「コトバンク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コトバンクとは

2024-04-19

anond:20240419102103

てい【体】 の いい

体裁がいい。 見せかけだけがよい。

体のいい(ていのいい)とは? 意味や使い方 - コトバンク

2024-01-23

anond:20240123183958

社会構成する一員としての個人。 ② 社会職業につき、活動している人。 学生、生徒などに対していう。

コトバンクより

労働者になるときにやたらと意識させられて、親の死に目すらスルーするために言い訳に使わされる病的な考え方だわな

2023-11-28

anond:20231128215559

>>い【×彝】 1 昔、中国で、常に 宗廟 そうびょう に供え置いた器。 2 人の常に守るべき道。 常道。

彝(い)とは? 意味や使い方 - コトバンク

<<

だそうな

2023-09-25

anond:20230918232245

日本近代文学および文壇における独特の用語。 読者の娯楽的興味に媚 (こ) びるのではなく,作者の純粋芸術意識によって書かれた文学というほどの意味大衆文学通俗文学対義語

引用元コトバンクhttps://kotobank.jp/

純粋芸術意識によって書かれていても多少媚びてくれなきゃ、

自分にだけわかる文を書く長文増田みたいに、

可読性わるわるになっちゃうよねと俺はおもうわけ。

そんで元増田の「いいジャンルとってって残ったのが純文学」はだいたいあってるけどヘタでジャンルが決められない文章てのもそこに入っちゃうので

そこできっちり煮詰まりが起きてるかどうかが「純」なんだろうね。

自分的には生老病死特に家族問題障害をとりあげると普遍的から純文学に分類しやすいんだろうとおもうね。今年の受賞者さんおめでとう。https://www.bookbang.jp/review/article/760574

逆にムラカハルキはあれ純文学なの?海外に媚びてる文学からアウトなの?俺にはよくわからん

 

だいたい芸術もそう。

アニメでも漫画でもない理解しづらいもの芸術だ孤高だって持ち上げるじゃん。

京アニ犯人のパクられ妄想の元になった小説も事後的に芸術になるんかね。

なら純文学かね?ちがうやろなぁ。

2023-09-12

anond:20230912160914

ありがとう

からかう」で変換しようとしても出てはこなかった。

かに誂えるでしらべると、コトバンクでは「からかう」も表示される。

2023-09-05

校正なんて賎業だろ

追記

「俺は今でも、あの41話をチェックした人のことを思っている」の末尾に句点なし。「一番最後」は口語表現OKなのかな。

ありがとう、助かる。

どっか落としてるだろうとは思ってたが、仕事終わりに自分文章なんかマトモに読めねえんだよな。

句点イレル。そういや同じ現場だった校正者もよくやらかしてたな。元気してるだろうか。

「一番最後」はママで。副詞用法だと「ぶっちぎり」みたいなニュアンスを感じるから、おっしゃる通り強調表現範囲内として個人的には違和感いかな。もちろん要指摘事項だが。

“?”の後ろに文章が続けばスペースあり、後ろが “」”の記号ならスペースなし、“これはいったい何年前の学説なんだ?って” と促音でもスペースなし、が校正ルールってことかなーと思いながら読んだ。

だいたいそう。最後場合はスペース入れる表記ルールも多いけど、俺は一文としてつながりがあるならアキなしの方が好き。

校正って、文章体裁を整えるだけじゃなくて、内容のチェックも求められるじゃん。

科学的に間違ってるとか、事実関係が間違ってないかとか。

そこまで求めるのかって思うわ。

この前もゲーム歴史みたいな本が、事実と違うって炎上して回収騒ぎになって、校正は何をしてるんだって出版社文句言われてたけど、こそまで調べられるなら著者に書かせないで出版社自分で書くだろっていつも思うわ。

文章体裁を整えるのは校正で、事実関係確認や内容に踏み込んだ指摘をするのが校閲であり、それぞれ別の仕事である……ってのは大昔の話。

写植がなくなり、ネットが普及した今じゃどっちもやるのが当たり前になった。

校正しろって言われても最低限の事実確認はするし、校閲しろって言われても行頭二分アキ折り返し天ツキー、だ。

現代じゃ校正校閲業務自体ラクになったんだろうが、そのぶん求められることが増えた。どっちの方がマシなんだろうな。

ゲーム歴史も、あんだけミスがありゃ業界素人校正者でも1個や2個ぐらいは事実との齟齬を見つけてたかもな。でも「校閲は何をしているのか」って増田にも書かれてるように、校閲者のひと声で進行がストップするなんてまずありえない。

「じゃあAIでいいじゃん」ってブコメがあったが、全くその通りだと思うぜ。




(本文)

なんか一瞬だけ校正話題になったらしいがな、あんなんロクな仕事じゃねえ。

俺はこの業界に入った直後の飲み会で「この仕事20年くらいで頭おかしくなって失踪ちゃう人多いから気をつけてね」って笑いながら言われたぞ。

俺はあと何年もつんだろうな。もう壊れてるかもな。

だいたい、どこのどいつがしょーもない誤字脱字を見つけられて感謝するんだ。

自分ミスをほじくり返されてイラつかない奴はいないだろ。

から嫌われるのが仕事なんだよ、校正は。

「いやいや、自分感謝している」ってか? 嘘つけ、とんちんかんな指摘が来たら逆上してSNSにアップするんだろどうせ。指摘がとんちんかんかどうかも出版社や著者によって変わってくるんだからな、まったくやってられねえ。

ある案件鉛筆を入れれば烈火のごとく怒られ、ある案件では鉛筆を入れなかったことにねちねち詰められた。

あの時の判断はどっちも間違ってなかったって、俺は今でも思ってるけどな。

一番クソなのは表記統一だな。あんなの気にする奴なんかいるか?

「つながる」だろーと「繋がる」だろーと、混在してようがどっちでもいいだろ。

一文中の漢字仮名バランスガーとかそんな高尚なもんじゃなく、単純に気にして読んでる奴なんて誰もいねえんだよ。

いるとしたら、そいつ校正者だ。話を聞く価値もねえ。

「繋」は俗字だから直せだと? うるせーな、てめえは校正者か?

今どき「繫」を使ってるメディアなんかねえだろ、たぶん。

まったくもって、誰のためにもならない仕事だ。

著者をキレさせて、読者にそっぽを向いて、出版の奴らしか気にしないようなエセルールを厳守して満足してるわけだ。

ダーシや3点リーダがひとつだろうとふたつだろうと、どうでもいいんだよ。

誤脱拾わせるのなんてWordにでも任せとけ。

とっととAIにとって代わればいいんだよ、こんな仕事

「非常に複雑な判断が求められるからAIには無理」とか言う奴も多いから聞かせてもらうけどよ、人間脳みそって本当にAIより出来がいいのか?

俺にはとてもそうとは思えねえ。あと5年か10年もすりゃ余裕で超えるだろ。

だいいち、人間サマの書いてる文章がそこまで上等じゃねえ。

AIのほうがよっぽどマトモな文章を書くぞ。

うさんくせえアフィ記事段落ひとつをまるまるコピペして、ちょろっと表現変えただけでファクトチェックは全部ぶん投げるクソライター

専門分野より先に日本語を学べってレベルで主述関係メチャクチャで、挙げ句の果てに自分とこの専門用語さえ間違えてるクソ学者

そんなものにセコセコ鉛筆入れてるこの仕事も、ロクなもんじゃないに決まってる。

AIファクトチェックができないって? なるほど、どうなんだろうな。

それならもしかしたら人間も、生き残れるかもな。

だが、専門家でもない俺らのファクトチェックなんざ、たかが知れてるだろ。

どうせパソコンたかたやって、ネットのマトモっぽいサイト見つけて「うーん……これはたぶん公式!」って適当認定して、そこから情報がきちんとコピペされてるかチラッと見る……やっぱもう5年か10年もありゃ、普通にAIでもできそうじゃねえか?

そもそも公式サイトだって平気で間違ってるしな。

「××駅から徒歩10分!」とか書いといて、GoogleMap見たら30分はかかりやがる。

俺ら御用達コトバンクだって、これはいったい何年前の学説なんだ?ってのがザラにあるじゃねえか。

ああ? もっと真面目に仕事をやれってか。

だが校正ってのはとにかく時間がねえ。出版ルートにおける一番最後、要するに下水道だ。

著者がなかなか書きやがらねえ。編集がなかなか回してこねえ。そのくせ締め切りは動かねえ。ならどうするか? 校正時間を削るんだよ。

まり一番どうでもいい工程なんだってことは、出版業界共通認識なんだろ?

とにかくこの仕事は、必要のないことをやって金を得ている。

ブルシット・ジョブよりタチが悪い。

役に立たないどころか、人をイラつかせてるんだからな。

若者台詞なのに「これはら抜き! い抜き!」とか鉛筆入れてる初校を見ると「バカかテメェは?」とか言いたくなるんだよ。

そんときばかしは著者に同情するな。「あの校正者をクビにしろ!」とかクレーム電話の1本や2本入れるかもしれねえ。

仕方ねえから初校フィードバックすると、すげえ不満そうな顔されんだよな。

正しい日本語ってなんだ? それは著者の表現したいものより大切なのか?

俺もさ、はじめはさ、希望を持ってこの仕事を選んだんだよ。

著者の頭の中にある世界を、誤字脱字なんか余計なノイズなしに、そのまま100%伝えるんだって

気づけば俺は、「十年と一〇年で表記がユレてます」なんてクソどうでもいいことばかり憧れの作家に抜かしてるわけだ。

でも仕方ねえじゃねえか。

木っ葉校正者地位なんてカスみたいなもんだから、身を守るには野暮な指摘を入れるしかねえんだよ。

「私はちゃんとここに気付いてますけど、あえてママにしているんですよね?」ってアピールをしとくんだ。

だって入れたくねえよ、こんな鉛筆。でもそうしなきゃ、いつ契約を切られるか分かりやしねえ。

正直な話、俺は小説より漫画が好きだからよ、いつもジャンプのことを考えてるんだ。

暗殺教室知ってるか。あれに有名な誤字があるんだ。

「転んだ」が「殺んだ」になってるってやつな。

俺は今でも、あの41話をチェックした人のことを思っている。

主人公の才能がついに開花したっていう超激熱エピソードでよ。

そんなクソ盛り上がるシーンなんだから松井先生もそりゃお得意の言葉遊びをするだろうさ。

俺がもし「(念)この『殺んだ』は『転んだ』の誤表記ではありませんね?」なんてお伺いを立ててる奴を見かけたら、もう絶叫しちまうよ。

当たり前だろ。マジで冷めるから鉛筆だろうと死んでも入れるなよ、そんな指摘。

ところがどうだ、実際はマジの誤植で、編集からお詫びまで出た。

いったいどうするのが正しかったんだろうな。

やっぱり指摘をしとけば、防げるミスだったんだろうよ。

でもな、答えを知っちまった今でも、俺はやっぱり「殺んだ」をスルーするのが一番だと思うんだ。

たとえ校正者として間違った態度だとしても。

「私はあなたあなた作品を信頼しています。だからこの表現には何も指摘を入れません」

そういう仕事をしてえよな。

ただまあ、もう一つだけ欲を言えば、俺が恐縮しながら入れた鉛筆が、作品世界ちょっとだけ広げることにつなげられたなら……。

いいや、それは下心がありすぎだ。何様だよ、お前は。

校正者が前に出ても、いいことなんか何一つねえ。

から俺は明日も結局、ホームページ代わりにインスタを使ってるオシャレ飯屋に悪態をついたり、聞いたこともねえ企業が前株なのか後株なのかを必死こいて調べたり、シャーペンの先っぽで一字一字ゲラ文字をぷちぷち押さえたりするだけなんだ。

誰にも求められてない仕事のためにな。

ああ、クソッタレ

2023-08-24

anond:20230823012734

俺が少数派だということは承知しているが全男性がこうだと思われても困るので俺個人について書く。

なお俺は童貞処女20代後半、体の性も性自認も男のパンセクシャルバイに似ているが、バイセクシャルが「男と女の2性」を対象とする(バイは「2つの」の意。バイシクルとかバイアスロンとかバイナリとか。)のに対しパンセクシャルは「男女以外の性や無性も含む全て」を対象とする(パンは「全」の意。パンゲアとかパンデミックとかパノラマとか。)という違いがある。俺個人としては「文章だけを見て性を判断できないのと同じように容姿や声を観測したところで性は判断できないだろ、エロいかどうかに性が関係あるかよ」という立場だが、パンセクシャルが全員そう思っているというわけでもないんじゃないか。知らんけど。)

  1. エロいと思ってなくても勃起する
  2. エロいと思ったときに必ず勃起するわけではない
  3. 幼少時からエッチものは好き
  4. 老いてもエッチものは好き(な人が結構多いらしい)
    • たぶんそう。
  5. パンチラや胸チラ等は本能的に目で追ってしま
    • いいえ。ただ、これは先述の教育方針のおかげかもしれないし、あるいは単に俺が「隠れていれば隠れているほどエロい」派だからかもしれない。いずれにせよ、見られたくない人のほうが圧倒的多数だろうし、見えそうになったら(あるいは見えてしまったら)すかさず顔を背けるようにしている。エスカレーターでは上を見ない。そもそも俺はずっと10時方向の地面ばかり見て歩いているのでそういう事故も起きにくい。
  6. 町中の水着広告とかを見て性欲を感じることはあんまりない。
  7. 日々、女性に対して「エロいな」と感じることはあるが、顔に出さないように努めている。
    • はい。ただし誤解のないように補足しておくと、「エロい。なぜなら女性からである」と感じるわけではない。これはきっとヘテロ諸兄にとってもそうなのではないか。そして、顔にも出さないし、それ以外の態度にも出さないように努めている。これもやはりさっきの「エロいと思ったときに必ず勃起するわけではない」に繋がる。
  8. 性的魅力を感じる=セックスをしたい」わけではない
  9. 一方で、「たくさんの女性セックスしたい」という本能的な欲望も確かにある
    • それはそう。俺に関していえば女性限定でもないわけだが。
  10. 恋愛感情愛情が無くても、性的魅力を感じればセックスできる
    • かんにゃい。でも常々「セフレほしーなーーー」と思っている(行動には移さない)ので、俺はたぶんそう。
  11. 9.10とは矛盾するが、恋愛感情が無ければセックスできない、しても楽しくないという男性もたまにいる。
    • 先述した初恋の人はたぶんこっち。だから俺は何も言えなかった。
  12. 射精しない状態が続くと辛い
  13. 女性身体を見たい・触れたい」「射精したい」「セックスしたい」はそれぞれ微妙に異なった欲望である
  14. 前戯中は意外と冷静になっている。
    • 語りえないことについては、沈黙するほかない。
  15. 特定相手と何度もセックスすると「飽き」がくる?
  16. 男性にとって、性欲とは燃えるような欲望と喜びである
    • ずいぶん詩的だなあ。よくわかんにゃいけど、俺は相手からそういう欲望を向けられたら割と目がハートなっちゃう。と思う。まあその、いわゆる攻めと受け、タチとネコ、SとMってのは男にもそれ以外にもあるわけだし……俺のこういうところなのかなあ……

途中で飽きてきたのが目に見えて分かる。

2023-01-25

「根回し」って言葉はもともと園芸用語

樹木を植え替える際に、植え替え後の生育が順調になることを期待して根を整理することを指す

それが関係者に事前にある程度の了承を得ておくことという意味に転じた

いつ頃に意味が転じたのか

園芸技法としての根回しは江戸末期ごろから存在するようだ

交渉の際に用いられる意味に転じた根回しは昭和40年ごろから使われ始めたとのこと

根回し/ねまわし - 語源由来辞典

根回し(ねまわし)とは? 意味や使い方 - コトバンク

しかし、植木職人くらいしか使わないような言葉がなぜ広まったのだろう

気になるが実際に使用された用例を探し当てないとわからないだろうなあ

だが、現代でも似たような例……専門用語比喩的に使われて一般用語として広まる……は結構ありそうだ

例えば「解像度」とかそうなんじゃないか?(こういった言葉に何か名前はついているのだろうか?同様の例を探すのはなかなか楽しそうだ)

そう考えると当時の園芸を嗜んでいたビジネスパーソンが便利な言葉だなと転用して言い始めたのかもしれないな

なんかの新聞だか雑誌だか新書かに書かれたその用法が広まったのかもしれない

2022-12-12

予防線」ってなんなんだ

冷静に考えると予防線の実物を見たことが無い

予防線を張る」という慣用句で使われているのを知っているだけだ

とりあえずぐぐってコトバンク見ましょうかね

〘名〙

① 敵の攻撃侵入を防ぐために、または、警戒や監視などのために、あらかじめ手配しておくこと。

② 失敗したり非難されたりなどしないために、前もってうっておく手段方策

乳姉妹(1904)〈菊池幽芳〉前「さうして置けばまた父の疑惑心を避ける予防線(ヨバウセン)にもなる訳と考へたのです」

1 敵の攻撃などに備えて、あらかじめ講じておく警戒、監視などの手段

2 あとで失敗したり非難されたりなどしないように、前もってうっておく手段。「あとでつけこまれないように予防線を張る」

[補説]「予防線を張る」で成句となり、「予防線を引く」とは言わない。

ふーむ、軍事用語っぽい気配

ここでいう「線」とは地図に引かれた線っぽい予感

売春公認されていた地区赤線と呼んでいたのを想起させる

確かあれは公認区域地図上に赤線で記されていたみたいな由来があったはず

英語軍事用語和訳されて予防線という言葉が使われたのかもしれないな

もしそうだとすれば原語は「defense line」あたりか……?

2022-12-02

観相学ってのを初めて知ったのだけれど

数年前に起きた「大雪りばぁねっと。」事件岡田という元代表をふと思い出した。当時岩手(内陸だが)に住んでいたので、あの悪人面がテレビ報道される度に「悪そうな奴だなあ…」と思っていた。知らない人は大雪りばぁねっとを調べてみてほしい。相当な悪人面だから

そんな事件をふと思いだし、「人は見た目によるのか?」という疑問を抱いて調べた。あった。観相学、あるいは人相学というらしい。

『顔だちや表情から、その人の性格気質、また才能を判定しようとする学問。』(コトバンクより)

一応、観相学自体は古くからヨーロッパ中国でも存在はしていたのだが、「こういう顔の人はこういう傾向だよね」というぼんやりとした情報集合体からなる、いわゆる「人相占い」の域を超えなかったようだ。

しかしこの観相学第一人者である20世紀ドイツ医師クレッチマーさんは、特に体型の方に着目し、人の体型を細長型、肥満型、筋骨型という3つのパターンに分けた。これが現代における観相学の基礎となっていると言われている。

その上で細長型は分裂気質、静か、控えめ、真面目であるとか、肥満型は躁鬱気質、社交的、親切、温厚であるとか、筋骨型は粘着気質几帳面、熱中しやすい、頑固、興奮しやすいであるとかのように、体型と気質を結びつけた。(ここらへん全部wiki受け売り)

と、ここまで観相学について述べてきたのだけれど、私は思った。「…これ、ルッキズムとか叫ばれてる現代においてアウトじゃね?」と。

もちろんこの観相学現在でも本が出版されたりと進化を続けてはいるのだけれど、正直マイナーである(自分無知なだけかもしれないが)。だから例えば友人と話していて「君の体型は筋骨型だよね、だから頑固なの?」とかいう会話をするような機会はほぼゼロと言ってもいい。会話のレベルとしては血液型性格を診断するのと同じようなものだ。

だが私が言いたいのは、心理学という学問を盾にすればなんでも許されるのだろうか、という点だ。

「君は太っているよね。太っている人は社交的な人が多い。だから君も社交的ではないだろうか?」と聞いたら昨今の社会では確実にアウトだ。

でもこの後にこの発言者がこう言い足す。「…と、ドイツクレッチマー心理学的な観点から提唱しているんだ。」と。

こう言われたら最後いくらムカついても「心理学的に提唱されている学説から」という言葉に守られた相手理論を崩すことは難しくなる。

昔、オードリー若林さんが心理学者に「あなたは後輩のネタを見下して見ている」と言われて激怒した話があったが、それと同じような気がする。若林さんは身に覚えがないことを言われてムカついたが、心理学を介して言われたためにキツかったらしい。

いくら失礼なことを言っても、「心理学的な視点から考察している」と言えば許されるのだろうか?そうではないだろう。心理学は万能な免罪符などではない。心理学あくま統計的ものであって100%の人に当てはまるものではないということを忘れないでほしい。そしてどうか、その心理学的な視点かいう凝り固まった印象を目の前の誰かに被せないであげてほしい。心理学的に見て99.9%の人は当てはまっても、今あなたの目の前の人は0.1%の当てはまらない人かもしれないのだから

2022-11-25

anond:20221008200738

新聞に出てくる用語は「現代用語の基礎知識」「日経キーワード」「朝日キーワード」を読めばいい。ちょうど来年分が新しく出てるはず。

もっと基礎的なものなら、池上彰とかの政治の入門本を読む。

あとは、正確性には欠けるけどやはりWikipedia検索するのが楽だよ。

正確性を求めるならコトバンク。これは出典が辞典からhttps://kotobank.jp/

以下、Wikipedia載せておきます

議員連盟Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%80%A3%E7%9B%9F

自民党派閥Wikipedia)ここに清和会とかの話は書いてある

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A%E3%81%AE%E6%B4%BE%E9%96%A5

枠組み合意は、それぞれの合意ごとに知らないといけないのでは。

米朝枠組み合意Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E6%9C%9D%E6%9E%A0%E7%B5%84%E3%81%BF%E5%90%88%E6%84%8F


あとは普通にググって、良さそうなサイトを見てみるとか。

自民党派閥とかはここ。

図解・自民党 党員派閥とおカネ

https://www.nikkei.com/telling/DGXZTS00000290X10C21A9000000/

あとは、入門書読んだら新書とか各論を読むしかないのでは。

からない単語があったら、英単語調べるみたいに初めにあげた本やWikipediaコトバンクやググって調べる。

そして新聞読んで、文脈感覚を掴む。英単語の覚え方と同じな気がします。

以上、一意見として聞いてもらえれば。

2022-09-24

anond:20220924160234

言葉定義されてないか批判意味がない?そう思ってるなら勝手に思っとけ。

新自由主義の特徴は規制緩和構造改革税制フラット化財政規律政府裁量の最小化、費用対効果への還元あたりですな。

スタグフレーションの原因を政府肥大化に求めて、政府の関与を小さくする政策が正しい」というもの。」

辞書がほしいのなら

コトバンク

https://kotobank.jp/word/%E6%96%B0%E8%87%AA%E7%94%B1%E4%B8%BB%E7%BE%A9-298677

新自由主義ケインズ主義福祉国家所得再分配政策などがもたらす「過剰統治」と国家肥大化こそがシステム機能不全の原因として、規制緩和福祉削減、緊縮財政自己責任などを旗印に台頭した。」

2022-09-21

「水は低きに流れる」は本当に誤用されているのだろうか?

「水は低きに流れる」はもともと「そうなることが自然であり止めることはできない」というふうに肯定的に使われる言葉である

から「水は低きに流れる」を「人はすぐに堕落してしまう」といったような意味で使うのは誤用である

という説がある。

このことわざは、孟子の「水之就下」という言葉が出典とされる。

孟子はこの言い回しが大好きだったらしく、いろんなところで使っている。

孟子 梁恵王上』

誠如是也,民歸之,由水之就下,沛然誰能御之?

本当にこのとおりならば、民がこれに付き従うのは水が低きに流れて激流となるようなもので、いったい誰が止められるだろうか。

孟子 離婁上』

民之歸仁也,猶水之就下,獸之走壙也。

民衆が仁者に付き従うのは、水が低きに流れ、獣が野を走るようなものである

孟子 告子上』

人性之善也,猶水之就下也。

人の本性が善であることは、水が低きに流れるのと同じである

いずれの「水之就下」も、その意味するところは「そうなることが自然であり止めることはできない」であり、

なるほど、これをネガティブ意味として捉えるのは誤用であろう。

しか辞書を引いてみると、「水は低きに流れる」という項目は立てられていない。

辞書掲載され、「孟子」が出典であるとされているのは、「水の低きに就くが如し」である

これはちょっとばかり言い回しが変わっただけ、なのだろうか?

水の低きに就くがごとしとは - コトバンク

また一方で「水は低きに流れ、人は易きに就く」という形で使われることも多い。

「水が低いところに流れるように、人も安易なほうに流されてしまう」といったような意味合いであり、

この場合の「水は低きに流れる」はネガティブ意味で使われているはずだ。

これは誤用なのだろうか?

「人は易きに就く」とはどこから出てきたフレーズなのだろうか?

結論から言えば、おそらく「人は易きに就く」は中国の成語「避難就易=難きを避け易きに就く」から来ているのだろう。

まり、この言葉本来「水は低きに流れる」とワンセットで使われるようなものではなかったのである

避难就易(中国語)の日本語訳、読み方は - コトバンク 中日辞典

「水は低きに流れ、人は〜」という言い回しについては別のバリエーションがある。

たとえば田中角栄日本列島改造論』の冒頭で印象的に使われている「水は低きに流れ、人は高きに集まる」である

この言葉は、人々が地方から出て東京へと集まることを述べたものであるが、実はこれも中国の成語に元ネタがある。

「人往高処走 水往低処走」である

人往高处走,水往低处流の意味 - 中国語辞書 - Weblio日中中日辞典

直訳すると「人は高いところへ走り、水は低いところへ走る」、

人はよりよい場所を求めるものだ、高い目標を目指すものだ、といった意味であり、

向上心を持たない人間を激励するときに使われることが多いらしい。

まり、そこには「水のように低きに流れてはいけない」といった含意がある。

整理しよう。

  • 水之就下(水の低きに就くがごとし)
  • 人往高処走 水往低処走(人は高きを目指し、水は低きに流れる
  • 避難就易(難きを避け、易きに就く)

などといった成語から、時を経て混同されたのか、あるいはアレンジされたのか、

いずれにせよ「水は低きに流れる(人は易きに就く)」という言い回しが生まれた。

あるいは「水之就下」を語源とする「水は低きに流れる」と、

「水往低処走」を語源とする「水は低きに流れる」の二種類がある、

と考えたほうがいいかもしれない。

そして「水之就下」の場合であればネガティブ意味で捉えるのは誤用と言えるかもしれないが、

「水往低処流」の場合であれば必ずしも誤用とは言い切れないのである

2022-09-13

anond:20220912182117

増田くんさあ、お前がちゃんと主張の本筋を書かないからこうなってるの気づけよ。

本質的には社会的孤立した人間貧困に苦しんでいること

テロ暴力によって社会が実際に変わってしまっていること

日本人政治への無関心さ

この三つが今我々が直視しなければならない問題点

だというなら直視なんてあいまいな言い方せず、どういう行動をすべきか書けよ。

テロじゃないって言ってる奴は、お前の言うような

安倍暗殺事件テロではないとして山上英雄

しているわけではなくて、あれがテロなら「テロリストの要求に屈してはならない」の原則を曲げることを危惧しているんだよ。

一旦そこを曲げたら模倣犯を防げなくなる。

今回統一教会活動しづらくなるのはいいことだろう。

ただ、それが山上から突き付けられた要求だとすると、社会問題改善するには誰かを暗殺するのが最適解となってしまう。

親を介護してて生活が苦しい奴とか、保育園の受け入れ先がない奴とか、追い詰められた奴は政治家を暗殺すれば、国家はそれらの問題解決するように動きますよってメッセージになってしまう。

ガチもんの政治思想テロリストにも、国家テロに屈した前例を作ってしまうのは弱みになる。ダッカ事件ときのようにな。

お前の文章わかりにくいけど、もしかしたら冒頭で引用した文で危惧している点は同じなのかもな。

俺の主張はこうだ。あれがテロかどうかにかかわらず、「国家山上取引をしていない」というスタンスを強調して模倣犯を防ぐべき。

そしてまた、党派性とか山上とかまったく関係なく、慣習的に使われてきたテロという言葉の使われ方からもずれているので、微妙ラインではあるがテロと呼ぶのは違和感があるということ。

テロ定義について

お前が自分に都合のいい定義をつまんできて、さらにそれを都合よく自分言葉で言い換えているから総ツッコミされるんだよ。

答弁を引用しているけど、その中で「特定主義主張に基づき、国家等にその受入れ等を強要し、又は社会に恐怖等を与える目的」って部分を別の言葉に置き換えるな。

山上主義主張と言えるほどの思想はないし、自分が捕まったらその時点で恐怖も終わるだろ。

コトバンク引用もさ、「テロリズムとは、ある政治目的を達成するために、暗殺殺害破壊監禁拉致(らち)による自由束縛など過酷手段で~」とあるので、この定義によると暗殺テロひとつ手段ではあるけれど普通監禁テロではないように普通暗殺テロではないと解釈するしかないだろ。

暗殺定義Wikipediaを引いてるが、それもその引用先はコトバンクで、そもそもコトバンク複数辞典から定義併記しているのに、暗殺テロリズムのひとつと書いているのはブリタニカ国際大百科事典 小項目事典だけで、他の辞典定義にはその手の記述はまったくないぞ。

https://kotobank.jp/word/%E6%9A%97%E6%AE%BA-29157

2022-09-11

anond:20220911020227

結局反社定義は困難(笑)とか言ってたのと同様にテロ定義は困難とやり返されてるだけなんだよね

実際コトバンク定義では「政治目的を達成するため」となっているので山上行為政治目的ではないのだからテロとは言えないが、壺にまみれた安倍政権定義でいうなら山上行為テロになりうる

それが嫌ならテロ定義国際的同意を示してみろよw

2022-09-10

anond:20220910005727

続まだ山上安部暗殺事件テロじゃないっていってるアホがいる話

この記事は以下の記事追記になります

まだ山上安部暗殺事件テロじゃないっていってるアホがいる話

https://anond.hatelabo.jp/20220910005727

ブコメ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220910005727

これまでにないくらブコメもらったのでこっちに追記かきます、ただはてなー意見テロではないって人が勢いいいみたいでめちゃくちゃがっかりしました。

結局テロではないとして自分たちテロに加担している事実から逃げる欲望には抗いがたいんですね。

テロ定義について

似たようなご意見どちゃくそ多数いただいたのでまとめてここで返信します、法的な観点学術的な観点とやらで様々な観点でご意見いただきましたが、ここで語っているのは一般的言葉としてテロについてです。

テロリズムについて以下コトバンクから引用すると

テロリズムとは、ある政治的目的を達成するために、暗殺殺害破壊監禁拉致(らち)による自由束縛など過酷手段で、敵対する当事者さらには無関係一般市民建造物などを攻撃し、攻撃物理的な成果よりもそこで生ずる心理的威圧や恐怖心を通して、譲歩や抑圧などを図るものである政治的目的もつという意味で単なる暴力行為と異なるが、それらの目的には、政権の奪取や政権の攪乱(かくらん)・破壊政治的外交的優位の確立報復活動資金の獲得、自己宣伝などさまざまなものがある。これらテロリズムを行う主体テロリストといい、個人から集団、あるいは政府国家などが含まれる。https://kotobank.jp/word/%E3%83%86%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0-102010

となります

また政府では第二次安倍政権時代テロ定義について以下のような答弁が残っています

テロリズムとは、一般には、特定主義主張に基づき、国家等にその受入れ等を強要し、又は社会に恐怖等を与える目的で行われる人の殺傷行為等をいうと承知している。https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b193125.htm

以上を踏まえると基本的にはテロとは特定の主張に基づき暴力によって国家社会に対して影響を与える犯罪となります

このことから山上安倍晋三を殺すことによって社会に影響を与え間接的に統一教会ダメージを与えようとしたテロになります

それでもテロ定義云々は文句ある人はいるかもしれないですが、それを置いておいても選挙期間元首相の国会議員が銃撃によって殺されている事件世界的にもテロでなかった事例はございません。このことは何度でもいいます

ちなみに似たようなご意見暗殺であってテロではないとといった主張もちらほらみられます暗殺テロです。Wikipediaから引用すると

暗殺あんさつ、英語: assassination)とは、政治的動機に基づき要人非合法殺害することであり[1]、テロリズムの一形態に分類されるhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%97%E6%AE%BA#:~:text=%E6%9A%97%E6%AE%BA%EF%BC%88%E3%81%82%E3%82%93%E3%81%95%E3%81%A4%E3%80%81%E8%8B%B1%E8%AA%9E,%E6%8C%87%E3%81%99%EF%BC%88%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E3%82%92%E5%8F%82%E7%85%A7%EF%BC%89%E3%80%82

とあるとおり暗殺テロの分類の一つになります

ブコメへの返信

baronhorse テロって広く不安や恐怖を与えることで目的を達成しようとすることだと思うんだけど、山上事件になんか不安や恐怖感じるかね。壺売ったりそういう犯罪に加担したりしてない限りなにも恐れる必要ないんじゃないか

山上意見賛同する人の多くは統一教会に対して政治的に法的にも何らかの対応がない限りまたテロが起きるぞっと不安をあおってるクソみたいなコメントが見られますね。明らかに暴力で今の社会に対する不安をあおる犯罪でした。

tafutanisu この主張が弱いのを自覚してるから、「アホ」とか強い言葉トッピングして勢いで誤魔化そうとしてる感がある

違いますね、たとえこコメントが正しいとしても、同じことは山上にも言えて自分の主張が弱いので安倍晋三を殺すというセンセーショナル方法をとったんですね。

明らかにテロであることをテロではないというのは鹿を馬というようなアホくさい欺瞞からアホって言ってます

agektmr ケネディが殺されたのは暗殺であってテロとは言わないのと同じでは。周りの人も巻き添えにするような無差別なやり方ならともかく。

上に書きましたが暗殺テロの一分類です、またテロは周りの人も巻き添えにするような無差別なやり方のみを言うのではありません。

一般的用法としてケネディ暗殺事件テロ事件として扱われています

例【日経新聞

首脳狙った世界テロ事件 ケネディ米大統領など犠牲https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB083QH0Y2A700C2000000/

opnihc まず増田の明晰な頭脳で今まで誰もなし得なかったテロ定義国際的合意をお願いしたい(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%BE%A9?wprov=sfla1)定義もなしにしても不毛だろこれ

テロ定義国際的合意あなたが一人で勝手にやってください

だいたいあとは似たような感じでオギャってるので返信はまーはぶきますが、皆さんや世間では統一教会憎しで行動してる方が多くて疲れます

結局統一教会に対する問題はこの事件の上辺でしかないと思ってます本質的には社会的に孤立した人間貧困がこの事件の一番の問題だと思っていて、山上孤立して貧困だったからです。

人は霊感商法に騙されなくてもビジネスに失敗したりギャンブルであったりで様々な理由簡単貧困に陥いり、ましてやそういった親を持ってしまうと中々貧困から抜けられない現実があるのも事実です。

私は統一教会による問題よりも貧困孤立している人間社会が目を向けてへの支援への動きへ社会が動いていってほしいとは願ってますね。

こういうこと書くと前の記事読まずにカサカサ寄ってくるゴミどもがいるので改めて虫除けに書くけど

統一教会韓鶴子サタン

追記 09/11 02:00頃

また追記書いた

https://anond.hatelabo.jp/20220911020227

2022-08-13

若い人が言う「一瞬」って何秒?

「すいません、一瞬だけ時間もらえますか?」とか

「これだったら一瞬でできます」とか、よく若い人は言うけど。

だいたい短くても180秒、長い時は300秒以上はかかってる気がする。

コトバンク」によると、【一瞬】とは

[一度またたきするぐらいの、きわめてわずかの間]

とされている。

共に80歳まで生きる現在20歳現在60歳の人間がいるとして。

それぞれあと60年(約1,892,160,000秒)と20年(約630,720,000秒)の余命がある。

60年ある側からみた300秒が余命に占める割合は、0.000016%。

20年ある側からみた300秒が余命に占める割合は、0.000048%。

年齢差と同じく、3倍のポイント差がある。

20歳の300秒なんて、60歳と比べると1/3の濃度しかいから、「一瞬」になっちゃうのかな。

屁理屈はいいとして、純粋若い人が言う「一瞬」ってだいたい何秒くらいのこと言ってるんだろう?

2022-07-19

anond:20220719130733

ワイのソースブリタニカ国際大百科事典やな、コトバンクでググったくらいならワイの"勝ち"や。

2022-06-05

認知の歪みとか超過死亡とか本来の語義から外れて使われてるような気がするけど、気にならない?

母数も分母を指す言葉として使われるけど、コトバンクには既に「分母のこと。」って書いてるんだよな、4番目だけど

優性遺伝・劣性遺伝顕性遺伝・潜性遺伝みたいに誤用されにくい、わかりにくい、難しそうな言葉にしないとダメなっちゃうんだろうか

勉強するときとっつきにくくて面倒だね

2022-05-23

anond:20220523024010

コトバンクより引用

(三角関数とは、)直角三角形の辺の比を表す三角比拡張したもので、任意の角に対して定義される関数である

まり三角比とはsin, cosなどのことを表し、三角関数とは三角比一般化した関数である、ということか。

sinθは関数だけど、(引数をとらない)sin自体は比である、ということなのだろうか。

2022-04-11

馬の耳に念仏唱えるな

馬の耳に念仏ってことわざコトバンク曰く「馬にありがたい念仏を聞かせても無駄であるいくら意見をしても全く効き目のないことのたとえ。」だそうだし、実際そうイメージしてた

聞かない側に問題あるよね、みたいな

でもよく考えたら馬の耳に念仏唱えてるやつの方が大概やばいよな

相手を考えろよ…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん