「とっぽい」を含む日記 RSS

はてなキーワード: とっぽいとは

2024-11-03

anond:20240721055217

結構疑わしいけど、原文の絵師がどうもTRPGCoC)エモシ界隈の人間っぽくて全然あり得るなこれ…

あの界隈って立ち絵実用品だから依頼頻度高いし、一緒に遊んだ人間にお礼や人付き合いの依頼しがちだし、何なら同一キャラ服装差分を同じ人に追加発注し続けるプレイヤーが少なからずいるんだよね。

1枚1万って価格設定も全身立ち絵のことっぽいし、某虹Vやシナリオ作者がTRPG配信やってる辺りの界隈かな…って俺は結構ピンと来た

2024-10-30

文芸でも実用でもない本のジャンルってなんて言うの?

anond:20241102083243

読書趣味なんだけど、他人にそれを伝えると大抵「どんな作家が好きなんですか?」と返ってくる あんま本読まない人にとって読書イメージ文芸本を読むことっぽい

でもおれは大体学者専門家が書いた本を読むことが多い、今読んでんのはアセモグルのこれ↓

国家はなぜ衰退するのか 権力繁栄貧困起源(上)

https://amzn.asia/d/hg8ADCt

こういう、一般人向けに専門家が書いた特定ジャンルについての知見をちょっとエンタメっぽくした本を端的に表現する言葉ってなくない?上記のアセモグルの本はAmazonだと「世界史」のジャンルなのだが、それをもって「世界史の本読んでます!」というのも憚られるし

ちょっと前に売れてたFACTFULLNESSも似たようなジャンルな気がするけど、これもAmazonでは「確率統計」ってジャンルに入ってて、でもあの本を読む人の意識として「確率統計について知りたい!」っていうモチベーションではないと思うんだよな、もっとざっくりと「あんまコア過ぎない知識を楽しく得たい」っていう感じで読まれる本というか

「専門書」だとなんか固すぎるよな、それこそ専門家学生大学の授業で使うような、予備知識のない一般人では読めない本って感じ 「教養書」もなんか違う、ちょっと観念的すぎというかカーネギーみたいな自己啓発本想像される感じ

これが例えば岩波新書だったら「新書をよく読みます」といえば結構ニュアンスが伝わる感じがするけど、これはしょせん本のサイズによる分類を表したものしかないんでね

なんかいい語彙はないもの

———————————

俺の中でこのジャンルの最たるものが「銃・病原菌・鉄」だな

なんかブコメトラバ眺めてみても結構割れてて、イメージは共有できててもスパッと表現できるようなコンセンサス取れてるワードはなさそうに感じる

書店、版元、読者、本読まない人がそれぞれ考える本の分類のちょうど狭間にあるエアポケットって感じがするんだよなあ

でも素朴でライト知識欲を満たすために本を探したら自然とこういうのに行き着くよね、ていう本は沢山あって、書店でも目立つ場所平積みされてる印象があるのに端的に表すワードがないのは不便だなと思う

ゴールディンの賃金格差に関する本とノアハラリの人類史に関する本って全然テーマ違うけど多分読者層は被ってるよね

———————————

一般書」→いくら何でも抽象的すぎ、初対面の人にそういったとしてこの人会話進める気あんのかって思われそう 雑誌読む人がどんなジャンルが好きって聞かれて一般誌とか言わんやろ

啓蒙書」→人口膾炙した言葉じゃなさすぎ、初対面の人に「啓蒙書好きです」って言ったら99%「ケーモーショ???なに???」ってなると思う

学術書」→ニュアンスの一致具合と言葉の使いやすさとしては一番バランス良さそう ただ自分の考える定義だともう少しライトな本も入るのよね 例えば 「なぜ働いてると本が読めなくなるのか」みたいなライト新書を含むにはちょっと大仰かも

「人文、科学」→これもニュアンス近いな、ただ理系文系の垣根をちょっと感じる もっと包括的ジャンルとして捉えたい

哲学」→めっちゃ広義に考えればそうかもしれんが絶対ニーチェとか?」ってなるやろ

雑学本」→まあ超ざっくり分けるならそうなのだろうけど、ノーベル賞取るような学者が書いてることを一般に「雑学」といえるか?という疑問はある もっとトリビア的なことを指さない?

ノンフィクション」→ドキュメンタリーと思われそう

リベラルアーツ」→この言葉自体が一種サブジャンルなのでは?教養目的とした知識が書かれた本というか もっと上のレイヤーを想定してる

新書」→やっぱこれが一番無難なのかなーでも言葉の厳密性に欠けること言うのがほんと嫌 冬用タイヤ全般スタッドレスって呼称するような居心地の悪さを感じる

教養書」→俺が考えているより広範なイメージっぽいな、でもまだ高尚すぎるというか、知識についてのニュートラル感覚に欠けるというか、教養という言葉自体が「値打ちこいてんな」って感じする

2024-07-22

浮かれたとっぽいシャツが着てえなと思って買う所まではいったけど、いざ着ようとするとおれの中でよくない感じに肥大化した社会性が「浮かれてる場合か?」って囁いてくる。

かに浮かれてる場合ではない気もするけど、浮かれなかった所で現状がマシになる訳でもない。

浮かれてえよ早く。

この夏だって浮かれたシャツ着て海沿いでもフラつきてえよ。

さっさと浮かれてる自分を許せるようになりてえ。

今年の夏は無理かな。

前向きな自制心だけ持ちてえ。あとは人生に対する情熱さえ持ってればそれ以外全部要らん。

2024-02-07

同僚の咳がわざとらしい

本当に体調悪いならかわいそうだなーと思うんだけど、咳の仕方がわざとっぽいっていうか、えほっえほっみたいな

楽しい話題ときとかは普通の声で咳もなく話してるのにちょっとめんどくさい仕事の話の時はつぶれたヒキガエルみたいな声出して「大丈夫?体調悪そうだね」待ちしてるっぽい。

咳しながら出社してきた初日大丈夫?体調悪かったら休んでいいよ?ってちやほやしすぎたからかなあ。

もう3週間もずっとえほえほ咳してるけどさすがに「嘘くせー咳だね」とは言えないし

2024-01-30

最近気づいたんだけど、人といるとき脈絡なく歌いだすのと、返事にマンガセリフを使うのはあまりよくないことっぽい(そのマンガを知らない人には特に

2023-09-18

明晰夢のコツは「本物の肉体はベッドで寝てる感覚」を受け入れることっぽい

AI遺伝子という漫画に「VRゲームをやっていても、ベッドで寝ているもう一人の自分がいる感覚はなくならないんだ」という話が出てくる。

この話を読んでしばらくしたある日、俺は夢の中でふとその感覚自分にもあることに気づいた。

そして、そこから俺の夢コントロール力が飛躍的に向上した。

それまでの自分は夢の中で感じる平衡感覚違和感に苦しんでいた。

ベッドの上にいる自分は仰向けで垂直方向に重力を受けている。

でも夢の中で仰向けになっていることは滅多にない。

夢の中で空を飛んでいる時、腹を地面に向けて空を飛んでいるはずなのに重力を逆方向から感じていた。

立って歩いてるはずなのに重力は垂直に来るものから地面がドンドンせり上がっていく。

上手く歩けない。

上手く走れない。

意識するほどに感覚認識と合わなくなる。

この「肉体が感じる重力が夢の中の自分状態と一致しない」という状態が原因で脚がほつれたり空に吸い込まれたりして飛び起きたことが何度もある。

だが、俺は気づいてしまったのだ。

夢を見ていても本体がベッドの上にあるということを受け入れれば、むしろ重力違和感こそが明晰夢トリガーとして使えると。

明晰夢における自己認識幽体離脱だと思えという伝統的な作法においては、なぜ幽体に意識が飛び出しているのに肉体の感覚が残っているのかという疑問が発生する。

幽体離脱とはそういうものであると考えらればいいのだが、自分はそこに違和感を持ってしまって躓いた。

他にも異世界意識ワープしているという理論もあるのだが、この場合重力の来る方向がおかしいのはそういう異世界だと割り切るにしてもかなり無理が来る。

そこで、「俺は今VRゲームを遊んでいるので、ベッドの上に自分感覚が残っている」という新しい認識を導入してみたのだ。

現実の肉体の感覚が残っているのは当たり前で、その上で夢の中にある肉体の感覚存在するのが当たり前という認識でいれば、2つの体感覚があるのは何もおかしくないことになる。

「肉体感覚が2つ存在していたら夢の中にいる可能性を疑え」

このルールに気づいたことで俺の明晰夢発生率は大きく向上した。

更にこれには副次効果で「自分が今どこで寝ているのかを夢の中で確認できる」という利点があった。

職場で机に突っ伏している時は淫夢を見るどころかヒーローごっこさえやるわけにはいかないが(独り言を聞かれたら恥ずかしいので)、家でベッドに寝ているならそういうのもアリになってくる。

夢の中でふと現実の体を意識してみて、今自分がどこから重力を受けているのかを確認してみる。

家で寝ているならベッドに身体が沈んでいる感覚や、身体に垂直にやってくる重力を感じ取れる。

更にベッドの横に置く消臭剤をアロマ香りにすることにより、アロマ香りがするから家の中にいるはずであるという確証も得られるようにした。

二重の肉体感覚を利用することで明晰夢への移行だけでなく、寝ている場所確認もできるようになったのである

電車職場で寝ている可能性を感じたら耳の感覚を強めて周囲を経過しつつ、その状態でも夢の中に居続けられるように二重感覚トレーニング時間に使う。

家の中であることを確認できたら思う存分遊ぶ。

俺の明晰夢スタイルはこうして完成した。

2023-08-29

anond:20230823012734

男性場合性交渉すると相手に対する態度が優しく変わる人が多くない?

逆に冷たくなる人もいるけど、態度はだいたい変化しない?

交際を明らかにしてなくても態度が変わっちゃう。

女性は態度が変わるのが、わざとっぽい

交際を隠してると、態度変えない。

交際を隠してるけど明らかにしたい場合はべたべたし始める。

気のせいかなあ?

2023-01-14

売春少女が「私たちは買われた」と言い出すのは当然の防衛反応

頭も心も未熟な少女が流されるままに売春し、その後どうやら売春世間的にめちゃくちゃ叩かれることっぽいことに気づいて「私は悪くない!」と正当化するのは人間としてまあ当たり前というか、順当な心の防衛反応だと思うんだよね。

問題は「私は悪くない!買った男が悪い!」とこの世の約半数を敵に回してること。

そりゃ叩かれるし反感も買う。

これが、「売春をすすめたホストが悪い!」「止めなかった親が悪い!」とかだったらここまで反感は買ってなかっただろうね。

まあ、責任転嫁して自分正当化したいときは、なるべく規模は小さくした方がいいってことだね。

2023-01-08

anond:20230108114601

メルマガ1000円割引きはずっとっぽい

正月イベントで1500の割引き券貰ったから次いくとしたら8000円でいけそう

2022-12-26

中野正彦の昭和九十二年』を読まなくていい理由と回収理由(追記有)

前置き

前もって断っておくと、この文章自分が読んだ本をあしざまに貶すために書かれている。信じてもらえないかもしれないが、自分普段ならフィクション特に小説に対するネガティブ感想は書かないようにしている。新刊だとネガティブ感想が売上=作家収入ダイレクトに響きかねないかである他人収入に影響を与える覚悟はない。ただ、本作はもう書店に並ぶことがないのが確定しているので、その点は心配しなくていいだろうと判断したので、放流させてもらうことにした。

樋口毅宏が書いた『中野正彦の昭和九十二年』という小説がある。この本、本来なら12月19日発売だったのだけれど、イースト・プレスが発売日前に回収を決定したこと話題になった。以下、その際の回収理由である

https://www.eastpress.co.jp/information/detail/2034

その内容の表現手法個性から出版にあたりしっかりとした社内議論必要であると考えますしかし、今回刊行に至るプロセスにおいて社内で確認すべき法的見解の精査や社の最終判断を得ることを行っておりませんでした。同時に刊行時においても契約書の締結が終了しておらず、刊行における責任所在曖昧だということが発覚しましたので、社内協議の上、回収対応といたしました。

この回収理由、一読して意味がよくわからないと思う。法的見解の精査とはなんぞや? 契約書の締結とは? そういう疑問がわいたので、この記事を書いている増田書籍回収の報が出てすぐ書店に駆け込み、回収前に購入することができた。で、いざ読んでみて、「あーそういう意味ね……」と朧気ながら理由らしきものも推測することができたのだが……。

本題

先に言っておくと、回収騒ぎの責任100%版元にあり、その点において樋口毅宏氏に責任はない認識であるフィクションはなんでも書いていいかフィクションなのであって、版元はフィクション書き手である作家を守らなければならない立場だろう。誰が悪いにしろ、配本が始まってる段階で回収することに対して版元は作家に対して極めて不誠実である。というか回収の原因と思しききっかけがTwitterイースト・プレス社員が騒いだことっぽいのも最悪だ。最低限コンプライアンスは整えろ。大体フィクション記述ヘイトって騒ぐんじゃねえ。

編集者が抗議した件は→https://togetter.com/li/2008033

……が、そもそもこの本は絶対買わなくていい。作品記述ヘイトからではなく、単に小説として苦痛からである小説読んで「小説のていをなしていない」って感想が出てしまったの10年振りくらいだぞ。それくらいきつい。

正直、自分と同じ被害を誰にも受けてほしくないので、以下にきつい理由苦痛度・ドン引き度を添えて列挙しておく。

理由1. 純粋に、読んでいて苦痛である面白くない。(苦痛100、ドン引き度0)

中野正彦の昭和九十二年』は、安倍晋三を「お父様」と仰ぐネトウヨ青年主人公が、昭和92年=2017年2月11月にかけての日々を語るという構成になっている。

いきなりネタバレになるが、本文の殆どブログに書かれた内容を引用しているという体裁である(終盤で判明する)。なので、「実際にあったニュースに対して主人公意見開陳する」という構成になっているのだが、そのパートが長すぎて苦痛なのである。たとえば、連載時の本文を引用すると、以下のようなものである

https://twitter.com/byezoushigaya/status/1275385842286997505

6月8日 「驕るな! 安倍首相」現職文科幹部が本誌に激白 「不満を持っている人は大勢いる」

【緊急特集政権批判で“更迭釜山総領事私的会 話をご注進したのは誰だ? 読者調査では「前川喚問」 賛成 86% 内閣支持率2 2% (週刊文春)

青天の霹靂とはこのことか。

文春はいから反日に寝返ったのか。

これまで無条件で寄せてきた信頼がすべて音を立てて崩れ落ちた。記事を読むまでもない。まさか中韓による見えざる言論弾圧がここにも......?

わかった、編集長ハニートラップに嵌められてゲス不倫をしたネタで脅されているに違いない。

一刻も早く会社ごと共謀罪逮捕→お取り潰し。芥川賞直木賞安倍お父様と昵懇の見城徹譲渡すべき。幻冬舎で二大文学賞運営していけばいい。直木賞選考委員長はもちろん百田尚樹大先生選考委員長就任と同時にこれまでの全作品対象直木賞を獲得。芥川賞も同時受賞されるといい。

夢が広がる。希望が出てきた。

それよりきょうの菅官房長官定例会見で気になるところがあった。

東京新聞望月衣塑子とかい記者が、「前川さんだけでなく、複数告発が出ています。もう一度真摯にお考えになって、文書の公開、第三者による調査という考えはないですか」「(文科省再調査をしないのは)安倍総理や官房長官菅さんたちが判断しているのではないのか」「(文科省再調査をしないのは)安倍総理や官房長官菅さんたちが判査という考えはないですか」「(文科省再調査をしないのは)安倍総理や官房長官菅さんたちが判断しているのではないのか」「(文科省再調査をしないのは)安倍総理や官房長官菅さんたちが判断しているのではないのか」などと執拗質問を重ねていったのだ。事務方が何度も「同じ趣旨質問はやめて下さい」と頼んでいるにもかかわらず、「きちんとした回答をいただけていると思わないので繰り返し聞いています」と返した。

おかげで通常十分程度の会見は四〇分に及んだ。菅官房長官はおまえのようにヒマではないのだ。

もしこの間に北朝鮮からミサイルが飛んできたらどうするのだ?おまえひとりのアピールタイムのせいで日本崩壊したらどう責任を取るつもりなのか。

もっと空気を読め。他の新聞社テレビ局政治記者を見習え。一流大学卒業して、難関と呼ばれる大手マスコミに入り、自分意見は一切絡めず、官邸発言を一語一句正確に国民に届けることを至上としているではないか

ひとりだけジャーナリズムを発揮したつもりになって目立とう精神はやめろ。共謀罪が成立したら東京新聞は取り潰し。女だてらに記者をやる生意気な奴

これ自体ネトウヨ文章のよくできたパロディで、個人的にはそんなに違和感がない。

ただ、作中では毎日~2日置きにブログ更新している体裁になっているので、上記のような文章が約8ヶ月分、延々と続くのである。2-3ページとか4-50ページならまだいい。300ページある分のうち200ページだぞ。正直、きつい。きつすぎる。

あと、前述のとおり本文がブログ記載であることを終盤で明かしてるのは小説技法として失敗してると思う。事前に知っていた方が読者も読むときスタンスの置き所が安定する筈。自分は少なくとも知っていた方がすんなり読めたと思う。

理由2.主人公物語がない(苦痛度60、ドン引き度0)

引用したような文章が続くのはまだいい。ただ、個人的にきついと思った理由がもう一つある。主人公の人となりがほとんど開陳されないのである

主人公中野正彦は、ピザ屋のバイトをして糊口をしのぐ男である。近所の既婚者女性不倫関係にある一方で限られた金で風俗通いをする日々を送っていたが、作品の冒頭で彼は沖縄基地運動をする男を暗殺する。ネットで知り合った「会長」に心酔し、彼から命じられたのだ。中野正彦は国を救うための次の指令を待って日々を過ごしている……。

こう書き出してみると、それなりに設定は盛られている。ただ、前半200ページのうち、その辺りの記述に費やされるのはおそらく30ページに満たない。そして、その描写があまりにも「薄い」。不倫風俗パートは実質タダのサービスシーン以上の意味が見いだせない。

何より、一番気になる「どうして彼がそのようなネトウヨにハマったのか」という部分が殆ど説明されないのである。たとえば、どんな生い立ちで、どういう家庭環境で、どういう趣味嗜好でどういう性格人物か、それが200ページかけてほとんど開陳されない。されたとしてもあまりにも薄っぺらい。

個人的趣味の話になるが、この手の「嫌悪されるような人物主人公にした小説」は、その人物共感させてこそそのグロテスクネトウヨ描写効果が生まれると思うんだよ。その「共感」がない。結果、「ただきつい文章を読まされる」だけになっている。せめてそこは「きつい文章を書いているような人物共感してしまう」くらいのことはしてほしかった。

理由3. 最低限の設定考証ができてない(苦痛度80、ドン引き度80)

正直、この本は200ページくらいから話が動くので読むなら終盤100ページでいいよ……と言いたいのだが、こっちはこっちできついのである。終盤の展開は以下のようなものである

せめて設定考証をしろ!!マグニチュード11.3は荒唐無稽だがまだいい、高さ50メートル津波千葉神奈川沿岸全滅もまだ許す。東京沿岸から20キロメートル地点まで津波が来たら中野も壊滅しとるわ!!!Googleマップをみろ!!!!! 

そこから先の被災生活描写はそれなりに読ませるものがあるのだが、この時点で小説としては〇〇の判定を下した。ググれば、あるいは校閲に出せばツッコミの入る内容を残すな。

理由4. 実名人物処刑される(苦痛10ドン引き20

ここまでが「小説として」きびしい理由である。ただ、それ以外にも、ここから個人的感覚で「ちょっとどうかなー」って思った部分を書いておく。この辺は多分回収理由にも関わってくるのでそこそこ大事話題でもある。

東京震災が起きたことで東京大パニックになって、大久保とかでは外国人、というか朝鮮人虐殺などの暴動が起きたりする。で、左派的な人達暴動によって処刑されたりするのね。その際に殺される人の名前実在人物なんですよ。「江川紹子」「タマガワトオル」「青木理」の3人は確実、それ以外にもいたかもしれないが読み飛ばしてるかもしれん。

これ自体別にやっちゃ駄目とか言うつもりはない。朝鮮人虐殺するような人は左派も吊す。それはそう。ただ、実在人物名出して作中で処刑させちゃうのには結構ビビった。政治思想がどうとかそういう話じゃなく、実在人物やぞ。それができるのがフィクションのいいところだけど、マジで殺したぞおいってなる。

理由5. なぜか一人だけ仮名になってる(苦痛度50、ドン引き100)

上記でわかるとおり、本作の特徴は実在人物名をガンガン出してくるところにある。安倍晋三をはじめとして、先に引用したところでも見城徹とか望月衣塑子とか出してるしね。

でも、本作の中で1人だけ仮名にされている人物がいる。田永クリニックを運営する田永克哉という人物である高須克弥やんけ! 実在人物名出して殺すまでやっといてそこは仮名にするのなんなんだよ!!!!!

実在人物を出して酷い展開を描く」が徹底されているなら好き嫌い作品の是非は置いといてその心意気は買ってやろうという気持ちにもなれたよ。でも高須克弥日和るのは流石になしだろ。いい加減にしろよ。

まとめと、推測される回収理由

これ以上続けると血管がキレそうなのでそろそろまとめるが、つまり中野正彦の昭和九十二年』には「①全体の2/3近くが薄っぺらく、読んでいて苦痛」「②ググればわかるレベルの設定考証ができてない」「③実名を出す態度が一貫してない」という3つの欠点があるわけである

正直、本件を問題にしたイースト・プレス編集者は失敗だったと思うよ。こんな小説として苦痛作品、つまらなさから世間から黙殺されて仕方ないレベルで、話題にするような対応にさせたのが良くない。単につまらないよ。というか話題になったから買って読んだの失敗だった。金の無駄。金返せ。あと作品自体ヘイトではない。作品の中にヘイト描写がたくさんあるのはたしかだけど、「フィクション描写としてのヘイト」と「作品の主張としてのヘイト」はわけて考えなきゃ駄目でしょ。

……で、ここまで整理したところで、あらためて回収理由の件に戻る。

「社内で確認すべき法的見解の精査や社の最終判断」「契約書の締結が終了しておらず、刊行における責任所在曖昧」ってあるけど、これ多分実在ニュースをめちゃくちゃ引用してること、実在人物が作中で殺されたり、ネトウヨ男の語りであしざまに貶されたり(例えば、山口敬之事件被害者の方とか)することへの法的リスクを精査できてなかったんじゃないかなと思う。

1箇所2箇所とかならまだいいけど、前述のとおり「ネトウヨ男の語り」って体裁実在人物をあしざまに書くパート200ページくらいあるんよ。これは推測だけど、

みたいな展開があったんじゃないかな……と勝手妄想してしまった。

なんというか、この本は回収されたことで本文にアクセスできずキャンセルカルチャー云々の話に回収されそうになっているのが結構つらいなと思うところで、プレスリリースのとおり実名人物出してフィクション書く時の炎上リスク全然精査してなかったって話だと思ったのである。信じるかしんじいかあなたしだいですが……。

あと、それはそれとして作品は本当につまらいから変に神格化されないでほしい。この増田は「2200円が本当に無駄だった、金返せ」「メルカリで数千円単位転売されているのが本当に勿体ない、100円でいい」という二つの気持ちから執筆されました。

ただ、本作は続編として「橋下徹首相になった二〇三九年の日本舞台に、弁護士主人公小林大助が、死刑囚中野正彦の再審弁護人として奮闘する」という展開の『小林大助の昭和一一四年』という構想が存在するらしい。本作の出来からするとあまり期待はできないのだが、気になるは気になるので出たら買って読んでみようかなとは思う。この増田は「読まずに批判をするな」のモットーの元運営されています

追記したら文字数オーバーたから分離https://anond.hatelabo.jp/20221226211607

2022-12-02

うちの会社にはプログラマーデザイナーがいる。で、デザイナープログラミングもできるようになれと言われていて、勉強しないと評価が出ないらしい。

それは前からだったのだが、今度は営業もできるようになれと言われ始めたらしい。客先同行とかプレゼンってことで、つまり職域を広げろってこと。

で、デザイナーが次々辞めてる。プログラマー営業デザイン勉強しろとは言われないのにおかしいってことらしい。

多分、上が、プログラマー人間性的に客先に出せないと思ってる。営業は血の気が多くて強く出れない。結果、デザイナーに皺寄せが行く。ってことっぽいデザイナーも分かってて辞めてく。求人出してもいい人は来ないらしくて(辞めたデザイナーが有能多かったか残当自分もこっそり転職活動を始めた。

2022-10-17

anond:20221017153246

昔を懐かしみながら書いた

まだまだ出てきそうだけど飽きたからもういいや

これ年代バレるな

草生える「草」「草なんですけど」みたいなのは未だに10代が言ってるのをよく観測する、根強い(草だけに)

2022-09-25

anond:20220925201803

自己肯定感という概念はかなり謎なんだけど

でも自分人間未満の存在だとすれば

他者比較するのは意味がないと思える

しろ最低限死なない程度に生きられてるだけで

俺ってすごいという気分になれる

少なくとも一部の人達はこのことこそを「自己肯定感」と呼んでるっぽいよ。なかなか理解に苦しむ定義ではあるけど、字面意味合いはどうでもよくて、要は信仰一種なんだと思う。神に祈りを捧げていれば現状がなんであれ死後救われるための徳を積み上げていると信じるのとほぼ同じことっぽい

2022-06-12

腹痛で救急車呼んだ

朝起きて「今日も腹が痛いな〜生理終わったのにな〜」と思っていたら突然激痛が襲ってきて汗がダラダラ出て立ち上がれなくなった。怖すぎ。トイレにいっても吐くばかりでどうにもならないし、通っても様子見としか言わないクリニックに行くよりも救急行く方がちゃんと診てもらえるかもという期待で救急車にお世話になった。先に#7119にも電話したけど、思ったより痛みで口が回らず救急につなげてもらった。持っててよかったスマートフォン

運良く近くに大きい病院がある地域ゆえ搬送先はすぐに見つかって、レントゲンだのCTだのとってもらったけど結局は婦人科での検査チョコレート嚢胞の破裂が原因っぽいことが発覚。「破裂」の言葉インパクトが強くてちょっと泣いた。結局痛み止めだけもらって帰ったけど、こんなにしんどくて検査たくさんしてもらっても対処療法しかないんだな〜。つまり放置できる痛みじゃなかったけど放置するしかないってことなの?つらいが?

 

しかし、自分救急にかかってみて、自分感覚言語化できるスキル記憶力がないとまともに診断出ないのかもしれないと思った。しかたらい回しから誰も総括してくれない。いや、まああらゆる可能性があるから断言できないのもわかるんだけど。最後に診てくれた産婦人科医の「うーんここ(エコー写真)の黒くなってるところ、チョコレート嚢胞が破裂したあとっぽいねーでも血液もそんなに流出してないみたいだから痛みが大丈夫そうなら今日は帰ってもらって」を聞くために休日1日を費やして救急車で運ばれてきたのか私は。破裂したらどうなるのか、これから何に気をつけたらいいのか、別の治療必要なのか、聞きたかったけどその場では頭が回らず疑問符だらけのまま…。ウイルス検査をしてくれるそうなので結果待ちではあるけど、治療しないなら家で耐えてるのと同じだな、と結局思ってしまった。

anond:20220609222329

2022-04-24

anond:20220424215306

なんか誤字とかがわざとっぽいな……、全体的な文章の整いに比して、絶妙な胡散臭さだ。

そして何より内容に新鮮味がねえ!そら障害者枠ってそういうもんだよとしか思わねえよ。

2022-03-29

anond:20220329195905

てかキミ、何ゆうても話きかないひとっぽいね?基本的に世の中に対してバイアスかかった結論ありきの人なんやね…

2022-03-18

[][] 永遠831

Q.そんな映画あるの?

A.あります。(WOWOW 30周年記念アニメ劇場でも公開します…ということらしい)

いつもチェックしてるアニメ新番組一覧にもスルーされるという存在感のなさだが、上映館数なら地球少年少女よりも多かったりする(むしろ地球外はあのデキなのに少なすぎた…)。たまたまどっかで存在を知ったので観に行けたが……神山健治監督脚本でこのクオリティなのはヤバない…?

制作会社が「あした世界が終わるとしても」のクラフターということで期待せずに観に行ったが、その判断は正しかった。セルルック3DCGアニメで、ほぼ全編モーションキャプチャーっぽくて動きはめっちゃリアルなのだが、顔の表情の演技がそれに追いついてなくて違和感アリアリ

あとカット割りがすごく冗長普通アニメなら手描きでもCGでも……いや、実写でもこんなカット作品はないのではないだろうか。観てる途中で気がついたのだが、PS1のバイオハザードみたいな三人称アクションアドベンチャープレイ動画に似てる。自キャラを動かして、画面端まで行くとカメラが切り替わる感じ。

ストーリーはいかに神山健治っぽい政治ネタがふんだんに使われてて「またこういうのか…」感が無きにしもあらずだが、まあつまらなくはない。

作中の日本は「大災厄下にある」らしいのだが、その大災厄がなんなのか最後まで説明されないのがモヤる(時節柄コロナみたいな伝染病かと思ったが、震災のことっぽい…? でも、それだと「〜下にある(=現在進行形である)」というのはおかしい気がする…)

ラストまさかの「チャリで来た」だったのが個人的には一番おもしろかった。

2022-02-08

anond:20220208022128

いや、たぶん世の中の大部分と言っていいケースが「上手くやれてる」と当事者達が思い込んでるだけで「そういう状況」だと思うよ。根拠を出せって言われても出せないけど経験的にかなり確信がある。

でも定型発達的なコミュニケーションではそれで問題ないということでもあるんだろうなと思う。つまり合意の細かい内容の齟齬問題ではなく、要は「味方」か「敵」かという解像度でだけ伝わればいいっぽい。

かい内容が食い違ってても適当にその都度いい感じにすり合わせて落とし所を見つけるしそれがどこかというのはあんまり関係ないということっぽい

2022-01-27

anond:20220127172826

わかりやすい。確かにそういう分類になる感じがするね。


個人的には 2 は分かる。中高生くらいの頃は自分もそういう感じではあった(好きなミュージシャン方向性が変わっちゃうのが嫌だ)けど、大人になると仕事とはいえずっと同じ事をやり続けるのがいかに辛いか理解したので、変化していくことは自然でむしろ好ましいことと思うようになった(結果として趣味が合わなくなったら離れるけど)。そういう意味では「推し」とか言ってる人たちは若い人が多いだろうから、まだ 2 の段階なのかなと思うと納得できる。


1 は分からんのだよな。ガチ恋みたいなのはまあ分かるけども。おそらく子供に小遣いやって嬉しそうにしてるお爺ちゃんお婆ちゃんみたいな感じなんだろうなという気がして、子供ができた途端それまでの自分はどうでもよくなりました!今は子供幸せのことしか頭にありません!みたいになるタイプ人達はあれ要するに「子供推してる」ということっぽいなと思っている。でも残念ながら俺は子供にそこまで強い感情を引き起こされることも無いんだよな。たぶん、オキシトシンが過剰分泌とかなんかそういう脳特性を持っている人が 1 のタイプの「推し」をやってるのではと推測してる。


3 はそういうのがいるっぽいなという感じはしてたけど増田と同様に意味不明。1 の子供の話と比較すると自分が果たせなかった夢を子供押し付けタイプがこれかな?という気はする。どちらも理解できない。他者自分と同一視して他者を頑張らせることで自分が救われるということなんだろうか?それが特に自分の子対象だと心理的に「同一視」がしやすいのだろうと思うが、子供がいないとか言うことを聞かない場合カジュアル代替手段としての「推し」なのではとか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん