「スポットライト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スポットライトとは

2022-07-23

anond:20220723102941

ドカ食い気絶部が流行たからだろ(適当

 

実際問題、ここ数年で日本フィットネスブームにわかに巻き起こって

その中で糖質制限ブームが起きた

糖質は悪いんだ!ってことの一番の説明として血糖値スパイクが取り上げられた

 

昼食後の午後の授業みんな寝てるのなんか少なくとも50年前(親父の学生時代)から変わってないか

血糖値スパイクという現象自体はずーっと昔から変わらずに存在してるので

急に問題になったというわけではなくて単にスポットライトが当たっただけ

2022-07-17

なんでお前らは安倍晋三と一緒にイベント登壇した前参議院議長 伊達忠一や前前環境大臣 原田義昭、現衆議院議員 高木宏壽の心配してあげないの?

安倍ちゃんは去年9月ビデオ演説だけでなく、今年の2月13日ワールドサミット2022・韓半島平和サミット」という統一教会イベントに書面で演説してた。

https://anond.hatelabo.jp/20220713090656

そして同イベントの別プログラムの中で「日本代表するVIP演出の中で前参議院議長伊達忠一や前前環境大臣原田義昭、現衆議院議員高木ひろひさ(宏壽)らも演説してるのよ。それは漠然とした噂とかではなくて、全世界Youtube上で堂々と出演しており、その映像は今でも全然視聴できる状態にある。

https://www.youtube.com/watch?v=f2ricogBBbE&t=6919s

警察リークの中で容疑者は「安倍晋三がイベント演説したのを知って襲撃を決めた」と主張している。もし模倣犯が現れるとしたら同文脈上にいるこの大物3人なんだよね。なのにこの人たちについて現時点でだーーれも全然言及してない。うっかり模倣犯が現れて警護皆無で襲撃に成功したらマジで笑えんわ。

今回の容疑者単独犯であり、安倍晋三という最大の大物が対象だったから確かに模倣犯は現れ辛い状況ではあるが、容疑者と似た境遇を抱えて同様に統一教会に対して深い憎しみを持つ人は間違いなく一定はいる。そうした状況の中では可能性は少なくても模倣犯に警戒すべきだよ。まぁもちろん、公表されてないだけで警察の方々の警護がちゃんとついているかもしれないけどね。

あと、そもそも論として、安倍ちゃんではなくこの3人が襲撃の対象になった可能性もある。容疑者は「元々は統一教会トップを狙っていたが不可能そうなので断念して矛先が変わった」的な事を言っている。そうした中で日本では最大の関係者である安倍晋三が結果的に狙われただけであって、もし厳重な警護等を理由安倍ちゃんへの襲撃を断念した場合は、同文脈上にいる大物関係者である伊達忠一/原田義昭/高木宏壽らが襲撃の対象になった可能性は十分にあった。

余談

「襲撃対象になる」という話から離れるが、この3人は間違いなく今回の事件の背景の一部の当事者なわけで、例えば「安倍晋三が統一教会イベント演説した経緯やその認識」等について正確な情報が得られるかもしれない重要人物だったりする。さまざまな政治家統一教会との関係について議論されてるけども、「大昔に統一教会関連イベントに軽くゲスト参加した政治家」とか「組織から数万円献金された政治家」とかを注目するよりかはこの3人にスポットライト当てた方がいいんじゃねーの。

〜おまけ〜

・参考画像

https://i.imgur.com/O9EAoU8.png

https://i.imgur.com/gU4Onew.jpg

統一教会イベントにて伊達忠一/原田義昭/高木宏壽が出演したセッションの書き起こし

https://anond.hatelabo.jp/20220717082053

統一教会イベント映像配信に堂々と出演している日本人たち簡易まとめ(2022年7月中旬時点)

https://anond.hatelabo.jp/20220717091745

2022-07-10

なんでその動機安倍元首相ターゲットにすんだよ

と思ったけど、

結果的日本中無視できない形でカルトスポットライトが当たってるな

なんでその動機安倍元首相ターゲットにすんだよ

と思ったけど、

結果的日本中無視できない形でカルトスポットライトが当たってるな

2022-06-12

クワクボリョウタ作品の魔力

クワクボリョウタ作品スポットライトに照らされた小さな世界

くるくると動き回るギミックとそれにあわせて揺らめく影。

彼の作品を見ると、いつもできるだけ近くによって見つめたくなるし、できることならばその世界の真ん中に立ちたくなる。

ともすると、踏んでみたくなる。

そういう誘惑に、いい年をした私にも訪れる。

初めて美術館にやってきた、美術作品との距離感が掴めていない中学生であれば、抵抗できないとおもう。

そういう蠱惑的な作品

2022-05-28

楽器できないヤツのためのDTM入門【追記あり

あゝボクたちは楽器ができない

リア充たちが楽器を振り回し歌い上げるその姿を観続けて幾星霜。
奴らがスポットライトを浴びキラキラ輝けば輝くほどオーディエンスの瞳孔は開きボクたちは暗闇へ包まれて誰の目にも映らなくなる。

あゝボクたちは楽器ができない。もしもピアノが弾けたならボクたちも少しは輝けるのだろうか。

頭の中のメロディを出力することは諦めろ

ボクたちが楽器をやろう音楽を作ろうとするときに、陥りがちなのは頭の中のメロディや音を再現しようとすること。
それは諦めるべきことでボクたちにそんな才能がないことはボクたち自身が一番知っていることじゃないか
こんなポエムのようなエントリに興味を持っている時点でキミはボクと同じ側であり才能のないクリエイターだ。

なぜ頭の中のメロディ再現できないのか、なぜ再現する方法を教えてくれないのか、なぜ再現してはいけないのか。
それはキミに才能がないからで、そしてボクにそれをキミへ教える才能がないからだ。
ボクたちは才能のないクリエイターからできないんだ。

ボクたちの心強い味方《MIDIパック》こそ最後の拠り所

ボクたちはメロディなんて作れない、伴奏なんてできない、リズム感は絶望的、何なら音痴ですらある。
ボクたちは音楽がやりたいのに、この無駄にあるクリエティティを発揮したいのに、音楽必要な要素が尽く欠けてしまっているんだ。
しかしそういうクリエイターはボクとキミだけじゃない。才能がない中で音楽をやれている人は確実に存在する。

・・・どうやって?
才能がないのであれば才能がある人が作った演奏データ活用すると良いんだ。
それこそが通称MIDIパック》。

無償のモノも存在するし様々な音楽ジャンルに合わせた演奏データ集合体だ。楽器という括りで配布されているMIDIパックもある。
基本的には1小節〜4小節構成されていて、小節単位で入れ替えたり切り貼りするんだ。

自分キモチの良い音の並びをMIDIパックを活用して作ることでキミは作曲第一歩を歩むことができてしまう。
才能のないボクたちはMIDIパックで音楽をやれば良いんだ。

福音シンセサイザー

DTMをやろうとググって居ると必ず出てくる楽器音源プラグイン
ピアノギタードラム管楽器etc...膨大に出てきてどれが良いのかわからない。
これらを選択するための結論は1つ。良さがわからないなら使うな。

ボクたちは楽器音源プラグインの良さすらわからない。
膨大にある楽器音源プラグインの優劣すら判別が付かないので判別すること自体を諦めよう。

そんなキミへオススメなのはシンセサイザー。才能のないボクらにとっての福音だ。
先のMIDIパックでキモチの良い音の並びを作ったらシンセサイザーへ流し込み、シンセサイザーへあらかじめ備えてあるプリセットサウンドを変えてコレだと思った音を探す。

無償ソフトウェアシンセサイザーだって存在する。
無償で人気なのは「Dexed」というソフトウェアシンセサイザーで、初音ミク服装元ネタでもあるFMシンセサイザーYAMAHA DX7」の音を再現することを目的として開発された。

Dexedはネット上へ膨大に情報存在しており、才能ある人が解説していることをそのままやれば良い感じの音が鳴る。
Dexedとネット上の情報があればピアノからギタードラム管楽器の音も再現できるので楽器音源プラグインの良さすらわからないボクたちの福音だ。

クリエイターであるキミへ贈るリンク

Reaper

音楽制作環境、いわゆるDAW
CubaseLogicなど有名なDAWは多く存在するものライセンス料は高価であるしボクたちが使うには高機能過ぎる。
Reaperライセンス料が安く、なんならライセンス料を払わなくとも課金してねとスプラッシュが表示されるだけで使い続けることが出来る。
マルチプラットフォーム対応で、WindowsMacのほかLinuxまでサポートされているのは珍しい。
欠点楽器音源付属しないことだけれどDexedがあるボクたちには何ら気にならない欠点だ。

Bitwig Studio

こちらもDAW
Reaperよりもライセンス料は高価なものシンセサイザーをイジり倒すための機能が非常に豊富。何ならモジュラーシンセを内蔵していて何でもできる。
ライセンス料が未払状態だと保存ができないのが最大の欠点
MIDIパックとシンセサイザー音楽できることに目覚め楽しくなりすぎたのであればBitwig Studioは良い友になる。
ちなみに開発者Ableton Liveを作っていたので「おっ?」と気になる人も居るかも知れない。
何気にコイツマルチプラットフォーム対応WindowsMacLinuxで動く。

Dexed

前述したYAMAHA DX7再現ソフトウェアFMシンセサイザー
無償DX7ソフトシンセならほぼ例外なく言及されがち。
今の時代Youtuberがシンセサイザーを教えてくれるので楽しく学べるかも知れない。
マルチプラットフォーム対応

Surge

こちらも有名な無償ソフトウェアシンセサイザー
前述したBitwig Studioの開発に関わっていた人が元来有償だったソフトシンセ無償化したもの
非常に多機能ソフトシンセであまりにもやりすぎるとCPUへ負荷が掛かり過ぎてファンが唸るほど。
SurgeとDexedがあればDTM初心者はほぼ困らないと思われる。
マルチプラットフォーム対応

Vital

近年EDMシーンでは定番と言うか当たり前というか使われていない楽曲を探すほうが難しいウェーブテーブル方式シンセサイザー
無償で使えるもの有償版は単にプリセットサウンド無償版よりも多いというだけなので機能制限されているわけでない。というか有償版も十分に安いので課金してあげてね。
今の時代シンセサイザーをVtuberが教えてくれるので楽しく学べるかも知れない。
マルチプラットフォーム対応

OpenGameArt.Org

ゲーム系素材を配布する英字サイト
クリエティブ・コモンズベースフィルタ検索を掛けることができCC-BYMIDI素材(基本的楽曲素材)を発掘でき自由に使うことが可能
MIDIパックはgoogle:MIDI Pack Freeとかgoogle:MIDI Pack Blueprintとかでググる有償であったものキャンペーン無償配布されていることがよくあるので定期的に探してストックしておくと良い。

生音系はたぶん誰かが教えてくれる

生音系の楽器音源プラグインも紹介しようかと思ったけれど好みが分かれすぎる上に、何ならファイルサイズが巨大だったり高負荷なものが多いのでブクマカとかTwitterユーザーあたりが言及してくれるんじゃないか他力本願で行こうと思う。
昔懐かしいサウンドフォントとか今紹介しても良いんだろうかとちょっと悩んでしまった。

さぁ今日から音楽をはじめよう。

追記

楽器できなくてDTMやるにしても流行りの音源とか大容量サンプルじゃなくて自分リズムパターン組んで作って覚えていく方が楽しいと思うんだけどな…

キックスネアベースだけあればとりあえず聴けるものになるんだから最初は妙にオシャレなメロとかコードとか入ったMIDIパックとかいらんと思うよ

リズム系のMIDIパックもあるので初心者はそれを活用すると良いと思ってる。
言ってみればMIDIパック使うってのは写経みたいなものなので。

よくYoutube配信とかで使われてるフリー音源EDM4つ打ちシャカBGM作りたいんだけど

あれってどういうソフト使えばつくれるん?

ReaperとVitalがあればできる。
何ならリンク先のVtuberそういう系の作り方を紹介しているので最近Youtubeは何でもある。
Kawaii HipHop DTM」とかでYoutube動画を探すと様々なチュートリアルがヒットするのでオススメ

2022-05-27

一罰百戒とはまさにこのこと。

山本一郎さんは昔は胡散臭い人だなと思っていたが、最近ホリエモンと同じく中身のある言説をする人だな。

https://bunshun.jp/articles/-/54633

「4630万男」田口翔さんが、図らずも金融犯罪対策に大貢献した件について

オンラインカジノ問題賭博犯罪収益移転防止の枠組みを揺るがす

 人口わずか約3000人の山口県阿武町が振り込み間違いを起こしたことで一躍日本中話題さらった田口翔さん24歳。日本中で報じられ、パブリックエネミー扱いとなったうえで、電子計算機使用詐欺容疑で逮捕されてしまいました。

 この中で、田口さんが滞納していた税金徴収理由に、阿武町国税徴収法にもとづいて田口さんの送金先だった決済代行業者3社の口座を差し押さえるという前代未聞の方法で4630万円の大半を回収してしまうという荒技が飛び出しました。

 町の代理人を務めた弁護士中山修身さんの離れ技に賞賛が集まる一方、この決済代行業者3社が、田口さんが未払いであった少額の町税の差し押さえに対して、なぜ振込額全額の弁済に応じて町に支払ったのかが新たな論点になりつつあります

悪党の皆さんに突然スポットライトが当てられてしまった

 また、過日に証拠改ざん事件において逮捕起訴されて有罪判決を受けた前田恒彦さんがヤフーニュースでのコメントに「いったん男に返し、その上で改めて町が差し押さえ必要がある」と書いたことが拡散されて誤解が広がってしまいましたが、手続き上、当然資金田口さんに返す必要などはありません。その代わり、この決済代行業者差し押さえに応じた理由と今後の展開に大きな関心が集まっています

 というのも、この田口さんが不当に得た4630万円の大半をこれらの決済代行業者に支払った理由日本国内違法であるオンラインカジノ」への出金であったためで、一部の決済代行業者ある意味でこれらのオンラインカジノ向け支出は「グレー」であるとして、黙認してきた歴史があります

 さらには、これらのオンラインカジノ違法であることを知っていながら、ニュースサイト広告などを通じてインターネット上でオンラインカジノへの参加を促し、使った金額に応じて収入が得られるアフィリエイトを手がける人たちも急増しています

 つまり日本国内では違法であるオンラインカジノを利用するために使う資金決済業者、それと知りつつ告知宣伝に加担するサイト開設者、そこでオンラインカジノの利用状況に応じて報酬を支払うアフィリエイト業者、そのアフィリエイト広告を取り扱うネット広告代理店という、日本国内法では違法事業者日本人を流し込む悪党の皆さんに突然スポットライトが当てられてしまったのが、この田口さんの事件だということになりますありがとう田口翔さん。

2022-04-05

Vtuber事務所の印象

3年前くらいから在宅勤務のお供にVtuber見るようになった。

事務所としての印象なのでタレントそれぞれは違うとかいうのは大いにあると思うし、所詮私の感想です。

VTuber界隈のお作法?のようなRPだの魂だの数字だのに言及するのは忌避感ある人いるだろうけど、そこ含めて楽しむ系なのでご容赦。

ホロライブ

女の子がわちゃわちゃしてる。バラドル売りしてるなーと。

・少数精鋭。登録者/同接/スパチャ額が全体として抜けてる感。

Vtuberで(事務所として)儲かる手法をしているんだろうなと思う。

タレントのどうのこうのより一部ファンスパチャやらコメントが目立つ。

スパチャ額がすごい。ただ少額を多くの人からというよりコアなファン層が一人で2桁3桁万というような構成ドルオタがこっちに来たのかなという印象がある。

アイドル売りに対して処女信仰の人たちが集まり、それらが組み合わさった結果として男性と関わらないムーブしてるタレントが多くて大変そう。

中の人たちもゲーマーというよりニコ生/ニコ動/ツイキャス/声優/アイドルとかみたいだから、横のつながりが女性同士のいざこざ多そうで大変そうだなーと。(結局自分スポットライト浴びたい人多そう)

・ぺこーらがぺこーら構文をもって外部コラボしまくっていったらストリーマー界隈全て持っていきそう。

にじさんじ

・人多い。多種多様で一概にこういう事務所って言えない。

活動内容もアイドル売りしてる人もいれば、ゲーマーもいれば、おじさんもいる。

・すげー配信時間の人もいれば数年間活動してない人もいるし、どっちもそういうもんだよなってファンの中でも受け入れられてる感。

中の人たちも未経験者もいれば経験者も様々。

にじさんじ体現してるのが委員長というのはとても理解できる。

774inc

ゲームというより雑談/企画面白い人が多い印象

親会社かい

個人個人で目立つタレントはいるけど、774=ねるちゃんってなる。ASMR聞く人は別の印象だろうけど。

ぶいすぽ

FPSゲーマー女性の集まり運営会社がPUBGの大会(スクリム)の運営とかしてるから、そっち方面からスカウトしたんだろうな。

ネットファンがつくような経験者がVtuberになったというより、ゲームが上手い女性Vtuberになった感。オタク理解のあるゲーマー女子

普通に揉めたエピソードの経緯や仲直りしたこととか笑いながら話してて仲良さそう。一方で本気のいざこざ起きたらスパッといきそう。

・結局なずちゃんいるからまとまってるんだろうなみたいな印象。なずNEWS待ってます

のりプロ

犬山たまきwithって感じ。護送船団。

・みんな手に職持ってる感。副業としてのVTuber事務所

・対談コラボ面白いけど、テンプレ感があって犬山たまきの視聴者に対してコラボ相手のことを紹介している感。もっと台本抜きでやってほしいな。

深層組

・前はやばかった

最近は尖ってて面白い

リアル過去が強すぎる。

VTuberを身元特定されないようにして使ってる人たち。

まとめ

他の事務所あんま知らんので割愛

色んな理由卒業なり契約解除なりあったりするけど、一般社会だと仕事辞める人が一定いるかVTuberから目立つだけなんだろうなと思いつつ、そのあともネット活動して動向がわかるのがもうネットで生きていくんだなって感じでおもろい。

ただ体調が原因の人は本当に今後の幸せを祈ってる。エンタメ提供してくれてありがとう

2022-02-10

anond:20220210092157

勝つか負けるかタマの取り合いだからこそ、ああやって商業ベースに乗りスポットライトを浴びる

アイドルにしてもそうだが嫌なら出てこなきゃいいだけの話

2022-01-08

anond:20220108131917

あ、これが噂の藁人形論法か。

俺が言いたいのは、男は弱音を吐けない、とか、弱者男性強者男性に嫌われる、

みたいな問題(この例は視点がズレてるかもしれないが)にスポットライトを当てない限り、

建前を作っても無意味だってことだよ。

2022-01-05

心がぽっきり折れて以降、人生がめっきり虚無になってしまった。

心がぽっきり折れた時から1年経つけどいまだにあの時のことが忘れられないので書いてみることにした。

当時の自分は新しい仕事を覚えようとしていてそれがなかなか覚えられないでいた。

まりにも覚えが悪いのでついつい「違う仕事のほうが、、、、」なんて考えてしまっていたけれど

続けていればいずれ掴めるとぼんやりと思っていた。

その陰には応援しているアイドルグループがいて、彼らが長い間スポットライトが当たらない中でも

一生懸命目の前の仕事に取り組んでいて、その結果が実を結んで新しい仕事がたくさん降ってきていたこともあったと思う。

「彼らのようにいつか報われる」そんな一心仕事に前向きに取り組んでいた。

これが8月の出来事。このとき結構資格取得の勉強とかをかなり熱心に頑張っていた。

簿記3級と簿記2級を取ろうとしていた)

9月、そのアイドルグループメンバーと仲がいい若手俳優が熱愛で炎上して、芋づる式にメンバー

恋愛関係の噂が明らかになっていった。アイドル恋愛騒動はつきものといえばそうだけど、

今どきの暴露は最悪で、「私はあのアイドルと繋がりあるけど」「あのアイドルよくお店にくるけど」

「あのアイドルってあの子と付き合ってて、、、」みたいな話がTwitter個人アカウントで行われる。

マシュマロに届けられる「○○の噂は有名だけど△△は?」みたいな質問に答えるTwitterの一個人を眺めていて、

どこまでが嘘でどこまでが本当かわからないTwitter情報に群がって適当発言して、

勝手に幻滅していくファンをみて、ステージにいる彼らの本当の頑張りも半分嘘かもしれないTwitterの一個人

崩壊していくんだなとなんとなくさみしく、それから辛くなっていった。

思えばこの時から少しおかしかったのかもしれない。

アイドルを見ているのが苦しくなってきたので、秋以降はゲーム実況にはまっていくようになった。

ゲーム実況界隈は自称アイドル繋がりあります女のTwitterアカウントが見当たらなくて息がしやすかった。

(のちに同じような愚痴アカウントポンポン見つけてしまうのだがこの時はまだ大丈夫だった)

ゲーム実況者の中にも何人か推しと呼べる人も出てきて優先してして配信をみていた。

一人はゲーム一生懸命女の子で、もう一人はとにかくゲームうまい男の人だった。

穏やかにゲーム実況にハマっていた矢先、2人の推しがほぼ同時期に炎上した。

忘れもしない昨年の1月である

女の子はうまくなろうと一生懸命ゲームをしていたら、チーター粘着されてまともにゲームができなくなってしまった。

そこでいったんゲームをやめて休もうとすると外野から「弱いくせにチーター言い訳にするな」と煽られた。

(だいぶカモフラ入れたけど大体のあらましはこんなん)

