「今上」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 今上とは

2016-07-01

ゲームから始まる<読書映画リスト>まとめ

Civ5の攻略wikiを読んでいたところ

読書案内というもの発見した

それが良質だったので他にも検索をかけてみたところ少しだけ存在した

まとめていくので他に知っている人は書いてけ

艦これ

http://wikiwiki.jp/kancolle/?%A4%AA%A4%B9%A4%B9%A4%E1%B1%C7%B2%E8%A1%A6%BD%F1%C0%D2

Civ5

http://civ5nobunaga.com/index.php?%A4%BD%A4%CE%C2%BE%2FCiv%A5%D5%A5%A1%A5%F3%A4%CE%A4%BF%A4%E1%A4%CE%C6%C9%BD%F1%B0%C6%C6%E2

無限航路

http://spoiler.sakura.ne.jp/srv/mugenk/E3-82-AA-E3-82-B9-E3-82-B9-E3-83-A1-SF.html

ミリ

http://mh.swiki.jp/index.php?%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%83%BB%E6%9B%B8%E7%B1%8D%E3%81%AA%E3%81%A9

(追加 7/14

cider_kondo さんの紹介

Crusader Kings

http://ck.paradwiki.org/index.php?CK%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E8%83%8C%E6%99%AF

c_shiika さんの紹介

Mount&Blade

http://www5.atwiki.jp/mountandblade/pages/134.html

なぜ今上がった。どうやって見つけたし

そういえばニコニコ動画の関連商品とかに関連本ありそうですね

海外wikiとかは意外と関連本映画は、普及してたりするのかな?





読書案内リストはできればスタンダードになってほしい






Minecraftなら、デザイン系の良書

牧場物語なら、農業牧畜関連

ラブプラスなら、恋愛系の小説漫画の良書

ウイイレパワプロなら、有名な選手解説本、打率などの数値関連、戦術解説サイト(http://pal-9999.hatenablog.com/)

GTAなら、麻薬売買組織のやり口やマネーロンダリング手法の本

逆転裁判なら、巧妙な捜査系の本

株トレーダー瞬なら、相場や株関連の本

とかあってほしい

(追加 7/14

croissant2003さん希望

マスターキートンゴルゴ読書案内


自分を振り返ると、BTTFが好きだったので、物理宇宙関連の本を中学校の時に読んだし

世界史古文漢文も大嫌いで地理を履修することになったのだけど、civilizationのおかげで、大国の興亡、文化の進展なんかにも興味があったりで

ゲームやってる小中学生からすると、いい導入になるかもしれない

2016-06-07

野生?いいえ偏見です。

元増田の言い様にどうも納得がいかないので一席ぶたせてもらう。

トラバブコメとけっこうかぶってるけど許してほしい。

なお、個々人が作品から何を見出すかは千差万別であることは認識しているので、この記事を読んで意見を変えろなんて言うつもりはない。

理性/野生の対立軸? そんなもの、ウチにはないよ。

ズートピア世界は、理性によって被食-捕食関係が終わり、共存できるようになったからこそ成立している。

理性の存在は、動物が喋る/二足歩行する/服を着る/文明化してる/etc.と同レベルの、物語における大前提である

理性/野生の対立軸は本編前にもう終わっているのだ。

もちろん、これは「過去」として本編中でも言及はされるし、“偏見”の大本にもなっているが、この過去のものが本編中に蘇ったりはしない。

では、元増田見出した“野生”というのは何か?― それは“偏見である

肉食動物は凶暴で草食動物を襲って食べたがっている」という偏見だ。

そしてこれはズートピアにおいて一貫して存在している、理性/偏見という対立軸の一部なのだ

肉食動物は凶暴」なんて、「ウサギは臆病」「キツネはずる賢い」と同種の偏見と言えば分りやすいんじゃないかな。

“野生”の定義恣意的

  ― 当然さ!偏見もの

肉食動物けが“野生”について言及されてるって?

  ― 当然さ!「肉食動物への」偏見もの

草食動物だって野生はあるって?

  ― 当然さ!でもそれは“野生(という名の「肉食動物への」偏見)”とは別物なんだ。

草食動物だって「野性的」で「野蛮」で「非社会的」な行動を取るだろうって?

  ― 当然さ!まさに黒幕がそうだったろう?

肉食動物社会性には触れられていないって?

  ― あの生き生きとした描写を見ていないのかいマジで

肉食動物の野生状態描写が「凶暴」一辺倒?

  ― あれは薬物による凶暴化さ。野生とは関係ないよ (薬物中毒人間が暴れてるの見て「野生だ」って言う?)。

元増田はどうも、野生を肯定的にとらえすぎているように思う。

「理性は必ずしも野生より優れてはいない」、「理性が善、野生が悪とは限らない」、「理性ばかり肯定的に扱うな。野生にも光を!」。

なるほど、時と場合世界によってはそうかもしれない

しかズートピア世界においては、過去に克服された野生にしろ偏見としての“野生”にしろ、内容的には「共に暮らす隣人(隣獣?)を襲う」というものだ。

肯定的にとらえる余地はない。

なに? 野生は自然から善?それは自然主義の誤謬と言うのだ。

タイトルについて

元増田は言う。

ズートピアユートピア意識しているはずなのに、ユートピア文学等を踏まえた批判/論評が盛り込まれていない!つまらん!」

さて思い出してほしい。ズートピアユートピア/ディストピア的な世界だっただろうか?

初期案(肉食動物電気ショック首輪等々)であれば、これはなるほどユートピア/ディストピア世界だと言えよう。

だが、今上映されているズートピアはどんな世界だったか

映画があって道路があって、スマホもあるし、屋台、車、電車etc職業だって警官から役人詐欺師もいれば泥棒だっている。

監視社会管理社会?いいやそんなことは無い。

そう!ズートピアモデルは我々の世界なのだ

では、我々の世界ユートピア/ディストピア的だろうか?―もちろん答えは「いいえ」だ。

単に、ズートピア作品名前であり、都市名前であり、ZooとUtopiaの合成語である

ユートピア俗語的な意味、すなわち“理想郷”的な意味合いは持たせているだろうが、それだけだ。

ぱっと見、理想郷にも思えるような、動物たちの共存する大都市ズートピア

そこにも現実の、我々人間世界と同じように偏見があり、差別がある。そういう世界

タイトルユートピアのもじりだからって、ユートピア世界観なわけでなし、なんでわざわざ関係ない批評を盛り込む必要があるのか。(もちろん盛り込んでも良いが)

ズートピアZooという単語も含んでいるわけだが、動物学(Zoology)の観点から批評とか盛り込むべきだと思う?私は思わない。それと同じさ。

おまけ

以下のブログ記事では「野生」の原語(Biology, Biological)について示してある。(全部ではない?)

単純に記事としても面白いので、元増田お勧めしておこう。

ズートピア』におけるハードコア反復/伏線芸のすべて - 名馬であれば馬のうち

http://proxia.hateblo.jp/entry/2016/05/01/131333

2016-04-21

靖国英霊には安倍の参拝なんぞよりもっと望んでいることがあるはず

なにしろ九州が未曽有の大災害に襲われている渦中であるから、ひっそりとしか報じられていない印象だが、

安倍晋三が、今日から始まる靖国神社の春の例大祭真榊奉納したというニュースが流れている。

参拝は見送ったとのこと。

例のごとく、なぜ参拝しないのか、特亜配慮なんかするな、戦没者慰霊がなぜいけないのか、などと

一部の人たちがネットで吹き上がっている。

最近はなんだが「マスゴミはなぜいちいちこんなことを報道して騒ぎにするのか?」などという発言も見られるが、

まあ「取り上げれば騒ぎになること」をとりあげるのはマスコミ仕事なのだから、取り上げてあたりまえである


自分は、靖国神社存在について、神道伝統にしたがえばきわめて特殊神社であると思う一方、

その英霊鎮護する機能を必ずしも否定しない立場だが、

なにかと「首相の参拝実現を!」と叫ぶことには反対の立場である

というか、首相などということよりも、もっともっと先に実現すべきことがあると考えている。


それはなにかといえば、天皇陛下の親拝である

英霊たちは、岸信介の孫のパフォーマンスなんぞより、今上陛下の御心を待っているはずだ。



先帝陛下は、先の大戦に敗れて以降も、定期的に靖国に親拝されておられたが、1975年11月最後靖国を訪れることな崩御された。

今上陛下は、即位以来、親拝されたことはない。


先帝陛下は、その大御心を無視して靖国神社A級戦犯合祀したことに対して不快感を持ったれており、

それが親拝されなくなった理由だという説がある

この説の傍証はいわゆる「富田メモである

個人的には、あのメモだけでは、証拠としては弱いと思うが。



今上陛下がなぜ親拝されないのかということについては、現在陛下のお立場から考えて、

少なくとも陛下のご在位の間には決して明らかになることはなかろうが、

とある新聞記者が、宮内庁役人に問うたところ

「もし、今の状況で陛下靖国に親拝されたりしたら、ハチの巣をつついたような騒ぎになる。

そんなところに、陛下がいかれるわけがない」と答えた、という話を読んだ記憶がある。


となれば、現在行政最高責任者である安倍晋三のなすべきは、

自らが「最高権力者でござい」という顔をして陛下差し置いて靖国に赴くことではなく、

陛下安心して親拝できる環境を整えることであろう。


陛下が親拝されるとなれば、やれ軍港主義の復活だのなんのと騒ぐ輩が内外からでてこようが、

それは間違っている。

しかに、先帝陛下昭和20年まで大元帥として軍を統率されていたが、

敗戦によって軍服を脱がれて以降、荒廃する日本の各地に赴き、親しく国民と接せられ、

日本平和繁栄を誰よりも願っておられたはずだ。


そもそも、先帝陛下は、日米開戦を決めた御前会議において

四方の海 みな同朋(はらから)と 思う世になど波風の 立ちさわぐらむ」という明治大帝の御製を引かれて

その御心を示された方である


軍服威儀を正した大元帥陛下でおられるよりも、スーツソフト帽の姿で民衆に手を振る象徴天皇でおられるほうが、

望みだったのではないかと、畏れ多くも推察する。

しかしたら、庶民的君主であろうとしたが故に、君側の奸に疎まれ挙句は若くして病に倒れた父君

大正帝の御心に、思いをはせられていたかもしれない。



今上陛下が、先帝陛下の遺志を継ぎつつも、

国籍民族を問わず、先の大戦悲劇を語り継ぎ、その犠牲者慰霊することを

自らの責務として精力的に活動されていることは、近年の海外への慰霊の旅の数々をみれば、言うまでもあるまい。



先の大戦に敗れて「象徴天皇」という立場になって以降、日本天皇というのは

おそらく世界でもまれ平和主義君主である

英国王族などは、軍務につき、結婚式では嬉々として軍服に身を包んでいたりするが、

現在我が国天皇はじめ皇族方は、けして軍服などという野蛮な服装に身を包むことなく、

その居城を守るのも「兵隊」ではなく「警察官である



我が国事実上軍隊である自衛隊最高指揮官内閣総理大臣であるから、その地位にあるもの靖国神社を参拝すれば

軍国主義の復活との批判もあり得ようが、

現行憲法下で今上陛下靖国に参拝することが、軍国主義の復活につながるとはとても思えない。



もし、そのことで国内外に誤解があるのならば、その誤解を解くことこそが、首相仕事であろう。

首相自身靖国に行かないことで近隣諸国懸念を防ぎ、陛下の親拝実現に一歩でも近づくのであれば、むしろそうすべきだ。

にもかかわらず、無用近隣諸国との緊張を高め、陛下差し置いて自らが靖国に行きたいなどという首相がいたならば、

それは、本当の意味皇室敬愛しているのでもなかれば、我が国のことを思っているとは、到底思えないのである



憲法下では、政教分離との齟齬を指摘する向きもあろうが、

そもそも現在でも陛下は、伊勢をはじめ、各地の神社天皇陵を親拝されているし、

宮中では、日夜、神道形式にのっとって、我が国の安定の民の幸福を祈っておられる。

もちろん、それは「象徴天皇」の「国事行為」ではなく、天皇家私的行事としてであって、

その区別は厳格にすべきだろうが。



皇室敬愛する愛国者のふりをして、近隣諸国へのヘイトスピーチをばらまきつつ「首相靖国参拝実現」を声高に叫び

結果として陛下靖国親拝への道を遠ざけ、英霊御霊の安らかなるを妨げるものは、

愛国者のフリをした不逞の輩というべきであろう。

2015-12-15

ミカ先輩とゾーニング痴漢問題わたし(腐)

ネット民戦慄! 表現の自由を脅かす”ゾーニング破り”とは? - トゥギャッチ

これは、上記記事を読んだ腐女子がどうしても我慢できず

非実在腐女子エリコちゃんに(物陰から説教をかまそうとしたり、その勢いで著者である小野ほりでいさんに(物陰から因縁をつけたり、ちょっと前に大炎上した痴漢関連の話を思い出したりするエントリである

追記:くっそ長いです。制限オーバーして最後トラバにはみ出すくらい。

エリコちゃんよ、ゾーニング問題は暗くて深いぞ

冒頭にリンクした記事では「エリコちゃんがTwitter投稿したBL風の二次創作マンガ炎上する」という事件から

ゾーニング破り」という人種について書かれている。


ここで、腐向け二次創作画像ツイート炎上したエリコちゃんはこう言っている。

(エリコ) でも、プロフィールでちゃんと注意書きしたのになんで炎上したんだろう?

ミカ先輩)こういうネタゾーニングは、リツイートリツイートが重なってぐだぐだになっちゃうからね。

(エリコ) ゾーニング

ミカ先輩)ゾーニングというのは、情報の発信者仲介者が表現物を「見たくない人・見せるべきでない人」にまで行き届かないよう配慮したり工夫したりすることよ。

(エリコ)でも、リツイートで見たくない人に届くのは、私じゃなくてリツイートした人の責任じゃないですか?

ここでは、「エリコちゃんはプロフィールに『腐向け二次創作注意』『18歳未満の方の閲覧はお断りします』って書いて【ゾーニングをしているはず】」で、それが「RTによってぐだぐだになった」という見解で書かれている。

君のそれはゾーニングといえるのか

しかし、腐女子である私はどうもこの辺に疑問を抱いてしまう。

そもそもTwitterというのは、「発言ひとつひとつがTLに流れていく」前提のツールではなかっただろうか。

とくにRTされた発言は、いちいち「この人はどんな人か」を確認するすべなどない。

「この人はどんな人か」から切り離され、発言けが一人歩きする。Twitterはもともとそういう特性を持ったツールだ。

ようするに、「鍵なしでやってる以上、プロフィールの注意書きが読まれる前に発言だけ見られるのは当たり前のこと」である

なんぼプロフィールに「腐向けから注意してね」って書いてましたよ、と主張しようが、Twitterというツール特性無意味に終わる可能性は高いのだ。

しかミカ先輩はこういう。

ミカ先輩)もちろんそうよ。リツイート不快ならフォローを外すこともできるし、リツイートだけ非表示にする設定もあるし。

フォローをはずす」「RTを非表示にさせる」。

そういう、かなりの勢いでほかの事を犠牲にする作業受け手にさせるのって、

ゾーニングしてた」って言えるんだろうか…?

それは「目をつぶってれば見えないでしょう」と同じではないんだろうか。


たとえるなら「元カノ元カレ元カレ

この記事後半では、悪意の第三者であるゾーニング破り」という人の存在提示される。

まあ、古くからある言葉で言えば晒しだ。晒しするような人そりゃあ厄介ですよ。

悪意からRTするような人最悪ですよ。そうだそうだ!怪人ゾーニング破りがみんな悪い!!

そうだろうか。

エイズ検査促進CMのキャッチコピーで、「カレシの元カノ元カレを、知っていますか」というのがあったが、それと似ていると思う。

私たちは、「フォロワーフォロワーフォロワー」のことまでは知らない。

エリコちゃんのTLにいるのは、彼女プロフィールを読んで了解したフォロワーほとんどだろう。

そのフォロワーがエリコちゃんのイラストを好ましいと思い、RTしたらそのフォロワーにつながるだろう。

だがその先は?

BLなんて反吐が出るほど嫌いなファンとつながっている可能性は。

保護者許可を得ている13歳以下の子供は。

アニメ公式スタッフは、原作者は。

二次創作イラストが「嫌いな人、望まない人、見てほしくない人の目にはいる」可能性は、怪人ゾーニング破りのような「悪意ある第三者」よりも、そういった「好きだと思った善意の人」からの可能性のほうが高いのではないか。

その意味で、Twitter上でのゾーニングと言うテーマを扱うとき、「ゾーニング破り」という悪意の存在だけに焦点を絞るのは片手落ちだと思うのだ。

これは腐向けだけに限らない。多くの「不適切な」ものに共通である


政治的に正しいゾーニング腐女子間のゾーニング

少し横道ではあるが、二次創作BLのゾーニングについてはもうひとつ厄介な問題が付きまとう。

「男女恋愛二次創作と、BLの二次創作は同等のゾーニングでいいのか?」である

これについては本当に腐女子間でも各々の思想があるから一概には語れない。

数年前までは「キャラ勝手ホモにした妄想するなんて異常だよ。異常性癖は隠すべき」なんて言い回し腐女子間の「マナー」として語られていた。

上記の言葉がすんなり受け入れられる人も今もいるかもしれないし、

ホモが異常ってあんまりだろ」って人もいると思うし、

「いや、ホモが異常って言ってるわけじゃないから、女の私がホモ妄想することが異常って言ってるだけだから」と言う向きもあるだろう。

ゾーニングについても、

「男女恋愛より嫌がる人が多いんだから、BLのゾーニングは男女より慎重になるべき」という向きも、

同性愛描写タブー視に加担するのは嫌だ。男女恋愛と同等のゾーニングで十分」という向きもあると思うし

「いや、っていうか男女二次ゾーニングに無関心すぎるでしょ。BL見習って、エロや人を選ぶ絵は見えないようにしろよ」って人もいる。

個々の考えについてここでは意見しないけれど、問題のややこしさについてはお分かりいただけると思う。


さら腐女子間でもゾーニング問題と言うのはついて回る。

腐女子の一部は、しばしば他者作品、嗜好に対し激烈な拒否反応を示すことがある(「地雷」と呼ばれる)。

逆カプ、ヘイト創作、特殊嗜好、設定の捏造パラレル設定…

それを「見たほうが悪い」で済ませるかどうかについても、腐女子間では議論百出である

対外的にも、対腐女子的にも色々な問題に悩みながら、ためらいながら、己の安寧と衝動と、自分の絵を広く見てほしい気持ちと、見知らぬ他者平和狭間で揺れ続けるのがゾーニング問題なのだ

エリコちゃんはこういう。

でも、アカウントに鍵をかけるのはなあ…。好きな人に見てもらいたいから投稿するわけだし。

それも否定しない。否定しないが。

なにがいいたいかっつうと、いろいろ我々もフクザツなのだ

はい腐女子は静かに暮らしたい

はいである

長々語ったが、ぶっちゃけ多くの腐の感覚ミカ先輩とエリコちゃんが以下に言うとおりだとは思う。

ミカ先輩) でも怒られて嫌な思いをするのは結局こっちだから、どういうふうに工夫できるか自分で考えないとね。

…(中略)…

ミカ先輩)まあ、そのへんの基準は人によって違うけどね。

ただ、気をつけないと怒る人は内外にいるってこと。

(エリコ)私は怒られたくない。

その通りである。怒られたくない。

ゾーニングに対する意識は前述のように多岐にわたる。単純に考えの足りない人もいるかもしれない。

だがしかし、きほんてきに、静かに暮らしたいのだ多くの腐女子は。

その方策として記事内ではこのように表現されるが

エリコちゃんがやったような注意書きはもちろん、違う呼称を使って検索避けしたり、アカウントに鍵をかけたりね。

実際のところ、腐女子界隈で多くとられている措置は、さらに以下のようなものがある。

①「不適切画像を含むものとして設定する」にチェックを入れる

②「表垢」と「裏垢」を使い分ける

③privatterなどの外部サービスを利用する

①はTwitterデフォルト機能である受け手が「不適切画像を表示しない」設定にすることにより、サムネイルの表示にワンクッションはさませるもの

ただ、おそらくBLは見たくないけど男女(or百合)のエロは見たいぜ!って人は不適切画像も表示させている可能性が高く、「設定してないおめーが悪いんだろ」という理論は成り立っても自衛としては不十分とみなされることがある。

②は、鍵をかけておらずイラスト過激もの投稿しない「表垢」を作り、主な交流や雑談をそこで行う。

そこで知り合い、年齢が確認できる人だけ鍵つきの「裏垢」フォロー許可する、という方法である

BLっぽさがあきらかな作品エロなどは「裏垢」に投稿することで、幅広い交流ゾーニングとを同時に行うのである

③は、要するに「作品を見てもらうのにワンクッションはさむ」と言う方式である

- Privatter - share your long tweets to your followers only

中でもプライベッターは、画像テキストどちらも投稿でき、公開範囲を全体・ログイン限定フォロワー限定フォロー限定…などと細かく設定できるため、最近非常に好まれている印象がある。

ログイン限定」は、Twitterログインしている人なら誰でも見られるのだが、作品を見るためにprivatterをTwitterに関連付けするというワンアクション必要になるため、ある程度「見たくない人の目に入ってしまう」事態を防げると目されている。

てゆうか小野ほりでいさんの記事が苦手だというだけなのですが

さて、長々と腐女子ゾーニングにまつわるエトセトラについて語った。

しかしたら「いや、そういうディティールはいいんだよね。あの記事は『ゾーニング破り』っていうならず者告発するのがメインでしょ?」とお思いの方がいらっしゃるかもしれない。

いや、そうなのだ。そう思う。

でも、正直、私は小野ほりでいさんの、「そういうディティール」を捨て去った記事が苦手なのだ

ぶっちゃけこれが言いたい。すみません増田の癖に。しかも腐った増田の癖に。

読後の「そりゃあそうですけども…」的モヤモヤ

小野ほりでいさんの「エリコちゃんとミカ先輩」記事は、よくネット上で話題のいろんな「微妙問題」をばっさりと切る。

その理論的な切り口、爽快感に、ファンの方も多いと思う。

私も彼の記事を読んで「だよね!超納得、すっきり!よく言ってくれた!」と思ったことがある。

だがしかし。前述の「腐女子ゾーニング問題のように、自分当事者としてかかわっている問題になると、どうも読後のモヤモヤが残るのである

記事の言ってることは、決して間違ってない。

けど、私が実際に見ている世界には、もっと細かくいろんな問題があって、その中でなんとかバランスをとろうとしているのだけどな…といいたくなってしまう。

そんなことを小野ほりでいさんが知る由もないのは承知である

privatterがどうこうとかそら興味ないだろうし、知らなくても彼の記事正論として成り立つ。

でもさあ。でもさあ…

ミカ先輩「名前をつけてやる」

なぜ、細かいことはよく知らないのに、ミカ先輩は正論を言えてしまうのだろう。

それは、悪役を作り上げ、「名前をつけた」からだ。

彼女はそれが圧倒的にうまいのだ。

前述の通り、ゾーニング問題は「善意第三者」によって破られることもあるが、

ミカ先輩はそれをスルーする

このリツイートした森山ゴリ夫という人の「こういうのって気持ち悪くない?」というコメント…。

これは明らかに「見て不快に思う人に見せる前提」で共感を集めるためにやっている面があるよね。

ややこしいところを全部ぶっとばして、誰もが「わあこいつはどうよ」と思える悪役を持ち出す。

そして、その悪役に「ゾーニング破り」と言う名前をつける。

こうなれば、読んだ人間気持ちは一致するのだ。そうだ、ぼくたちの敵は「ゾーニング破り」って名前なのだ

どうして痴漢された話は「自慢話」になるの? - トゥギャッチ

痴漢問題について「自己責任論によるストレス隔離」という「名前」を掲げて切り込んだ記事も、

最後はこうなる。

大事なのは、話を聞いてほしい人の気持ちも、聞きたくない人の気持ちも尊重してあげることだよ。

そうだ。そうなんだけど、その通りなんだけど。

ネット上では自分で好きで記事を読んでおきながらブログを読んで殴りかかってくる人もたくさんいる(私みたいに)。でも読んだ人がどう反応するかは自由だ。その倫理観は人による。

また、痴漢問題における社会的周知や認識の共有も進んでいるとは言いがたく、「無理やり聞かせる」と「なんとか一緒に考えてくれとお願いする」の境目はどこだって話もある。どこに不快を感じるかは人による。

けれどもそういうメンドクサイことは語られない。名前がつかないから

そして、「自己責任論によるストレス隔離」という「名前」周りの事象けが語られ、きれいにまとめられる。

でも、そっからが。

ミカ先輩よ、あなたが今丸めたそこからが、懲りずに炎上しくすぶり続ける本質なのではないか。

あなたは、そこを見ない振りして「キャッチーな名前」をつけ、そこから一点突破で論を構築する。

そして「これは正論」「すっきりしました!」と多くの人から賞賛を受ける。

あなたのつける名前はわかりやすく、理論にはそつがない。その問題に詳しくない人にもすっとしみこむ。

けれど、問題の渦中にいるとき、私はいつも困惑する。

すっきりしたか?そうか?ボロッボロ大事なことが落ちてないか?

そして、これがいちばん引っかかる。

その、「すっきりしたキャッチーな名前」を得た人たちは、もうそ問題を「解決済み」のフォルダに入れてしまうのではないか。

そして、問題の渦中で苦しみ続ける人を見て、「ミカ先輩があんなにきれいにまとめたのに、まだ苦しんでるのか。ばかだなあ」と思いはしないだろうか?


私が、小野ほりでいさんの記事をあまり好きになれない理由はこれである

名前をつけてやる。

名前をつけて、それでその問題がすべて解決したかのような印象を(小野ほりでいさんの意思はともかくとして)受ける人がいる。

名前のつかなかった細かいかいしかし容易には解決しない問題は積み残したままに。

そして記事を読んだ人たちは、本質理解した気分ですっきりして立ち去り、問題の渦中にいる人は苦しみ続ける。

ミカ先輩のやり口を「団結ポルノ」と名づけたい(ミカ先輩式に)

今上で思いっきり批判したことを、自分ひとつやってみたいと思う。

小野ほりでいさんほどうまくはいかない素人芸だが。

痴漢問題うつくしき団結

痴漢問題は本当にとかく炎上やすい。

暴力冤罪男性立場、女性の立場男性差別女性差別、都市の過密、労働形態子供の保護…

痴漢問題を語る切り口は無数にあり、ひとたび話題に上るとそれぞれの人間がそれぞれの立場からそれぞれが気になる切り口について語るので、基本的に収拾がつかない。

11月はじめ、「痴漢されない女子の特徴」というエントリ大炎上した。

http://cild.hatenablog.com/entry/2015/11/05/072629 - 2015年11月5日 07:55 - ウェブ魚拓

例に漏れず私も大変なアンチになったので、上記リンク魚拓である

ところでこの記事に対する反応はすさまじかった。

老若男女を問わず、みながブログ主性犯罪に対する無理解と、性差別意識を叩きに叩いた。

前述の通り痴漢問題は無数の立ち居地と切り口から語られ、全会一致など到底ありえないはずだが、ことあのブログに対するコメントブコメに関しては、殆どの人が意見を一にしていたのではないかと思う。

ブコメは増え続け、言及記事が連日ホッテントリに上る、祭りの様相だった。

あの、「無理解差別意識に満ちた邪悪ブログ主」という悪役を得て、我々は性別を超え立場を超え「団結」したのだ。

彼を叩いている間、我々は仲間でいられたのだ。


そして、正直に告白する。

「団結」できたことが私はうれしかった。

己の考えとはまったく異なる意見を、私の目には無理解と保身としか思えないブコメを、痴漢関連のエントリではたくさん見る。

けれどあの記事に関してだけは、どのコメントを読んでも納得がいき同意できた。

それは本当に気持ちの良い体験だった。

ミカ先輩は私たちに「団結」を提供してくれる

ミカ先輩は非常にたくみに、ややこしい問題スマートに言い表す。

そして、炎上しゴタゴタするはずの話題について、「同意」「正論」というコメントが並ぶ。

それは、きっと、すごく気持ちのいいことなのだ。

喧々諤々しているところより、すっきりした結論と、それに対する同意の中にいられたほうがいい。

同じ考えの人の中で、自分もまた同じ考えを書き込む。

自分感覚の「正しさ」を、「団結」が――わかりやす理論と、同意コメントの多さが――保証してくれる。

しかし、前述の通り、ミカ先輩の言うことは、「スマートで誰でも同意できる」代わり、「ややこしくてなかなか解決しないこと」をしばしば捨て去っている。

本当は、そこに取り組み続けることがもっとも大変なのに。

から、思うのだ。

彼女は、「問題真摯に取り組む姿勢」を捨て、その代わりに我々に「団結」という快楽提供してくれているのではないか。

それは、いわばポルノだ。

「団結」と言う名のポルノだと思う。


団結ポルノは一夜の夢だ。ではそのあとは?

「団結」は一瞬の快楽をもたらしてくれるし、あまり興味のない問題ならば「読んですっきり」できる。

それが悪いことだろうか、と言われたら私は答えに窮する。

世の中の問題のいちいちに、「真摯に」かかずらわってるほど我々は暇ではない。

腐女子ゾーニングにどんだけ頭を悩ませてようが、二次創作に興味のない人は「私に迷惑かかんなきゃいいよ」ってなもんだろう。


でも、どうか、時々でいいから、振り返ってほしいのだ。

あなたが「団結ポルノ」ですっきりしたあとに、点々とこぼされている、ややこしくて、一概には言えなくて、どうにもならない問題があることについて。

それに取り組み続けている人がいることについて。

2015-08-26

・(人間は)国や社会に貢献するべきであり、そうでない人間は(父から見ると)全員死んでもらった方がよい世界になる

不登校等の人間(この場合現在の妹)に対して、長期的な策を取るのは嫌(感情的意味で?)なので、戸塚良っとスクールに送るべきだ(ただしヨットスクールについては自殺者が多いということのみを知っている模様)

社会に貢献しない人間戸塚ヨットスクールなどに送って全員自殺してもらったほうがいいか?という問いに対して、そうしたほうが良い世界になるだろうと思うと発言(妹はヨットスクールに言って自殺してもらったほうが父にとって良い世界になる?と聞くと曖昧な反応を返す)

・「妹には自殺してもらいたい?」「いや、自殺といっても人にいろいろ迷惑をかけるから…」「人に迷惑をかけない自殺ならしてもらいたい?あるいはそもそも生まれてきてほしくなかったと今思うことがある?」「(曖昧な反応)」

自分自分の子どもに一般的人間として自立して欲しい理由は、主に、1国に貢献するため2それがまともな人間から の二点(本人のため/父自身の体裁などの話には反応せず)

・父自身カウンセリング必要ないと断言。なぜならカウンセラーに対して強く反論してしまうから別にしてもいいんだよ?そういう場所だよ?と助言したが「自分はまともな人間から必要ない」)

・成人するまでの養育費は払ったのでもう関係ないと何度も宣言/金はきちんと払ったと発言(本人に取っての重要事項)

・妹に家から出て行ってほしいとは言った

過去に妹に対して「うちの姓を名乗ってほしくないから養子に出す」と発言

・父の使命は、きちんと働き社会に貢献し、国(地球)を存続させ、子孫を残すこと。この場合の子孫とは、名字遺伝子を続けさせるということではない(精神的な部分?と聞いたが曖昧な反応)ため、もし仮に母が不妊だったとしたら女の養子でも可

・私の自転車が無くなったことに対し、自分(父)の金で買ったものを無くされたのならば怒る権利があるが、そうでないのならば何も言わないと発言

・私に対して俺の意見干渉するなと何度も宣言(妹のことは私に関係あるため干渉すると宣言)(だって私の妹だよ!?と言ったが理解はしてもらえなかったと思う)

・父に暴力を振るわれる可能性があることが怖いというと、「そのほうが俺には好都合だ(笑いながら)」

・妹の望む通りに金は払った(休学中の学費、塾代)のに何度も裏切られた、あと何度チャンスを与えたらいいのか、と何度も大きな声で言う(重要事項?)

・妹に「まともな人間」になってほしいのは、財産分与関係があるから(??)自分が稼いだお金を、社会貢献すらしない人間の衣食住のために消費されたくないため(遺書にやらねーって書いときなよと言ったらそうするわと言った→だったら「まともな人間になってほしい」という父の望みは必要ないはず?)

・(子どものことを)「大好きだった」とは言った(だった、の部分を強調して何度か言った)愛してはいないそうです

・母のことは嫌いでない、離婚するつもりもない(離婚する理由がないから)。(ただし普段の生活においてはかなり大きな上下関係がある)※母が下

・(何度も育児を「失敗した」のはやり方に問題があったのではという発言に対して)「姉(私)の育児で、期待をかけすぎてはダメだとわかった」「そのため、妹や弟に対しては完全に放任した」もう私も妹も大人なのだから今上手くいっていないことには一切関係ないと発言

・「俺が育児に関わると全力で怒鳴って出て行けというからやらないほうがいいだろ?」と発言

・(「今思春期の弟に対しては同じ失敗をすることない?」)「知らない。妹と同じ育児方法を続ける。コミュニケーションを取るつもりは無い」(改善された育児をする気がない=良い人間を育てる気がない?)

・「俺は一人でも行きていける」

社会に貢献しない人間ばかりになると日本が滅んで地球が滅ぶからだめ

・「母や本人まかせにしたほうが責任をとらなくていいからそうしてるの?」「責任って…俺は金だしてるだろ」(失敗は金が無くなることで自分責任を取っているということ?)

・「引きこもりという病気が治ったから姉は許す 妹はそもそも病気あいつは昔からおかしいと思っていた」(?)

・父は母と結婚する前に一度離婚している(成人済みの女性の子どもあり 養育費は全て払い済み)母には言っている 父は元奥さんと連絡を取るつもりはない(連絡がきているかどうかも知らない?)

離婚は次へのステップアップなので失敗だとは思っていない

2015-08-18

最後の1本

最後の1本」って映画今上映してるじゃないですかぁ

どこか外国博物館で珍宝を集めててぇ

そこに欠けてる最後の珍宝を寄付してくれる人を探す話みたいなんですけどぉ

男の人って自分の珍宝を博物館で展示されるとしたらどんな気持ちなんですかぁ?

ねぇ、どんな気持ちぃ?

追記:公式サイト↓ 動画注意

映画『最後の1本~ペニス博物館の珍コレクション~』公式サイト|8月8日(土)ロードショー

2015-06-23

http://anond.hatelabo.jp/20150623225705

問題結婚式をしないことではなく、自主的に祝ってくれる友達がいないということじゃないのかな?

自主的に祝ってくれる友達がいない中で、結婚式あげてもお義理以上のお祝いなんかないし、無理して今上げなくても良いんじゃないか。

ましてや、挙げなかったことを後悔するような気持ちになんてならなくてもいいんじゃないかと思う。

友達がいないのなら、これから作っていけばいいじゃない。

結婚式なんて入籍後何年経ってからでも、本当に心からお祝いしてくれる人集められるようになってから挙げれば良い。

2015-06-07

狂人イラストレータ人生を狂わされた話

昔、ネットで知り合った絵師に、動画サイトに使用するイラスト有償発注した。

きちんと契約書を作成して契約を結び、こちらもしっかり支払いをした。

その後、その動画の人気が出てくると、

「私、この動画もっと貢献したいんで、新しいイラスト描きました!」

と言われ、数点のイラストが送られてきた。

私はありがたく思いそれを使用したが、後日そのイラストの請求が来た。

こちらとしては依頼していないイラストだったが、確かに相手の時間コストを使って描いてもらったものから、とりあえず支払った。

「支払いますが、今後金銭的なやりとりが発生する場合イラスト作成前に私と相談して下さい」

と伝えた。

しかし翌月もイラストと請求が来た。しか勝手にその絵師の友人を巻き込み、イラストや音素材や動画アイデアなど送りつけてきた。それも有償

さすがに私も勝手な振る舞いにキレて相手にやめて欲しい旨を伝えたところ発狂

私の動画荒らしまくり絵師サイトで私の根も葉もない誹謗中傷を書き、イラスト投稿サイト誹謗中傷イラストを載せ、私の職場嫌がらせ電話をかけてくるというマジキチな行動をとられる。

会社電話がかかってきた時点で社内会議となってしまい、

弁護士を入れて早急に問題解決しろ

会社から言われる。

弁護士相談したが、相手がナマポと分かり、

今上がっている誹謗中傷逐次消したところでまた上がるイタチごっこであるし、金銭的にも勝ってもなんにもならないし…」

などと言われ、諦観することになる(弁護士やる気0)。

その後も誹謗中傷エスカレートし、弁護士からサイト削除依頼をするもマトモに取り合われず。

長い時間をかけて少しづつだけ削除される。

その後私の会社には「1週間以内に金を振り込まなければ訴える」という、絵師が依頼した弁護士から手紙が届く(支払っていないが)。

私は会社から日々その件で詰められ、居心地が悪くなり退職

弁護士には俺が個人で金を支払い続けている。

2015-05-08

http://anond.hatelabo.jp/20150508074555

今上陛下自身がかなりリベラルなお考えの方っぽいし、

陛下自身に対しては戦争責任議論は成立しないし、

今のリベラル的には天皇不要論は棚上げ状態なんじゃない?

2015-04-15

http://anond.hatelabo.jp/20150415090043

そりゃまぁ、あるべき進化を「当然に必要」と謳って、後だし設定で条件をどんどん足して「不要もの」にしたんだから不要だよな。

話の途中で、「不要になる条件」をモリモリ足されたものは、そりゃ不要になる。当たり前だ。

んで、その内容であれば、今と言わずつの時代コーダーにも要らんと思うぞ。

後だしでモリモリ膨らんだ、その定義ならな。

昔はバッチで三日寝かすとか許されたんだから


ちな、環境に合わせた最適化(当然に必要技術)を今の目線否定するのが許されるなら、

今上がってる「可読性」とかも、「可読性の向上(キリッとかマジ受けるんですけどwwwww」もアリだから

今の技術努力全てが無駄と言える。

2015-03-20

「帝」は「御門」にあらず―高畑勲天皇観を駁す

スタジオジブリかぐや姫の物語」のストーリー批判については既に玖足氏が記されているゆえ、ここにおいては多言はしない。

かぐや姫の物語 感想その二 高畑勲監督原作の良さを自己中心的に曲げたダメ映画

http://d.hatena.ne.jp/nuryouguda/20150316/1426441543

僕がここで記したいのは、高畑氏のあまりに32年テーゼに縛られたかの如き貧弱な反天皇である

例えば、高畑氏の擁護をするツイートまとめとして以下のようなものがある。

高畑勲かぐや姫の物語」についてのCDBさんのツイート

http://togetter.com/li/794657

この中でCDB氏は「帝の性暴力女性性の収奪」を描いたと言っている。しかしそれは高畑氏の平板な反天皇観をあげつらうことでしかない。

天皇は決して収奪暴力に結び付けられて語られる存在ではなかった。天皇もまた征旅に行くことはあったが、軍の最高司令官として赴くことはなかった(「我国の軍隊は世々天皇の統率し給う所にぞある」という軍人勅諭の出だしは山県閥の西周西洋歴史に準じた擬制に過ぎない)。例えば斉明天皇百済救援のために親征の途上、崩じられても軍はそのまま百済上陸している。天皇はむしろ巡狩(みそなはし、視察のこと)して各地を平定したのであり、軍隊中大兄皇子武内宿禰のような皇子臣下に統率されて敵を討ったのである天皇が自ら軍を指揮することは東洋古制の兵学から見ても邪道であった。東洋において軍の戦略を決定する軍師軍司令官の任免もできるゆえに、天皇がそのような地位に就かれることはあり得ないのである

では天皇とは何であるか。それは何よりも「社稷を祀る」存在である。具体的にいえば、五穀の豊穣を祈り天照大御神が宣らされた「斎庭の神勅」を奉じることであった。それゆえ自らは何も所有されないのが天皇原則であった(詳しくは保田與重郎の『述史新論』『鳥見ひかり』『方聞記』などを参照せよ)。作中で「御門」は支那趣味侮蔑意味を込めて使うのではない)の俗な人物として描かれているが、これなぞは共産党仕込みの「収奪する権力者」の図式に無理やり天皇をあてはめたものに過ぎない。何も所有されない天皇からこそ、天神地祇を祀り権力者を束ね日本を統らすことができるのである権力といえば外交権を一手に握った大宰府の方がよほど強く、「遠の朝廷」と呼ばれたほどだった。聖武天皇大宰府へ下る節度使たちに下された御製の長歌の冒頭「食す国の 遠の朝廷に 汝らが かく罷りなば 平らけく 我は遊ばむ 手抱きて 我はいまさむ」は権力や所有とはほど遠い天皇本来のあり方を示している。

明らかに反差別思想を有しているだろう高畑氏が「御門」の顔をわざと崩してかぐや姫生理的嫌悪感を催させ、それが月からの使者が来る原因となっているのも氏の醜悪な思想垣間見える。氏は容姿差別は良くて身分差別は悪とでも思っているのだろうか。先に述べたように、天皇は五穀の豊穣を祈る点で国民とつながっていたし、今もなおつながっている。明治大帝は「子等はみな 軍のにはにいではてて 翁やひとり 山田もるらむ」と詠まれているし、昭和帝と香淳皇后戦後まもなくの国内行幸啓されて国民暮らしぶりをみそなわした。今上陛下東日本大震災津波を被った田を心配されたのも記憶に新しい。天皇は宮闕の奥深くに居ましても農土を、漁場を、金山を離れてはいないのである高畑氏の浅薄思想はこの国史上の事実にどう応えるのか。

2015-02-13

神武天皇三銃士を連れてきたよ。」

今上天皇三銃士?」
神武「滑石の専門家四条天皇。」
四条「うっす、よろしく。」
神武「遠眼鏡専門家大正天皇。」
大正「がんばります、よろしく。」
神武蹴鞠、陰茎など狂気専門家冷泉天皇。」
冷泉「よっす、どうも。」

2014-11-07

最近思うこと

思っていることを脈絡なくだらだらと書いていく

消費税は上げないだろう、今上げたら大変なことになる

これから内需を拡大するべき、グローバルは後からついてくると思う

企業国内生産日本国民に買ってもらえるものを作るべきだし、日本人もなるだけ日本製品を買うようにするべきだと思う

内需が回ればそれだけで景気は良くなると思う

もちろん日本資源が乏しい国だから輸入に頼らざるえない部分もあるけど、もう少し内需を拡大した方がいい

また、内需関係して、割り箸を使ったほうがいいと思う

割り箸エコじゃないという理由で、廃止する飲食店が増えたが、実際は、日本林業を守るためにも必要

森を管理にするには、ある程度木を間引く必要があり、その木を活用する必要がある

昔は、建築現場の足場などに使われていそうだが、今は使い回しがきく鉄製のものに取って代わり需要がなくなっている

間引く木だけでなく、メインの植林も、安い外国産木材が使われ需要が減っているが

日本戦後林業に力を入れていた関係もあり、木材資源は十分にあるコストは少し上がるが、日本林業と山を守るためにも日本木材を使うべきだ

そうやって、林業に限らず、日本産業お金を使うことが、経済を回す原動力になると思っている

最近は、経費削減の為に公務員を減らそうという動きがあるが、仕事を作り雇用を守ることが大事な気がしている

要は、必要のない無駄なことをさせるのではなく、必要仕事を見つけてやらせればいいだけ

ばらまきだって無駄に箱物や道路を作るのではなく、有効的にばら撒けばいいと思ってる

2014-07-16

反中反韓を分かりやすく説明する総合サイト作りませんか


情報分散しすぎていて、初心者というか日教組朝日新聞などに洗脳された人でも分かりやすく説明するサイト必要かと思います


ゲーム攻略ページみたいに分かりやすくして、一番最初スイス政府の「民間防衛」を掲載。

ジャンル分けして情報を整理、防衛情報などなど



重要情報としては

自衛隊土地の近くに中国人土地を買ったことなどの防衛情報

大学奨学金日本人より中韓留学生優遇公務員試験での試験免除であったりの日本人差別など

在日通名での銀行口座凍結など、今上手くいっている情報

Lineというアプリ韓国企業アプリであり、国家情報院が傍受しているという現状

官邸の前で反原発デモや反集団的自衛権デモが起きているが、なぜか看板中国語朝鮮語が書いてあったり、なぜか暴力団員が混じっていたり、なぜかNHKなど報道機関は報じなかったり

・【移民問題出入国管理制度問題http://hosyusokuhou.jp/archives/38564701.html



■次に

在日名前を隠すフジテレビなどのマスコミの偏り様

日本中国に滅ぼされて「日本っていう良い国があったね」と言われればいい、などと嘯くやくみつるなどの白痴コメンテーター

福沢諭吉脱亜論朝鮮人キチガイだと言っていた過去の人物の言葉反韓武田鉄矢えなりかずき安住アナ

従軍慰安婦などという嘘の情報で、アメリカ日系人いじめられているなどの情報

・九割文字を読めなかった国民を、ほとんど文字を読めるようにし、水道作り、学校つくり、寿命を二倍に増やし、近代化してたのに、日本韓国破壊略奪したと言われる現実との矛盾ロシア人でさえ知っていることが本人が知らない

神社仏像などが盗まれ、中国韓国オークションで売られているという文化破壊されている現状

大阪市には、201名の外国籍職員韓国187名、朝鮮10名、中国3名、英国1名)が在籍しているなどの内部からの腐敗

大阪公立学校には1300人の在日教師がいることによる極左教育反日教育

公務員正法強行採決し、事務次官国籍不問にした民主党日本を壊す民主党

在日特権、例えば三重県では在日朝鮮人住民税半額など様々な特権があること

朝鮮大学卒業者は司法試験一次免除など


これだけ挙げてみたが正直キリがない。

なので、分かりやすサイトを作るべきだと考えた。





以下、蛇足


もちろん、中韓関係ない日本改善すべきことがある。

少子化問題捕鯨神社など文化を守ること、世代間格差、などなどたくさんある。


個人的に

武道剣術外国人継承されている問題(悪くはないが、日本で全く継承されないのは、柔道浮世絵などの例からまずい)

漫画アニメ違法ダウンロードを無くし、電子化外貨獲得

・大人向けの文化の無さ

アメリカのようにゲーム(テレビゲームチェス将棋)などを学問として体系化し、進化させる

スポーツの知識の体系化(スペインバスケなどを例に)

オリンピックなどの外交ベタによる不利状況の改善

など!!

2014-06-20

http://anond.hatelabo.jp/20140620120631

「好きなキャラ同士のホモを描きたい」という明確かつポジティブモチベーションがあるので上達が早い、という説を見たことがある。

確かにキャラ同士の絡み絵は、単純に作業量が二倍だし、ただ漫然と「かわいい絵」や「かっこいい絵」を目指すよりも具体性がある。それに腐女子シチュエーション萌える生き物だから、絡み絵の中でそうしたシチュエーション表現しなければならず、そうした試行錯誤必要がある。そしてなにより、好きなキャラを描いてるとき楽しい脳汁が出てるので練習が苦じゃない。

まあ腐女子でも下手なやつはいくらでもいるし、今上手い腐女子だってそれこそ黒歴史絵を産生していた時期もあるだろうから、あくまで「今上手い腐女子がどうやってそこに至ったか」の回答のひとつしかないとは思うが、一理あるとは思う。

2014-05-01

緊デジ、私的な総括 ~東北のある制作サイドから視点

緊デジ、私的な総括

http://www.pot.co.jp/default/20140501_150904493933661.html

大変興味深く読んだ。うちのことを書いているのかと思ったw



緊デジの話があったのはいつのころだったか。うちのような弱小制作会社にとってはとにかく大きな話だった。

そもそもなぜうちに問い合わせがあったのか今となってはそれもわからないが、改めて振り返る機会もなかったから、便乗して総括してみようと思う。


うちにとっての緊デジの結論は

・危うく倒産するところだった。というか話をそのまま鵜呑みにして"法律をしっかり守っていたら"多分倒産しただろう。さらに言えば、それが遠因となって倒産した福島会社は現にある。

・ようするに、こりごりだ。二度とやりたいとは思わない。

連絡をもらったのは確か2012年の年明けだ。

当時はまだ電子出版物を作るということしかからなかった。

うちにはそんなノウハウは全くなかったしやったこともなかったが、DTPだのWebだのができる会社だったら大丈夫とのことだった。

東北雇用を増やすという主旨を聞いてあぁなるほどなと思ったけれど、既に復興バブルが始まっていた当地においては申し訳ない気持ちがあったと同時に、「ま、お役所が考えることっぽいわな」と思ったものだった。

「覚えれば誰でもできる作業」ということだったから、そんなもの一時的雇用を作ったところでしょうがないじゃないか、と経営者ながら思ったものだ。

そういうことじゃないんだよ、復興っていうのは、とね。

話を聞けば聞くほど、「それ、うちで大丈夫かいな」と思うようになったのを覚えている。年商1億にも満たない我が社に割り当てられる冊数は相当なもので、緊デジだけで1億数千万以上の売上となる計算だった。

経営者としては究極の選択ではあった。

フレコミは「これを機に電子書籍制作体制を作れれば仕事が増えるしうちからも出しますよ」ということだったのだが、電子書籍未来が我々制作会社にとって大きな市場となるのかどうかなどまだわからなかったし、わからないもノウハウスキル時間と機会を投資するのは流れの速い昨今にあって経営上致命傷となりかねない。

はいえ、確実な売上が見込める特需が舞い込むということで、鼻息荒く「その売上増を何に投資するか」と巡らせたものだ。

これを機にMacを新調しようだとか、これを機に大手出版社さんとの取引を拡大させようだとか、この利益人材採用・育てようだとか。


さて、冷静にコスト計算してみる。InDesignは1本10万円としよう。パソコンもどう考えても足りん。

もちろんスペースも足りないから作業場所を確保しなければならない。採用コスト教育コスト馬鹿にならんだろう。

そして何よりも、その間受注を一部停止するわけだが、そんなリスキーな事はできるのか。

一体何人いればその売上を作れるのか。10人そこそこの我が社なのに、どう考えても数十人必要だ。

おまけに、全員が8時間労働とは限らない。

というか復興バブルが始まっていた当地において「最長でも1年ですよ」「別にスキルが付くわけじゃないですよ」などという仕事で人が集まるのだろうか。

最終的には下記のようになった。

パソコン・・・60台

Indesign・・・とりあえず15本(ほんとは60本必要だった。が、後述するがその投資は不可能だったため1ヶ月の期限付きの試用版で多くは乗り切った)

採用・・・30万円(媒体費用のみ。タウンワークとか)

事務所・・・オペレーション上、本社と離れた場所はいけないからたまたま空いていた同じビルの上階を借りた。短期で、という無茶な条件だったため、割増で掛かった。

机、椅子・・・60人分。

サーバ/HDD・・・50万円分くらい。

都合数百万か。

しかし、何より痛かった費用は、借り入れの金利と「支出を伴わないが確かに掛かる見えないコスト」だった。

見えないコストとは、例えば面接だ。

結局、述べ500人程度の応募があり、1通1通履歴書に目を通す。

面接集団で行ったが、それでもやはり1回2時間程度は掛かる(PCスキルの把握が必要だったため、テストも行ったから)。

これを何十回とこなす。人によって条件(働ける時間曜日)は違うし、できるだけ丁寧な説明を心掛けた。

そして教育だ。採用したとしても、最初から生産=売上を上げられるスキルなわけではない。

人によっては80時間程度の研修必要となった。この間は、いわば持ち出しだ。

管理コスト馬鹿にならない。毎日毎日名前も覚えていない人達の作業を記録し、適材適所で配していく。どうしてもタグがわからない人がいる。

どうしても長時間画面を見続けることができない人もいる。

そういう一人一人のメンテナンスケアをし、設備が最大限使われるようシフトを調整していくこれらの時間は、予定時間に含まれているわけではなかったから辛かった。

そして最大のコストリスクは、これらを管理するために人を配する事で起きる本業の受注減だ。

緊デジの話をもらったときは、もうすぐにでも始まりますよ、といった物言いだった。実際、研修に来いとのことで6~7人を東京派遣したりした。2泊。

これだけで30万のコストだ。

それが何回もあった。

仕様が変わりましただの、こないだのだけじゃわからなかったでしょだの。1億のため、と先行投資も飲んだ。

いずれにせよ、すぐに始まるというし急いで体制を整えるわけだ。

何事も急げばコストは上がる。

受注しそうだった本業の大型案件は断って緊デジを待つしかない。

が、発注は来ないのだ。待てど暮らせど来ないのだ。

「今月末には始まる」という台詞は春から秋まで毎月聞いたものだった。

そのくせ「貴社はしっかりと体制を整えているようだし、紹介したい発注元がある」などと予定冊数をどんどん増やす。来ないんだけどね。

つか、雇ってんだけども。どうすんのよ!つか、借りてんだけども。どうすんのよ!

制作会社である我々は、制作をしていない時間というのはただのコスト消費になる。

「すいませんまだ上の方で揉めてるみたいで発注できないんです」と言うのは簡単かもしれないが、止めていた受注が来月発生するわけではないし、1時間当たりにこなせる仕事量は決まっているから、来月挽回できるわけでもないのだ。

装置産業ではない。労働集約なのだから

これは今でも悪夢になってうなされるほど、本当にきつかった。

そして極めつけ「何が復興支援じゃ!」と思ったのは、支払いサイトだ。

今時、手形だ。

しか100日オーバーだ。

人件費は先に出て行く。何十人分もの人件費が。

納品の定義もどうかしてる。うちは作る。納品する。

でも、相手(出版社)がウンと言わないと納品にならないという。

まぁ、そうかもしれない。それが普通だろうとも思う。

が、弱小制作会社にそんな資金繰りを強いるのはどの辺が復興支援なんだ?と思った。

とっくに納品した電子書籍が、何ヶ月も先方の確認待ちになり、3ヶ月後にようやく納品と思ったら、その月の月末に手形が振り出され、換金は120日後とな。

要するに、最大で数十人分の人件費×9ヶ月程度のお金が先に必要ということだ。

社員10人の会社で、だ。

しゃーないから借りたさ。1億な。

月商300万足らずの我が社でよく借りられたもんだ。個人保障付けさせれらたけどな。

つか、個人保障意味あんのか。払えるわけないわけだが。

いずれにせよ、この金利だけでも相当堪えたよ。

なぜなら、最終的には1千万しか受注できなかったからだ。

「受注で」1千万強だ。粗利じゃないぜ?この受注額から人件費だの設備だの揃えるんだ。

何も生み出さな金利だけで150万飛んだだぜ?(笑)

1億数千万発注するっつーから借りた金。

つーから雇った人。っつーから借りた事務所。ツライね。

結局、私を人間不信にさせるほど困憊させたのは発注元の会社経産省だ。

揃えろと高圧的に言うものから、揃えたさ。何十人も。

毎日毎日「まだ仕事まらないんですか?」と雇った人達不安にさせながら。

この会社大丈夫か?と思われながら。

そのたびに答える「実はこの案件は緊デジといって、経済産業省助成事業なんです。だから何も心配要りませんよ」とな。

だが、それは間違いだったんだ。発注元(東京の超大手企業)が、なんと東北の地の

子会社で独自に募集して、自分達でやってたんだよ。

俺は目を疑ったね。復興支援からとか東北本社必要だとか言ってたけど、おまえら自分でやってんじゃん、と。

タウンワークデカデカ募集してやがる。

おい、それは本来私たちに出すと約束した仕事だったのではないか?

設備を整え、ありもしない仕事のために事務所を借り、結んだはずの労働契約反故にした私たちはどうなるだよ、と。

つか、雇用契約については結果的に嘘ついたことになったんだぜ?

ま、大手なんてこんなもんだろうと思ってたけど、現実はやっぱり厳しいね

で、経産省に問い合わせてみたさ。匿名で。責任者とやらに窮状を訴えてみたら「本当にごめんなさい、指示はしてるんですが」やら「ひどい話ですね、指導しておきます」やら、色々言ってはいたが、何も改善しなかった。

3回目の電話では、最後にこう言い放たれた。



仕事をするもしないも、貴社次第です。そんなに発注元が酷いというなら、緊デジをやらないという選択肢もあるのではないですか?」だとさ。



役人さんよ。民間はそういう力学じゃねーんだよ。やると約束したんだよ。

からやるんだよ。

例え今上手くいっていなくても、そう簡単に発注元に不義理はできないんだよ。

すみませんやっぱやめますとは言えないんだよ。

彼らだって困るし、彼らにも事情があったんだろうよ。

それはお互い様なのよ。

それに、緊デジ以外でも続くかもしれない関係でしょうよ。

人も雇ってんだよ。

仕事がどうしても作れなくて1度も出勤していない人も大勢いた。

その人達は、うちがキープしてなかったらきっとほかの仕事に就いていたろう。

そのお金で、何かを買っていたかもしれないし、遊びに行っていたかも知れない。

雇用ってそういうことなのよ。

それに、やめろったって、もう金は借りたし設備も買ったよ。

どうすんだよInDesign(笑) 

使わねーよこんなに。

そもそも社員分以上あんだしさ。今更やめられないよ。

社員に対してもそうだ。

デザインを覚えたての新入社員も含め「この仕事自体は何のスキルにもならないし経験にもならないかもしれない。でも我が社にとっては非常に大きな機会であり、ここで得た有形無形の利益できっとみんなにも色々還元できる」って言ったさ。

デザインがやりたくて入った社員には、さぞかし苦痛だったろう。

誰でもできる仕事PC作業という一括りにされて。デザイナーってのは仕事じゃないからさ。生き方からさ。

本当に申し訳ない気持ちで一杯だ。

緊デジの担当者のうち一名は、これをきっかけに鬱になった。

こんな仕事がしたかったんじゃないんですと涙を流しながら辞めた社員もいる。

いずれにせよ、これら全ては経営者である私が見極めることができなかったことに起因する。

本当に申しわけないことをしたと今でも思う。


最後愚痴を。


設定された目標冊数=予算をこなすためだけに揃えられた日の目を見ないであろう本を復興の名の下に電子化する作業は本当に辛かった。

電子ブック屋でいくら探しても、私たちが作った電子書籍が出てこないのも辛い。

本を愛していたからこそ、「津波で流されてしまった本があります。二度とこうならないように」という理念賛同して最大限リスクを取ろうと思ったが、そんな理念はついぞ体感することはできなかった。

補助金が出るから、という理由で出版社電子化実験にさせられた本たちもまた、かわいそうだなと思ったものだ。

そして福島では、緊デジに乗って人を増やしすぎた会社が先日潰れた。

それまで3~4名だった会社が、緊デジを機に4~50人になったのだ。

そら、潰れるよ。

だって人はそう簡単に切れないもの


というわけで、時間だ。

地方の小さなさな制作会社がどのように緊デジに臨んだかを記してみた。

一部角が立つかもしれないからフィクションも織り交ぜてあるけれど。

2014-04-06

http://anond.hatelabo.jp/20140406162849

学生バイトの減少もイタいですね。学生バイト減る⇒フリーター学生バイト市場に参戦する⇒フリーターの総量不足っていう

三段活用現在都心では起きてます

正直言って、疲弊する地方経済のこともわかりますが、「将来を考えたら今上京しないでいつするんだ?」と思うわけですよ。

いや、もちろん自分事業人材が不足してるってのが理由ではあるんですが。それでも現在東京ボーナスステージですよ…。

大学東京に出る組はまぁ、いいんですよ。どうせ、大卒後は出来る出来ないに関わらず一流企業ホワイトカラーを狙うんだろうし。

しかし、その1流企業ホワイトカラー組に入りそびれて腐ってる人材

現在20~35歳くらいまで見れば結構ボリューム存在してるはずなんですよ。

なんでそいつらは東京に来ないのか、と。今動かなきゃ次はないと思うんですがね。少なくとも今よりよくなるこたーもうないでしょう。

もう地方に寮つきで求人出すしかないのか…。

移民毒まんじゅうだってことくらい多分みんなわかってると思うんですよ。

しかし、現在労働力の不足はマジで移民入れないとどうにもならないギリギリまで来てる気がする。

仮に、都心労働力が集中して不足が解消されたとしても、今度は地方がどんどん疲弊していくだけの話しではありますし。

しかしまぁ、一足飛びに移民に飛びつく前に、まずはニートよ働けって話だとは思うんですよ。

市場に出て来いと。

それに、こういう時期の中小企業はキツいけど面白いですよ。成果を上げやすいですから

なんなら、雇用主に「給料上げないなら俺は辞める」って脅しをかけられるのも中小企業の魅力です。

こういう人不足の状況では、労働者の方が強いんですよ。是非、ニートの皆さん一発狙っていただきたい。

2014-03-09

やっぱり20代後半くらいになると子供ができたとか結婚しますとかフリーですとか仕事辞めましたとか、いろいろ錯綜しだすね。

ちょうどこのあたりが、後の人生、上流と下流を分かつ何かが決定的になるんだろうと思う。

今上がってる人は下がったとしても平均を下回ることはなく。

今下がってる人は上がったとしても平均を上回ることもなく。

そういうもんなんだろう(と思うことにしている。)

僕は、ちなみにフリーターなので、正規登用になったとしても、大して貯金はできず、いろいろと残念な結果になるんだろう(理想自分比)

さすがにこの収入結婚はおろか恋愛をする気にさえならない。

結婚する皆さん、どうかお幸せに!

2013-11-17

あ”〜

昨日の日本オランダ戦は、本当にシビれた。

サッカー日本代表ありがとう

先日の楽天巨人戦は、本当に感動した。

特に田中将大の投球に魅了された。

マー君ありがとう

先々週だったか日曜日の夜に一人の女性の強さをみた。

情熱大陸に出演していた大島優子

よくよく考えるとみんな同世代だ。

生まれた時から違ったのか?

絶対にそうではない。

みんな様々な努力を要してあのポジションを築いてきたんだよな。

俺は、

会社員の父と専業主婦の母との間に生まれた長男

父の仕事柄、最初貧乏だったが、営業力を買われで30前半で外資系金融機関ヘッドハンティングをされ、一気にかけあがる。そんな中、小さい時は海外にも頻繁に行っていた。母親は、専業主婦で熱心に子供に尽くしていた。学校から帰宅すれば母がいて、一日なにがあったか話したりして平和で何の不満もなかった。

振り返ると、周りの他の人よりも努力してきて勉強スポーツもそこそこできて、小学校中学校では成績優秀、高校の時は勉強せずスポーツに熱中していたが、大学では勉強スポーツに打ち込んだ。そして就職活動を迎え、過去最悪の氷河期と言われる中、内定も複数勝ち取った。途中で少々の挫折もあったが、結果的には、今上企業かつ県内トップ企業でかつ若手の有望株としてバリバリ働いている。仕事は順調、友達もたくさんいて、来年には結婚も控えている。正直、幸せだ。

でも、、、、、、

何かが足りないんだよ。

あ”〜〜

2013-11-09

魔法少女まどか☆マギカ」評価されてるけど

今上映されている「叛逆の物語」も素晴らしいと思うんだけどさ、正直さ、あのキャラクターでさ、ベタ普通魔法少女モノも見てみたいよね

もう完全に今までの話、ナシにして、テレビアニメで完全別物としてやって欲しいよね

一番最初の、まどか☆マギカ公式サイトが出来た時に視聴者に抱かせた、いわゆる典型的魔法少女モノをまどマギキャラで改めてやってほしい

いや、「叛逆の物語」も凄く素晴らしいんだけどね

2013-08-20

http://anond.hatelabo.jp/20130820150359

天皇やそれに類する名前のもとでなく、死んだ後の名前が決められちゃってること

ん?

先帝に「昭和天皇」を追号したのは、践祚して天皇になった今上だけど?

天皇名前のもと」に決められてるよね?

前回がそうだったんだから、次回もそうなるんじゃない?

今の皇太子践祚してから追号するでしょう。

それが「平成天皇」になるかどうかは、まだ決まっていないけど。


即位前にして諡号ほぼほぼ決まっているという粗雑さがね。

別に決まっていないよ。何度も言うように。

明治以降3代「たまたま元号が使われたから、「多分平成になるだろう」と下々が勝手に予想してるだけの段階だよ。

http://anond.hatelabo.jp/20130820113545

形式的には、たとえば昭和天皇今上追号したようだよ。

昭和天皇崩御して即日践祚崩御したその日のうちに天皇になって、そのあと追号)したので、

形式のことを言えば「空位のとき追号した」なんていうことはない。

から別に「体裁の悪さ」なんてものはないよ。


淡海三船の頃のことになると、誰の名前で発布したとかのあまりちゃんとした記録は残ってないようだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20130816180715

横だが

超遅レスレスついてるの気づかなかった)だけど、諡ついてねーから

ほんとそうで、

というか、

あんたの

存命の今上平成天皇と呼ぶな それは崩御の後に贈られる諡号

に対してどうして

そもそも存命の天皇に諡をつけていることじたいがどうかしているとも言える

というレスが返ってくるのか全く理解できない

天皇について無知だと言う以前に日本語が全く噛み合ってないよね


そいつみたいに根本的に日本語を噛み合わせる能力すらない奴は

掲示板コミュニケーションにとっての有害な蛆虫でしかない

相手する価値無いだろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん