「ゾーマ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ゾーマとは

2023-10-10

  日本人特質は生まれときからバカ犯罪者女の子であるしお前はそういう風に発達してきただけのキチガイからお前と対話する必要性がない。

   おぺちはないって分かりますかなど種種の理由を述べるが、あると思っている人もいるだろう。確かに佐藤昭和55年ごろの超絶バカ祭りを寝ている間に流していると

  思うが日本人からすれば余計なお世話であること。日本人生来の心情を考えると顔の事で悩むのは理解できるがそれよりもお前の存在自体理解できない。

   令和4年11月30日22時09分に延岡市エンクロス前のコンビニエンスストアから勝手に電源を使っているという通報が入ったがそれ以前から対象者がエンクロスの前で

  パソコンをしておりそれからコンビニに移動した。そのときに、増田に、震えて眠れ、困るようにしてやろうか、など消防署の2階にいる男の書き込みがあった。

   コンビニ移動後に事務室からおばさんの叫び声が聞こえた。コンビニ店長通報し、延岡から、木内満が出現した。もう一人は、 東京都立大教授

  コンビニ前で前田に勝てなかったのか、そこでは今日は帰って帰ってと申し向けたが、本人が帰らず、道路の向こうのルートインの前から署員に対して罵言を浴びせたため、保護となった。

   消防署の2階にいる森脇が困るようにしてやろうかと述べるとき対象者がどんどんと何もないところに向かっているとき名目とする。

  強制保護手段驚愕であるかどうかは分からない。なんでも佐藤警察官が出て来ること自体驚愕であるという。確かに数学的帰納法もそのように用いるときは、あたかゾーマ

   腕を振り回すときのようであるしかし、inductivelyにやるときの1セットは、必ずしもきれいなものとして発見されるわけではなく、かなりごちゃごちゃとしたものとして発見されて出て来る場合

  ある。

2023-09-03

1986 ドラゴンクエスト               昭和61年5月27日発売    x+y=zの重要性を示唆したが基礎的なものとなった

                                               a+b=cとして、a,b,cが互いに素のときは、ABC予想

                                               である

1987 ドラゴンクエストII 悪霊の神々      昭和62年発売           中央官庁悪化に伴い、その内容を作品内に

                                               大量に出して30代~50代の間では有意義作品

                                               となった。様々な証明法が百出し、しかも、結論

                                               ピタゴラス数、ピタゴラスの定理と呼ばれるようになり

                                               数学重要な基礎となった。

1988 ドラゴンクエストIII そして伝説へ…    昭和63年発売               地上を支配するバラモス、地下を支配する

                                                   ゾーマを指摘して有名になった。様々な構成

                                                   法が考えられ議論が百出した。

                                                  また、x^3+y^3=z^3の不存在証明されると、

                                                  全ての自然数の33%で証明完了するので

                                                 結論はこの世界にとどろき渡った。

1989                         昭和64年     昭和天皇崩御

1990 ドラゴンクエストIV 導かれし者たち    平成2年発売                  超重要作品として華々しい議論が陸続

                                                      し、もっとも美しい構成その他様々な

                                                     教科書が書かれた。この作品により、

                                                     フェルマーの正体がpに確定した。

1992 ドラゴンクエストV 天空の花嫁       平成4年発売

1995 ドラゴンクエストVI 幻の大地        平成7年発売                 簡潔なアイデア一世を風靡した。

2000 ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち   平成12年発売                段々難しくなるが誰も知らない興味ない

2004 ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君       平成16年発売      同じことの繰り返しになってくる。

2009 ドラゴンクエストIX 星空の守り人                 平成21年発売

2012 ドラゴンクエストX オンライン                    平成24年発売

2017 ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて            平成29年発売      プレステ5で発売?

2023-07-21

ドラゴンボールドラゴンクエスト世界を混ぜたゲームを作ってほしい

絵がどちらも鳥山明から、やりやすいと思うんだけどなぁ

悟空スーパーサイヤ人になってゾーマを倒したい

パーティ悟空ベジータブルマ(ロボで攻撃担当)・老界王神(補助、回復担当)がいいな

レベルが上がるとスーパーサイヤ人2とか3とかになれるし、元気玉も覚える

フュージョンしてエスタークとか倒したい

2023-07-04

メラ『ガイアー』の解決レポート

アラフォーになっても、とりとめもない会話ができる友人がいる。

それってけっこう幸せなんじゃないだろうか。

俺も友人も未婚で恋人もおらず、独身。どっちも男、同郷。上京して東京にしがみついて、仕事を得ている。

から金曜日の夜なんかは、安い居酒屋で飲んだ帰りにぶらぶら歩いて、お互い興味の一致することについてああだこうだ言う。

そんな生活が何年も続いている。

 

アラフォー地方出身オタクというのは、「高校まで、ネット機能してないギリギリ世代」だ。

わずか数年でだいぶ変わるが、今年40なら高校携帯電話はなく、37ならあるぐらい。

携帯があろうかなかろうが、高校卒業式は今生の別れを確信して泣き、大学に入ったらmixiが出てきてmixiであっさり再会みたいな世代だ。

小学中学時代は、話題ゲームが出ればクラス中それでしばらく持ちきり、という世代

FFなら7か8までは必修科目であり、ドラクエも7まではなんだかんだみんなやった。

 

そんな俺たちの鉄板話題に、「メラガイアー」「イオグランデ」の是非論争がある。

 

なんだそれはというニュービーに説明すると、それらはドラクエ呪文だ。

 

・単体炎魔法

メラ → メラミ → メラゾーマ

 

・全体爆発魔法

イオ → イオラ → イオナズ

 

というのが元々あった。8まではこの3段階でお馴染みだった。

近年リメイクアニメ版をやりきったドラクエ漫画ダイの大冒険』でも、メラゾーマイオナズンは最上級魔法としてお馴染みだ。

ダイ大は「~はイオナズン級の破壊力」という威力解説がけっこう多い。

大魔王バーンの「それはメラゾーマではない。メラだ」も非常に有名なやりとりだろう。

まあつまりドラクエ界の常識だった。それはイコールで我々世代男子常識だった。

 

ところが、ドラクエ9で「4段階目」が追加される。

 

火炎:メラ → メラミ → メラゾーマ → 『メラガイアー』new!!

 

爆発:イオ → イオラ → イオナズン → 『イオグランデ』new!!

 

氷:ヒャド → ヒャダルコ →(ヒャダイン)→ マヒャド → 『マヒャデドス』new!!

 

風;バギ → バギマ → バギクロス → 『バギムーチョ』new!!

 

閃光:ギラ → ベギラマ → ベギラゴン → 『ギラグレイド』new!!

 

え……あ……?

マヒャデドス……? 

京都人けが使えるのか……? 死ねどす的な絶対零度……?

あまあまあ。 マヒャデドスはけっこういい。

バギムーチョ、ギラグレイドは100歩譲れば許せる。

問題は「メラガイアー」と「イオグランデ」だ。

セ、センスのかけらも、感じない……!!!!!

 

どういうことかと言うと、ドラクエ呪文は「擬音」ベースなのだ

FFが ファイア→ファイラ→ファイガ

女神転生が アギ→アギラオ→アギダイ

ドラクエは メラ→メラミメラゾーマ

シリーズ大好きだが、魔法の名付けについてはドラクエは一歩上を言っていたと思わずはいられない。

英語はわかりやすすぎるし、女神転生は何か深い意味があるのかもしれないが直感的ではない。

浸透戦略という意味では、ドラクエ呪文の覚えやすさとワンダーの両立は、恐ろしい次元に達している。

あの鳥山明氏がモンスターデザインするファンシー世界を、この文字列が強烈にバックアップしたことは間違いないだろう。

魔法グラフィックドラクエ5で初めて付くわけだが、つまり4まではただの文字列視覚効果は無い。

それでも様々なドラクエ攻略本ドラクエ漫画や、公式4コマ漫画劇場でそれらは描かれ、5でゲーム画面に逆輸入されたそれは納得感の塊であった。

「なんとなくわかる」と「微妙にわからない」が絶妙なのだ

メラゾーマ大魔王ゾーマの力を借りているかメラゾーマなんだとかどうとか、真偽不明憶測も飛び交うわけである

後発だが『スレイヤーズ』の呪文「魔竜烈火咆(ガーヴ・フレア)」は公式的に魔竜王ガーヴの力を借りているため、そんなこんなでメラゾーマはきっと……?

いや、「イオナズン、マヒャドベギラゴン」みたいに感覚的な言葉だよ、ゾーマはきっと関係ないよ、バギクロスお前はややこしくなるからちょっとあっち行ってろ…

そんな風に話題に花を咲かせてきたわけである

 

 

メラガイアー……

 

ガイア見参

 

ガッ ガイアッッッ な…なんで……!?

 

無論、ガイアギリシア神話の大地の神、最強クラスの神であることなど百も承知である

我々、ネットがなかった頃からオタクしてきた者たちを侮ってはいけない。

ゲームにハマった人間は、「不思議世界」への飽くなき探究心を満たすために、サブカル本、タロットカード解説本ぐらいは皆買って読み込んでいたのだ。

第一ドラクエ5や6と同年代ゲームには「ガイアのへそ」に行かされる『聖剣伝説Ⅱ』があり、ガイアのしもべとなって世界遺跡巡りをする『ガイア幻想紀』もあった。

よく知っている。よく知っているからこそ

「なぜいきなり、ギリシア神話……?」

なのだ

 

え なに じゃあ イオウラヌス? イオアポロン? やめろよ、マジでやめてくれよ…

 

イ オ グ ラ ン デ

 

 

ス タ ー バ ッ ク ス 見 参

 

 

スッ スタバッッッ なんで!?!?!?

 

 

無論、グランデがどこかの国の言葉で「すっげえ」ぐらいの意味だとはわかる。

しかドラクエ9が出た頃には、もう我々のイメージで「グランデ=つっよい」を代表するのはスターバックスの特大容器だった。ご立派。ありゃ強い。

だがなぜドラクエに来た? ドラクエ採用した?

いっそのことイオイオラも消してしまって、

イオ イオトール イオグランデ なら1000歩譲ってわからないでもない。

もしくはスタバが ラテ ラテラ ラテナズン に変えるかだ。

どう? 昨日まで「ラテグランデで」…とお洒落に言ってたのに、今日からラテナズン1つ」とか言うの。

 

素晴しきドラクエの擬音呪文ワンダーに、「別世界の、意味のある文字列」が追加されたのだ。

バギクロス(外見イメージナイトウイスプ)が登場の機会をうかがっているがまだ無視する。へらへら笑ってんじゃねー

もちろん、ドラクエにも他社ゲーに比べれば少数とはいえ、他の神話からの出典となりそうな武器・防具はあった。

ドラクエ3なんかは「ガイアつるぎ」という、火山に投込まないといけない重要アイテムがある。

(ただドラクエ3は、勇者ロトが我々の世界を作った的なメタ遊びの作品なので、後のギリシア神話すらロト発祥なんだよぐらいの遊び心な気がする)

 

 

でもなあ……アイテムはまだ許せても、擬音魔法ワールドしかもそれの伝統を超える新最上級に「ガイアー」は……「グランデ」は……

なんか……持ち味だったすげー完成度の世界ちょっと……萎縮したような……

 

あっ バギクロスが飛び込んできた!!

こらっ!!

 

 

バギクロス「俺は昔からクロス』ついてますけど~? ウケケケケ」キャッキャ

 

 

そんな浅い粗探しで俺たちが倒せるとでも思ってんのか。

おまえはクロスって名前についてるけど、初出5やらそれ以降のグラでちっともクロスしてない

ただでかい竜巻がうねってるだけだ

からお前の「クロス」っていうのは英語の「交差」ではなくて、ただの擬音なんだよ!

雰囲気言葉だ! 見事な雰囲気ことば!

てめえの新上司バギムーチョも同じ!!!

ムーチョはスペイン語で「たくさん、とても」らしいがそんなの知らん!

ムーチョってのは「日本語で」ひょうきんなオジサン雰囲気言葉だ!

楽屋裏に引っ込んでろ!!!!!マジでややこしくなるから!!!

 

 

ジゴスパーク「俺も地獄の雷を呼び寄せる魔法らしいんすけど」

 

 

センスないと思うよ!(直球)

初出の6が出たとき小学生のガキだったけど、最強格の呪文にその意図でその文字列つけちゃうのダサイと思ってたもん!

ギガスラッシュはまだいい! でもジゴスパークちょっと恥ずかしかった!

アルテマソードもまあ、うん、でも「ジゴ」で地獄よりはいいと思うよ!

ジゴスパークって技があるんだよ」ってクラス最初に言い出した子、誰も信じてなかったもん! その名前的に!

 

そんなわけで我々二人の間では「メラガイアー」と「イオグランデ」は、

公式が)「魔が差しやらかし、思い出を汚してしまった」…

あのエーミールが出てくる、ちょうちょ握りつぶす話みたいになってしまっていた。

“そのとき初めてぼくは、一度起きたことは、二度と償いのできないものだということを悟った”……

 

でもあの話で「元ぼく」が窓辺に腰掛けて語ることで乗り越えようとした?ように、

俺たちは、だからこそ、何年もかけて、何度も話し合った。

 

 

「どういう名前だったら、よかったのだろう?」

 

 

と。

 

メラ メラミ メラゾーマ…… メラザーク? 「ゾーマ」が綺麗すぎるんだよなぁ……

イオ イオラ イオナズン…… イオジャドン? 「ナズン」が綺麗すぎるんだよなぁ……

 

そして、いつも答えが出せないまま終わっていた。

「他の言語にはない、なんか強そうな、納得感のある擬音」を「作らなければならない」のだ。

ガイアとかグランデとかムーチョとか安直な方向に流れずに。

 

年に一度か二度ぐらいで話題にしておきながら、我々は何も進められずにいた。

結局、いい答えなんてないのかも……

俺たちは、何も決められないのかも……

そういう、気だるいが心地よい諦めが、受け入れざるを得ない現実として、アラフォーとなった俺たちを包むようになっていた。

しかし、それでも年中行事のようにダラダラと追い続けた成果か――

神が……いや、精霊ルビスが、天啓を遣わした。

それは夜道に、ボーッと白く輝いていた。サントリーの自販機の形をして。

  

缶コーヒーBOSS ワールドジャーニーシリーズ

グアテマラ ブレンド

 

「おー、また商品切り替えの時期かー」

グアテマラ、行ったことある? 珈琲おいしいの?」

「ない。知らん。南米? グアテマラってなんか強そうなマラだな」

「たしかに。でもお前のはただのマラだろ(嘲笑)

  

悲しいかな、金曜夜飲酒アラフォー独身男性の会話なんてこんなもん――

こんなもん――――?

  

「 「 えっ 」 」

  

俺たちは一瞬で通じ合った。

  

グアテって……

なんか(日本人にとっては)意味を感じない文字列で……擬音っぽくて……

でも強そうで……

納得感ない?

  

「マラ……」

「デ、デカマラ…?」

「うん! グアテマラ!」

  

マラ……デカマラ……グアテマラ

マラ! デカマラ! グアテマラ

マラ! デカマラ!! グアテマラ!!!

 

「はああああ…………(溜め)」

「…………グアテマラ!!!

ズドオオオンッ!!

 

「まて、デカマラはどうなんだ? デカはいいのか?

ドマラの方が正当性がないか?」

「でもドマラにするなら、グアテマラよりもドグラマクラの方がよくないか?」

「ドグラマクラと言えば黒魔術の最高峰!」

まさか……派生した!?

 

アジア南米に伝わったのが

マラ → デカマラ →グアテマラ

西欧に伝わったのが

マラ → ドマラ →ドグラマクラ

微妙進化形が違う?」

 

「むしろ魔法よりも、

ポケモンに売り込んで

ナエトル → タットル → ボッキング

マラ → デカマラ → グアテマラ

は片パ限定にしてもらうとか」 

 

「それなら、南米モデルの伝ポケでグアテマラエッチピアなのでは?」

 

グアテマラエッチピアか、大人のお姉さんに選べって言われたら?」

 

やばいグアテマラの隣ってメチャシコ(メキシコ)だ――!」

 

 

たった一つの、小さな一箇所の、ブレイクスルー

「グアテ」。

それだけで俺たちは何年もの停滞を超えて、燻らせていた前のめりなエネルギーを爆発させられる。

全然メラともイオともひっつかないんだけど、何かここに突破口がありそうな気がする。

MRならもう飛んでる。次のページで、南米に。

 

可能性が見えた。

あとは、突き進むだけ――

何年かかっても、俺たちの代で答えが見つからなくても――

 

 

頑張ろう、ニッポン

2023-06-21

   佐藤が見せる夢で記憶にあるもの

  (1)きゅうかひでちでという人がゾーマだということ  H30年6月13日頃で相当前

  (2) じゅりちゃんマンコ濡れぬrだった時代映像

  (3) 町子がバカになると脳梗塞でのたうち回る映像

  (4) 何もなくなったかナイフを振り回す工藤太郎

  (5) 実は須藤正治が実現する計画だった延岡市桜小路の超絶バカ街で、実際には実現しなかったもの

  (6)  こうすけは実は身体が4つの部分に切断された状態で、筋肉もりもりみたいな幼稚 +  詐欺町長選に当選した

  (7) こうすけ友達だった、菊池太郎は、 首が一度切断されていて、何も理解できない状態 (昨晩)

  (8)  裁判官の家令和典は、刺されまくって重体だということ

 

2022-12-22

中一の娘と出かけて楽しかった思い出 in 2022

去年はコロナや娘の受験でほぼ遠出ができなかった。

今年はいろいろ出かけることができた。

娘も父親ふたりで出かけるのもそろそろいやがる年頃だろうから思い出として書き残しておく。

学校行事や、母親や友人もいっしょに参加したイベントのぞく

ちなみに娘はマンガゲーム好き。

第5位:トキワ荘マンガミュージアム

日本有数のレジェンドアパートトキワ荘復元したミュージアムミュージアムというほどものがいろいろあるわけではないが、当時の入居者の部屋を再現した展示はおもしろい。部屋によっては中に入って写真も撮れる。日本代表する大漫画家たちがこんなせまい部屋で暮らしてたの?とビックリできる。トキワ荘自体というより、まわりの街並みもちょっとレトロ住宅街で良い。「まんが道」に出てくる中華屋「松葉」とか、入場無料漫画図書館、グッズショップとかもまわりあって楽しめる。区立だからか、ボランティア?のおじいちゃんやおばちゃん一生懸命説明してくれるのもほっこりする。おすすめおみやげ4コマ漫画ノートと、サイダー飴。

https://tokiwasomm.jp

第4位:ジャンプフェスタ2023

ついこの前だけど。入場券は抽選で当たったけど、ステージチケットは当日券含めて全部外れた。ブース整理券アプリから取得するんだけどいつから配布するかよくわかんないし、ほとんど取れず。でもタイミングあったら並ばずにも参加できるステージブースもあるから、うろうろしているだけでも楽しかった。同じく幕張メッセコロコロコミックがメインでやっている「ワールドビーフェア」という似たようなイベントは、娘がコロコロ好きなのでコロナ前にはよく行っていたが、客層がだいぶちがった。家族連れよりも若い女の子が多かった。なぜかポケモンブースもあった。怪獣8号のブース行列ができていたのに、ダンダダンはがらがらだったのが悲しかった。やはりアニメ化なのか?

https://www.jumpfesta.com

第3位:USJ

夏に実家帰省した際に行った。ちょうど娘が『進撃の巨人』を読んでいたんだけど、進撃の巨人アトラクショントラブルのため休止してた。でもそのせいでスペースに人がいなくて、エレンミカサリヴァイ人形とかといっぱい写真撮れた。お目当てはハリーポッター。金に物を言わせてなんとかパスを買い、いろいろアトラクションも楽しんだ。ハリーポッターのところには杖を動かしたらいろんなアクションが起きる仕掛けがあるんだけど、ボロボロTシャツ着た小汚いおじいさんがめちゃくちゃ上手にそれをやっていて、たぶんダンブルドアだと思う。楽しかったけど、とにかく暑かったニンテンドーのところは入れなかった。残念。

第2位:HELLO SPACE WORK! NIHONBASHI

これもつ最近行ったやつ。娘が学校理科先生に勧められたらしい。日本橋のコレド(三越のほう)やその周辺でやってるイベントで、ISS国際宇宙ステーション)をVRでみるやつと、衛星間のレーザー通信研究開発をやっているワープスペースっていう会社子供向けにやっているワークショップにも参加して、どちらもとても楽しかった。ISSVRヘッドセット(たぶんMetaのやつ)をつけてやるんだけど、実際のISS位置リアルタイム追随していて、上昇してISS見下ろしたり、地球風景夜明けを見たりとかすごいきれいだった。ワークショップPCから出した音声をLEDで光にして、それを太陽光パネルで受けてスピーカーから音を出すというレーザー通信原理を学ぶものだったんだけど、そういえば「なんでイヤホンから音が出るのか」とか深く考えたことなかったなーって思った。たしかに全部電気信号なんだよね。全部無料どころか、セッションに参加してアンケートに答えたら周辺で使える商品券(1人200円)ももらえて、お昼安く食べられたり、嫁さんにお土産も買えてうれしかった。先生ありがとう

https://www.hellospacework-nihonbashi.jp

第1位:ドラゴンクエストアイランド

USJとおなじく、帰省したときに行った。サブクエストとかもぜんぶ載せでやった。炎天下の中4時間近くかけずり回されたけど、すごいおもしろかった。5年ほど前にUSJでもドラクエアトラクションやってそれも参加したけど、比べ物にならないくらい凝ってた。人によってクエストの中身が微妙に変化するので、前の人にくっついていったらクリアできるというものでもなく、けっこう工夫されているなーと感心した。夏休みで混んでたので、ちょいちょい行列があったりしたので、もうちょい時期をずらして空いてるときだともっと楽しいと思う。中身をリニューアルラスボスゾーマじゃなくなるらしい)するみたいなので、来年も行ってみたい。

https://nijigennomori.com/dragonquestisland/

来年もいろんなところにいけたらいいな。

2022-12-07

仁藤夢乃さんも操られる側に過ぎなかったってことか

今回の一連のスキームを構築したプロ活動家は裏側にいて

仁藤夢乃さんも代表とは言っても所詮は矢面に立たされる操り人形に過ぎなかった

ゾーマの使いっ走りのバラモスに過ぎなかった

2022-09-01

ドラクエフバーハは割引率を表示してほしい。

ゾーマは こごえる ふぶき を はいた!

アルスは 133のダメージをうけた!!

割引前ダメージは199です。あなたフバーハに加入していることで66ダメージ分お得になりました!

ハンソロは 140のダメージをうけた!!

割引前ダメージは210です。あなたフバーハに加入していることで70ダメージ分お得になりました!

スミスは 68のダメージをうけた!!

割引前ダメージは202です。あなたフバーハに加入していることで67ダメージ分お得になりました!

さらに、ダメージ135のところ、あなたみずのはごろもプレミアムに加入していることで67ダメージ分お得になりました!

サマンサは 145のダメージをうけた!!

サマンサは しんでしまった!

割引前ダメージは217です。あなたフバーハに加入していることで72ダメージ分お得になりました!

 

thx kusigahama

2022-06-15

ゲームですら楽しめないやつ

DQ3RTAっていうゲームで、

ゾーマにやいばのよろいで半分ダメージ返すんだけど、

それが相手に決まるたびに「バーカ」とかずっと言ってるやつがい

ゲームですらそんなネガティブになってどうすんのと思った

楽しめよ、ゲームなんだから

2022-06-08

カメラカメラミ→カメラゾーマ

カメラゾーマぐらいパワーアップすると骨まで写真に映るか魂を取られるかするんだろうな

2022-06-04

ドラクエ魔王がよく分からない

ドラクエとかゲーム魔王ってよくある。

世界支配するという目的であることが多いんだけど

なんでそんなことをしてるのか動機が分からないのが多い。

魔界資源ほとんどないからとか、魔界じゃ生きていけないから魔族全体で人間世界侵略移住しなきゃいけないとか、そういう動機目的がさっぱり見えてこない。

テイルズオブファンタジア魔王ダオスは明確な目的動機があって悪事を行なっている初の魔王としてゲームに出てきたのでインパクトがあった。

話を戻すけど

1の竜王動機がよく分からん

2のハーゴン世界を認めてなくて滅ぼしたくて破壊神シドーを呼び出そうとする全体自殺主義者だったのでまだ理解やすい。

3のゾーマもよく分からん

4のデスピサロ人間と魔族の領土問題共存できない問題があったのかなとも思う。

5のミルドラースもさっぱり分からん

6のデスタムーア分からん

7のオルゴ・デミーラ分からん

8の破壊神ラプソーンは2つの世界統合して新しい創造神になろうとしてたので、ドラクエの中では珍しく目的動機がはっきりしてる。

9の堕天使エルギオス人間に捕まって実験で狂ってしまったので動機はまだ分かる方。

10魔王は誰かさっぱり分からん。いるの?

11邪神ニズゼルファでこいつもよく分からん。命の大樹の破壊目的だったようだがなぜ破壊たかったのかとか分からん

全体で見るとドラクエ魔王の63%の動機目的分からん

ドラクエ魔王って結局なんなんだ。

2021-12-08

ドラクエ映像化されると、ゾーマメラゾーマが青葉のガソリンより弱そうに見える

しょせん人vs人で戦う場面を描かないといけないかイオラも手投げ弾程度の威力しか描かれようがないな

魔法戦とか大魔王ってこんなにしょぼい存在だったのか

大魔王の給電を作った大工さんの方がよほどすごい存在に思える

2021-07-14

ロト6

6人の勇者ロト

ロトと呼ばれた6人の勇者のうち1人だけがゾーマを倒したロトである

さあゾーマを倒したロトは誰でしょうか?

これを当てる賭け事がロト6の起源となった。

2021-06-19

anond:20210619141436

じゅうぶん危機的状況にある日本さらゾーマが出てくるとか日本はどうなってしまうんや

anond:20210619140527

でもゾーマを倒せばアレフガルドの闇は晴れて明るい世界が戻ってくるだろ?

皆が言うほど安倍邪悪存在なら少なくとも居なくなれば日本が光に満ちるくらいのことは起きるはず。

2021-06-07

anond:20210607065517

退陣しても特に大魔王ゾーマを倒した後のアレフガルドみたいに光が戻るわけでは全く無かったわけだけど左の人たちはいつまで安倍晋三に執着するのだろう。

もう生きがいになっちゃってるのかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん