念や戸惑いはいったん脇に置くんだ」という話なんです。無駄も不足もない。



それとフランキス1話を比べてください。小清水とのあーだこーだはエヴァでいう4話ぐらいのことをやってるわけですよ。その積み上げはまだないでしょう?なのにやってる。だから無駄な話であり、不足してるんです。

友達である小清水が目の前でガーンと撃墜されて生死不明なっちゃうのはエヴァの17話とかのことですよ。当然、フランキスには小清水が生死不明の大怪我を負うことで視聴者ちゃん衝撃を得られるための積み重ねもないですよね?だから無駄な話であり、不足してるんです。

小清水が半泣きでハッパかけたあと半死半生になったのに見てて視聴者は何も感じ取れなかったでしょう?表面的に真似をした表面的に派手なことやってるだけで、構造理解してないからです。意味もわから庵野や鶴巻の作品パッチワークしてるだけで、そのシーンの狙いやシーンが成り立つ要件をわかってないのです。増して自分なりに再構築なんか少しもしてない。これは総監督の器じゃありません。


追記2

operator “「逃避的な態度だった主人公ヒロが戦いの決意をして敵を倒すまで」の話だが” ←この認識が間違ってるんじゃ?主人公ヒロは子供の頃から闘うために養成されたけど、戦うことができずに困ってただろう?

2018/01/26

まず”子供の頃から闘うために養成されたけど”の部分、本文中に書いてるよね?

「逃避的な態度」について、能力と自信を喪失して仲間から離れて一人で森でポエム読んでる、パイロット立場終われることを納得してないのに全力で抵抗するでもない、小清水に何言われても反応が鈍い、これが逃避的な態度。

あなたは「逃避的な態度」をわかりやすく「怖い!戦いたくない!」って泣き叫ぶ態度のことぐらいに思ったのだろうけどそれは言葉レンジが狭いだけだと思う。

もっと言えば、ちゃんと読んだらこの文の「逃避的な態度」が何を指してるのかは悟れたはずで、

批評の衝突というよりあなた国語的な問題

40点

keytrackerkeytracker 703は病院搬送されて生きてると言われている(本当かはわからない)子供達はパイロット適性がないとお払い箱になる事が読み取れる。これが016が1話で諦めてる原因。これを読み取れないでアニメ偉そうに評価するな

2018/01/25

ナオミが生きてるのぐらい知ってるよ。

小清水死すって言いたかっただけや。

これもちゃんと読んだら「半死半生」って書いてあるのを見落とさなかった筈。

オッサンも多分生きてはいるだろう。


子供たちがパイロット適性ないとお払い箱になるのは視聴者みんなわかってるとこだよ。

エヴァでもそうだしましてトップトップ2って言ってる人間がわかってないわけないじゃない。


お払い箱の話もそうだが、ナオミが生きてるって情報にいたっては暗喩とかではなく直に出てくる情報なので

それを「ぼくは読み取れた」「こいつは読み取れてないんだ」ってマウンティング材料になると考えたのはちょっとなんでそう思い込んだのかすら不明だが、かなり甘い。

君はアニメの読み取り能力より前に日本語を読み取れるようになれ。そっちのほうが基本だ。

35点


ogawa0071 増田何歳なのかな。95年生まれ自分からすると現代若者の心情を丁寧に描いてるように見える。小清水オッサンの死には心動かされないけど、不能自分に狭い世界の外側を教えてくれる存在だけに惹かれるんだよ。

2018/01/26

なるほど。

こういう反論にはちょっと「そうなのか」以外の言葉がない。こういう反論が読めると書いた甲斐がある。

ただ、そうすると小清水オッサン死ぬ(死んでねえ、とかいちいち断らないと冗談がわからず文全体を読み通せない国語の苦手な子達がマウント取れると思って興奮してしまうから面倒だ)必要なくね?閉塞やゼロツーの魅力の片鱗をもっと描くべきような気はする。

80点

wdnsdy "小清水が(中略)半死半生になったのに見てて視聴者は何も感じ取れなかったでしょう?"主人公の心情に添うならそこは何も感じなくていいシーンでは?主人公自分の進退が最優先で彼女の生死には頓着してないし

2018/01/26

上と同じ答えになるが、それならここで小清水あんな風にやる必要なくない?

幼馴染っぽい少女が涙ながらになんかを訴えたあとあっけなく目前で死す、というイベント

おおまかに主人公に深い衝撃を与える」か「たいして衝撃も受けないサイコ主人公」かを導く訳で

ヒロは別にサイコとか極度の心身耗弱というわけでもないのに鈍い反応で流す。

あれはヒロのキャラクターが示されてるというよりは脚本効果的になってないだけなように思える

70点

minatonet リトルウィッチアカデミアは面白かったよ ドラマ

2018/01/25

趣味の差だな。すまんな。

正直つまんなかったけどフランキスほど「ここがダメ」って感じじゃないんだよな

不思議感覚だった

60点

yasutaikei ジブリかめっちゃ嫌ってそうなタイプ

2018/01/26

は?え?

ジブリの話がガバガバだと?

…駿が老いからのは結構ふわふわっとはしてるな。

猛然と反論しようと仕掛けてまあいいのか、ってなった

でも駿の映画は嫌いじゃないです。マロ映画は見る気もしません。

65点

rag_en 増田の低リテラシーが原因なのに、監督のせいにさせられてるのはさすがに不憫増田 アニメ

2018/01/25

具体性皆無で反論になってないし再反論不能

0点


unlostable 今石も錦織監督として十分実績ありますけど?打率10割の人間は居ないってだけ。

2018/01/25

から言ってるじゃん。ペイしてるならいくらでもやればいいと。商業的にペイしてるなら実績として認めるに吝かでないよ。

ここでは商売ではなく作品の話をしている。

商売としてはフランキスはいけると思うよ。

50点

homarara これ多分、ほぼ全滅エンドだと思う。2話までのノリとしては、スーパーロボットものよりデスゲームものに近い。

2018/01/25

パニクったゾロメのバスター岩石落としから全滅するんやろなあ


「お前エヴァ好きすぎ」系の突っ込み

きじゃねーよ。

フランキスエヴァエヴァって言われてる(それ意外にも色んな引用がある)

・同じように引用まみれ作品である

という点で比較やすかったか比較しただけ。

俺の文章のどこからエヴァへの情熱が読み取れるんだ。

このへんは失礼だけどほんとに国語力の問題だと思う。

エヴァを引き合いに説明する→エヴァについての言及文字量が多くなる→こいつはエヴァが好きなんだ!

アホかと。

何かを勘繰るにしてももちょっと脳を使ってくれ。

ついでに言えば今回引き合いにしたエヴァ1話がさして巧みな構成だとは思わない。

単にフランキス1話がそれに及ばないと言うだけ。

また、エヴァは完全に腐ってるので庵野の余生はシンゴジラ2やナウシカ2に費やして欲しい。

hatorix そんなにエヴァが良いならダリフラやってる時間エヴァ見てろよ

2018/01/26

番頭悪げなの引用するけど、だいたいこのレベルじゃん。

エヴァ1話はフランキス1話よりずっとまとも」と「エヴァが大好き」は全然違うこと。

こんなことから説明しないとあかんのか?

wosamu エヴァとダーフリ、見る順番が逆だとエヴァ罵倒してそう。

2018/01/26

どっちの雰囲気デザインが好き、とかに影響されない部分だけを語ったつもりなんだがこれだもん。

疲れるわー。

j080046 ロボットアニメ見てエヴァがどーたら連呼する人は(あ、この人エヴァしかロボットアニメ知らないんだ…)としか思わない

2018/01/26

ロボットからにている」なんて話をどこでした?一ミリもしてねえ。


「お前はスタドラを見ていない」系の突っ込み

仰るとおり見てませんん。

なんかキツくて切ってしまった。


「こんなアニメにマジになっちゃってどうするの」系

Coolions 2話見る限りどストレート下ネタアニメなのでダイミダラーとか下セカみたいな感じで笑いながら見ればいいと思う

2018/01/26

そうかもね。

こう言われるのが1番キツいわ。

70点。


さめぱ @samepacola

13時間13時間

その他

週末暇で死にそうになったらこれの反証記事書きたい。

読みたいから頼むぞ


久々の追記

rag_en 全然関係ない話題同士だけど、追記https://anond.hatelabo.jp/20180125105759追記に似てるな、と思った。

http://b.hatena.ne.jp/entry/356216794/comment/rag_en

読んでみたけど、

追記の形でブコメに再反論する」以外何も似てなくねーか?

「象と牛は似ている!どっちも尻尾で虫を叩く!」ぐらいの大発見な感じ

しかも虫を尻尾で叩くのはそれほど不思議な動きでも希少な動きでもなくね?っていう


ついでに言うと自分はその人と違って非表示にしてるidなんか一個もない

ちゃんと読んだ上であーだこーだいうのが好きだから

良い意見には良い意見ですねというし、バカ意見にはバカですねという

その際にちゃん理由説明を添えるから不満があれば更に反論してくれればいい

非表示してやったバーカバーカ」というレベルの言い合いと一緒にされるのは少々心外


natukusa 増田はブーブー言いながらもダリフラはこれまでみれてて、スタドラはきつくてみれないって「趣味の違い」を感じる。自分はスタドラ好きだが、増田と違う視点ダリフラきつくて、まだ見れてるけどこの先わからん

2018/02/01

ごめん

正直スタドラは真価とかわからんうちに食わず嫌いで切ったか

自分意見として「あれはダメ」とか言うつもりはないしその資格もない


ボンズでコヤマシゲトって時点で嫌だったんだ

あとキャラデザあいつがかなり強烈に嫌い 絵も仕事への取り組みも

これは好き嫌いであって優劣の話じゃないしスタドラに罪はない

2020年記事トラバしておく

https://anond.hatelabo.jp/20200121173620

俺はダリフラ初期にこのように批判して文盲から噛み合わない盲反論を受けたが

結局そんなやつらもダリフラを途中で見るのやめてしま2020年では激論の具にすらならなくなってる

俺が先見の明があるというより世間判断が遅い。

2018-01-21

ダーリン・イン・ザ・フランキス連想するアニメ一覧

健全ロボ ダイミダラー

キルラキル

天元突破グレンラガン

鋼殻のレギオス

うる星やつら

星刻の竜騎士

銃皇無尽のファフニール

To LOVEる -とらぶる-

新世紀エヴァンゲリオン

フリクリ

ゾイド

NANA

ヘヴィーオブジェクト

  • 巨大な球体の乗り物

勇者ライディーン

ストライクウィッチーズ

これはゾンビですか?

君の名は。

  • 「君の名前は?」と尋ねる

波打際のむろみさん

輪廻のラグランジェ

クロスアンジュ 天使と竜の輪舞

STAR DRIVER 輝きのタクト

HEROMAN

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

あの夏で待ってる

蒼穹のファフナー

クオリディア・コード

エリア88

サイボーグ009

超速変形ジャイロゼッター

トップをねらえ!

創聖のアクエリオン

マグネロボ ガ・キーン

バディ・コンプレックス

フリップフラッパーズ

アクティヴレイド -機動強襲室第八係-

ロックマン

あいまいみー

  • 付与された番号をもじって呼称にするところ。31番⇒ミイ、17番⇒ナナ。

冥王計画ゼオライマー

MAZE☆爆熱時空

2016-08-14

[]

今回は少年ジャンプ+

ファイアパンチ 16話

トガタというキャラクター依存しきった物語展開になりつつあると常々思っているけれども、今回はその方向性が顕著だな。

正直、ここ最近は笑えるような馬鹿らしさですらなくて、ただ退屈で尊大なんだよなあ。

今に始まった話ではないけれども、トガタがメインストリーに絡んでから特に

あれを思い出した、「レディ・イン・ザ・ウォーター」。

あの映画ストーリーも酷いが、監督であるシャマラン自身が、かなり重要な役柄で出演してるのが滑稽なんだよね。

とある評論家が、このシャマラン出演に対して「例えるなら、ジョージ・ルーカスがオビ=ワンを演じるみたいなものだ」と表現していたが、絶妙だと思った。

トガタというキャラクター、或いはこの漫画の作者は、いわばそれをやってるわけだ。

まあ、私の中で「レディ・イン・ザ・ウォーター」はシャマラン作の中では2番目に嫌いな映画なので、まだ救いはあるが。

ちなみにシャマラン監督の中で私が一番嫌いなのはエアベンダー」。

誰が賢者を殺したか? 第4話

んー、ノエルゾロのことを信じられないのは分かるんだけれども、ちょっと言動頭でっかちすぎて好感度下がるなあ。

もともとゾロ容疑者だというのもFBIの話なんだから、そのFBI犯人じゃないかもしれないといっているわけだし、もう少し理解を示すべきだろ。

主役が好感持てないと、読む際の負担が高くなるのがツライ(もちろん、見せ方次第ではあるけれども)。

マルコの打算的な理由は、まあいいんじゃないかな。

ゾロ犯人だろうとなかろうと、別の目的もあるってことな取引する理由としては成立するし。

後半は、さしずめ魔王配下登場ってところだろうか。

アメリカ軍基地物資を奪取するとか、ちょっとここまでいいようにやられると、不甲斐なさすぎないかとも思うが。

しかし、思っていたよりも大規模な話になってきそうだなあ。

収拾つけられるんだろうか。

彼方のアストラ 14話

引き続き水や食料の調達だが、長期でかつ大量に保存するとなると大分厳しい模様(調べてみたんだけれども、一人あたりの生活用水って結構いくんだな)。

わっちゃあ。

船内トラブルの際に活躍できなかったユンファだが、ここで響いてきちゃったか

元々のコンプレックスもあるのだろうけれども、それと合わせて仲間たちの何気ない一言彼女を追い詰めるっていう構成

まあ、ウルガーの発言キツイけれども、彼の性格的には相手が誰であっても似たような態度だっただろうし、今のユンファにはツライ一言

天神-TENJIN- 音速の鷲 32話

更に速度を上げるとは。

しか操縦者はもちろん、機体すら危険レベルに。

相手土俵ガチで勝とうとした場合の解としては、この上なく単純だけれども、ある意味で最も外道ともいえるかもしれないな。

単純にバトル展開として見るなら、こういうのは嫌いじゃない。

少なくとも、下手に捻くれた戦術をとるくらいなら、むしろこっちのほうがいい。

2016-07-31

[]

今回は少年ジャンプ+

ファイアパンチ 14話

車の移動中に出来たやり取りを後に回してしまって、結局テンポが悪くなってないか、これ。

そのせいで車の移動部分が空虚になって、構成的にも不自然だし。

わざとギャグでやってるのか分からないが、テンポがいいってのはA⇒B⇒CとあったときにBを丸々カットすることじゃないよ。

構成が不自然にならない範囲内でカットするならばテンポがいいといえるけれども、これは描くことを単に放棄しているだけ。

トガタにそこまでしてメタ発言させても白ける。

ラストダブルミーニングは嫌いではないけれども、そこに至る過程はちゃんと描かなきゃ主人公言動説得力がなくなる。

この感想読んでいる人は、やたらと扱き下ろしているように感じるかもしれないけれども、点数的には100点満点中70はあるから

同じくらい不快度数が高いってだけで。

非常に不愉快漫画だけれども、まだ読めているし感想も書けている程度には期待しているってことなので。

i・ショウジョ+ Ver46.01

アプリなしで解決パターンか。

このパターンもやっておくべきだよな。

普段ウルトラマン怪獣バトルの花形だけれども、地球防衛軍だけで怪獣倒したりとかアツいしね。

ただ、これまでもアプリが助けになることはあっても、当事者たちの言動大事ってのが一貫したテーマからなあ。

いつも通りのノリで読んでしまった。

KISS×DEATH XXX:46

ああ、やっぱり敵の差し金だったか先生は。

話はそこまで進んでないが、色々と新事実が明かされる回で結構重要

あの「Z」が、自分の母星では最下層の身分だというのは衝撃だったな。

「Z」にとってはこの任務はその身分が上がるチャンスなのだけれども、失敗すれば階級が上がるどころか、その機会すら二度とこない、と。

中だるみしてきかなあと思ってきたところで盛り上げる展開にしてくれるね。

誰が賢者を殺したか? 第2話

盗賊ゾロハッキング能力強力だなあ。

こうなってくると、この世界AR依存しているのリスクが高すぎるんじゃないかって思えてくる。

まあ、だからこそARのないノエルが活きてくるわけだが、メタ的にみればそのためにARの設定自体が割食っているキライがあるなあ。

さて、イレギュラー存在で、予想以上にもあっさり捕まえられたけれども、反応からしてもゾロ犯人じゃなさそうだよなあ。

となると、次回はゾロの無実証明も必要になってくるわけだが、どうするんだろうか。

フードファイターベル 37話

いわゆる、おさらい回なのだが、これまでの予選結果を別キャラ目線で描く、と。

32話で、ちょろっと出ていたアイドルユニットか。

あれだけでも酷いと思ったが、まさかの再登場。

モチーフがあからさまなのに、それをここまで下品な方向に振り切るのもすごいな。

普通なら、こういう発想が仮に出てきたとしても、やろうとは思わないぞ。

まあ、おさらい回だから話は全く進んでいないけれども、楽しく読ませてもらった。

私も「話が進まない」という批判をすることがあるけれども、話が進まないこと自体は必ずしもダメってわけじゃない。

話を進めない以上、それ以外の部分で魅せなきゃいけないってこと。

それができていれば満足度は高くなり、ストーリー自体は進んでいなくても不満は出にくい。

で、それができていない時に「話が進まない」という批判の意が強まると思うんだよね。

コレみたいに、話が進まないなりに面白く魅せようという気概を、あのマンガとか、あのマンガとかにも見習って欲しい。

バイバイ人類10

メタ的にみて、さすがにこれ以上はないだろうなあと思っていたので、予想通りで安心

で、新たな協力者が登場、と。

まあ、今までだとジリ貧気味だったので、そろそろ新たな方向から攻勢しないと厳しいだろうし、タイミング的には妥当か。

さて、「奴ら」の大まかな傾向が説明されたな。

やはり不審に思う人が他にも少なからずいたようだけれども、「奴ら」の統率の取れた行動と、神宮寺から奪い取った経済力によって上手いことやってきたということか。

ここで、ジャーナリスト単独インタビューを近々するという話が出てきたところで今話は終了。

うーん、当事者は分かっていると思うけれども危険だし、仮に大丈夫だったとしても有力な情報を得られそうな気がしない……。

2016-02-25

[]2月25日

○朝食:なし

○昼食:おにぎり三つ

○夕食:ちゃんぽん餃子

調子

むきゅー。

おちごとがんばったよ。

がんばったごほうびにまんがさんをかいました。

かんそうをかきます

ビッグガンガン 2016年3月号「シノハユ 30話」

まあ本編は面白いんですが、ハッキリ言ってどうでもいいです。

大事なのは本編の後の広告です!

「素直になれた”青春”と、忘れられない”一局”」

というシノハユ単行本ではお馴染みのポエムに合わせて

なんと!

なんと、なんと、なんと!

そう、僕が常日頃から応援している「小禄心」ちゃんの高校生Verが登場です!

ぴうい! ぴうい!

いやー、気になりますね、気になりますね、誰なんでしょう、心ちゃんの「初めて心の底から楽しめた相手」って誰なんでしょう。

我々読者が知っている心ちゃんの三試合の誰かなのか、

はたまた、主人公のシノと同じように実の親と離れて暮らしていることと何か関係しているのか?

いやーーーー、もう早く小学六年生の心ちゃんとあいたいですね。



FSS デザインズ5「リッター・ピクト」

旧設定名でいうところの「カン」って

デモールゾロって名前じゃなかったけ?

なんか、72P、73Pによると「バイ」って名前になってない?

また設定変更っすかねえ。

正直、まだ本編でちょろっと登場しただけで、戦ってすらいないのに、

ころころ名前だけ変えられると、コーネラ帝国ファンとしては、シンドイっすわ。

それともあれかな、先行量産機だけ名前が違う的なあれかなあ。

ショー・カム

だ、だれやねん。

ラーンとか詩女とか二人の子供って情報を見ると、桜子アルルのかなあ、とも思うけど、

トラフィクス3で出番があることを考えると、ジークボゥと三色の娘の話って感じもするね。

まあ、映画からこっちジークボゥの話は最重要課題なわけだから、ここはジークボゥのことと考えるとして、

この人はだれなんだろう。

純血の騎士の血ってのは、ダイグと被るし、

さすがにカイエン系列ってのは無いだろうし、

うーん、まさかとは思うけど、ハリコンが関係してるとか?

さっぱりわからん

その尊い血…最も誇り高く偉大な血。

ただひとり継がれたその名前

その恐れ多い名。

うーむ、ここに「バランシェ」ってのが絡むと……

意味わからんどこいつユーパンドラだったらおもろいな。


HL1。

エルガイムが巡り巡ってガンダムになった。

と書くとなんか感動的だな。


バーガ・ハリSQ

ふえええええええええ!

格好いい!

格好いい!!

上のHL1と一緒に戦う姿が早くみたいですね。


いやー、何年かに一回のお祭りなので、何度も何度もじっくり読み返そうと思います

2015-12-16

http://rocketnews24.com/2015/12/15/679329/

決してスター・ウォーズ世界観を壊したりするものではございません。

30秒ほどですので、上映前に流れる予告編の一つとしてお楽しみいただければ

http://www.oricon.co.jp/news/2063866/full/

ルフィたち麦わらの一味がリスペクトを込めて『スター・ウォーズ』風の衣装に身を包み、

映画館で『フォース覚醒』を鑑賞するという内容。

映像では、ウソップの口からあのキャラを思わせるような「アイアムユアファーザー」というせりふが飛び出したり、

ライトセイバー風の光る刀を持つゾロジェダイ風のローブを着ているチョッパー

ブラックリスト http://www.onepiece-film2016.com/news/

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん