はてなキーワード: とろろとは
干し柿 もちも美味しいヤミー 感謝感謝 またいっぱい食べたいな デリシャシャシャシャシャシャ ハッピースマイル
敏雄兄姉上様 おすし美味しいヤミー 感謝感謝 またいっぱい食べたいな デリシャシャシャシャシャシャ ハッピースマイル
勝美兄姉上様 ブドウ酒 リンゴ美味しいヤミー 感謝感謝 またいっぱい食べたいな デリシャシャシャシャシャシャ ハッピースマイル
巌兄姉上様 しそめし 南ばんづけ美味しいヤミー 感謝感謝 またいっぱい食べたいな デリシャシャシャシャシャシャ ハッピースマイル
喜久造兄姉上様 ブドウ液 養命酒美味しいヤミー 感謝感謝 またいっぱい食べたいな デリシャシャシャシャシャシャ ハッピースマイル
幸造兄姉上様 往復車に便乗さして戴き有難とうございました。モンゴいか美味しいヤミー 感謝感謝 またいっぱい食べたいな デリシャシャシャシャシャシャ ハッピースマイル
立派な人になってください。
父上様母上様 幸吉は、もうすっかり疲れ切ってしまって走れません。
何卒 お許し下さい。
気が休まる事なく御苦労、御心配をお掛け致し申し訳ありません。
幸吉は父母上様の側で暮しとうございました。
こないだの知床の事故のときのように無線もネェ、駐屯地もネェ、というような事態が
と、同意を求められて、そうかもねえと首肯してしまう時局ではあるクライナ。それはヨシとしよう。
で、ジャップは銃社会ではないし、火器を取扱うなら花卉を育てますという平和な国民性であるらしいし、
神社や寺に人を集めて竹槍持ったりバケツリレーしたりする訓練がアホのやることと教え込まれているわけだし、
有事があったらもう何もできずに自衛隊頼んます、という現状であること、ここまではファクトでよろしいでしょう。
そこで自衛隊の地位ガーで改憲議論になだれ込むのはここではほっとくが、専守防衛ならいろいろ案があるでしょう。
そんなにニュースを追ってないが、軍事費増やすという議論の割には、
絶対はんたぁーい!vsイージスみたいな飛車角の話で対立してて、
頭の良い人が割り込んでくるスキがないように思えるんです。
私はずっと東京育ちなのだが、このGWに父親の実家である福岡に帰省した。
・~しきる
例:そんなこと、ようしきらんけん、やめとき
東京でも「食べきれない」などと使用することはあるが、こちらでは単純に「~することができない」の意味で「~しきらない」と使っているようである。
・さばけてる
例:あんたもう出かける準備できたと?さばけとるやん
・辛い
こちらでは「塩辛い」の意味でも辛いと使う。とろろ昆布はピリ辛だと勘違いしてしまった。
・こしょう
いわゆる唐辛子のことをこしょうと言う。厳密に言うと和胡椒といい、いわゆる胡椒は洋胡椒と言う。
九州の名産のゆず胡椒は青唐辛子をゆず風味に味付けしたものである。
何しよーと?
そうっちゃそうっちゃ、はよ食べり
そんなん知っとうたい
何言うとるん?
そんなわけなかろうもん
私はちっとも使いこなせないが、聞いてる分には大変かわいい。
・私はこちらにはアイデンティティは無いんだな。毎年盆暮れに帰っていたとはいえ、我々は外様のお客様だなぁ。東京に出て行った息子の家系なんだな。
・年下のいとこがどんどん就職していってひええと思っていたので、ようやく就職できて安心した気分である。就職して親を安心させることは価値なんだな。
・自分の仕事内容を説明することが難しい。業種もB to Bだし。ここにいると、医者とか看護師とか警察官とか、身近な職種に就職したくなってくる。
・でも帰省した時の通りのよさとか評価の高さを、仕事選びのファクターには別にしなくてもいい。人生において帰省の期間なんてほんの少しだ。
・私の幸運にもいい仕事に就けているのだな。大学院の専門ほぼそのままの仕事に就けて、給料もそこまで高くないとはいえ順調に上がり、何よりも頑張ると給料に反映される。
・職場にいると、同じ境遇の人間だらけだから、自分がこの仕事に就けていることのありがたみを認識できませんね。今回改めて認識しました。有難くお仕事してお金をもらいましょう。
"エロロン電マくん"との一致はありません。
ドロロン電マくんさんのページ | Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp › profile › comments › archive
ドロロン電マくんさんのYahoo!ニュースでの活動が確認できます。
ドロロン閻魔くんより、とろろん電マくんの方が好きですか ...
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp › question_detail
2017/07/22 · 回答 1 件
ドロロン閻魔くんより、とろろん電マくんの方が好きですか!? 好きです・・・・・・・ ... 昔のアニメでドロロン閻魔くんに登場する「ドロロン号」ってプラモデル.
”エロロンどん魔くん”
3 件 (0.22 秒)
うどんをラーメンに変えて微妙に元ネタ探しにくくしてるのがせこい
その神経がわからん!その71
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1649315126
少し前の話。
ウーバーでうどんを頼んだら隣の部屋の前に置かれていた。(起き配)
仕方ないなと思いながらそのうどんを回収して食べた……のはいいんだけど
しばらくしてコンビニ行こうとしたらうちの前に新しいうどんが置かれていた。
やばい!と思って新しいうどんを隣の部屋の前に移動させようとしたら、最悪のタイミングで隣の住民が外に出てきた。
事情を説明しても後に引けないのか顔真っ赤にして叫んでくるのよ。
勘違いで食べてしまっただけで盗む意思はなかったので泥棒というのは違うと思います。
それから私が注文したのはとろろうどんで向こうは大根おろしが入ってるだけのうどんだったので値段的にも向こうが得してます。(届くまでの間になにを注文したか忘れたのも勘違いの一因)
地主さんの記事を見てから無性に行きたくなって初めて行ったレポ
最初に謝っとく
前置き
ちょい郊外じゃないと店がないしそもそも店舗数もそこまで多くないってのもあるし
本題
土曜11時半
まだすいてるかなという感じ
入り口で新人名札をつけた大学生っぽい男性が声を張り上げていらっしゃいませと言う
検温もあった
一人だったのでカウンター席へ
一蘭みたいな感じだけど店内広いし自分のスペースも広いから圧迫感はない
注文は眼の前の仕切りに貼り付けられたタブレットのタッチパネルで注文する方式
とりあえず地主さんリスペクトで肉ごぼう天うどん750円と、かしわおにぎり1つ100円、ぼたもち1つ130円をチョイス
うん、まあふつうの見た目通りのかしわおにぎりとぼたもちだなという感じ
ぼたもちが地主さんの記事よりさらに値上げして130円になってた
うどんきた
実は今26日くらいまでは大盛り無料(新生活応援とかなんとか)だから大盛りにしたのだ
長さ10cmくらいのごぼうの天ぷらが5本と、甘辛くにた肉、ねぎが少々、資と文字の入ったかまぼこ2枚
つゆはあっさり目だが、肉の味とごぼう天の天ぷらが時間経過で剥がれてとけてきてどんどんあぶらっぽくくどくなってくる
ごぼう天をあとにとっといてちまちまとろろ昆布とうどん食ってたんだけど、
ふと気づいてごぼう天もちあげたらつゆに浸かってた部分がフニャフニャどころから衣がはがれてた
あわてて全部たべたけど正直失敗
この失敗を日曜にも繰り返してしまった
最初からうどんにごぼう天がのってるのは初心者が上手に食べるハードルが高い
仮に注文したものが届いてそっこー食べようとしても、
運ぶ人とか順番の関係でつゆに浸かってる時間があってすでにふにゃってる可能性も高い
うどんの麺はつるしこ
牧のうどんほどフニャフニャではないが、丸亀製麺ほどしこしこ固く感じることもない
割と好みだった
トッピングかけ放題なのはとろろ昆布、七味、つけもの(黄土色のたくわん)、天かすだけだったし
うどん食いおわったときはそうでもなかったけど、デザートとしてぼたもちを食ったら一気に腹が膨れた
よるまでおなかすかなかった
日曜16時
まずはおでんを物色
あと3,4種類も品切れであまりやる気を感じられない
あと値段みてびっくり
やすいので100円、そうじゃないのは150円とか
地主さんの記事だと昔70円で記事のとき10円うpで80円になってたっつってたから、
80円、せいぜい90円だと思ってたのに
100円ならわざわざ資さんうどんでくうほどのことはないけど・・・
せっかくだからお試しで、と頼んだ
牛串とかも食いたかったけど150円は高い
んで席に戻って食う
見た目通りの味で、これで100円は高い、と感じた
(かけうどんが370円。ごぼう天単品が110円だから、ごぼう天うどんとして頼んでも別にお得ではない。
つまり初日の肉部分のトッピングだけで270円。それに気づいたから今日は肉なしのごぼう天うどんにした)
んできのうと同じ失敗をした
時間おくとふにゃるどころか衣がはずれてごぼう天うどんじゃなくてごぼうと天かすうどんになっちゃうんだよ
まじで失敗
別に頼んだらごぼう天5本110円でこれはめちゃ安いしコスパいいと思うし
ごぼう天うどんくったあと腹八分目でちょうどいいカンはあったけど、
どうしてもカレーを食べてみたくて頼んでしまったカツカレーを・・・
そんで1/4くらい残してしまった・・・本当にごめんなさい・・・
カツカレー840円
カレーは中辛、となっている
正直、辛くない
ただ、運もあると思うけどカレーの具の牛肉が割と多めな気がした
カツ
ロースハム4枚分くらいの厚さのハムカツ、もしくは駄菓子のビッグカツ2枚分かという感じ
カツ!!!カレー!!!を期待してこれがきたらがっかりするよ・・・
それもあっておいしくてどんどん食べ進める、ってことができなかったのも多分あった
これで840円はかなり割高だなあ・・・
あとメニューみてはじめてしったのがロッテとコラボして雪見だいふくぜんざいってデザートもあった
さすがに入らなかったし、ただ雪見だいふくいれただけならそこまで・・・と思ったし
別件だが雪見だいふくも小さくなりすぎてんだよな・・
総括として、昔の値段でこのクオリティならよかったと思う
ただ値上げした今となっては割高で値段に見合ってないように感じて、いまいち満足できなかった
ごぼう天とかはてめえの食い方が悪かっただけだろと言われるかもしらんが
そうそう、
確定申告始まっちゃったので、
どうにもこうにもなのよ。
なにもこんな言い方じゃ伝わってないけど、
主にあとは帳簿にまとめてーのってところかしら。
こう言うのは煩わしいわよね。
せかせかとして
今回こそは間違いないようにそこんところシクヨロだわ。
案外上手く行くことを願っても
税金は安くなんないのよねーって
そんでさー、
イデコとかふるさと納税とかそういうのやった方がいいって意見もあるしなかったりするし、
一度そういうのも試してみるというか
本気で調べてみるのもいいかもしれないわね。
とりあえず、
何日か分のお米を炊くのを3合炊いていたのを、
2合にして半分ずつおにぎりにしたんだけど、
よくよく考えてみたら、
握ってるときはなんかそうでもないんだけどって言っても
手に余るほどのやっぱりちょっと大きい感じはするけど、
いざお昼のランチでおにぎりをいざ!って思って取り出しいたるこのおにぎりは!ってなると
デカ!ってまるでプリオなのよ。
結局ピクミンも
でもね、
ため息が出るけどため息が出たら負けです!ってバスケ漫画があったように
ため息をつく毎になにかがふわーって出て行くような気がするから。
なるべくため息はつかない方がいいわよ!
自分もついついため息をついてしまいそうなことだけは避けたいところね。
うふふ。
ミルクカフェオレよ。
まあ間違っていないようでもあるし
朝の温まる温活のホッツウォーラとして
ホッツトロロってことでシクヨロよ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
○ご飯
朝:フレンチトースト。昼:ミニ天丼、ミニとろろ蕎麦、ミニおろしそば。夜:白菜、舞茸、にんじん、豚肉の鍋。おじや。ちりめんじゃこに大根おろしかけたやつ。
○調子
仕事があまりにも手がつかずイライラしてたので、思い切って有休を使い、何もしないをしていた。ゲームもおやすみ。
そのくせメシはしっかり食べたので、流石にエネルギーがたまった。
詰まっていた仕事は来週末まで作業していいので、ゆっくりじっくり攻めよう。
まずは、なんといってもドキュメントだ。
今までは作業を始めてからわからないところを調べる方式だったんだけど、多分僕は今概要すらさっぱりなので、ドキュメントを頭からざっくりでいいから読み切ろうと思う。
……英語なのは辛いけど。急がば回れほっとけないなので、遠回りかもだけどまずはそこから始めよう。
量もしれてると言えばしれてるはずなので、頑張る!
奏絶の崇拝者ちゃんと相性の良いカード探し。ローテはデザイナーズコンボしかなさそうなので、アンリミで。ますますなさそうだった。
X「ななちゃん?いれるよっ...」
"むにゅにゅにゅうー"
なな「いたいいいーうあ”あ”ーちょっーちょまって待ってぇえええー!なまァっ生だめっ!」
"ブチっ!! びちゅう!"
なな「むぅううふぅ♥ううーん”ん”ん”ー!いたいぃー!♥」
"ぬぷぬぷぬぷぬぷぬぷっーびちゅっ!"
なな「ううういやぁー奥なでええええ♥!」
"びちゅっ!びちゅっ!びちゅっ!びちゅっ!びちゅっー!"
なな「いたい...いや!そのまま...いたいーやめないでえええー♥」
"じュぼっー!びちゅっ!じュぼっー!びちゅっー!じュぼっ!びちゅっー!"
なな「ハァっハァっ♥きもちよくなってきたーぁなんかでちゃうううぁあああーハぁー♥!!!」
X 「きもちいの?ななちゃんの中から、とろろみたいに白くてヌメヌメするのがいっぱいでてきたよ」
"にゅぷじュぼっー!びちゅっ!にゅぷじュぼっー!びちゅっー!にゅぷじュぼっー!びちゅっー!"
なな「うううぁあああ♥!!!イヤっ♥あっ!あっ!みないでええええー!!!アタシの♥!アタシの膣分泌液...膣分泌液いいイイー!!!」
"にゅぷじュぼっー!びちゅっ!にゅぷじュぼっー!びちゅっー!にゅぷじュぼっー!びちゅっー!"
X 「ななちゃんのぐちょぐちょできもちいいよ。そろそろなかでイくよ。」
なな「なまァっはだめっ♥...!」
"にゅぷじュぼっー!びちゅっ!にゅぷじュぼっー!びちゅっー!にゅぷじュぼっー!びちゅっー!"
なな「う”あああ”ー中に出してえぇぇぇー♥!」
"にゅぷじュぼっー!ドぴゅー!ドクン!どぴゅー!ドクン!どぴゅどぴゅどぴゅっー!ドクン!"
なな「う”ー!クっ!あっ♥クっ!ハぁー♥クっ!う”っう”ううっっ...!...!♥」
トンカツ屋行くとたまに擂鉢渡されて「できあがるまでこれで胡麻擦ってくださいねー」というところがあったりするのだけど
それは別にいいんだ
戸惑うのは胡麻擦った後に残るのが擂鉢なんだけどこの後の展開の正解が分からない
擂鉢にソース投入して混ぜるのが正解なのか
出来上がったトンカツにソースをかけて擂鉢にある胡麻を振りかけるのが正解なのか
はっきりしない
擂鉢にソースいれるっぽいけど、絶対これ洗うときめんどくさいやつだろ…と躊躇する
擂鉢の大きさもバリエーションがあって小鉢みたいな小さいのもあれば丼みたいにでかい擂鉢もある
擂鉢と一緒にソース入れてかき混ぜるボウルを渡してくれるところもたまにある
でかい擂鉢だけポンと渡された時は「えぇ〜…」って戸惑う