はてなキーワード: 仕様ですとは
表示例 | 意味 | 解説 |
値 | 正常値 | 統計値を求める基礎となる資料が全て揃っている値です。 |
値) | 準正常値 | 統計を行う対象資料が許容範囲内で欠けていますが、上位の統計に用いる際は一部の例外を除いて原則として正常値と同等に扱います。必要な資料数は、要素または現象、統計方法により若干異なりますが、全体数の80%を基準とします。 |
値] | 資料不足値 | 統計を行う対象資料が許容範囲を超えて欠けています。値そのものを信用することはできず、通常は上位の統計に用いませんが、極値、合計、度数等の統計では、その値以上(以下)であることが確実である、といった性質を利用して統計に利用できる場合があります。 |
もともとゲーム用に買ったGPUなのでRTX3070。8GBだとたまに足りなくなりがちだけど、意外と大きめの画像でも出せることに気づいたのでまだダマシダマシ使ってます。
あんまり関係ないけどCPUまわりは3900Xにメモリ64GBなので、モリモリ仕様です。
SSDはSATAだとモデルの読み込みで頭打ちするので注意。とはいっても、最初のモデル読み込みだけなのでモデル切り替えを毎回やるとかでなければ別に困らないので、NVMeじゃなくてSATAに置いてます。
OSはWindows11の上にWSLでUbuntu入れてNVIDIA docker環境にしてます。これするだけでWindowsでも爆速になった。RADEONでもWSLにするとはやくなったりしそう。
買い換えは考えてるけどCPUはまだ困ってないので買い換えるつもりないとして、GPUはVRAM24GBぐらいでお手ごろ価格のが出るの待ちです。スライドで4070に買い換えるメリットがあんまり無い。
40も過ぎ社会人の折り返し地点を過ぎた経験から思ったことをいくつか
自分のこと:さくらと住友の合併を皮切りに色んな大規模プロジェクトに参加して来ました。4大銀行の案件を全部経験してきた経験則の話になります。
※個別のベンダー批判はしないです。言いたいことはいっぱいあるけどね!(笑
①超絶エリートサラリーマンの集合知で出た結論は「船頭多くして船山に登る」的なことが多い。
誰からも指摘を受けたく無いって意識が強いのか「ハァ?」って指示が来る事が偶にある。
大規模プロジェクトあるあるで、そんなことも守れない要員が多いからとか、余計な指摘を言われたとかから来ているのだと思うのだけど毎回「ハァ?」って思う。
この仕事が失敗しても自分は死なないし困っているなら困っている貴方が自分で何とかすれば良いんじゃ無いんですか?というメンタルと、だからこそ体調がイマイチなら状況を気にせずに無理せず休むというスタンスじゃないと業界を生き残れません。
特に勤怠で空気は読んだ人が損をするシステムになっているから「後で代休取ります」は台風の日に「川の様子を見てくる」ぐらいのリスクがあることを理解した方が良い。
結局ずっと忙しいままで代休を取り損ねてしまう人を多くみて来ました
ちょっと①と被るかもしれんが、あなたが発信側になった場合は99%は理解してくれるかもしれないが1%は絶対に理解してくれないと思って行動しましょう。
やられて困る出来事は出来ないようにするべきだし、それが無理でも証跡を残して指摘できるようにしましょう。
管理側が安い人材を使った方が評価されるため、大規模になると常識が通用しないビジネスパートナーは必ずいます。
これも業界あるあるなんだけど、要件が「現行システムと同じ動作に欲しい」というプロジェクトが結構あります。
そして現行システムの設計書を連携されるのですが…大体は罠です(笑
そもそも設計書通りには動いてないし、設計書に書かれてないころが山ほどあります。
あと、顧客サイドも同様で思っている以上に仕様は知らないです。
可能であれば現行ソースがみたいですと伝えて、どのような動作仕様かあなたが自分で各確認しましょう。調べさせるのは
他人でも良いですが最後に信じれるのは自分です。絶対そうだというためにも重要部分は自分で確認するくせを付けましょう。
具体的にはどういう仕様ですか?という確認をするクセをつけましょう。
何だかんだ言って一次受けは上場企業なのでキチンとしてます。言うべきことを言ってやるべき事をやる人は評価してくれます。
日本人の良くないところで自分を出さずに指摘したがる方は意外と多いのですよね。
特に修羅場になればなるほど、どの「立場」の人が言うかよりも、どの「能力」を持った人が言うかが重要になるので理解しているアピール/残業アピール/お金欲しいアピールをすると、残業代か上位会社への転職かは分かりませんが意外と周りが動いてくれますよ。
◆結論
金融系はブラックだと言われがちなんですが、ちゃんと泳ぎ方が分かれば悪く無い業界だと思っています。
使えない人がいるのは事実ですが、それは同時に相対的にあなたが評価されるチャンス!と思って動けると幸せな未来に繋がるかと。
先日の常連高齢男性客のクレームに対して同僚がへりくだって対応したせいで、勘違いした客が今日も「あんたのとこは間違ってる、このあいだもオレが指摘してやった!」と管を巻きにきて説明に追われ、貴重な時間を無駄にした。
先日対応した同僚ら(複数)はいわゆる「キャピキャピした」連中で常連客の覚えもめでたく、キャピ連で常連客を取り囲んで「○さんのおっしゃる通りですぅ、これは本部の対応がよくないんですぅ」と盛り上がっていた。その後キャピ連はみんな異動してしまったので今日は自分が対応したが、詳細を確認したらこちら側にはなんの落ち度もなく、仕様です、だった。しかしどう説明しても客には伝わらず、話してるうちに目が座ってきたので、あわてて「この件は本部に伝えときますぅ」と言って話を切り上げた。また来ると思うけどつぎも同じ対応をしようと思った。
そう思うだろ?
そこがひと味違うんだなあ。
なんとこちらの商品、電源がONになった後、設定されたタイマーの時間だけ通電を待つと言う超便利道具。
このおかげで、一斉に通電しても、通電後リレーに設定されたタイマーが経過してから徐々に電源が入っていきます。
それまでは一つずつ電源をオフにしてから主電源切って、主電源ONにするときは徐々に入れていたのを、自動化する業務カイゼンですわ。
努力するとこ間違ってるだろ?ははは。いやあ、面白いわ(真顔)
なお、やっすいリレーを買ったので、スイッチがオンになるとき、スピーカーから「ザッ」「ザッ」とリレーが放つ息吹を感じる事ができるステキ仕様です。
本来は停電があって自動復帰する時に、突入電力で最低伝を引き起こさない様にするための器具なんだけどね。
どうだまいったか!
おれは参った。
愚痴をネットの海に流してスッキリしようくらいの気持ちで書いたので思ったより反応が多くて驚きました。
コメントを見ていて、来年以降も同じ思いをする人が出るかもしれないと思い、こちらと同じ内容をShinQsの問い合わせフォームに投書しました。
そして、イベント担当者様から丁寧なお詫びと返金したいとの申し出と共に「今後はこのようなことのないような企画・製造元の選定・協議を綿密にし、より一層努める所存でございます」とのお言葉を頂きました。
返信があっても、仕様ですと言われるか、雑に返金案内のテンプレが来るくらいだろうと思っていた為、真摯に対応してもらえたことで個人的には大分気持ちが晴れました。
ユニークなコメントやおすすめの店を書いてくれた人にも救われたので感謝してます。
最後に、ShinQsのケーキが全てこのレベルなわけではないと知って欲しいので、過去のハズれなかった可愛いケーキを見て行ってください。
https://ul.h3z.jp/bAoETvjO.jpeg
https://ul.h3z.jp/927nAtda.jpeg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今年のクリスマスケーキは何を買おうかカタログを見て回っていた際に、渋谷ヒカリエshinQsでとても可愛いケーキを見つけました。
https://ul.h3z.jp/UMyYq72u.jpeg
既に24日分は予約終了していた為、無くなる前に!と即決で25日分の予約をし、とても楽しみにしていました。
クリスマスが近づくにつれ楽しみで何度も公式サイトのページを見ていると、ふと、ここのお店だけ生産台数が極端に多いことに気がつきました。
他の店舗は限定50〜80台、多くても100台なのですが、こちらのケーキは300台となっていました。
そんなに大きな製造ラインを持っているところなのかな?と、ここで初めてお店について調べたのですが、HPやSNSの雰囲気を見る限り従業員が多そうな感じではありません。また、今年初出店の様でした。
この時点で少し不安があったのですが、当たり前に予約キャンセルは不可の為信じて待つしかありませんでした。
今までにも何度かshinQsでケーキを買ってきて、ハズレることがなかったのでここが選んだメーカーなら大丈夫でしょう、と…。
結果、当日取りに行って自宅へ戻り開けてみると
https://ul.h3z.jp/xI3yQ8qP.jpeg
(そのままを伝えられるよう写真加工をしていません)
……えぇ……………
なんか色味が全然違う…いや、宣材写真と色味が違うのはライティングや修正してるだろうから百歩譲れるとしても……
https://ul.h3z.jp/g3yjxhyf.jpeg
形が、別物過ぎませんか…;;
リボンのボリューム感も足りないし、飾りも見本と違うものが乗っているし、足元のクリームもカラフルじゃないし、いちごの数も少ない上にカットされているし、しなびてるし……。
横のいちごがめり込んでいるのも、箱から出す際にこうなっていたので、出荷時点でこうなってたのかと…外箱が揺れてできる崩れ方じゃないと思うんですよね…。
何よりサイドのマーブルカラー柄のはずの部分が、あまりにも…子供に描かせたのかなってレベルじゃないでしょうか。
この時点でだいぶ凹んでいたのですが、まあ味が美味しければまだ!最悪は許せるな!と。
6500円もするんだし見た目の分、味で補ってくれるのでしょう!と食べてみたところ…
なんか、生クリームがしょりしょりしている…。
ジュレの部分は、完全に凍ってる。
生ケーキだから店頭受け取りなんじゃないの!??冷凍するなら配送でいいじゃん…!!!
素材の味は良いのかもしれないんだけど、凍ってて全然わからない。なのに、外側のムース部分だけは逆に生地がゆるくて、溶けかけたアイスケーキを食べているような感じ…。
とても、味は良い!と言える物ではありませんでした。
そんな感じで今年のクリスマスケーキは大失敗に終わってしまい、今とても悲しさと悔しさに苛まれている為、文字にして発散しようと思いました。
これは推測ですが、あまり従業員が多くない様に見える会社で300台を作るにあたって、素人同然のバイトさん等を入れたことで、こんな出来になってしまったのかなあと…。
それでも、果物のコストが明らかに削られている理由にはなりませんが。最初から見本と同じものを作るつもりが無かったのかなあ…。
「よく調べずに予約してしまったのも悪いから、これは勉強代だよ」と家族に諭されてしまったので直接問い合わせたりはしませんが、叶うならshinQsさんには出店店舗のキャパシティを見て受付台数を考慮して欲しいです。
ノア宇宙戦記というアプリゲー(の運営)がひどいので話を聞いてほしい。
先週末、ポイントサイトに、一定日数内にノアの3-12をクリアする、という案件があった。ポイントサイトを経由してアプリをダウンロードし、該当ステージをクリアすると1500円相当のポイントがもらえる、いわゆる「ポイ活」の「ゲーム案件」というやつだ。
ゲーム案件自体はポイントサイトにはまあまあ出る案件ではある。よってポイ活民もゲーム案件のクリアには手慣れていて、最低限の課金でさっさとクリアする人間が出てきた。今回は最速だと5日間で初回課金160円出してクリアできたらしかった。
らしかった、というのは、クリアする人間がある程度出てきたところで、運営が半日以上の長時間のメンテをして、該当地点のボスをめちゃくちゃ強くしたからだ。メンテ直前に3-12にたどりついていた人がいて、明らかに敵から受けるダメージが増えていたことから発覚した。また、この調整で、3-12以降の敵が3-12よりも格段に弱い、という、ゲームとしておかしなバランスになった。
もちろんこんなことはポイ活に関係ないゲームでも聞いたことがない。条件の緩和対応を発表したポイントサイトがあるが、その補填もだいぶしょぼく、焼け石に水レベル。
ノア運営に直接ステージの異常な強化を聞いても、「仕様です」の一点張りでしか返ってこなかったらしい。
その後、超強化された敵をなんとかクリアした人がいたが、3-12の敵はサイレントで告知なしに強化され続けている。当然、ここ数日、ノアはポイ活界隈の中でプチ炎上状態になっている。ちなみにこの異常な強化は、ポイ活に関係なくゲームを楽しんでいたプレイヤーも巻き込まれている。
ノア運営がなんでこんなことをするかというと、クリアした人間が少なければ少ないほど、ポイントサイトに広告費を払わなくて済むからだ。冒頭で書いた1500円分はノア運営が広告費として払う仕組みになっている。つまり、ノア運営は初回課金分だけ集金して、該当地点の敵を異常に強化して、広告費を払わずに逃げ切ろうとしている。
週明けには残りのポイントサイトも対応を発表するだろうが、すでに出ている緩和条件を考えると、あまり期待できるものではない。
twitterでは消費者ホットラインに相談する話も出ている。
暇な人間がいたら、ぜひ3-12の敵の異常な強さを体感しにいってほしい。
やっと読まれるようになったので、ノア運営インゲームの悪事色々追加
最新順にレビューを並べ替えると、星5の評価が集中している時期と、星1の評価が集中している時期がはっきりわかる。そんなレビューを操作している暇はあるのに、ゲームバランスを修正する暇はないんですね?????
ちなみにこのゲーム、4gamerの記事によると事前登録者が10万人を超え、ストアランキング1位にも入ったらしい。
ドロップ率25%表記だが、周回しても表記以下のドロップ率だという報告が続々。しかも、難易度が高いステージほどドロップ率を絞っている模様。
最新鯖にいる人は大方ポイ活勢なので、そちら対策の可能性が濃厚。
最新鯖の人が問い合わせたが、「他イベント実施中のための仕様」ということらしい。ちなみにこの論理は、他鯖で該当のイベントとハロウィンイベントを同時に行っているため、完全に破綻している。
gamewithや4gamerではプレスリリースが11/10となっているが、ストアでは11/30リリースとサイレント延期。
リリースに合わせて公式垢のフォロー&RTでアマギフやiPhoneが当たるプレゼントキャンペーンを行っているが、当選者が出るかどうかはお察しといったところ。こちらも事前登録者が10万人を超えたらしい。
消費者センターに行った人がいたが、相談者自身が課金をしていなかったことなどから、めちゃくちゃ問題になるとかいうわけではないらしい。
ちなみに株式会社インゲーム、元々エステ・美容業界の社長をやっていた中国の人間が片手間に立ち上げたオンラインゲーム事業らしい。過去には中途社員率100%という記録もあったようで、現在も求人サイトには大量の募集がある。(追記ここまで)
最近は色んな雑貨を安価で販売してるショップなんかも、意外と質のいいイヤホンを販売したりするんだけど、
これを見てると、ソニーなんかはただ高いだけのイヤホンみたいな感じなのよね。
先日ね、Linkbudsとかいうイヤホンを買ったんだけど、これが最悪。
Bluetoothの出力に問題があるのか、途切れる途切れる。
あんまりにも酷いからサポートに相談したら「仕様です」って言われて呆れた。
試しにAmazonで同じような形のイヤホンを購入してみたんだけど、これが途切れない。音質もいい。
使ってて色々気になってきて雑貨屋のやっすいイヤホンを買ったら、これも途切れない。
ついでにいくつかピックアップして購入してみたんだけど、どれも途切れない。
こうなると、どんだけソニーのイヤホンは質が悪いのか、、、と呆れたよ。
こうやって使ってみると、高いだけのメーカーだったり何時までも売れていた頃の名前にすがっているだけのメーカーはダメだなあと感じた。