「拡張」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 拡張とは

2015-10-29

360カメラを1年間使って学んだこと

私がリコーのTHETAを利用して1年になる。THETAは360カメラ代表するカメラだ。360カメラを持ち歩いている間にいろいろあったので、誰かの考えの助けになればと思い、記す。

__事象__

まず、虚実を織り交ぜて、経験したことを書いておく。以下の3つのケースを複数回経験したことで、私は学べたから。

ケース 01

浅草寺の参拝のため、雷門から仲見世、本堂に続く行列に1人で並んでいる時のこと。

靴同士がぶつかりそうな参拝者の列の中、列が進み周りの風景が変わるたびに、私はカメラを手に持ち上に上げ、撮影をしていた。私が何度目かの撮影を終え、カメラを下げたところで、偶然隣にいた人が声をかけてきた。「それはなんですか」

私は黄色いTHETAを持っていた。パッと見ではレンズに気づいたとしてもなんのためのものか、知らない人は気づかないだろう。私は「周囲を一度で撮影できるパノラマカメラです」というような答えをした。人からは「珍しいものですね」というような返事があった。

ケース 02

浅草寺の参拝のため、雷門から仲見世、本堂に続く行列に1人で並んでいる時のこと。

靴同士がぶつかりそうな参拝者の列の中、列が進み周りの風景が変わるたびに、私はカメラを手に持ち上に上げ、撮影をしていた。

帰ってパソコン写真を取り込み閲覧していたところ、自分の顔を片手で、連れと思われる人の顔を片手で、明らかに隠している人がいた。列に並んでいる中でこういう姿勢普通は取らないと思えるほどに明示的に。

ケース 03

浅草寺の参拝のため、雷門から仲見世、本堂に続く行列に1人で並んでいる時のこと。

靴同士がぶつかりそうな参拝者の列の中、私はカメラを手に持ち上に上げ、撮影をした。私が撮影を終え、カメラを下げたところで、偶然隣にいた人が声をかけてきた。「それって全部が撮れるカメラですよね。写真を削除してもらえませんか」

強い言い方に聞こえ、列に並んで隣にいることもあり、トラブルを起こしてはいけないと、まず「わかりました」と答え、持っていたiPhoneでTHETAにつなぎ、相手にできるだけ見えるように削除の操作をした。その人には連れがおり、次に声を掛けられることはなかった。

__学んだこと__
見せびらかさない(だが隠れて使うべきでもない)

360カメラはまだ一般的ものではない。テレビ会社ビデオカメラと異なり、360カメラを見てそれをカメラだと理解する人は少ない。360カメラを知っていても、様々な理由で所有していない人が多くいる。

その中でも、新しい技術や道具に対し、拒否感を示す人が一定数いる。その人に対しては、その技術・道具の存在を忘れてもらうのが一番である、というのが私が身につけた処世術だ。

360カメラを使うときは手を挙げる必要があり、良くも悪くも、目立つ。目立った時、そういう人が近くにいることを知らせてくれるシグナルになっていると思えば良い(だが知った時には大抵近すぎる位置にいる)。

写真の削除には速やかに応じるべきである

肖像権人格権について議論するべきかもしれないが、法的に権利侵害していないとしても、人と人の間には法律以上に信頼の関係があるべきであるコンパクトデジタルカメラと異なり、360カメラ画角から外れることはできない(遠ざかることはできるだろうが)。相手が不快だと思い、その原因が自分にあるのであれば、それを取り除こうとする努力をするべきである360カメラ場合、それは写真の削除しか対応がない。

Googleストリートビューがどうか、とか、監視カメラはどうか、とか、そういう議論はするべきではない。少なくともGoogle削除依頼を受け付けていることを公表しているし、防犯など公共利益保証するものと、趣味360カメラは同じものではない。

しかし、削除を望む声がない限り、私は撮影した写真を削除しない。ケース02の写真は今でもある。なお、私の撮影ブログFacebookなどでの公開を目的としていないので、写真は個人での利用にとどまっている。

なお、削除をしろと言いながら名刺など連絡先の提示を求める人もあるが、提示には応じるべきではない。相手は削除を促す意図か、公開の抑止力を期待していることもあるだろうが、より大きなトラブルに巻き込まれる可能性もある。速やかに削除したことを断言し離れるべきである

撮影できる場所撮影できない場所カメラによって異なることはない

新しい道具は人の認識拡張させる。今まで当たり前だと思っていた風景360カメラで撮りたいと思い、撮ることで新たな発見をすることがある。

しかし、撮影禁止場所はもちろん、電車内や店内など、一般に写真を撮るべきではないと社会認知されている場所撮影はするべきではない。

先週、電車内でTHETAを使った人が、別の人に絡まれているのを見た。その人達の間で何が応酬されたのかは知らない。県で唯一の線路の狭い電車の中で、そういう事件があったことと、1人の声が非常に大きかったから、不快に思い、不憫に思った。だから、こうして考えを書き、公開した。

ありきたりの結論だろうが、360カメラはただの道具である。それを利用する人が考え、慮り、うまく使わなければならない。

ブックマークタイムスタンプ

ブックマークした時刻を確かめたいんだけど何処で見れるの?コメント付きなら

http://b.hatena.ne.jp/entry/[eid]/comment/[uid]

に書いてあるけど、無言の場合どうしたら良いんだろう。API叩くしかないか?

そういやChrome拡張に表示されてた

(追記)

id:psneサン、ありがたやありがたや。ただ、一つ疑問があって例えば今非表示ブクマしたんだけど

http://b.hatena.ne.jp/entry/jsonlite/?url=http://anond.hatelabo.jp/20151029212425

には表示されないから

http://b.hatena.ne.jp/my.entry?url=http://anond.hatelabo.jp/20151029212425

を叩くと出てくる。でもこちらのタイプタンプには時刻が書いてない。もしかして拡張Unix時間を変換して表示してるって事??

2015-10-26

日経の有料コンテンツ万引き自慢をする 岡本 忠浩

日経無料で読めるChrome拡張をES6+Webpackの最小構成でつくった

http://qiita.com/okmttdhr/items/dc38d39bc063d3b17aef

やった人

岡本 忠浩

https://twitter.com/okmttdhr

https://www.facebook.com/okmttdhr

https://github.com/okmttdhr

「俺は万引きしてやったからお前らもやってみろよ!」って言ってるようなものだぞ。

何でこういう犯罪自慢をしたがるのかね。

店で商品万引きできるのは対策をしない店側が悪いみたいな感覚なの?

それと、日経通報済みだ。

2015-10-22

http://anond.hatelabo.jp/20151022102451

裁量労働制ってまとめたけど、要は自分のペースで出来る仕事に就くしか無いかな、って思って。

俺の周りはフリーランスの人が何人かいるけど、そういうのも有りだと思うよ。

大変なことも多いけど、ある程度の自由は効く。自分次第だけどね。

出来ないことを無理してやるよりも、出来ることを進めていって少しずつ拡張していくほうが現実的だと思う。

2015-10-12

そんな問題なんて見てなかったらないし、使ってなければ関係ない

はてなニコニコ自分にとっては浅いからそんな具体的なことはかけないし、文章もろくに書いてないから雑な文章になる。


からあるニコニコランキングが埋め尽くされる問題と今だとマリオメーカー問題とか言われてるけれど、それとは違って正確には人気実況者一斉同タイトル飛びつき問題的な名称のほうが近い気がするんだけど。うちは毎朝ランキング30位くらいまで見てて、その実況者の過去動画も嫌いでなかったから今もチラチラ見てるんだけど、物量かイライラ棒かある行動をするとやられる初見殺しに近いステージなのな。で彼らはイカも確かやってたんだがそれは特に問題にはなりにくかった。というのもゲームプレイがそれなりにできるゲーム実況者だけど、技術がいるような高ランクプレイネタに近いイカ動画みたいなことはしてないんだよ。となると友神のような高度なプレイはいらず、なんだか難しかったり初見殺しなステージ普通プレイングで実況してるわけ、ほぼ全員。


昔のランキング占有は同じジャンルで埋まっても投稿者微妙個性があったのと違って、声質・話し口調・顔バレの有無くらいの違いでアクションの上手さもあんまり変わらないんだ。リアクションに多少違いがあれど好みだな。それとマリオメーカー問題って言葉も違う。これは風化するだろうし、悪評がたまってるのは他のゲームやっても上位に来る人気実況者であってステージ作成や紹介、再現鬼畜ステージに挑むとかはそれほど荒れてないんよ。まぁ彼らは24時間ランキングで見る面子で毎時でもすぐ上がる人たちだから以前から上位にはいたんだけどさ、それぞれやってるゲームがバラけてた。その時点でアンチ信者はいた。○○さんかわいい、とか○○消えろ、とかね。でマリオメーカーに一斉に飛びついて、自分動画として上げる難度も調整できるから相性いいわけよ。高度なプレイ必要なく盛り上がりどころがある難しいステージやればいいんだから。彼らが真に鬼畜ステージを無理にやろうものなら某小銭稼ぎのイカ実況みたいにアンチ率が増え、今まで築き上げた地位も落ちちゃうからね。ということで過去ランキング埋め尽くしでもなければ、マリオメーカー問題でも正確ではない。まぁマリオメーカーが飽きられてまたバラけたら収まるだろうね、次に相性の良い合法人気ソフトが来るまでは。


で次に運営動かないんだからランキングに固執しなければいいじゃんって方法はある。

単純に気になるワード検索

その人の一部始終見逃したくなかったらニコレポ。

タグ検索して http://www.nicovideo.jp/tag/タグ名) のRSS

その人が公開してるマイリス http://www.nicovideo.jp/mylist/数字) のRSS

投稿者ユーザーページ左の投稿 http://www.nicovideo.jp/user/ユーザID)/video の後に?rss=2.0か?rss=atomってつけてRSSを取得。

これだけでもある程度は追える。

後はニコニコ解析 http://www.nicovideo.me/ とか、

オススメ動画 http://www.nicovideo.jp/recommendations 辺りかなぁ。

はてななら偏りはあるけど人気の動画ニコニコ http://b.hatena.ne.jp/hotentry/video/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%B3%E5%8B%95%E7%94%BB

対象サイトの新着 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=対象URL) のRSSとか、

辛かったらしきい値付けて http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot&threshold=5&url=対象URL


どうしてもランキングにこだわるなら、

Chrome拡張NicoRF https://chrome.google.com/webstore/detail/nicorf/fmgmncbpiagpndomghoofoplmcmaiola とか、

Greasemonkey(Tampermonkey)のNico Nico Ranking NG  https://greasyfork.org/ja/scripts/880-nico-nico-ranking-ng で弄るとか。


まぁこういう手段があれば問題はなくなるはずだけどネットライトユーザとの隔たりは何かしらあると思うので、ニコニコ公式ランキングに不満を持つ全員に浸透知ることができるとは思えない。それらの手段を探したり知ることができる人はランキングにこだわらなければいいとか簡単に言って自分はその問題無関係でいられるけれど、知ることができない人達にとっては問題が解決してないわけで目の前にある運営ランキングに訴えるしかない。


彼らの一部の投稿するジャンルが好きだし、マリオメーカー自体は嫌いじゃないから進行具合を見て飛ばしながら見てる。その動画だけに時間は割けないし。ランキング以外の方法も使ってるけれど、チェックはやってるのでそういう自分目線で書いてみた。

2015-10-10

自分に向いている仕事とはなんだろうかと思えてきた

肉体労働系は腰痛持ちでダメ

接客業自分から進んで動けない。

SEプログラマプログラミングに対する考え方(拡張性など)が出来なくてダメ

ライター経験がない。

アラサーだけどどういう仕事をすればいいのか分からなくなってきた。

いっその事生活保護生活するか。

2015-10-08

掛け算の順序と一般相対性理論

ネットではもう水伝とか江戸しぐさと同レベルトンデモ扱いされている「掛け算の順序」について思うこと。

前置き。中学時代の話。学校の図書室で、物理学の本を読んだ。

子供向けに分かりやすおもしろ解説したようなやつね。

その中に登場したアインシュタイン一般相対性理論

いわく、小学校で習った「みちのり・はやさ・じかん」などのシンプル公式

光速に近いようなメッチャ速い速度の中では通用せず、

かわりになにかアルファベットだらけの難しい式を使わなければならないのだと。

たとえば小学校算数では、時速200kmで走る新幹線の中で進行方向に時速150kmの野球ボールを投げたら、

新幹線の外にいる人から見ればボールは時速350kmであり、

行方向の逆に投げれば、外から見れば時速50kmのボール、というように

速度と速度は単純に足したり引いたり出来ると教わったが、

光速の数パーセントというオーダーの世界では、それは正しい答えにならないのだ。

幼い俺は「ん?」と思った。

だけど、新幹線だってボールだって、どんなに遅いと言っても光速の0.00000000...

とにかく「光速の何パーセントかの速度」には違いないではないか?

そうだとすれば、その速度同士を足し引きするのも、厳密には間違いということになるのでは?

解説を参考にしながらボール新幹線を代入して、自分計算してみた。

結果は……普通に足し引きするのとほぼ変わらない答え。俺は感動した。

同じひとつ方程式が、人間日常レベルから光速までカバーできるなんてすごい。アインシュタイン天才

ここから本題。

小学生に速度の計算を教えるとき光速付近不正確になってしま古典物理学のやり方ではなく、

最初から相対性理論を教えるべきか?

いずれ形而上的な「数」そのものを扱わねばならない学年になったとき足枷になったら困るからと、

「3つの袋それぞれに飴が5つずつ」式の、物理実体と紐付けた説明は、最初から一切禁じるべきか?

これを使わず数字数字の間にあるバッテンの意味を教えられる自信ある? 小学生にだよ?

そして、これを使って教える限り、3×5 と 5×3 は、

たとえ計算結果は同じでも「式の”意味”が違う」と言わざるをえなくなる。

はっきり言って掛け算順序否定派は、人間理解能力には発達段階があること、

子供相手に最初から全部を教えるのは無理だし、そうする必要もないこと、

前はこう教えたが実はちょっと違うんだ、と説明を覆して拡張していくのは

やり方次第であってべつにタブーではないこと、をわかっていないと思う。

実際俺は、くだんの本を読んだあとも「先生は不完全な計算法を教えていた!」なんて思わなかったし、

算数テストでみんなが足し算している中で一人だけアインシュタイン方程式を使ってたらマルもらえなくてもしょうがないと思う。

終わり。

2015-10-02

Data Compression Proxyがまずいことになっている。

Google純正じゃない方Chrome拡張のData Compression Proxyがまずいことになっている。

何が起きるのか

→ページ内の適当キーワードからPC最適化似非アンチウイルスっぽいものの紹介サイトに飛ばされる。

他のソースについて

一応Google通報したうえでTwitter検索してみたところ1件だけ報告を見つけた。

Gigazineとか窓の森とか有名なサイトで紹介されていたか結構入れている人も多いと思う。

http://gigazine.net/news/20140304-data-compression-proxy/

http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20140226_636926.html

今後の対応

圧縮したい人はデータセーバー Beta版というものGoogleが公開しているのでそちらを入れるのがお勧め。というか、今すぐ機能停止した方がよい。

2015-09-29

オープンソースソフトウェア

若い人達が新しい技術を利用していたりするのをみると、

年齢的なそれもあってかコードを書くのも、もう潮時かなあと考えていた。実際、離れていた。

最近案件で少し変わったツール必要になり、オープンソース辺りで誰か公開してないだろうかと探してたところ

完全に合致するわけではないが、まあまあ使えそうなオープンソースソフトウェア出会った。

最初は、動けば良いかな。と。適当に利用出来れば良いかなと思っていたのだが

なんとなくのぞいた変更点の差分ソースコードの美しさに驚いてしまった。

・ 動きが変わらずとも丁寧に関数変数名前修正していること

・ 機能の変更に合わせて、リファクタによる共通化がおこなわれていること。

・ 上記を可能にする自動テストが動いていること。

数名のメンバー保守されていてメインの開発者がこの辺りをまとめてるようだ。

普通、この規模のソフトウェア場合、動き優先になってしまう。

というかそもそもメンテがされてないこともあり、ここまで丁寧にメンテされているモノはほとんど無いと思われる。

コミュニケーションも適切に動いていて、投げっぱなしになることなく開発の相談も行われている。

丁寧でありながら忍耐強い。このソフトウェアが支えられている理由で、美しいと思った理由がそこにあるのだと思う。

Wikiを読んでいると、次のメジャーバージョンで大きな機能拡張が控えてるらしく、メンバー募集していることを知った。

つのまにか自分リポジトリフォークして修正案を考えていた。

2015-09-27

安倍よ、日本の誇りの為に立ち回ってみせろ

 安倍首相は今年の7月、中国を「身近な脅威」と名指しして、今回の安保法制の可決をすすめた。(安倍政権太鼓持ちとして以前からその姿勢を隠していない産経新聞によるソースである。)

http://www.sankei.com/politics/news/150729/plt1507290039-n1.html

 そして日本が「国を守る為」というレトリックのもと、"集団的自衛権"というアメリカを利するためだけのもの日本戦後でも稀に見るほどの強行的な手段で通すことになった直前、中国は全世界から注目を浴びる場で、期限まで名言はしていないものの、30万人規模の軍備縮小を表明した。

http://jp.reuters.com/article/2015/09/03/china-xi-parade-idJPKCN0R306520150903

 (そんなことは少し調べたり考えたりすればありえないことだとわかるものではあるのだが)もし万が一中国が攻めてくるとしても、この時点で国際的観点でどうみられているかという立ち回りの時点において、中国現在日本安倍政権よりも2枚も3枚も上手である。もし日本が望む通り、中国が脅威として日本に攻めてきて、その戦いに日本が勝利したとしても、すでに日本海外諸国で「70年間の平和路線放棄した狂信的なナショナリズム政権」と報じられている。

http://www.dailymail.co.uk/news/article-3238173/It-s-surprise-attack-Punch-breaks-Japanese-parliament-opposition-politicians-claim-crucial-vote-abandon-70-years-pacifism-held-without-knowing.html

 平和的な路線を歩み始めている(少なくともそうした姿勢を打ち出している)中国を、好戦的日本武力行使によって制圧したという構図からは逃れられない。安倍政権が縋っているアメリカ政府だって、もし国際的非難日本に及べば、容易く安倍政権に対するハシゴを外すだろう。

 私が不安に感じるのは、このどうしようもないほどの国際的な場における立ち回りの下手さである自民党が党是として掲げ続けている"自主憲法制定"にしたって、自民党によるのそ憲法改正草案現在日本国憲法よりも国民基本的人権制限こそすれ、決して拡張できるようなものとして読み取れるものではないものである点においても、どう足掻いても味方を得られるようなやり方をすすめてはいない。ネット上で勇ましく敵国から日本を守るべきだ、自分にはそのために命を捨てる用意まであるとまでと言う若者論調を見るにつけ、この日本政府内閣という日本の首脳陣の無能さが泣けてくるほどに情けない。

 いくら法案内閣の言動を読み合わせてもアメリカに媚びを売り、軍需産業を拡大して経団連を設けさせようという以上の効果を見出せない集団的自衛権とやらが、本当に日本の誇りを取り戻すために必要だったとしよう。ならばせめて、その大義名分の元に散っていくであろう命に対して、キチンとしたはなむけをする用意はできないのだろうか。

 "誇り"や”プライド”は誰かの足を引っ張る為に、誰かを相対的に貶す理由としてあるものじゃない。その人がその人個人の人生立脚するうえで必要であり、ゆずれないものこそ、"誇り"と呼ぶにふさわしい。

 さて、戦場への積極的介入が行われれば、必然的犠牲になる人の命は増える。その時の用意や覚悟責任は、東京オリンピック国民行事と定めながらもグダグダであり、2011年原発事故収束のメドすら立てられない今の日本に、果たしてあるのだろうか?敗戦記念日での靖国神社への参拝を、慰霊行事として国際的に認めさせることすらろくに出来ず、ただ近隣国感情を逆なでする行為としてむしろ中国韓国に利を与えている結果しか及ぼしていない現在自民党に、その手腕があると想像する方が賢明なのだろうか?

2015-09-21

ピコカセット

どうしてあんなに批判的なブコメが多いのかわからない

べつに誰が何を作ろうが勝手じゃん

原理的にかなりいい所ついているのにアイデア拡張しないまま中途半端に物を出してるせいなんだろうか

http://anond.hatelabo.jp/20150921010248

しかに、機能拡張性というのもオブジェクト指向の売り文句の一つでした。

今は、理想的設計はやっぱり現実問題難しいので、設計も柔軟に変えていくってアプローチの方が多いかも

そうい柔軟に変えられる土台も設計には入るね。

2015-09-19

バイラルメディアにとってiOS9の広告ブロックは全く影響が無い理由

こんにちは増田です。

800万PV/月くらいの、とあるバイラルメディア運営しています

収益の半分くらいはGoogle Adsenseなので、iOS9 safari広告ブロック拡張にヒヤヒヤしていたのですが、

広告ブロックアプリのCrystalを入れてみた結果、今の所全く問題無いことがわかりました。

流入の95%はSNSからです。リンククリックした際立ち上がるのは、アプリブラウザsafari)です。

広告ブロックアプリブラウザに対しては適用されないので、しっかりAdsenseが表示されていました。

蓋を開けたら全く影響が無いことがわかってひと安心です。

2015-09-16

出産の痛みについて医師が実感したこと

出生直前の児頭大横径(≒頭の直径)って10 cmぐらいじゃん。

オレさっき直径9 cmぐらいのうんこ出たんだけど、これ凄いことだよね? 

出血もしてないの。

アナル拡張済とかそういうレベルじゃないよね、これ。

なんか水洗便所のくびれて水が貯まってる部分にすっぽりはまって半分にょっきって上に出てて、

体積的には500 mlペットボトルより一回りでかい感じ。

これでいてそんなには痛くなかったんで、

やっぱり出産の痛みは「肉が広がる」んじゃなくて、

「骨が外れる」ことに起因するんだな、と思ったわ。

2015-09-13

おしえてもんじゃ

イスラム教女性蔑視していない理由という記事があって要約するとこういうものだった。

1.イスラム教は成立当時の社会において極端な男性支配から女性を救う革命的な考え方を持っていた。

2.しかコーラン記述には、現代において普遍的人権等の概念にそぐわない部分があることも事実である

3.そうした記述についてイスラム教徒フェミニスト等は、再解釈に取り組んでいる。

4.性差別イスラム教教義じゃないからイスラム社会においてこれから改善していくだろう。

2はわかる、ムハンマドは昔の人なので世界人権宣言に着想を得てコーラン執筆したということはありえない。齟齬はたくさん出るだろう。

3がわからない、それはアップデートして使うものなの?

コーラン文字通り読んでいくのは理解できる。ISは異教徒女性に対する蔑視所与のものとしてイスラム的に振舞っている。

でもコーランに対して、現代イスラム世界規範に基づいて、執筆当時決して存在し得なかった解釈を試みるというのは意味がわからない。

コーラン記述は神の啓示を書きとめたものから価値があるんじゃないの?現代社会学者による創造的な再解釈は何がその価値担保しているの?

これ当のムスリムに受け入れてもらえるの?世俗的な地域ならいけるけど、そこ以外は仕方ないという考えなの?

あと現代における人権概念も日々変質し拡張してるわけで、それとの差異が広がるその都度再解釈を試みていく予定なの?コーランってそういう性質のものなの?捨てたらダメなの?

誰か詳しい人おしえてもんじゃ

2015-09-09

国が作りたいのは国家版Tカードシステムなんじゃね

すまんね、タイトルはちょいあおり気味だ。

前回のラブライブ これまでのお話

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150908/k10010221021000.html

http://digital.asahi.com/articles/ASH9761MCH97UTFK010.html

本題 国が作りたいのは国家版Tカード的な、統合購買情報DBシステムじゃね?

三行でまとめると

そもそも財務省ケイザイガクシャが複数税率は反対だと言っている根拠の大きな所は、手間がかかりすぎる一方で逆進性を和らげるという本来つべ機能が薄いからと言う所だったんで、こんな馬鹿げた案を真面目に出してくるとは思えない。

そこでネットでは

と言うのが目的じゃ無いかとささやかれていけど、ここで俺は大胆に予想。

財務省はこれを機に、一気に購買情報などを電子化して、電子政府電子国家を押し住めようとしているのではと思う!(な、なんだってー)

どういうことよ?

マイナンバーの主目的は、行政のあらゆる所で統一した番号を振ることで効率化する事だ。日本は異様に生産性の高い現場系に対して、バックオフィスが常に生産性が低く非効率だと言われてきたが、これらも効率化したいと言う考えがある。そのためのボトルネックとして、無駄に複雑な税務などは確かに言われてきた。

しかしここでプライバシー問題などの懸念があり(古くは「国民総背番号制」などと言われて廃案になったことも)なかなか進められない。アタマのいいカンリョーのみなさんは、プライバシーなどについても金に換算して考えるケイザイガク脳の効率厨デフォルトなのでおそらくここら辺はなかなか理解できず、どうやって通したものかと考えていることだろう。

ここで登場したのが本件。「 貧困者救済」「消費税増税による逆進性の改善」という事を大義名分に、さら政治的理由から確実に実施される「複数税率」を逆手にとる。これは実務上ではなく政権公約の基礎的なもの政治的理由であるから、採算や効率などは度外視でかなりの予算がかかっても実施されると考えられる。公明党創価学会という支持母体に対して安保法案で相当な無理をしているので、軽減税率実施されるのはまず揺らがない。

ここでごり押ししてマイナンバー利用すれば一気に普及ができるというわけだ。

これだけだとマイナンバー普及させるための陰謀説だが、さらに先がある。

政府の狙いはマイナンバーを普及させることでもあるのだが、これで

という状況ができることになる。

こうして、一度電子的に処理する仕組みができれば、これを拡張していくことは容易だ。

軽減税率現在食品だけになっているが、医療用品や介護用品など他にも免税のものはあるし、今後の政治情勢の変化によって、たとえば子育て用品などは免税といったことも、一度システムが出来上がれば、かつての物品税時代にくらべれば相当に楽にできるようになる。

(おそらく財務省側は公明党が「食品だけに限って拡張しない」といっている事を信用していないと思われる。現に新聞社など社会的ごり押しできる立場のところが自分業界は免税品にせよと運動している。)

さらに、システムがあれば、小売店から情報と、利用者カード登録した情報が蓄積されて、突合せができるようになる。こうなると納税などの際に領収証などを用意しなくても、該当する電子記録を登録するだけで処理ができる、一方でお店のゴミ箱をあさって領収書拝借していくようなこまごまとした脱税は困難になっていくし、金の流れが全体に記録されるので節税明確化されやすくなって事務が減る。

さらにはこうしてフォーマットが確定し、全業者対応する事が当たり前になると、企業間取引や、企業会計処理などにもそのまま使えるようになる。現在でもEDRなどはあるが企業ごとにばらばらになっているが、それを統一して、マイナンバーを核に一気に統一もできる。

また家庭でも所得補足や購買行動が直接入手できるようになるので、ビッグデータ的に処理をして洗い流せば、おかしな消費行動や金の流れ(たとえば急にお金を使わなくなっている、だとか、介護用品を買い始めた、あるいは給与収入に対して登録された消費が急に変化する、など)を抽出することによって、その家庭の問題点抽出し、行政側でフォローを行うこともできるだろう。

こういうのは嫌だと言う層は確実にいる。確実にいるが、システムさえ整ってしまえば、いやだという層と、これを受け入れる層との間で事務手数料名目で税率や社会保障に差をつけてやれば自然にいやでも従うだろう。ここはアソーの言うとおり。

最終的にアタマのいいカンリョーのみなさんはここまで考えているのではないだろうか。

なお妖怪モトマスダたる俺はそもそも消費税に反対

ちなみに俺は、消費への罰則たる消費税なんぞそもそも反対という立場

軽減税率消費税導入を民衆に受け入れさせるために有効まやかしだと思ってはいるので、どうしても行うなら小売価格を素直にあらかじめ低い税率価格で購入できる最終消費者から見て一番シンプルな形にしないとそもそも意味はないし、企業間にのインボイス方式適用して処理するようにだけ義務付けりゃいいと思っている。年間4000円還付したら逆申請を和らげられるとか考えてる経済学者は正直アタマわいてるんとしか思えんレベル

このインボイスで処理する仕組みは超絶効率が悪い行政システムの中でこの手の馬鹿なもんを作らず、クチだけきめて民間企業自分らの努力で仕組みを改善させるほうが全体として効率がよくなると思う。

んで、所得補足についてだが、確かに俺も今日どんな夜のおかずを買って消費したかまで筒抜けに記録される社会真っ平ごめんではあるんだが・・・

消費税はそもそも、タックスヘイブンなど国をまたいでの送金ややり取りが増加して租税回避が起きている中で、獲りっぱぐれのない税金として注目されているところがある。ここに対してそんなもんそもそも消費を鈍らせるようなところに課税するのは駄目だろ、と考えている。

そこで、所得補足、あるいは企業会計処理などが電子化され、効率化されて明確化される事で確実に徴税ができるようになり、そのために消費税増税しなくてすむのならば、こっちのほうがまだましではないか、という立場だったりする。当然、プライバシーも寄こせ、情報も寄こせ、消費税増税、と言う現在の何もかももっちていく話は論外ではあるが。

2015-09-01

自分は世の中とはちょっと違うって思っている人。あるいはその逆。

外部から見るとほとんど理解不能現象だけれど、

ある社会においてはごく平凡に、しかも頻繁に行われている行為というものがある。

例えばそれは、

ある時期になると価値があるとされる金品を

特定場所に列をなして置きに行く集団が現るだとか。


体の特定の部位に穴を開け、

穴に木等固さのあるものを突き刺し、

穴を拡張するためにその刺すものを少しずつ大きくするだとか。


社会科学として、様々な命名、レッテルが貼られ、

他の社会における現象カテゴライズされたりする。

自身活動が、外部から見るとどのように見られ、

また、それが他の社会的活動からするとどのようなものと類似するか、

一度考えてみると面白い

自分の昼ご飯の写真facebookにアップして、いいねを貰って喜ぶ。

これはもはやSNSを常用しない社会すると意味の解らない所作だよね。

分類して行くと、

承認欲求や、日常から発生する出来事の共有、

手軽さ、習慣などのレッテルカテゴライズは可能だけれど、

抽象化され過ぎていて、

その行為だけを見ると狂気にさえ映る。

冒頭の、

ある時期になると価値があるとされる金品を

特定場所に列をなして置きに行く集団が現るだとか。

だってそうだよ。

ただの神社へのお賽銭からね、1月1日の。

あなた普通客観視したときに、

何かおかしいと思われる行動ってなんですか。

艦これってなんでこうしてるかなー

長いし読みづらいし艦これ否定的だよ

 

 

イベント

2015夏イベマジ疲れた。ってか艦これイベント疲れるの多すぎ。しかも回を重ねるごとに負担が増える一方じゃん。イベントは歯ごたえある方がないよりはマシだけどさー、でも歯がボロボロになって顎もガクガクになるようなのって違くない?

まずさ、羅針盤うざすぎ。E7の最初羅針盤とか、あれ無いだけでE7甲クリア者かなり増えたんじゃない?だってさー、あれのせいで支援艦隊とかまず無駄になる。強力な支援持ってこないと意味ないからさ、あれで逸れるだけで戦わずして燃料四桁単位で吹っ飛んでくのって、単に時間資源無駄な消費じゃん。なにか意味あんの? 兵站の大切さとやらなら知ってるからさ、だから貯めてるじゃん。その貯めた資源兵站は大切だって語ってる奴が作った意地悪な仕掛けで浪費させてくって、それ大切さも糞もねえよ。俺らが大切に計算してやりくりしてるのをさ、税金じゃねえんだから。俺らの意思じゃない所で浪費させて、資源がもう無いって状態にさせられたってさ、そこで運営から毎度毎度イベントに向けて資源備蓄しろってさ、誰のせいで備蓄吹っ飛んだと思ってんだ。ふざけんな。

 

 

イベント

昔のマップ振り返ってみたけどさ、地獄とか最凶とか当時言ってたのでも今見るとマップのものはまだなんとかなるって思える。今がなんだかんだ艦娘底上げされたってのはあるけど、それ以上に羅針盤制限とかマップの長さとか、そういうのが少ないんだな。

どこのゲーム運営もそうだけどさ、長くサービスやって古参が強くなっていくとイベントをどんどん難しくしていくよな。そうじゃないんだよ。古参とか運の良いやつはあっさりクリアできてヌルゲーいうやつはいるけどさ、そういう奴らの声のでかさで難易度が上がるのはマジ害悪特に艦これなんてリアルラック(を言い訳にしてるけど実情はどうだか)でどんな難関海域も軽かったっていうやつ出てくるじゃん。そういうやつの意見を口実にして難しくしなくて良いから

だってイベントって別にお仕置きじゃねえんだから。力試しとかそういうのはあるけど、そもそも上にも書いたけど難易度上がるって拘束時間長くするってことと同義になるんだってだってこの運営、回を重ねるとどんどん長く複雑化していくじゃん。今回の札管理とか、あれどうしようもないだろ。ゲームは一日一時間じゃねえのかよ。

それでもスマホ対応してればまだできるって提督は多いだろう。でも公式ではスマホ対応してないんだからさ、なら運営はどれだけの人がどれだけ自分PCに触ってられるか考えてイベント作りしたらどうなのさ?

イベントなんだから難しく長くってのはそろそろやめようよ。甲乙丙であってさ、でも甲でも時間のものは長くなく、ぶっちゃけ無駄羅針盤とか長々としたルートとか無く、育て上げた艦娘がきちんとよくやった!って言えるような活躍をしてボス撃破してくれればいいからさ。強力なボスを倒す快感はわかるけど、普通に育て上げた艦娘がその強さを発揮する様を見るのだって快感なんだよ。育ててよかったって思えるような形にしてくれれば良いんだよ。

今のままじゃ育てたってミスカスりで時間精神資源も摩耗するだけの、本当に何のために艦娘を育ててるのか、資源を貯めてるのかわかんなくなる。

 

 

支援艦隊

戦闘して大破して撤退して、それで支援とか無駄になるってのもさ、あれの方がまだ納得できるって書こうと思ったけど納得やっぱできないわ。

中支援って全員キラ付けしても来ないことがあるって、そもそも旗艦キラ付けしなくたって来いよ。普通の出撃は別にキラ付けしなくたって出てけるだろうよ。仕事サボって、来ても全員ミスも珍しくないって馬鹿じゃねえの?そのくせ燃料と弾薬絶対消費するし。電探ガン積みしてもミスしやがるし。それでもそんなコスパ最悪のを使わないとってお祈りしなくちゃいけないのおかしいって。支援だよ?遠征のさ、囮機動部隊とかさ、艦隊決戦支援とかあるじゃん?あれ資源持って帰ってくるけどどう見たって戦闘支援じゃん?あれは編成正しければ絶対成功するのに出撃サポート支援は来るかわかんない、来ても攻撃当たるかわかんないって詐欺だろ。備蓄が大切とかいうのはさ、こういう支援がきちんと機能して、その上で支援を使うか使わないかでさ、各々が攻略早くするかどうかとかにかかるべきじゃねえの?さっさとクリアしたけりゃ支援含めて大艦隊でドカ食いさせてでもクリアさせるとかさ、そういう選択させるのが兵站とか資源管理を考えるってことじゃねえの?

 

 

連合艦隊

連合艦隊もさー、あれおかしいよね?

だって艦娘の戦い方さ、空母駆逐艦砲撃が当たる場所にいるんだぜ?なのに連合艦隊だけはやれ距離がー命中率がーって、単にあれ第一か第二かどっちが先に盾やるかって違いだけじゃねえか。少なくとも正面切って敵と戦ってる方の艦隊命中補正かかるのおかしいだろ。どういう戦い方してんのさ。大体連合艦隊って大本意味にそんな命中率が下がるとかねえよ。

 

 

艦娘の戦い

今回もそうだけどさー、攻撃ミスるのはわかるよ? あと2とかの駆逐艦相手に味方全員が殴りかかってミスするくせに、敵は平然とこっちの中破大破艦に当ててくるとかやる運営ゲームメイクだけどさ。

でもよ、戦艦とかが駆逐艦相手に4とかなに?しかも連撃とかカットインとかさ、クリティカルとか割合ダメージとかそういうんじゃないじゃんこれ。実際の砲戦を考えればこういうカスるってのはそりゃあるだろうさ。でもカットインとか連撃とか、いかにも必殺技じゃん?演出つきの攻撃でああいうのやるって萎える。普通にRPGやってて必殺技やってカスダメ出されたらたまったもんじゃない。史実重視の艦これ運営だけどさー、弾着観測とか連撃とかでそういうプレイヤーに不利な史実ねじ曲げ方ってないんじゃない?だって両方とも命中率が上がるプロセス踏むやり方での攻撃じゃん。弾着観測やったりとか、連続しての砲撃だって敵を夾叉しなきゃやらないじゃん。誰が散布界に収めてもいないのに数撃ちゃ当たるでやるよ。それでミス連発したりカス当たりして逃したヲ級に大破させられるとか、やってらんない。

こういうのでさ、一生懸命育てて万全にした艦娘に対してなにやってんのとか文句言いたくなるわけ。キャラクターの魅力(容姿歴史も)が第一のゲームなんだからさ、そこを明らかにバランスも作りも劣ってるゲーム部分で阻害してどうすんのさ。

 

 

・反抗戦

彩雲積んで丁字不利を回避したってさ、反抗戦引いたら諦めムード入るってどうよ。結局敵がインフレしてるからこっちは相手を撃破しにくいけど敵にとっちゃちょっと命中率が下がった程度の差じゃん。そりゃ重巡レベルならまだ敵も火力下がるし、道中なんかこっちの方を引きたいって需要はある。だけどさ、結局こっちが火力下がる率が彩雲積むと丁字不利回避するだけで下がる率そのものは増えるっておかしくない?せめて五分五分だろうよ。大体彩雲でそういう効果作るんだったらさ、複数積めば同航戦率上がるとかそういうのにするべきだろ。なんでこっちが有利にしたいって方法は取らせてくれないのさ。

丁字有利不利もさー、いい加減修正しろって。東郷平八郎元帥に敵も味方も強くなるって説明できんの?少しはさ、史実に合わせたプレイヤーが有利な部分は捏造してでも下方修正しようって姿勢やめてくんないかな。

 

 

資源

他にもプレイヤー不利なことばっかり都合よく仕様で通すよな。

代表的なのが自然回復備蓄量の上限が著しく低いの。10万とか20万とか平気で使わせるくせにさ、そこはちっとも変えないよな。どうせまた冬だかのイベントではまた無駄プレイヤー自身がまったく意図してない部分で本来消費するはずじゃなかった備蓄を浪費させて、備蓄をしっかりしましょうとかほざくんだろ。プレイヤー本来与えられているべき戦力を正常に動作させないことで浪費させる真似さえしなけりゃ、2万の備蓄クリアできんじゃね?

そうさせないのは誰だよ。兵站(笑)備蓄(笑)を大切に考えてる運営様だよ。

 

 

レアドロップ

大体さ、レアドロップあんだけ絞る理由ってなによ?ドロップテーブルの中に建造でも1-1でも容易に出るような艦娘を散々苦労して倒せるようなボスドロップに混ぜてくるっておかしくない?

そりゃ他のソシャゲでもオンゲでもレアって渋いよ。でもそれって超強力だったり季節限定グラだったりとかじゃん?艦これはなにさ。給油艦とか駆逐艦とか出たってゲームバランス全然影響しないじゃん。敵だって大和を平気で大破させるようなのがゴロゴロいる中で、ついにギミック解除前提のインフレしまくった敵出してるじゃん。むしろ敵だよバランスどんどん壊してるの。羅針盤とか道中大破とかに耐えて耐えて挙句インフレしたボス持ってくるってゲームバランスおかしいだろ。観測機だの対空カットインだの増やしたって敵が強くなるスピードが早過ぎるって。つまりさ、モンタナ級とかミッドウェイ級とか海外艦でやってきても敵が大破しないよう祈るような火力盛った時点で大した戦力アップになんないじゃん。

それなのに100回掘ってもイベントの新艦娘出てこないって、艦隊これくしょんなのにコレクションさせる気ないとしか思えないし。

そりゃ多少はわかるよ、コンテンツ寿命伸ばしたいからとかの理由でそうしてるのはさ、ビジネスだし。

でも田中Pって艦娘通じて俺らに史実を知って欲しいとかそういうこと言ってたじゃん?

手に入らない艦娘でどうやって通じろってんだよ。Wiki見りゃすぐわかるけどさ、そんなの艦これやらなくたってわかるし。艦娘手に入れる意味無いって。公式はなんなの?レアが手に入らなくてひいひい言ってる俺らを見て高笑いするために当初の思想もドブに捨てたの?

普通にさ、イベントだーってクリアしてその道中で新しい艦娘も手に入れてさ、それでその艦娘について可愛いってカキコしたり同人誌が出てさ、それでまた艦これ世界観が盛り上がればいいじゃん。ってか田中Pが二次創作世界観盛り上げてくれって言ってたじゃん。初風の話とかほとんど無いけどそういう不遇っぷりを作り出しててよく世界観とか言えるよな。

 

 

レア艦と装備

震電改とか烈風改とかさ、あれ量産とまではいかなくても最近始めた提督にも手に入る手段はあるべきだろ。ランキング報酬とかって手段はあるけどさ、両方共当時にやればかなり手に入れることができた装備で、なら全員に手に入るようにしたって構わないじゃないか。どうせ烈風改入れた所で今の馬鹿げた制空争いの前じゃ絶対的な強さにはならないんだしさ。

レア艦もそうだよ、プリンツ・オイゲンとか今回のイベント活躍した提督は多いだろうけど、そもそも艦隊これくしょん観点から言ってもそろそろ入手できるようにするべきだろ。他にもツチノコみたいな明らかに性能とゲームバランスから鑑みて別に建造で来たっていいじゃないかってぐらい謎の入手難易度艦娘いるけど、そういうのもいい加減に見直したら?

 

 

課金をしなくても遊べる?

確かに課金をしなくても十分に機能できる。だけどさ、結局艦隊これくしょんをやっていくと母校拡張だけで七千円は使うことになるわけ、今現在実装艦娘からして。毎回イベントで5隻はやってくるから、この冬にイベントやるんだとしたらまた必要になるけど。

まあさ、それぐらいの課金お布施で納得できるよ。むしろ払うよ。でもさ、最近艦これ難易度って明らかに課金で差がつく作り方になってるよな。

アイマスPとかグラブルのガチャ課金に比べりゃ可愛いもんだけど、艦これって重課金艦これ基準)と無課金課金の差がとんでもなく広がるよね。だってケッコンカッコカリで改二の艦娘に限ったって一万いくし、改修用ネジとかバケツとか、あれ消費量に対して入手量が明らかに少ないし。でも普通コスパ悪いから買わないけど、10万とかポンと出せちまうのは気にせず買ってどんどん強化できる。艦娘の強さに対して敵がインフレしてるし、リアルラック様次第のゲームではあるから、それで極端な差になるとは思わない。だけどさ、少なくとも女神ガン積みとかはできるわけで、さすがにそういうのは強いだろうさ。

からといって悪いとは言わん。言えるわけがない。むしろ課金での格差はあるべきだ。

だけどさ、艦これって課金しなくても遊べるゲームってので取りざたになったわけで。今回のイベントなんか見てると、心が折れる前に補強増設女神ガン積みでいかないとって難易度に今後どんどんしていくんじゃないかと思う。

確かにそれでも遊べはする。するけど、無課金で楽しく遊べるゲームでいられるのか?

難易度調整あるし課金前提の超難易度はあって良いと思うよ。だけどこの運営ゲームメイクの下手さを見るとさー、そんな超難易度なのにドロップ渋いとか勲章一個とか、逆に丙なのにケッコン艦前提じゃないとクリアできないとかさ、そういう強者にも弱者も不幸にする作り方してくるんじゃないかと心配になるわ。

 

 

艦これの今後の発展を願って

上にだらだら書いてきたのを見てさ、すぐ「じゃあやめろ」とか「マジになってどうすんの」とか平然と書いてくる輩はいるよ。だけどさ、別に艦これ全部が嫌いになったわけじゃないし。艦娘別に嫌ってないし、新しい艦娘が出たら手に入れにイベント突撃するさ。だけどキャラを手に入れるのがさ、仮にもガチャじゃなくゲームでやってるんだから、そのゲーム部分が楽しくないならそりゃ文句言いたいし、明らかにおかしいって俺が思う所はおかしいって言うさ。嫌ならやめろって言うやつだって、全部がこのゲーム仕様です、で納得してるわけじゃなくて、少しは違うって思う部分あるだろ?本気で楽しさしか無いですぅって言ってるやつはさ、逆に危ないよ。こういう仕様なんだ運営は正しいんだって一切合切をそれで飲み込むのが常識だってのはさ、それこそ自分の飲み込めない常識がやってきたら途端に偏執的なアンチになるんじゃないか?

再三いうけど別に艦これ全部が嫌いじゃないわけ。だけどさ、色々と不満があって、それに対する改善案も上の読みにくい文章の中に入れられてると思うんだ。当然運営だってもう少し企業向けの丁寧かつ穏やかな文章改善案は送ってる。一向に取り上げられた様子がないまま、逆に悪化していくばかりだがな。

まあこうやってここでは見づらく書いてるのは、こういう疲れたとか改善してくれの声をやめろの一言封殺してくる人らにさ、見づらい文章文句言うだけの低能はさっさと氏ねとか、文字だらけで意味不明だこいつ頭おかしいとか、そうやってレッテル張りして好き勝手貶してくれるだろうという期待からのもので、我慢して読んでくれた人には申し訳ない。

だってさー、外交文書ばりに書いたってそういう奴は艦これ文句言う悪いやつって思考しか考えないだろうしさー、だったらそういう連中には一目でこいつ国語能力無いカスとかって思って自己満足に浸ってもらえばいいじゃん?まあそんな浅い考えなしで貶す奴なんていなくて、俺がただ自意識過剰でわかりづらくしただけならいいんだけどねー どっとはらい

2015-08-28

いいかげん、わかれよ

リュックを背負ったバカども、お前の体はいつもと違ってリュックの分だけ体が拡張されているんだよ。なぜそれが判らないんだ。想像もしないんだ。だったらリュックを前に持て。ちょっと想像力を働かせろ。

2015-08-22

今日はハッテンしてくる

犯すつもりで行くがアナル拡張趣味なのであんまりデカイの見たら入れてと懇願してしまう気がする。

人間若いうちにしか立たないから、後から悔やんでも遅いんだよ

2015-08-21

包茎自力で直したの思い出した

俺のちんちんはずっとカワカムリで、勃起しても剥けなかった。

からずっと皮オナしてた。

はいえ、たまーにお風呂入ってる時に頑張って剥いてチンカス掃除したりはしてた程度の包茎だった。

包茎には詳しくないのでそれがどの程度かは分からない。でも勃起してるとき絶対剥けなかった。痛いし、まず出口が狭すぎて。

しか大学に入ったあたりでこれはいかんという気持ちが湧いてきて、2ヶ月ある夏休みを利用して、家に引きこもっている間はずっと寝る時も頑張って剥いたまま生活するというのを始めてみた。

それがもう10年くらい前の事になるからまり詳しく覚えてないけれど、最初の一週間くらいが地獄で、ちんちんめっちゃ痛くて死ぬかと思った

皮の出口が狭いのでおしっこしづらかったし。でもその期間も過ぎてくるとだんだん皮は拡張されてなんとかズボンを穿いて社会的活動も出来るように一ヶ月くらいでなってきたように思う。

んで夏休み明ける頃にはまぁ剥きっぱなしでも生活できるようになっていて、そこからはずっとズル剥けライフだ。

そうやって時間をかけられない事情がある人は手術とかして治すのかもしれないけど、学生とかニートは割と自力でなんとかなるんじゃないかなと。がんばってみてほしい。

ガチ包茎の人はそういう荒療治も不可能なのかな。

あと余談だけど、20歳くらいまでずっと皮オナだった俺が、皮を剥いた状態でオナニーできるようになった時の一回目のオナニー人生の中で一番気持ちいい射精が出来た。

あの気持ちよさを再度味わいたい。

多摩美統合デザイン学科の学生として思うこと

佐野研二郎盗作疑惑について(学生個人の意見です/2015年8月23日時点)。

彼はご存知の通り多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業し、現在アートディレクターをやりながら多摩美術大学統合デザイン学科の教授も務めています

実際には、まだこの学科自体設立から2年目で、佐野教授自身講義を行うことは今までにほとんどありませんでした(というか、私はまだ彼の講義を一回しか受けていません)

統合デザイン学

統合デザイン学科は、多摩美の本キャンパスとは別の上野毛キャンパス世田谷区)にあります

学科長はプロダクトデザイナー深澤直人教授で、そのほかに、ウェブデザイナーインターフェイスデザイナー中村勇吾教授HAKUHODO DESIGNの永井一史教授、そしてアートディレクター佐野研二郎教授の4人と統合デザイン学専任講師先生構成されています

現状、学校によくいらっしゃるのは深澤直人教授統合デザイン論)と中村勇吾教授メディア技術概論)で、あとのお二人は統合デザイン論に前期で一度講義をしたぐらいです。3,4年から講義が「プロジェクト」という形態に変わり、そこで教授別にクラスが再度編成され、たぶんそこからお二人もがっつり学校にいらっしゃるようになるはず。

世間的に言えば「つぶしのきく」学科だと思われがちなのですが、実際には「デザインベーシック」つまりデザインの基礎を最初の2年間で徹底的に教わり、そのベースを生かして次の2年間で社会的ローンチできるプロジェクトデザインを学んでいきます。具体的には現在グラフィックプロダクト・インターフェイス描写などの必修と、そのほか選択を受けています教授の顔ぶれをみてわかる通り、細分化されたデザインあらためて"統合"することで、「これからデザイン」に特化した人材を育成する学科です。現在デザインのものが非常に広い意味をもつようになり、そんな時代において「グラフィック」や「プロダクト」などに特化しているだけでなく広い知識と経験を持った人材必要とされています一見デザインとは直接関係のないようなこと(たとえば佐々木正人さんによる『アフォーダンス』の講義)や、表面的なグラフィックの造形技法からCADを利用した立体物、Webやメディアアート作品などに応用されるプログラミングなどいろいろな技術を学ぶことと同時に、それに付随する感覚みたいなもの学習しているように感じます。実際、そういった感覚みたいなぼわっとしたもの現場で役立つこともあり、領域の垣根を越えることでみえてくることや繋がることもたくさんあります

武蔵美の基礎デザインとどう違うのか、と聞かれることがあるのですが、基礎デとは根本的に近いはずです。学科長は原研哉さんで、そもそも深澤教授は基礎デザイン学科の教授だった)

(とにかくやることが多いので、課題の量は半端ないです。たまに自分がなにやってるのかわからなくなります。あと先生たちもまだどのくらいの量の課題を出したら学生達の生存に関わるのかをよくわかってないっぽい。勘弁して欲しい。)

先ほども言った通り、まだ学科が生まれから2年しか経っていないので、3,4年を経験した学生はいませんし、卒業生もいません。だから就職先のデータもなく、倍率はそこまで高くないのですが、統合デザイン学科特有のコンセプトに魅力を感じて、たとえば多摩グラ受かったのに蹴ってこっちに入学したり、試験内容が東京藝大のデザイン学科に似ているところがあるので(平面構成)そこを目指す人たちが受けたりすることもあるみたいです。

〜〜

ざっと学科についてはこんな感じです。詳しくは学科サイトをみたり、各教授のNHKプロフェッショナルとか本をみたりしてみてください。デザインに興味のない人でも、おもしろいと感じる点はきっとあると思います

さて、たぶんこれを読んでるみなさんが一番興味があるのは佐野研二郎さんについてだと思うので彼の話題に。

オリンピックエンブレムについて

 関係ない話ですがエンブレム発表の前日に佐野教授現場の手伝いに行った視デの友人曰く、めちゃくちゃ笑顔だったようです。彼自身亀倉雄策さんのオリンピックエンブレムがかなり好きで、それを(いい意味で)引用して新しいエンブレムを作り出し、それが選考で選ばれたんだから、嬉しくない理由がわかりません。

 最初自分があのエンブレムをみたとき直感的にかっこいいと思いました。シックで、いままでのオリンピックエンブレムとは一線を画すような新しいデザイン、新しい東京イメージを担ってくれるような力強いものに感じました。そしてそれと同時に、あ、きっとこれ佐野さんのデザインだ!と思いました。たぶんそう思った要因の一つに、中央の「黒」の棒の部分があります。完全な黒ではありませんが、こういったエンブレムで無彩色の黒を使うのは一般的にはわりと暴力的結構批判もきそうだなと思ったのですが、そもそも佐野教授自身黒色を多く用いることで有名なので納得がいきます。たとえば、「統合デザイン学科」のロゴやその周辺のデザインはすべて白と黒形成され、学科の、現状では異端であるもののそれがこれからベーシックになっていくはず、という考えや、力強い勢いを感じられ、学科学生の多くはこのデザインを気に入っています。他にも東京国際映画祭ロゴをはじめ黒を多用したものは多く、今回のエンブレムに関して喪章だなんだと言われていますが、まあそういうネガティブイメージで彼がデザインしたということはないかと思います

 造形的にベルギーデザイナーエンブレムと似ているということで炎上していますが、擁護派の皆さんが言っている通り、ああいった幾何学図形を利用したロゴマークである限り、なにか他のデザインと似てしまうのはしょうがないことです。というか、そもそもロゴの本とかをみると似ているもので種類分けされているぐらいです。造形的に似ているからといって、そのなかにあるコンセプトは異なります。造形的な点のみで「パクリ」だと決めつけてしまうのは、あまりにも強引なのではないでしょうか。今回のエンブレムは、エンブレムとしてのオリジナリティよりもその拡張性や普遍性を追求した、シンプルで力強いものだと感じています

 さらに、ベルギーデザイナーはそのロゴ商標登録していないとのことです。となると、エンブレム側にまったく問題がないと言っても大丈夫なのではないでしょうか。

 記者会見佐野教授感情的だったという話がありますが、もともと彼は自分自身でも「おれはキレキャラだ」とおっしゃっていたり、講義中に実際にキレてくれたりするので、まあ無理はないかなと思います。余談ですが彼は最近藤子・F・不二雄関係仕事が多く(映画TOYOTA広告成功から)、ドラえもんミュージアムにあるレストラン新聞広告用の写真を撮りに行った際「ジャイ子の“ハット”シュッドビーフ」がもう販売中止ということを聞いて、レストランの方に無理を言ってその場で作ってもらい、その写真新聞広告に載せメニューを復活させたという逸話があります。好きなものに対してのオシは誰よりも強く、普段から感情的にはなりやすいような人なのだと思いますhttp://fujiko-museum.com/blog/?p=18605/

 このエンブレムに唯一問題があるとすれば、なんとなく「高揚感」が感じられないところです。ただ、それは佐野教授問題があるのではなく、それはこのデザインをたくさんの候補の中から選んだ選考委員問題があるのです。他に、もっとオリンピックらしさ」があって、高揚感の感じられるデザイン案なんていくらでもあったはずです。

 その選考一般的選考会の方式をとっているのであれば、いまいわれている佐野さんのデザインから特別に選んだということ憶測もありえないのではないでしょうか。基本的選考名前を伏せるはずだし、原研哉さんや葛西薫さんをはじめ他にも応募した有名デザイナーはたくさんいらっしゃいます(応募基準も厳しい http://www.fashionsnap.com/news/2014-09-19/olympic-tokyo-emblem/)。

トートバックについて

 これについては、一人のデザイナーとしても、いち仕事人としてもありえない行為だと私は思います。まったく擁護できません。佐野教授下の人がやったとしても、「佐野研二郎デザイン」と書いてしまたからにはそれなりに彼にも大きな責任が生じるし、そもそも画像からまるごとトレース(というよりコピペ)するのはまさに「パクリ」で間違いないと思います。いかに制作環境が劣悪だったかがわかります一般的デザイナーであれば、なにかをトレースする際、そういう素材の揃ったサイトに月額とかでお金を払って利用したりしていることがほとんどかと。こんなやっつけ仕事お金がもらえるなんて、純粋に「いいなー」と思いました。バレてよかったですね(今後のMR_DESIGNのためにも)。

デザイン業界は"腐っている"?

 ネット上では佐野教授周辺の関係図みたいなもの話題となっています審査委員が同じだとか、広告代理店が牛耳っているだとか、いろんな話があります。つまりデザイン業界は身内のなかで行われているということです。残念ながら、それは確かにあると思います業界内で評価するシステムというのは確かにあるし、長嶋りかこは彼の直属の後輩です。

 自分の話になりますが、私は実はまったくデザイナーになりたいと思っていませんでした。多摩美の、統合デザインに入りたいと思ったのは、まさにそのコンセプトに魅力を感じたからです。深澤教授のおっしゃっていた「いいものを触った時、『これがほしかったんだよね』と人は言う。本当に欲しい物のかたちは、すでに決まっている。」この言葉が、デザインのみならず広い意味で今後の「デザイン」に応用できると思ったのです。だからいまでもグラフィックプロダクトをやりつつもそれが最終地点ではなく、デザインという思想や考え方をあらゆる事柄に応用していきたいと考えています。そういうことを学ぶには、ぴったりな学科です。そして受験勉強をするために、予備校に通い始めました。そこの授業ではあらゆる有名デザイナー作品が取りあえげられるのですが、その中にはどうしても理解できないものもありとても悩んだこともありました。もしかしたら、そういったものなかに現在問題視されているような業界評価システムの土壌でうまれものもあるのかもしれません。

 一般人に受け入れられにくいデザインは、果たして優れたデザインと言えるのでしょうか。なにをもって、ただのデザインは優れたデザインになりうるのでしょうか。その答えはまだ私にはわかりません。

そのほかのデザインについて

 いま、どんどん新しい「パクリ疑惑」のデザインネットユーザーによって見つけられてきていますが、デザインの歴史が深くなり文脈形成されていくと、そこには明らかな引用模倣も増えていきます。それはどんな文化でも同じで、音楽なんかもそうです。デザインスタイルであり、継承されていくものなのです。だから、造形的な面でなんでもかんでも「パクリ」と決めつけられてしまうと、デザインの歴史が続いていくことそれ自体否定することと同じになってしまます。なにかから影響を受け、文脈形成されていくことを「パクリ」の一言否定しないでください。

 今回の件で佐野教授問題があったことも明確になりましたが、一方で、彼の講義を受けていたからかもしれませんが、とてもじゃないけどオリンピックエンブレムにおいて彼は雑な仕事をするとは思えません。

亀倉雄策仕事で一番好きなのは1964年東京オリンピックエンブレムだ。シンプルで力強く、唯一無二のデザイン。いつの日かこのようなシンプル骨太仕事がしてみてみたい、と思うようになった。ニッポンを、世界を、あっといわせる仕事。一生に一度でいいからそういうデザインをしてみたい。シンプルであること。明快であること。太くあること。Simple. Clear. Bold. ある日から僕のデザインの指針となった。デザインとはなんだ。デザインにはなにができる。そういう自問自答を繰り返した。(中略)目の前の画面は世界に確実につながっている。デザインシンプルで深い。考え、それを超えるべく手を動かし、また考え、また手を動かす。邪念はいらない。デザイン思想だ。簡単に。深く。明快に。太く。でも簡単に。ストレスはある。でもいつも朗らかである。そういうデザイナーでありたい。デザインの道はまだまだ続くのだ。負けない。僕には亀がついている。亀はゆっくり、確実にやってくる。

佐野研二郎

 エンブレム問題トートバックの問題根本的にまったく異なるものです。そこを一緒にしてしまうことが、今後のデザインを殺すことにつながりかねません。

–––––––––––––––––––––

(追記1) より主観的意見です

エンブレムについて、おそらく審査員も彼の作品だと見ただけで分かる人もいたかと。黒を使用したこと、そしてあのTOKYO 2020のフォント。あれは東京国際映画祭ロゴでもおそらく使用していましたし、彼のデザインだと一目でわかる点でもあります。正直、あのフォント幾何学図形を用いたあのデザインにとって最も理想的フォントであったとは思いません。

学生じゃないだろみたいな意見をみて「いや学生ですけど・・・」と匿名なりに思ったりしたしそれを証明できないのもなかなか悔しいのですが、多摩美術大学統合デザイン学科の学生です。「業界の端っこにいるみたいな気分になってる時点でこの界隈の闇を感じた」美大って、セミプロみたいな人が集まるんだと思います。それは、一般大学とは別の特殊試験内容が課せられるからで、それをクリアするために誰しもある程度のレベルの状態で入学してきます。そういった意味で、業界の端っこみたいな感覚私自身拭えない点です。生意気だと思われてしまったら、申し訳ないですが・・・

–––––––––––––––––––––

(追記2)

ベルギー側が商標登録していないためエンブレム盗用疑惑について私は「まったく」問題がないと書きました。著作権がある、ということだけでエンブレムとの類似性を訴えられるのであれば、本当にどんなデザインでも訴えられてしまます商標というシステムは、そういう意味でも機能している。ただ、自分自身勉強不足でもあるのでもっと調べてみますhttp://ipfbiz.com/archives/olympiclogo.html たださっき調べたら、東京オリンピックエンブレムもまだ商標登録が済んでいないとのことで・・・w

佐野教授への評価は、私自身、下がりました。学生とき評価とかなにを偉そうにと言われるかもしれませんが。こんな仕事をするひとにはなりたくないな、と純粋に思いました。トートバックのような小さな仕事でも、しっかりと制作しなければ、大きな仕事、つまりオリンピックエンブレムのような仕事ダメになるというか、結局ものをつくるとき姿勢ってそのひとの評価デザインにもちゃんと反映されるんですね。この一件はデザイナー関係者、それを学ぶ学生、もしくはいままでデザインの外部にいたとされていた人たちにとって、デザインとはなんなのか、パクリ模倣とはなんなのか、そういったことを知り考えるきっかけとしては良い機会になったと思うのです。だからこそ、そこで歪んだ考え方や間違った見解が社会に浸透していくことは、できるだけあってはならないことだと思います。なにが正しくて、なにが間違っているのかすらよくわからない時代ではありますが。

–––––––––––––––––––––

(追記3)

多摩美情デに関する批判は完全に話題から脱線している内容であり、改めて読んでも全く的を得ていないものです。訂正しお詫びします。大変申し訳ありませんでした。

・ご指摘の通り「在日」や「売国」などに関しては一部のネットユーザー根拠のない事実拡散しているだけだと認識しています。この一件を複雑化させるだけだと感じたので訂正しました。

2015-08-18

「○○できない」と「○○がじょうずにできない」の混同

自分イラストが描けない。だから絵が描けるひとを尊敬するし創作行為を尊いと思っている」という言葉にはどうにも矛盾を感じていて,そもそも,働く脳と動かせる身体(機械によって拡張されたものも含む)があれば絵は描けるはずなのである.だから上記の発言は正しくは「自分自分が素晴らしいと思うよう美麗で繊細で手の込んだ傑作たるイラストが描けないので,そうした俺が好きな絵を描くひとを尊敬する」ということになる.「絵を描けるひと」そのもの尊敬しているわけではないし創作行為を尊んでいるわけでもない.むろん美しいものをつくることができるひとは素晴らしいしそうした優れた人間が衆目を集めるのは道理なので何の異論はない.けれどものを作るということは本来誰でもできることで,いや生きていくうえで誰であっても常にやっていることで,だからこそ尊いという人間愛的なものであるだろうに上記のような発言をする人は平気で「下手の横好き」を否定し「美しくないものを作るひと」を罵倒し「醜いもの」を踏みにじる.そこになんだか憤りを感じてしまう.「○○できない」と「○○がじょうずにできない」を混同するのは自分他人も不幸にするのではないか.とりわけ,その『じょうず』が主観的ものであるときには.

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん