投票率が低いとか嘆くやついるけど、それが低くなると自分が投票した場合は、自分の一票の価値が相対的にあがるんで、投票した人にとっては嬉しいことじゃね?数学もできないアホなの?
オレ、気づいちゃった。
ホットペッパーとかのヘアスタイル一覧乗ってるサイトあるじゃん?
そこでショートとかボブとか選ぶと、お前ら好みのガーリーなかわいい子たくさん見れる。
ちなみに男の髪型見ると、お前らがキョドッちゃうぐらいのイケメンいっぱい見れる(雰囲気とかファッションの参考にすると良いよ)。
生きててよかったね。
https://www.youtube.com/watch?v=HIgkGkZxC2g
の動画みるとわかるけど、
ぶっちゃけ、話の展開はどうでもいいのだ。
腐るほどいる
生命科学系の多くは教養の基礎数学(線形代数と微分積分)が終わると数学に二度と触れないし苦手意識が強い
情報系でもソフトウェアは使いこなせても原理となってる応用数学はからきし理解できないなんてタイプは割と多い
病院名書いてくれたほうがみんな助かるんじゃない?
ただの暇つぶしに書き込んでいるだけだし
最近異動してきた部署、いまだにソースコード管理をバージョンごとにサーバに放り込む方式で頭がおかしいとしかおもえない
バージョンあげるたびにしこたまドキュメント作成と変更レビューばっかりやってて効率悪いことこの上なし
バカじゃねーの
1. 肩までかかる黒髪を眺めて艷やかな反射を味わい、そしてファサり、ファサりと長い髪を触って楽しみたい。
2. 毛先を僕の股間にある亀さんの頭に押し付けて、敏感な部分で毛髪を感じたい。
3. 髪を手に取り、竿に一周か二周くらいでゆったりと巻きつけて髪の毛の感触を楽しみたい。
4. 手を上下に動かしながら徐々に高まっていく快感とともに毛髪の感触を十二分に味わいたい。
5. 気分が高揚してきたところで、右手の運動はそのままに左手で頭髪の一房をつかみ、そっと自分の口元に持ってきたい。
6. 深く息を吸い込み、シャンプーの香りを肺いっぱいに吸い込んで興奮を極限まで高めたい。
7. スーハースーハーと鼻で髪を感じている間に、顔全体の感触を毛髪でいっぱいにしたい。
8. イキそうになったら、そっと、つむじにキスをしながら果てたい。
つ Remote Work
金ねぇっていってるのに金使わせるやつらが嫌いでしょうがない。
だけどさぁ!!!
行くのにも金かかるし、外食になったりするし、金かかんのよ。
Skypeでいいだろ、Skypeで!
そういう輩が大嫌いである。
金使わすな。
私も一昨年出産したけど、分娩予約をした後に心療内科の通院履歴が10年近く前にあることを話したら、その次の検診で拒否されたよ。
「精神科と産婦人科が一緒になっているところに転院して下さい」って言われて、市の保健師さんに連絡して探してもらったり、大変だった。
早く紹介状を書いてもらって、区なり市なりの保健師さんに電話相談した方が良いです。保健師さんは愚痴も聞いてくれるよ。
クレームを入れるのはストレスになるだけだからやめておいたほうが良いよ。今何かあったときに行ける病院を確保する方が大事。
産科は絶対数が少ないので、偉そうに出てくることがあるけど、子どもを無事に産むのが一番大事だよ。大事なことを見失っちゃいけない。
私は結局、筑波大学付属病院で産んだ。正直、遠すぎて通うのは大変だった。ここは総合周産期母子医療センターなので、基本断らないそうです。
産婦人科は新しい建物でものすごく綺麗で、看護師さんも先生も親切ですごく良かった。前の病院よりも断然良かった。皆さん都内よりちょっとおっとりしているというか、本当に親切だった。忙しいはずなのに。
出産中に何かトラブルがあったとしても、とにかく総合周産期母子医療センターなので、前の病院より良い医療を受けられるのは確実だし安心感もあった。
出産後に精神科のお医者さんとソーシャルワーカーさんもわざわざ様子を見に来てくれた。
食事は病院食だったけど、一応最後にコース料理があって、生物が食べられて嬉しかった。
まぁ私は、産んだ直後にものすごい鬱になって涙が止まらなくなって個室に移ったので、ある意味で最初に行った病院の判断は正しかった。
作者がYJで新連載とのことでまとめ買いして読み返した。
連載当時は毎週楽しみな作品の一つだった。
単行本でいっき読みするとけっこう矛盾点が気になったりするなあ。
何より掲載時とでは絵の迫力が全然違っていて、こんなにも印象が違うのかと思った。(単に私の目が肥えてしまっただけなのかもしれないけど。。それなら残念だ。)
良い意味で雑誌連載に特化している作品だったのかなあと今思う。
強引な展開が多いが週刊だとそこまで気にならなく、先が全然読めなくて次週への引きが凄かった。
また、2ページ見開き大コマの絵が迫力満点だった。
てとりあとり戦の回は特に好きで、雑誌掲載時では何度も読み返すくらい衝撃があった。
結局ラストでは主人公二人は死んでしまったのかなあ。。というか色々な解釈がありそうだけど私はそう捉えている。
絵が魅力的なのも好きだ。月間ジャンプかな?の出張表紙絵は本当に良い!
すごく好きな作者なので新連載が楽しみだ。