一話で違和感あったけどきっと面白くなるんだろうなって信じ続けてもう15話っすわ。
3話切りっていうけど、3話で切れる人って強いな。自分は「いや…きっと…きっと名作になるんだ…」と思い続けて視聴を続けてしまったしたぶん最終話まで特に感情を動かされることなく観てしまうだろう。ギャンブルとかやっちゃいかんタイプだな。
で、まあ、タイトルなんだけど。
やっぱみなさんエウレカセブンは連想するだろう。エウレカセブンも超最高だったというわけではないけど、よくできてたと思うのであれと比較をしてみた結果なんとなく自分の中で答えが出たので書き留めておく。
エウレカセブンはいわゆるセカイ系だ。ボーイミーツガール、その二人の好いた惚れたが作品内の世界そのものの存亡とかあれこれに関わるやつで、国一つの存亡とヒロインに誤解されたとかそういうのが同程度の重要性を持っていて、ヒーローとヒロイン以外のすべては二人を引き立てるためだけに存在している。ヒーローが葛藤するためのトリガー、ヒロインが惹かれるための比較対象、ヒーローが挫折するため、ヒロインが奮闘するため、そういった理由で配置される。
で、まあ、ダリフラはセカイ系なのかな、と思いながら1話2話あたりを見ていたが、どうもそうでもないんか?ん?となってきた。
どうも13部隊のコドモたちも同じように描写して、群像劇なジャンルにしようとしてるのか?という気配がされてきた。フトシ、ココロ、ミツルあたりのあれそれとか、ゾロメのお当番回とか。田舎の小中学校の少年少女たちの物語、的にしようとしてるのだろうか、という気配が出てきた。あの花は未視聴だがおそらくあれもそういうあれだったのだろう。ヒロとゼロツーがメインではない回がそれなりの頻度ではさまれているし、13部隊のコドモの葛藤はヒロとゼロツーの感情を動かすものとして存在していない。
しかし展開はどう見てもセカイ系なのである。ヒロとゼロツーがプロットを動かすと、周囲がとたんに物分かりの良い態度を見せ始める。脇役らしくもなく、自我をもって存在しているでもない、ふしぎな存在感になってしまっている。
セカイ系と群像劇は両立が難しい要素だが、どうも、ダリフラでは両方を遂行できると思っている、あるいは「ダリフラはセカイ系です班」「ダリフラは群像劇です班」が衝突しあってどちらにもなれていないのでは?と感じられてきた。
セカイ系と群像劇が両立していて、かつロボ的なものが出てきた作品というとアクエリオン無印とガンパレードマーチが想起される。
ただ、あの二つは周囲のキャラも負けず劣らず濃くて、なんなら全員が彼ら主役でゲームなりアニメなり一本余裕で作れそうなカルマと設定を背負っていた。全員それぞれ他作品から集まってきました、本作ではあんまり出番がないだけでみんなよそでは主人公やってるんすよと言われても「あー、あーー(わかる)」となりそうなくらいだった。
いろんなジャンルをぶっこんで、その中で今回の作品では「セカイ系」というジャンルおよびメインカメラを担当してるのが芝村と速水、アポロとシルビアなんですよ、みたいな。周囲も全員主人公クラスだからなりたつ、セカイ系と群像劇の両立。
そんでさあ、ダリフラは、セカイ系のメイン二人を据えときながら、その群像劇要員にふつうのモブ(あえてモブという)あてちゃってるんよね。13部隊に、もっと100回くらい自分のクローン投入してるとか整形してるオトナとかなんとか、重めの設定全員につっこんでみたほうが群像劇としてのバランスはとれたような気がするのよね。
てかそうか、バランスか。群像になってないのか。なってないのにそういうふるまいをしてんのか。
いろいろいうけどとりあえず最後までは観るような気はしてる。
でもさあ、15話の、月相合傘っていうかラブラブ天驚拳はさあ、いいけどさあ、いいんだけどさあ。
自分がクソアニメ好きだからかもしれないけど、つまらないアニメを全部見てもいいじゃない 円盤買うならともかく毎週見るだけならタダでしょ それに最終話がいい感じだったらなん...