一生懸命向上心もって取り組んでたら違法行為をしている輩に努力を荒らされて、挙句の果てに

弱いといわれてしまった。

そんな現状を目の前にして私は向上心ってもしかして邪魔???と思うようになった。

それに追い打ちをかけるようにもう一人の推しコミュニティ大会普段通りにプレイしたら

結果圧勝していまい、視聴者から「つまんな もう大会でんな」と叩かれた。

好きでゲームして、強くなって大会活躍したらなぜか叩かれてしまった推しを見て

好きなことを頑張ってうまくなっても叩かれてしまうんだとショックを受けた。

そんな状態のまま業務をしていて、新しい仕事を覚えようにもなかなか身につかず

当時仕事を教わっていた担当者に「ちゃんとできるように努力しているか考えてみて」

と言われた。

決定打だった。

全然興味持てない、訳が分からない仕事一生懸命努力してうまくいかない自分

好きなことを一生懸命取り組んでその結果叩かれている推し

どう転んでも終わりなんだと思った。

好きなことをしている推したちがあれだけ叩かれているのに、自分は好きでも何でもないなんの感情も持てない仕事をどう頑張ればいいかからなくなった。

心が壊れる音がしたのをはっきり覚えていて、その日はそれ以上まったく仕事にならず

それ以降もモチベーションが全くなくなってしまってる。

昨年の夏にあれだけ頑張っていた資格も全く興味がなくなって、何も勉強していない。

人生レベルモチベーションがないので仕事に対する興味も向上心も一切がなくなっていまった。なんでもいいなと思っている。

評価が上がろうが下がろうが心底どうでもいいしむしろできる仕事が増えるのがいやなのでどうしたら「できない人間」として扱ってもらえるか考えている。

それでも部署としては4,5年ぶりの新人なので大人の都合で自分評価数値が勝手に上がってく

評価が上がるのはグロいと思うしやれと言われたことをやって自分の手数が増えるのが気持ち悪くてしょうがない

自分が苦手で苦手でやりたくない仕事にたいして「頑張っているね」と言われるのが吐きそうになる。

どうしたらいいんだろうか

毎日遅刻したり、一週間無断欠勤したりしたら

全部むちゃくちゃになるんだろうか。

2021-12-30

いじめ犯罪ではなくて、病気

http://www.ka-mental.jp/ijime_foryou.html#ijime7

いじめは、広義の依存症(支配関係嗜癖)です。

支配関係嗜癖、というのは初めてきいたが、なるほどと思った。

酒やタバコのように、相手支配することで自分ストレスを発散している。DV虐待も似たようなものだろう。

大人はまだいい。子供よりは自由に金が使える。ストレスの発散方法、逃げ道がある。子供にはほとんどない。同級生きょうだいペットに当たる程度だろうか。


「今まで仲の良かったAちゃんが急に冷たくなった」等のときは、「今まで優しかったAちゃんが急に意地悪をしてくるようになった。Aちゃんに何かあったのか気になるから先生見てあげて下さい」と担任相談すると良い。親からも同様に学校スクールカウンセラー相談し、児童相談所にもAちゃんについて通報すると良い。

いじめられた子のケアはもちろんするが、それは当然なので声高に叫ばなくともごく自然に行えば良い。被害児童の家庭に問題があった場合も、相談過程児相医療機関等とつながりを持てるメリットがある。

重要なのは加害者」について常に気にかけ、「心配だ」「おかしいのではないか」という論調スポットライトを当てることだ。被害者が〜、被害者の〜と被害者のことばかり言うのは被害児童に余計つらい思いをさせる。「加害者おかしいんだ」とハッキリさせることで「自分おかしくなかった。運悪くターゲットにされただけだった」と思える。

から何もない家庭はないだろうが、家庭不和離婚経済苦は増えているだろう。子供SOSいじめという形で出ている可能性は高い。特に問題のない幸せな家庭に加害児童が生まれているようであればなお闇は深い。各種検査入院、加療が必要だろう。

私よりずっとIQの高いであろう文部科学省がこの方向に法整備を進めない理由がわからない。被害者も加害者保護される。誰も損しないと思うが。

2021-12-28

なんかワクチン推奨のデマを流してる人がいっぱいいますけども、大体このワクチンデマを流す人ってのは4種類いてですね、1つはこのワクチン推奨デマを流すことによって、自分が書いたワクチンすごいっていう本を売りたいっていう人と、自分がやってる最先端療法に関する薬品みたいなのを売りたいかワクチンすごいワクチン免疫力をあげようみたいなことを言って、お金目当てでワクチンデマを流してる人。それから科学よりももイデオロギーなんですよね。もうイデオロギーワクチンすごい、もう科学なんか関係ねーみたいなイデオロギーで流してる人と。かつてワクチンすごいとこう言っちゃったんで、今更立場を変えられないからどのワクチンが出ても、すごいすごいと言わざるを得ないっていう人と、あとこうなんかワクチンすごいって今言うと結構twitterフォロワーが増えたり、twitterワクチン賛成派の人がいいねをつけてくれたりして、なんとなく自分スポットライトが当たってるみたいな気になってワクチンすごいとこう言ってみたりだいたいこの4パターンですよね。金、イデオロギー過去言動それからスポットライトっていう、ですからやっぱりしっかりとそういうところを見極めて頂いて自分を守るだけじゃなくて周りの人も守るという意味ワクチン接種は慎重に考えて頂きたいというふうに思っております

2021-12-19

もし私が共演者だったら

多くの人間生活をかけて頑張っている公演で、最高のパフォーマンスをするために自分もめちゃくちゃ練習して努力してやっとスポットライトに当たることが出来たのに、それが全部中止になったらどうしても、「なんで今!?」っていう思いがニュースを聞いて3番目くらいに出てきちゃうと思う。

2021-12-13

まーちゃんこと佐藤優樹卒コンを見て

感想

オチノーマはそりゃいうとき笑うわ笑

ビヨ良い 明るくなれる スキルも3年?やってるだけあって整ってる

メンバーそれぞれ個性垣間見える 単独でもハロコンでもいいからこのグループパフォーマンスもっと見たい

セトリ素敵

メドレーとか特に編曲スタッフの愛と情熱を感じた

15期は他メンバーと見劣りしないくらパフォーマンス力高い 

ちーちゃんかえでぃーよこやんもそれに負けない個性を持ってパフォーマンスしてた

12期はさらモーニング娘ってプライドと「私は私なんだ!」って気持ちが伝わるパフォーマンスでした。これからモーニングを引っ張るのは真ん中の12期かもね

あゆみんのコメント泣くやん 最後の同期の卒コンコロナ満席に出来なくて、声出せなくて、悔しいって気持ちがひしひしと伝わった

でもきっとこなくそ!って悔しい気持ちをバネにしてもっともっといいパフォーマンスを目指すのがあゆみんの良いとこだよ

えりぽん平常運転笑 でもその平常運転がこうした状況下でもできて、なおかつそれを笑いに変えれるのが凄い これはアイドルとして間違いなく才能 見てるみんなを楽しませてくれた

ふくちゃんは素晴らしいリーダーだね

まーちゃんが抜けたら、まーちゃんファンだった人がモーニングから離れちゃうって危機感あゆみんも生田も感じてるのが伝わったけど、ふくちゃんからは、まーちゃんがいなくても私たちは凄いんだ!うちのメンバーは凄いんだぞ!だから絶対また観たくなるからな!見とけ!って気持ちが伝わってきたパフォーマンスでした

そしてまーちゃん

今までは凄いパフォーマンスだけど、日常ははちゃめちゃで、目が離せない存在って感じで、モーニング娘。のほかのメンバーがいてこその鉄砲玉って感じの存在だったけど、いざ自分スポットライトが当たるとこんなに輝くんだと驚きました。まさに最後ドレススパンコールのように、光を当てれば当てるほど輝くんだなと感じました。

感謝の伝え方もまーちゃんらしくて、たまに?が浮かぶんだけど、でもとってもストレートに伝わってくる心に響く言葉でした。

病気理由からかどうしても切ない気持ちになってしまうけど、まーちゃん自身からはそんなこと一切感じさせない圧巻のパフォーマンスでした。

手紙読んだりとか、OGが登壇したりとか、セレモニー的なこともなかったけど、これはこれで佐藤優樹卒コンらしいなと思えました。

楽曲については一言つんくすげえ」

もちろんつんくさん以外の方作者作曲の曲もあるんだけど、間違いなく源流はつんくサウンドで、それをベースもつモーニング娘メンバーが歌ってるんだから結局「つんくすげえ」

最高のコンサートでした。

10年間お疲れ様

またあなたが歌っているところを見たいです。

ありがとう

2021-12-07

フラ・フラダンス

2021-11-07

あの頃のオタク文法でわかるコロナ後遺症世界

んんwww 久しぶりですぞはてなー諸氏www

はてなブックマークなるものを眺めたのでござるが、諸氏はコロナ後遺症について知らなすぎる

www

まあ、仕方なかろうなあwww

後遺症患者の多くは「ブレインフォグ」があったり、「慢性疲労症候群」になるのを防止しなきゃならないから、自己発信ができんもんでなwww

おっとっとwww おもわず専門用語wwwww

拙者の場合コロナ後遺症当事者と言っても、いわゆる頭痛や倦怠感は少なく、頻脈や息苦しさで準寝たきりになってる程度ですのでwww 寝る度に動悸で中途覚醒がですねwww コポォwww

仕方ないので拙者がひと通りレクチャーしてあげるでござるよwww ニンニンwww

さて、一般的コロナ後遺症といえば「嗅覚障害」「味覚障害」「倦怠感」がよく言及されてるでござるが、実はそれだけではないのですぞwwww それしか知らなかったでこざるか?www

まあ症状はじつに多岐にわたるのでござる。そこから精神的な理由でしょ」と言われる事も多いのでござるが、それは京大上野教授研究により否定されているんでござるよwww フォヌカポゥwwww

いわゆる、ウイルス排除する免疫細胞とその働きを抑える免疫細胞の数がwwww スマヌスマヌwwww 「レベチ」すぎてwwww デュフフフフフwwww

マスメディアでよく言われる症状の他にも、神経障害だってあるんでござるよwww

NHKクロ現+でコロナ後遺症特集があったのでござるが、10代の少女が立ち上がっただけで心拍数100を超える様子が映っていたでござるなwwww ちなみに、心拍数100は健康な人が50mを全力で走った後ぐらいでござるなwww って小生無粋www 無粋であった(爆)

おそらく「POTS(体位性頻脈症候群)」と呼ばれるものであろうwww だって拙者もそうだからwww オウフwwwwww これも寝ながら書いているでござるよwww

これらの症状が、一つの原因から来ているとは限らないというのが厄介な所でござるなwww

という訳で、上野教授が症状単位グループけが出来るのでは無いかと推察しており研究中なんでござるよwww

では、どんな人が後遺症になるのか。

これは拙者分類になるけど、「検査陽性者」「未検査者」「ワクチン発症者」の3つになるのではなかろうかwww

検査陽性者は、PCR検査コロナ陽性診断され、後日後遺症発症した人。はてなー諸氏でも想像やすかろうwwww

つぎに未検査者は、PCR検査が出来なかった若しくは無症状者であったが、後日後遺症発症した人。意外と多いんでござるwww

最後ワクチン発症者は、ワクチンを接種した後にコロナ後遺症とまったく同じ症状が出る人。メディアがまったく触れないので意外と思われるかもしれないが、最近少しずつ話題になっているでござるなwww そのうち大きく取り上げられるかもしれんのうwww

ついこの間まで「検査陽性者」はどこの医療機関も「精神的な問題」と門前払いだったでござるwww クロ現+の10代の女の子最初精神科で治療していたという悲劇www

それが徐々に内科的な問題ではないかとされ、一年経ってようやく免疫問題ではないかという所まで踏みこめたwww 放置してきた病院は、診断方法が確定したらGoogleレビューで星1が山ほどつくことを覚悟されたしwwww

しかし、未だに「未検査者」と「ワクチン発症者」は医療機関がまったく相手にしてくれない状態なんでござるwww 内科的な問題があっても精神病扱いをうけ、苦しみながら長期療養をしている人も少なくないのではないでござるか?www ドプフォwww

という事で、対症療法以外の治療法がないという医療的な問題と同時に、理解サポートが無いといった政治社会的課題も絶賛進行中というわけでござるwww(超絶核爆)

ちなみに、コロナ重症リスクに「肥満」等があるでござるが、一部の後遺症はまったくの真逆なんでござる。

無症状者でも後遺症は同じように出るし、若い人•痩せ型の人の方が嗅覚及び味覚障害になりやすい。また、倦怠感は男性より女性のほうが出やすい。

女性場合非正規雇用の方も多いので、働けなくなっても労働保障が十分ではなく、雇い止め生活できなくなってしまったという人が多いそうです。

今までは感染症予防の専門家スポットライトが当たってきましたが……、そろそろ後遺症研究をする医師にも光が当たらないかなぁなんて思っています…………。

後遺症研究予算アメリカは約1300億円、イギリスは約30億円、日本は約2億円だそうです…………。

後遺症外来の拡充する、働けなくなった人のための社会保障をする、当事者医療費のサポート介護サービスの利用等…………。当事者病気で動くことができないからこそ、国や社会が目を向けてくれればなと…………。

すみません海外動向とかが無くていっちょかみなのですが書かせていただきました…………。

参考

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000233445.html

https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4603/index.html?1635839189=

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210210/k10012858361000.html

https://www.medius.co.jp/asourcenavi/long_covid2/

https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/series/taniguchi/202109/572000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211104/k10013333751000.html

https://twitter.com/k_hirahata/status/1445083815672647681

追記(蛇足ですが)

まず、「フォカヌポゥ」を間違えてしまった事を謝罪します。オウフwww

そしてお察しの通り、書いているうちにだいぶ辛くなってしまったので、ついあの頃のオタク構文にしてしまいました。読みにくかった方も多いかもしれません。スマヌwww

せっかくホッテントリに入らせてもらったので、「こんな風になったらいいなあ」という妄想を箇条書きで書かせていただきます。これは本当に素人なので正しいのかどうかもわからないのですが……。

ちゃんとした後遺症外来の整備と拡充」

一部の後遺症外来に負荷が集中しているので、拡充する。例えば、とあるクリニックでは9:15から夜中の3:00過ぎまで診察しているが、それでも受診できない人が多い。

初動で病院たらい回しに合わず、今の段階でできる対症療法検査が出来る後遺症外来につなぐ(Bスポット・無理に動かない等)。

定期的な血液検査等が受けられるようにする(後から悪くなるケースをよく聞く)。

経済生活サポート

医療費や生活費のサポート失業者失業危機にある人へのサポート。寝たきりの人には訪問介護等のサポート

差別をなくす」

検査者(コロナ罹患疑いの人)、ワクチン発症者の人も後遺症外来受診できるようにする。また、検査確定者と同様の社会的制度を利用できるようにする。

また、公的機関が両者の実態を把握する。特にコロナワクチンの長期的な影響の調査実施し、きちんと情報を開示する(これはどう調査すればよいのかも含めて本当に難しいと思いますが)

「長期にわたる後遺症者に対する精神的なサポート

時間が経てば症状が緩和していく後遺症者が多い反面、ずっと平行線の人もいる。その人たちが、孤立をしないように支援する。

「国や政治家が向き合う」

政治家によるちゃんとした後遺症外来への訪問当事者への訪問、まだない?と思います

もちろん、コロナ罹患疑いの人やワクチン発症者の人も見る。

当事者が支え合える場所を作る」

医療機関放置される事から、怪しげで高額なサプリ日本で未認可の薬を買う人も多いです。特に海外情報ですと、ただでさえ辛い状態ですのでファクトチェックも追いつきません。

海外情報を共有したり、自分と同じ症状の人がいるんだとわかったり、生活ノウハウを共有する。

そういう事で変わるのではないかと期待してます

海外研究治療法の迅速な検討及び導入」

いちばん望んでいる事ですが、ちらちらと見ていると数年以上かかりそうですね……。残念ですが社会的課題解決する方が優先だと思います

最後に、風邪と同じ診療報酬なのにも関わらず放り投げずに診てくれる先生後遺症外来でもないのに長期に渡ってサポートしてくれる先生、そして後遺症研究をしてくれる先生方、本当にありがとうございます

2021-10-12

内燃機関存在しない世界ではたらくウマ娘たち

ダービー重賞だのとテレビの向こうでスポットライトを浴びるウマ娘たちが居る一方で、街にも田舎にも人知れずひっそりと暮らすウマ娘たちがあふれている。

毎日受け取る通販商品を届けてくれるのは段ボールいっぱいの荷バ車を引くウマ娘たちである

競争で鳴らしたウマ娘たちがすらっとしたスポーツマンならば、荷物を運ぶのは身長は180cmを越えて丸太のような筋肉を蓄えたプロレスラーといった体格のウマ娘だ。

毎日、健気にドスドスと轟音を立てながら荷物をもって駆け上がってくるウマ娘一見価値がある。

ときどき、荷物運びの休息中のウマ娘に小さな子供が駆け寄っておでこをナデナデする微笑ましい光景も良く見られる。彼女曰く、「仕事を頑張る私をもっと撫でてもいいんですよ」と目を細め、耳を傾けリラックスの極みとのことだ。

人間を運ぶのはバ力車(ばりきしゃ)と呼ばれる2-3人乗りの車輪のついた座席を曳くウマ娘たちである

体格はそれほど大きくないが、脚の作りがしっかりとしていて頼れるお姉さんたちである

街の中でバ力車(ばりきしゃ)の客待ちをするウマ娘たちが、暇をもてあまし相互の髪をわしゃわしゃと搔きあってるのは何とも素晴らしい光景だ。こうすると、仕事仲間との信頼関係が築けるのだとか。

距離移動の際にはこまめに休息と水分補給必要で、旅といえばバ力車(ばりきしゃ)を曳くウマ娘相談しながら行先を決める楽しみがある。

裕福な人々の中には住み込みウマ娘を雇っていて、肩車で通勤するような人も居るが初心者にはおすすめしない。

近所にいる同じく住み込みウマ娘ちょっかいを出され、驚いて転げ落ちたなどという話もある。そのウマ娘が言うには「いつもはこんな場所には居なかった」だそうだ。

田舎ウマ娘たちの多くが、田畑の手入れを生業にしている。

農家住み込みで働く彼女たちの仕事は力のいるもので、繊細な作業人間担当して分業が成り立っている。

地面を耕す重い農具を引きながら「ムリー!」と弱音を吐くウマ娘農家さんがなだめすかしているのが田舎風物詩になっている。

山間部にはずんぐりむっくりした体形で、大変愛想のよいウマ娘たちの一団がいて農家アイドルと呼ばれているらしい。

ひょいと山道も軽々と登っていくので、農作業荷物運び、それに森で切り出した丸太を運び出す作業などオールマイティ文句ひとつわず活躍しているとの噂である

数は少ないがウマ娘たちの人気の職業としては、こんなものがある。

例えば大きな体と脚力で民衆を圧倒するウマ警察や、ウマ娘というもの少年少女に啓発するPR隊などという選ばれしウマ娘けが就ける職業も知られている。

それから、もっぱら人間を肩車して野山を駆ける乗バという職業は、他のウマ娘達に「遊んでいるだけで三食飯付きの高給取り」などといわれている。だが実際は肩車しながらお客様無理難題に答えるのはストレスたまる激務のようである

2021-10-11

マジック:ザ・ギャザリング世界大会日本人が優勝した

それが今日の朝9時のはなし。その感動の勢いに任せてキーボード叩いてる。

優勝した人の名前高橋優太さんといい、大会正式名称世界選手権という。

この大会は現時点での世界最高峰プレイヤーを16人だけ選抜して競う、競技マジックの頂点。

いわゆる「MTG地球代表」を決めるトーナメントと考えてもよい。


高橋氏はそこで開幕3連敗して、あと1敗でもしたらその場でトーナメント敗退が決まる崖っぷちにいきなり追い込まれる。

そんな土俵際に片足ついた状態から、なんと以降負けなしの11連勝でまさかの逆転優勝。

こんな大記録、27年続く世界大会歴史の中で一度もない。ほんとにすごいことなんよ。


マジック興味ない人には長文であーだこーだ伝えるよりも実際の動画を見てもらったほうがいいよな。

決勝トーナメント進出が決まった瞬間

https://youtu.be/NWd2FgWGHrw?t=22353

優勝の瞬間

https://youtu.be/3Ve9Hk3k5X8?t=28417


いい年したおっさんが画面の前でひとり声を抑えることも忘れて泣いている。

それぐらいすごい偉業だったんだよ。世界一のタイトルは彼にとって悲願だったしね。

その姿みていい年こいたおっさんの俺もすこし泣いちゃったわ。




コロナの影響で去年の世界選手権は開催中止、そして今年は初のオンライン開催。

また2019年から公式運営下で始動したプロリーグ麻雀でいうMリーグみたいなの)が来年には廃止されることが通告済み。

MTGに生涯を捧げてきたプロプレイヤーたちにとって2021年はまさに激動と困惑の年だった。


そんな奔流のなかで頂点をつかんだのがこの高橋選手だった。

日本人による世界一のタイトル獲得は2012年以来じつに9年ぶり。


そもそもこの大会アジア人には時差のハンデがめちゃくちゃあった。

現地アメリカの時刻に合わせてるから日本だと深夜24からスタートして朝9時に終わる超過酷スケジュール。それをぶっとおしで三日間。

これもコロナによるオンライン開催の弊害

例年のオフライン開催だと数日前から現地に飛んで(開催地パリとか千葉とかラスベガスとか毎年ちがう)時差順応するわけだけど、オンラインではそうはいかない。

カードゲームマインドスポーツとよばれたりするけど、今回アジア人プレイヤーにとってはそもそも身体的にハードトーナメントだったことをまず伝えておきたい。




はてな民ネットコミュニティのなかでもマジック履修率が謎に高いイメージ偏見)があるが、

それでも昨今のマジック競技シーンについて熱心に追いかけてる人はすくないだろう。


日本はもともと競技マジック強豪国で、市場規模本国アメリカに次いで二番手の大きさ(たしか)。

前述のプロリーグにも、2020年度の上位リーグ24名のうち日本人は3名参加しているし、

2005-2006年および2011-2012年には日本人世界選手権タイトルを連年で獲得している。

過去にいちどだけ開催されたチームシリーズも、優勝したのは日本人率いるチーム「武蔵」だった。


競技プレイヤー平均値が高い=プレイヤーコミュニティ一つ一つの練度が高く、チームプレイが得意。

また0から1を生む発明家より70点のアイディアを洗練させて100点にするような職人的なプレイヤーが多いのが日本の特徴といえる。


だけど日本はいつも勝者のスポットライトのあたる位置にいたわけじゃなく、

30年近いMTG競技シーンの中で、日本勢だけがまったく勝てなくなってしまった暗黒期があった。

日本勢は上位にいて当たりまえ」なんて過去の栄光を知っている者たちからすれば、

そのとき日本の一人負けっぷりは衝撃的で、公式からこんな考察記事を書かれるほどだった。


日本勢は、なぜ勝てなかったのか。 (Internet Archive)

https://web.archive.org/web/20121107070840/http://archive.mtg-jp.com/eventc/ptams10/article/008381/


記事によればその原因は複合的なものだが、

いくつか抽出するならそれはリーダー発明家の不在だったり、語学ハンディキャップによる情報戦の遅れだったり、コミュニティ高齢化や硬直化だったり……

日本社会全体の問題として挙げられるような要因が、実はカードゲーム勝敗世界にもそのまま通じる課題だったりする。


それから10年の月日が流れ、日本マジック競技シーンがどうなったかといえば……

高橋氏の優勝からわかるように、いまふたたび最盛の季節を迎えている。

実は全世界で16人しか加わることのできない世界選手権の参加枠に、今年はなんと日本勢が5名も入っていたんだよ。

ちなみに2018年日本人参加者は1人、2019年にいたっては0人。

すごくないかこれ。

日本勢はもう終わった、なんて言われてた時代を通ってきた人間からすれば、今ほんとうにちょっとした奇跡を目にしてる気分なんだよ。


先述の日本コミュニティ問題をどのようにして解決していったかはわからない。

危機感原動力に率先して改善していった部分もあるだろうし、技術インターネットインフラの発展によって自然と乗り越えられていった障壁もあるだろう。

今や日本勢が世界に一歩先んじた発明家的なアイディアを生みだすことも珍しくなくなった(ホロウワンや原根グルール、ジェスカイ変容)。

ひょっとしたら発明家が乏しいとされた日本人環境の激変期には出遅れものの、

けっきょく最終的にはその職人肌によって最適解へとみずからを研磨して適合させていくのかもしれない。


そして、今大会で優勝した高橋選手

彼は競技マジックコミットして20年近いストイックな古豪プレイヤーで、

国内外で実力は認められていたものの、肩書になるようなタイトルだけは手に入らないような状態がずっとつづいていた。


彼はまさにひとつの道を究める職人タイプで、今回使っていたデッキ最先端から半歩引いたようなイゼットドラゴンだ。

このデッキを使っていたのは16人の参加者の中でただひとり彼だけ。

海外勢が持ち込んだ最先端デッキリーア入りのグリクシス天啓)が発明家による最先端の発想だとすると、イゼットドラゴンはむしろその対極。

一世代から職人たちの手によって100点に磨き上げられた、既知のアイディア結晶のようなデッキだった。

対戦相手テクニカルで繊細な応酬を好む高橋氏らしい選択だと思ったけれど、正直言って下馬評ではほとんど話題にあがることのないようなデッキだったと思う。

それがまさか構築ラウンド無敗での優勝。



職人型の日本人プレイヤーが、既知の技術の到達点で、20年かけて、世界の頂点を獲った。

プロシーンに終止符が打たれた最後の年に、崖っぷちの3連敗から歴史に名を残す11連勝で。


こんなんさ……もうさ……ドラマやん!

競技マジックいかけてたら泣くっちゅうの!


そして悲願だった世界一の称号を手に入れて、次の目標はありますか、と優勝者インタビューで訊かれたとき

彼の回答もまたすごく印象に残ってる。

世界一のタイトル獲った直後なのに、ほんとうに穏やかな口調でこう言ったのよ。


コロナが終わったらまた世界中どこへでも大会に行きたい」

「強いプレイヤーと戦うのが楽しいから



前に増田で見かけたLoR大会解説記事(https://anond.hatelabo.jp/20210919095507)がすげー面白かったか自分も書いてみた。

今年はTCG競技シーンにおける日本人活躍がすばらしいよね。

みんなも自分ニッチ情熱もっと増田に書けばいい。

2021-08-23

anond:20210823171931

昔と何か変わったんかな?

スポットライトの当たる職業と比べたら、そりゃそうでしょ。

別にそうでない職業でも、やりがいは見つけられるんじゃないの?

加えて言うと、「慎ましい幸せな家庭」を築ければ幸せを感じられるんじゃない?

それが難しいとか言われそうだが。

2021-08-10

サイレントトーキョーに見る邦画脚本家無能さ  

サイレントトーキョーがNetflixに来ていたのでぼーっと眺めていた。

個人的には結構頑張っていた映画だと思う。

点数は甘め採点で、邦画では高めの2.5点くらいつけていいと思った。

ちなみに一個前に見た邦画は犬鳴村で高めにつけて1.5点くらいの作品だった。ゴミ

 

エンタメとしての一番の見せ場である渋谷大爆破シーンは「日本CG技術ハリウッドの30年前にすらまだ追いついてないのか」とがっかりさせられる出来ではあったが、それでも「渋谷ガチモンの爆破テロが起きてパリピのアホどもが吹き飛ぶ様を見せてやるぜ!」という意気込みは伝わった。

少々物足りなくはあるが「見どころ」がちゃんとある邦画はそれだけでえらい。

贅沢を言うなら、あそこだけディズニーMCUのチームに金払って頼めんかったか

ハチ公レゴブロックみたいに粉砕したシーンは大爆笑してしまった。

 

原作を読んでいないのでそことの違いは比較できないが、脚本面では粗が目立った。

スポットライトが当たる登場人物が多く、それぞれの描写が不十分であるため誰にも感情移入ができない展開が続く。

特に、いちおうメインヒロインということにされている広瀬アリスが「友人がやめておこうと言っているのに爆破テロ予告現場に引っ張っていく」「離れようと何度言われても無視してどんどん近づいていく」「結果的爆破テロに巻き込まれて友人が瀕死の重傷を負う」「病院ではぐれた友人をほっぽり出して容疑者に会いに行って激しく糾弾する」という、なんやこの女舐めてんのか死ねしか言いようがない行動を取っていてホンマにヘタクソやなとため息が出た。

その他、感情移入ができない登場人物の行動は枚挙に暇がない。

他にも邦画特有回想シーンの使い方がヘタクソ問題も各所にちりばめられている。

 

が、そんなことがどうでもよくなるくらいウンコなシーンがある。

 

物語ラストラスト

「意外な真犯人」が「実行犯」と二人で車で逃亡する。書いてある通り二人はグルで「意外な真犯人」が実はすべての絵を描いて裏で糸を引いていましたという展開になる。

そして、車で逃亡中に真犯人実行犯に対して「今回の動機」を熱弁する。

その内容が「渋谷吹っ飛ばしてめちゃくちゃ死傷者出すほどのもんかなぁ」ってなるのは、まぁ、作品自体渋谷を吹っ飛ばすというところからスタートしているかしょうがないのかなと1000歩譲って納得するとして。

ちょっと考えてほしい。

真犯人実行犯グルなのだ。当然、実行犯真犯人思想理解したうえで犯行を行っているし、それがうかがえるシーンもちゃんとある。つまり実行犯真犯人動機なんてとっくのとうに知っているし、共感もしているはずなのだ

その実行犯に対して真犯人がさも「決意してお話しいたします」みたいな感じで動機を熱弁するのは明らかにおかしいのだが、脚本家はそれに気づかなかったのだろうか。

もちろん、その「熱弁された動機」こそが「この作品で最も伝えたかった事」であろうことは容易に推察できる。「作品で最も伝えたかった事」を登場人物ペラペラペラペラ熱弁させること自体ウンコオブウンコなのは言うまでもないが、それでも、もうちょっと自然にやれなかったのか。

こういう「ドラマとして一番大事なシーン」でこんなしょうもないヘマをやらかすからいつまで経っても「邦画レベルが低い」と言われるんじゃないか。「作品テーマペラペラお喋りウンコ」と「なんでそこで喋るねんウンコ」のダブルウンコクラクラしてしまった。

 

渋谷と一緒に脳みそも吹っ飛ばしたんか?

もうちょっとちゃんと作らんかい

2021-08-09

anond:20210809095929

基本的改造人間からね。とか書くと不謹慎になるんだろ。

でも、それもおかしな話なんだけどな。

機材スポーツなんだから、そこにスポットライトあてたらオタクは興味持つよ。

マラソンには知らん顔でもロードレースには興味持つだろ。

2021-08-07

ヒロアカの3作目の映画をみた雑多な感想

まず注意いただきたい。

以上気をつけて欲しい。

私は厳しい言葉を使ったりしてしまうと思う。

そもそも推考をしていないただのゲロなので気分が悪くなったらそっとタブを閉じて欲しい。そこら辺は自衛してくれ。

はじめに

私はこの匿名を書いた人物と同一だ。

ヒロアカの2作目の映画をみた雑多な感想: https://anond.hatelabo.jp/20191221053748

正直に言おう、ブルーレイは買わなかった。

どうしても公式との解釈の違いや、ドラゴンボールのような戦闘が多すぎる映画が苦手だった。

だがあえて言おう、3作目である今作もドラゴンボールであったと!

しかし、2作目よりアニメが進んだためか戦闘の幅が広がり、見ていて飽きがこなかった。

そもそもボンズアニメファンである私には今作が刺さりすぎた。ボンズ愛してる。

戦闘シーンにハガレンを見ていた時の高揚はもちろん、登場人物の痛みも感じるような鬼気迫るものがあった。

そもそも血みどろになっていたが、これPGついてない?もしかしてRいった?)とまで思ったほど私たちが大好きなボンズだった。

ボンズアニメに何を求めるのか。

想像を絶するカメラワークでさまざまな画角から描かれる、多種多様エフェクト戦闘と、血みどろで、ダークな演出

これらが、今作の映画 僕のヒーローアカデミア ワールドヒーローズミッションにはあった。

ありました。確かにそこに、ボンズがいました。ありがとうボンズ

特にフレクト戦のデクやレヴィアタン戦の轟やサーベンターズ戦の爆豪から、我々視聴者は余すことなく吸収できた。

本当に、ありがとうボンズ


ヒロアカ知らない人にも見て欲しい、今作。どうやってお勧めするべきか悩んでいるところです。ありがとうございます



アメコミリスペクトのヒロアカ

原作者である堀越耕平先生がどこかで発言されていた(ような気がする)日本アメコミを作りたい、が本映画に詰め込まれていた気がする。

潜入ミッションで今作オリジナル衣装のデク、ショート、爆豪が戦闘したのちのOPではDCコミックスジャスティスリーグアニメーションを感じた。

私は生粋DCファンであり、DCアニメを見て育ったので、そのシーンが流れた瞬間心の高鳴りが隣の座席の人に聞こえるのでは、うるさいと怒られるのではないだろうかと怒られてしまった。

とにかく、あのOP演出と一枚絵には人を魅了する”なにか”があった。間違いない。劇場でもう一度見たい。


ロディソウルというオリジナルキャラCV吉沢亮

まずはじめにこれについては語っておかなければならない。ありがとう吉沢亮あなたの声質と演技は、神に祝福されて生まれてきた。ロディというキャラに本当の意味で命を吹き込んだ。

偏見だが、俳優がやる声優は大体はずれだと思ってしまう。しかし、今回に至っては全ての演技がハマっていた。

さて、声優の話はそこそこにこのキャラクターの重要性について話したい。

まず、ロディスラム出身であることが私の中で非常に評価が高かった。その出自に関しては裕福な家庭であった(大きな屋敷で遊んでいた描写から推測)にもかかわらず、ヒューマライズ父親さらわれた差別によりスラムまで追い込まれ正規の職にありつけず、幼い兄弟には明かせない盗んだ宝石の運び屋などの犯罪で食いつなぐしかない1少年出会たことが、どれだけ私の心を惹きつけたか

ヒロアカスポットライトが当たる人物基本的に生まれた瞬間から光り輝いており(轟は出自こそあれだが、能力は恵まれている部類に入るため光属性と私は考える)、橋の下の子スラムなどの被差別部族)には縁がないと思っていた。

しかし今作では、ロディが「ヒーローは俺らの住んでるところまでは来ない。金にならないからな」と発言した(うろ覚え)。これは私の解釈と一致し、胸が締め付けられた。ヒーローは金にしか興味ないのかと思っていた、とも言っていた。もう私の胸は張り裂けそうだった。

幼い兄弟二人とともに少年である自分がどうやって食いつなぐのか、相当に頭を悩ませたに違いない。

このロディ存在こそが私がボンズファンたる由縁一つだと確信し、あの洞窟ロディ個性を打ち明けるシーンで”推し”確定となった瞬間だった。


余談だが、デクが胸に矢を射られたあと、しばらくして国境越え間近のシーンを見たらツナギの胸部分がパッチワークで別の布が縫い付けてあった。この瞬間「あ、これロディが縫ったな」と思ったのは私だけではないだろう。

そもそもロディの服がぼろぼろ下手くそパッチワークだらけな服であったことは登場した瞬間誰もが気づいたであろう。その後デクの服がパッチワークされていたら、間違いなくロディがやったな!と、皆が思うわけだ。旅のシーンで心打ち解けるシーンも、音楽がなりながらであるがしっかり描写され、観客は「一夏の思い出か・・」と思ったりするわけだ。こんなキャラ、だれが嫌いになるのだ?

そもそもインターン開始が冬であったが、時系列ではインターン後期とのことで・・とはいえ真冬に開催されたインターンからオセオンに渡ったとしても北半球から冬のはずなのだが・・?と思ったのは私だけではないはず。まあ夏の映画から夏にしたい製作陣の気持ちは大いにわかる。私も大人だ)


全然関係ないが、事前情報ゼロ劇場に足を運ぶのが趣味の私にはピノ林原めぐみだった時の嬉しさと言ったら・・。一緒に観に行った人と見合あったほどだった。


戦闘シーン

「今回もドラゴンボールか・・、どうせ気持ちとかそういうもので乗り越えるんだろう?」と思ったあなたある意味正解です。でも、戦闘アニメーションはそれを超えてきました。ボンズ様、本当にありがとうございました

あなたが作ったアニメーションで、本当に飽きないし、どうしてその強さだったのかなどがきちんと説明され、負けそうな戦いでもボロボロになりながら最後には勝ったヒーローたちが、きちんとそこにデクや爆豪、轟たちが生きていました


すべての戦闘ごとに、どうやったら勝てるか、どうやったら被害を最小限にするか、どうやったら相手をkoろせるか。全ての思考がそこにあったようの思います

そして、きちんと映画として成立するように、全ての戦争で新しい画角や技や、見せ場があって視聴者が飽きない工夫がありました。

ありがとうドラゴンボール風であってもこんな感じであるなら本当に、本当に、何度でも劇場に足を運びますありがとうブルーレイも買うね。

とはいえ、フレクト戦ラストのデクのユナイテッド ステイツ オブ スマッシュ演出については吹き出さずに入られないほどの演出があり、ゲームを見ているかのような最強の技であることが思いっき表現されており、デクの腕が心配になったが、ラストを見て無事でよかったよ。


アメコミリスペクトについて

OPジャスティスリーグみについてはもう語ったが、デクの黒鞭で警察から逃げるシーンについてもスパイダーマンのファー・フロムフォームみについても感じただろう。他にも脚本を進めるためのイベント戦闘ギャグとの"比率"についてもアメコミリスペクトを感じざるを得ない。ブルーレイがでたら正確に比率を出したいが、これも先頭に重きを置きつつ、話の店舗アメコミのものであり、アメコミ育ちの私には大変見易かった。

2作目から比べると戦闘シーンは遥かに上がった。戦闘テンポアメコミだったのか本当によかった。強いていうのならラストのフレクトの"反射"の限界を超えてプルスウルトラを叫ぶシーンは予想がついていただろうが、そこが少しくどい感じはあった。でもそれも含めて少年ジャンプみを感じ、心地よく受け取ったのが今作だった。

心の中で一緒に「プルス、ウルトラ!!」と叫んだのは、私だけではないはずだ。


各地に散らばった同級生ヒーローたち 

一つ、気がかりなのが「ヒロアカ学徒動員しすぎじゃないか?」である。ヒーロ業界限界が過ぎない?私、不安だよ・・。

学徒動員って戦時中であってもかなり逼迫した状況であり、ましてやそれを海外派遣するなど、言語道断・・!と思うのである。どうして今回も海外までいかせたのかはちょっと想像に難しいが、そもそもから夏になっているのも謎である

すまない、話がずれたが、各地に学生派遣したはいいが、最前線で戦い過ぎなのだ。30巻あたりで死柄木弔と遣り合うあたりであっても学生は後方部隊だったはずだ。大丈夫か、世界映画舞台もっと逼迫しているのか!世界!頑張ってくれ!!

シンガポールマーライオンヒーローエジプト壁画っぽいヒーロー映画1作目で登場したヒーロー再登場は最高だったせ!ありがとう


それはそれで、各地の同級生ヒーローたちがピンチの際に、お茶子「デクくん・・!」や霧島の「爆豪・・!」はクるものがあったぜ。同級生は体が離れても、心は一緒なんだな・・。ありがとう公式ありがとうボンズ


ほか雑多な箇条書き感想


まとめ

みんな、今作は2回は劇場行こうな!!!!!!ブルーレイも買ってくれ!!!

2021-07-25

俺の考えた東京五輪開会式演出

暗転した会場の真ん中に設置された土俵スポットライト照射

拍子木の音と共に白鵬マリオ土俵入り、四股を踏んだ後、ぶつかり合うと爆音と共に暗転、別のステージから煙幕が噴射

煙の中から北野武が登場

一発ボケると笑いながらピストルで頭を撃ち抜く(ソナチネ)

再び会場が暗転

別の仮設ステージライトが点灯

初音ミクが登場してTell Your Worldを1番だけ唱歌した後、レディ?と合図

特有の鳴き声と共にプロジェクションマッピングゴジラが現れ光線を噴射

同時に会場の花火を点火

感動のあまりちゃんが思わず立ち上がる様子をカメラズームアップ

ここまで空想した

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん